JP2000218716A - 製袋器 - Google Patents

製袋器

Info

Publication number
JP2000218716A
JP2000218716A JP11022530A JP2253099A JP2000218716A JP 2000218716 A JP2000218716 A JP 2000218716A JP 11022530 A JP11022530 A JP 11022530A JP 2253099 A JP2253099 A JP 2253099A JP 2000218716 A JP2000218716 A JP 2000218716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
making device
bag making
bag
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11022530A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Mori
具裕 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP11022530A priority Critical patent/JP2000218716A/ja
Publication of JP2000218716A publication Critical patent/JP2000218716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】迅速に蛇行を修正し、ずれ量が大きくなる前に
フィルムを正しい位置にすることができる蛇行修正機能
を持たせた製袋器を提供すること 【解決手段】 帯状フィルムを筒状に製袋するための製
袋器本体10と、その製袋器本体の両方の側面10a
に、外側に突出するガイド部材12を取り付ける。この
ガイド部材は、ラック/ピニオンによりステッピングモ
ータに連携され、そのモータの駆動によりガイド部材の
外側への突出量を調整する。これにより、フィルム2の
蛇行が修正される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ピロー包装機に用
いられる製袋器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、ピロー包装機の一例を示してい
る。同図に示すように、原反ロール1から連続して帯状
フィルム2を引き出し、複数のローラ3を掛け渡して製
袋器5に導く。製袋器5を通過することにより、筒状に
製袋して筒状フィルム6を形成する。そして、筒状に形
成された筒状フィルム6は、その両端が重ね合わされて
フィルム重合端6aとなっているが、フィルム重合端6
aをセンターシーラー7にて熱シールすることにより一
体化する。
【0003】また、図示省略するが、製袋器5内には、
順次被包装物が供給され、その被包装物は筒状フィルム
6とともに搬送される。そして、下流側に配置されたエ
ンドシール装置により筒状フィルム6が横方向にシール
・カットされ個々の包装体が製造される。
【0004】ところで、帯状フィルムの蛇行が発生する
と、フィルム重合端6aでフィルムの両端が揃わなくな
り、綺麗な包装体が製造できないばかりか、その蛇行に
よるずれ量が大きくなると、フィルム重合端での重合量
が少なくてシール不良となる(最悪の場合には、重合で
きなくなる)おそれがある。
【0005】そこで、帯状フィルム2の引き出し途中に
蛇行修正装置8を設置し、フィルム監視センサ9からの
出力に応じてフィルムの蛇行を修正するようにしたもの
がある。つまり、フィルム監視センサ9は、帯状フィル
ムの一方の側縁位置を検出し、それが一定になるように
蛇行修正装置8を動作させるようにしている。この蛇行
修正装置8は、帯状フィルム2の位置ずれ量に応じて一
方の側縁を付勢したり、適度な抵抗を与えることによ
り、帯状フィルムの両側縁での進行速度を異ならせるこ
とにより蛇行を修正するようにしている。
【0006】また、別の蛇行修正としては、上記のよう
にフィルム監視センサ9の出力に基づき、原反ロール1
の装填筒自体を軸方向に移動させ、帯状フィルムの幅方
向の送り出し位置を調整するようにしたものが有る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の蛇行修正装置では、以下に示す問題を有してい
る。すなわち、蛇行修正装置8やフィルム監視センサ9
は、図示のごとく帯状フィルム2の引き出し途中に設け
られ、その装置との関係等により製袋器から比較的離れ
た上流側に位置されている。その結果、フィルム監視セ
ンサ9で蛇行を検知しても、その蛇行の状態(ずれ量)
が必ずしも製袋器5における現在のずれ量と一致してお
らず、その点で正確な修正がし難くなる。また、仮にセ
ンサを製袋器の側に設置したとしても、蛇行修正装置8
をすでに通過した帯状フィルムに対しては蛇行修正の効
果が現れず、タイムラグを生じる。
【0008】つまり、リアルタイムでの迅速な修正がで
きないという問題が有る。そして、そのような修正の遅
れから、ずれ量の増大を招き、不良品の発生を生じるお
それもある。
【0009】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、迅速に蛇行を修正し、ずれ量が大きくなる前にフィ
ルムを正しい位置にすることができ、不良品の発生を未
然に防止することのできる蛇行修正機能を持たせた製袋
器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る製袋器では、ピロー包装機に用い
られる製袋器であって、帯状フィルムを筒状に製袋する
ための製袋器本体と、その製袋器本体の少なくとも一方
の側面に取り付けた外側に突出するガイド部材と、前記
ガイド部材を移動させて外側への突出量を変化可能とす
る駆動手段(実施の形態では、「ラック13,ピニオン
ギヤ17,ステッピングモータ15」や「スプリング2
4,カム25」により実現されている)とを備え、前記
帯状フィルムは、前記ガイド部材に掛け渡された後、前
記製袋器本体に導かれるように構成した(請求項1)。
【0011】そして好ましくは、前記ガイド部材は、前
記製袋器本体の両方の側面に取り付けられ、各ガイド部
材の突出量を、それぞれ別々に調整可能に構成すること
である(請求項2)。
【0012】製袋器にフィルム蛇行修正手段たるガイド
部材を設けた。これにより、製袋器に供給される直前で
帯状フィルムの蛇行が修正されるので、迅速にリアルタ
