JP2000233051A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JP2000233051A
JP2000233051A JP11037244A JP3724499A JP2000233051A JP 2000233051 A JP2000233051 A JP 2000233051A JP 11037244 A JP11037244 A JP 11037244A JP 3724499 A JP3724499 A JP 3724499A JP 2000233051 A JP2000233051 A JP 2000233051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pachinko
winning
prize
interlocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037244A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kashiwagi
敦詞 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Inc
Original Assignee
Mitsuboshi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Inc filed Critical Mitsuboshi Inc
Priority to JP11037244A priority Critical patent/JP2000233051A/ja
Publication of JP2000233051A publication Critical patent/JP2000233051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1入賞装置への入賞をきっかけとして第1
乃至第3連動役物装置を順次段階的に拡開させることに
より、遊技者の興味対象を順次移行させる。 【解決手段】 遊技盤面1に第1入賞装置2、第1連動
役物装置乃至第3連動役物装置5,9,7を配設する。
第1入賞装置2が、球受入口16を通して入球したパチ
ンコ球が入球可能であると共に遊技盤面にパチンコ球を
戻すべく連絡された球通過口30a,30bと、球受入
口を通って入球したパチンコ球が入球可能とされた特定
入賞口31とを備える。特定入賞口31へ入賞したパチ
ンコ球によって第1連動役物装置5を拡開し、第1連動
役物装置5へ入賞したパチンコ球によって第2連動役物
装置9を拡開し、さらに第2連動役物装置9へ入賞した
パチンコ球によって第3連動役物装置7を拡開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方の役物装置へ
の入賞により、他方の役物装置を開放または閉鎖動作す
る複数個の連動役物装置を遊技盤面に備えたパチンコ遊
技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】遊技盤面に、例えば、普通チューリップ
式役物からなる複数個の役物入賞装置を備え(説明上、
第1、第2、第3とする)、このうちの1つ(第1役物
入賞装置)にパチンコ球が入賞すると、このパチンコ球
により第1役物入賞装置を拡開すると共に、このパチン
コ球が第1の誘導路を流下することにより第2役物入賞
装置及び第3役物入賞装置が拡開し、遊技者に対して入
賞の機会を拡大するようにしたパチンコ遊技機が、例え
ば、特開昭53−42950号に知られている。また、
このものは、拡開状態した第1役物入賞装置にパチンコ
球が入賞すると、このパチンコ球により第1役物入賞装
置を閉鎖すると共に、このパチンコ球が第2の誘導路を
流下することにより、パチンコ球の重さによってリンク
機構を作動して、第2の役物入賞装置及び第3の役物入
賞装置を閉鎖するものである。
【0003】しかしながら、このものは、第1役物入賞
装置への入賞があるかないかの如何により、遊技者に対
して入賞の機会を拡大するように遊技内容を設定してい
るが、第1役物入賞装置が普通チューリップ式役物によ
り構成してあるため、第1役物入賞装置への入賞態様が
単調となる。また、上述のように、第1役物入賞装置へ
の入賞により第2役物入賞装置及び第3役物入賞装置を
同時に拡開させるだけでも、遊技内容が単調化となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、遊技
者に対して入賞機会の拡大のきっかけとなる第1入賞装
置への入賞を、球受入口を通って入球したパチンコ球が
入球可能とされると共に遊技盤面にパチンコ球を戻すべ
く連絡された球通過口と、球受入口を通って入球したパ
チンコ球が入球可能とされた特定入賞口と設けることに
より、特定入賞口への入賞態様を興趣あるものとし、第
1入賞装置の特定入賞口への入賞により第1連動役物装
置を拡開し、第1連動役物装置への入賞により第2連動
役物装置を拡開し、第2連動役物装置への入賞により第
3連動役物装置を順次段階的に拡開させることにより、
遊技者の興味対象を順次移行させるようなパチンコ遊技
機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のパチン
コ遊技機は、上記課題を解決するために、遊技盤面に、
第1入賞装置と、パチンコ球の入球しにくい閉鎖状態と
パチンコ球が入球しやすい拡開状態とに可変可能とされ
た第1連動役物装置乃至第3連動役物装置とを配設し、
前記第1入賞装置が、球受入口と、前記球受入口を通し
て入球したパチンコ球が入球可能であると共に前記遊技
盤面にパチンコ球を戻すべく連絡された球通過口と、前
記球受入口を通って入球したパチンコ球が入球可能とさ
れた特定入賞口とを備えており、前記第1入賞装置の球
受入口を通って特定入賞口へ入賞したパチンコ球によっ
て前記第1連動役物装置を拡開し、前記第1連動役物装
置へ入賞したパチンコ球によって前記第2連動役物装置
を拡開し、さらに前記第2連動役物装置へ入賞したパチ
ンコ球によって前記第3連動役物装置を拡開するもので
あることを特徴とする。
【0006】請求項2に記載のパチンコ遊技機は、請求
項1に記載のものにおいて、さらに、パチンコ球の入球
しにくい閉鎖状態とパチンコ球が入球しやすい拡開状態
とに可変可能とされた第4連動役物装置と、球受入口と
前記球受入口を通って入球したパチンコ球が入球可能と
された普通入賞口及び特定入賞口とを備えた第2入賞装
置とを前記遊技盤面に配設すると共に、前記第4連動役
物装置へ入賞したパチンコ球を前記第2入賞装置の球受
入口に誘導可能に連絡し、前記第1入賞装置の球受入口
を通って特定入賞口へ入賞したパチンコ球によって前記
第4連動役物装置を拡開し、前記第4連動役物装置へ入
賞したパチンコ球が前記第2入賞装置の球受入口を通っ
てその特定入賞口へ入賞した場合、それによって、前記
第3連動役物装置を拡開するものであることを特徴とす
るものである。
【0007】この構成によれば、第1連動役物装置の拡
開条件を、第1入賞装置の特定入賞口への入賞とする第
1系統と、第1入賞装置の特定入賞口への入賞、これに
よる第4連動役物装置の拡開、第4連動役物装置への入
賞の結果による第2入賞装置の球受入口への入球、第2
入賞装置の特定入賞口への入賞成立とする第2系統との
2系統に設定でき、さらに遊技者に対して入賞機会を拡
大可能とする遊技内容を設定できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明の第1実施形態の
パチンコ遊技機に配備された遊技盤面の正面図である。
【0009】図1に示すように、遊技盤面1の中央上部
には、天入賞装置2からなる第1入賞装置が配設され、
天入賞装置2の下方には中央連動役物装置3からなる第
4連動役物装置が配設され、中央連動役物装置3の下方
にはセンタ入賞装置4からなる第2入賞装置が配設さ
れ、センタ入賞装置4の下方の遊技盤面1の下部には、
下部連動役物装置5からなる第1連動役物装置が配設さ
れている。
【0010】また、中央連動役物装置3の左方の遊技盤
面1の左肩部分には、チャッカにより構成された左肩入
賞口6が配設され、中央連動役物装置3の右方の遊技盤
面1の右肩部分には、右肩連動役物装置7からなる第3
連動役物装置が配設されている。さらに、センタ入賞装
置4の左方の遊技盤面1の左袖部分には、チャッカによ
り構成された左袖入賞口8が配設され、センタ入賞装置
4の右方の遊技盤面1の右袖部分には、右袖連動役物装
置9からなる第2連動役物装置が配設されている。
【0011】また、センタ入賞装置4の左側下方の遊技
盤面1の左落し部分には、チャッカにより構成された左
落し入賞口10が配設され、センタ入賞装置4の右側下
方の遊技盤面1の右落し部分には、チャッカにより構成
された右落し入賞口11が配設されている。
【0012】次に、遊技盤面1に配設されている天入賞
装置2、中央連動役物装置3、センタ入賞装置4、下部
連動役物装置5、右袖連動役物装置9及び右肩連動役物
装置7について順次説明する。
【0013】図2は天入賞装置2の拡大正面図であり、
図3は天入賞装置2を拡大して示す斜視図である。天入
賞装置2は、遊技盤面1に装着される基板12の上端前
面に略水平な天板13を備え、天板13の下側に天板1
3に間隔を開けて対向する仕切板14が基板12の前面
上部に突設され、天板13と仕切板14との間の空間に
より上部入球部15が形成されている。該上部入球部1
5の左側方は遊技盤面1に対して開口されて球受入口1
6が形成されている。また、上部入球部15の右側方に
は隔壁17が設けられ、遊技盤面1から上部入球部15
へのパチンコ球の進入が不可能とされている。
【0014】基板12の中央前面には、透視可能な材料
からなる前面カバー18が装着されている。該前面カバ
ー18は、仕切板14の下面に当接すると共に該前面カ
バー18の側部を遊技盤面1に対して隔てる隔壁19を
備えている。前面カバー18の隔壁19は、仕切板14
の下面の左側寄りと右側寄りとからそれぞれ下方に向け
て左右の垂直部20,20が形成され、左右の垂直部2
0,20の下端から基板12の中程の左右周縁に向けて
弧状に上部張出部21,21が形成され、左右の上部張
出部21,21の下端にそれぞれ連続すると共に基板1
2の下部の中央に向けて弧状に左右の下部張出部22,
22が形成されており、基板12の下部の中央において
左右の下部張出部22が合致して連続し、水平部23を
形成している。
【0015】前面カバー18によって外部と隔てられた
内部の空間により下部入球部24が形成され、上部入球
部15と下部入球部24とを仕切っている仕切板14の
中央には、環状の凹部25が設けられ、該凹部25の中
央には上部入球部15と下部入球部24とを連通する落
入孔26が設けられている。
【0016】該落入孔26の直下となる下部入球部24
の中央には、図示しない駆動モータにより常時時計方向
に回転される振分回転体27が配設されている。振分回
転体27は、前記駆動モータの駆動軸(図示せず)に連
