JP2000287781A - 可倒式ヘッドレスト - Google Patents

可倒式ヘッドレスト

Info

Publication number
JP2000287781A
JP2000287781A JP11095860A JP9586099A JP2000287781A JP 2000287781 A JP2000287781 A JP 2000287781A JP 11095860 A JP11095860 A JP 11095860A JP 9586099 A JP9586099 A JP 9586099A JP 2000287781 A JP2000287781 A JP 2000287781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
head
core
stay
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11095860A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kaida
優二 開田
Yasu Yamauchi
鎮 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Chemical Industries Ltd
Fuji Seiki KK
Original Assignee
Tokai Chemical Industries Ltd
Fuji Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Chemical Industries Ltd, Fuji Seiki KK filed Critical Tokai Chemical Industries Ltd
Priority to JP11095860A priority Critical patent/JP2000287781A/ja
Publication of JP2000287781A publication Critical patent/JP2000287781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】少ない部品点数で構成され、容易に起立位置及
び転倒位置とすることができ、かつ少なくとも起立位置
で確実に保持することができるようにする。 【解決手段】ステー1の頭部からプレート2を斜め下方
へ突出させ、プレート2にヘッドレスト本体に埋設され
た芯体3を回動自在に保持した。芯体3の回動軸中心は
ステー1頭部より下方に位置して、頭部が芯体3の回動
を規制するストッパを構成するため、ヘッドレスト本体
4が起立した起立位置では、ステー1頭部で芯体3の後
方への回動が規制されヘッドレスト本体4を起立位置で
安定して保持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドレストがシ
ートバック上端部において略直立した起立位置と、後方
側あるいは前方側へ略水平となるように転倒した転倒位
置とでそれぞれ保持可能とするヘッドレストの可倒装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のシートには、乗員の頭部背面側
を安定して保持するとともに疲労をできるだけ軽減する
ために、ヘッドレストが備えられている。このヘッドレ
ストは、シートバックに高低調節自在に挿入された略コ
字状のステーと、ステーを覆うように設けられたクッシ
ョン体と、クッション体を覆う表皮とから構成されてい
る。また近年では、シートバックに前後に揺動可能に保
持され、これによりシートに対する前後位置を調節可能
としたヘッドレストも知られている。
【0003】ところで従来のヘッドレストでは、運転席
及び助手席のみに設けられたものが多く見られたが、後
部座席の乗員の安全性及び快適性を向上させるために、
後部シートにもヘッドレストを設けることが好ましいと
されている。しかし後部座席に乗員がいない場合には、
後部視界を充分に確保するためにヘッドレストは存在し
ないことが好ましい。
【0004】また後部シートを前方へ倒すことで広いス
ペースが確保できるようにした乗用車も知られている
が、後部シートにヘッドレストが設けられていると前方
へ倒したときに前部シートと干渉することが多い。その
ため後部シートのヘッドレストを取り外してから前方へ
倒すなどして対処しているが、ヘッドレストの着脱作業
が面倒であるという問題がある。
【0005】このような不具合を解決するために、シー
トバック上の起立位置と、後方側あるいは前方側に揺動
させた転倒位置とで保持可能とした可倒式ヘッドレスト
が知られている。例えば、図5〜7に示すような角度調
節可能なヘッドレストがある。このヘッドレストは、ス
テー100の頭部を曲折して凸部101を形成し、その
凸部101を覆うように板金製の芯体200をステー1
00に回動自在に枢支している。そしてヘッドレスト本
体300が芯体200を覆うように保持されている。
