JP2000282898A - 内燃機関の絞弁制御装置 - Google Patents

内燃機関の絞弁制御装置

Info

Publication number
JP2000282898A
JP2000282898A JP11090078A JP9007899A JP2000282898A JP 2000282898 A JP2000282898 A JP 2000282898A JP 11090078 A JP11090078 A JP 11090078A JP 9007899 A JP9007899 A JP 9007899A JP 2000282898 A JP2000282898 A JP 2000282898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
control device
throttle valve
core body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11090078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727483B2 (ja
Inventor
Kensuke Imada
健介 今田
Mikihiko Suzuki
幹彦 鈴木
Takeshi Sugiyama
武史 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP09007899A priority Critical patent/JP3727483B2/ja
Priority to US09/426,002 priority patent/US6364284B1/en
Priority to KR10-1999-0064604A priority patent/KR100380793B1/ko
Publication of JP2000282898A publication Critical patent/JP2000282898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727483B2 publication Critical patent/JP3727483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • F16K31/535Mechanical actuating means with toothed gearing for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リングギヤの真円度の精度向上を図る。 【解決手段】 リングギヤ80は、剛性の有る芯体81
と、この芯体81に対して型成形された合成樹脂製の歯
部82と、弁ハウジング30またはモータハウジング9
の少なくとも一方に嵌合収容されてリングギヤ80の周
方向の回転を阻止するための回り止め部83と、芯体8
1に対する歯部82の収縮止め部84とを備え、回り止
め部83と収縮止め部84とがリングギヤ80の周方向
に等分配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アクセルペダル
の操作量に応じたモータの回転を、太陽歯車と内歯タイ
プのリングギヤとこれらの歯車に噛合う遊星歯車とから
なる歯車機構により、内燃機関への吸入空気量を調整す
る絞弁の弁軸に伝達する内燃機関の絞弁制御装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図16〜図19は、本出願人が出願し、
未公開な従来例であって、図16は内燃機関の絞弁制御
装置を一部切欠して示す側面図、図17は図16のD−
D線断面図、図18は弁ハウジングを示す正面図、図1
9はリングギヤを示す正面図である。図16において、
1は内燃機関、2は絞弁、3は絞弁2の弁ハウジング、
4は弁ハウジング3の吸気通路、5は吸気通路4を横切
りつつ弁ハウジング3に回転可能に装着された弁軸、6
は弁軸5に取り付けられた弁体、7は吸気通路4を内燃
機関1の図外の吸気孔に接続する吸気マニホールドのよ
うな吸気管、8は絞弁2に隣接配置されたDCブラシレ
スモータのようなモータ、9はモータ8のモータハウジ
ング、10はモータハウジング9に内蔵されたステー
タ、11はステータ10と対を構成するロータ、12は
ロータ11が取り付けられた出力軸、13は出力軸12
の一端をモータハウジング9に回転可能に支持したベア
リング、14はステータ10のコイルに接続されかつモ
ータハウジング9に組付けられた端子である。そして、
モータ8と絞弁2との隣接配置は、出力軸12の回転中
心と弁軸5の回転中心とが一点鎖線で示す1本の直線L
1の上に位置する同軸状で、出力軸12の他端と弁軸5
の一端とが隙間を置いて対向配置し、出力軸12の他端
側周囲に環状に形成されたモータハウジング9の開口端
面と弁軸5の一端側周囲に環状に形成された弁ハウジン
グ3の開口端面とが突き合わされた形態である。この絞
弁2とモータ8とが隣接配置された形態において、弁ハ
ウジング3とモータハウジング9とにより密封状に形成
された内部空間15には歯車機構16が組込まれてい
る。歯車機構16は太陽歯車17と内歯タイプのリング
ギヤ18とこれらの歯車17,18に噛合う遊星歯車1
9とを備える。太陽歯車17はモータ8の出力軸12に
一緒に回転するように設けられ、太陽歯車17の回転中
心と弁軸5の回転中心とが同軸状に対向配置している。
リングギヤ18は、剛性の有る芯体181と、芯体18
1に対して型成形された合成樹脂製の歯部182と、芯
体に対して型成形された合成樹脂製の回り止め部183
とを一体に備えている。リングギヤ18の歯部182が
太陽歯車17の周囲に太陽歯車17と同心円状に配置さ
れ、リングギヤ18の中心孔部184が出力軸12にベ
アリング20を介して同軸状にかつ回転可能に装着され
ている。リングギヤ18の歯部182側の外周面が内部
空間15を形成する弁ハウジング3の内周面とモータハ
ウジング9の内周面とに接触して、リングギヤ18が弁
ハウジング3とモータハウジング9とに固定されてい
る。遊星歯車19の回転中心が弁軸5の一端に一緒に回
転し得るように固定された支持体21に支持軸22を介
して連結している。このように歯車機構16が内部空間