結されている軸部28と、軸部28の先端に一体に形成
された3つの翼片29,29,29とを備えている。振
分回転体27の3つの翼片29,29,29は、正面か
ら眺めて互いに所定の間隔で(互いに略120度なす方
向に)形成されると共に、軸部28の中央から外側に向
けて延び出した先端が基板12に向けて折曲されてい
る。なお、振分回転体27は、上方の落下孔26を通過
したパチンコ球がその軸部28あるいは翼片29に衝突
した場合にパチンコ球の転動方向の振り分けを行う。
【0017】下部入球部24の下部の左側と右側とに対
応する位置にそれぞれ球入口30a,30bが前面カバ
ー18に設けられ、下部入球部24の下部中央に天下入
賞口31が基板12に設けられている。
【0018】図1に示すように、中央連続役物装置3は
普通チューリップ式の入賞装置で構成されている。図1
に示すように、中央連続役物装置3は天入賞装置2の直
下に近接して遊技盤面1に装着されており、このため、
常態においては(その一対の開閉翼体32,32がパチ
ンコ球の入球しにくい閉鎖している状態である場合)、
本実施形態においては天入賞装置2が障害となってパチ
ンコ球の入賞が不可能とされている。
【0019】また、図4は中央連続役物装置3の拡大正
面図であり、中央連動役物装置3は、規定入賞数を4個
に定められており、一対の開閉翼体32,32がパチン
コ球が入球しやすい拡開状態となった場合、その拡開状
態を維持し、その入賞口33への4個目の入賞を以って
機械的に閉鎖する構造となっている。また、一対の開閉
翼体32,32の間には導通孔34が設けられると共に
導通孔34の下端が球出口35となっており、入賞口3
3に入ったパチンコ球は導通孔34を通って球出口35
から直下に抜け落ちる。
【0020】図5はセンタ入賞装置4の拡大斜視図であ
る。センタ入賞装置4は、該入賞装置4の筐体36の前
面に遊技盤面1に装着される基板37が一体に形成さ
れ、基板37の前面に前面カバー38が装着されてい
る。前面カバー38は、その上部が上方に向けて円弧凸
状の半周壁39に形成され、該半周壁39の頂部には上
方に開口してパチンコ球の球受入口40が設けられてい
る。一方、筐体36の内部は入球部41に設定され、図
1に示すように、該入球部41が球受入口40を通じて
直上に装着された中央連動役物装置3の球出口35に対
向して配置されており、中央連動役物装置3へ入賞した
パチンコ球をセンタ入賞装置4の球受入口40に誘導可
能に連絡してある。
【0021】入球部41には、上下方向の中程に球受入
口40を通過したパチンコ球を一時受ける矩形板状の球
受部材42が設けられ、該球受部材42は四隅を筐体3
6の内側に支持されている。球受部材42の内側には、
左右の端縁及び前後の端縁に略近接した大きさで、内側
が曲面に形成された環状凹部43が設けられ、環状凹部
43の中央部には、凹部43の中心よりも前側に中央通
過口44が設けられ、凹部43の中心よりも後側の左側
に左通過口45が設けられ、凹部43の中心よりも後側
の右側に右通過口46が設けられている。
【0022】図1に示すように、センタ入賞装置4は、
中央連動役物装置3の直下に近接して遊技盤面1に装着
されており、このため、常態においては、中央連動役物
装置3が障害となって遊技盤面1を転動するパチンコ球
の球受入口40への入球が不可能とされている。
【0023】また、上記の中央連動役物装置3が拡開し
た場合には、中央連動役物装置3の入賞口33に入った
パチンコ球はその導通孔34を通って球出口35から直
下に抜け落ち、センタ入賞装置4の球受入口40に入
る。
【0024】図1に示すように、下部連動役物装置5、
右袖連動役物装置9及び右肩連動役物装置7は、いずれ
も同等の構成であって、普通チューリップ式の入賞装置
で構成されている。各連続役物装置5,9,7の各々
は、全て規定入賞数を4個に定められており、それぞれ
の一対の開閉翼体47,48,49がパチンコ球が入球
しやすい拡開状態となった場合、その拡開状態を維持
し、それぞれの入賞口50,51,52への4個目の入
賞を以って機械的に閉鎖する構造となっている。また、
各連続役物装置5,9,7の各々は、常態においては
(一対の開閉翼体がパチンコ球の入球しにくい閉鎖して
いる状態である場合)障害釘によりパチンコ球の入賞が
不可能とされている。
【0025】なお、第1実施形態のパチンコ遊技機で
は、左肩入賞口6、左袖入賞口8、左落し入賞口10、
右落し入賞口11は、普通入賞口に設定されている。天
入賞装置2の内部に設けられた天下入賞口31は、中央
連動役物装置4及び下部連動役物装置5を拡開させる作
動口に設定されている。
【0026】また、中央連動役物装置3の入賞口33自
体は、普通入賞口に設定されている。センタ入賞装置4
の中央通過口44は、下部連動役物装置5を拡開させる
作動口に設定され、センタ入賞装置4の左通過口45及
び右通過口46は普通入賞口に設定されている。
【0027】さらに、下部連動役物装置5の入賞口50
は右袖連動役物装置9を拡開させる作動口に設定され、
右袖連動役物装置9の入賞口51は右肩連動役物装置7
を拡開させる作動口に設定されている。
【0028】なお、第1実施形態のパチンコ遊技機で
は、上記の各入賞口6,8,10,11と、天入賞装置
2の天下入賞口31と、中央連動役物装置3の入賞口3
3と、センタ入賞装置4の中央通過口44、左通過口4
5及び右通過口46と、下部連動役物装置5の入賞口5
0と、右袖連動役物装置9の入賞口51と、右肩連動役
物装置7の入賞口52とは、すべて入賞に対する賞品球
の払出個数が13個に設定されている。
【0029】次に、遊技盤面1に配備された各表示ラン
プ並びに表示LEDについて説明する。図6は各表示ラ
ンプ及び表示LEDの配置を示す遊技盤面1の正面図で
ある。図6に示すように、左肩入賞口6を構成するチャ
ッカの背後と左袖入賞口8を構成するチャッカの背後に
はそれぞれ表示ランプ53が配備されている。
【0030】天入賞装置2の背後及びセンタ入賞装置4
の背後には表示ランプ54が配備されている。中央連動
役物装置3の背後には表示ランプ55が配備されてい
る。
【0031】また、下部連動役物装置5の背後には表示
ランプ56が配備され、右袖連動役物装置9の背後には
表示ランプ57が配備され、右肩連動役物装置7の背後
には表示ランプ58が配備されている。
【0032】また、遊技盤面1の左側には左装飾LED
装置59が設けられる一方、遊技盤面1の右側に右装飾
LED装置60が設けられており、左装飾LED装置5
9には4つの飾りLED(G1,G3,G5,G7)が
配備され、右装飾LED装置60には4つの飾りLED
(G2,G4,G6,G8)が配備されている。
【0033】遊技盤面1の上部には、球レール61の外
側に沿って所定の間隔でそれぞれ飾りLED62及び飾
りLED63が配備され、遊技盤面1の上部左隅には払
出しランプ64が配設され、遊技盤面1の上部右隅には
球切れランプ65が配備されている。なお、遊技盤面1
には、風車(図示を省略)、アウト受入口66が配備さ
れているが、これらの各要素については公知であるので
詳細な説明を省略する。
【0034】次に、遊技盤裏面における各入賞口におけ
る入賞検出機構並びに各連動役物装置5,9,7の連動
機構について説明する。図7は、各種入賞検出スイッチ
や各種ソレノイドの配設状態を示す遊技盤の裏面図であ
る。遊技盤の裏面1′には、各種入賞口に対応して球誘
導樋並びに入賞検出スイッチが設けられると共に、天入
賞装置2の振分回転体27を回転するための回転体駆動
モータM1や拡開中の下部連動役物装置5の入賞口5
0、右袖連動役物装置9の入賞口51、右肩連動役物装
置7の入賞口52を閉鎖するためにそれぞれ駆動される
ソレノイドSL1,SL2,SL3が配備されている。
【0035】図7に示すように、図1の天入賞装置2の
落入孔26に対して、該落入孔26を通過したパチンコ
球を検出する効果音用スイッチ67が設けられている。
なお、この効果音用スイッチ67による検出信号は、賞
品球の払い出しに関係しない効果音出力に利用される。
【0036】天入賞装置2の天下入賞口31に対して
は、下方の中央連動役物装置3に誘導する球誘導樋68
が設けられている。なお、球誘導樋68に下方には中央
連動役物装置3の作動杆(図示せず)の一端が臨んでい
る。なお、天下入賞口31に入ったパチンコ球は球誘導
樋68を落下して球誘導樋68に臨んでいる中央連動役
物装置3の作動杆(図示せず)の一端に作用し、中央連
動役物装置3の開閉翼体32を拡開させた後、左側方に
誘導される。
【0037】中央連動役物装置3の作動杆(図示せず)
の左側方には球誘導樋69が設けられ、該球誘導樋69
の中途に天入賞装置2の天下入賞口31に入ったパチン
コ球を検出する天下入賞口検出スイッチSW1が設けら
れている。球誘導樋69の下端はセンタ入賞装置2の中
央通過口44の下方に延長され、前記中央通過口44に
対して設けられた球誘導樋70に合流する。
【0038】また、中央連動役物装置3へ入賞したパチ
ンコ球は、遊技盤面1側の導通孔34を通って球出口3
5からセンタ入賞装置4の球受入口40に入る。センタ
入賞装置4の球受入口40には、このように中央連動役
物装置3へ入賞したパチンコ球を検出する中央入賞検出
スイッチSW2が設けられている。
【0039】センタ入賞装置2の中央通過口44に対し
て設けられた球誘導樋70の上端には、該中央通過口4
4に入ったパチンコ球を検出する中央通過口入賞検出ス
イッチSW3が設けられている。球誘導樋70の中途に
は、下部連動役物装置5の作動杆(図示せず)が臨ませ
てあり、球誘導樋70の下端は、入賞口に入賞したパチ
ンコ球を集合して回収する図示しない回収樋に臨んでい
る。
【0040】図1の左肩入賞口6に対しては球誘導樋7
1が設けられ、左袖入賞口8に対しては球誘導樋72が
設けられ、センタ入賞装置4の左通過口45に対しては
球誘導樋73が設けられ、左落し入賞口10に対しては
球誘導樋74が設けられ、球誘導樋71の下端、球誘導
樋72の下端、球誘導樋73の下端が、球誘導樋74の
上端に連絡され、左肩入賞口6、左袖入賞口8、センタ
入賞装置4の左通過口45に入賞したパチンコ球が、最
終的に球誘導樋74に誘導される。球誘導樋74におい
て、左落し入賞口10よりも下方位置に、左肩入賞口
6、左袖入賞口8、センタ入賞装置4の左通過口45及
び左落し入賞口10に入賞したパチンコ球を検出する入
賞検出スイッチSW7が設けられている。なお、球誘導
樋74の下端は、前記回収樋に臨んでいる。
【0041】センタ入賞装置4の右通過口46に対して
は球誘導樋75が設けられ、右落し入賞口11に対して
は球誘導樋76が設けられると共に、該球誘導樋76の
下端が前記球誘導樋75に合流され、球誘導樋75の下
端寄りにはセンタ入賞装置4の右通過口46及び右落し
入賞口11に入賞したパチンコ球を検出する入賞検出ス
イッチSW8が設けられている。なお、球誘導樋75の
下端は、前記回収樋に臨んでいる。
【0042】また、図1の下部連動役物装置5に対して
は球誘導樋77が設けられ、球誘導樋77の下端寄りに
は下部連動役物装置5の入賞口50に入賞したパチンコ
