JP2000218118A - パティキュレートフィルタ及びその製造方法 - Google Patents

パティキュレートフィルタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000218118A
JP2000218118A JP11024099A JP2409999A JP2000218118A JP 2000218118 A JP2000218118 A JP 2000218118A JP 11024099 A JP11024099 A JP 11024099A JP 2409999 A JP2409999 A JP 2409999A JP 2000218118 A JP2000218118 A JP 2000218118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter material
roll
shaped
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11024099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3456433B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Watanabe
義正 渡辺
Kazuhiko Shiratani
和彦 白谷
Yoshimitsu Henda
良光 辺田
Hiromichi Yanagihara
弘道 柳原
Toshihisa Sugiyama
敏久 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP02409999A priority Critical patent/JP3456433B2/ja
Priority to EP00101850A priority patent/EP1038566B1/en
Priority to DE2000609187 priority patent/DE60009187T2/de
Publication of JP2000218118A publication Critical patent/JP2000218118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456433B2 publication Critical patent/JP3456433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • B01D39/2041Metallic material the material being filamentary or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2275/10Multiple layers
    • B01D2275/105Wound layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/12Metallic wire mesh fabric or knitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール状パティキュレートフィルタの製造コ
ストを低減する。 【解決手段】 予め、金属製不織布からなる2枚のフィ
ルタ平板5間に分離部材としての金属製波板7を積層
し、フィルタ平板5端部を相互に溶着した袋状のフィル
タ材ユニット13を製作し、このフィルタ材ユニットを
複数個積層した状態でロール状に巻いてフィルタユニッ
ト10を形成する。これにより、ロール状に巻いた後に
フィルタ平板相互の溶着を行う工程が省略できるため、
パティキュレートフィルタの製造時間とコストとが低減
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のパティ
キュレートフィルタとその製造方法に関し、詳細にはフ
ィルタ平板と金属製波板とを積層してロール状に形成し
たパティキュレートフィルタとその製造方法とに関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気、特にディーゼルエンジ
