JP2000221205A - 回転速度検出装置 - Google Patents

回転速度検出装置

Info

Publication number
JP2000221205A
JP2000221205A JP11024767A JP2476799A JP2000221205A JP 2000221205 A JP2000221205 A JP 2000221205A JP 11024767 A JP11024767 A JP 11024767A JP 2476799 A JP2476799 A JP 2476799A JP 2000221205 A JP2000221205 A JP 2000221205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
ring
rotation speed
detecting device
speed detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11024767A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Morimura
直樹 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP11024767A priority Critical patent/JP2000221205A/ja
Publication of JP2000221205A publication Critical patent/JP2000221205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転速度検出装置において、センサ故障時の修
復作業を簡略化できるようにすること。 【解決手段】パルサリング10とセンサ20を備え、セ
ンサ20が使用対象に対して支持環体40を介して取り
付けられる回転速度検出装置6であって、支持環体40
の周方向少なくとも2カ所に外力付与により開口される
センサ取付予定領域47を設けている。この場合、支持
環体40に対するセンサ20の取り付け形態として、セ
ンサ取付予定領域47を開口させてセンサポケット49
を形成し、ここにセンサ20を嵌入させることができ
る。そして、使用経過に伴いセンサ20が故障したとき
には、このセンサ20のコード線21を切断して支持環
体40から取り外さずに残したまま放置しておき、支持
環体40における別のセンサ取付予定領域47を上記同
様に開口させて新しいセンサ20を取り付けるようにで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転部材の回転速
度を検出する回転速度検出装置に関する。この回転速度
検出装置は、例えば、自動車のアンチロックブレーキシ
ステム(ABS)での情報入力手段として用いられる。
【0002】
【従来の技術】一般的に、上記ABSでは、車輪の回転
速度を検出するために、車両のハブユニットに回転速度
検出装置を取り付けるようにしている。
【0003】この回転速度検出装置は、検出形態によっ
ていわゆるパッシブタイプとアクティブタイプと称する
2種類があるが、いずれもパルサリングとセンサとを組
み合わせた構成になっている。
【0004】この回転速度検出装置の装着対象となるハ
ブユニットについても、駆動車軸用のものと従動車軸用
のものとの2種類があるが、いずれも、ハブユニットの
回転側部材にパルサリングが、また、ハブユニットの非
回転側部材にセンサが取り付けられるようになってい
る。
【0005】ところで、回転速度検出装置のパッシブタ
イプとアクティブタイプとで、下記するように構成や機
能が相違するパルサリングとセンサが用いられる。
【0006】パッシブタイプの場合、パルサリングは、
円筒形状あるいは環状板形状の磁性材の周方向等間隔に
複数の窓を設ける構成であり、センサは、磁石と磁束密
度の変化を検出する検出コイルとを備える構成である。
この場合、パルサリングの回転に伴いセンサとの相対位
置が逐一変化すると、この変化によってセンサの磁石の
磁束密度が周期的に変化することになり、この磁束密度
の周期的な変化を検出コイルで検出する。
【0007】アクティブタイプの場合、パルサリング
は、周方向交互に異なる極性の磁極を設ける構成であ
り、センサは、磁界(磁力線)の向きを検出するホール
素子などで構成される。この場合、パルサリングの回転
に伴いセンサとの相対位置が逐一変化すると、この変化
によってセンサを通過する磁界の向きが周期的に反転す
ることになる。そして、センサは、前述の磁界の向きの
周期的な反転を検出し、パルサリングの回転速度に応じ
た周波数のパルス信号を出力する。このパルス信号は、
図示しないABSの信号処理回路に入力され、この信号
処理回路で、センサ40から入力されるパルス信号およ
び予め入力されている車輪の径寸法などの情報に基づい
て、車輪の回転速度を認識するようになっている。
【0008】ところで、上述したいずれのセンサも、非
回転側部材に対して支持環体を介して間接的に取り付け
られるようになっている。しかも、センサを支持環体に
対して固着するようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、セン
サを支持環体に対して固着しているために、センサが突
発的あるいは寿命などで故障することがあると、それを
交換するために取り外す必要があるが、その場合、セン
サだけを取り外すことができず、支持環体と共に取り外