15に組込まれた後、弁ハウジング3とモータハウジン
グ9とが図外のボルトのような固着具により互いに結合
される。23は弁体6が吸気通路4を中間開度位置へ戻
す方向のばね力を支持体21に与えるばね、24はモー
タ2の端子14に電力を供給する制御部、25はアクセ
ルペダル、26はアクセルペダル25の操作量を検出し
て変換した電気信号を制御部24に出力するアクセルセ
ンサである。
【0003】この絞弁制御装置の動作を説明する。アク
セルペダル25が操作されると、その操作量を検出した
アクセルセンサ26が電気信号を制御部24に出力し、
制御部24がアクセルセンサ26からの電気信号に応じ
た電力をモータ8の端子14に供給する。そして、端子
14からステータ10のコイルに流れる電力に応じてス
テータ10が回転磁界を発生する。このステータ10が
発生した回転磁界とロータ11が所有する磁界とによる
吸引と反発とにより出力軸12が回転し、太陽歯車17
が出力軸12と一緒に回転する。すると、遊星歯車19
が太陽歯車17を中心とした公転と支持軸22を中心と
した自転とを行う。この遊星歯車19の公転により弁軸
5が支持体21を介して回転する。この弁体6の回転に
より吸気通路4の通路断面積が調整される。つまり、太
陽歯車17とリングギヤ18と遊星歯車19とからなる
歯車機構16が、アクセルペダル25の操作量に応じた
モータ2の回転を、内燃機関1への吸入空気量を調整す
る弁2の弁軸5に、支持体21を介して伝達する。
【0004】図17において、リングギヤ18は回り止
め部183を複数備えるが、これらの回り止め部183
は任意位置に強度的に必要な数だけ設けられて弁ハウジ
ング3に嵌合収容されたことによりリングギヤ18の周
方向への回転を阻止する。図18において、弁ハウジン
グ3は図16の内部空間15を形成する内周面に溝状の
係合部3aが形成されている。これらの係合部3aは互
いに直交する2本の直線L12,L13が内周面と交わ
る4つの位置P11,P12,P13,P14のうちの
3つの位置P11〜P13に配置されている。弁ハウジ
ング3は、中央より外側に向けて、弁軸貫通孔3b、ベ
アリング収容凹部3c、スプリングガイド配置部3d、
スプリング収容凹部3eを同心円状に有する。スプリン
グ収容凹部3eの外側には支持体逃げ溝3fとスプリン
グガイドストッパ逃げ溝3gとが配置されている。ま
た、弁ハウジング3の外周面には内部と外部とに貫通す
る通気孔3hが形成されている。絞弁2とモータ8とか
らなる要素が内燃機関1に組付けられるとき、通気孔3
hは地側に向けられ、内部空間15に結露などで溜まっ
た水が通気孔3hより排水される。
【0005】図19において、複数の回り止め部183
はリングギヤ18の外周面より径方向外側に突出してい
るとともに互いに直交する2本の直線L12,L13が
外周面と交わる4つの位置P1,P2,P3,P4のう
ちの3つの位置P1〜P3に配置されている。そして、
リングギヤ18を弁ハウジング3に嵌め込む際に、回り
止め部183が係合部3aに個別に挿入されることによ
り、図17に示すように、リングギヤ18が弁ハウジン
グ3に回転しないように装着される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の絞弁制御装
置では、回り止め部183がリングギヤ18の周方向に
等分配置されていないため、合成樹脂成形後における合
成樹脂の収縮により、芯体181の内側に形成された歯
部182の真円度が悪化する可能性がある。この真円度
について測定した結果は図8に点線L11で示してあ
る。この点線L11によれば、歯部182のピッチ円に
おいて、−0.15mmから+0.05mmまでの0.
20mmの変形が発生することが確認できるであろう。
【0007】そこで、この発明はリングギヤの真円度の
精度向上が図れる内燃機関の絞弁制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る内
燃機関の絞弁制御装置は、内燃機関への吸入空気量を調
整する絞弁の弁ハウジングとアクセルペダルの操作量に
応じて出力軸を回転させるモータのモータハウジングと
が突き合わされたことにより形成される内部空間に、出
力軸の回転を絞弁の弁軸に伝達するための太陽歯車と内
歯タイプのリングギヤとこれらの歯車に噛合う遊星歯車
とからなる歯車機構を備えた内燃機関の絞弁制御装置に
おいて、リングギヤは、剛性の有る芯体と、この芯体に
対して型成形された合成樹脂製の歯部と、弁ハウジング
またはモータハウジングの少なくとも一方に嵌合収容さ
れてリングギヤの周方向の回転を阻止するための回り止
め部と、芯体に対する歯部の収縮止め部とを備え、回り
止め部と収縮止め部とがリングギヤの周方向に等分配置
されたことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の回り止め部と収縮止め部とは
互いに複数設けられたことを特徴とする。
【0010】請求項3の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の収縮止め部は合成樹脂により
成形型への流動可能な最小限の大きさに形成されたこと
を特徴とする。
【0011】請求項4の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の収縮止め部は芯体に固定され
たことを特徴とする。
【0012】請求項5の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の芯体が金属であることを特徴
とする。
【0013】請求項6の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の芯体が絞り加工により形成さ
れたことを特徴とする。
【0014】請求項7の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の芯体と歯部とが芯体を歯部の
成形型の成形空間への配置後に歯部の成形材料を充填固
化することにより一体化されたことを特徴とする。
【0015】請求項8の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の芯体が太陽歯車と同軸状に装
着されるための中心孔部を有することを特徴とする。
【0016】請求項9の発明に係る内燃機関の絞弁制御
