JP2000260207A - 車両用灯具及びその製造方法 - Google Patents

車両用灯具及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000260207A
JP2000260207A JP11063355A JP6335599A JP2000260207A JP 2000260207 A JP2000260207 A JP 2000260207A JP 11063355 A JP11063355 A JP 11063355A JP 6335599 A JP6335599 A JP 6335599A JP 2000260207 A JP2000260207 A JP 2000260207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shot
rising
rib
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967032B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tamai
裕之 玉井
Hideo Taki
秀雄 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP06335599A priority Critical patent/JP3967032B2/ja
Priority to KR1020000010993A priority patent/KR100349703B1/ko
Priority to CNB001040081A priority patent/CN1165704C/zh
Priority to US09/520,499 priority patent/US6327095B1/en
Publication of JP2000260207A publication Critical patent/JP2000260207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967032B2 publication Critical patent/JP3967032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12441Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue being a single wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1248Interpenetrating groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一体化レンズを多色成形法により成形する際
に、先打ちレンズが可動金型と基に確実に離型すること
を可能にして成形性を高めるとともに、高品質なレンズ
を備えた車両用灯具とその製造方法を提供する。 【解決手段】 先打ちしたレンズ4と後打ちしたレンズ
3が接合され、これらレンズの接合部に沿ってレンズ面
から後方に向けて立ち上げリブ31,41が設けられて
いる一体化レンズ2を有しており、先打ちレンズ4の立
ち上げリブ41を後打ちレンズ3の立ち上げリブ31よ
りも立ち上げ高さを高くする。可動金型MKと、先打ち
金型FK及び後打ち金型SKを用いた成形法により一体
化レンズ2を成形する場合においても、先打ちレンズ4
の成形時に立ち上げリブ41と可動金型MKとの密着性
が高められ、先打ちレンズ4が確実に可動金型MKに保
持されることになり、成形不良を未然に防止することが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数のレンズを一体
に成形したレンズを有する車両用灯具に関し、特に先打
ちしたレンズと後打ちしたレンズを接合して一体化した
レンズの成形の作業性を改善した車両用灯具とその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のリアコンビネーションランプの
ように、複数の機能を有する補助ランプを一体化した灯
具では、灯具ボディの前面開口に取着されるレンズは各
補助ランプに対応してそれぞれ異なる色の樹脂で成形し
たレンズを一体化して形成している。このような、一体
化レンズはいわゆる多色成形法によって形成されること
が多く、一の色のレンズを一の金型によって先に樹脂成
形し、次いで成形した一のレンズを他の金型にセットし
た状態で他のレンズを樹脂成形することで、一のレンズ
と他のレンズとを一体化したレンズとして成形すること
が可能である。ここで、本願明細書では、先に行う一の
樹脂成形を「先打ち」と称し、後に行う樹脂成形を「後
打ち」と称する。例えば、図7に示すリアコンビネーシ
ョン用の一体化レンズ2Aは、テール&ストップランプ
用の赤色レンズ3Aと、バックアップランプ用の白色