球を検出する下部入賞検出スイッチSW4が設けられて
いる。なお、球誘導樋77の下端は、前記回収樋に臨ん
でいる。
【0043】さらに、図1の右袖連動役物装置9に対し
て球誘導樋78が設けられ、球誘導樋78には右袖連動
役物装置9に入賞したパチンコ球を検出する右袖入賞検
出スイッチSW5が設けられている。また、図1の右肩
連動役物装置7に対して球誘導樋79が設けられ、球誘
導樋79には右肩連動役物装置7に入賞したパチンコ球
を検出する右肩入賞検出スイッチSW6が設けられてい
る。なお、球誘導樋78の下端及び球誘導樋79の下端
は、前記回収樋に臨んでいる。
【0044】以上のように、賞品球の払出し起動のため
の入賞球の検出を遊技盤面に設けられた各入賞口毎また
は遊技盤裏面に配設された球誘導樋の別に入賞検出手段
(入賞検出スイッチ)が設けられており、全ての入賞口
に関して遊技盤裏面において入賞検出を行う構成として
ある。
【0045】また、遊技盤裏面には、下部連動役物装置
5に対して設けられた球誘導樋77の下端と右袖連動役
物装置9との間には、下部連動役物装置5の入賞口50
へのパチンコ球の入賞に応じて右袖連動役物装置9の入
賞口51を拡開させるリンク80により構成された連動
機構が設けられている。
【0046】さらに、右袖連動役物装置9に対して設け
られた球誘導樋78の下端と右肩連動役物装置7との間
には、右袖連動役物装置9の入賞口51へのパチンコ球
の入賞に応じて右肩連動役物装置7の入賞口52を拡開
させるリンク81により構成された連動機構が設けられ
ている。
【0047】図8は、各連動役物装置5,9,7の連動
機構の配設状態を示す遊技盤の裏面図である。図8に示
すように、リンク80は作動杆82、連結杆83及び作
動杆84を備える。作動杆82は、下部連動役物装置5
に対して設けられた球誘導樋77の下端にその一端を臨
ませると共に、中途を支軸85によって遊技盤裏面に回
動可能に軸支されている。作動杆82の他端には連結杆
83の一端がピン86を介して連結され、連結杆83の
他端にピン87を介して作動杆84の一端が連結されて
いる。この作動杆84は、その中途を支軸88によって
遊技盤裏面に回動可能に軸支されると共に、他端がピン
89を介して右袖連動役物装置9の作動杆(図示せず)
の一端に連結されている。
【0048】また、リンク81は作動杆90、連結杆9
1及び作動杆92を備える。作動杆90は、右袖連動役
物装置9に対して設けられた球誘導樋78の下端にその
一端を臨ませると共に、中途を支軸93によって遊技盤
裏面に回動可能に軸支されている。作動杆90の他端に
は連結杆91の一端がピン94を介して連結され、連結
杆91の他端にピン95を介して作動杆92の一端が連
結されている。この作動杆92は、その中途を支軸96
によって遊技盤裏面に回動可能に軸支されると共に、他
端がピン97を介して右肩連動役物装置7の作動杆(図
示せず)の一端に連結されている。
【0049】ここで、リンク80の作動について説明す
る。下部連動役物装置5に入賞したパチンコ球は、球誘
導樋77を流下してその重さにより作動杆82の一端を
押し下げる。作動杆82は、支軸85を中心として時計
回りに回動し、同時にその他端により連結杆83を押し
上げることにより、連結杆83が上方に移動し、作動杆
84の一端を押し上げる。作動杆は、支軸88を中心と
して反時計回りに回動し、同時に、その他端により右袖
連動役物装置9の作動杆(図示せず)の一端を下方に押
し下げる。これにより、右袖連動役物装置9の開閉翼体
48が拡開状態となる。
【0050】次に、リンク81の作動について説明す
る。右袖連動役物装置9に入賞したパチンコ球は、球誘
導樋78を流下してその重さにより作動杆90の一端を
押し下げる。作動杆90は、支軸93を中心として時計
回りに回動し、同時に連結杆91が上方に移動し、作動
杆92の一端を押し上げる。作動杆92は、支軸96を
中心として時計回りに回動し、同時に、その他端により
右肩連動役物装置7の作動杆(図示せず)の一端を下方
に押し下げる。これにより、右肩連動役物装置7の開閉
翼体49が拡開状態となる。
【0051】図9は、第1実施形態のパチンコ遊技機に
配備された制御系統の要部ブロック図である。メイン制
御装置100は図示しないメイン制御基板に配備され
る。パチンコ遊技全体に関わる制御を行うための処理実
行手段としてのメインCPUと、メインCPUが実行す
るためのパチンコ遊技全体に関わる制御プログラムが格
納されているROMと、随時読み出しおよび書き込みが
可能なRAMと、メインCPUが周辺機器との間でデー
タ通信を行うための通信インタフェースとにより構成さ
れている。なお、メイン制御装置100の具体的な構成
については図示を省略する。
【0052】図9に示すように、メイン制御装置100
は、図示しない払出し制御基板に配備された払出制御装
置111に対し、メイン制御装置100から払出制御装
置111に向けて一方向通信が可能に接続されている。
なお、メイン制御装置100から払出制御装置111に
向けて送信される通信データは、払出指令及び払出個数
を含む賞球コマンドである。
【0053】図9に示すように、メイン制御装置100
には、スイッチ入力回路101を介して前述の各種入賞
検出スイッチSW1乃至SW8及び効果音用スイッチ6
7が接続されるほか、スイッチ入力回路102を介して
下皿に至る賞品球の排出経路の満タン状態を検出する満
タン検出器103と、後述の球排出装置138及び球排
出装置139にパチンコ球を供給する球誘導樋132,
133,134,135の球切れ状態を検出する空切り
検出器104とが接続されている(図18参照)。
【0054】また、メイン制御装置100には、表示用
ドライバ105を介して前述した各種表示ランプ53,
54,55,56,57,58,飾りLEDG1〜G8
並びに払出しランプ64,球切れランプ65が接続され
ている。さらに、メイン制御装置100には、ドライバ
106乃至108を介して下部連動役物装置5、右袖連
動役物装置9及び右肩連動役物装置7の拡開状態を閉鎖
する時に各々作動するソレノイドSL1乃至SL3がそ
れぞれ接続されている。
【0055】また、メイン制御装置100には、音駆動
部109を介して効果音や警報を発生するためのスピー
カ110が接続されている。図示していないが、メイン
制御装置100には電源(図示せず)やメイン制御装置
100の処理サイクルを規定するクロック回路(図示せ
ず)が接続されている。
【0056】次に、図1を参照して第1実施形態のパチ
ンコ遊技機の遊技内容について説明する。図1において
遊技盤面1に弾発したパチンコ球が天入賞装置2の球受
入口16に入ると、このパチンコ球は、図3に示すよう
に、上部入球部15の凹部16に入り、該凹部16に設
けた落下孔26を通って下部入球部24に落下する。こ
のパチンコ球は図7の落下孔26に配備された効果音用
スイッチ67により検出され、落下孔26へのパチンコ
球の通過がメイン制御装置100によって検出される。
【0057】下部入球部24に落下したパチンコ球は、
毎分15回転の速度で時計回りに回転している振分回転
体27に衝突して振り分けられ、下部入球部24の下部
に設けられた球入口30a、球入口30b及び天下入賞
口31のうちのいずれかに入る。
【0058】パチンコ球が前面カバー18の球入口30
aまたは球入口30bに入球した場合には、パチンコ球
はこれらの球入口30aまたは球入口30bを通して再
び遊技盤面1上に戻る。このため、該パチンコ球は賞品
球の払い出しを行わせる入賞扱いとはならない。
【0059】パチンコ球が、天入賞装置2の天下入賞口
31に入球した場合には、図7に示すように球誘導樋6
8によって下方に誘導され、中央連動役物装置3の作動
杆(図示せず)を押し下げて中央連動役物装置3を拡開
させた後、左方の球誘導樋69により誘導され、天下入
賞口検出スイッチSW1により検出される。尚、天下入
賞口検出スイッチSW1の検出信号はメイン制御装置1
00に入力され、メイン制御装置100により規定入賞
数4個までのカウント記憶が開始される。
【0060】さらに、このパチンコ球は球誘導樋69を
流下し、球誘導樋70により誘導されて下部連動役物装
置5の作動杆(図示せず)を押し下げて下部連動役物装
置5を拡開させた後、球誘導樋70を流下してその下端
から落下して回収樋に回収される。
【0061】この結果、図1において、パチンコ球が、
天入賞装置2の天下入賞口31に入球した場合には、中
央連動役物装置3の開閉翼体32が拡開すると共に下部
連動役物装置5の開閉翼体47が拡開する。
【0062】遊技者は遊技盤面1に弾発したパチンコ球
が下部連動役物装置5の入賞口50に入るように狙い打
つ。パチンコ球が下部連動役物装置5の入賞口50に入
賞すると、図7に示すように、このパチンコ球は球誘導
樋77によって誘導を受け、その途中で下部入賞検出ス
イッチSW4によって検出され、図8に示すようにリン
ク機構80を作動させ、球誘導樋77を流下してその下
端から落下して回収樋に回収される。
【0063】リンク機構80が作動することにより、右
袖連動役物装置9の作動杆(図示せず)が押し下げら
れ、右袖連動役物装置9が拡開する。尚、下部入賞口検
出スイッチSW4の検出信号はメイン制御装置100に
入力され、メイン制御装置100により規定入賞数4個
までのカウント記憶が開始される。
【0064】この結果、図1において、新たに、右袖連
動役物装置9の開閉翼体48が拡開する。尚、中央連動
役物装置3の開閉翼体32は拡開状態であると共に下部
連動役物装置5の開閉翼体47も拡開状態である。遊技
者は遊技盤面1の右方に向けて弾発を行い、弾発したパ
チンコ球が右袖連動役物装置9の入賞口51に入るよう
に狙い打つ。
【0065】パチンコ球が右袖連動役物装置9の入賞口
51に入賞すると、図7に示すように、このパチンコ球
は球誘導樋78によって誘導を受け、その途中で右袖入
賞検出スイッチSW5によって検出され、図8に示すよ
うにリンク機構81を作動させ、球誘導樋78を流下し
てその下端から落下して回収樋に回収される。
【0066】リンク機構81が作動することにより、右
肩連動役物装置7の作動杆(図示せず)が押し下げら
れ、右肩連動役物装置7が拡開する。尚、右袖入賞口検
出スイッチSW5の検出信号はメイン制御装置100に
入力され、メイン制御装置100により規定入賞数4個
までのカウント記憶が開始される。
【0067】この結果、図1において、新たに、右肩連
動役物装置7の開閉翼体49が拡開する。尚、中央連動
役物装置3の開閉翼体32は拡開状態にあり、下部連動
役物装置5の開閉翼体47も拡開状態にあり、右袖連動
役物装置9の開閉翼体48も拡開状態にある。遊技者は
遊技盤面1の右方に向けて弾発を行い、弾発したパチン
コ球が右肩連動役物装置7の入賞口52に入るように狙
い打つ。
【0068】パチンコ球が右肩連動役物装置7の入賞口
52に入賞すると、図7に示すように、このパチンコ球
は球誘導樋79によって誘導を受け、その途中で右肩入
賞検出スイッチSW6によって検出され、球誘導樋79
を流下してその下端から落下して回収樋に回収される。