装置は、請求項1に記載の芯体が内部空間を形成する弁
ハウジングの内周面とモータハウジングの内周面との双
方に内接嵌合する周壁を有することを特徴とする
【0017】請求項10の発明に係る内燃機関の絞弁制
御装置は、請求項1に記載の芯体が歯部の合成樹脂結合
用手段を備えたことを特徴とする。
【0018】請求項11の発明に係る内燃機関の絞弁制
御装置は、請求項10に記載の合成樹脂結合用手段が貫
通孔であることを特徴とする。
【0019】請求項12の発明に係る内燃機関の絞弁制
御装置は、請求項8に記載の歯部がモータハウジングに
接触する嵌合部を芯体の中心孔部の外周面に有すること
を特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図8はこの
発明の実施の形態1であって、図1は内燃機関の絞弁制
御装置を一部切欠して示す側面図、図2は図1のA−A
線断面図、図3は弁ハウジングを示す正面図、図4は前
記芯体181に相当する芯体81を示す斜視図、図5は
前記リングギヤ18に相当するリングギヤ80の成形工
程を示す断面図、図6は図7のB−B線断面図、図7は
リングギヤ80の正面図、図8は歯部82の真円度の測
定結果図である。
【0021】図1において、実施の形態1では、弁ハウ
ジング30が複数の係合部30aを備え、リングギヤ8
0が、剛性の有る芯体81と、芯体81に対して型成形
された合成樹脂製の歯部82と、芯体81に対して型成
形された合成樹脂製の回り止め部83と、芯体81に対
して型成形された合成樹脂製の収縮止め部84とを一体
に備え、弁ハウジング30とリングギヤ80とが組合わ
せられる際に、回り止め部83と収縮止め部84とが係
合部30aに嵌合収納された特徴がある。それ以外の内
燃機関1、絞弁2、吸気通路4、弁軸5、弁体6、吸気
管7、モータ8、モータハウジング9、ステータ10、
ロータ11、出力軸12、ベアリング13、端子14、
内部空間15、歯車機構16中の太陽歯車17および遊
星歯車19、ベアリング20、支持体21、支持軸2
2、ばね23、制御部24、アクセルペダル25、アク
セルセンサ26などの構成要素は図16と同一である。
【0022】図2において、この実施の形態1では、複
数の回り止め部83と複数の収縮止め部84とが同一形
状に形成されている。これらの回り止め部83と収縮止
め部84とは、合計で12個存在し、リングギヤ80の
外周面を周方向に12等分した位置において、リングギ
ヤ80の外周面より突出している。そして、回り止め部
83と収縮止め部84とが弁ハウジング3の周壁に形成
された溝状の係合部30aに嵌合収容されている。この
ため、回り止め部83は収縮止め機能も併有し、収縮止
め部84は回り止め機能も併有するというように、回り
止め部83と収縮止め部84それぞれは回り止め機能と
収縮止め機能と兼ね備える。よって、例示的に、回り止
め部83が120°毎に配置された3個とし、収縮止め
部84が回り止め部83相互間に30°毎に配置された
9個とするが、それらの数量はそれに限定されるもので
はない。例えば、リングギヤ80の回転阻止を行う上
で、強度的に必要な回り止め部83の数は、1個であっ
たり、2個以上の場合も有る。また、歯部82の真円度
の精度向上の観点から、収縮止め部84が1個であった
り、2個以上の場合も有る。けれども、それらの合計数
量は多い方がリングギヤ80の回り止め精度と歯部82
の真円度の精度とがより高くなる。また、回り止め部8
3と収縮止め部84とが1個ずつである場合は、弁軸5
を挟んだ対角位置の一方に回り止め部83が配置され、
他方に収縮止め部84が配置される。回り止め部83と
収縮止め部84との合計数量が3個の場合は、120°
毎の配置になる。
【0023】図3において、弁ハウジング30は図1の
内部空間15を形成する内周面に溝状の係合部30aが
形成されている。これらの係合部30aは弁ハウジング
30の中心を通り互いに30°で交差する6本の直線L
2,L3,L4,L5,L6,L7が弁ハウジング30
の内周面と交わる位置P1,P2,P3,P4,P5,
P6,P7,P8,P9,P10,P11,P12に配
置されている。これら係合部30a以外の弁軸貫通孔3
b、ベアリング収容凹部3c、スプリングガイド配置部
3d、スプリング収容凹部3e、支持体逃げ溝3f、ス
プリングガイドストッパ逃げ溝3g、通気孔3hなどの
要素は図18と同一である。
【0024】図4にも示すように、芯体81は、金属板
素材に絞り加工を行うことより、周壁81aを有する皿
状の底部81bの中央に中心孔部81cを背面側に膨出
した形態に形成されている。底部81bには、複数の貫
通孔81d,81eが、中心孔部81cの周囲で、中心
孔部81cと同心円を描く半径を異にする仮想線で示す
2つの円周L8,L9上に、周方向に等分配置に、形成
されている。周壁81aには、回り止め部83と収縮止
め部84との合計数と同数である複数の貫通孔81f
が、周方向に等分配置に形成されている。
【0025】図5を参照し、リングギヤ80が芯体81
をインサート部材として成形されるインサート成形につ
いて説明する。図4のように形成された芯体81が分割
型からなる成形型40の成形空間41に格納された後、
成形型40が型閉じされる。そして、射出成形機43よ
り溶融された合成樹脂材料が、成形型40に形成された
注入孔42を経由し、芯体81の内包された成形空間4
1に、充填固化される。それから、成形型40が型開き
される。この状態において、成形型40より図6に示す
芯体81と歯部82とが一体となったリングギヤ80に
相当する成形品が離型される。図5では図の明確化のた
めに成形空間41に充填固化される合成樹脂材料の図示
を省略した。
【0026】図6にも示すように、リングギヤ80の合
成樹脂部は、歯部82、内歯部82a、面部82b、貫
通孔部82c、内周環状突部82d、嵌合部82e、ブ
リッジ部82f、充填部82g、ブリッジ部82h、複
数の回り止め部83、複数の収縮止め部84とを有す
る。内歯部82aが芯体81の外壁81aの内周面に沿
い形成されている。面部82bが内歯部82aより芯体
81の底部81bの前面に接触して延設している。貫通
孔部82cが面部82bの中央部に太陽歯車17を逃げ
るために形成されている。内周環状突部82dがベアリ
ング20のアウタリングに接触するために貫通孔部82