す必要があり、面倒である。
【0010】これに対して、センサ単独の取り外しを可
能とするために、例えば特開平6−308145号公報
や特開平9−263221号公報などに示すように、セ
ンサを支持環体に対して着脱可能に取り付けるようにす
ることが考えられている。
【0011】これらの例では、非回転側部材に取り付け
られる支持環体の一部に係合部を、またセンサの本体部
に弾性係止片を設け、この弾性係止片を係合部に対して
スナップフィット状態に引っ掛けるようにしている。こ
れにより、支持環体からのセンサの安易な抜け出しを阻
止できて、センサ単独の取り外しが可能になる。なお、
センサを取り外すときは、センサの弾性係止片を作業者
が指でつまんで撓ませることにより、当該弾性係止片の
係合部に対する引っ掛かりを解除したままで、引っ張り
出すようにすればよい。
【0012】ところで、上記従来例では、センサを支持
環体から取り外すとき、人がセンサの弾性係止片を撓ま
せる作業を行わなければならないので、その作業が煩わ
しいだけでなく、狭い場所などでは作業しにくいことが
指摘される。
【0013】このような事情に鑑み、本発明は、回転速
度検出装置において、センサ故障時の修復作業を簡略化
できるようにすることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にかかる
回転速度検出装置は、相対回転可能に同心配置される筒
体と軸体とのうち、回転する側の部材の回転速度を検出
するもので、回転側部材に対して取り付けられるパルサ
リングと、非回転側部材に対してパルサリングの周方向
所要位置と非接触対向する状態で取り付けられかつ前記
パルサリングの回転に伴う相対位置の変化を検出するセ
ンサとを含み、前記非回転側部材に対するセンサの取り
付けが、前記非回転側部材に対して前記パルサリングと
非接触対向する状態で取り付けられる支持環体を介して
行われており、前記支持環体の周方向少なくとも2カ所
に、センサ取付に関連した外力付与により開口されるセ
ンサ取付予定領域が設けられている。
【0015】請求項2の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1の支持環体が、少なくとも回転側部材
の軸心と同心状の円筒部分を有し、この円筒部分に前記
センサ取付予定領域が設けられるものとなっている。
【0016】請求項3の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1または2のセンサ取付予定領域の輪郭
部分に、溝あるいはスリットが設けられている。
【0017】請求項4の発明にかかる回転速度検出装置
は、上記請求項1ないし3のいずれかにおいて、前記パ
ルサリングが、周方向交互に異なる極性の磁極を設けた
ものとされ、前記センサが、前記パルサリングの回転に
伴う相対位置の変化に応じた磁界変化を検出するものと
される。
【0018】要するに、本発明では、支持環体に対して
センサを取り付けるには、支持環体における1つのセン
サ取付予定領域を押圧するなどして外力を付与すること
により開口させてセンサポケットを形成し、ここにセン
サを嵌入させるようにする。そして、使用経過に伴いセ
ンサが故障したときには、このセンサのコード線を切断
して支持環体から取り外さずに残したまま放置してお
き、支持環体における別のセンサ取付予定領域を上記同
様に開口させて新しいセンサを取り付けるようにすれば
よい。
【0019】このようにセンサ故障に関連する修復作業
について、故障したセンサを支持環体から取り外さずに
放置しておいて、支持環体の別の場所に新しいセンサを
取り付けるだけで済むから、修復作業がきわめて簡単か
つ迅速に行えるようになる。また、故障したセンサを取
り外さずに放置することで、そこのセンサポケットを閉
塞したままにできるので、密封性も確保されることにな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を図面に示す実施形
態に基づいて説明する。
【0021】まず、本発明の回転速度検出装置の使用対
象として例示するハブユニットの構成を説明する。図4
は、図1の回転速度検出装置を装備したハブユニットを
示す縦断面図である。図中、1はハブユニット、2は自
動車の駆動車軸、3は自動車の車軸ケースである。
【0022】ハブユニット1は、自動車の駆動車軸2に
取り付けられるタイプであり、ハブホイール4と、軸受
装置5とを備えている。
【0023】ハブホイール4は、図示しない車輪が取り
付けられる環状板部4aと、軸心部に駆動車軸2がスプ
ライン嵌合される軸部4bとを備えている。このハブホ
イール4の軸部4bの外周面には軸受装置5が外装され
る。
【0024】軸受装置5は、前述のハブホイール4の軸
部4bの外周面を一方内輪として利用した複列外向きア
ンギュラ玉軸受からなり、軸部4bの外周に圧入外嵌さ
れる単列用の内輪5aと、二列の軌道溝を有する単一の
外輪5bと、二列で配設される複数の玉5cと、二つの
冠形保持器5d,5dとを備えている。なお、外輪5b
の外周には、径方向外向きのフランジ5eが設けられて
おり、このフランジ5eを介して車軸ケース3に固定さ
れる。つまり、この軸受装置5は、外輪5bを非回転と
して内輪5aを回転させる形態で利用される。
【0025】このようなハブユニット1の軸受装置5の
一方軸端部分に対して、本発明にかかる回転速度検出装
置6が取り付けられる。
【0026】図1ないし図3は本発明の一実施形態の回
