JP2000268348A - 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法 - Google Patents

情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000268348A
JP2000268348A JP11073206A JP7320699A JP2000268348A JP 2000268348 A JP2000268348 A JP 2000268348A JP 11073206 A JP11073206 A JP 11073206A JP 7320699 A JP7320699 A JP 7320699A JP 2000268348 A JP2000268348 A JP 2000268348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
recording medium
information recording
acid
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11073206A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuishi Mitani
一石 三谷
Yasuhiro Saito
靖弘 斉藤
Koichi Ataka
功一 安宅
Akihiro Koyama
昭浩 小山
Junji Kurachi
淳史 倉知
Nobuyuki Yamamoto
信行 山本
Yoshihiro Matsuno
好洋 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP11073206A priority Critical patent/JP2000268348A/ja
Priority to US09/526,583 priority patent/US6576353B1/en
Publication of JP2000268348A publication Critical patent/JP2000268348A/ja
Priority to US10/213,554 priority patent/US6550278B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】シーク時のヘッド浮上高さを低くしても、ステ
ィッキング等の現象を起こさないための、情報記録媒体
の凹凸形状を示し、かつ製造方法を示す。 【解決手段】報記録媒体用のガラス基板の平均面粗さ
(Ra)を、0.3nm≦Ra<3.0nmで等方的且つ
連続的で、しかも5個≦3nm以上のピ−ク数(50μ
m×50μm)≦50000個で、かつ15nm以上の
ピ−ク数(50μm×50μm)=0個とする。更に、
酸処理によって形成されたガラス表面の多孔質部分は、
アルカリ溶液により過剰にエッチングすると完全に除去
されてしまうが、酸処理条件これに引き続いて行うアル
カリ処理条件を所定の条件に制御することで、多孔質の
空隙を広げた状態でエッチングを止めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハードディスクとし
て用いられる磁気ディスク等の情報記録媒体用ガラス基
板に関する。
【0002】
【従来の技術】ハードディスク装置にあっては、ロード
時に磁気ヘッドをハードディスクの磁性面から僅かに浮
かせた状態で走行させている。ここで、ハードディスク
表面が完全な平坦面であると、CSS(コンタクトスタ
ートストップ)状態から磁気ヘッドを浮かせる際に、磁
気ヘッドがハードディスク表面にくっついてしまうの
で、従来からハードディスク表面いテクスチャーと呼ば
れる微小凹凸を形成するようにしている。
【0003】斯かるテクスチャーの形成方法としては、
ガラス基板の表面に凹凸形状を有する膜を成膜するフィ
ルムテクスチャー法或いはガラス基板上に直接凹凸を形
成するレーザーテクスチャー法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近では、ハードディ
スクには益々高密度な記録が要求され、その結果、ハー
ドディスク装置ではシーク時のヘッド浮上高さを更に低
くすることが必要になってきている。
【0005】シーク時のヘッド浮上高さを低くしても、
スティッキング等の現象を起こさないためには、ガラス
基板の表面の凹凸形状が所定の条件を満たしていなけれ
ばならないことを本発明者は知見した。具体的な条件は
後述するが、斯かる条件を満たす微細凹凸を、従来のフ
ィルムテクスチャー法やレーザーテクスチャー法にて得
ることはできない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る情報記録媒体用ガラス基板は、少なくとも
磁性膜を形成する側の面は微小凹凸面とされ、この微小
凹凸面の平均面粗さ(Ra)は、0.3nm≦Ra<3.