【0006】このヘッドレストでは、芯体200は所定
の摩擦抵抗をもってステー100の周囲を回動し、凸部
101が芯体200の前後の内壁に当接することで回動
の動きが規制されている。すなわちステー100をシー
トバック上部に固定した状態で、ヘッドレスト本体30
0は凸部101が芯体200の前後の内壁に当接する角
度範囲でステー100の頭部周囲を揺動し、角度を調節
することができる。したがって芯体200の前後の内壁
の形状を調整することにより、シートバック上の起立位
置と、後方側あるいは前方側に揺動させた転倒位置とで
保持可能とした可倒式ヘッドレストとすることができ
る。
【0007】また、特開平5−239035号公報に
は、前後一対のブロック体からヘッドレストを構成し、
その間にリンク機構を介在させることで一対のブロック
体を回動可能としたヘッドレスト装置が開示されてい
る。このヘッドレスト装置によれば、ヘッドレストの起
立・転倒動作を一方のブロック体を押圧するだけで行う
ことができる。
【0008】特開平6−38854号公報には、回動自
在な転倒プレートと回動可能なリンクプレート及び可動
プレートからなるリンク機構を設け、モータにてリンク
プレートを回動駆動することでヘッドレストを起立・転
倒可能とした可倒式ヘッドレスト装置が開示されてい
る。さらに特開平6−62933号公報には、ヘッドレ
ストを上部材と下部材とからなる上下2分割構造とし、
上部材と下部材とをリンク機構で連結することにより、
上部材を下部材に対して起立・転倒可能とした可倒式ヘ
ッドレスト装置が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た公報に開示された可倒式ヘッドレスト装置では、起立
・転倒位置でロックするためのロック機構が別部材とし
て必要となったり、モータが必要となったりするため、
部品点数が多いという不具合がある。また図5〜7に示
すような角度調整型のヘッドレストにおいては、図6に
示す起立位置において人体頭部を安定して支持するため
には、芯体200とステー100との摩擦抵抗を大きく
する必要があり、そうすると角度調節が困難となる。逆
に摩擦抵抗を小さくすれば角度調節は容易となるもの
の、容易に傾いて図7に示す状態となりやすいため、図
6に示す起立位置において人体頭部を安定して支持する
ことが困難となる。
【0010】また、ヘッドレスト本体300が略水平な
転倒位置となるようにするには、芯体200の前後の内
壁のなす角度を略直角とする必要がある。すなわち、凸
部101の回動を許容するために芯体200内の空間の
形状を前後方向に大きい形状とする必要があり、そうす
るとヘッドレスト本体300の意匠面で不具合が生じる
場合がある。
【0011】さらに、芯体200には凸部101と当接
するための前後の内壁が必要であるために、図8に示す
ようなヘッドレスト本体300の中央を貫通する貫通孔
301をもつ穴あきヘッドレストには適用が困難な場合
が多く、意匠上の自由度が小さいという問題もある。な
おステーの一対の脚部の間隔は、シートバック上部に設
けられた一対の差込穴の間隔と一致する必要がある。し
たがって従来の穴あきヘッドレストにおいてステーの脚
部の間隔が狭い場合には、図8に示すように芯体を用い
ず、ステー100をヘッドレスト本体300の意匠内で
拡げて用いているのが現状である。ところがこの場合に
は特殊なステーとなるため、通常の貫通孔をもたないヘ
ッドレストとステーを共用することができず、部品点数
が増大するという不具合がある。
【0012】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、少ない部品点数で構成され、容易に起立位
置及び転倒位置とすることができ、かつ少なくとも起立
位置で確実に保持することができるようにすることを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の可倒式ヘッドレストの特徴は、頭部と頭部
の両端から延びる一対の脚部とよりなる略コ字状のステ
ーと、頭部から突出する保持部材と、保持部材に回動自
在に保持された芯体と、芯体が埋設されたヘッドレスト
本体とからなり、芯体の回動軸中心は頭部より下方に位
置して、頭部が芯体の回動を規制するストッパを構成
し、頭部で芯体の後方への回動が規制された状態でヘッ
ドレスト本体が起立した起立位置となり、芯体が前方へ
回動し頭部による規制が解除された状態でヘッドレスト
本体が転倒した転倒位置となるように構成されたことに
ある。
【0014】また請求項2に記載の可倒式ヘッドレスト
の特徴は、請求項1に記載の可倒式ヘッドレストにおい
て、芯体は枠状をなし、ヘッドレスト本体は芯体で囲ま
れた部分に貫通孔を有することにある。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の可倒式ヘッドレ
ストの可倒装置では、先ずヘッドレスト本体を使用して
いる起立位置では、芯体がステーの頭部に当接すること
で、あるいはヘッドレスト本体を構成する発泡体が芯体