転速度検出装置を示している。図1は、回転速度検出装
置の分解斜視図、図2は、第2支持環体の要部を示す斜
視図、図3は、第2支持環体に対するセンサの取り付け
動作を示す説明図である。
【0027】回転速度検出装置6は、パルサリング10
と、センサ20とを備えており、この実施形態では、い
わゆるアクティブタイプと呼ばれるものを採用してい
る。
【0028】パルサリング10は、周方向交互に異なる
極性の磁極が設けられたプラスチックマグネットからな
る。このプラスチックマグネットは、周知のものである
が、磁性粉を混入した合成樹脂の射出成形品や焼結フェ
ライトなどの磁性金属材を母材として、その周方向所要
角度領域をそれぞれ交互にS極、N極に着磁させること
により製作される。
【0029】センサ20は、周知のホールICとされ
る。このホールICは、詳細に図示しないがICチップ
を合成樹脂からなる保護カバーでモールドした構造にな
っている。この実施形態では、センサ20の保護カバー
の形状を四角い長方体形状に形成しており、その上端か
らコード線21が引き出されている。また、このセンサ
20では、その一面の所要領域をセンサ面とするように
ICチップが埋設されており、このセンサ面となる領域
には、センサ面を示す標記(図示省略)が記載されてい
る。
【0030】そして、パルサリング10は、上記軸受装
置5の内輪5aの軸端外周面に対して取り付けられ、セ
ンサ20は、上記軸受装置5の外輪5bの軸端に対して
パルサリング10の周方向所要位置に軸方向から非接触
対向する状態で取り付けられる。これらパルサリング1
0とセンサ20の取り付けは、下記する第1、第2支持
環体30.40を介して間接的に行われる。
【0031】第1支持環体30は、上半分断面がほぼL
字形にプレス成形された環状鉄板からなる。この第1支
持環体30において、円筒部分31が軸受装置5の内輪
5aの軸端外周面に圧入外嵌され、また、径方向に沿う
環状板部分32の外面に前述のパルサリング10が貼着
される。
【0032】第2支持環体40は、複数段にプレス成形
された環状鉄板からなる。この第2支持環体40は、軸
受装置5の外輪5bの軸端内周面に圧入嵌合される小径
円筒部41と、この小径円筒部41から径方向外向きに
立ち上がる第1環状板部42と、第1環状板部42の外
端に連接される大径円筒部43と、大径円筒部43から
径方向内向きに立ち下がりかつ軸受装置5の内・外輪5
a,5b間の環状空間を閉塞する第2環状板部44と、
第2環状板部44の内周に設けられかつ内周面に駆動車
軸2の外周面に対して接触されるゴムリップ46が接着
された円筒形鍔部45とを備えている。なお、大径円筒
部43の周方向の2カ所には、外力付与により開口され
る矩形のセンサ取付予定領域47が設けられている。こ
のセンサ取付予定領域47を外力付与により簡単に開口
しえるようにするために、図2に示すように、センサ取
付予定領域47の輪郭部分に四角い輪状の溝48を設け
ることにより薄肉としている。
【0033】そして、上記第2支持環体40のセンサ取
付予定領域47を開口させると、長方形のセンサポケッ
ト49が形成されることになり、センサ20がセンサポ
ケット49に嵌入した状態で第1環状板部42と第2環
状板部44との間隙に挟まれた状態で保持される。この
ような保持形態を可能とするために、第1環状板部42
と第2環状板部44との間隙の幅寸法を長方体形状のセ
ンサ20の幅寸法とほぼ同一に設定している。
【0034】ここで、第2支持環体40にセンサ20を
取り付ける手順を説明する。すなわち、図3(a)に示
すように、第2支持環体40においてセンサ取付予定領
域47に対してセンサ20を外径側からあてがい、この
センサ20を径方向内向きに押圧する。これにより、図
3(b)に示すように、センサ取付予定領域47がその
輪郭部分の溝48の位置から切り離されて破片47aと
なって内径側に抜け落ちることになり、このセンサ取付
予定領域47が開口してセンサポケット49が形成され
ることになり、ここにセンサ20が嵌入される。このセ
ンサ20は、第2支持環体40の第1、第2環状板部4
2,44の間に挟まれた状態で保持されることになるか
ら、安易に脱落することはない。なお、センサ取付予定
領域47から切り離された破片47aは、内輪5aの端
面と第2支持環体40の第2環状板部44との間の空間
に位置するので、何ら支障ない。
【0035】このようなセンサ20の取り付けは、第2
支持環体40を軸受装置5に装着する前でも、後でもか
まわない。
【0036】ここで、例えば、パルサリング10とセン
サ20を第1、第2支持環体30,40を介して軸受装
置5に取り付けた状態では、センサ20のセンサ面をパ
ルサリング10に対して軸方向から所要間隙を介して正
対させる必要があるので、センサ20を第2支持環体4
0に取り付けるときに、センサ20の保護カバーに記載
してある標記を目印として、センサ20の姿勢や向きを
注意して位置決めする必要がある。
【0037】次に、上記アクティブタイプの回転速度検
出装置6の動作について説明する。
【0038】ハブホイール4の回転に伴いパルサリング
10が同期回転すると、パルサリング10の各磁極が、
非回転のセンサ20に対して順次対面することになる。
ここで、パルサリング10の複数対の磁極間に発生する
磁界(磁力線)の向きは、円周方向交互に逆向きになっ
ているから、パルサリング10の回転に伴いセンサ20
を通過する磁界の向きは、回転速度に応じた周期で順次
反転する。そこで、センサ20は、前述の磁界の向きの