(クリア)レンズ4を一体化したレンズとして構成され
ている。このような一体化レンズ2Aの製造方法では、
例えば、白色レンズ4Aを先打ちにより形成し、その先
打ち形成した白色レンズ4Aを用いて赤色レンズ3Aを
後打ちにより形成する。また、このような一体化レンズ
では、先打ちしたレンズと後打ちしたレンズとの一体性
を高めるために、同図に示すように、各レンズが接合さ
れる接合部に沿ってレンズ面から立ち上げられた立ち上
げリブ31A,41Aを設けておき、これらの立ち上げ
リブ31A,41Aの側面において各レンズ3A,4A
を相互に接合する構成がとられている。このような立ち
上げリブを設けることにより、レンズの接合面積を広く
とることができ、接合強度に優れた多色成形レンズを形
成することが可能になる。
【0003】ところで、前記したレンズを形成する場合
には、図8(a)に概略構成を示すように、上金型を可
動金型MKとし、白色レンズ4Aを成形する下金型を先
打ち金型FK、赤色レンズ3Aを成形する下金型を後打
ち金型SKとする。可動金型MKには、先打ちレンズと
後打ちレンズを成形するためのキャビティ面C1が形成
されており、先打ち金型FKには前記可動金型MKとで
先打ちレンズを成形するためのキャビティFCを構成す
る一方で、前記可動金型MKのキャビティ面C1の一部
に当接して後打ちレンズを形成するキャビティ部分を無
効にするキャビティ面C2が形成される。また、図8
(b)のように、後打ち金型SKには前記可動金型MK
とで後打ちレンズを成形するためのキャビティSCを構
成するキャビティ面C3が形成されている。
【0004】そして、図9(a)のように、可動金型M
Kを先打ち金型FKに合わせたときに前記キャビティ面
C1,C2で構成されるキャビティFCで先打ちレンズ
4Aを成形し、次いで、図9(b)のように、成形した
先打ちレンズ4Aを可動金型MKに保持した状態で離型
し、次いで図8(b)に示したように、可動金型MKを
後打ち金型SKに合わせ、キャビティ面C1,C3によ
って先打ちレンズ4Aを除く領域に構成されるキャビテ
ィSCで後打ちレンズ3Aを成形する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このようなレンズの成
形方法では、図9(a)に示したように、可動金型MK
には、先打ちレンズ4Aの立ち上げリブ41Aを形成す
るためのキャビティ部分C21とともに、この立ち上げ
リブ41Aに対して接合する後打ちレンズ3Aの立ち上
げリブ31Aを形成するためのキャビティ部分C22も
形成されているが、先打ち成形時には、前記後打ちレン
ズ3Aの立ち上げリブ41Aのキャビティ部分には先打
ち金型FKの一部C23が進入されている。したがっ
て、先打ち成形された先打ちレンズ4Aの立ち上げリブ
41Aはその外面において先打ち金型FKのキャビティ
部分23接触した状態になる。そのため、先打ち成形を
行った後に可動金型を離型する際には、図9(c)に示
すように、先打ちレンズ4Aの立ち上げリブ41Aと先
打ち金型FKの前記キャビティ部分C23との接触によ
る摩擦力等の密着力によって、先打ちレンズ4Aが可動
金型MKと一体的に離型されることなく先打ち金型FK
側に残されてしまう状況が生じる。そのため、次に後打
ちレンズの成形工程を行うとしても目的とする一体化レ
ンズが成形できなくなる。また、先打ち金型に成形され
た先打ち金型が残されていると、次の先打ちレンズの成
形もできなくなり、結果として一体化レンズの成形性が
悪化され、かつ高品質のレンズの成形が困難になる。
【0006】本発明の目的は、先打ちレンズが可動金型
と基に確実に離型することを可能にして成形性を高める
とともに、高品質なレンズを備えた車両用灯具とその製
造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用灯具は、
先打ちしたレンズと後打ちしたレンズが接合され、前記
両レンズの接合部に沿ってレンズ面から後方に向けて立
ち上げリブが設けられている一体化レンズを有する車両
用灯具において、前記先打ちレンズの前記立ち上げリブ
は、前記後打ちレンズの立ち上げリブよりも立ち上げ高
さが高くされていることを特徴としている。ここで、前
記先打ちレンズの立ち上げリブの厚さが、前記後打ちレ
ンズの立ち上げリブの厚さよりも薄く形成されているこ
とが好ましい。
【0008】また、本発明の製造方法は、可動金型と先
打ち金型とで先打ちレンズを成形し、前記可動金型と後
打ち金型とで前記先打ちレンズに接合する後打ちレンズ
を成形して前記先打ちレンズと後打ちレンズとを一体化
したレンズを製造する工程を含む車両用灯具の製造装置
において、前記先打ちレンズの成形工程では前記後打ち
レンズとの接合部にレンズ面から後方に立ち上がる所要
高さの立ち上げリブを一体に成形し、前記後打ちレンズ
の成形工程では、前記先打ちレンズの立ち上げリブに接
合する前記先打ちレンズの立ち上げリブよりも高さの低
い立ち上げリブを一体に成形することを特徴としてい
る。