を介してステーの頭部に当接することで、芯体及びヘッ
ドレスト本体の後方への回動が規制されている。したが
って乗員の頭部背面側を安定して支持することができ、
通常のヘッドレストとして用いられる。
【0016】そして芯体の回動軸中心はステーの頭部か
ら下方に位置しているので、回動軸中心と芯体が直接に
又は発泡体を介して頭部に当接した作用点との距離を大
きくしても、ヘッドレスト本体の形状に及ぼす影響が小
さい。したがって意匠を変更することなく、回動軸中心
と上記作用点との距離を大きくすることができ、人体頭
部をより安定して支持することができる。
【0017】またステーの一対の脚部はそれぞれ先端に
略直角に曲折した曲折部をもち、頭部は一対の曲折部の
先端を結ぶ直線状に形成されていることが望ましい。こ
のようにすれば、転倒位置としたときにも頭部をヘッド
レスト本体内に収納した状態を維持しやすくなるので、
意匠を変更することなく回動軸中心と上記作用点との距
離を一層大きくすることができる。
【0018】このヘッドレストを転倒位置とする場合に
は、手などでヘッドレスト本体を前方側へ回動するよう
に押圧する。するとヘッドレスト本体とともに芯体が回
動して、ヘッドレスト本体は前方へ転倒した転倒位置と
なる。このとき、芯体は保持部材に対して回動自在と
し、ヘッドレスト本体及び芯体の自重によって垂れ下が
った状態としてもよいが、車両走行時の振動などにより
ぐらついて異音を発したりする場合がある。そこで芯体
及び保持部材の少なくとも一方には、転倒位置で芯体の
回動を規制する係止部をもつことが望ましい。これによ
りヘッドレスト本体を転倒位置で安定して保持すること
ができる。また回動には摩擦力が作用する構成とすれ
ば、起立位置及び転倒位置で一層安定して保持すること
ができる。
【0019】ヘッドレスト本体を転倒位置から起立位置
へ復帰させるには、手などでヘッドレスト本体を持ち上
げるように回動させる。するとヘッドレスト本体ととも
に芯体が回動し、芯体がステーの頭部に当接すること
で、あるいはヘッドレスト本体を構成する発泡体が芯体
を介してステーの頭部に当接することで、芯体及びヘッ
ドレスト本体の回動が規制された起立位置となる。
【0020】ヘッドレスト本体及びステーは、従来用い
られているものと同様のものを用いることができる。ヘ
ッドレスト本体は、一般に発泡体と表皮とから構成さ
れ、発泡体が芯体と一体化している。保持部材は、別に
形成されたものをステーの頭部にかしめ、溶接などで固
定して構成してもよいし、ステーの頭部を曲折してステ
ーと一体に形成することもできる。この保持部材がステ
ーの頭部から突出する方向は斜め下方とし、その先端に
芯体を回動自在に保持することが望ましい。
【0021】芯体は、保持部材に回動自在に保持されて
いればその形状には特に制限されない。例えば芯材を枠
状に形成すれば、ヘッドレスト本体は芯体で囲まれた部
分に貫通孔を有する穴あきヘッドレストとすることがで
きる。これにより意匠性が向上し、転倒位置としなくて
も視界をある程度確保することができる。また芯体を別
体とすれば、ステーは従来と同様のものを用いることが
でき、より好ましい。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (実施例1)図1〜3に本実施例の可倒式ヘッドレスト
を示す。このヘッドレストは、ステー1と、ステー1に
固定されたプレート2と、プレート2に回動自在に保持
された芯体3と、芯体3に固定されたヘッドレスト本体
4とから構成されている。
【0023】ステー1は、直線状の頭部10と、頭部1
0の両端から平行に延びる一対の脚部11とからなる略
コ字形状をなし、金属パイプから形成されている。プレ
ート2は金属板からなり、一端がかしめと溶接によりス
テー1の頭部10に固定されている。そしてプレート2
の他端は、図2〜3に示されるように頭部10から前方
斜め下方に延び、その他端には枠状の芯体3が所定の摩
擦抵抗をもって回動自在に枢支されている。
【0024】芯体3はヘッドレスト本体4と一体的に結
合され、ヘッドレスト本体4内に埋設されている。また
ヘッドレスト本体4は、図示しないウレタン発泡体とウ
レタン発泡体を被覆する表皮とから構成されている。本
実施例の可倒式ヘッドレストは、上記のように結合され
たステー1、プレート2及び芯体3と袋状に形成された
表皮とを発泡成形型内に配置し、ヘッドレスト本体4を
一体発泡成形することで製造された。
【0025】さて本実施例の可倒式ヘッドレストでは、
図1及び図2に示す起立位置においては、芯体3がステ
ー1の頭部10に当接することでそれ以上の後方への回
動が規制され、人体頭部の荷重は芯体3を介してステー
1で受けられる。したがって人体頭部を安定して支持す
ることができる。ヘッドレスト本体4を転倒位置とする
場合には、ヘッドレスト本体4を図2の矢印で示す前方
へ押圧する。すると芯体3が枢支軸であるプレート2の
一端を中心にして回動する。プレート2の一端と芯体3
との枢支部には、図示しない係止部が形成され、芯体3
が略水平となった位置でそれ以上の回動が規制されてい