周期的な反転を検出し、パルサリング10の回転速度に
応じた周波数のパルス信号を出力する。このパルス信号
は、図示しないABSの信号処理回路に入力され、この
信号処理回路で、センサ20から入力されるパルス信号
および予め入力されている車輪の径寸法などの情報に基
づいて、ハブホイール4に取り付けられる車輪の回転速
度を認識するようになっている。
【0039】ここで、回転速度検出装置6のセンサ20
が突発的あるいは寿命などで故障した場合、このセンサ
20を交換する必要があるが、この実施形態では、次の
ような形態で対処する。
【0040】すなわち、故障したセンサ20のコード線
21を切断して第2支持環体40から取り外さずに残し
たまま放置しておき、第2支持環体における別のセンサ
取付予定領域47を上記同様に開口させて新しいセンサ
20を取り付けるようにすればよい。
【0041】以上説明したように、センサ20が故障し
たときにそれを第2支持環体40から取り外さずに放置
しておき、新しいセンサ20を第2支持環体40の別の
場所に対して取り付けるような形態で修復するようにし
ているから、従来例のようにわざわざセンサ20を取り
外してから新しいセンサ20を取り付けるというような
手間に比べて、修復作業がはるかに単純かつ簡単に行え
るようになる。このような修復であれば、特にセンサ2
0の配置場所の周辺が狭い場合でも、支障なく行えるよ
うになり、有利である。
【0042】なお、本発明は上記実施形態のみに限定さ
れるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0043】(1)上記実施形態では、第2支持環体4
0の2カ所にセンサ取付予定領域47を設けているが、
2カ所以上であれば何カ所に設けてもよい。
【0044】(2)上記実施形態では、センサ20を第
2支持環体40のセンサポケット49に嵌入するととも
に第1、第2環状板部42,44の間に挟持する形態で
保持させるようにした例を挙げているが、接着剤を用い
て保持させることもできる。
【0045】(3)上記実施形態では、第2支持環体4
0におけるセンサ取付予定領域47を外力付与により開
口しうるようにするために、四角い輪状の溝48を形成
しているが、図5に示すように、輪状の溝48の底部数
カ所に径方向内外に貫通する通孔48aを設けるように
してもよい。さらに、図示しないが、溝48をミシン目
にしたり、あるいは1カ所だけを残したスリットとした
りすることができる。これらの場合、センサ取付予定領
域47を開口させるにあたって付与する外力を小さくで
きるようになり、センサ20の取り付け作業がより簡単
に行えるようになる。そして、上記通孔48aを設けた
場合でも、その開口寸法を小さくしていれば、水分の侵
入を防止できる。
【0046】(4)上記実施形態では、第2支持環体4
0に対してセンサ20を取り付けるとき、第2支持環体
40におけるセンサ取付予定領域47を破片47aとし
て完全に分離するようにした例を挙げているが、センサ
取付予定領域47を切り起こして第2支持環体40に繋
いだ状態で残すようにすることができる。例えば図6お
よび図7に示すように、溝48を輪状に連続させずに、
コ字形に形成すればよい。このようにセンサ取付予定領
域47を切り起こすだけで第2支持環体40に繋いだま
まにしておけば、上記実施形態のようにセンサ取付予定
領域47から切り離した破片47aの落下場所を支障の
ない部位に特定するという制約がなくなる。
【0047】(5)上記実施形態では、第2支持環体4
0に対してセンサ20を径方向から取り付けるような形
態にしているが、図示しないが、軸方向から取り付ける
ような形態にすることができる。
【0048】(6)上記実施形態では、センサ20をパ
ルサリング10に対して軸方向で対向させるような形態
にした例を挙げているが、図示しないが、径方向で対向
させるような形態にしてもよい。この場合、パルサリン
グ10および第1支持環体30を共に円筒形に形成し、
第1支持環体30の外周面にパルサリング10を貼着す
るようにし、さらに、センサ20については径方向下向
きにセンサ面を位置させるようにする必要がある。
【0049】(7)上記実施形態では、パルサリング1
0を第1支持環体30に貼着して使用対象部位に取り付
けるようにしているが、例えば図8に示す実施形態のよ
うに、軸受装置5にシール部材51とスリンガー52と
を組み合わせた密封装置50を装着する場合であれば、
このスリンガー52を第1支持環体30の代用品として
流用することができる。この場合、第1支持環体30を
不要にできるので、コスト低減に貢献できるようにな
る。
【0050】(8)上記実施形態では、回転速度検出装
置6を、自動車の駆動車軸用のハブユニット1に使用し
た例を挙げているが、図示しないが周知の従動車軸用の
ハブユニットにも使用することができる。その他、具体
例を挙げないが、要するに、本発明の回転速度検出装置
6は、産業機械などの相対回転可能に同心配置される筒
体と軸体とのうち、回転する側の部材の回転速度を検出
する必要のある場所に使用することができる。
【0051】(9)上記実施形態では、センサ20とし
てホール素子を用いているが、磁気抵抗素子とすること
ができる。
【0052】
【発明の効果】請求項1ないし4の発明にかかる回転速
度検出装置では、使用経過に伴いセンサが故障したと
き、このセンサのコード線を切断して支持環体から取り
外さずに残したまま放置しておき、支持環体における別
のセンサ取付予定領域を開口させて新しいセンサを取り