【0009】本発明によれば、先打ちレンズの立ち上げ
リブが後打ちレンズの立ち上げリブよりも高く形成する
ことで、可動金型と、先打ち金型及び後打ち金型を用い
た成形法により一体化レンズを成形する場合において
も、先打ちレンズの成形時に立ち上げリブと可動金型と
の密着性が高められ、先打ちレンズが確実に可動金型に
保持されることになり、成形不良を未然に防止すること
が可能となる。また、立ち上げリブを設けたことが要因
となるひけの発生を防止し、かつ灯具の外観上の見栄え
を向上することも可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の車両用灯具を自動車
のリアコンビネーションランプに適用した実施形態の正
面図、図2はそのAA線断面図である。この実施形態で
は、テール&ストップランプT&SLとバックアップラ
ンプBULを一体化したリアコンビネーションランプR
CLに適用した例を示しており、灯具ボディ1の前面開
口には、前記各ランプT&SL,BULに対応して赤色
レンズ3と白色レンズ4を一体化した一体化レンズ2が
装着されており、その周縁部に設けられたシール脚21
を前記灯具ボディ1の開口縁に設けたシール溝1a内に
おいてシール剤5によって封止している。また、前記灯
具ボディ1の内面には、前記バックアップランプBUL
の周縁に沿って前方に突出したシェード1bが一体に形
成されており、このシェード1bによって前記灯具ボデ
ィ1内を前記各ランプのランプ室11,12に区画形成
している。前記バックアップランプBULのランプ室1
2内には、前記灯具ボディ1の背面に開口した電球取付
穴13に取着される電球ソケット14により光源として
の電球15が支持されている。また、前記テール&スト
ップランプT&SLのランプ室11内にも同様に電球ソ
ケット16により電球17が支持されている。
【0011】前記一体化レンズ2は、図3に前記赤色レ
ンズ3に一体化されている白色レンズ4を含む領域の断
面図を拡大図示するように、両レンズ3,4の前面は平
坦面を構成するように同一面上に位置されており、また
両レンズ3,4の境界部では各レンズ3,4は共にそれ
ぞれの内面にレンズ面とほぼ垂直な方向に突出した立ち
上げリブ31,41が形成されており、両レンズ3,4
はこれら立ち上げリブ31,41の側面において相互に
接合されている。ここで、前記白レンズ4の立ち上げリ
ブ41の高さ寸法H4、すなわちレンズ面からの立ち上
げ寸法が、赤レンズ3の立ち上げリブ31の高さ寸法H
3よりも大きくされており、これにより白レンズ4の立
ち上げリブ41の先端部が赤レンズ3の立ち上げリブ3
1の先端部よりも突出されている。また、その一方で、
白レンズ4の立ち上げリブ41のt4厚さは、赤レンズ
3の立ち上げリブ31の厚さt3よりも薄く形成されて
いる。
【0012】図4は前記した一体化レンズの製造方法を
説明するための図である。基本的には図9に示した多色
成形法と同じであり、可動金型MKと先打ち金型FK及
び後打ち金型SKからなる成形装置を用いている。ここ
で、前記白色レンズ4を先打ちレンズとし、赤色レンズ
3を後打ちレンズとして成形する。可動金型MKには、
先打ちレンズ4と後打ちレンズ3を成形可能なキャビテ
ィ面C1の形状とされ、先打ち金型FKには前記可動金
型MKとで先打ちレンズ4を成形するためのキャビティ
FCを構成する一方で前記可動金型MKの金型面に当接
して後打ちレンズ3を成形するためのキャビティ部分を
無効にするキャビティ面C2の形状とされている。ま
た、後打ち金型SKには前記可動金型MKと、先打ち成
形された先打ちレンズ4とで後打ちレンズ3を成形する
ためのキャビティ面C3の形状とされている。ここで、
可動金型MKのキャビティ面C1では、前記した白色レ
ンズ4と赤色レンズ3の各立ち上げリブ31,41の高
さ寸法の相違により、白色レンズ4の立ち上げリブ41
を成形する部分C11は、そのリブ41の先端部に相当
する部分が、当該高さ寸法の差の分だけ立ち上げリブの
外側の側面にまで回り込んだ部分C12を有する構成と
なっている。
【0013】前記成形装置を用いて前記レンズを成形す
る際には、先ず、図5(a)のように、前記可動金型M
Kを先打ち金型FKに合わせて構成されるキャビティF
Cで先打ちレンズとして前記白色レンズ4を樹脂成形す
る。次いで、図5(b)のように、成形した白色レンズ
4を可動金型側MKに保持した状態で離型する。このと
き、成形された白色レンズ4は、立ち上げリブ41の先
端側の外面に可動金型MKのキャビティ面の一部C12
が接しているため、図8に示した従来の可動金型を用い
る場合よりも白色レンズ4の立ち上げリブ41は可動金
型MKのキャビティ面C1との接触面積が増大されるこ
とになり、白色レンズ4は確実に可動金型MKに保持さ
れるようになる。次いで、図5(c)のように、可動金
型MKを後打ち金型SKに合わせ、先打ちレンズ4を除
く領域に構成されるキャビティSCで後打ちレンズとし
て赤色レンズ3を成形する。この後打ちにより、白色レ