cの背面で芯体81の底部81bと中心孔部81cとの
連接部周りに環状に突設している。嵌合部82eが芯体
81の中心孔部81cの外周面およびその周囲の底部8
1bの背面に接触して環状に形成されている。ブリッジ
部82fが芯体81の貫通孔81dに充填固化して面部
82bと嵌合部82eとを結合している。充填部82g
が面部82bより膨出して芯体81の貫通孔81eに充
填固化されている。また、図7にも示すように、回り止
め部83と収縮止め部84とが芯体81の周壁81aの
外周面に周方向に等間隔で点在して突出している。
【0027】図1を参照し、絞弁2とモータ8とが別体
に形成され、それらが互いに隣接配置される際、弁ハウ
ジング30とモータハウジング9とにより密封状に形成
される内部空間15に、太陽歯車17とリングギヤ80
と遊星歯車19とからなる歯車機構16を組込む作業に
ついて説明する。先ず、太陽歯車17がモータハウジン
グ9よりモータハウジング9の開口内に突出した出力軸
12の外周に出力軸12と同軸状に設けられた状態にお
いて、リングギヤ80の中心孔部81c(図6参照)が
太陽歯車17の近傍に位置する出力軸12に外接嵌合さ
れたベアリング20に外接嵌合され、リングギヤ80の
内周環状突部82d(図6参照)が太陽歯車17のアウ
タリングの環状の端面に当接され、リングギヤ80の周
壁81a(図4参照)の外周面がモータハウジング9の
開口内周面に内接嵌合され、リングギヤ80の嵌合部8
2eの外周面の一部がモータハウジング9のロータ11
を回転可能に格納した収容部の孔壁面に接触される。上
記太陽歯車17は出力軸12と別体に形成したものを出
力軸12に嵌合して固定的に装着するか、または、出力
軸12の外周面に太陽歯車17の歯を刻設しても良い。
これと並行し、遊星歯車19が弁ハウジング30より弁
ハウジング30の開口内に突出した弁軸5に支持体21
および支持軸22を介して取り付けられる。この状態に
おいて、弁体6が吸気通路4の通路断面積を最小とする
全閉位置または通路断面積を最大とする全開位置のいず
れか一方の位置となるように、作業者が弁軸5を回転操
作しておく。
【0028】次に、弁ハウジング30の開口とモータハ
ウジング9の開口とが内部空間15を形成するように合
掌状に組合わされる。この場合、遊星歯車19が太陽歯
車17とリングギヤ80との間に挿入されつつ双方に噛
合させられる。それと並行し、弁ハウジング30の内周
面3aとリングギヤ80の開口外周面とが互いに接触し
た状態で、弁ハウジング30がリングギヤ80の周壁8
1aに嵌合装着され、弁ハウジング30の開口端面がモ
ータハウジング9の開口端面に突き合わされる。これに
より、弁ハウジング30とモータハウジング9とがリン
グギヤ80を介して弁軸5の径方向および出力軸12の
径方向への移動を阻止された固定状態となり、弁軸5の
回転中心と出力軸12の回転中心とが一点鎖線で示す1
本の直線L1の上に位置した同軸状でそれらの間に隙間
を置いて対向配置する。また、出力軸12に同軸状に設
けられた太陽歯車17の回転中心が出力軸12の回転中
心と同様に弁軸5の回転中心と同軸状でそれらの間に隙
間を置いて対向配置する。しかも、内部空間15が密封
状に形成される。そして、その内部空間15に歯車機構
16が組込まれた形態となる。
【0029】弁ハウジング30とリングギヤ80とが組
合わせられる際、リングギヤ80の回り止め部83と収
縮止め部84とが弁ハウジング30の係合部30aに嵌
合収容される。これにより、リングギヤ80は周方向へ
の回転が規制され、つまり、リングギヤ80が弁ハウジ
ング30とモータハウジング9とに固定される。このよ
うに歯車機構16が内部空間15に組込まれた後、弁ハ
ウジング30とモータハウジング9とが図外のボルトの
ような固着具により互いに結合されて図1に示す形態と
なる。
【0030】この実施の形態1によれば、リングギヤ8
0の周方向に等分配置された複数の回り止め部83と複
数の収縮止め部84とが弁ハウジング30の係合部30
aに嵌合収容されたことにより、リングギヤ80が弁ハ
ウジング30とモータハウジング9に適切に固定される
とともに、合成樹脂よりなる歯部82が剛性の有る芯体
81と多点で均等に支持され、歯部82の真円度が芯体
81を基準として良くなる。この真円度について測定し
たところ、図8に実線L10で示した結果を得た。この
図8の実線L10によれば、位置P1〜12の部分が不
動で、位置P1〜P12相互間の部分が0.025mm
程度内側に撓むだけで、点線L11の従来例に比べてピ
ッチ円の真円度の精度が向上したことが確認できる。こ
の点について考察すると、この実施の形態1の構造によ
れば、位置P1〜12において回り止め部83と複数の
収縮止め部84とが芯体81の周壁81aと弁ハウジン
グ30とより挟まれた格好で歯部82を芯体81の周壁
81aに固定支持したからと考えられる。
【0031】また、この実施の形態1の構造によれば、
リングギヤ80において、内歯部82aと回り止め部8
3または収縮止め部84とが芯体81に合成樹脂結合手
段として設けた貫通孔81fに充填固化したブリッジ部
82hを介して結合しているので、内歯部82aが芯体
81に強固に結合し、歯部82の真円度の精度が一層良
くなる。歯部82の内歯部82aより連接されて芯体8
1の前面側に設けた面部82bと芯体81の背面側に設
けた嵌合部82eとが芯体81に合成樹脂結合用手段と
して設けた貫通孔81dに充填固化したブリッジ部82
fを介して結合しているので、歯部82が芯体81に強
固に結合している。また、歯部82の面部82bより充
填部82gが芯体81に上記貫通孔81dとは別に合成
樹脂結合用手段として設けた貫通孔81eに充填固化し
ているので、芯体81に対する歯部82の回転防止が適
切に図れる。
【0032】この実施の形態1の構造によれば、リング
ギヤ80が金属製の芯体81の絞り加工された中心孔部
81cにより太陽歯車17に対しモータ8の出力軸12
およびベアリング20を介して同軸状に設けられ、芯体
81の絞り加工された周壁81aがモータハウジング9
の開口内周面に内接嵌合し、遊星歯車19が絞弁2の弁
軸5に支持体21および支持軸22を介して取り付けら
れた状態において、弁ハウジング30とモータハウジン
グ9とが内部空間15を形成するように組合せられるこ
とにより、遊星歯車19が太陽歯車17とリングギヤ1
