JP2000254857A - 平面加工装置及び平面加工方法 - Google Patents

平面加工装置及び平面加工方法

Info

Publication number
JP2000254857A
JP2000254857A JP32143299A JP32143299A JP2000254857A JP 2000254857 A JP2000254857 A JP 2000254857A JP 32143299 A JP32143299 A JP 32143299A JP 32143299 A JP32143299 A JP 32143299A JP 2000254857 A JP2000254857 A JP 2000254857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
grinding
work
holding
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32143299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ishikawa
俊彦 石川
Yasushi Katagiri
恭 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP32143299A priority Critical patent/JP2000254857A/ja
Priority to TW088123345A priority patent/TW426582B/zh
Priority to KR1019990066196A priority patent/KR100650703B1/ko
Priority to MYPI99005838A priority patent/MY123347A/en
Priority to DE60020614T priority patent/DE60020614T2/de
Priority to DE60033866T priority patent/DE60033866T2/de
Priority to EP05005154A priority patent/EP1541284B1/en
Priority to EP00100004A priority patent/EP1018400B1/en
Priority to US09/477,449 priority patent/US6431964B1/en
Priority to SG200000074A priority patent/SG86364A1/en
Publication of JP2000254857A publication Critical patent/JP2000254857A/ja
Priority to US10/173,787 priority patent/US6910943B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • B24B37/345Feeding, loading or unloading work specially adapted to lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウェーハを破損させることなくスループットを
向上させることができるウェーハの平面加工装置及び平
面加工方法を提供する。 【解決手段】本発明の平面加工装置10によれば、粗研
削ステージ18、仕上げ研削ステージ20が設置された
本体12に、研磨ステージ22が設置され、ウェーハ2
8の粗研削、精研削、及び研磨を同一の平面加工装置1
0内で実施する。また、研磨ステージ22の研磨布56
を洗浄する洗浄ステージ23を平面加工装置10に設置
し、研磨布56が汚れた時に、研磨布56を同一装置1
0内で洗浄する。また、エッチング装置150を平面加
工装置10に設置したので、ウェーハ28の粗研削から
エッチングまでの一連の平面加工を一つの装置で実施す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は平面加工装置及び平
面加工方法に係り、特に半導体ウェーハの製造工程で、
チップが形成されていない半導体ウェーハの裏面を研削
加工する平面加工装置及び平面加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハの裏面(一方面)を研削
する平面加工装置は、ウェーハを吸着保持するチャッ
ク、粗研削用砥石、精研削用砥石、及び裏面洗浄装置等
を備えている。斯かる平面加工装置によれば、ウェーハ
は前記チャックでその表面(他方面)が吸着保持された
後、その裏面に前記粗研削用砥石が押し付けられるとと
もに、チャック及びその砥石を回転させることによって
裏面が粗研削される。そして、粗研削終了したウェーハ
は、チャックから取り外された後、精研削用のチャック
に保持され、ここで前記精研削用砥石によって精研削さ
れる。精研削終了したウェーハは、裏面洗浄装置に搬送
されてその裏面が洗浄される。以上で、前記平面加工装
置による1枚のウェーハの裏面研削加工が終了する。
【0003】ところで、裏面研削加工が終了したウェー
ハは、次の工程であるエッチング工程に移行させるた
め、平面加工装置からエッチング装置に搬送され、ここ
でエッチング処理されて、その裏面に生じている加工変
質層が除去される。
【0004】しかしながら、平面加工装置において、ウ
ェーハを規格品に近い極薄状のウェーハに研削すると、
平面加工装置からエッチング装置にウェーハを搬送する
際に、ウェーハが加工変質層に起因して破損(割れ欠
け)するという不具合が生じる。
【0005】そこで、従来の平面加工装置では、前記不
具合を防止するために、搬送中にウェーハが破損しない
厚みにウェーハを研削している。ここで、ウェーハの厚
みについて説明すると、インゴットから切り出された、
例えば725μmの厚みのウェーハは、平面加工装置の
粗研削で250μmの厚みに粗研削され、そして、精研
削で200μmの厚みに研削される。そして、最終のエ
ッチング工程で規格の50μmの厚みに加工される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
平面加工装置では、搬送中におけるウェーハの破損を防
止するため、ウェーハを規格の厚み近くまで加工するこ
とができない。これによって、エッチング工程における
加工取代(上記例では150μmの取代)が大きくなる
ので、エッチングに長時間かかり、スループットを向上
させることができないという欠点があった。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、ワークを破損させることなくスループットを
向上させることができる平面加工装置及び平面加工方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、ワークを保持する保持手段と、ワークを
研削する砥石を有し該砥石でワークの一方面を研削加工
する研削手段とを備えた平面加工装置において、前記平
面加工装置に、ワークの一方面を研磨する研磨手段を設
け、前記研磨手段は、研磨ヘッドを回転させる回転手
段、及び前記研磨ヘッドとワークとの間隔を設定する位
置決め送り機構から構成されていることを特徴としてい
る。
【0009】本発明は、前記目的を達成するために、ワ
ークを保持する保持手段と、該保持手段で保持されたワ
ークを粗研削する粗研削手段と、該粗研削手段で粗研削
されたワークを、前記保持手段で保持したまま精研削す
る精研削手段と、該精研削手段で精研削されたワーク
を、前記保持手段で保持したまま研磨する研磨手段と、
前記保持手段を粗研削手段による粗研削位置、精研削手
段による精研削位置、及び研磨手段による研磨位置に移
動させる移動手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】本発明は、前記目的を達成するために、ワ
ークを保持する保持手段と、該保持手段で保持されたワ
ークを研削する研削手段と、該研削手段で研削されたワ
ークを研磨する研磨手段と、前記保持手段を研削手段に
よる研削位置と研磨手段による研磨位置に移動させる移
動手段と、を備えた平面加工装置を使用し、前記研磨手
段は、標準偏差の2倍で計算した研削加工による加工変
質層の除去に必要な量以上、標準偏差の6倍で計算し
た、研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層の除去に
必要な量、又は20μmのうち大きい量以内でワークを
研磨することを特徴としている。
【0011】本発明は、前記目的を達成するために、ワ
ークを保持する保持手段と、該保持手段で保持されたワ
ークを粗研削する粗研削手段と、該粗研削手段で粗研削
されたワークを、精研削する精研削手段と、該精研削手
段で精研削されたワークを、研磨する研磨手段と、前記
保持手段を粗研削手段による粗研削位置、精研削手段に
よる精研削位置、及び研磨手段による研磨位置に移動さ
せる移動手段と、を備えた平面加工装置を使用し、前記
精研削手段は、標準偏差の2倍で計算した、粗研削加工
による加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の6
倍で計算した、粗研削加工時の厚さのバラツキと加工変
質層の除去に必要な量、又は150μmのうち大きい量
以内でワークを精研削し、前記研磨手段は、標準偏差の
2倍で計算した、精研削加工による加工変質層の除去に
必要な量以上、標準偏差の6倍で計算した、精研削加工
時の厚さのバラツキと加工変質層の除去に必要な量、又
は20μmのうち大きい量以内でワークを研磨すること
を特徴としている。
【0012】請求項1記載の発明によれば、ワークの研
削手段が搭載された平面加工装置に、研磨手段を搭載し
たので、ワークの研削、及び研磨を同一の装置内で実施
することができる。研磨手段によるワークの研磨方法
は、位置決め送り機構で研磨ヘッドをワークに対して位
置決めし、研磨ヘッドをワークに当接するとともに研磨
ヘッドを回転手段によって回転させる。これにより、ワ
ークの研磨が実施される。したがって、本発明では、平
面加工装置からエッチング装置にワークを搬送する必要
がなくなるので、研削手段でワークを規格に近い厚みに
まで研削することができる。よって、研磨にかかる時間
を短縮することができるので、スループットを向上させ
ることができる。また、研磨を実施することにより、研
削で生じたワークの加工変質層を除去することができる
ので、後工程のエッチング工程を削除することが可能に
なり、結果的にワーク製造加工ラインの全体構成を簡素
化することができ、コンパクト化を図ることができる。
【0013】また、ワークの研磨時において、研磨ヘッ
ドを加圧してワークを研磨する定圧加工、また、研磨ヘ
ッドを切込み送りしながらワークを研磨する定量加工を
してもよい。
【0014】請求項2記載の発明によれば、ワークは保
持手段に保持された状態で研削手段によって研削され、
その後、保持手段が移動手段によって研磨位置に移動さ
れた後、研磨手段によって前記ワークが研磨される。即
ち、本発明は、ワークを保持手段で保持したままの状態
で研削、及び研磨するので、ワークを破損させることな
く精度良く加工することができる。これに対して、ワー
クを研削手段専用の保持手段から、研磨専用の保持手段
に移し変えて加工する装置は、ワークを移し変える時
に、ワークが外力によって破損する場合がある。また、
移し変える装置は、保持手段の保持面の精度がその都度
変わり、その精度がワークの加工精度に影響を与えるの
で、精度良く加工することができない。本発明は、この
点を解消することができる。
【0015】請求項3記載の発明によれば、研磨手段の
研磨布を洗浄する洗浄手段及び/又はドレッシング手段
を平面加工装置に設けたので、研磨布に汚れ、目詰まり
が生じた時に、研磨布を同一装置内で洗浄し、ドレス
し、その汚れ、目詰まりを解消することができる。