る。したがって芯体3及びヘッドレスト本体4は図3に
示す転倒位置で回動が規制され、その状態で保持され
る。この転倒位置では、ヘッドレスト本体4の高さが起
立位置にあるときより低くなっているため、視界が確保
される。
【0026】そしてヘッドレスト本体4を再び起立位置
とするには、ヘッドレスト本体4を持ち上げるように図
3の矢印で示す後方へ回動させる。すると芯体3がステ
ー1の頭部10に当接した位置で後方への回動が規制さ
れ、その時点でヘッドレスト本体4は図2に示す起立位
置となる。したがって本実施例の可倒式ヘッドレストに
よれば、起立位置及び転倒位置でヘッドレスト本体6を
安定して保持することができる。また部品点数が少なく
安価となり、芯体3を枢支したプレート2を従来のステ
ー1の頭部10に固定して製造することができるので、
従来のステーをそのまま用いることができる。
【0027】(実施例2)図4に示す本実施例の可倒式
ヘッドレストは、ヘッドレスト本体4の中央に貫通孔4
0を有し、芯体3が実施例1より左右方向に拡がった大
きな枠状であること以外は実施例1と同様の構成であ
る。貫通孔40は芯体3とヘッドレスト本体4とを貫通
している。
【0028】すなわち本実施例の可倒式ヘッドレストで
は、実施例1と同様に起立位置及び転倒位置で安定して
保持することができる。またプレート2の形状が小さい
ため、貫通孔40の下方のヘッドレスト本体4内に配置
することができ、かつ芯体3が枠状であるために貫通孔
40の形成が可能となっている。したがって本実施例の
可倒式ヘッドレストによれば、穴あきヘッドレストで起
立位置及び転倒位置とすることができる。また従来のよ
うにステーを拡げる必要がなく、穴無しの通常のヘッド
レストとステーを共用することができるので、部品点数
を低減することができコストも安価となる。
【0029】
【発明の効果】すなわち本発明の可倒式ヘッドレストに
よれば、簡単な構成でヘッドレスト本体を容易に起立位
置及び転倒位置とすることができ、少なくとも起立位置
で確実に保持することができる。したがって安価で作動
の精度が高く、使用フィーリングにも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の可倒式ヘッドレストのヘッ
ドレスト本体を透視して示す正面図である。
【図2】本発明の一実施例の可倒式ヘッドレストの起立
位置における構造をヘッドレスト本体を透視して示す断
面図である。
【図3】本発明の一実施例の可倒式ヘッドレストの転倒
位置における構造をヘッドレスト本体を透視して示す断
面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の可倒式ヘッドレストの
起立位置における断面図である。
【図5】従来の角度調節可能なヘッドレストのヘッドレ
スト本体を透視して示す正面図である。
【図6】従来の角度調節可能なヘッドレストの起立位置
における構造をヘッドレスト本体を透視して示す断面図
である。
【図7】従来の角度調節可能なヘッドレストを傾けた状
態における構造をヘッドレスト本体を透視して示す断面
図である。
【図8】従来の穴あきヘッドレストのヘッドレスト本体
を透視して示す正面図である。
【符号の説明】
1:ステー 2:プレート(保持部材)
3:芯体 4:ヘッドレスト本体 10:頭部
11:脚部 40:貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 鎮 愛知県小牧市元町39番地 株式会社富士精 機内 Fターム(参考) 3B084 DB09 DB13 3B087 DC08 DC09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部と該頭部の両端から延びる一対の脚
    部とよりなる略コ字状のステーと、該頭部から突出する
    保持部材と、該保持部材に回動自在に保持された芯体
    と、該芯体が埋設されたヘッドレスト本体とからなり、 該芯体の回動軸中心は該頭部より下方に位置して、該頭
    部が該芯体の回動を規制するストッパを構成し、該頭部
    で該芯体の後方への回動が規制された状態で該ヘッドレ
    スト本体が起立した起立位置となり、該芯体が前方へ回
    動し該頭部による規制が解除された状態で該ヘッドレス
    ト本体が転倒した転倒位置となるように構成されたこと
    を特徴とするヘッドレストの可倒装置。
  2. 【請求項2】 前記芯体は枠状をなし、前記ヘッドレス
    ト本体は前記芯体で囲まれた部分に貫通孔を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の可倒式ヘッドレスト。