8とに噛合い、弁軸5の回転中心と太陽歯車17の回転
中心とが同軸状で所定間隔を置いて適切に対向配置さ
れ、弁ハウジング30とモータハウジング9とが芯体8
1の絞り加工された周壁81aを介して適切に固定さ
れ、芯体81の中心孔部81cがリングギヤ80の合成
樹脂よりなる嵌合部82eを介してモータハウジング9
に適切に固定された形態となる。よって、絞弁2とモー
タ8と歯車機構16とからなる内燃機関1の絞弁制御装
置が自動車に搭載され、係る絞弁制御装置に振動が入力
された場合でも、絞弁2とモータ8と歯車機構16とが
個々ばらばらにがたつくことはなく、モータ8の出力軸
12の回転が歯車機構16により弁軸5に適切に伝達さ
れる。
【0033】実施の形態2.図9〜図11はこの発明の
実施の形態2であって、図9は前述した図2に相当する
断面図、図10は前記弁ハウジング30に相当する弁ハ
ウジング30Aを示す正面図、図11は前記リングギヤ
80に相当するリングギヤ80Aを示す正面図である。
この実施の形態2では、前記収縮止め部84に相当する
収縮止め部84Aが成形型への合成樹脂材料の流動可能
な最小限の大きさに形成されている。つまり、図11に
示す収縮止め部84Aの幅W1は図4に示す芯体81の
貫通孔81fの直径Dよりも少し大きく、収縮止め部8
4Aの厚さTは薄肉に形成されている。また、図10に
示す収縮止め部用の逃げ溝30bの幅W2は、収縮止め
部84Aの幅W1より少し大きく、逃げ溝30bの深さ
Hは収縮止め部84Aの厚さTより少し大きく形成され
ている(W1>D、W2>W1、H>T)。これによ
り、収縮止め部84Aを構成する合成樹脂の素材が削減
でき、コストダウンが図れる。
【0034】実施の形態3.図12〜図15はこの発明
の実施の形態3であって、図12は前述した図1に相当
する側面図、図13は図12のC−C線断面図、図14
は前記芯体81に相当する芯体81Aを示す斜視図、図
15は前記リングギヤ80Aに相当するリングギヤ80
Bを示す前述した図6に相当する断面図である。この実
施の形態3では、前記収縮止め部84Aに相当する収縮
止め部84Bが芯体81Aの内部に固定されている。つ
まり、図14に示すように、芯体81Aは周壁81aに
形成された収縮止め用の穴が大径な外側孔部と小径な内
側孔部とよりなる段付き穴81gにより形成されてい
る。そして、リングギヤ80Bが芯体81Aをインサー
ト部材としてインサート成形する際に、成形型に充填固
化される剛性樹脂材料が段付き穴81gより芯体81A
の周壁81aの外側に突出しない形態に成形する。これ
により、図15に示すように、樹脂材料が段付き穴81
gの内部全体に充填固化して収縮止め部84Bとなり、
この収縮止め部84Bが段付き穴81gを介して芯体8
1Aの周壁81aの内部に固定される。このため、図1
2および図13に示すように、前記弁ハウジング30A
に相当する弁ハウジング30Bに収縮止め用の係合部3
0aや逃げ溝30bを設ける必要がなくなり、弁ハウジ
ング30Bを小型、軽量化できる。
【0035】実施の形態4.前記実施の形態1では合成
樹脂結合用手段として貫通孔81d,81e,81fを
設けたが、係る合成樹脂結合用手段は切起しまたは突起
でも良い。
【0036】実施の形態5.前記実施の形態1では回り
止め部83を弁ハウジング30に嵌合したが、回り止め
部83をモータハウジング9に形成した図外の凹部に嵌
合収容するか、または、回り止め部83を弁ハウジング
30とモータハウジング9との双方に嵌合しても良い。
【0037】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、リングギヤが剛性の有る芯体とこの芯体に対して型
成形された合成樹脂製の歯部と回り止め部と収縮止め部
と備え、回り止め部と収縮止め部とがリングギヤの周方
向に等分配置されたので、リングギヤの真円度の精度を
向上することができる。
【0038】請求項2の発明によれば、回り止め部と収
縮止め部とが互いに複数設けられたので、回り止めの強
度と収縮止めの均一とを高めることができる。
【0039】請求項3の発明によれば、収縮止め部が合
成樹脂により成形型への流動可能な最小限の大きさに形
成されたので、収縮止め部を構成する合成樹脂の素材が
削減でき、コストダウンを図ることができる。
【0040】請求項4の発明に発明によれば、収縮止め
部が芯体に固定されたので、弁ハウジングより収縮止め
用の係合部や逃げ溝を除去でき、弁ハウジングを小型、
軽量化できる。
【0041】請求項5の発明によれば、芯体が金属製で
あるので、芯体の入手が容易である。
【0042】請求項6の発明によれば、芯体が絞り加工
により形成されたので、リングギヤの嵌め合い精度がよ
り向上する。
【0043】請求項7の発明によれば、芯体と歯部とが
芯体を歯部の成形型の成形空間への配置後に歯部の成形
材料を充填固化することにより一体化されたので、コス
トをより一層下げることができる。
【0044】請求項8の発明によれば、芯体が太陽歯車
と同軸状に装着されるための中心孔部を有するので、リ
ングギヤと太陽歯車と同軸状に簡単に配置できる。
【0045】請求項9の発明によれば、芯体が内部空間
を形成する弁ハウジングの内周面とモータハウジングの
内周面との双方に内接嵌合する周壁を有するので、絞弁
とモータとがリングギヤを介して弁軸や出力軸の径方向
への移動を阻止した状態に適切に固定できる。
【0046】請求項10の発明によれば、芯体が歯部の
合成樹脂結合用手段を備えたので、芯体と歯部との一体
化を向上できる。
【0047】請求項11の発明によれば、合成樹脂結合
用手段が貫通孔であるので、リングギヤの小型化が図れ
る。
【0048】請求項12の発明によれば、歯部がモータ
ハウジングに接触する嵌合部を芯体の中心孔部の外周面
に有するので、リングギヤとモータハウジングとの固定
が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の絞
弁制御装置を一部切欠して示す側面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 同実施の形態1に係る弁ハウジングを示す正
面図である。
【図4】 同実施の形態1に係る芯体を示す斜視図であ
る。
【図5】 同実施の形態1に係るリングギヤの成形工程
を示す断面図である。