ンの排気にはカーボンを主成分とする排気微粒子(パテ
ィキュレート)が含まれている。このため、これらのパ
ティキュレートを捕集してパティキュレートの大気放出
を防止するためのパティキュレート捕集装置が種々考案
されている。
【0003】この種のパティキュレート捕集装置の例と
しては、例えば特開平9−262414号公報に記載さ
れたものがある。同公報の捕集装置は図8に示すよう
に、金属製不織布のフィルタ平板101と分離部材とし
ての金属製波板103とをそれぞれ偶数枚ずつ交互に積
層した積層材をロール状に巻いて円筒状に形成したフィ
ルタエレメント100を用いている。上記により形成さ
れたロール状フィルタエレメント100内には、金属製
不織布101が波板103により一定の間隔をあけて積
層され、波板の波頂部稜線方向に沿って延びる排気通路
105が形成される。また、このロール状フィルタエレ
メントの両端では波板103を挟んで交互にフィルタ平
板端部が溶着、目留めされるため、フィルタエレメント
の各層には一端が閉塞された通路と他端が閉塞された通
路とが積層体半径方向に交互に配置されるようになる。
上記公報では、このロール状フィルタエレメントを両端
が開放された外筒に挿入してパティキュレート捕集装置
を構成している。このように構成されたパティキュレー
ト捕集装置を内燃機関の排気通路に配置することによ
り、排気はフィルタエレメント内の上流側に開放端を有
する通路内に流入し、フィルタ平板101を通過して隣
接する下流側に開放端を有する通路に流入し、下流側の
通路開放端からエレメント外に流出するため、排気中に
含まれる排気微粒子がフィルタ平板通過時に捕集され
る。
【0004】このように、金属製不織布からなるフィル
タ平板と金属製波板との積層体からなるフィルタエレメ
ントを使用することにより、捕集効率が高く、しかも圧
力損失が比較的小さいパティキュレート捕集装置を得る
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図8に示し
たような従来のロール状のフィルタエレメント100
は、良好なフィルタ性能を発揮するものの製造が非常に
困難な問題がある。例えば、ロール状フィルタエレメン
トでは各層の排気通路の閉塞端が半径方向に交互に逆向
きになるようにフィルタ平板端部を溶着する必要があ
る。この場合、フィルタ積層体の一方の側ではフィルタ
積層体をロール状に形成する前に予めフィルタ平板端部
を溶着して排気通路の目留めを行うことができるが、積
層体のもう一方の側ではロール状に形成した後でなけれ
ば溶着すべきフィルタ平板端部が対向した位置に来ない
ためフィルタ積層体をロール状に形成した後でなければ
溶着による目留めを行うことができない。ところが、積
層体をロール状に形成した後では、フィルタ平板端部の
溶着部は長い渦巻き状になってしまい溶着作業が非常に
困難になるため作業効率が極端に低下するのみならず、
溶着完了後の検査も極めて困難になる。このため、従来
のロール状フィルタエレメントでは製造に要する時間、
コストが増大するのみならず、製品の品質を確保する上
でも問題が生じていた。
【0006】本発明は上記問題に鑑み、ロール状のフィ
ルタエレメントを製造する際に長い渦巻き状の溶着作業
を排除することによりフィルタエレメントの製造時間と
製造コストの低減と品質の向上とを同時に達成可能なパ
ティキュレートフィルタ及びその製造方法を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、分離部材を挟んで2枚の平板状のフィルタ材を
所定の距離の空隙を介して対向するように重ね、該2枚
のフィルタ材の一方の端部を相互に接着してフィルタ材
間に一端が閉塞された袋状排気通路を有するフィルタ材
ユニットを形成し、形成された前記フィルタ材ユニット
を前記接着端が交互に反対方向を向くように複数個積層
してフィルタユニット積層体を形成し、形成されたフィ
ルタユニット積層体を前記接着端部に対して垂直な軸線
まわりにロール状に巻くことにより、一端が閉塞された
前記袋状排気通路と他端が閉塞された前記袋状排気通路
とが半径方向に交互に配置されたロール状パティキュレ