【0016】請求項4記載の発明によれば、前記研削及
び、又は研磨手段は、前加工で研削されたワークの一方
面の加工変質層を加工するか、又は該加工変質層を加工
するとともにワークの厚さのバラツキの分を加工する。
これにより、精度の高いワークを得ることができる。
【0017】請求項5記載の発明によれば、保持手段を
複数設け、これらの保持手段を移動手段によって研削位
置から研磨位置に順次移動させることにより、研削と研
磨とを同時に実施可能としたので、1台の保持手段でワ
ークを研削し研磨するよりも稼働率が上がる。
【0018】請求項6記載の発明によれば、スピンドル
を保持手段に連結した状態で保持手段を移動手段で移動
させるようにしたので、保持手段を移動させる毎にスピ
ンドルを保持手段から切り離したり、次の移動位置に設
置されたスピンドルに保持手段を連結したりする手間を
省くことができる。
【0019】請求項7記載の発明によれば、保持手段を
スピンドルに着脱自在に連結し、保持手段を移動させる
毎に保持手段をスピンドルから切り離し、保持手段のみ
を移動手段で移動させるようにしたので、移動手段にか
かる負荷を小さくすることができるとともに、夫々の加
工に応じたスピンドルを有すればよく、装置の製造コス
トを低く抑えることができる。
【0020】請求項8記載の発明によれば、保持手段と
して、ワークを吸引して吸着保持する保持手段を適用
し、又はワークを氷膜を介して冷凍保持する保持手段を
適用し、あるいはワークを静電気で保持する保持手段を
適用したので、ワークをしっかりと保持することができ
る。
【0021】請求項9記載の発明によれば、研磨手段に
よる研磨位置と該研磨位置の隣接部とを仕切る仕切り部
材を設けたので、研削手段で使用する研削加工液や研削
層が研磨位置に浸入することはなく、また、研磨手段で
使用する研磨加工液が研削位置に浸入することはない。
よって、双方の加工液や加工屑が混入することに起因す
る加工不具合を防止できる。特に、研磨手段が化学機械
研磨を行う手段の場合には、研磨加工液に化学研磨剤が
含有されているので、このような研磨加工液に研削加工
液が混入すると、化学研磨剤の濃度が低下し、加工時間
が長くなるという不具合が生じる。よって、仕切り板を
設けることによって、前記不具合を解消できる。
【0022】請求項10記載の発明によれば、平面加工
装置に粗研削手段、精研削手段、及び研磨手段を設けた
ので、これらの手段によってワークを自動で粗研削、精
研削、研磨することができる。更に、ワークの保持手段
を粗研削位置、精研削位置、及び研磨位置に移動させる
移動手段を設けたので、夫々単数又は複数の粗研削手
段、精研削手段、及び研磨手段を組合わせ配置された構
成であっても、夫々の加工手段の稼働率を落とすことな
く、有効稼働させることができる。
【0023】請求項11記載の発明によれば、粗研削手
段、精研削手段、及び研磨手段を備えた平面加工装置
に、ワークのエッチング手段を設けたので、粗研削から
エッチングまでのワークの一連の加工を1台の平面加工
装置で実施できる。この場合、研磨前の精研削終了した
ワークをエッチング手段でエッチングしてもよく、研磨
終了したワークをエッチングしてもよい。即ち、研削後
の洗浄を目的とする軽エッチングは研磨前に行えばよ
く、チップ内の素子特性に有害な不純物、重金属又は点
欠陥などを除去するゲッタリング効果を高める目的の場
合には研磨後にエッチングを行えばよい。
【0024】請求項12記載の平面加工方法の発明は、
研削手段と研磨手段とを備えた平面加工装置を対象と
し、研磨手段は、標準偏差の2倍で計算した、精研削加
工による加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の
6倍で計算した、精研削加工時の厚さのバラツキと加工
変質層の除去に必要な量、又は20μmのうち大きい量
以内でワークを研磨するので、装置の稼働率を落とすこ
となく、所定の加工を施すことができる。
【0025】請求項13記載の平面加工方法の発明は、
研削手段として粗研削手段と精研削手段とを備えた平面
加工装置を対象とし、精研削手段は、標準偏差の2倍で
計算した、粗研削加工による加工変質層の除去に必要な
量以上、標準偏差の6倍で計算した、粗研削加工時の厚
さのバラツキと加工変質層の除去に必要な量、又は15
0μmのうち大きい量以内でワークを精研削し、研磨手
段は、標準偏差の2倍で計算した、精研削加工による加
工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の6倍で計算
した、精研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層の除
去に必要な量、又は20μmのうち大きい量以内でワー
クを研磨するので、装置の稼働率を落とすことなく、所
定の加工を施すことができる。
【0026】請求項14記載の平面加工方法の発明、及
び請求項15記載の平面加工装置の発明によれば、ワー
クの厚みを測定するセンサーを有し、加工に先立って、
又は加工中にワークの厚みを測定し、測定値に基づいて
研削加工量又は研磨量を管理するようにしたので、所望
の厚みのウェーハに加工することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る平面加工装置及び平面加工方法の好ましい実施の形態
について詳説する。図1は、本発明が適用された半導体
ウェーハの平面加工装置の斜視図であり、図2は平面図
である。
【0028】図1に示すように平面加工装置10の本体
12には、カセット収納ステージ14、アライメントス
テージ16、粗研削ステージ18、精研削ステージ2
0、研磨ステージ22、研磨布洗浄ステージ23、研磨
布ドレッシングステージ27、及びウェーハ洗浄ステー
ジ24が設けられている。また、粗研削ステージ18、
精研削ステージ20、研磨ステージ22は図2上二点鎖
線で示す仕切板25によって仕切られ、各々のステージ
18、20、22で使用する加工液が隣接するステージ
に飛散するのが防止されている。
【0029】仕切板25は図4、図5に示すようにイン
デックステーブル34に固定されるとともに、インデッ
クステーブル34に設置された4台のチャック(保持手
段に相当)32、36、38、40を仕切るように十字
形状に形成されている。また、研磨ステージ22は、他
のステージから隔離するために、天板100を有するケ
ーシング102によって覆われている。このケーシング
102の、前記仕切板25が通過する側面には、図6の
如くブラシ104が取り付けられており、このブラシ1
04は、チャック40が加工位置に位置した時に、仕切
板25の上面25A及び側面25Bに接触される。これ
により、チャック40が加工位置に位置すると、ケーシ
ング102、仕切板25、及びブラシ104によって研
磨ステージ22が略気密状態に保持されるので、精研削
ステージ20で使用される研削加工液や加工屑が研磨ス
テージ22に浸入するのを防止でき、また、研磨ステー
ジ22で使用される研磨加工液が研磨ステージ22から
飛散するのを防止できる。したがって、双方の加工液が
混入することに起因する加工不具合を防止できる。本例
の研磨ステージ22は、化学機械研磨を行うもので、研
磨加工液に化学研磨剤が含有されているので、このよう
な研磨加工液に研削加工液が混入すると、化学研磨剤の
濃度が低下し、加工時間が長くなるという不具合が生じ
る。よって、仕切板25を設けることによって、前記不
具合を解消できる。
【0030】なお、粗研削ステージ18は、図4、図5
の如く本体12の側面、天板106、及び仕切板25に
よって囲まれており、また、精研削ステージ20も同様
に本体12の側面、天板108、及び仕切板25によっ
て囲まれている。これらの天板100、106、108
には、各ステージのヘッドが挿通される貫通孔101、
107、109が形成されている。図5の符号110
は、粗研削ステージ18を外部から隔離するためのブラ
シであり、このブラシ110は仕切板25の上面及び側
面に接触されている。
【0031】図1、図2に示すカセット収納ステージ1
4には、2台のカセット26、26が着脱自在にセット
され、これらのカセット26、26には裏面研削前のウ
ェーハ28が多数枚収納されている。このウェーハ28
は、搬送用ロボット30のハンド31によって1枚ずつ
保持されて、次工程のアライメントステージ16に順次
搬送される。前記搬送用ロボット30は、本体12に立
設された図示しないビームに昇降装置を介して吊り下げ
支持してもよく、また、本体12の上面12Aに設置し
てもよい。搬送用ロボット30を吊り下げ支持すると、
カセット収納ステージ14とアライメントステージ16
との間隔を狭くすることができるので、平面加工装置1
0の小型化を図ることができる。前記ロボット30は、
汎用の6軸関節ロボットであり、その構成は周知である
ので、ここではその説明を省略する。
【0032】前記アライメントステージ16は、カセッ
ト26から搬送されたウェーハ28を所定の位置に位置
合わせするステージである。このアライメントステージ
16で位置合わせされたウェーハ28は、前記搬送用ロ
ボット30のハンド31に再度吸着保持された後、空の
チャック32に向けて搬送され、このチャック32の吸
着面に吸着保持される。
【0033】前記チャック32は、インデックステーブ
ル34に設置され、また、同機能を備えたチャック3
6、38、40が、インデックステーブル34の図2上
破線で示す回転軸35を中心とする円周上に90度の間
隔をもって設置されている。また、回転軸35には、図
2上破線で示すモータ(移動手段に相当)37のスピン
ドル(不図示)が連結されている。前記チャック36
は、粗研削ステージ18に位置されており、吸着したウ
ェーハ28がここで粗研削される。また、前記チャック
38は、精研削ステージ20に位置され、吸着したウェ
ーハ28がここで仕上げ研削(精研削、スパークアウ
ト)される。更に、前記チャック40は、研磨ステージ
22に位置され、吸着したウェーハ28がここで研磨さ
れ、研削で生じた加工変質層、及びウェーハ28の厚み
のバラツキ分が除去される。
【0034】前記チャック32、36、38、40は、
図3の如くその下面にスピンドル94と回転用モータ9
2が各々連結され、これらのモータ92の駆動力によっ
て回転される。モータ92は、支持部材93を介してイ
ンデックステーブル34に支持されている。したがっ
て、本実施の形態の平面加工装置10は、モータ92と
スピンドル94がチャック32、36、38、40に連
結された状態で、チャック32、36、38、40がモ
ータ37によって移動される装置である。これにより、
チャック32、36、38、40をモータ37で移動さ
せる毎に、スピンドル94をチャック32、36、3
8、40から切り離したり、次の移動位置に設置された
スピンドル94にチャック32、36、38、40を連
結したりする手間を省くことができる。
【0035】なお、図3では、スピンドル94とモータ
92をチャック32、36、38、40に直結した例を
示したが、これに限られるものではなく、図7、図8に
示すように、スピンドル94を連結部材112を介して
チャック32、36、38、40に着脱自在に連結し、
チャック32、36、38、40を移動させる毎に、連
結部材112をチャック32、36、38、40から切
り離し、チャック32、36、38、40のみをモータ
37で移動させるように構成してもよい。これにより、
モータ37にかかる負荷を小さくすることができるとと
もに、粗研削、精研削及び研磨の各加工に応じたスピン
ドルとモータを設ければよく、装置のコストを低減でき
る。
【0036】図7において、チャック32、36、3
8、40は、インデックステーブル34に形成された開
口部114の段部116に載置されており、また、モー
タ92の下部には、シリンダ装置118のピストン12
0が連結されている。このピストン120が図8の如く
伸長されると、連結部材112が前記開口部114を通
過し、チャック32、36、38、40の下部に形成さ