イムでの調整が行え、フィルムが大きくずれる前に修正
される。よって、不良品の発生も無く確実に所望の状態
でシールすることができる。
【0013】具体的なフィルムの蛇行修正は、以下のよ
うになる。ガイド部材の突出量を変えることにより、製
袋器の両側におけるフィルムの移動距離が異なる。ま
た、フィルムに与える抵抗値も変化する。それらが相乗
的に作用し、帯状フィルムの両側縁の位置(例えば、製
袋器の中心に対する位置)が変化し、蛇行修正される。
特に請求項2のように構成すると、製袋器の両側で独立
して調整できるので、より細かな制御ができる。
【0014】もちろん本発明では、必ずしもガイド部材
を両側に設ける必要はなく、片側だけでも良いし、製袋
器本体の両側に設けた場合でも、製袋器本体の両側でそ
れぞれ個別に制御するもの(請求項2)に限ることはな
く、両側で同期して移動するようになっていても良い。
【0015】
【発明の実施の形態】図2〜図4は本発明に係る製袋器
の好適な一実施の形態を示している。同図に示すよう
に、通常の製袋器本体10の両側面10aにそれぞれガ
イド部材12を取り付けている。製袋器本体10は、こ
の例では上部開口しており、底面中央に帯状フィルムを
筒状に製袋した際のフィルム重合部を挿入するとともに
下方へ突出されるための隙間10bが形成され、その隙
間10bの下面側には、フィルム重合部を重ね合わせる
ための舌片10cが垂下形成されている。なお、この製
袋器本体10自体の構造は、従来の製袋器単体のものと
同様であるので、その詳細な説明を省略する。
【0016】側面10aに取り付けるガイド部材12
は、細棒状からなりその一端12aを側面10aの上流
側(搬入側)にて回転自在に連結している。さらに、ガ
イド部材12には円弧状のラック13を取り付ける。こ
のラック13で形成される円弧の中心も、上記一端12
aに一致させている。
【0017】さらに、製袋器本体10の側面10aの外
側には、ステッピングモータ15を設け、そのステッピ
ングモータ15の出力軸に取り付けたピニオンギヤ17
を上記ラック13に連結している。これにより、ステッ
ピングモータ15を正逆回転すると、ラック13ひいて
はガイド部材12が一端12aを回転中心として正逆回
転するようになる。つまり、ガイド部材12の突出量が
変化する。
【0018】そして、このステッピングモータ15の回
転は、制御器(図示省略)からの制御信号に基づいて駆
動され、制御器は図外の光電管からの検出信号に基づい
て、フィルム重合端が綺麗に重なるように制御する。つ
まり、図2中実線で示す状態から二点鎖線で示すようガ
イド部材12を反時計方向(矢印A方向)に回転移動さ
せると、帯状フィルムは図中下側(進行方向右側:矢印
B方向)に移動する。これにより、蛇行が修正される。
【0019】さらに、この例では、製袋器本体10の両
側にガイド部材12を設け、個々のガイド部材に対して
上記のようにラック13,ステッピングモータ15並び
にピニオンギヤ17を設け、それぞれ独立して制御可能
としている。但し、本発明では必ずしもこの様に両側で
個々に制御する必要はなく、両側のガイド部材を一体に
して移動するようにしても良い。また、片側にのみガイ
ド部材を設けても良い。
【0020】次に、係る製袋器を実際にピロー包装機に
組み込んだ例を説明する。図5に示すように、基本的な
ピロー包装機の構成は、図1に示す従来一般のものと同
様であるので、対応する部材は同一符号を付し、その詳
細な説明を省略する。そして、本発明の製袋器20は、
従来と同様の位置に設置し、連続して引き出された帯状
フィルム2を製袋器20に導くとともに、製袋器本体1
0内を通過させることにより筒状に製袋する。また、こ
の製袋器本体10内に挿入する前に、ガイド部材12に
掛け渡し帯状フィルム2を製袋器本体10の側面10a
よりも外側に引き伸ばした状態としている。
【0021】一方、製袋器本体10の舌片10cの下流
側であって、センターシーラー7より上流側に、光電管
21からなるフィルムセンサを設ける。そして、この光
電管21の出力は、制御器23に送られる。これによ
り、制御器23では、フィルム重合端の重なり具合を監
視し、両端が綺麗に揃っているか否かを判断する。そし
て、揃っていない場合には、ステッピングモータ15を
所定方向に回転させ、ガイド部材12を移動させ、フィ
ルムの蛇行を修正する。つまり、フィルムの両端が綺麗
に揃うようにする。
【0022】このようにすると、製袋器20の附近に設
けた光電管21により現在のフィルムのずれの状態を取
得することができ、そのずれが製袋器本体10に設けた
ガイド部材12により解消されるので、直ぐに修復され
る。よって、ずれ量が大きくなることもなく確実にフィ
ルムの蛇行が修正される。
【0023】図6は本発明の第2の実施の形態を示して
いる。同図に示すように、本実施の形態ではガイド部材
12を移動させる駆動系が異なる。つまり、ガイド部材
12と製袋器本体10の側面10aとの間にスプリング
24を設け、ガイド部材12を閉じる(ガイド部材の突
出量を少なくする)方向に付勢している。そしてガイド
部材12をカム25に接触させる。
【0024】これにより、図外のモータを駆動してカム
25を所定角度回転させることにより、カムの偏心量に
応じてガイド部材12の突出量を調整し、フィルムの蛇
行を修正するようになる。なおその他の構成並びに作用
効果は上記した実施の形態と同様であるので、その詳細
な説明を省略する。
【0025】さらにまた、ガイド部材の調整は、上記し
たものに限ることはなく、例えばシリンダなどの他各種
の機構により実現できる。さらには、ガイド部材の移動
軌跡も、上記した各実施の形態のように回転するものに
限ることはなく、平行移動(往復移動)の他各種の形態
をとることができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る製袋器で
は、製袋器本体にガイド部材を設けたことにより、その
ガイド部材の突出量を調整することによりフィルムの蛇
行が修正される。よって、迅速に蛇行を修正し、ずれ量
が大きくなる前にフィルムを正しい位置にすることがで
き、不良品の発生を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のピロー包装機の一例を示す図である。
【図2】本発明に係る製袋器の好適な一実施の形態の平
面図を示し、作用を説明する図である。
【図3】本発明に係る製袋器の好適な一実施の形態を示
す平面図である。
【図4】本発明に係る製袋器の好適な一実施の形態を示
す正面図である。
【図5】本発明に係る製袋器をピロー包装機内に実装し
た状態を示す図である。
【図6】本発明に係る製袋器の好適な他の実施の形態を