ンズ4の立ち上げリブ41の外面に赤色レンズ3の立ち
上げリブ31の側面が接合され、前記した一体化レンズ
2の成形が可能となる。このように、先打ちレンズ4の
立ち上げリブ41が後打ちレンズ3の立ち上がりリブ3
1よりも高い寸法とすることで、可動金型MKを離型す
る際に先打ちレンズ4を可動金型MK側に確実に保持さ
せ、先打ちレンズ4が先打ち金型FK内に残されること
がなくなり、成形不良が防止でき、かつ成形性が改善さ
れることになる。
【0014】また、この実施形態では、先打ちレンズで
ある白色レンズ4の立ち上げリブ41を、後打ちレンズ
である赤色レンズ3の立ち上げリブ31よりも薄く形成
しているので、白色レンズ4の立ち上げリブ41の高さ
が前記したように高くされた場合でも、そのリブ41の
体積が増加することはない。そのため、樹脂成形におい
て、白色レンズ4の立ち上げリブ41の前面箇所に「ひ
け」X、すなわち表面が凹状に変形する現象が発生する
ことはなく、外観上の見栄え低下のない高品質のレンズ
が形成できる。因みに、白色レンズ4の立ち上げリブ4
1の厚さが赤色レンズ3の立ち上げリブ31の厚さ以上
であると、白色レンズ4の立ち上げリブ41の体積が大
きくなり、立ち上げリブ41に対向する箇所のレンズ面
に「ひけ」Xが生じるおそれがある。
【0015】さらに、白色レンズ4と赤色レンズ3の各
立ち上げリブ31,41の高さが相違していることによ
り、両立ち上げリブの先端面は異なる面位置に配置され
ることになる。そのため、図6(a)に示すように、両
立ち上げリブ31,41の先端面がほぼ同じ面位置に配
置されている従来構造では、例えば白色レンズ4の立ち
上げリブ41に入射した外光がその先端面で反射され、
接合面を透過して赤色レンズ3の立ち上げリブ31に入
射されるために、赤色レンズ3と白色レンズ4との接合
部近傍が際立って明るくなってしまうことになる。これ
に対し、前記本発明では、図6(b)に示すように、白
色レンズ4の立ち上げリブ41に入射してその先端面で
反射した光は、赤色レンズ3の立ち上げリブ31の先端
面において反射されるため、赤色レンズ3の前面側に出
射されることがなく、前記したような見栄えの低下が生
じることはない。なお、この実施形態の場合には、前記
した見栄えの低下はそれほど大きなものとは言えない
が、例えば、前記実施形態とは逆に、先打ちレンズが赤
色レンズで、後打ちレンズが白色レンズの場合には、白
色レンズの赤色レンズとの接合部近傍が赤色に着色して
しまうことになり、見栄えの低下が著しいものとなる
が、本発明ではこのような場合でも白色レンズの当該領
域が赤色に着色してしまうようなこともない。
【0016】以上、本発明を自動車のテール&ストップ
ランプとバックアップランプを一体化したリアコンビネ
ーションランプに適用した実施形態について説明した
が、他のランプを一体化したコンビネーションランプ、
さらに3つ以上のランプを一体化したコンビネーション
ランプにおいても、各ランプに対応するレンズを多色成
形法によって成形する際には本発明を同様にして適用す
ることができ、高品質のレンズを成形することが可能で
ある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、先打ちレ
ンズの立ち上げリブは、これに一体化される後打ちレン
ズの立ち上げリブよりも立ち上げ高さが高くされている
ので、可動金型と、先打ち金型及び後打ち金型を用いた
成形法により一体化レンズを成形する場合においても、
先打ちレンズの成形時に立ち上げリブと可動金型との密
着性が高められ、先打ちレンズが確実に可動金型に保持
されることになり、成形不良を未然に防止することが可
能となる。先打ちレンズの立ち上げリブの厚さが、前記
後打ちレンズの立ち上げリブの厚さよりも薄く形成され
ていることにより、立ち上げリブを設けたことが要因と
なるひけの発生を防止することが可能となる。したがっ
て、本発明によれば、成形性に優れるとともに、高品質
のレンズを有する車両用灯具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の灯具の正面図である。
【図2】図1のAA線拡大断面図である。
【図3】図2の要部の拡大断面図である。
【図4】本発明で用いられる成形装置の要部の断面図で
ある。
【図5】本発明にかかるレンズの成形方法を説明するた
めの工程図である。
【図6】本発明における一の作用効果を説明するための
要部の断面図である。
【図7】従来の一体化レンズの一例の断面図である。
【図8】従来の一体化レンズを成形する成形装置の一部
の断面図である。
【図9】従来の製造方法における問題点を説明するため
の断面図である。
【符号の説明】
1 灯具ボディ 2 一体化レンズ 3 赤色レンズ(後打ちレンズ) 4 白色レンズ(先打ちレンズ) 31 立ち上げリブ 41 立ち上げリブ MK 可動金型 FK 先打ち金型 SK 後打ち金型