れた凹部122に嵌入されて連結される。そして、チャ
ック32、36、38、40は、ピストン120の継続
する伸長動作によって、インデックステーブル34から
上昇移動され、砥石46、54による研削位置に位置さ
れる。
【0037】本実施の形態のチャック32、36、3
8、40は、その吸着面がセラミックス等の焼結体から
なるポーラス材124で形成されている。また、連結部
材112が凹部122に連結されると、同時に図示しな
い流体継手が連結され、該流体継手に連結された図示し
ないサクションポンプの吸引力がエア通路126を介し
てポーラス材124に作用し、これによってウェーハ2
8がポーラス材の表面にしっかりと吸着保持される。ま
た、連結部材112が切り離された時は、図示しない逆
止弁により吸着力はそのまま保持される。
【0038】なお、本実施の形態では、ウェーハ28を
吸引吸着保持するチャック32、36、38、40につ
いて説明したが、これに限られるものではなく、これに
代えて図9に示す冷凍チャック装置128を適用しても
よい。
【0039】冷凍チャック装置128は、チャックプレ
ート130、コントローラ132、及び冷却水供給装置
134から構成されており、コントローラ132でチャ
ックプレート130に電圧を印加し、これによって生じ
るペルチェ効果を利用してウェーハ28をチャックプレ
ート130に氷膜を介して冷凍保持する。チャックプレ
ート130は、2種類の金属(例えばCuとBi)プレ
ートを接続して閉回路をつくり、その接合点に電流を流
すことによって熱電素子(Cuプレート)側でウェーハ
28を冷凍保持する。また、冷却水供給装置134は、
熱電素子の片側(Biプレート)に冷却水を供給し、そ
の片側で発生する熱を冷却する。なお、冷凍チャック装
置128に代えて、静電気でウェーハを保持する静電チ
ャック装置を適用してもよい。
【0040】図2に示すウェーハ28のチャック位置に
位置されているチャック32は、ウェーハ28が搬送さ
れてくるまえに、その吸着面がクリーナ装置42(図2
参照)によって洗浄される。クリーナ装置42は、レー
ル44にスライド移動自在に設けられ、前記吸着面を洗
浄する際に、レール44に沿って移動されチャック32
上に位置される。クリーナ装置42は除去部材43を有
し、この除去部材43がチャック32の吸着面に当接さ
れて吸着面に付着したスラッジ等のゴミを除去する。除
去部材43は、チャック32の吸着面がセラミックス等
の焼結体からなるポーラス材の場合には、そのポーラス
材が用いられている。
【0041】チャック32に吸着保持されたウェーハ2
8は、図10に示す一対の測定ゲージ136、138に
よってその厚みが測定される。これらの測定ゲージ13
6、138は、それぞれ接触子140、142を有し、
接触子140はウェーハ28の上面(裏面)に、接触子
142はチャック32の上面に接触されている。これら
の測定ゲージ136、138は、チャック32の上面を
基準点としてウェーハ28の厚みをインプロセスゲージ
読取値の差として検出することができる。
【0042】厚みが測定されたウェーハ28は、インデ
ックステーブル34の図1、図2上矢印A方向の90度
の回動で粗研削ステージ18に位置され、粗研削ステー
ジ18のカップ型砥石46によってウェーハ28の裏面
が粗研削される。このカップ型砥石46は図1に示すよ
うに、モータ48の図示しない出力軸に連結され、ま
た、モータ48のサポート用ケーシング50を介して砥
石送り装置52に取り付けられている。前記砥石送り装
置52は、カップ型砥石46をモータ48とともに昇降
移動させるもので、この下降移動によりカップ型砥石4
6がウェーハ28の裏面に押し付けられる。これによ
り、ウェーハ26の裏面粗研削が行われる。カップ型砥
石46の下降移動量は、即ち、カップ型砥石46による
研削量は、予め登録されているカップ型砥石46の基準
位置と、前記測定ゲージ136、138で検出されたウ
ェーハ28の厚みとに基づいて設定される。
【0043】粗研削ステージ18で裏面が粗研削された
ウェーハ28は、ウェーハ28からカップ型砥石46が
退避移動した後、図10に示した同一構造の厚み測定ゲ
ージによってその厚みが測定される。厚みが測定された
ウェーハ28は、インデックステーブル34の同方向の
90度の回動で精研削ステージ20に位置され、精研削
ステージ20のカップ型砥石54によって精研削、スパ
ークアウトされる。この精研削ステージ20の構造は、
粗研削ステージ18の構造と同一なので、ここではその
説明を省略する。なお、本実施の形態では、研削ステー
ジを2か所設けたが、研削ステージは1か所でもよい。
また、前記測定ゲージによる厚み測定は、インラインで
実施してもよい。
【0044】精研削ステージ20で裏面が精研削された
ウェーハ28は、ウェーハ28からカップ型砥石54が
退避移動した後、図10に示した同一構造の厚み測定ゲ
ージによってその厚みが測定される。厚みが測定された
ウェーハ28は、インデックステーブル34の同方向の
90度の回動で研磨ステージ22に位置され、研磨ステ
ージ22の図3に示す研磨布56と、研磨布56から供
給されるスラリとによって研磨され、その裏面に生じて
いる加工変質層が除去される。なお、前記測定ゲージに
よる厚み測定は、インラインで実施してもよい。
【0045】平面加工装置10におけるウェーハ厚みの
管理について、図11を参照して説明すると、まず、粗
研削前に初期ウェーハ厚を測定し(S100)、測定し
た厚みに基づいて粗研削での加工量を設定し、粗研削ス
テージ18にて粗研削する(S110)。次に、粗研削
終了したウェーハ厚を測定し(S120)、測定した厚
みに基づいて精研削での加工量を設定し、精研削ステー
ジ20にて精研削(仕上げ研削)する(S130)。次
いで、精研削終了したウェーハ厚を測定し、測定した厚
み、ポリッシュ条件、及び最終厚みに基づいて研磨時間
を設定し(S140)、研磨ステージ22にて研磨(ポ
リッシュ)する(S150)。以上が平面加工装置10
におけるウェーハ28の厚み管理の流れである。
【0046】このようなウェーハ厚み管理において、精
研ステージ20での加工量は、標準偏差の2倍で計算し
た、粗研削加工による加工変質層の除去に必要な量以
上、標準偏差の6倍で計算した、粗研削加工時の厚さの
バラツキと加工変質層の除去に必要な量、又は150μ
mのうち大きい量以内に設定することが好ましい。この
量で精研削すると、稼働率を落とすことなく、粗研削加
工で生じた加工変質層を除去できることが判明した。
【0047】粗研削加工による加工変質層の除去に必要
な量を、標準偏差の2倍未満の値で計算した量に設定す
ると、加工変質層を確実に除去することができない場合
があり、一方、粗研削加工時の厚さのバラツキと加工変
質層の除去に必要な量を、標準偏差の6倍超で計算した
量、又は150μmのうちの大きい量を超えた値に設定
すると、加工時間が長くなり、稼働率が落ちるからであ
る。
【0048】また、研磨ステージ22での加工量は、標
準偏差の2倍で計算した、精研削加工による加工変質層
の除去に必要な量以上、標準偏差の6倍で計算した、精
研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層の除去に必要
な量、又は20μmのうち大きい量以内に設定すること
が好ましい。この量で研磨すると、稼働率を落とすこと
なく、精研削加工で生じた加工変質層を除去できること
が判明した。
【0049】精研削加工による加工変質層の除去に必要
な量を、標準偏差の2倍未満の値で計算した量に設定す
ると、加工変質層を確実に除去することができない欠点
があり、一方、精研削加工時の厚さのバラツキと加工変
質層の除去に必要な量を、標準偏差の6倍超で計算した
量、又は20μmのうちの大きい量を超えた値に設定す
ると、加工時間が長くなり、稼働率が落ちるからであ
る。
【0050】一例をあげて説明すると、φ200mmで
初期厚みが725μmのウェーハを50μmの厚みに加
工する場合、この時の粗研削速度を図12の如く、22
5(μm/sec)に設定し、精研削速度を65(μm
/sec)に設定し、ポリッシュ(研磨)速度を6(μ
m/sec)に設定し、粗研削加工量510μm、精研
削加工量150μm、ポリッシュ加工量14.9μmに
設定すれば、各加工時間(2.27〜2.48)が略等
しくなるので、稼働率を落とすことなくウェーハ28を
725μmから50μmの厚みに加工できる。この場合
の例えば研磨の加工量は、精研削時の厚さのバラツキが
標準偏差で2.25μm、標準偏差の6倍で計算すると
13.5μmであり、精研削時の加工変質層の深さは平
均値で0.7μm、それの標準偏差は0.11μmであ
ったので、6倍で計算すると0.66μmとなり、加工
変質層の最大値は1.36μmである。したがって、精
研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層の除去に必要
な量は14.9μmとして設定できる。
【0051】しかしながら、上記のような計算で得られ
た加工時間では、厚さのバラツキと加工変質層を確実に
除去することができない場合がある。
【0052】そこで、本実施の形態では、精研削におけ
る加工量150μmと、前述した標準偏差の6倍で計算
した、粗研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層の除
去に必要な量とを比較し、前者が大きい場合にはその加
工量150μmに設定し、後者が大きい場合には、後者
の量に加工量を設定する。これにより、精研削時におい
て、厚さのバラツキと加工変質層を確実に除去すること
ができる。
【0053】また、研磨における加工量と、前述した標
準偏差の6倍で計算した、精研削加工時の厚さのバラツ
キと加工変質層の除去に必要な量とを比較し、前者が大
きい場合には加工量を20μmに設定し、後者が20μ
mよりも大きい場合には、後者の量に加工量を設定す
る。これにより、研磨時において、厚さのバラツキと加
工変質層を確実に除去することができる。
【0054】図3は、前記研磨ステージ22の構造図で
ある。
【0055】同図に示す研磨ステージ20の研磨布56
は、モータ(回転手段に相当)58の出力軸60に連結
された研磨ヘッド61に取り付けられている。また、前
記モータ58の側面には、直動ガイドを構成するガイド
ブロック62、62が設けられており、このガイドブロ
ック62、62が、サポートプレート64の側面に設け
られたガイドレール66に上下移動自在に係合されてい
る。したがって、前記研磨布56はモータ58ととも
に、サポートプレート64に対して上下移動自在に取り
付けられている。
【0056】前記サポートプレート64は、水平に配置
された長尺アーム68の先端に設けられている。このア
ーム68の基端部は、ケーシング70内に配置されたモ
ータ72の出力軸74に接続されている。したがって、
前記モータ72が駆動されると、前記アーム68は前記
出力軸74を中心に回動することができる。これによ
り、研磨布56を図1上実線で示した研磨位置と、研磨
布洗浄ステージ23による研磨布洗浄位置と、研磨布ド
レッシングステージ27によるドレス位置との範囲内で
移動させることができる。研磨布56は、研磨布洗浄位
置に移動された際に、研磨布洗浄ステージ23によっ
て、その表面が洗浄されて表面に付着している研磨屑等
が除去される。なお、研磨布56としては、発泡ポリウ
レタン、研磨布等を例示することができ、研磨布洗浄ス
テージ23には、研磨屑を除去するブラシ等の除去部材
が設けられている。この除去部材は、研磨布56の洗浄
時に回転駆動され、研磨布56も同様にモータ58(図
3参照)によって回転駆動される。研磨布ドレッシング
ステージ27には、研磨布56と同じ材料、例えば発泡
ポリウレタンが採用されている。
【0057】前記ケーシング70の側面には、直動ガイ
ドを構成するガイドブロック76、76が設けられ、こ
のガイドブロック76、76が、ねじ送り装置用ハウジ
ング78の側面に設けられたガイドレール80に上下移