【0069】尚、右肩入賞口検出スイッチSW6の検出
信号はメイン制御装置100に入力され、メイン制御装
置100により規定入賞数4個までのカウント記憶が開
始される。
【0070】遊技者は遊技盤面1の右方に向けて弾発を
行い、続けて弾発したパチンコ球が右肩連動役物装置7
の入賞口52に入るように狙い打つ。右肩連動役物装置
7の入賞口52にパチンコ球が入賞すると、右肩入賞口
検出スイッチSW6により検出され、この検出信号はメ
イン制御装置100に入力される。
【0071】ここで、メイン制御装置100による、入
賞監視についての処理について説明する。メイン制御装
置100は、電源投入時の初期化処理において、下部連
動役物装置5の入賞口50への入賞数をカウントするた
めの入賞記憶カウンタC1、右袖連動役物装置9の入賞
口51への入賞数をカウントするための入賞記憶カウン
タC2、右肩連動役物装置の入賞口52への入賞数をカ
ウントするための入賞記憶カウンタC3、中央連動役物
装置3の入賞口32への入賞数をカウントするための入
賞記憶カウンタC4の各値を0クリアする。
【0072】以下の説明は、右肩連動役物装置7の入賞
口52を代表として説明する。メイン制御装置100
は、右肩入賞口検出スイッチSW6の検出信号の入力が
あると、入賞記憶カウンタC3の値を1つアップし、ア
ップした入賞記憶カウンタC3の値が規定入賞数4に達
しているか否かを判別する。メイン制御装置100は、
入賞記憶カウンタC3の値が規定入賞数4に達していな
ければ、そのままカウント処理を終える一方、入賞記憶
カウンタC3の値が規定入賞数4に達していれば、入賞
記憶カウンタC3の値を0クリアして初期値に戻し、次
いでソレノイドSL3を所定時間作動した後、カウント
処理を終える。
【0073】図7において、ソレノイドSL3が作動す
ると、そのアクチュエータが上方に引かれることによ
り、アクチュエータに連結されている右肩連動役物装置
7の作動杆(図示せず)が上方に引き上げられ、図1に
おいて、右肩連動役物装置7の開閉翼体49が閉鎖し、
再び、右肩連動役物装置7の入賞口52へのパチンコ球
の入賞が不可能となる。
【0074】以上、右肩連動役物装置7の入賞口52を
代表として説明したが、処理のアルゴリズムは、下部連
動役物装置5の入賞口50および右袖連動役物装置9の
入賞口51についても同様であるので、説明を省略す
る。
【0075】右肩連動役物装置7の入賞口52は、規定
入賞数4個までパチンコ球を入賞させると、上述のよう
に右肩連動役物装置7の入賞口52が閉ざされて入賞が
不可能となるが、遊技者は、その下方に拡開されている
右袖連動役物装置9の入賞口51に1球パチンコ球を入
賞させると、前述のようにこのパチンコ球によってリン
ク機構81が作動するので、再び、右肩連動役物装置7
の入賞口52を拡開させることができる。
【0076】このようにして、遊技者は、再び、右肩連
動役物装置7の入賞口52にパチンコ球を4個入賞さ
せ、右肩連動役物装置7の入賞口52が閉ざされると、
拡開されている右袖連動役物装置9の入賞口51に1球
パチンコ球を入賞させ、右肩連動役物装置7の入賞口5
2を拡開させる(以下、入賞遊技サイクルAということ
にする)。このような、入賞遊技サイクルAを4回繰り
返す。
【0077】右袖連動役物装置9の入賞口51は、規定
入賞数4個までパチンコ球を入賞させると、メイン制御
装置100によりソレノイドSL2が作動して右袖連動
役物装置9の入賞口51が閉ざされて入賞が不可能とな
るが、遊技者は、遊技盤面1の下部に拡開されている下
部連動役物装置5の入賞口50に1球パチンコ球を入賞
させると、前述のようにこのパチンコ球によってリンク
機構80が作動するので、再び、右袖連動役物装置9の
入賞口51を拡開させることができる。
【0078】従って、遊技者は、再び、右肩連動役物装
置7の入賞口52と右袖連動役物装置9の入賞口51と
による入賞遊技サイクルAを4回繰り返すことができ
る。そして、右袖連動役物装置9の入賞口51にパチン
コ球を4個入賞させ、右袖連動役物装置9の入賞口51
が閉ざされると、下部連動役物装置5の入賞口50に1
球パチンコ球を入賞させ、右袖連動役物装置9の入賞口
51を拡開させる(以下、入賞遊技サイクルBというこ
とにする)。尚、当然であるが、右袖連動役物装置9の
入賞口51が拡開する場合した、前述の入賞遊技サイク
ルAを4回繰り返すことができる。このような、入賞遊
技サイクルBを4回繰り返す。
【0079】下部連動役物装置5の入賞口50は、規定
入賞数4個までパチンコ球を入賞させると、メイン制御
装置100によりソレノイドSL1が作動して下部連動
役物装置5の入賞口50が閉ざされて入賞が不可能とな
る。この場合、遊技者は、遊技盤面1の中央に拡開され
ている中央連動役物装置3の入賞口33に1球パチンコ
球を入賞するように狙い打つ。
【0080】中央連動役物装置3の入賞口33にパチン
コ球が入賞すると、このパチンコ球は、遊技盤面1側の
中央連動役物装置3の導通孔34を通って下端の球出口
35から抜け落ち、センタ入賞装置4の球受入口40に
入る。
【0081】図5に示すように、球受入口40に入球し
たパチンコ球は、球受部材42の環状凹部43上をその
凹曲面に沿って転動した後、該環状凹部43に設けられ
た中央通過口44、左通過口45及び右通過口46のう
ちのいずれか1つに入球する。
【0082】図7に示すように、パチンコ球が左通過口
45に入球した場合には、このパチンコ球は、球誘導樋
73によって誘導を受けて球誘導樋74に入り、該球誘
導樋74を流下する途中で入賞検出スイッチSW7によ
って検出され、球誘導樋74の下端から落下して回収樋
に回収される。このパチンコ球は、13個の賞品球の払
い出しを行わせる通常の入賞球となる。
【0083】また、パチンコ球が右通過口46に入球し
た場合には、このパチンコ球は、球誘導樋75によって
誘導を受け、該球誘導樋75を流下する途中で入賞検出
スイッチSW8によって検出され、球誘導樋75の下端
から落下して回収樋に回収される。このパチンコ球も、
13個の賞品球の払い出しを行わせる通常の入賞球とな
る。
【0084】パチンコ球が中央通過口44に入球した場
合には、このパチンコ球は球誘導樋70によって誘導を
受け、球誘導樋70の上端に配備されている中央通過口
入賞検出スイッチSW3によって検出された後、下方に
落下して下部連動役物装置5の作動杆(図示せず)を押
し下げて下部連動役物装置5を拡開させ、球誘導樋70
を流下してその下端から落下して回収樋に回収される。
【0085】従って、遊技者は、中央連動役物装置3の
入賞口33にパチンコ球を入賞させた場合、入賞させた
パチンコ球が、センタ入賞装置4の3つの通過口44,
45,46のうちのどこに入るかにより、入賞への期待
感を増大させることができる。そして、中央連動役物装
置3の入賞口33に入賞させたパチンコ球が、運良くセ
ンタ入賞装置4の中央通過口44に入球すれば、再び下
部連動役物装置5が拡開する。
【0086】下部連動役物装置5が拡開した場合、遊技
者は遊技盤面1に弾発したパチンコ球が下部連動役物装
置5の入賞口50に入るように狙い打つ。下部連動役物
装置5の入賞口50に1球パチンコ球を入賞させ、右袖
連動役物装置9の入賞口51を拡開させることができ、
前述した入賞遊技サイクルBを再度4回繰り返すことが
できる。
【0087】そして、遊技者は、下部連動役物装置5の
入賞口50にパチンコ球を4個入賞させた結果、下部連
動役物装置5の入賞口50が閉ざされると、再び、遊技
者は、遊技盤面1の中央に拡開されている中央連動役物
装置3の入賞口33に1球パチンコ球を入賞するように
狙い打つのである。なお、中央連動役物装置5の入賞口
50に、規定入賞数4個までパチンコ球を入賞させる
と、該入賞口33が4個目の入賞を以って機械的に閉鎖
する。これにより、一連の入賞遊技サイクルが終了する
ことになる。
【0088】以上に説明したように、遊技盤面1の左方
には、拡開動作を行わない左肩入賞口6、左袖入賞口8
及び左落し入賞口10が設けられる一方、遊技盤面1の
右方には、特定遊技状態の成立によって(上述した遊技
内容において、例えば、下部連動役物装置5の入賞口5
0にパチンコ球が入賞することにより)、拡開状態とな
る右肩連動役物装置7及び右袖連動役物装置9が設けら
れており、遊技盤面1において、成立する入賞度が左右
非対称に設定されている。
【0089】遊技者に対して入賞機会の拡大のきっかけ
となる天入賞装置(第1入賞装置)2への入賞を、球受
入口16を通って入球したパチンコ球が入球可能であっ
て遊技盤面1にパチンコ球を戻すように連絡された球受
入口30a,30bと、球受入口16を通って入球可能
な天下入賞口(特定入賞口)31とを設けることによ
り、天入賞装置2の特定入賞口31への入賞態様を興趣
あるものとすることができる。
【0090】また、天入賞装置(第1入賞装置)2の天
下入賞口(特定入賞口)31への入賞により下部連動役
物装置(第1連動役物装置)5を拡開し、下部連動役物
装置(第1連動役物装置)5への入賞により右袖連動役
物装置(第2連動役物装置)9を拡開し、右袖連動役物
装置(第2連動役物装置)9への入賞により右肩連動役
物装置(第3連動役物装置)7を順次段階的に拡開させ
ることにより、遊技者の興味対象を順次移行させること
ができる。
【0091】図10乃至図12は、第1実施形態のパチ
ンコ遊技機における遊技状態の別に対応する各種表示ラ
ンプ・LEDの点灯態様を示す表であり、図13は遊技
状態の別に対応する効果音の音表示態様を示す表であ
る。ここでは、図6の飾りLED(G1〜G8)の点灯
制御について説明する。尚、その他の各種表示ランプ・
LEDの点灯態様及び効果音の音表示態様については、
図面によって示すものとし、詳細な説明は省略する。
【0092】メイン制御装置100にはLED(G1〜
G8)の点灯箇所を決定するためのカウンタが設けてあ
り、このカウンタの値は、0乃至7の範囲で循環的に更
新される。メイン制御装置100は、電源投入時、カウ
ンタの値を0からスタートさせ、2.71ms毎に入力
される割込み信号毎に、該カウンタの値を1つずつ更新
アップし、ROMに配備された一連のプログラム処理を
終えて、次回の割り込み信号が入力されるまでの間にお
いても、該カウンタの値を1つずつ更新アップを行う。
【0093】パチンコ球が天入賞装置2の天下入賞口3
1に入賞すると、前述のように天下入賞口検出スイッチ
SW1の検出信号がメイン制御装置100に入力され
る。これに応じて、メイン制御装置100は、飾りLE
D(G1〜G8)の点滅を開始し、その時点のカウンタ
の現在値を記憶し、点滅を開始してから約5.0秒経過
した時点で、記憶したカウンタの値により点灯箇所を決
定する。
【0094】尚、カウンタ値と点灯箇所との対応関係
は、カウンタの値が0であればG1、カウンタの値が1
であればG2、…、カウンタの値が7であればG8とい
うように、カウンタの値よりも1つ大きい番号の飾りL
EDが決定される。そして、決定した箇所の飾りLED
を点灯すると共に、点灯箇所以外の飾りLEDを、G
1、G2、G3、G4、G5、G6、G7、G8の順で