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21V 17/00 // B29L 31:30 Fターム(参考) 3K042 AA12 AB01 AB04 BC00 3K080 AA01 AB18 BB20 4F202 AH17 CA11 CB01 CB21 CK52 CK90 4F206 AH17 JA07 JB21 JN12 JQ81

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先打ちしたレンズと後打ちしたレンズが
    接合され、前記両レンズの接合部に沿ってレンズ面から
    後方に向けて立ち上げリブが設けられている一体化レン
    ズを有する車両用灯具であって、前記先打ちレンズの前
    記立ち上げリブは、前記後打ちレンズの立ち上げリブよ
    りも立ち上げ高さが高くされていることを特徴とする車
    両用灯具。
  2. 【請求項2】 前記先打ちレンズの立ち上げリブの厚さ
    が、前記後打ちレンズの立ち上げリブの厚さよりも薄く
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両
    用灯具。
  3. 【請求項3】 可動金型と先打ち金型とで先打ちレンズ
    を成形し、前記可動金型と後打ち金型とで前記先打ちレ
    ンズに接合する後打ちレンズを成形して前記先打ちレン
    ズと後打ちレンズとを一体化したレンズを製造する工程
    を含む車両用灯具の製造装置において、前記先打ちレン
    ズの成形工程では前記後打ちレンズとの接合部にレンズ
    面から後方に立ち上がる所要高さの立ち上げリブを一体
    に成形し、前記後打ちレンズの成形工程では、前記先打
    ちレンズの立ち上げリブに接合する前記先打ちレンズの
    立ち上げリブよりも高さの低い立ち上げリブを一体に成
    形することを特徴とする車両用灯具の製造方法。
JP06335599A 1999-03-10 1999-03-10 車両用灯具の製造方法 Expired - Fee Related JP3967032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06335599A JP3967032B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用灯具の製造方法
KR1020000010993A KR100349703B1 (ko) 1999-03-10 2000-03-06 차량용 등기구 및 그 제조 방법
CNB001040081A CN1165704C (zh) 1999-03-10 2000-03-08 车辆用灯具及其制造方法
US09/520,499 US6327095B1 (en) 1999-03-10 2000-03-08 Vehicle lamp and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06335599A JP3967032B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用灯具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000260207A true JP2000260207A (ja) 2000-09-22
JP3967032B2 JP3967032B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=13226870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06335599A Expired - Fee Related JP3967032B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 車両用灯具の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6327095B1 (ja)
JP (1) JP3967032B2 (ja)
KR (1) KR100349703B1 (ja)
CN (1) CN1165704C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216542A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具カバー
JP7505246B2 (ja) 2020-04-30 2024-06-25 市光工業株式会社 車両用樹脂部品、車両用灯具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2112020B1 (en) * 2008-04-24 2011-03-09 Ford Global Technologies, LLC Headlamp assembly and vehicle