JP11095860A 1999-04-02 1999-04-02 可倒式ヘッドレスト Pending JP2000287781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095860A JP2000287781A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 可倒式ヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095860A JP2000287781A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 可倒式ヘッドレスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000287781A true JP2000287781A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14149128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095860A Pending JP2000287781A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 可倒式ヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000287781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015825A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Inoac Corp ヘッドレスト用基材及びヘッドレスト
WO2010150373A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP2018093898A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 東海化成工業株式会社 回転支持構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015825A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Inoac Corp ヘッドレスト用基材及びヘッドレスト
JP4620975B2 (ja) * 2004-06-30 2011-01-26 株式会社イノアックコーポレーション ヘッドレスト用基材、ヘッドレスト、及びヘッドレストの製造方法
WO2010150373A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP5056945B2 (ja) * 2009-06-24 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US8308236B2 (en) 2009-06-24 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular seat
JP2018093898A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 東海化成工業株式会社 回転支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1580067B1 (en) Vehicle seat with attached headrest
US7059681B2 (en) Headrest for vehicle seat
JPH09118160A (ja) 格納式補助シート
JP2000287781A (ja) 可倒式ヘッドレスト
CN113619460B (zh) 车辆座椅的扶手
JP2000217659A (ja) ヘッドレストの可倒装置
JP2604640Y2 (ja) 腰 掛
JP3123994U (ja) ヘッドレスト
JPH09224776A (ja) 後部座席のヘッドレスト
JP2624096B2 (ja) シート装置
KR0138202Y1 (ko) 자동차용 시이트의 헤드레스트 폴딩장치
JPH1120528A (ja) ヘッドレスト可倒機構付きシート
JP2002272554A (ja) 自動車用シートにおけるヘッドレスト装置
JP2024059331A (ja) 車両用シート
JPH1199863A (ja) 補助座席付き座席
JP3478415B2 (ja) 車両用シートのテーブル取付構造
JPH10137070A (ja) フットレスト機構
KR200326840Y1 (ko) 자동차 시트용 머리받침대
JP2574949Y2 (ja) 車両における座席構造
JP3214277B2 (ja) 車両用シート
KR0140609Y1 (ko) 자동차의 시트용 독서대
JP2000245570A (ja) 自動車用座席のオットマン
JP2002306275A (ja) アームレスト付きシートバック
JP4062773B2 (ja) 車両用チャイルドシート装置
JPH11137369A (ja) 座 席

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113