点滅移動する。
【0095】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。図14は、本発明の第2実施形態のパチンコ遊技
機に配備された遊技盤面の正面図である。第2実施形態
のパチンコ遊技機は、第1入賞装置を構成している天入
賞装置111の構成が第1実施形態における天入賞装置
2と異なる点が相違するが、遊技盤面1に装着されたそ
の他の要素は図1の第1実施形態と同じであるので、天
入賞装置についてのみ説明する。
【0096】図15は第2実施形態のパチンコ遊技機に
配備された天入賞装置111の拡大正面図であり、図1
6は、天入賞装置111の拡大斜視図である。天入賞装
置111は、遊技盤面に装着される基板112の上部前
面から前方に向けて突出した天飾り部材113と、天飾
り部材113の下方に、これと間隔を開けて基板112
の中部から前方に向けて突出した球受枠114を備えて
いる。
【0097】天飾り部材113と球受枠114との間に
は、奥方に向けて入球部115が形成され、該入球部1
15の左側方は遊技盤面1に対して開口されて球受入口
116が形成されている。また、入球部の右側方には隔
壁117が設けられ、遊技盤面1から入球部115への
パチンコ球の進入が不可能とされている。
【0098】天飾り部材113の上部は、上方に向けて
略円弧凸状の周壁118に形成され、該周壁118の頂
部には上方に開口した天入賞口119が設けられてい
る。一方、入球部115には、左側方の球受入口116
を通ったパチンコ球を一時受ける矩形板状の球受部材1
20が設けられ、該球受部材120はその四隅を装置筐
体121の内側に支持されている。
【0099】球受部材120の内側には、左右の端縁及
び前後の端縁に略近接した大きさで、内側が曲面に形成
された環状凹部122が設けられ、環状凹部122の中
央には、該凹部122の中心よりも前側に天下入賞口1
24が設けられ、凹部122の中心よりも後側の左側に
左通過口125が設けられ、凹部122の中心よりも後
側の右側に右通過口126が設けられている。
【0100】図15に示すように、基板112の下部の
左側には左通過口125に連絡された左球出口127が
設けられる一方、基板112の下部の右側には右通過口
126に連絡された右球出口128が設けられており、
左通過口125及び右通過口126に入球したパチンコ
球は遊技盤面1に戻すように構成されている。
【0101】図17は、第2実施形態のパチンコ遊技機
における各種入賞検出スイッチや各種ソレノイドの配設
状態を示す遊技盤の裏面図である。第2実施形態のパチ
ンコ遊技機が、第1実施形態のパチンコ遊技機と異なる
点は、天入賞装置111が天入賞口119を備えている
ために、天入賞口119に入賞したパチンコ球を誘導す
る球誘導樋129が設けられ、該球誘導樋129の下端
が球誘導樋74の上端に連絡されている構成とした点で
ある。その他の構成は、第1実施形態のパチンコ遊技機
と同じである。天入賞口119に入賞したパチンコ球
は、球誘導樋129によって誘導を受けて球誘導樋74
に入り、その途中で入賞検出スイッチSW7により検出
され、球誘導樋74の下端から回収樋に落下する。
【0102】第2実施形態のパチンコ遊技機の遊技内容
について説明する。図15乃至図16の天入賞装置11
1の球受入口116にパチンコ球が入ると、このパチン
コ球は球受部材120に設けられた環状凹部122に入
り、環状凹部122上をその凹曲面に沿って転動した
後、環状凹部122に設けられた左通過口125、右通
過口126及び天下入賞口124のうちのいずれか1つ
に入球する。
【0103】図16に示すように、パチンコ球が左通過
口125に入球した場合には、このパチンコ球は図15
に示す左球出口127から出て遊技盤面1上に戻る。ま
た、パチンコ球が右通過口126に入球した場合にも、
このパチンコ球は図15に示す右球出口128から出て
遊技盤面1上に戻る。
【0104】パチンコ球が環状凹部122の中央前部の
天下入賞口124に入球した場合には、図17に示すよ
うに、球誘導樋68によって下方に誘導され、中央連動
役物装置3の作動杆(図示せず)を押し下げて中央連動
役物装置3を拡開させた後、左方の球誘導樋69により
誘導され、天下入賞口検出スイッチSW1により検出さ
れる。
【0105】さらに、このパチンコ球は球誘導樋69を
流下し、球誘導樋70により誘導されて下部連動役物装
置5の作動杆(図示せず)を押し下げて下部連動役物装
置5を拡開させた後、球誘導樋70を流下してその下端
から落下して回収樋に回収される。
【0106】この結果、図1において、パチンコ球が、
天入賞装置111の天下入賞口124に入球した場合に
は、中央連動役物装置3の開閉翼体32が拡開すると共
に下部連動役物装置5の開閉翼体47が拡開する。以下
の遊技内容は、第1実施形態のパチンコ遊技機と同じな
ので説明を省くことにする次に、第1実施形態及び第2
実施形態のパチンコ遊技機に共通する遊技機裏面に配設
された賞品球の排出機構及び貸球の排出機構について説
明する。なお、本実施形態のパチンコ遊技機は、カード
式のパチンコ遊技機としてある。図18は、第1及び第
2実施形態のパチンコ遊技機における賞品球の排出機構
及び貸球の排出機構を示す遊技機の裏面図である。
【0107】遊技機の基枠130の裏面上部には球タン
ク131が取付けられ、該球タンク131内には賞品球
あるいは貸球として排出するためのパチンコ球が貯留さ
れている。球タンク131の下部から基枠130の右側
に向けて傾斜が掛けられて前後方向に4条の球誘導樋1
32,133,134,135が設けられ(図18にお
いては符号132で示す1条のみ図示)、球タンク13
1内のパチンコ球が4条の球誘導樋132,133,1
34,135のそれぞれに導かれる。
【0108】前記の球誘導樋132乃至135は、基枠
130の右側に至って後、左側下方に向けて斜めに屈曲
され、さらに基枠130の中央部に大きく開設された開
口部136の右側縁上部に至って下方に向けて折曲され
ている。なお、基枠130の右側の球誘導路132,1
33,134,135の屈曲部分から分岐して、下方に
向けて延出する球抜き経路137が設けられている。
【0109】また、基枠130の裏面には、前記開口部
136の右側縁中間部に隣接して賞品球用の球排出装置
138が配設され、該球排出装置138の下方において
開口部136の右側縁下部から間隔を開けて貸球用の球
排出装置139が配設されている。
【0110】前後に2条の球誘導樋132,133は、
開口部136の右側縁上部に沿って垂下した後、賞品球
用の球排出装置137の上方において右側下方に向けて
斜めに屈曲され、さらに該球排出装置137の右側部の
上方に至って下方に向けて折曲され、2条の球誘導樋1
32,133の終端がそれぞれ球排出装置137に連結
されている。
【0111】また、前後に2条の球誘導樋134,13
5は、開口部136の右側縁上部に沿って垂下した後、
球誘導樋132,133よりも上方側で右側下方に向け
て斜めに屈曲され、さらに基枠130の右側寄りに至っ
て下方に向けて折曲され、球排出装置138の右側部に
沿って下方に垂下した後に左方に屈曲され、2条の球誘
導樋134,135の終端がそれぞれ貸球用の球排出装
置139に連結されている。
【0112】賞品球用の球排出装置138の下部には球
排出樋140が連結され、該球排出樋140は開口部1
36の右側縁下部に沿って垂下し、開口部136の右側
縁下端に至って開口部136の下方に設けた排出球集合
樋141に連結している。
【0113】また、貸球用の球排出装置139の下部に
は球排出樋142が連結され、該球排出樋142は開口
部136の右側縁下端に向けて傾斜し、その末端が排出
球集合樋141に連結している。
【0114】なお、排出球集合樋141の出口に臨んで
遊技機の前面に設けられた球受上皿(図示せず)に通じ
る排出球経路143が設けられ、排出球経路143の入
口の一側に設けられた隔壁144により隔てられて、球
受下皿(図示せず)に通じる排出球経路145が設けら
れている。
【0115】図19は賞品球用の球排出装置138の正
面図であり、図20は球排出装置138の平面図であ
り、図21は球排出装置138の側面図であり、図22
は、球排出装置138の分解斜視図である。賞品球用の
球排出装置138は、球排出駆動モータM2によって回
転するスクリュー式排出機構を用いている。
【0116】球排出装置138は、概略として、ケース
本体146、軸受部材147、軸受カバー部材148、
スクリュー149及び球排出駆動モータM2を備えてい
る。ケース本体146は上面に平坦な載置部150を備
え、ケース本体146の右側縁と後側縁とに上方に向け
て立ち上がる右側壁151及び後壁152が一体に形成
され、ケース本体146の前方及び左方は開放されてい
る。
【0117】ケース本体146の載置部150には球排
出駆動モータM2がその駆動軸153を下方に向けて配
置され、該駆動軸153には球送り部材を構成するスク
リュー149が固着されている。なお、スクリュー14
9は、駆動軸153に結合される軸部154と、該軸部
154の外周の中間部から下端に亘って形成されたスク
リュー部155を有している。なお、符号156は、球
排出駆動モータM2に対して電気的に接続を行うための
コネクタ接続用のソケットである。
【0118】ケース本体146の右側壁151の外側に
は、基枠130に設けた2条の球誘導樋132,133
の終端にそれぞれ連結する2条の球誘導路158,15
9が上下方向に向けて前後に並んで設けられ、2条の球
誘導路158,159の下部がスクリュー149の上部
の軸部155に向けて屈曲され、2条の球誘導路15
8,159の末端がそれぞれスクリュー149を前後に
挟むようにしてスクリュー部156に案内されている。
【0119】また、軸受部材147が軸受カバー部材1
48の内側に一体に嵌合されてケース軸受160を構成
しており、該ケース軸受160がケース本体146の下
面に対して取り付けられている。
【0120】軸受部材147の中央には凹状のスクリュ
ー収納部161が設けられており、該スクリュー収納部
161に上方から挿入されたスクリュー149のスクリ
ュー部156が収納されている。
【0121】軸受部材147の中央下部には、スクリュ
ー149の下端前方と下端後方とにそれぞれ臨んで前後
に2条の球排出路162,163が上下方向に形成さ
れ、2条の球排出路162,163の下端がそれぞれ球
排出口164,165に形成されている。該2条の球排
出路162,163は、基枠130に形成されている球
排出樋140に連結されている。
【0122】さらに、軸受部材147の上面右側には、
ケース本体146に形成した2条の球誘導路158,1
59に対応して前後に、上端を円弧状に形成した誘導フ
ィン166,167が左右方向に向けてそれぞれ突設さ
れている。誘導フィン166,167は、右端側が左端
側よりも高く形成され、スクリュー149の上部の軸部
155に案内すべく屈曲されている2条の球誘導路15
8,159の下側を形成している。
【0123】また、図22に示すように、軸受部材14