ートフィルタを形成するパティキュレートフィルタの製
造方法が提供される。
【0008】すなわち、請求項1のパティキュレートフ
ィルタ製造方法では、各フィルタ材ユニットの排気通路
端部はフィルタを積層してロール状に形成する前に予め
接着により閉塞しておく。そして、このフィルタ材ユニ
ットを閉塞端が交互に逆方向を向くように複数個積層し
てロール状に巻く操作を行う。これにより、形成された
ロール状フィルタの各層ではそれぞれ逆方向に閉塞端を
有する排気通路が、互いに2枚のフィルタ平板を隔てて
半径方向に配列されるようになり、ロール状に形成後の
フィルタ平板端部の接着作業が排除される。
【0009】請求項2に記載の発明によれば、前記2枚
の平板状フィルタ材端部を相互に接着してフィルタ材ユ
ニットを形成する際に、一方のフィルタ材端部に該端部
に沿った方向に圧縮応力を付加し、他方のフィルタ材端
部に該端部に沿った方向に引張応力を付加した状態で端
部の接着を行う請求項1に記載のパティキュレートフィ
ルタの製造方法が提供される。
【0010】すなわち、請求項2のパティキュレート製
造方法ではフィルタ材接着の際に一方の端部には接着線
に沿った方向に圧縮応力が、他方の端部には接着線に沿
った方向に引張応力が付加される。フィルタ平板の端部
は、単に重ねただけで接着すると、接着後ロール状に形
成する際に曲げ半径の相違により一方には圧縮応力が、
他方には引張応力が発生し巻き取りの際にフィルタ材接
着部にしわが生じたりロール状に形成後にフィルタ材接
着部に大きな残留応力が生じる場合があり、フィルタエ
レメントの破断が生じる原因となる。本発明では、接着
時にフィルタ材端部のそれぞれに上記残留応力とは逆方
向の応力を予め付加することにより、ロール状に形成し
た後の接着部でのしわの発生や残留応力の発生が防止さ
れる。
【0011】請求項3に記載の発明によれば、前記2枚
の平板状フィルタ材端部を相互に接着してフィルタ材ユ
ニットを形成する際に、両方のフィルタ材端部を該端部
に沿った方向に延びる円弧状に曲げた状態で端部の接着
を行う請求項1に記載のパティキュレートフィルタの製
造方法が提供される。すなわち、請求項3に記載のパテ
ィキュレートフィルタの製造方法では、フィルタ材の端
部を予め円弧状に曲げた状態で接着を行う。これによ
り、接着後にフィルタ材端部は自然に円弧状になるた
め、ロール状に形成する際にも接着部にしわや残留応力
が発生しない。
【0012】請求項4に記載の発明によれば、前記複数
の袋状フィルタ材ユニットの端部の接着操作を並行して
行い、前記複数の袋状フィルタ材ユニットの端部の接着
が完了した部分を接着操作に連続して相互に重ねてロー
ル状に巻き取ることにより、前記複数のフィルタ材ユニ
ットの形成とロール状パティキュレートフィルタの形成
とを同時に行う請求項2または請求項3に記載のパティ
キュレートフィルタの製造方法が提供される。
【0013】すなわち、請求項4のパティキュレートフ
ィルタ製造方法では、フィルタ材ユニットの端部の接着
とロール状に巻き取る作業が同時に行われる。請求項2
または請求項3の方法でフィルタ材ユニット端部を接着
した場合には接着端は接着後自然に円弧状になる。この
ため、フィルタ材ユニットの端部の接着を全部完了した
状態では各々のフィルタ材ユニットは自然にロール状に
巻いた状態になってしまう。従って、各々のフィルタ材
接着作業を全部終了してからパティキュレートフィルタ
を形成しようとすると、ロール状に巻かれたフィルタ材
ユニットを一旦直線状にのばしてからフィルタ材相互を
積層する必要が生じる。本発明では、各フィルタ材ユニ
ットの端部接着作業を並行して行い、各ユニットの端部
接着が完了した部分から順次フィルタ材ユニットの積層
とロール状巻き取りとを連続して行うことにより、各フ
ィルタ材ユニットを直線状に延ばす行程を省略可能とす
るとともに、ロール状パティキュレートフィルタ製造に
要する時間を大幅に短縮することを可能としている。
【0014】請求項5に記載の発明によれば、複数のフ
ィルタ材ユニットを積層して中心軸線まわりにロール状
に巻いた構造のロール状パティキュレートフィルタであ
って、前記各フィルタ材ユニットは、分離部材により互
いに所定の空隙を隔てて配置され前記中心軸線方向の一