動自在に係合されている。また、ケーシング70の側面
には、ナット部材82が突設されている。このナット部
材82は、前記ハウジング78に形成された開口部79
を介してハウジング78内に配設され、ねじ送り装置
(位置決め送り機構に相当)のねじ棒80に螺合されて
いる。ねじ棒80の上端には、モータ82の出力軸84
が連結されている。したがって、前記モータ82が駆動
されて、ねじ棒84が回転されると、ねじ送り装置の送
り作用と、前記ガイドブロック76とレール80の直進
作用とによって、前記ケーシング70が上下移動され
る。これによって、研磨布56が上下方向に大きく移動
され、研磨ヘッド61とウェーハ28との間隔が所定の
間隔に設定される。
【0058】ところで、前記モータ58の上面には、エ
アシリンダ装置(加圧機構に相当)86のピストン88
がアーム68の貫通孔69を介して連結されている。ま
た、エアシリンダ装置86には、シリンダの内圧Pを制
御するレギュレータ90が接続されている。したがっ
て、このレギュレータ90によって前記内圧Pを制御す
ると、ウェーハ28に対する研磨布56の押圧力(圧接
力)を制御することができる。
【0059】研磨ステージ22で研磨されたウェーハ2
8は、アーム68の回動で研磨布56がウェーハ28の
上方位置から退避移動した後に、図2に示すロボット9
6のハンド97で吸着保持されてウェーハ洗浄ステージ
24に搬送される。なお、図1では前記ロボット96を
省略している。研磨終了したウェーハ28は、加工変質
層が除去されているので、容易に破損することはなく、
よって、ロボット96による搬送時、及びウェーハ洗浄
ステージ24における洗浄時において破損しない。
【0060】なお、本実施の形態では、研磨体として研
磨布56を適用したが、これに限定されるものではな
く、研磨砥石や砥粒の電気泳動等を適用してもよい。研
磨砥石や砥粒の電気泳動等を適用した場合には、定量研
磨を行うことが好ましい。
【0061】前記ウェーハ洗浄ステージ24としては、
リンス洗浄機能、及びスピン乾燥機能を有するステージ
が適用されている。ウェーハ洗浄ステージ24で洗浄乾
燥終了したウェーハ28は、ロボット30のハンド31
に吸着保持されて、カセット26の所定の棚に収納され
る。以上が、本実施の形態の平面加工装置10における
ウェーハ加工工程の流れである。
【0062】以上説明したように、本実施の形態の平面
加工装置10によれば、粗研削ステージ18、精研削ス
テージ20が設置された本体12に、研磨ステージ22
を設置したので、ウェーハ28の粗研削、精研削、及び
研磨を同一の平面加工装置10内で実施することができ
る。
【0063】これにより、平面加工装置10からエッチ
ング装置にウェーハ28を搬送する必要がなくなるの
で、粗研削ステージ18、及び精研削ステージ20でウ
ェーハ28を規格に近い厚みにまで研削することができ
る。例えば、従来の平面加工装置では、搬送時における
ウェーハの破損を防止するために、エッチングでの取代
を150μm残して研削していたが、本実施の形態の平
面加工装置10では、研磨の取代を例えば3μm残して
研削すればよい。
【0064】よって、研磨にかかる時間が大幅に短縮す
るので、スループットを向上させることができる。ま
た、研磨を実施することにより、研削で生じたウェーハ
28の加工変質層を除去することができるので、後工程
のエッチング工程を削除することができ、結果的にウェ
ーハ製造加工ラインの全体構成を簡素化することができ
る。更に、前記平面加工装置10では、研磨ステージ2
2の研磨布56を洗浄する研磨布洗浄ステージ23、及
び研磨布56をドレスする研磨布ドレッシングステージ
27が設けられているので、研磨布56に汚れ、目詰ま
りが生じた時に、研磨布を同一装置10内で洗浄し、ド
レスし、その汚れ、目詰まりを解消することができる。
これにより、研磨布56の取り扱いが容易になる。ま
た、研磨布56に目詰まり(加工に悪影響を与える程の
目詰まり)が生じたことを検知する手段を設け、この手
段が前記目詰まりを検知した時に、研磨布56を研磨布
ドレッシングステージ27でドレスさせるように自動制
御すれば、平面加工装置10全体をフルオート化するこ
とができる。前記検知手段としては、例えば、研磨布5
6のモータ58の回転トルクを検知する手段を例示する
ことができる。この回転トルクが基準値を超えた時に、
研磨布56を洗浄すればよい。
【0065】また、前記平面加工装置10によれば、ウ
ェーハ28は同一のチャック32(36、38、40)
に保持した状態で、インデックステーブル34の回動に
より、粗研削、精研削、研磨することができる。これに
より、ウェーハの移し変えに起因するウェーハの破損を
防止することができるとともに、ウェーハを精度良く加
工することができる。これに対して、ウェーハをステー
ジ毎に別のチャックに移し変えて加工すると、その移し
変える時にウェーハが破損するという欠点がある。ま
た、移し変えて加工すると、そのチャックの吸着面の精
度がその都度変わり、その精度がウェーハの加工精度に
影響を与えるので、精度良く加工することができない。
したがって、本実施の形態の平面加工装置10では、そ
の従来の欠点を解消することができる。
【0066】更に、前記研磨ステージ22では、ウェー
ハ28の加工変質層を研磨することはいうまでもなく、
加工時間を延長することにより、ウェーハ28の厚さの
バラツキの分を研磨することもできる。
【0067】なお、本実施の形態では、ワークとしてウ
ェーハを例示したが、これに限られるものではなく、平
面研削後、平面研磨を行うことを要するワークであれ
ば、本発明の平面加工装置を適用することができる。
【0068】図13は、エッチング装置150を搭載し
た平面加工装置152の第1の実施の形態を示す平面図
であり、図2に示した平面加工装置10と同一若しくは
類似の部材については同一の符号を付してその説明は省
略する。
【0069】図13の平面加工装置152は、研磨ステ
ージ22で研磨終了したウェーハ28をエッチング処理
する装置である。研磨終了したウェーハ28は、インデ
ックステーブル34の時計回り方向の90°の回転によ
ってチャック32の位置に位置された時、ロボット97
によって保持される。そして、ウェーハ28はロボット
97によって洗浄ステージ24に搬送され、ここで洗浄
された後、エッチング装置150に搬送される。この平
面加工装置152は、チャックに保持されたままの状態
でエッチング処理するものではないので、ロボット97
による搬送時にウェーハ28が破損するという不安があ
るが、エッチング処理の前工程の研磨ステージ22で加
工変質層が除去されているので、搬送時にウェーハ28
が破損することはない。
【0070】エッチング装置150は、スピンナー式エ
ッチング装置であり、その構成は図14の如く、ウェー
ハ28を吸引吸着保持するチャック154、チャック1
54を回転させるモータ156及びスピンドル158、
エッチング液160を供給するノズル162、及びエッ
チング槽164等から構成される。エッチング装置15
0において、ウェーハ28はチャック154のポーラス
材155に吸着された後、モータ156によって所定の
回転数で回転されながら、ノズル162からその上面の
中央部にエッチング液160が供給され、放射状に拡散
されるエッチング液160によってエッチング処理され
る。ノズル162には、ポンプ166を介してエッチン
グ液タンク168が連結されており、ポンプ166が駆
動されると、エッチング液タンク168に溜められたエ
ッチング液160がノズル162から供給される。
【0071】エッチング槽164は、その底面170の
中央部にスピンドル158が挿入される貫通孔172が
形成されるとともに、その底面170は、ウェーハ28
から飛散したエッチング液160が貫通孔172から漏
れないように、外周部に向かうに従って下方に傾斜した
形状に形成されている。また、底面170の外周部に
は、ドレンパイプ174が連結され、このドレンパイプ
174からエッチング液が排出される。
【0072】なお、本例の平面加工装置152では、図
13の如く研磨ステージ22にウェーハ洗浄装置176
が設けられ、また、洗浄ステージ24の近傍にスピン洗
浄装置178が設けられている。ウェーハ洗浄装置17
6は、一対のレール180、180に走行自在に設けら
れており、研磨前又は研磨後に実施されるウェーハ28
の洗浄時に、チャックに保持されているウェーハ28の
上方位置に移動され、ウェーハ28の上面を洗浄する。
一方、スピン洗浄装置178は、エッチング前及びエッ
チング後のウェーハ28を洗浄する。スピン洗浄装置1
78に搬送されたエッチング後のウェーハ28は、ここ
でスピン洗浄された後、再びロボット97に保持されて
カセット26の所定の棚に収納される。
【0073】図15は、エッチング装置190を搭載し
た平面加工装置192の第2の実施の形態を示す平面図
であり、図2に示した平面加工装置10、及び図13に
示した平面加工装置152と同一若しくは類似の部材に
ついては同一の符号を付してその説明は省略する。
【0074】図15の平面加工装置192は、精研削ス
テージ20で精研削終了したウェーハ28をエッチング
処理する装置であり、即ち、研磨前にウェーハ28をエ
ッチング処理する装置である。精研削終了したウェーハ
28は、インデックステーブル34の時計回り方向の9
0°の回転によって、エッチング装置190に搬送さ
れ、ここでチャック40に保持されたままの状態でエッ
チング処理される。なお、エッチング処理されたウェー
ハ28は、チャック32の位置でロボット97によって
保持される。そして、ウェーハ28はロボット97によ
って洗浄ステージ24に搬送され、ここで洗浄された
後、研磨ステージ22に搬送される。この平面加工装置
192では、チャックに保持されたままの状態でエッチ
ング処理し、加工変質層を除去するものなので、ロボッ
ト97による搬送時にウェーハ28が破損することはな
い。
【0075】エッチング装置190は、スピンナー式エ
ッチング装置であり、その構成は図16の如く、ウェー
ハ28を吸引吸着保持するチャック40、チャック40
を回転させるモータ194及びスピンドル196、エッ
チング液198を供給するノズル200、及びエッチン
グ槽202等から構成される。
【0076】チャック40は、インデックステーブル3
4に形成された開口部204の段部206に載置され、
また、モータ194の下部には、シリンダ装置208の
ピストン210が連結されている。ピストン210の収
縮時には、ピストン210はチャック40から退避した
位置にあり、このピストン210が図16の如く伸長さ
れると、スピンドル196が開口部204を通過し、ス
ピンドル196の上部に設けられた連結部材212がチ
ャック40の下部に形成された凹部(図示せず)に嵌入
されて連結される。そして、チャック40は、ピストン
210の継続する伸長動作によって、インデックステー
ブル34から上昇移動され、エッチング槽202の底面
214に形成された貫通孔216を通過して、エッチン
グ槽202内に位置される。
【0077】エッチング装置190において、ウェーハ
28はチャック40のポーラス材41に吸着された後、
モータ194によって所定の回転数で回転されながら、
ノズル200からその上面の中央部にエッチング液19
8が供給され、放射状に拡散されるエッチング液198
によってエッチング処理される。ノズル200には、ポ
ンプ217を介してエッチング液タンク218が連結さ
れ、ポンプ217が駆動されると、エッチング液タンク
218に溜められたエッチング液198がノズル200
から供給される。
【0078】エッチング槽202は、その底面214の
中央部にチャック40が挿入される貫通孔216が形成
されるとともに、その底面214は、ウェーハ28から
飛散したエッチング液198が貫通孔216から漏れな
いように、外周部に向かうに従って下方に傾斜した形状
に形成されている。また、底面214の外周部には、ド
レンパイプ220が連結され、このドレンパイプ220
からエッチング液が排出される構造となっている。