7の下部前面と下部後面に対してそれぞれ排出球センサ
168,169(フォトセンサ)が取付けられている。
該排出球センサ168,169は、2条の球排出路16
2,163に排出されるパチンコ球をそれぞれ検出す
る。
【0124】球排出装置138によるパチンコ球の排出
動作を説明する。球排出駆動モータM2を駆動すると、
その駆動軸153及びスクリュー149が一体に回転
し、スクリュー149の回転に伴って、スクリュー14
9の軸部155に案内されているパチンコ球がスクリュ
ー部(溝)156に係合しながら下方に送られていき、
スクリュー部156の末端が球排出路162に臨んだ時
に、パチンコ球が1球だけ球排出路162に落下し、引
き続いてスクリュー149が回転してスクリュー部15
6の末端が球排出路163に臨んだ時に、パチンコ球が
1球だけ球排出路163に落下する。このようにして、
スクリュー149の回転により、2条の球排出路16
2,163に対して1球ずつ交互にパチンコ球を排出す
る。
【0125】図23は、図18に示す貸球用の球排出装
置139の拡大図(右側面図)であり、図24は球排出
装置139の正面図であり、図25は球排出装置139
の左側面図である。貸球用の球排出装置139は、パチ
ンコ球の自重により球送り方向に自由回転する球送り歯
車の回転を規制停止するストッパ手段の規制停止状態
を、球排出用ソレノイド171の作動によって解除する
機構を用いている。
【0126】図24に示すように、球排出装置139は
箱状のケース本体170を備えている。ケース本体17
0の内部の右側上部には、球排出用ソレノイド171が
そのアクチュエータ172を下方に向けて配設されてい
る。また、図23乃至図24に示すように、ケース本体
170の内部の球排出用ソレノイド171の下方には、
ギア軸173がケース本体170の前後方向に沿って回
動自在に軸支されている。
【0127】ギア軸173の前端寄りには大径ギア17
4が固着され、該大径ギア174の後側には円筒カム1
75が一体に設けられている。即ち、大径ギア174と
円筒カム175とが一体にギア軸173に固着されてい
る。円筒カム175の周面の一箇所には係合孔176が
設けられている。
【0128】一方、球排出用ソレノイド171のアクチ
ュエータ172の下端には柱状のストッパ177が取り
付けられ、該ストッパ177がギア軸173に固着され
た円筒カム175の周面に設けられた係合孔176に係
合しており、この状態でギア軸173の回転を阻止して
いる。
【0129】図24乃至図25に示すように、ケース本
体170の略中央には回転軸178がケース本体170
の前後方向に沿って回動自在に軸支されている。該回転
軸178の中間には大径ギア174と噛合したピニオン
ギア179が固着されている。また、回転軸178の前
端寄りには球送り歯車180が固着され、回転軸178
の後端寄りに球送り歯車180よりも大きい径の球送り
歯車181が固着されている。
【0130】ケース本体170の左側寄りには、ケース
本体170の前部に上下方向に向けて球誘導路182が
設けられる一方(図24においては実線により図示)、
ケース本体170の後部に上下方向に向けて球誘導路1
83が設けられている(図24においては鎖線により図
示)。なお、ケース本体170の前部に設けた球誘導路
182の上端は、図18において基体130に設けた球
誘導樋134に連結され、球誘導路182の下端の球排
出口184は、その下方の基体130に設けた球排出樋
142に臨んでいる。
【0131】また、ケース本体170の後部に設けた球
誘導路183の上端は基体130に設けた球誘導樋13
5に連結され(図18参照)、球誘導路の183下端の
球排出口185は、その下方の基体130に設けた球排
出樋142に臨んでいる。
【0132】図24に示すように、回転軸178の前端
寄りに固着した球送り歯車180は、周面に4個の球受
歯186a〜186dが等間隔で(90度毎に)設けら
れ、各球受歯186,186の間には円弧凹状の球受部
187a〜187dがそれぞれ設けられている。
【0133】一方、回転軸178の後端寄りに固着した
球送り歯車181は、周面に6個の球受歯188a〜1
88fが等間隔で(60度毎に)設けられ、各球受歯1
88,188の間には円弧凹状の球受部189a〜18
9fがそれぞれ設けられている。なお、球送り歯車18
0の球受歯186と球送り歯車181の球受歯188と
は、回転軸178回りの回転方向においてずらして配置
されている。
【0134】図24において実線によって示すように、
ケース本体170の前部に設けた球誘導路182は、回
転軸178に近接した内壁190の中間が切り欠かれ、
切り欠れた部分から回転軸178の前端寄りに固着した
球送り歯車180の1つの球受歯186aが球誘導路1
82内に入り込んで配置され、該球受歯186aの上側
の球受部187aによって球誘導路182内に導かれた
パチンコ球を受け止めることにより、受け止めたパチン
コ球を含んで上方側に整列した状態に収納する。
【0135】また、図24において鎖線によって示すよ
うに、ケース本体170の後部に設けた球誘導路183
は、回転軸178に近接した内壁191の中間が切り欠
かれ、切り欠れた部分から回転軸178の後端寄りに固
着した球送り歯車181の1つの球受歯188aが球誘
導路183内に入り込んで配置され、該球受歯188a
の上側の球受部189aによって球誘導路183内に導
かれたパチンコ球を受け止めることにより、受け止めた
パチンコ球を含んで上方側に整列した状態に収納する。
【0136】また、図25に示すように、球誘導路18
2の下端寄りには、球送り歯車180の回転により排出
されたパチンコ球を検出する排出球センサ192が設け
られ、球誘導路183の下端寄りには、球送り歯車18
1の回転により排出されたパチンコ球を検出する排出球
センサ193が設けられている。
【0137】なお、図24に示すアクチュエータ172
の下端に設けたストッパ177がギア軸173に固着さ
れた円筒カム175の周面に設けられた係合孔176に
係合した状態では、ギア軸173の回転が阻止され、同
時にギア軸173に固着した大径ギア174と噛合する
ピニオンギア179が固着された回転軸178の回転が
阻止され、回転軸178に固着された球送り歯車18
0,181が回転せず、球送り歯車180,181の回
転によるパチンコ球の排出動作が停止した状態となって
いる。
【0138】球排出装置139によるパチンコ球の排出
動作を説明する。図24において、球排出用ソレノイド
171を作動すると、そのアクチュエータ172が上方
に引き込まれ、アクチュエータ172に設けたストッパ
177が上方に移動して円筒カム175に設けた係合孔
176に対する係合が外れ、ギア軸173がフリーとな
る。
【0139】ギア軸173がフリーとなると、ギア軸1
73に固着した大径ギア174と噛合するピニオンギア
179が固着された回転軸178がフリーとなり、球誘
導路180に整列したパチンコ球の重さ及び球誘導路1
81に整列したパチンコ球の重さにより、回転軸178
と一体に球送り歯車180,181及びピニオンギア1
79が球送り方向に(図24における反時計回りに)自
由回転し、結果、球誘導路182において、球送り歯車
180の回転により球受部187aに係合した状態でパ
チンコ球が排出方向に送られ、同時に、球誘導路183
において、球送り歯車181の回転により球受部189
aに係合した状態でパチンコ球が排出方向に送られる。
【0140】回転軸178の回転動作は、ピニオンギア
179及びこれに噛合する大径ギア174を経由してギ
ア軸173に伝達され、ギア軸173と共に大径ギア1
74及び円筒カム175が図24の時計回りに回転す
る。
【0141】なお、球排出用ソレノイド171は作動
後、ギア軸173が1回転するまでに作動を停止する。
球排出用ソレノイド171が作動停止すると、アクチュ
エータ172に対する引き込み力が消滅することにより
その重さによって下方に移動し、下端のストッパ177
が回転中の円筒カム175の周面に摺接する。ギア軸1
73が1回転すると、円筒カム175の周面に設けた係
合孔176が元位置に移動復帰し、ストッパ177が係
合孔176に係合し、ギア軸173の回転が停止され、
同時に大径ギア174及びピニオンギア179を介して
回転軸178の回転が停止され、球送り歯車180,1
81の回転が停止され、パチンコ球の排出動作が停止す
る。
【0142】図26乃至図30は、回転軸178の回転
量に対応した球送り歯車180及び球送り歯車181に
よるパチンコ球の排出状態を示す図である。図26は、
図24に対応する図であって、球送り歯車180の1つ
の球受歯186aが球誘導路182内に入り込み、該球
受歯186aの上側の球受部187aによって球誘導路
182内に導かれたパチンコ球P1を受け止めることに
より、受け止めたパチンコ球P1を含んで上方側にパチ
ンコ球P2を整列した状態に収納している。また、球送
り歯車181の1つの球受歯188aが球誘導路183
内に入り込み、該球受歯188aの上側の球受部189
aによって球誘導路183内に導かれたパチンコ球P3
を受け止めることにより、受け止めたパチンコ球P3を
含んで上方側にパチンコ球P4、P5を整列した状態に
収納している。
【0143】図26に示す位置から回転軸178が反時
計回りに60度回転すると、まず、球誘導路183にお
いて、球送り歯車181の球受歯188aの上側の球受
部189aによって受け止められていたパチンコ球P3
が球誘導路183の下方に送られて排出される。また、
パチンコ球P3の上方に位置していたパチンコ球P4が
下方に移動し、球送り歯車181の球受歯188bの上
側の球受部189bによって受け止められる。球誘導路
182においては、球送り歯車180の1つの球受歯1
86aによってパチンコ球P1が受け止められているの
で排出されない(図27参照)。
【0144】さらに、図27に示す位置から回転軸17
8が反時計回りに15度回転すると(図26に示す位置
からは回転軸178が反時計回りに90度回転したこと
になる)、球誘導路182において、球送り歯車180
の1つの球受歯186aの上側の球受部187aによっ
て受け止められていたパチンコ球P1が球誘導路182
の下方に送られて排出される。また、パチンコ球P1の
上方に位置していたパチンコ球P2が下方に移動し、球
送り歯車180の球受歯186bの上側の球受部187
bによって受け止められる。球誘導路183において
は、球送り歯車181の球受歯188bによってパチン
コ球P4が受け止められているので排出されない(図2
8参照)。
【0145】図28に示す位置から回転軸178が反時
計回りに30度回転すると(図26に示す位置からは回
転軸178が反時計回りに120度回転したことにな
る)、球誘導路183において、球送り歯車181の球
受歯188bの上側の球受部189bによって受け止め
られていたパチンコ球P4が球誘導路183の下方に送
られて排出される。また、パチンコ球P4の上方に位置
していたパチンコ球P5が下方に移動し、球送り歯車1