付けるようにする形態で修復できるようになる。このよ
うに修復作業がきわめて単純であって、作業が簡単かつ
迅速に行うことができるなど、メインテナンス性が良好
となる。このようにセンサの故障に関連する修復作業が
単純になるから、本発明にかかる回転速度検出装置の使
用対象部位が狭くても、何ら支障なく行えるようにな
り、有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の回転速度検出装置を示す
分解斜視図
【図2】図1中の第2支持環体の要部を示す斜視図
【図3】第2支持環体に対するセンサの取り付け動作を
示す説明図
【図4】図1の回転速度検出装置を装備したハブユニッ
トを示す縦断面図
【図5】第2支持環体の他の例にかかり、図2に対応す
る図
【図6】第2支持環体のさらに他の例にかかり、図2に
対応する図
【図7】図6の第2支持環体の平面図
【図8】本発明の回転速度検出装置のパルサリングを密
封装置に取り付けた例を示す部分拡大の断面図
【符号の説明】
1 ハブユニット 2 駆動車軸 3 車軸ケース 4 ハブユニットのハブホイール 5 ハブユニットの軸受装置 6 回転速度検出装置 10 回転速度検出装置のパルサリング 20 回転速度検出装置のセンサ 21 センサのコード線 40 第2支持環体 47 第2支持環体のセンサ取付予定領域 48 第2支持環体の溝 49 第2支持環体のセンサポケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対回転可能に同心配置される筒体と軸体
    とのうち、回転する側の部材の回転速度を検出する回転
    速度検出装置であって、 回転側部材に対して取り付けられるパルサリングと、 非回転側部材に対してパルサリングの周方向所要位置と
    非接触対向する状態で取り付けられかつ前記パルサリン
    グの回転に伴う相対位置の変化を検出するセンサとを含
    み、 前記非回転側部材に対するセンサの取り付けが、前記非
    回転側部材に対して前記パルサリングと非接触対向する
    状態で取り付けられる支持環体を介して行われており、 前記支持環体の周方向少なくとも2カ所に、センサ取付
    に関連した外力付与により開口されるセンサ取付予定領
    域が設けられている、ことを特徴とする回転速度検出装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1の回転速度検出装置において、 前記支持環体が、少なくとも回転側部材の軸心と同心状
    の円筒部分を有し、この円筒部分に前記センサ取付予定
    領域が設けられる、ことを特徴とする回転速度検出装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2の回転速度検出装置にお
    いて、 前記センサ取付予定領域の輪郭部分に、溝あるいはスリ
    ットが設けられている、ことを特徴とする回転速度検出
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかの回転速度検
    出装置において、 前記パルサリングが、周方向交互に異なる極性の磁極を
    設けたものとされ、 前記センサが、前記パルサリングの回転に伴う相対位置
    の変化に応じた磁界変化を検出するものとされる、こと
    を特徴とする回転速度検出装置。
JP11024767A 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置 Pending JP2000221205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024767A JP2000221205A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024767A JP2000221205A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221205A true JP2000221205A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12147322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024767A Pending JP2000221205A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 回転速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221205A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304011A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corp ハブユニット
WO2008152987A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corporation ハブユニット
JP2008309520A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Jtekt Corp 回転速度検出装置
CN100462596C (zh) * 2004-11-18 2009-02-18 丰田自动车株式会社 用于自动变速器的活塞