【0079】なお、本例の平面加工装置192の研磨ス
テージ22は、図15の如くロボット97で搬送されて
きたエッチング後のウェーハ28を吸着保持するチャッ
ク222が設けられている。ウェーハ28は、チャック
224に保持されるとともにチャック224を回転させ
るモータ(不図示)で回転されながら、その上面に研磨
布56が押し付けられて研磨される。研磨終了したウェ
ーハ28は、ロボット97に保持されてスピン洗浄装置
178に搬送され、ここでスピン洗浄された後、再びロ
ボット97に保持されてカセット26の所定の棚に収納
される。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る平面加
工装置によれば、ワークの研削手段が搭載された平面加
工装置に研磨手段を搭載し、ワークの研削、及び研磨を
同一の装置内で実施するようにしたので、ワークを破損
させることなくスループットを向上させることができ
る。
【0081】また、本発明によれば、ワークを同一の保
持手段で保持したままの状態で研削、及び研磨するの
で、ワークを損傷させることなくワークを精度良く加工
することができる。
【0082】更に、本発明によれば、研磨手段の研磨布
を洗浄する洗浄手段及び/又はドレッシング手段を平面
加工装置に設けたので、研磨布に汚れ、目詰まりが生じ
た時に、研磨布を同一装置内で洗浄し、ドレスし、その
汚れ、目詰まりを解消することができる。
【0083】また、本発明によれば、研削手段で研削さ
れたワークの一方面の加工変質層と、ワークの厚さのバ
ラツキの分を前記研磨手段、又はエッチング手段によっ
て研磨するようにしたので、精度の高いワークを得るこ
とができる。
【0084】また、本発明の平面加工方法によれば、精
研削手段は、標準偏差の2倍で計算した、粗研削加工に
よる加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の6倍
で計算した、粗研削加工時の厚さのバラツキと加工変質
層の除去に必要な量、又は150μmのうち大きい量以
内でワークを精研削するので、稼働率を落とすことな
く、粗研削加工で生じた加工変質層を除去できる。ま
た、研磨手段は、標準偏差の2倍で計算した、精研削加
工による加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の
6倍で計算した、精研削加工時の厚さのバラツキと加工
変質層の除去に必要な量、又は20μmのうち大きい量
以内でワークを研磨するので、稼働率を落とすことな
く、精研削加工で生じた加工変質層を除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体ウェーハの平
面加工装置の全体斜視図
【図2】図1に示した平面加工装置の平面図
【図3】図1に示した平面加工装置の研磨ステージの構
造を示す断面図
【図4】図1に示した平面加工装置の仕切板を示す斜視
【図5】図4に示した仕切板の平面図
【図6】図5に示した仕切板の6−6線に沿う断面図
【図7】チャックとスピンドルとが流体継手によって分
離された説明図
【図8】チャックとスピンドルとが流体継手を介して連
結された説明図
【図9】冷凍チャック装置の構成図
【図10】ウェーハ厚み測定ケージの側面図
【図11】平面加工装置におけるウェーハの厚み管理を
示すフローチャート
【図12】粗研削、精研削、及び研磨の加工速度、加工
量、及び加工時間を示した図
【図13】エッチング装置を搭載した平面加工装置の第
1の実施の形態を示す平面図
【図14】図13に示したエッチング装置の構造を示す
断面図
【図15】エッチング装置を搭載した平面加工装置の第
2の実施の形態を示す平面図
【図16】図15に示したエッチング装置の構造を示す
断面図
【符号の説明】
10、152、192…平面加工装置、12…本体、1
4…カセット収納ステージ、16…アライメントステー
ジ、18…粗研削ステージ、20…精研削ステージ、2
2…研磨ステージ、23…研磨布洗浄ステージ、24…
ウェーハ洗浄ステージ、28…ウェーハ、32、36、
38、40…チャック、150、190…エッチング装
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/304 631 H01L 21/304 631 21/68 21/68 N

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを保持する保持手段と、ワークを
    研削する砥石を有し該砥石でワークの一方面を研削加工
    する研削手段とを備えた平面加工装置において、 前記平面加工装置に、ワークの一方面を研磨する研磨手
    段を設け、前記研磨手段は、研磨ヘッドを回転させる回
    転手段、及び前記研磨ヘッドとワークとの間隔を設定す
    る位置決め送り機構から構成されていることを特徴とす
    る平面加工装置。
  2. 【請求項2】 前記平面加工装置には、前記保持手段を
    前記研削手段による研削位置と、前記研磨手段による研
    磨位置との間で移動させる移動手段が設けられ、前記保
    持手段で保持されたワークは、保持されたままの状態で
    研削、及び研磨されることを特徴とする請求項1記載の
    平面加工装置。
  3. 【請求項3】 前記平面加工装置には、前記研磨手段の
    前記研磨ヘッドに取り付けられた研磨布を洗浄する洗浄
    手段、又は該研磨布の表面をドレスするドレッシング手
    段が設けられていることを特徴とする請求項1、又は2
    記載の平面加工装置。
  4. 【請求項4】 前記研削及び又は研磨手段は、前加工で
    研削された前記ワークの一方面の加工変質層を加工する
    か、又は該加工変質層を加工するとともに前記ワークの
    厚さのバラツキの分を加工することを特徴とする請求項
    1、2、又は3記載の平面加工装置。
  5. 【請求項5】 前記保持手段は複数設けられ、該複数の
    保持手段は前記移動手段によって研削位置から研磨位置
    に順次移動されることを特徴とする請求項2記載の平面
    加工装置。
  6. 【請求項6】 前記保持手段には、該保持手段を回転さ
    せるスピンドルが連結され、該スピンドルは保持手段と
    ともに移動されることを特徴とする請求項2、又は5記
    載の平面加工装置。
  7. 【請求項7】 前記保持手段は、該保持手段を回転させ
    るスピンドルに着脱自在に連結され、保持手段が移動さ
    れる際にその連結部が切り離され、保持手段のみが移動
    されることを特徴とする請求項2、又は5記載の平面加
    工装置。
  8. 【請求項8】 前記保持手段は、ワークを吸引して吸着
    保持する保持手段、又はワークを氷膜を介して冷凍保持
    する保持手段又はワークを静電気で保持する静電保持手
    段であることを特徴とする請求項1記載の平面加工装
    置。
  9. 【請求項9】 前記平面加工装置には、前記研磨手段に
    よる研磨位置と、該研磨位置の隣接部とを仕切る仕切り
    部材が設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    平面加工装置。
  10. 【請求項10】 ワークを保持する保持手段と、 該保持手段で保持されたワークを粗研削する粗研削手段
    と、 該粗研削手段で粗研削されたワークを、前記保持手段で
    保持したまま精研削する精研削手段と、 該精研削手段で精研削されたワークを、前記保持手段で
    保持したまま研磨する研磨手段と、 前記保持手段を粗研削手段による粗研削位置、精研削手
    段による精研削位置、及び研磨手段による研磨位置に移
    動させる移動手段と、 を備えたことを特徴とする平面加工装置。
  11. 【請求項11】 前記平面加工装置には、ワークのエッ
    チング手段が設けられ、該エッチング手段によって研磨
    前のワーク、又は研磨後のワークがエッチング処理され
    ることを特徴とする請求項1、2又は10記載の平面加
    工装置。
  12. 【請求項12】 ワークを保持する保持手段と、 該保持手段で保持されたワークを研削する研削手段と、 該研削手段で研削されたワークを研磨する研磨手段と、 前記保持手段を研削手段による研削位置と研磨手段によ
    る研磨位置に移動させる移動手段と、 を備えた平面加工装置を使用し、 前記研磨手段は、標準偏差の2倍で計算した研削加工に
    よる加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の6倍
    で計算した、研削加工時の厚さのバラツキと加工変質層
    の除去に必要な量、又は20μmのうち大きい量以内で
    ワークを研磨することを特徴とする平面加工方法。
  13. 【請求項13】 ワークを保持する保持手段と、 該保持手段で保持されたワークを粗研削する粗研削手段
    と、 該粗研削手段で粗研削されたワークを、精研削する精研
    削手段と、 該精研削手段で精研削されたワークを、研磨する研磨手
    段と、 前記保持手段を粗研削手段による粗研削位置、精研削手
    段による精研削位置、及び研磨手段による研磨位置に移
    動させる移動手段と、 を備えた平面加工装置を使用し、 前記精研削手段は、標準偏差の2倍で計算した、粗研削
    加工による加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差
    の6倍で計算した、粗研削加工時の厚さのバラツキと加
    工変質層の除去に必要な量、又は150μmのうち大き
    い量以内でワークを精研削し、 前記研磨手段は、標準偏差の2倍で計算した、精研削加
    工による加工変質層の除去に必要な量以上、標準偏差の
    6倍で計算した、精研削加工時の厚さのバラツキと加工
    変質層の除去に必要な量、又は20μmのうち大きい量
    以内でワークを研磨することを特徴とする平面加工方
    法。
  14. 【請求項14】 ワークの厚みを測定するセンサーを有
    し、加工に先立って、又は加工中に該ワークの厚みを測
    定し、該測定値に基づいて研削加工量又は研磨量を管理
    する請求項4記載の平面加工装置。
  15. 【請求項15】 ワークの厚みを測定するセンサーを有
    し、加工に先立って、又は加工中に該ワークの厚みを測
    定し、該測定値に基づいて研削加工量又は研磨量を管理
    する請求項12、又は13記載の平面加工方法。
JP32143299A 1999-01-06 1999-11-11 平面加工装置及び平面加工方法 Pending JP2000254857A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32143299A JP2000254857A (ja) 1999-01-06 1999-11-11 平面加工装置及び平面加工方法
TW088123345A TW426582B (en) 1999-01-06 1999-12-30 Planarization apparatus and method
KR1019990066196A KR100650703B1 (ko) 1999-01-06 1999-12-30 평면가공장치 및 평면가공방법
MYPI99005838A MY123347A (en) 1999-01-06 1999-12-31 Planarization apparatus and method
DE60033866T DE60033866T2 (de) 1999-01-06 2000-01-03 Planarisierungsverfahren und Planarisierungsvorrichtung
DE60020614T DE60020614T2 (de) 1999-01-06 2000-01-03 Planarisierungsvorrichtung