81の球受歯188cの上側の球受部189cによって
受け止められる。球誘導路182においては、球送り歯
車180の球受歯186bによってパチンコ球P2が受
け止められているので排出されない(図29参照)。
【0146】さらに、図29に示す位置から回転軸17
8が反時計回りに60度回転すると(図26に示す位置
からは回転軸178が反時計回りに180度回転したこ
とになる)、球誘導路183において、球送り歯車18
1の球受歯188cの上側の球受部189cによって受
け止められていたパチンコ球P5が球誘導路183の下
方に送られて排出される。また、パチンコ球P5の上方
に位置していた次のパチンコ球が下方に移動し、球送り
歯車181の球受歯188dの上側の球受部189dに
よって受け止められる。球誘導路182においては、球
送り歯車180の球受歯186bの上側の球受部187
bによって受け止められていたパチンコ球P2が球誘導
路182の下方に送られて排出される。また、パチンコ
球P2の上方に位置していた次のパチンコ球が下方に移
動し、球送り歯車180の球受歯186cの上側の球受
部187cによって受け止められる(図30参照)。
【0147】このように、回転軸178が180度回転
する毎に、球誘導路183からパチンコ球が3個、球誘
導路182からパチンコ球が2個、即ち、全部で5個排
出される構成となっている。回転軸178の回転量は、
大径ギア174のギア軸173が1回転で停止する構成
であるから、回転軸178に固着されたピニオンギア1
79の歯数とピニオンギア179と噛合した大径ギア1
74の歯数との比率で固定的に定まっている。なお、本
実施形態では、ピニオンギア179の歯数を12とし、
大径ギア174の歯数を30としてあることから、ギア
軸173が1回転すると回転軸178が2回転と1/2
だけ回転する。したがって、貸球用の球排出装置139
は、1回の排出動作によって排出されるパチンコ球の排
出個数は、25個となる。
【0148】図31は、第1実施形態及び第2実施形態
のパチンコ遊技機に共通のパチンコ球の払出し装置の要
部ブロック図である。尚、本実施形態のパチンコ遊技機
はカード式のパチンコ遊技機としてある。
【0149】払出制御装置111は、制御処理実行手段
としてのサブCPUと、サブCPUが行う各制御プログ
ラムを格納したROMと、随時データの読み出し並びに
書き込みが可能なRAMと、メイン制御装置100と通
信を行うための通信インタフェースとにより構成されて
いる。なお、払出制御装置111の内部構成については
図示を省略する。
【0150】払出制御装置111は、図9に示すように
メイン制御装置100に対して通信接続されている他、
賞品球の払出しを行う前述したスクリュー機構式の球排
出装置138、貸球25個の排出を行う球送り歯車式の
球排出装置139及び球貸し操作に応じて貸球要求信号
を払出制御装置111に送るカードユニット194にそ
れぞれ接続されている。
【0151】また、払出制御装置111に接続されたカ
ードユニット194は、プリペイドカードを挿入し、該
プリペイドカードに記憶された金額から球貸操作に応じ
た金額を差し引くと共に、球貸操作に応じた金額に相当
する貸球要求信号を払出制御装置111に出力するもの
で、1回の球貸操作につき、該プリペイドカードに記憶
された金額から100円を差し引くと共に、貸球25個
を1単位として貸球要求信号を払出制御装置111に出
力する。
【0152】第1実施形態のパチンコ遊技機では、全て
の入賞口について賞球数を13個としているが、図31
においては、メイン制御装置100に、遊技盤面に設け
られた複数種類の入賞口毎に異なる賞品数(例えば、7
個払い出し口と15個払い出し口の2種類)を設定する
構成としてある。即ち、第1の賞球数に設定されている
入賞口に対して配備された第1入賞検出手段195と、
第1の賞球数とは異なる第2の賞球数に設定されている
入賞口に対して配備された第2入賞検出手段196とを
スイッチ入力回路102を介してメイン制御装置100
に接続してある。
【0153】払出制御装置111は、メイン制御装置1
00から送信される払出指令及び払出個数を含む賞球コ
マンドに応じ、指令された払出個数に対応して球排出駆
動モータM2を回転駆動し、球排出装置138に対する
パチンコ球の払出制御を行う。また、払出制御装置11
1は、カードユニット194から送られた貸球要求信号
を受けると、貸球個数25個に対応して球排出用ソレノ
イド171を作動し、球排出装置139に対するパチン
コ球の払出制御を行う。
【0154】また、実施形態のパチンコ遊技機において
は、賞品球と貸球とを区別して検出する。すなわち、賞
品球用の球排出装置138に設けた排出球検出センサ1
68,169により排出球を検出し(図22参照)、排
出球検出センサ168,169の検出信号を、スイッチ
入力回路197を介してメイン制御装置100に入力
し、例えば、2ms毎に排出球検出センサ168,16
9の検出信号の有無を監視し、排出球検出センサ16
8,169の検出信号があれば計数し、指令した払出個
数に対して実質的に排出されたパチンコ球の排出数を監
視する。
【0155】排出球検出センサ168,169の検出信
号は、払出制御装置111にも入力され、払出制御装置
111は排出球検出センサ168,169の検出信号が
あれば計数し、指令した払出個数に達すると、球排出駆
動モータM2を停止する。
【0156】また、貸球の排出時には、貸球用の球排出
装置139に設けた排出球検出センサ192,193の
検出信号を払出制御装置111に入力し(図25参
照)、排出球検出センサ192,193の検出信号の有
無を監視し、排出球検出センサ192,193の検出信
号があれば計数し、指令した貸球個数に対して実質的に
排出されたパチンコ球の排出数を監視する。
【0157】
【発明の効果】請求項1に記載のパチンコ遊技機によれ
ば、球受入口を通って入球したパチンコ球が、球通過口
に入球した場合には遊技盤面にパチンコ球が戻される一
方、球受入口を通って入球したパチンコ球が特定入賞口
に入球した場合には、第1連動役物装置が拡開するの
で、遊技者は第1入賞装置の球受入口を通過したパチン
コ球の動きに興味をそそられ、遊技者に対して入賞機会
の拡大のきっかけとなる第1入賞装置の特定入賞口への
入賞態様を興趣あるものとすることができる。
【0158】また、第1入賞装置の球受入口を通って特
定入賞口へ入賞したパチンコ球によって第1連動役物装
置が拡開し、第1連動役物装置へ入賞したパチンコ球に
よって第2連動役物装置が拡開し、さらに第2連動役物
装置へ入賞したパチンコ球によって第3連動役物装置が
拡開するので、遊技盤面における入賞に関する狙いどこ
ろが第1乃至第3連動役物装置の拡開状態により段階的
に変化するので、遊技者の興味対象を順次移行させるこ
とができる。
【0159】請求項2に記載のパチンコ遊技機によれ
ば、第1連動役物装置の拡開条件を、第1入賞装置の特
定入賞口への入賞とする第1系統と、第1入賞装置の特
定入賞口への入賞、これによる第4連動役物装置の拡
開、第4連動役物装置への入賞の結果による第2入賞装
置の球受入口への入球、第2入賞装置の特定入賞口への
入賞成立とする第2系統との2系統に設定でき、さらに
遊技者に対して入賞機会を拡大可能とする遊技内容を設
定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るパチンコ遊技機に
配備された遊技盤面の正面図
【図2】第1実施形態のパチンコ遊技機の遊技盤面に配
備された天入賞装置の拡大正面図
【図3】図4の天入賞装置の拡大斜視図
【図4】第1実施形態のパチンコ遊技機の遊技盤面に配
備された中央連続役物装置の拡大正面図
【図5】第1実施形態のパチンコ遊技機の遊技盤面に配
備されたセンタ入賞装置の拡大斜視図
【図6】第1実施形態のパチンコ遊技機に配備された各
表示ランプ及び表示LEDの配置を示す遊技盤面の正面
【図7】第1実施形態のパチンコ遊技機に配備された各
種入賞検出スイッチや各種ソレノイドの配設状態を示す
遊技盤の裏面図
【図8】第1実施形態のパチンコ遊技機に配備された各
連動役物装置の連動機構の配設状態を示す遊技盤の裏面
【図9】第1実施形態のパチンコ遊技機に配備された制
御系統の要部ブロック図
【図10】第1実施形態のパチンコ遊技機における遊技
状態の別に対応する各種表示ランプ・LEDの点灯態様
を示す表
【図11】図10の表のつづき
【図12】図11の表のつづき
【図13】遊技状態の別に対応する効果音の音表示態様
を示す表
【図14】第2実施形態のパチンコ遊技機に配備された
遊技盤面の正面図
【図15】第2実施形態のパチンコ遊技機に配備された
天入賞装置の拡大正面図
【図16】第2実施形態のパチンコ遊技機に配備された
天入賞装置の拡大斜視図
【図17】第2実施形態のパチンコ遊技機における各種
入賞検出スイッチや各種ソレノイドの配設状態を示す遊
技盤の裏面図
【図18】第1及び第2実施形態のパチンコ遊技機にお
ける賞品球の排出機構及び貸球の排出機構を示す遊技機
の裏面図
【図19】第1及び第2実施形態のパチンコ遊技機に配
備された賞品球用の球排出装置の正面図
【図20】同賞品球用の球排出装置の平面図
【図21】同賞品球用の球排出装置の側面図
【図22】同賞品球用の球排出装置の分解斜視図
【図23】第1及び第2実施形態のパチンコ遊技機に配
備された貸球用の球排出装置の拡大図(右側面図)
【図24】同貸球用の球排出装置の正面図
【図25】同貸球用の球排出装置の左側面図
【図26】貸球用の球排出装置における回転軸の回転量
に対応した球送り歯車によるパチンコ球の排出状態を示
す図(初期状態)
【図27】貸球用の球排出装置における回転軸の回転量
に対応した球送り歯車によるパチンコ球の排出状態を示
す図(初期状態から反時計回りに60度回転した状態)
【図28】貸球用の球排出装置における回転軸の回転量
に対応した球送り歯車によるパチンコ球の排出状態を示
す図(初期状態から反時計回りに90度回転した状態)
【図29】貸球用の球排出装置における回転軸の回転量
に対応した球送り歯車によるパチンコ球の排出状態を示
す図(初期状態から反時計回りに120度回転した状
態)
【図30】貸球用の球排出装置における回転軸の回転量
に対応した球送り歯車によるパチンコ球の排出状態を示
す図(初期状態から反時計回りに180度回転した状
態)
【図31】第1実施形態及び第2実施形態のパチンコ遊
技機に共通のパチンコ球の払出し装置の要部ブロック図
【符号の説明】