示す平面図である。
【符号の説明】
10 製袋器本体 10b 側壁 12 ガイド部材 13 ラック(駆動手段) 15 ステッピングモータ(駆動手段) 17 ピニオンギヤ(駆動手段) 24 スプリング(駆動手段) 25 カム(駆動手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピロー包装機に用いられる製袋器であっ
    て、 帯状フィルムを筒状に製袋するための製袋器本体と、 その製袋器本体の少なくとも一方の側面に取り付けた外
    側に突出するガイド部材と、 前記ガイド部材を移動させて外側への突出量を変化可能
    とする駆動手段とを備え、 前記帯状フィルムは、前記ガイド部材に掛け渡された
    後、前記製袋器本体に導かれるようにしたことを特徴と
    する製袋器。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部材は、前記製袋器本体の両
    方の側面に取り付けられ、 各ガイド部材の突出量を、それぞれ別々に調整可能とし
    たことを特徴とする請求項1に記載の製袋器。
JP11022530A 1999-01-29 1999-01-29 製袋器 Pending JP2000218716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022530A JP2000218716A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 製袋器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11022530A JP2000218716A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 製袋器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000218716A true JP2000218716A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12085365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11022530A Pending JP2000218716A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 製袋器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000218716A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291367U (ja) * 1975-12-26 1977-07-07
JPS58149207A (ja) * 1982-02-10 1983-09-05 大森機械工業株式会社 自動包装装置等における帯状フイルムの蛇行修正装置
JPH01111607A (ja) * 1987-10-15 1989-04-28 Sanji Suzuki 包装体製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291367U (ja) * 1975-12-26 1977-07-07
JPS58149207A (ja) * 1982-02-10 1983-09-05 大森機械工業株式会社 自動包装装置等における帯状フイルムの蛇行修正装置
JPH01111607A (ja) * 1987-10-15 1989-04-28 Sanji Suzuki 包装体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675552B2 (en) Method and device for producing bags with three sealed edges and welded-in closing seal
EP1120344B1 (en) Packaging machine and means for supplying a bag-forming film
US4218863A (en) Continuous motion wrapping machine
JPH07315311A (ja) フィルム等の帯状包装材料による包装機
JP2000218716A (ja) 製袋器
CA1187782A (en) Folder for polyfilm
JP6564583B2 (ja) ピロー包装機およびピロー包装機の包装方法
JPH07237796A (ja) 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置
US4959044A (en) Film tension compensation device for bag making machine
JP4133087B2 (ja) 包装システム
JP2010247875A (ja) 横形製袋充填機及びおにぎり包装体
JP2000118512A (ja) 縦型製袋充填機のフィルム繰出し装置
JP3354657B2 (ja) 被包装物搬送供給方法及び装置
EP3009384B1 (en) Tensioning device for a plastic film in a pasta packaging machine
JP2004338716A (ja) 自動包装機
JP3688310B2 (ja) 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置
JP3676842B2 (ja) 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法
JP3036582B2 (ja) 充填包装機
JP3575843B2 (ja) 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置
JP2003170918A (ja) 上包み機
JPH06345013A (ja) ウエブ繰り出し装置
JP3432086B2 (ja) 包装装置及びロールフィルムの供給装置
JP3042041U (ja) シート張力調整装置
JPH07285715A (ja) 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置
JP2000211734A (ja) 被包装物搬送供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090611