EP05005154A EP1541284B1 (en) 1999-01-06 2000-01-03 Planarization method
EP00100004A EP1018400B1 (en) 1999-01-06 2000-01-03 Planarization apparatus and method
US09/477,449 US6431964B1 (en) 1999-01-06 2000-01-04 Planarization apparatus and method
SG200000074A SG86364A1 (en) 1999-01-06 2000-01-05 Planarization apparatus and method
US10/173,787 US6910943B2 (en) 1999-01-06 2002-06-19 Planarization apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP131799 1999-01-06
JP11-1317 1999-01-06
JP32143299A JP2000254857A (ja) 1999-01-06 1999-11-11 平面加工装置及び平面加工方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140537A Division JP2003007661A (ja) 1999-01-06 2002-05-15 平面加工装置及び平面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000254857A true JP2000254857A (ja) 2000-09-19

Family

ID=26334526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32143299A Pending JP2000254857A (ja) 1999-01-06 1999-11-11 平面加工装置及び平面加工方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6431964B1 (ja)
EP (2) EP1541284B1 (ja)
JP (1) JP2000254857A (ja)
KR (1) KR100650703B1 (ja)
DE (2) DE60033866T2 (ja)
MY (1) MY123347A (ja)
SG (1) SG86364A1 (ja)
TW (1) TW426582B (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142226A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 圧力モニタ及び温度補償された圧力測定システム
JP2001319902A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fujikoshi Mach Corp ウェーハの研磨装置
JP2002219645A (ja) * 2000-11-21 2002-08-06 Nikon Corp 研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法並びにこの製造方法によって製造された半導体デバイス
JP2002283212A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨方法及び研削・研磨方法
JP2002283211A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置及びこれを含んだ研削・研磨機
KR20020089180A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 가부시키가이샤 토쿄 세이미쯔 웨이퍼 평면가공장치
JP2003053662A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Disco Abrasive Syst Ltd 加工歪除去装置
JP2003197710A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sharp Corp 板状物の薄層加工装置及び板状物の薄層加工方法
JP2004014706A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd 基板加工方法および基板加工装置
JP2004207607A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの分割方法
US7022000B2 (en) 2003-11-27 2006-04-04 Disco Corporation Wafer processing machine
JP2006303329A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd シリコン基板の薄板加工方法およびそれに用いられる加工装置
JP2006344878A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置および加工方法
JP2007165802A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Disco Abrasive Syst Ltd 基板の研削装置および研削方法
US7238087B1 (en) 2006-03-29 2007-07-03 Okamoto Machine Tool Works, Ltd. Planarizing device and a planarization method for semiconductor substrates
WO2007091670A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. ウェーハ加工装置及び方法
JP2008221416A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Okamoto Machine Tool Works Ltd 研磨加工ステージにおける半導体基板の監視機器および監視方法
KR100949204B1 (ko) 2007-02-02 2010-03-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 탑재 장치
US7713107B2 (en) 2001-03-28 2010-05-11 Disco Corporation Polishing tool
JP2011003691A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体基板のパッド搬送機構
JP2011101913A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工装置
JP2012121085A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Disco Corp 研削装置
JP2015170617A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
JP2017042875A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ディスコ 研削装置
JP2017054872A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東京精密 ウェーハ研削方法及びウェーハ研削装置
JP2018133593A (ja) * 2018-05-22 2018-08-23 株式会社東京精密 ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP2018142717A (ja) * 2018-04-20 2018-09-13 株式会社東京精密 ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
US10393496B2 (en) 2017-11-17 2019-08-27 Industrial Technology Research Institute Clamp-type measuring device and measuring method

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000254857A (ja) * 1999-01-06 2000-09-19 Tokyo Seimitsu Co Ltd 平面加工装置及び平面加工方法
JP2001157959A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Tokyo Seimitsu Co Ltd 平面加工装置
JP2002028073A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Disco Abrasive Syst Ltd 伸縮自在カーテン
US6328042B1 (en) * 2000-10-05 2001-12-11 Lam Research Corporation Wafer cleaning module and method for cleaning the surface of a substrate
JP4455750B2 (ja) * 2000-12-27 2010-04-21 株式会社ディスコ 研削装置
US6746308B1 (en) * 2001-07-11 2004-06-08 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamic lot allocation based upon wafer state characteristics, and system for accomplishing same
KR100487546B1 (ko) * 2002-09-11 2005-05-03 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼를 연마하기 위한 설비
ITTV20030091A1 (it) * 2003-06-20 2004-12-21 For El Base Di Davanzo Nadia & C S Nc Macchina automatica per la smerigliatura dei bordi delle lastre di vetro e procedimento automatico per la smerigliatura dei bordi delle lastre di vetro.
US7011567B2 (en) * 2004-02-05 2006-03-14 Robert Gerber Semiconductor wafer grinder
US7163441B2 (en) * 2004-02-05 2007-01-16 Robert Gerber Semiconductor wafer grinder
JP2006102830A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 研磨方法
US20060205217A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for reducing wafer edge tungsten residue utilizing a spin etch
DE102005012446B4 (de) * 2005-03-17 2017-11-30 Siltronic Ag Verfahren zur Material abtragenden Bearbeitung einer Halbleiterscheibe