1 遊技盤面 2 天入賞装置(第1入賞装置) 3 中央連動役物装置(第4連動役物装置) 4 センタ入賞装置(第2入賞装置) 5 下部連動役物装置(第1連動役物装置) 6 左肩入賞口 7 右肩連動役物装置(第3連動役物装置) 8 左袖入賞口 9 右袖連動役物装置(第2連続役物装置) 10 左落し入賞口 11 右落し入賞口 12 基板 13 天板 14 仕切板 15 上部入球部 16 球受入口(天入賞装置) 17 隔壁 18 前面カバー 19 隔壁 20 垂直部 21 上部張出部 22 下部張出部 23 水平部 24 下部入球部 25 凹部 26 落入孔 27 振分回転体 28 軸部 29 翼片 30 球入口 31 天下入賞口(第1入賞装置の特定入賞口) 32 開閉翼体 33 入賞口(第4連動役物装置) 34 導通孔 35 球出口 36 筐体 37 基板 38 前面カバー 39 半周壁 40 球受入口(第2入賞装置) 41 入球部 42 球受部材 43 環状凹部 44 中央通過口(第2入賞装置の特定入賞口) 45 左通過口 46 右通過口 47 開閉翼体 48 開閉翼体 49 開閉翼体 50 入賞口(第1連動役物装置) 51 入賞口(第2連動役物装置) 52 入賞口(第3連動役物装置) 53 表示ランプ 54 表示ランプ 55 表示ランプ 56 表示ランプ 57 表示ランプ 58 表示ランプ 59 左装飾LED装置 60 右装飾LED装置 61 球レール 62 飾りLED 63 飾りLED 64 払出しランプ 65 球切れランプ 66 アウト受入口 67 効果音用スイッチ 68 球誘導樋 69 球誘導樋 70 球誘導樋 71 球誘導樋 72 球誘導樋 73 球誘導樋 74 球誘導樋 75 球誘導樋 76 球誘導樋 77 球誘導樋 78 球誘導樋 79 球誘導樋 80 リンク 81 リンク 82 作動杆 83 連結杆 84 作動杆 85 支軸 86 ピン 87 ピン 88 支軸 89 ピン 90 作動杆 91 連結杆 92 作動杆 93 支軸 94 ピン 95 ピン 96 支軸 97 ピン 100 メイン制御装置 101 スイッチ入力回路 102 スイッチ入力回路 103 満タン検出器 104 空切り検出器 105 表示用ドライバ 106 ドライバ 107 ドライバ 108 ドライバ 109 音駆動部 110 スピーカ 111 天入賞装置(第2実施形態) 112 基板 113 天飾り部材 114 球受枠 115 入球部 116 球受入口 117 隔壁 118 周壁 119 天入賞口 120 球受部材 121 装置筐体 122 環状凹部 124 天下入賞口 125 左通過口 126 右通過口 127 左球出口 128 右球出口 129 球誘導樋 130 基枠 131 球タンク 132 球誘導樋 133 球誘導樋 134 球誘導樋 135 球誘導樋 136 開口部 137 球抜き経路 138 球排出装置(賞品球用) 139 球排出装置(貸球用) 140 球排出樋 141 排出球集合樋 142 球排出樋 143 排出球経路 144 隔壁 145 排出球経路 146 ケース本体 147 軸受部材 148 軸受カバー部材 149 スクリュー 150 載置部 151 右側壁 152 後壁 153 駆動軸 155 軸部 156 スクリュー部 157 ソケット 158 球誘導路 159 球誘導路 160 ケース軸受 161 スクリュー収納部 162 球排出路 163 球排出路 164 球排出口 165 球排出口 166 誘導フィン 167 誘導フィン 168 排出球センサ 169 排出球センサ 170 ケース本体 171 球排出用ソレノイド 172 アクチュエータ 173 ギア軸 174 大径ギア 175 円筒カム 176 係合孔 177 ストッパ 178 回転軸 179 ピニオンギア 180 球送り歯車 181 球送り歯車 182 球誘導路(前側) 183 球誘導路(後側) 184 球排出口 185 球排出口 186 球受歯(球送り歯車180) 187 球受部(球送り歯車180) 188 球受歯(球送り歯車181) 189 球受部(球送り歯車181) 190 内壁 191 内壁 192 排出球センサ(球誘導路182) 193 排出球センサ(球誘導路183) 194 カードユニット 195 第1入賞検出手段 196 第2入賞検出手段 197 スイッチ入力回路 M1 回転体駆動モータ M2 球排出駆動モータ SW1 天下入賞口検出スイッチ SW2 中央入賞検出スイッチ SW3 中央通過口入賞検出スイッチ SW4 下部入賞検出スイッチ SW5 右袖入賞検出スイッチ SW6 右肩入賞検出スイッチ SW7 入賞検出スイッチ SW8 入賞検出スイッチ SL1 ソレノイド SL2 ソレノイド SL3 ソレノイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤面に、第1入賞装置と、パチンコ
    球の入球しにくい閉鎖状態とパチンコ球が入球しやすい
    拡開状態とに可変可能とされた第1連動役物装置乃至第
    3連動役物装置とを配設し、前記第1入賞装置が、球受
    入口と、前記球受入口を通して入球したパチンコ球が入
    球可能であると共に前記遊技盤面にパチンコ球を戻すべ
    く連絡された球通過口と、前記球受入口を通って入球し
    たパチンコ球が入球可能とされた特定入賞口とを備えて
    おり、前記第1入賞装置の球受入口を通って特定入賞口
    へ入賞したパチンコ球によって前記第1連動役物装置を
    拡開し、前記第1連動役物装置へ入賞したパチンコ球に
    よって前記第2連動役物装置を拡開し、さらに前記第2
    連動役物装置へ入賞したパチンコ球によって前記第3連
    動役物装置を拡開するものであることを特徴とするパチ
    ンコ遊技機。
  2. 【請求項2】 さらに、パチンコ球の入球しにくい閉鎖
    状態とパチンコ球が入球しやすい拡開状態とに可変可能
    とされた第4連動役物装置と、球受入口と前記球受入口
    を通って入球したパチンコ球が入球可能とされた普通入
    賞口及び特定入賞口とを備えた第2入賞装置とを前記遊
    技盤面に配設すると共に、前記第4連動役物装置へ入賞
    したパチンコ球を前記第2入賞装置の球受入口に誘導可
    能に連絡し、前記第1入賞装置の球受入口を通って特定
    入賞口へ入賞したパチンコ球によって前記第4連動役物
    装置を拡開し、前記第4連動役物装置へ入賞したパチン
    コ球が前記第2入賞装置の球受入口を通ってその特定入
    賞口へ入賞した場合、それによって、前記第3連動役物
    装置を拡開するものであることを特徴とする請求項1に
    記載のパチンコ遊技機。
JP11037244A 1999-02-16 1999-02-16 パチンコ遊技機 Pending JP2000233051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037244A JP2000233051A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037244A JP2000233051A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233051A true JP2000233051A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12492220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037244A Pending JP2000233051A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233051A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079873A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2005312750A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Mrd:Kk 遊技機および遊技盤用入賞装置ユニット
JP2006239257A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2007202699A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Heiwa Corp 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079873A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Takeya Co Ltd 遊技機
JP4706156B2 (ja) * 2001-09-13 2011-06-22 株式会社竹屋 遊技機
JP2005312750A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Mrd:Kk 遊技機および遊技盤用入賞装置ユニット
JP2006239257A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Okumura Yu-Ki Co Ltd パチンコ機
JP2007202699A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Heiwa Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003245404A (ja) 遊技機
JP3032066B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000233051A (ja) パチンコ遊技機
JP2709457B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2002177508A (ja) 遊技球受入れ装置
JPH07108334B2 (ja) 弾球遊技機
JP4071387B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JP4245497B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4154354B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH05237221A (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JP4583475B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2936425B2 (ja) パチンコ機
JPH03191971A (ja) パチンコ機
JP2808577B2 (ja) 弾球遊技機
JPS6324702B2 (ja)
JP3002833B2 (ja) パチンコ機
JP2002325929A (ja) パチンコ遊技機
JP4583474B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2684026B2 (ja) パチンコ機
JP2000254300A (ja) パチンコ遊技機
JPH02283389A (ja) 弾球遊技機
JP2008188461A (ja) パチンコ遊技機
JPH0573428B2 (ja)
JPH04174691A (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929