【図6】 図7のB−B線断面図である。
【図7】 同実施の形態1に係るリングギヤを示す正面
図である。
【図8】 同実施の形態1に係る歯部の真円度の測定結
果図である。
【図9】 この発明の実施の形態2に係る内燃機関の絞
弁制御装置を示す断面図である。
【図10】 同実施の形態2に係る弁ハウジングを示す
正面図である。
【図11】 同実施の形態2に係るリングギヤを示す正
面図である。
【図12】 この発明の実施の形態3に係る内燃機関の
絞弁制御装置を一部切欠して示す側面図である。
【図13】 図12のC−C線断面図である。
【図14】 同実施の形態3に係る芯体を示す斜視図で
ある。
【図15】 同実施の形態3に係るリングギヤを示す断
面図である。
【図16】 従来の内燃機関の絞弁制御装置を一部切欠
して示す側面図である。
【図17】 図16のD−D線断面図である。
【図18】 従来の弁ハウジングを示す正面図である。
【図19】 従来のリングギヤを示す正面図である。
【符号の説明】
1 内燃機関、2 絞弁、4 吸気通路、5 弁軸、6
弁体、8 モータ、9 モータハウジング、12 出
力軸、15 内部空間、16 歯車機構、17 太陽歯
車、19 遊星歯車、30 弁ハウジング、80,80
A,80B リングギヤ、81,81A 芯体、81a
周壁、81c 中心孔部82 歯部、82e 嵌合
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 武史 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 3G065 CA00 DA05 GA46 HA21 JA09 KA02 KA12

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関への吸入空気量を調整する絞弁
    の弁ハウジングとアクセルペダルの操作量に応じて出力
    軸を回転させるモータのモータハウジングとが突き合わ
    されたことにより形成される内部空間に、出力軸の回転
    を絞弁の弁軸に伝達するための太陽歯車と内歯タイプの
    リングギヤとこれらの歯車に噛合う遊星歯車とからなる
    歯車機構を備えた内燃機関の絞弁制御装置において、リ
    ングギヤは、剛性の有る芯体と、この芯体に対して型成
    形された合成樹脂製の歯部と、弁ハウジングまたはモー
    タハウジングの少なくとも一方に嵌合収容されてリング
    ギヤの周方向の回転を阻止するための回り止め部と、芯
    体に対する歯部の収縮止め部とを備え、回り止め部と収
    縮止め部とがリングギヤの周方向に等分配置されたこと
    を特徴とする内燃機関の絞弁制御装置。
  2. 【請求項2】 回り止め部と収縮止め部とは互いに複数
    設けられたことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の
    絞弁制御装置。
  3. 【請求項3】 収縮止め部は合成樹脂により成形型への
    流動可能な最小限の大きさに形成されたことを特徴とす
    る請求項1記載の内燃機関の絞弁制御装置。
  4. 【請求項4】 収縮止め部は芯体に固定されたことを特
    徴とする請求項1記載の内燃機関の絞弁制御装置。
  5. 【請求項5】 芯体が金属であることを特徴とする請求
    項1記載の内燃機関の絞弁制御装置。
  6. 【請求項6】 芯体が絞り加工により形成されたことを
    特徴とする請求項1記載の内燃機関の絞弁制御装置。
  7. 【請求項7】 芯体と歯部とが芯体を歯部の成形型の成
    形空間への配置後に歯部の成形材料を充填固化すること
    により一体化されたことを特徴とする請求項1記載の内
    燃機関の絞弁制御装置。
  8. 【請求項8】 芯体が太陽歯車と同軸状に装着されるた
    めの中心孔部を有することを特徴とする請求項1記載の
    内燃機関の絞弁制御装置。
  9. 【請求項9】 芯体が内部空間を形成する弁ハウジング
    の内周面とモータハウジングの内周面との双方に内接嵌
    合する周壁を有することを特徴とする請求項1記載の内
    燃機関の絞弁制御装置。
  10. 【請求項10】 芯体が歯部の合成樹脂結合用手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の絞弁制
    御装置。
  11. 【請求項11】 合成樹脂結合用手段が貫通孔であるこ
    とを特徴とする請求項10記載の内燃機関の絞弁制御装
    置。
  12. 【請求項12】 歯部がモータハウジングに接触する嵌
    合部を芯体の中心孔部の外周面に有することを特徴とす
    る請求項8記載の内燃機関の絞弁制御装置。
JP09007899A 1999-03-30 1999-03-30 内燃機関の絞弁制御装置 Expired - Lifetime JP3727483B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09007899A JP3727483B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 内燃機関の絞弁制御装置
US09/426,002 US6364284B1 (en) 1999-03-30 1999-10-25 Throttle valve control device for an internal combustion engine
KR10-1999-0064604A KR100380793B1 (ko) 1999-03-30 1999-12-29 내연기관의 스로틀밸브 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09007899A JP3727483B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 内燃機関の絞弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282898A true JP2000282898A (ja) 2000-10-10
JP3727483B2 JP3727483B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=13988498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09007899A Expired - Lifetime JP3727483B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 内燃機関の絞弁制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6364284B1 (ja)
JP (1) JP3727483B2 (ja)
KR (1) KR100380793B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248649A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd インサート入り樹脂歯車の射出成形方法
JP2002347064A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板金アウトサートギア
US6739315B2 (en) 2001-05-30 2004-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle valve control device for an internal combustion engine
JP2007077847A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Keihin Corp 絞り弁制御装置
CN106523766A (zh) * 2016-12-29 2017-03-22 天津特克执行器有限公司 高强度耐腐蚀的全塑料外壳执行器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10007611A1 (de) * 2000-02-18 2001-08-23 Mannesmann Vdo Ag Drosselklappenstutzen
JP3866899B2 (ja) * 2000-04-06 2007-01-10 株式会社日立製作所 内燃機関のスロットル弁制御装置及び自動車
US6508455B2 (en) * 2000-12-28 2003-01-21 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle body gear train module
DE10156478B4 (de) * 2001-11-16 2013-11-21 Pierburg Gmbh Drosselklappenstelleinheit
JP2005180250A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp 吸気絞り装置
US7237531B2 (en) * 2005-06-17 2007-07-03 Caterpillar Inc. Throttle and recirculation valves having a common planetary drive
DE102008053570B4 (de) * 2008-10-15 2010-07-08 Bühler Motor GmbH Stellantrieb, insbesondere zur Betätigung eines Abgasrückführventils
KR101469389B1 (ko) * 2013-10-28 2014-12-04 주식회사 현대케피코 전자식 스로틀밸브의 밸브하우징
CN108701524B (zh) * 2016-04-08 2021-07-16 伊格尔工业股份有限公司 螺线管
KR20190001769U (ko) 2018-01-02 2019-07-10 김근오 교반기

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116156U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22
JPS63132877U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30
JPS63139339U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPH01105039A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Shiyouji Igaku 一体型非対称遊星歯車装置
JPH0372144U (ja) * 1989-11-16 1991-07-22
JPH04244652A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Toyoda Gosei Co Ltd スピードメータドライブ歯車
JPH05209654A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Iseki & Co Ltd 歩行型移動農機のインターナルギヤー保持装置
JPH10196416A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Electric Corp スロットルアクチュエータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081648A (en) * 1958-12-11 1963-03-19 Gen Motors Corp Compound epicyclic gear mechanism
JPS60184456U (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 三菱電機株式会社 歯車
JPS61165656A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Mitsubishi Electric Corp 固定化酵素薄膜の形成法