JP2007123687A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウェーハ裏面の研削方法及び半導体ウェーハ研削装置
DE102006001935A1 (de) * 2006-01-14 2007-07-19 Supfina Grieshaber Gmbh & Co.Kg Bearbeiten von Wafern in einer Aufspannung
JP5254539B2 (ja) * 2006-08-09 2013-08-07 株式会社ディスコ ウエーハ研削装置
US7750657B2 (en) * 2007-03-15 2010-07-06 Applied Materials Inc. Polishing head testing with movable pedestal
GB2464841B (en) * 2007-05-07 2012-01-18 Symyx Solutions Inc Apparatus and method for moving a substrate
US7909678B2 (en) * 2007-08-27 2011-03-22 Schott Ag Method for manufacturing silicone wafers
JP5164559B2 (ja) * 2007-12-27 2013-03-21 株式会社ディスコ 研削装置
KR100862607B1 (ko) * 2008-01-22 2008-10-09 주식회사 엔티에스 사파이어 웨이퍼 후면 연마 장치
JP2009238853A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ処理方法およびウェーハ処理装置
JP2012505763A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド テクスチャ付きプラテン
DE102009048757A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Satisloh Ag Vorrichtung zur Feinbearbeitung von optisch wirksamen Flächen an Werkstücken, insbesondere Brillengläsern
JP5123329B2 (ja) * 2010-01-07 2013-01-23 株式会社岡本工作機械製作所 半導体基板の平坦化加工装置および平坦化加工方法
TWI409135B (zh) * 2010-07-23 2013-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 滾圓及研磨設備
CN102528643A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学机械研磨设备及其研磨单元
US8844106B2 (en) 2011-11-10 2014-09-30 Lam Research Corporation Installation fixture for elastomer bands and methods of using the same
US9570311B2 (en) * 2012-02-10 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modular grinding apparatuses and methods for wafer thinning
US10643853B2 (en) 2012-02-10 2020-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer thinning apparatus having feedback control and method of using
US9666469B2 (en) * 2013-09-25 2017-05-30 Ebara Corporation Lifting device, substrate processing apparatus having lifting device, and unit transferring method
US9355882B2 (en) * 2013-12-04 2016-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transfer module for bowed wafers
US9583377B2 (en) 2013-12-17 2017-02-28 Lam Research Corporation Installation fixture for elastomer bands
CN103878677B (zh) * 2014-03-06 2016-05-18 浙江工业大学 一种带旋转框架的圆锥研磨装置
KR101684747B1 (ko) * 2014-12-30 2016-12-20 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 에지 연삭 장치
KR20160125585A (ko) * 2015-04-21 2016-11-01 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN106041706B (zh) * 2016-07-20 2018-02-23 华侨大学 蓝宝石晶片腐蚀抛光复合加工机床
JP6283081B1 (ja) * 2016-09-28 2018-02-21 株式会社東京精密 加工装置のセッティング方法
JP6803187B2 (ja) * 2016-10-05 2020-12-23 株式会社ディスコ 研削砥石のドレッシング方法
JP6635003B2 (ja) * 2016-11-02 2020-01-22 株式会社Sumco 半導体ウェーハの両面研磨方法
CN106625158A (zh) * 2017-01-24 2017-05-10 王文胜 一种石材磨光机
JP6379232B2 (ja) * 2017-01-30 2018-08-22 株式会社東京精密 研削装置
JP6909598B2 (ja) * 2017-03-13 2021-07-28 光洋機械工業株式会社 平面研削方法及び平面研削装置
CN107263267A (zh) * 2017-07-05 2017-10-20 北京中电科电子装备有限公司 一种晶圆减薄抛光装置
JP6911950B2 (ja) * 2020-01-10 2021-07-28 株式会社Sumco 半導体ウェーハの洗浄装置および半導体ウェーハの洗浄方法
CN111633520B (zh) * 2020-06-10 2021-06-18 清华大学 一种高度集成化的减薄设备
CN115592550B (zh) * 2022-12-14 2023-04-28 杭州中欣晶圆半导体股份有限公司 一种晶片抛光用抽排装置及其抽排方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076959A (ja) 1983-09-30 1985-05-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE3743275C1 (de) * 1987-12-19 1989-07-27 Thielenhaus Maschf Verfahren zum Planschleifen von gleichen Werkstueck-Rohlingen
JP2894153B2 (ja) 1993-05-27 1999-05-24 信越半導体株式会社 シリコンウエーハの製造方法、およびその装置
AU677409C (en) 1993-07-15 2001-11-22 Precision Dynamics Corporation Improved pocket-style identification bracelet
JPH0740239A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Sony Corp 研削研磨装置及び方法
US5827110A (en) * 1994-12-28 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Polishing facility
US5655954A (en) * 1994-11-29 1997-08-12 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Polishing apparatus
JP3534207B2 (ja) * 1995-05-16 2004-06-07 コマツ電子金属株式会社 半導体ウェーハの製造方法
JPH08336741A (ja) 1995-06-09 1996-12-24 Tokyo Seimitsu Co Ltd 表面研削方法
JP3697775B2 (ja) 1996-03-19 2005-09-21 ヤマハ株式会社 研磨装置
US5904611A (en) * 1996-05-10 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Precision polishing apparatus
JP2000512564A (ja) 1996-06-15 2000-09-26 ウノバ・ユー・ケイ・リミテッド プラットホームに柔軟に取付けられた研削マシンスピンドル
US6162112A (en) * 1996-06-28 2000-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Chemical-mechanical polishing apparatus and method
DE19640098C1 (de) * 1996-09-28 1998-03-26 Siepmann & Co Gmbh & Co E Doppel-Rundtisch-Schleifmaschine
US5674116A (en) * 1996-10-09 1997-10-07 Cmi International Inc. Disc with coolant passages for an abrasive machining assembly
DE19641534C2 (de) * 1996-10-09 1998-09-10 Genauigkeits & Maschinenbau Nu Schleifautomat
JPH10329015A (ja) * 1997-03-24 1998-12-15 Canon Inc 研磨装置および研磨方法
SG70097A1 (en) * 1997-08-15 2000-01-25 Disio Corp Apparatus and method for machining workpieces by flushing working liquid to the tool-and-workpiece interface
US5888120A (en) * 1997-09-29 1999-03-30 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for chemical mechanical polishing
US5967885A (en) * 1997-12-01 1999-10-19 Lucent Technologies Inc. Method of manufacturing an integrated circuit using chemical mechanical polishing
US6042455A (en) * 1997-12-11 2000-03-28 Ebara Corporation Polishing apparatus