0nmで、凹凸形状及び分布は等方的で且つ実質的に連
続で、しかも50μm×50μmのエリア内での高さ3
nm以上の凸部の数が5以上50,000以下で、高さ
15nm以上の凸部が存在しないものとし、更に原材料
としてのガラス基板の耐酸性指標として、温度50℃、
濃度0.1wt%のフッ酸に接触させた時のエッチングレ
ートを基準とした場合、当該エッチングレートが16n
m/min以上であるようにした。
【0007】平均面粗さ(Ra)はJIS B0601
で定義されている中心線平均粗さを測定面(10μm×
10μm)に対して適用できるように3次元に拡張した
ものであり、以下のように定義される。
【0008】
【数】
【0009】前記ガラス基板の表面にイオン交換による
化学強化を施し、表面圧縮応力を発生させたものとする
ことで、ハードディスクなどに適した素材とすることが
できる。
【0010】また、ガラス基板がSiO2とAl23を含
むときは、それぞれのモル分率(mol%)の差(SiO2
Al23)を59.5mol%以下とするのが好ましい。図
1はSiO2とAl23の差と平均面粗さ(Ra)との関係
を示すものであり、この図から、SiO2とAl23のモ
ル分率の差が59.5mol%を超えると、酸処理工程で用
いるフッ酸や硫酸の濃度を変化させても、微小凹凸面の
平均面粗さ(Ra)を、0.3nm以上にすることがで
きないことが分る。図2はSiO2とAl23の差と50
μm×50μmのエリア内での高さ3nm以上の凸部の
数との関係を示すものであり、この図から、SiO2とA
l23のモル分率の差が59.5mol%を超えると、高さ
3nm以上の凸部の数が5個以下になることが分る。図
3はSiO2とAl23の差とガラス基板の耐酸性(温度
50℃、濃度0.1wt%のフッ酸に接触させた時のエッ
チングレートnm/min)との関係を示すものであ
り、この図から、SiO2とAl23のモル分率の差が5
9.5mol%を超えると、ガラス基板の耐酸性が16nm
/min未満になることが分る。したがって、SiO2
Al23のモル分率の差は59.5mol%以下とするのが
好ましい。尚、ガラスの組成割合からSiO2とAl23
のモル分率の差の下限値は42.5mol%である。また、
モル分率の差が42.5mol%のときの耐酸性(温度50
℃、濃度0.1wt%のフッ酸に接触させた時のエッチン
グレートnm/min)は 2000nm/min
【0011】また、他の成分を含んだ前記ガラス基板の
好ましい成分割合(モル分率)としては、以下の範囲を
挙げることができる。 SiO2 :55〜70mol% Al23: 1〜12.5mol% Li2O : 5〜20mol% Na2O : 0〜12mol% K2O : 0〜2mol% MgO : 0〜8mol% CaO : 0〜10mol% SrO : 0〜6mol% BaO : 0〜2mol% TiO2 : 0〜8mol% ZrO2 : 0〜4mol% また、本発明の情報記録媒体用ガラス基板には、以上の
成分の他に本発明の特性を損わない範囲で、Fe23
MnO、NiO、Cr23、CoO等の着色剤、及びS
3、As23、Sb23等の清澄剤を含有させることが
できる。
【0012】ここで、SiO2はガラスを構成する主要成
分であり、その割合が55mol%未満になるとガラスの耐
久性が悪化し、70mol%を超えると粘度が上がり溶融が
困難になる。したがって、SiO2の割合は55〜70mo
l%が好ましい。Al23はイオン交換速度を高め、ガラ
スの耐久性を向上させる成分であり、その割合が1mol%
未満では、これらの効果が現れず、逆に12.5mol%を
超えると粘度が上がり、耐失透性が低下し、溶融が困難
になる。したがって、Al23の割合は1〜12.5mol
%が好ましい。Li2Oはイオン交換において交換される
成分であるとともに、溶融時の溶解性を高める成分であ
り、その割合が5mol%未満では、イオン交換後の表面圧
縮応力が不足し、且つ粘度が上がり溶融が困難になり、
逆に20mol%を超えると化学的耐久性が悪化する。した
がって、Li2Oの割合は5〜20mol%が好ましい。Na2
Oはイオン交換において交換される成分であるととも
に、溶融時の溶解性を高める成分であり、その割合が1
2mol%を超えると化学的耐久性が悪化する。したがっ
て、Na2Oの割合は12mol%以下が好ましい。K2Oは
溶融時の溶解性を高める成分であり、その割合が2mol%
を超えると化学的耐久性が悪化し、イオン交換後の表面
圧縮応力が低下する。したがって、K2Oの割合は2mol
%以下が好ましい。MgOはガラスの溶解性を高める成分
であり、その割合が8mol%を超えるとガラスの液相温度
が上昇し、耐失透性が悪化する。したがって、MgOは
8mol%以下が好ましい。CaOはガラスの溶解性を高め
る成分であり、その割合が10mol%を超えるとガラスの
液相温度が上昇し、耐失透性が低下する。したがってC
aOの割合は10mol%以下が好ましい。SrOはガラスの
溶解性を高める成分であり、ガラス中に多量に含まれる
と比重が高くなるので好ましくなく、SrOは6mol%以
下が好ましい。BaOはガラスの溶解性を高める成分で
あり、ガラス中に多量に含まれると比重が高くなるので
好ましくない。したがってBaOは2mol%以下が好まし
い。TiO2はガラスの化学的耐久性を向上させる成分で
あり、その割合が8mol%を超えるとガラスの液相温度が
上昇し、耐失透性が悪化する。したがって、TiO2の割
合は8mol%以下が好ましい。ZrO2はガラスの化学的耐
久性を向上させる成分であり、その割合が4mol%を超え
ると溶融時に微細な結晶として析出する可能性が高ま