US7547145B2 (en) 2004-02-17 2009-06-16 Ntn Corporation Bearing device with a sensor
US8123410B2 (en) 2007-11-08 2012-02-28 Jtekt Corporation Rolling bearing device
US8136994B2 (en) 2007-10-10 2012-03-20 Jtekt Corporation Sensor-equipped rolling bearing apparatus
EP3023658A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-25 Aktiebolaget SKF Two piece annular protective cover with a sensor unit for an axle-box-bearing unit of a rail vehicle and axle-box-bearing unit with the protective cover

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547145B2 (en) 2004-02-17 2009-06-16 Ntn Corporation Bearing device with a sensor
CN100462596C (zh) * 2004-11-18 2009-02-18 丰田自动车株式会社 用于自动变速器的活塞
JP2008304011A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corp ハブユニット
WO2008152987A1 (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Jtekt Corporation ハブユニット
JP2008309520A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Jtekt Corp 回転速度検出装置
US8136994B2 (en) 2007-10-10 2012-03-20 Jtekt Corporation Sensor-equipped rolling bearing apparatus
US8123410B2 (en) 2007-11-08 2012-02-28 Jtekt Corporation Rolling bearing device
EP3023658A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-25 Aktiebolaget SKF Two piece annular protective cover with a sensor unit for an axle-box-bearing unit of a rail vehicle and axle-box-bearing unit with the protective cover

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811581B2 (ja) 回転速度検出装置
JP2000221202A (ja) 回転速度検出装置
JP3857453B2 (ja) 回転速度検出装置
JP4019537B2 (ja) 回転速度検出装置付き転がり軸受
JP2007218426A (ja) 車両用転がり軸受装置
JP2002267680A (ja) 車輪用軸受
JPH09196946A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2001241435A (ja) 自動車用エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2000221205A (ja) 回転速度検出装置
JPH09251028A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2002333033A (ja) 車輪用軸受
JP4114438B2 (ja) 転がり軸受装置
JP3497351B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2004084848A (ja) 転がり軸受装置
JP3934271B2 (ja) 回転速度検出装置
JPH11174068A (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP4310975B2 (ja) 転がり軸受装置
JPH11242042A (ja) トーンホィールとその着磁方法
JP2000142341A (ja) 回転速度検出装置付回転支持装置
JP4218275B2 (ja) 車軸用転がり軸受の製造方法
JPH1048230A (ja) 軸受組立体
JP2003130075A (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP2001242188A (ja) 回転状態検出用エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP3427829B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP5103704B2 (ja) パルサリングおよび回転検出装置