方の端部が互いに接着された2枚のフィルタ材平板から
なり、前記複数のフィルタ材ユニットが前記接着された
端部が交互に反対方向を向くように積層されたパティキ
ュレートフィルタが提供される。
【0015】すなわち、請求項5のパティキュレートフ
ィルタでは、ロール状に形成する前に予め一方の端部が
互いに接着されたフィルタ材からなるフィルタ材ユニッ
トを複数個積層した構造とされているため、ロール状に
形成した後のフィルタ材端部の接着作業が不要となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を用いて本発明の
実施形態について説明する。図1は本発明のパティキュ
レート捕集装置1の構造を示す平面図、図2は図1のI
I−II線に沿った断面図、図3はパティキュレート捕
集装置1のフィルタエレメント10の構造を説明する一
部断面図である。
【0017】本実施形態では、図3に示すように複数の
フィルタ材ユニット(13a、13b)を積層して軸体
9の周りにロール状に巻いてフィルタエレメント10が
形成される。パティキュレート捕集装置1は、このフィ
ルタエレメント10を円筒形の金属製外筒11内に挿
入、固定した構成となっている。図4は、本実施形態の
フィルタ材ユニット13の構成を説明する略示図であ
る。フィルタ材ユニットは、金属製不織布からなる2枚
の帯状フィルタ平板5の間に分離部材としての金属製波
板7を挟んだ積層材として構成される。また、2枚の帯
状フィルタ平板5の一方の端部51は波板7の外側で圧
着電気溶接により互いに接着(溶着)されている。これ
により、2枚のフィルタ平板5は波板7により所定の間
隔を隔てて支持され、平板5の間には波板の波頂部稜線
に沿った方向に端部51側で閉塞された通路3が形成さ
れる。
【0018】本実施形態では、図3に示すように上記フ
ィルタ材ユニットを2枚、互いに溶着端51が反対向き
に位置するように重ねた状態で円筒形の軸体9周りにロ
ール状に巻いてフィルタエレメント10を構成してい
る。なお、本実施形態では2枚のフィルタ材ユニット1
3a、13bを軸体9の周りに巻き締めているが、使用
するフィルタ材ユニットの数は2枚以上であっても良い
し、軸体9を使用せずにフィルタ材ユニットを直接ロー
ル状に巻き締めるようにしても良い。
【0019】このように、互いに溶着端51が反対方向
を向くように2枚のフィルタ材ユニット13a、13b
を積層してロール状に巻いた結果、フィルタエレメント
10では、一端が閉塞された通路3aと他端が閉塞され
た通路3b(図2、図3)とが2枚のフィルタ平板を介
して交互にエレメント10半径方向に層状に配列される
ようになる。
【0020】図1のパティキュレート捕集装置1を排気
通路に配置することにより、排気はフィルタエレメント
10の上流側に開放端を有する通路(例えばフィルタ材
ユニット13aの通路3a)に流入し、2枚のフィルタ
平板5a、5b(図2)を通過してもう一方のフィルタ
材ユニット(13b)の下流側に開放端を有する通路
(3b)に流入し、通路3bからフィルタエレメント1
0下流側に流出するようになる。このため、排気が2枚
のフィルタ平板5a、5bを通過する際に排気中のパテ
ィキュレートがフィルタ平板に捕集される。
【0021】図3からわかるように、本実施形態では予
め2枚のフィルタ材ユニット13a、13bを製作し、
完成したフィルタ材ユニットを積層してロール状に巻き
締めるようにしたことにより、フィルタ材ユニットの端
部51の溶着をロール形成前に完了しておくことが可能
となっている。すなわち、フィルタ材ユニットの製作時
には溶着端部51は直線状になっているため、従来のよ
うにロール形成後長い連続した渦巻き線状の溶着を行う
必要がなく溶着行程が大幅に簡素化される。また、ロー
ル形成後の溶着に較べて溶着部の検査を簡単に行えるた
め、フィルタエレメント10の品質保持が容易になる。
【0022】なお、2枚の同一形状のフィルタ材ユニッ
トを積層してロールを形成した結果、本実施形態では各
通路3の間に2枚のフィルタ平板が存在するようにな
る。前述のように、従来のロール状フィルタエレメント
では各通路間は1枚のフィルタ平板で隔てられているの