US5827111A (en) * 1997-12-15 1998-10-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for grinding wafers
US6117778A (en) * 1998-02-11 2000-09-12 International Business Machines Corporation Semiconductor wafer edge bead removal method and tool
JPH11300607A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Speedfam-Ipec Co Ltd 研磨装置
JP2000015570A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP2000254857A (ja) * 1999-01-06 2000-09-19 Tokyo Seimitsu Co Ltd 平面加工装置及び平面加工方法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142226A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン 圧力モニタ及び温度補償された圧力測定システム
JP2001319902A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fujikoshi Mach Corp ウェーハの研磨装置
JP4642183B2 (ja) * 2000-05-09 2011-03-02 不二越機械工業株式会社 ウェーハの研磨装置
JP2002219645A (ja) * 2000-11-21 2002-08-06 Nikon Corp 研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法並びにこの製造方法によって製造された半導体デバイス
JP2002283212A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨方法及び研削・研磨方法
JP2002283211A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Disco Abrasive Syst Ltd 研磨装置及びこれを含んだ研削・研磨機
JP4594545B2 (ja) * 2001-03-28 2010-12-08 株式会社ディスコ 研磨装置及びこれを含んだ研削・研磨機
JP4580118B2 (ja) * 2001-03-28 2010-11-10 株式会社ディスコ 研磨方法及び研削・研磨方法
US7736215B2 (en) 2001-03-28 2010-06-15 Disco Corporation Polishing tool and polishing method and apparatus using same
US7713107B2 (en) 2001-03-28 2010-05-11 Disco Corporation Polishing tool
KR20020089180A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 가부시키가이샤 토쿄 세이미쯔 웨이퍼 평면가공장치
JP2003053662A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Disco Abrasive Syst Ltd 加工歪除去装置
JP4617028B2 (ja) * 2001-08-17 2011-01-19 株式会社ディスコ 加工歪除去装置
JP2003197710A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sharp Corp 板状物の薄層加工装置及び板状物の薄層加工方法
JP2004014706A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Tokyo Seimitsu Co Ltd 基板加工方法および基板加工装置
JP2004207607A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハの分割方法
US7022000B2 (en) 2003-11-27 2006-04-04 Disco Corporation Wafer processing machine
JP2006303329A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd シリコン基板の薄板加工方法およびそれに用いられる加工装置
JP2006344878A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置および加工方法
KR101217002B1 (ko) * 2005-06-10 2012-12-31 가부시기가이샤 디스코 가공 장치 및 가공 방법
JP2007165802A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Disco Abrasive Syst Ltd 基板の研削装置および研削方法
WO2007091670A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. ウェーハ加工装置及び方法
US7238087B1 (en) 2006-03-29 2007-07-03 Okamoto Machine Tool Works, Ltd. Planarizing device and a planarization method for semiconductor substrates
JP2007260850A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体基板の平坦化装置および平坦化方法
KR100949204B1 (ko) 2007-02-02 2010-03-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 탑재 장치
JP2008221416A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Okamoto Machine Tool Works Ltd 研磨加工ステージにおける半導体基板の監視機器および監視方法
JP2011003691A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Okamoto Machine Tool Works Ltd 半導体基板のパッド搬送機構
JP2011101913A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工装置
JP2012121085A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Disco Corp 研削装置
JP2015170617A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
JP2017042875A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ディスコ 研削装置
CN106475899A (zh) * 2015-08-27 2017-03-08 株式会社迪思科 磨削装置
CN106475899B (zh) * 2015-08-27 2020-11-24 株式会社迪思科 磨削装置
JP2017054872A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東京精密 ウェーハ研削方法及びウェーハ研削装置
US10393496B2 (en) 2017-11-17 2019-08-27 Industrial Technology Research Institute Clamp-type measuring device and measuring method
JP2018142717A (ja) * 2018-04-20 2018-09-13 株式会社東京精密 ウェハ加工方法及びウェハ加工システム
JP2018133593A (ja) * 2018-05-22 2018-08-23 株式会社東京精密 ウェハ加工方法及びウェハ加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1018400B1 (en) 2005-06-08
EP1018400A2 (en) 2000-07-12
MY123347A (en) 2006-05-31
US20020160691A1 (en) 2002-10-31
KR100650703B1 (ko) 2006-11-28
SG86364A1 (en) 2002-02-19
DE60020614T2 (de) 2005-12-01
DE60033866T2 (de) 2007-07-05
EP1541284A1 (en) 2005-06-15
EP1018400A3 (en) 2003-02-05
EP1541284B1 (en) 2007-03-07
TW426582B (en) 2001-03-21
DE60033866D1 (de) 2007-04-19
US6910943B2 (en) 2005-06-28
US6431964B1 (en) 2002-08-13
DE60020614D1 (de) 2005-07-14
KR20000052631A (ko) 2000-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000254857A (ja) 平面加工装置及び平面加工方法
KR100780588B1 (ko) 반도체 기판의 평탄화 장치 및 방법
JP4790322B2 (ja) 加工装置および加工方法
JP4464113B2 (ja) ウエーハの加工装置
US7632378B2 (en) Polishing apparatus
CN107627201B (zh) 研磨基板的表面的装置和方法
JP4790695B2 (ja) ポリッシング装置
JP4127346B2 (ja) ポリッシング装置及び方法
US20130185884A1 (en) Cleaning module and process for particle reduction
KR102135653B1 (ko) Cmp 후 세정을 위한 양면 버프 모듈
TWI653102B (zh) 對於以用於化學機械硏磨的晶圓及晶圓邊緣/斜角清洗模組清洗盤/墊的裝置及方法
US20130196572A1 (en) Conditioning a pad in a cleaning module
JP4808278B2 (ja) 平面加工装置及び方法
KR102074269B1 (ko) 기판의 표면을 연마하는 장치 및 방법
JP4553868B2 (ja) 平面加工装置
JP2003007661A (ja) 平面加工装置及び平面加工方法
JP2003007661A5 (ja)
US6752701B1 (en) Planarization apparatus with grinding and etching devices and holding device for moving workpiece between said devices
CN114833716B (zh) 化学机械研磨设备及研磨方法
JP7161412B2 (ja) 洗浄ユニット
JP2003326459A (ja) 研磨方法
KR102652480B1 (ko) 자가 세척 기능을 가지는 연마 후 세정용 버핑 장치
JP2023028360A (ja) 加工装置、及びチャックテーブルの保持面の洗浄方法
JP2024017102A (ja) 吸引テーブル
TW202402460A (zh) 被加工物的研削方法