JP6125308B2 (ja) * 2013-04-24 2017-05-10 本田技研工業株式会社 車両用尾灯装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235101A (ja) 1988-03-16 1989-09-20 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
US4812955A (en) * 1988-04-12 1989-03-14 Truck-Lite Co., Inc. Modular shock resistant/sealed multi-function lamp
JP2826057B2 (ja) 1993-12-21 1998-11-18 株式会社小糸製作所 樹脂成形レンズ
JP2808250B2 (ja) 1993-12-22 1998-10-08 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP2787415B2 (ja) * 1994-03-28 1998-08-20 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP3174477B2 (ja) 1995-03-18 2001-06-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JPH1069804A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Toyota Motor Corp 複数の光源を備えた車両用灯器
JPH10334707A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP3144476B2 (ja) * 1997-08-18 2001-03-12 株式会社小糸製作所 車輌用灯具用の前面レンズ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216542A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具カバー
JP4651107B2 (ja) * 2006-02-17 2011-03-16 株式会社小糸製作所 車輌用灯具カバー
JP7505246B2 (ja) 2020-04-30 2024-06-25 市光工業株式会社 車両用樹脂部品、車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US6327095B1 (en) 2001-12-04
KR20000062760A (ko) 2000-10-25
JP3967032B2 (ja) 2007-08-29
CN1165704C (zh) 2004-09-08
KR100349703B1 (ko) 2002-08-22
CN1266786A (zh) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480216B1 (ko) 차량용 등기구
JP2000260207A (ja) 車両用灯具及びその製造方法
JP3140721B2 (ja) 車両用灯具
JP2007216542A (ja) 車輌用灯具カバー
US7524096B2 (en) Multisectional building element with connection seam and method to manufacture same
JPH08244522A (ja) 車両用灯具
JPH10247403A (ja) 車輌用灯具
JP4373382B2 (ja) 車両用灯具のレンズ及びそのレンズの成形方法と成形装置
US6170972B1 (en) Vehicle lamp
JP2000306405A (ja) 車両用灯具
JP4166439B2 (ja) 灯具
JP4626575B2 (ja) 車両用灯具のリフレクタ
JP2542501Y2 (ja) 車輌用灯具のレンズ構造
JP2793762B2 (ja) 車両用灯具
JP2000173313A (ja) 車両用灯具
JP2579622Y2 (ja) 車輌用灯具
JP3527927B2 (ja) 車両用灯具
KR200379721Y1 (ko) 자동차용 등화장치의 렌즈 접합구조
KR101373673B1 (ko) 차량의 리어램프용 아우터 렌즈 및 그 제조방법
JPH0754881Y2 (ja) 自動車用灯具
JP2021070225A (ja) 多色成形レンズの製造方法、成形金型及び多色成形レンズ
JP2001135106A (ja) 車両用灯具
KR100669136B1 (ko) 자동차용 등화장치의 렌즈 접합방법
JP2517595Y2 (ja) 車両用灯具のレンズ取付構造
JP2591534Y2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees