JP2000237145A - 眼底撮影装置 - Google Patents

眼底撮影装置

Info

Publication number
JP2000237145A
JP2000237145A JP11037707A JP3770799A JP2000237145A JP 2000237145 A JP2000237145 A JP 2000237145A JP 11037707 A JP11037707 A JP 11037707A JP 3770799 A JP3770799 A JP 3770799A JP 2000237145 A JP2000237145 A JP 2000237145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
focusing
fundus image
shielding member
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037707A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11037707A priority Critical patent/JP2000237145A/ja
Publication of JP2000237145A publication Critical patent/JP2000237145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡素な構成の合焦手段により精度良くフォー
カスを行う。 【解決手段】 遮光部材12はステップモータ10によ
り回転駆動し、フォーカス時には実線Aと鎖線Bの間を
往復するように移動する。そして、遮光部材12の開口
11は、実線Aと鎖線Bの位置では撮影絞り9の光束の
各約半分を交互に遮光する。フォーカスが合ってないと
きには、眼底像は遮光部材12の動きに件って動き方向
にずれを生じ、フォーカスが合うとこのずれはなくな
る。検者はテレビモニタにおいて、眼底像が動かない位
置にフォーカスレンズを動かして合焦を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科病院等で使用
される眼底撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、赤外光で合焦を行う無散瞳眼底カ
メラでは、眼底にスプリット光束を投影してその像によ
って合焦を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、スプリット光束を投影するための光学
系の構成が複雑になるという問題点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
簡素な構成の合焦手段を有する眼底撮影装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る眼底撮影装置は、眼底を照明して眼底像
を撮影する眼底撮影装置において、被検眼の瞳孔共役位
置において瞳孔を通る光束の片側と他側を交互に遮光す
る遮光手段と、眼底像を撮像する撮像手段とを有し、前
記遮光手段により交互に遮光したときの前記撮像手段の
眼底像のずれに基づいて合焦を行うことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の構成図を示し、
赤外光で観察する無散瞳眼底カメラである。照明光学系
の光路O1上には、眼底観察用のハロゲンランプ光源
1、赤外光を選択的に透過する赤外フィルタ2、レンズ
3、撮影用のストロボ光源4、瞳孔Pに共役なリングス
リット5、レンズ6が配列されている。被検眼Eに相対
する光路O2上には、対物レンズ7、孔あきミラー8、
瞳孔Pに共役な撮影絞り9、ステップモータ10により
駆動され開口11を有する遮光部材12、フォーカスレ
ンズ13、撮影レンズ14、切換えミラー15、フィル
ムカメラ16が順次に配列されている。また、切換えミ
ラー15の反射方向の観察光路O3上には、フィールド
レンズ17、リレーレンズ18、撮像手段であるビデオ
カメラ19が配列され、ビデオカメラ19の出力はテレ
ビモニタ20に接続されている。
【0007】このような構成により、撮影時にはハロゲ
ンランプ光源1からの光束は、赤外フィルタ2、レンズ
3、リングスリット5、レンズ6を通り、孔あきミラー
8により左方に反射され、対物レンズ7により瞳孔Pを
介して眼底Rを照明する。眼底Rからの反射光束は、瞳
孔P、対物レンズ7、孔あきミラー8の孔部、撮影絞り
9、遮光部材12、フォーカスレンズ13、撮影レンズ
14を通り、切換えミラー15で反射され、フィールド
レンズ17、リレーレンズ18を通って、ビデオカメラ
19で撮像されて、テレビモニタ20に眼底像R’が表
示される。
【0008】図2は光軸O2方向から見た遮光手段を示
し、遮光部材12はステップモータ10により回転駆動
し、フォーカス検出時には実線Aと一点鎖線Bの間を往
復するように移動し、撮影時には点線Cの位置となる。
遮光部材12の開口11は、実線Aと一点鎖線Bの位置
では撮影絞り9の光束の各約半分を交互に遮光し、この
繰り返しは眼に良く感ずる周期で行われる。テレビモニ
タ20上の眼底像R’を観察しながら合焦をする際に
は、切換えミラー15を図1の位置に降下して、ハロゲ
ンランプ光源1で眼底Rを照明し、ビデオカメラ19で
撮像した眼底像R’をテレビモニタ20に表示する。
【0009】フォーカスが合ってないときには、眼底像
R’は遮光部材12の動きに伴って動きの方向にずれを
生じ、フォーカスが合うとこのずれはなくなる。検者は
テレビモニタ20において眼底像R’が動かない位置に
フォーカスレンズ13を動かして合焦を行う。赤外線に
よる眼底像R’はコントラストは低いが、像の動きは認
識できるので、精度良くフォーカスすることができる。
眼底Rに凹凸があれば部分的に像の動き量が異なるが、
本実施例によれば眼底Rの任意の部位で正確に合焦操作
を行うことができる。
【0010】フォーカスが合ったら撮影釦を押し、これ
によって遮光部材12は点線Cの位置に退避し、切換え
ミラー15が上昇してストロボ光源4が発光し、眼底像
R’がフイルムカメラ16で撮影される。この場合に、
従来例のようにスプリット投影光学系を必要としないの
で、構成を簡素化することができる。
【0011】図3は第2の実施例の要部の構成図を示
す。照明光路O2の構成と対物レンズ7は第1の実施例
と同様であり、同じ部材は同じ符号で表している。フォ
ーカスレンズ13を駆動する駆動手段21と遮光部材1
2のステップモータ10の出力は演算手段22に接続さ
れ、演算手段22の出力はテレビモニタ20に接続され
ている。
【0012】観察時に、瞳孔Pの片側と他側を繰り返し
交互に遮光するように遮光部材12を動かし、ビデオカ
メラ19の眼底像R’を演算手段22に取り込み、開口
11の動き方向を示す3本の走査線Lの信号を使って位
相差を演算する。開口11の移動により眼底像R’がず
れると位相差が生ずるので、位相差が無くなるように駆
動手段21によりフォーカスレンズ13を駆動し自動合
焦を行う。
【0013】遮光部材12をビデオ信号に同期して動か
すと、眼Eの動きにより生ずる眼底像R’はそのずれを
識別するために、遮光部材12の複数回の動きにより生
ずる位相差から合焦状態を判断して、フォーカスレンズ
13を駆動する。なお、合焦演算に使用する眼底像R’
の部分を選択できるようにしてもよく、例えば乳頭の周
辺は血管が大きく比較的写りが良いので、その部分のビ
デオ信号により合焦すると効率が良い。これによって、
眼底像R’のコントラストが低くとも良好な合焦が可能
となる。
【0014】図4は第3の実施例の遮光手段の正面図を
示し、遮光手段の遮光部材24には、撮影絞り開口25
とフォーカス開口26とが設けられている。撮影時に
は、固定の撮影絞り9の代りに撮影絞り開口25が光軸
O2上にくる。フォーカス時にはステップモータ10の
駆動により、フォーカス開口26が光軸O2の両側に振
動して、瞳孔Pで2〜3mm幅の光束を取り込む。撮影
絞り開口25は瞳孔で1〜1.5mmであるから、それ
よりも大きな光束で合焦できるので、眼底像R’のずれ
がそれだけ大きくなり合焦が容易になる。
【0015】なお、実施例ではフォーカス開口26を水
平に動かすようにしたが、ビデオカメラ17の走査線に
対して垂直に動かしてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る眼底撮
影装置は、遮光手段により瞳孔を通る光束の片側と他側
を交互に遮光した場合における撮像手段の眼底像のずれ
に基づいて合焦を行うことにより、簡素な構成で精度の
良い合焦が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の眼底撮影装置の構成図である。
【図2】遮光手段の正面図である。
【図3】第2の実施例の要部構成図である。
【図4】第3の実施例の遮光手段の正面図である。
【符号の説明】
1 ハロゲンランプ光源 3 ストロボ光源 5 リングスリット 8 孔あきミラー 9 撮影絞り 11、25、26 開口 12、24 遮光部材 15 切換えミラー 19 ビデオカメラ 20 テレビモニタ 22 演算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼底を照明して眼底像を撮影する眼底撮
    影装置において、被検眼の瞳孔共役位置において瞳孔を
    通る光束の片側と他側を交互に遮光する遮光手段と、眼
    底像を撮像する撮像手段とを有し、前記遮光手段により
    交互に遮光したときの前記撮像手段の眼底像のずれに基
    づいて合焦を行うことを特徴とする眼底撮影装置。
JP11037707A 1999-02-16 1999-02-16 眼底撮影装置 Pending JP2000237145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037707A JP2000237145A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 眼底撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037707A JP2000237145A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 眼底撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000237145A true JP2000237145A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12505009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037707A Pending JP2000237145A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 眼底撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000237145A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018043A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kowa Co 眼底撮影装置
JP2011015844A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 眼底カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018043A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kowa Co 眼底撮影装置
JP2011015844A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 眼底カメラ
US8545019B2 (en) 2009-07-09 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Fundus camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379592B2 (ja) 眼底カメラ
JP4138533B2 (ja) 眼底カメラ
JP5430260B2 (ja) 眼科撮像装置および眼科撮像方法
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JP2016185192A (ja) 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
JP2000116602A (ja) 眼底カメラ
CN114364304A (zh) 眼科装置、其控制方法以及程序
JP2009285108A (ja) 眼科撮影装置
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
JP3630908B2 (ja) 手持型眼底カメラ
JP3262866B2 (ja) 眼科装置
JPH1075932A (ja) 眼底撮影装置
JP2006110113A (ja) 眼科撮影装置
JP5088995B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2000237145A (ja) 眼底撮影装置
JP5383285B2 (ja) 眼科装置及びその制御方法
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
JP2003225208A (ja) 眼底カメラ
JPH08317905A (ja) 眼底カメラ
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JP5680164B2 (ja) 眼科装置、画像取得方法およびプログラム
JP2002125934A (ja) 眼底カメラ