る。したがってZrO2の割合は4mol%以下が好ましい。
【0013】一方、本発明に係る情報記録媒体用ガラス
基板の製造方法は、酸処理工程とアルカリ処理工程を含
み、酸処理工程では、ガラス基板表面を選択溶解せしめ
て微小空隙を形成し、この酸処理工程の後に行うアルカ
リ処理工程では酸処理によって形成された微小空隙を拡
大するようにした。
【0014】即ち、多成分から構成されるガラスを酸を
含む処理液で処理すると、ガラスを構成する各成分の酸
に対する溶解は一様ではなく、酸に弱い成分が優先的に
溶解するので、酸処理後には基板表面近傍に酸に強い成
分から多孔質な部分が形成される。酸に弱い部分として
は、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、ア
ルミニウム酸化物等があり、酸に強い部分としては、シ
リカ酸化物、チタニア酸化物、ジルコニア酸化物等があ
る。
【0015】従って、耐酸性の高い基板では、酸処理後
に多孔質な部分が形成されにくく、酸処理後にアルカリ
処理を施しても十分な凹凸が形成されない。本発明で
は、酸処理後のアルカリ洗浄において基板の表面粗さR
aを0.3nm以上にするためには、耐酸性の指標とし
て、基板用ガラスの0.1wt%フッ酸浴中(50℃)で
のエッチングレートが16nm/min以上であること
が必要であることを見出した。
【0016】前記のエッチングレートが16nm/mi
n以上の基板を用いた場合、酸処理によって形成された
多孔質部分はアルカリ溶液により過剰にエッチングする
と完全に除去されてしまうが、酸処理条件、アルカリ処
理条件を所定の条件に制御することで多孔質の空隙を広
げた状態でエッチングを止めることができる。このよう
に、酸処理とアルカリ処理を組合せることで、0.3n
m≦Ra<3.0nmで、凹凸形状及び分布は等方的で
しかも実質的に連続な凹凸を形成することができる。
【0017】ここで、ガラス基板に初めから大きな傷が
あると、酸処理及びアルカリ処理を行っても凹凸が強調
されたり、大きなうねり状の凹凸が発生するので、酸処
理工程の前に研磨工程を設け、この研磨工程で振幅が5
nm以上の傷や研磨痕をなくし、平均面粗さ(Ra)を
0.5nm未満とすることが好ましい。
【0018】研磨方法は任意であるが、研磨剤を用いて
研磨する場合には、研磨剤として、例えばセリウム酸化
物含有研磨剤、珪素酸化物含有研磨剤、アルミニウム酸
化物含有研磨剤、マグネタイト酸化物含有研磨剤、マン
ガン酸化物含有研磨剤等を用いることができる。また、
研磨液の分散性が良いとむらなく平滑に研磨できるの
で、研磨剤溶液はアルカリ性または中性で用いることが
好ましい。アルカリ性にするには、例えば、水酸化カリ
ウム、水酸化ナトリウム、アンモニア、トリメタノール
アミン等の添加剤が用いられる。マンガン酸化物として
は例えば、Mn23、Mn34、MnO2が挙げられるが、
Mn23、Mn34、MnO2は酸化剤を含む酸性溶液中で
容易にイオン化して溶解するので、酸を含む処理剤で処
理する際に、過酸化水素水やオゾン水等の酸化剤を添加
すれば研磨剤を容易に除去できる。
【0019】また、ハードディスク用の基板として用い
る場合には、アルカリ処理工程が終了した後に、イオン
交換によってガラス基板の表面圧縮応力を高める化学強
化工程を設けることが好ましい。
【0020】酸処理に用いる酸としては、フッ酸、硫
酸、硝酸またはリン酸を挙げることができる。フッ酸の
場合には、ガラスに対するエッチング作用が大きいの
で、その濃度を0.01wt%〜0.5wt%とすることが好
ましく、硫酸、硝酸またはリン酸の場合には、ガラスに
対するエッチング作用が小さいので、その濃度を0.1
wt%〜5wt%とすることが好ましい。
【0021】また、アルカリ処理にはアルカリ成分、界
面活性剤及びキレート剤を主成分とする水溶液を用いる
ことが好ましい。アルカリ成分としては苛性ソーダ、水
酸化ナトリウム、テトラメチルアンモニウムハイドロオ
キサイド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムが挙げられ、
界面活性剤としてはポリオキシエチンアルキルエーテル
やポリオキシエチレン誘導体のような非イオン界面活性
剤、ラウリルトリネチルアンモニウムクロライドのよう
な第4級アンモニウム塩、硬化牛脂アミンのような高級
アミンハロゲン酸塩、塩化ドデシルピリジニウムのよう
なハロゲン化アルキルピリジウム等の陽イオン界面活性
剤、アルキル硫酸エステルナトリウム、脂肪酸ナトリウ
ム、アルキルアリールスルホン酸塩等の陰イオン界面活
性剤、ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウムのような
アミノ酸塩等の両性界面活性剤が挙げられ、キレート剤
はジメチルグリオキシム、ジチゾン、オキシン、アセチ
ルアセトン、グリシン、エチレンジアミン四酢酸、ニト
リロ三酢酸が挙げられる。そして、これらの割合として
は、アルカリ成分が0.001wt%〜5wt%、界面活性剤
が0.001wt%〜1wt%、キレート剤が0.001wt%
〜1wt%となるようにするのが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】(実施例1)厚み1.0mm、直
径65mmの情報記録媒体用アルミノシリケートガラス
基板を、CeO2を含有する研磨剤(三井金属鉱業株式会
社製 ミレ−ク)とスエ−ドパッドを用いて、その平均
粗さRaが約0.25nmになるように均一に研磨し
た。尚、用いたガラス基板の組成は、SiO2:65.5
mol%,Al23:11.5mol%,Li2O:8.
0mol%,Na2O:9.0mol%,MgO:2.4
mol%,CaO:3.6mol%であり、50℃の温
度下において0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチン
グレ−トは160nm/minであった。上記ガラス基
板を純水浴中でリンスした後に、純水スクラブ洗浄を行
い、研磨剤の大半を除去した。次いで、ガラス基板を4
0℃に保持した1.00重量%硫酸浴中、0.02重量
%フッ酸浴中、あるいは0.10重量%フッ酸浴中に
2.5分間浸漬し、約48kHz、1W/cm2の超音波
を2.5分間照射した後、引き上げて純水浴中でリンス
して薬液を除去した。引き続き、40℃に保持した市販
のアルカリ洗剤(pH11、株式会社ケミカルプロダク
ツ製 RB25)の浴中に基板を2.5分間浸漬し、約
48kHz、1W/cm2の超音波を2.5分間照射した
後、引き上げて純水浴中でリンスして薬液を除去した。
その後、基板を純水浴に浸漬してリンスする操作を3回
繰り返し、最後にイソプロピルアルコールの浴に基板を
浸漬して約48kHzの超音波を2分間照射した後、イソ
プロピルアルコール蒸気中で1分間乾燥させ、実施例1
の試料とした。
【0023】(実施例2)基板組成がSiO2:66.0
mol%,Al23:11.0mol%,Li2O:8.
0mol%,Na2O:9.0mol%,MgO:2.4
mol%,CaO:3.6mol%であり、50℃の温
度下において0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチン
グレ−トが113nm/minであるガラス基板を、前
記実施例1と同じ条件で処理を行い実施例2の試料とし
た。
【0024】(実施例3)基板組成がSiO2:66.1
mol%,Al23:9.6mol%,Li2O:7.3
mol%,Na2O:9.6mol%,MgO:2.9m
ol%,CaO:4.3mol%、K2O:0.2mol
%であり、50℃の温度下において0.1重量%フッ酸
水溶液によるエッチングレ−トが47nm/minであ
るガラス基板を、前記実施例1と同じ条件で処理を行い
実施例3の試料とした。
【0025】(実施例4)基板組成がSiO2:65.3
mol%,Al23:8.1mol%,Li2O:5.2
mol%,Na2O:12.3mol%,MgO:2.8
mol%,CaO:4.1mol%、K2O:0.2mo
l%、SrO:2.0mol%であり、50℃の温度下
において0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチングレ
−トが35nm/minであるガラス基板を、前記実施
例1と同じ条件で処理を行い実施例4の試料とした。
【0026】(実施例5)基板組成がSiO2:66.3
mol%,Al23:7.1mol%,Li2O:5.2
mol%,Na2O:12.3mol%,MgO:2.8
mol%,CaO:4.1mol%、K2O:0.2mo
l%、SrO:2.0mol%であり、50℃の温度下
において0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチングレ
−トが16nm/minであるガラス基板を、前記実施
例1と同じ条件で処理を行い実施例5の試料とした。
【0027】(実施例6)基板組成がSiO2:66.1
mol%,Al23:9.6mol%,Li2O:7.3
mol%,Na2O:9.6mol%,MgO:2.9m
ol%,CaO:4.3mol%、K2O:0.2mol
%であり、50℃の温度下において0.1重量%フッ酸
水溶液によるエッチングレ−トが47nm/minであ
るガラス基板を、CeO2を含有する研磨剤とスエ−ド
パッドを用いて、その平均粗さRaが約0.40nmに
なるように均一に研磨したこと以外は、前記実施例1と
同じ条件で処理を行い実施例6の試料とした。
【0028】(実施例7)基板組成がSiO2:66.1
mol%,Al23:9.6mol%,Li2O:7.3
mol%,Na2O:9.6mol%,MgO:2.9m
ol%,CaO:4.3mol%、K2O:0.2mol
%であり、50℃の温度下において0.1重量%フッ酸
水溶液によるエッチングレ−トが47nm/minであ
るガラス基板を、Mn23を含有する研磨剤(三井金属
鉱業株式会社製ナノビクス)と不織布を用いて、その平
均粗さRaが約0.31nmになるように均一に研磨し
たことと、酸処理に硫酸やフッ酸の代りに [1重量%硫
酸+3重量%過酸化水素水]を用いたこと以外は、前記
実施例1と同じ条件で処理を行い実施例7の試料とし
た。
【0029】(実施例8)基板組成がSiO2:59.7
mol%,Al23:3.8mol%,Li2O:14.
8mol%,Na2O:1.4mol%,MgO:4.2
mol%,CaO:7.2mol%,K2O:0.3mo
l%,SrO:4.2mol%,TiO2:2.9mol
%,ZrO2:1.5mol%であり、50℃の温度下に
おいて0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチングレ−
トが65nm/minであるガラス基板を、CeO2
含有する研磨剤とスエ−ドパッドを用いて、その平均粗
さRaが約0.25nmになるように均一に研磨したこ
と以外は、前記実施例1と同じ条件で処理を行い実施例
8の試料とした。
【0030】(比較例1)基板組成がSiO2:67.3
mol%,Al23:7.1mol%,Li2O:6.1
mol%,Na2O:11.3mol%,MgO:2.4
mol%,CaO:3.6mol%、K2O:0.2mo
l%,SrO:2.0mol%であり、50℃の温度下
において0.1重量%フッ酸水溶液によるエッチングレ
−トが14nm/minであるガラス基板を、CeO2
含有する研磨剤とスエ−ドパッドを用いて、その平均粗
さRaが約0.25nmになるように均一に研磨したこ
と以外は、前記実施例1と同じ条件で処理を行い比較例
1の試料とした。
【0031】(比較例2)基板組成がSiO2:66.1
mol%,Al23:9.6mol%,Li2O:7.3
mol%,Na2O:9.6mol%,MgO:2.9m
ol%,CaO:4.3mol%、K2O:0.2mol
%であり、50℃の温度下において0.1重量%フッ酸
水溶液によるエッチングレ−トが47nm/minであ
るガラス基板を、CeO2を含有する研磨剤とスエ−ドパ
ッドを用いて、その平均粗さRaが約0.40nm、か
つ50μm×50μmエリア中に、深さ20nm〜30
nm、長さ2μm以上の研磨痕が少なくとも10個以上
存在するように不均一に研磨を施したこと以外は、前記
実施例1と同じ条件で処理を行い比較例2の試料とし
た。
【0032】(比較例3)基板組成がSiO2:66.1
mol%,Al23:9.6mol%,Li2O:7.3
mol%,Na2O:9.6mol%,MgO:2.9m
ol%,CaO:4.3mol%、K2O:0.2mol
%であり、50℃の温度下において0.1重量%フッ酸
水溶液によるエッチングレ−トが47nm/minであ
るガラス基板を、CeO2を含有する研磨剤とスエ−ドパ
ッドを用いて、その平均粗さRaが約0.50nmにな
るように均一に研磨したこと以外は、前記実施例1と同
じ条件で処理を行い比較例3の試料とした。
【0033】実施例1〜8及び比較例1〜3の、研磨処
理後および薬液処理後の基板表面粗さ(Ra)を走査型
プロ−ブ顕微鏡(SPM SII製 SPI3700)を
用いて、10μm×10μm視野で観察した結果を以下
の(表)に示す。また、50μm×50μm視野で観察
した高さ3nm以上のピ−ク数、および高さ15nm以
上のピ−ク数の結果を以下の(表)に示す。また、併せ
て走査型プロ−ブ顕微鏡での観察の際基板凹凸が連続か
つ等方的であるか場合は「均一」と、そうでない場合は
「不均一」と記載した。
【0034】
【表】
【0035】表から明らかなように、実施例1〜8のよ
うに耐酸性の指標となるエッチングレ−ト(50℃、
0.1重量%フッ酸)の値が16nm/min以上の場
合は、酸処理後のアルカリ処理で0.3nm≦Ra<
3.0nm、5個≦3nm以上のピ−ク数(50μm×
50μm)≦50000個、かつ15nm以上のピ−ク
数(50μm×50μm)=0個の等方かつ連続的な凹
凸が基板表面に形成されていたが、比較例1のように耐
酸性の指標となるエッチングレ−ト(50℃、0.1重
量%フッ酸)の値が16nm/min未満の場合は、酸
処理時に十分な空隙が形成されず、アルカリ処理後にR
aが0.3nm未満、5個≦3nm以上のピ−ク数(5
0μm×50μm)≦50000個、かつ15nm以上
のピ−ク数(50μm×50μm)=0個の平滑な基板
が得られた。
【0036】また、実施例1〜8のように、均一な研磨
が施され、かつ研磨処理後のRaが0.5nmよりも小
さい場合は、酸処理後のアルカリ処理でも研磨の履歴が
強調されることなく、0.3nm≦Ra<3.0nmの
等方かつ連続的な凹凸が基板表面に形成されていた。
【0037】比較例2のように研磨処理後のRaが0.
5nm未満であっても、50μm×50μmエリア中
に、深さ20nm〜30nm、長さ2μm以上の研磨痕
が少なくとも10個以上存在するような不均一な研磨が
施された場合は、0.3nm≦Ra<3.0nmであっ
ても、15nm以上のピ−クが100個以上存在する不
均一かつ不連続な凹凸が基板表面に形成された。
【0038】また、比較例3のように研磨処理後のRa
が0.5nm以上の場合は、50μm×50μmエリア
中に15nm以上のピ−ク(凸部)が100個以上存在
する不均一かつ不連続な凹凸が基板表面に形成された。
【0039】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、所定の耐酸性を有するガラス基板に対し、酸処理と
アルカリ処理とを適切な順番で且つ適切な条件で行うよ
うにしたので、ガラス基板表面の微小凹凸面の平均面粗
さ(Ra)を、0.3nm≦Ra<3.0nmで、凹凸形
状及び分布は50μm×50μmの観察視野内で高さ3
nm以上のピ−ク数が5個〜50,000個で且つ高さ
15nm以上のピークが0個であるような等方的、即ち
特定の方向に偏っておらず、しかも実質的に連続なもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SiO2とAl23の差と平均面粗さ(Ra)との
関係を示すグラフ
【図2】SiO2とAl23の差と50μm×50μmの
エリア内での高さ3nm以上の凸部の数との関係を示す
グラフ
【図3】SiO2とAl23の差とガラス基板の耐酸性
(温度50℃、濃度0.1wt%のフッ酸に接触させた時
のエッチングレートnm/min)との関係を示すグラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C03C 19/00 C03C 19/00 Z 21/00 101 21/00 101 G11B 5/84 G11B 5/84 Z (72)発明者 安宅 功一 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 小山 昭浩 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 倉知 淳史 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 山本 信行 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 (72)発明者 松野 好洋 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 Fターム(参考) 4G059 AA09 AB03 AB11 AC01 BB04 BB12 BB14 HB02 4G062 AA01 BB01 BB03 CC10 DA06 DB03 DB04 DC01 DD01 DE01 DF01 EA03 EA04 EB01 EB02 EB03 EB04 EC01 EC02 EC03 ED01 ED02 ED03 EE01 EE02 EE03 EF01 EF02 EF03 EG01 EG02 EG03 FA01 FB01 FB02 FB03 FC01 FC02 FC03 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM27 5D006 CB04 CB07 DA03 FA09 5D112 AA02 AA24 BA03 GA02 GA09 GA26 GA27 GA30

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に磁性膜等を形成する情報記録媒体
    用ガラス基板において、このガラス基板の耐酸性は、温
    度50℃、濃度0.1wt%のフッ酸に接触させた時のエ
    ッチングレートが16nm/min以上で、且つガラス
    基板の少なくとも磁性膜を形成する側の面は微小凹凸面
    とされ、この微小凹凸面の平均面粗さ(Ra)は、0.
    3nm≦Ra<3.0nmで、凹凸形状及び分布は等方
    的且つ実質的に連続でしかも50μm×50μmのエリ
    ア内での高さ3nm以上の凸部の数が5個以上50,0
    00個以下で、高さ15nm以上の凸部が存在しないこ
    とを特徴とする情報記録媒体用ガラス基板。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板において、このガラス基板の表面はイオン交換によ
    る化学強化が施されていることを特徴とする情報記録媒
    体用ガラス基板。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板において、このガラス基板はSiO2とAl23を含
    み、それぞれのモル分率(mol%)の差(SiO2−Al2O
    3)が59.5mol%以下であることを特徴とする情報記
    録媒体用ガラス基板。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板において、このガラス基板の成分割合(モル分率)
    は以下の通りであることを特徴とする情報記録媒体用ガ
    ラス基板。 SiO2 :55〜70mol% Al23: 1〜12.5mol% Li2O : 5〜20mol% Na2O : 0〜12mol% K2O : 0〜2mol% MgO : 0〜8mol% CaO : 0〜10mol% SrO : 0〜6mol% BaO : 0〜2mol% TiO2 : 0〜8mol% ZrO2 : 0〜4mol%
  5. 【請求項5】 ガラス基板の表面を酸を含む処理剤で処
    理することで、ガラス基板表面を選択溶解せしめて微小
    空隙を形成する酸処理工程と、この酸処理工程の後に、
    ガラス基板の表面をアルカリを含む処理剤で処理するこ
    とで、酸処理によって形成された微小空隙を拡大するア
    ルカリ処理工程とを含むことを特徴とする情報記録媒体
    用ガラス基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板の製造方法において、酸を含む処理剤でガラス基板
    を処理する工程の前に、振幅が5nm以上の傷や研磨痕
    をなくし、平均面粗さ(Ra)を0.5nm未満とする
    ための研磨工程を設けたことを特徴とする情報記録媒体
    用ガラス基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板の製造方法において、研磨剤溶液をアルカリ性また
    は中性で用いることを特徴とする情報記録媒体用ガラス
    基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の情報記録媒体用ガラス
    基板の製造方法において、アルカリを含む処理剤でガラ
    ス基板を処理する工程の後に、イオン交換にてガラス基
    板表面の圧縮応力を高める化学強化工程を設けたことを
    特徴とする情報記録媒体用ガラス基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項5乃至請求項8に記載の情報記録
    媒体用ガラス基板の製造方法において、前記酸処理工程
    に用いる酸がフッ酸であり、その濃度を0.01wt%〜
    0.5wt%としたことを特徴とする情報記録媒体用ガラ
    ス基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項5乃至請求項8に記載の情報記
    録媒体用ガラス基板の製造方法において、前記酸処理工
    程に用いる酸が硫酸、硝酸またはリン酸であり、その濃
    度を0.1wt%〜5wt%としたことを特徴とする情報記録
    媒体用ガラス基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項5乃至請求項8に記載の情報記
    録媒体用ガラス基板の製造方法において、前記アルカリ
    処理工程に用いる水溶液が、アルカリ成分、界面活性剤
    及びキレート剤を主成分とすることを特徴とする情報記
    録媒体用ガラス基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の情報記録媒体用ガ
    ラス基板の製造方法において、前記アルカリ成分は苛性
    ソーダ、水酸化ナトリウム、テトラメチルアンモニウム
    ハイドロオキサイド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムの
    何れかとし、界面活性剤は非イオン界面活性剤、陽イオ
    ン界面活性剤、陰イオン界面活性剤及び両性界面活性剤
    の何れかとし、キレート剤はジメチルグリオキシム、ジ
    チゾン、オキシン、アセチルアセトン、グリシン、エチ
    レンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸の何れかとし、更
    にそれぞれの割合を、アルカリ成分が0.001wt%〜
    5wt%、界面活性剤が0.001wt%〜1wt%、キレート
    剤が0.001wt%〜1wt%としたことを特徴とする情報
    記録媒体用ガラス基板の製造方法。
JP11073206A 1999-03-18 1999-03-18 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法 Pending JP2000268348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073206A JP2000268348A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
US09/526,583 US6576353B1 (en) 1999-03-18 2000-03-16 Glass substrate for use as information recording medium and method of manufacturing such glass substrate
US10/213,554 US6550278B2 (en) 1999-03-18 2002-08-06 Method of manufacturing glass substrate for use as information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073206A JP2000268348A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268348A true JP2000268348A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13511458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073206A Pending JP2000268348A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6576353B1 (ja)
JP (1) JP2000268348A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357318A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP2002348141A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス物品およびそれを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
WO2002098812A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production de substrat transparent, substrat transparent et element electroluminescent organique presentant ledit substrat transparent
JP2010123919A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法及び反射型マスクブランクの製造方法並びにマスクブランク用基板
JP2012214356A (ja) * 2010-12-29 2012-11-08 Avanstrate Inc カバーガラス及びその製造方法
WO2013008639A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 旭硝子株式会社 ガラス製品の製造方法
JP2014080365A (ja) * 2007-08-03 2014-05-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板及びガラス
WO2020175407A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 日本板硝子株式会社 ガラス組成物、ガラス板とその製造方法、及び情報記録媒体用基板

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034056B2 (ja) * 2000-09-13 2008-01-16 日本板硝子株式会社 非晶質材料の加工方法
JP2002150547A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2003212603A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2003338469A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Fujitsu Ltd 研磨剤、研磨方法および洗浄方法
US7384870B2 (en) * 2002-05-31 2008-06-10 Hoya Corporation Method for manufacturing glass substrate
JP2004199846A (ja) * 2002-10-23 2004-07-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
JP2005251266A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 磁気記録媒用基板体およびその製造方法
GB2431302B (en) * 2005-06-30 2009-04-01 Dana Automotive Ltd Method of operating a three phase sensorless brushless motor
WO2008010130A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Composite light source
KR101221834B1 (ko) * 2006-10-10 2013-01-15 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 강화 유리 기판
US8033008B2 (en) * 2007-01-17 2011-10-11 Hoya Corporation Method for supporting manufacture of a magnetic disk
JP5699434B2 (ja) * 2009-04-02 2015-04-08 旭硝子株式会社 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2012064295A (ja) * 2009-11-10 2012-03-29 Showa Denko Kk 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
WO2012020899A1 (ko) * 2010-08-10 2012-02-16 연세대학교 산학협력단 반사 방지성 유리 및 그 제조 방법
JP5624829B2 (ja) * 2010-08-17 2014-11-12 昭和電工株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
WO2012043214A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 コニカミノルタオプト株式会社 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法および情報記録媒体
JP2012089221A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Showa Denko Kk 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5720499B2 (ja) 2010-10-26 2015-05-20 旭硝子株式会社 基板用ガラスおよびガラス基板
KR101228093B1 (ko) 2010-11-23 2013-01-31 삼성코닝정밀소재 주식회사 에칭 유리
CN103459337B (zh) * 2011-03-31 2015-11-25 日本板硝子株式会社 适于化学钢化的玻璃组合物、及化学钢化玻璃物品
US9676649B2 (en) 2011-08-26 2017-06-13 Corning Incorporated Glass substrates with strategically imprinted B-side features and methods for manufacturing the same
US9670088B2 (en) * 2014-05-20 2017-06-06 Corning Incorporated Scratch resistant glass and method of making
TW201704177A (zh) * 2015-06-10 2017-02-01 康寧公司 蝕刻玻璃基板的方法及玻璃基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE648331A (ja) * 1963-05-24
DE2454111C3 (de) * 1974-11-14 1978-08-03 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Verfahren zur Herstellung von porösen Glasgegenständen durch thermische Phasentrennung und anschließende Auslaugung, sowie Verwendung der porösen Glasgegenstände
US4187094A (en) * 1978-05-08 1980-02-05 Corning Glass Works Method for improving the durability of spontaneous NaF opal glassware
US5120605A (en) * 1988-09-23 1992-06-09 Zuel Company, Inc. Anti-reflective glass surface
FR2704852B1 (fr) * 1993-05-06 1995-07-07 Saint Gobain Vitrage Int Procédé de renforcement d'objets en verre.
US6132843A (en) * 1996-11-14 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Do., Ltd. Glass substrate for magnetic disks
US6187441B1 (en) * 1996-12-26 2001-02-13 Hoya Corporation Glass substrate for information recording medium and magnetic recording medium having the substrate
US6134918A (en) * 1996-12-29 2000-10-24 Hoya Corporation Method of fabricating glass substrate for magnetic disk and method of fabricating magnetic disk

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357318A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体基板用ガラスおよび情報記録媒体用ガラス基板
JP2002348141A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス物品およびそれを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
WO2002098812A1 (fr) * 2001-06-04 2002-12-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de production de substrat transparent, substrat transparent et element electroluminescent organique presentant ledit substrat transparent
JP2014080365A (ja) * 2007-08-03 2014-05-08 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板及びガラス
JP2010123919A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法及び反射型マスクブランクの製造方法並びにマスクブランク用基板
JP2012214356A (ja) * 2010-12-29 2012-11-08 Avanstrate Inc カバーガラス及びその製造方法
US8840997B2 (en) 2010-12-29 2014-09-23 Avanstrate Inc. Cover glass and method for producing same
WO2013008639A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 旭硝子株式会社 ガラス製品の製造方法
WO2020175407A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 日本板硝子株式会社 ガラス組成物、ガラス板とその製造方法、及び情報記録媒体用基板
CN113474308A (zh) * 2019-02-25 2021-10-01 日本板硝子株式会社 玻璃组合物、玻璃板及其制造方法、以及信息记录介质用基板
CN113474308B (zh) * 2019-02-25 2023-08-22 日本板硝子株式会社 玻璃组合物、玻璃板及其制造方法、以及信息记录介质用基板
JP7494161B2 (ja) 2019-02-25 2024-06-03 日本板硝子株式会社 ガラス組成物、ガラス板とその製造方法、及び情報記録媒体用基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6550278B2 (en) 2003-04-22
US6576353B1 (en) 2003-06-10
US20030031878A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000268348A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
JP5177087B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法、磁気記録媒体
JP4185266B2 (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP4336524B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基材の製造方法
JP4795614B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
JP3734745B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法およびそれを用いて得られる磁気記録媒体用ガラス基板
JP2002150547A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP3959588B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体
JP2001206737A (ja) ガラス基板及びその洗浄方法
WO2012093516A1 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板、その製造方法および磁気記録媒体
JP2006228431A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスク
US20030170417A1 (en) Method for manufacturing glass substrate of information recording medium
JP4713064B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及びその製造方法で製造された情報記録媒体用ガラス基板
US7010939B2 (en) Glass substrate for data recording medium and manufacturing method thereof
JP4115722B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP5083212B2 (ja) ガラス基板の洗浄方法、製造方法およびそれを用いた磁気ディスク
JP2002237030A (ja) 情報記録媒体用基板及びその製造方法
JP4189383B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP2001143246A (ja) 情報記録媒体用基板およびその製造方法、ならびにそれを用いた情報記録媒体および情報記録装置
JP2000311336A (ja) 磁気ディスク用基板の作製方法、その方法により得られた磁気ディスク用基板及び磁気記録媒体
JP3801804B2 (ja) 多成分系ガラス基板の洗浄方法
JP4326825B2 (ja) 化学強化ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP4393975B2 (ja) 多成分系ガラス基板の製造方法
JP2002288823A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP5391220B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法