DE3821023A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Bosch Gmbh Robert Andrehvorrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPH0665854A (ja) 1992-08-20 1994-03-08 Unitika Ltd 遮光性を有する織物の製造方法
JPH071016A (ja) 1993-06-15 1995-01-06 Nippon Steel Corp 形鋼の圧延潤滑装置
JP3789641B2 (ja) * 1998-05-27 2006-06-28 三菱電機株式会社 内燃機関の絞弁制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116156U (ja) * 1984-12-29 1986-07-22
JPS63132877U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30
JPS63139339U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPH01105039A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Shiyouji Igaku 一体型非対称遊星歯車装置
JPH0372144U (ja) * 1989-11-16 1991-07-22
JPH04244652A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Toyoda Gosei Co Ltd スピードメータドライブ歯車
JPH05209654A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Iseki & Co Ltd 歩行型移動農機のインターナルギヤー保持装置
JPH10196416A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Mitsubishi Electric Corp スロットルアクチュエータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248649A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd インサート入り樹脂歯車の射出成形方法
JP2002347064A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板金アウトサートギア
US6739315B2 (en) 2001-05-30 2004-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle valve control device for an internal combustion engine
JP2007077847A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Keihin Corp 絞り弁制御装置
JP4555756B2 (ja) * 2005-09-13 2010-10-06 株式会社ケーヒン 絞り弁制御装置
CN106523766A (zh) * 2016-12-29 2017-03-22 天津特克执行器有限公司 高强度耐腐蚀的全塑料外壳执行器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727483B2 (ja) 2005-12-14
KR100380793B1 (ko) 2003-04-18
KR20000062236A (ko) 2000-10-25
US6364284B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000282898A (ja) 内燃機関の絞弁制御装置
US4590811A (en) Reduction starter
JPH0989053A (ja) 波動歯車装置
JP2004187378A (ja) 減速機付き電動機
US11181048B2 (en) Throttle device
US4715243A (en) Planetary reduction gear having a molded ring gear
US5126609A (en) Speed reduction motor with integral hermetic gear case
US9562483B2 (en) Engine intake control apparatus
EP1796252A1 (en) Magnet rotor, movable magnet-type instrument with the magnet rotor, and stepping motor with the magnet rotor
JP4218561B2 (ja) リング保持装置およびその製造方法
JP3789641B2 (ja) 内燃機関の絞弁制御装置
JPH09166185A (ja) 2つの減速段を有する小型減速ギア
JPH1047520A (ja) スロットルボデー
EP1750359A2 (en) Straddle-type vehicle incorporating rotary electrical machine, and method for installing the rotary electrical machine
JP3781315B2 (ja) シルクハット型撓み噛み合い式歯車装置
EP3514369B1 (en) Throttle device
EP2397397B1 (en) Accelerator device
JPH0874947A (ja) 遊星歯車装置
KR20220031426A (ko) 회전식 액추에이터 장치 및 그의 제조방법
JP3736403B2 (ja) ステップモータ及びそのマグネットロータ
JPH11346469A (ja) 変速機構付ステッピングモータ
JP2000008886A (ja) 電動式スロットルバルブ装置
JP2019066023A (ja) 複合歯車およびギアードモータ
JP2022061620A (ja) 吸気制御装置
JP2515381Y2 (ja) 減速装置を備えたステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term