みであるため、本実施形態では排気が通路間のフィルタ
平板を通過する際の圧力損失が増大することが考えられ
る。しかし、実際にはフィルタエレメント10通過時の
排気圧力損失は、その大部分が排気が通路開放端から通
路内に流入する際の縮流により生じる圧力損失と排気の
通路内の流動による圧力損失とで占められており、フィ
ルタ平板通過による圧力損失の全体に占める割合は比較
的小さいことが実験の結果判明している。このため、従
来に較べて各通路間のフィルタ平板の数が2倍になって
もフィルタエレメント全体としての圧力損失増大は比較
的小さく(例えば最大でも30パーセント程度の増大
に)抑えられ実用上の問題は生じない。
【0023】次に、フィルタ材ユニット13端部におけ
るフィルタ平板5の溶着について説明する。本実施形態
では、図4に示すようにフィルタ材ユニット13を平板
状に伸ばした状態で端部の溶着が行われる。このため、
溶着端部に応力を付加せずに自由な状態で溶着を行う
と、溶着後にフィルタ材ユニット13をロール状に巻い
た時に各フィルタ材ユニットのフィルタ平板の曲率半径
の差により、外周側のフィルタ平板の溶着部はロールの
円弧に沿って引き延ばされ、内周側のフィルタ平板の溶
着部は圧縮されることになる。このため、自由状態で溶
着を行うとロール状に成形した状態では各フィルタ材ユ
ニットの溶着部に歪みと応力が発生してしまい、溶着部
のフィルタ平板にしわや破断が生じやすくなる。
【0024】これを防止するため、本実施形態ではフィ
ルタ材ユニットのフィルタ平板端部を溶着する際に予め
それぞれのフィルタ平板の端部に沿った方向(溶着線の
方向)に互いに逆向きの応力を付加した状態で溶着を行
う。図5は、本実施形態のフィルタ材ユニット13端部
の溶着方法を説明する略示図である。図5において、2
0は圧着電気溶接用ローラを、矢印Aはフィルタ材ユニ
ット13の送り方向を示す。図5に示すように、本実施
形態ではフィルタ材端部51は溶着前に互いに同一方向
に回転する2つのローラ21と23とを通過することに
より応力を付加された状態で溶接用ローラ20に到達す
るようにされている。すなわち、図5の例では、フィル
タ材ユニット13の5cで示す上側のフィルタ平板の溶
着端部は引張ローラ21により引き延ばされて送り方向
に沿って引張応力を付加された状態で溶接用ローラ20
に到達し、5dで示す下側のフィルタ平板は圧縮ローラ
23により圧縮されて送り方向に沿って圧縮応力を付加
された状態で溶接用ローラ20に到達する。このため、
溶着後下側の平板5dは溶着線方向に伸張し、上側の平
板5cは溶着線方向に縮小するようになり溶着後フィル
タ材ユニット13溶着端51は自由状態で溶着線に沿っ
て円弧状に曲がるようになる。このため、フィルタ材ユ
ニットを平板5cを内周側にしてロール状に巻くことに
より、ロール状に形成後もフィルタ材ユニット溶着端に
は残留応力が生じず、しわや破断の発生が防止される。
【0025】図6は、フィルタ材ユニットの端部の溶着
とロール状フィルタエレメント10の製作とを同時に連
続して行うフィルタエレメントの製造方法を説明する図
である。図6に示す方法では、図5で説明したように端
部に応力を付加した状態で2つのフィルタ材ユニット1
3a、13bを並行して溶着し、同時にフィルタ材ユニ
ット13a、13bの端部溶着が完了した部分から積層
と巻き取りとを連続して行うことによりロール状フィル
タエレメント10を形成している。
【0026】図6において、各フィルタ材ユニット13
a、13bのフィルタ平板5と波板7とは連続して送ら
れて、スライダ61により2枚のフィルタ平板5と波板
7とが積層される。また、各フィルタ材ユニットの2枚
のフィルタ平板5はスライダ61上で引張ローラ63と
圧縮ローラ65と接触し、それぞれ送り方向に引張応力
と圧縮応力とを付加された状態で溶接部67(溶接用ロ
ーラ等)に供給される。このため、溶接部67通過後の
フィルタ材ユニット13a、13bは自然に円弧状に曲
がるようになる。本実施形態では、溶接部67通過後の
2つのフィルタ材ユニット13a、13bを直ちに積層
してロール状に巻き取ることにより、フィルタ材ユニッ
ト13a、13bの端部溶着工程に連続してロール状の
フィルタエレメント10の形成が行われる。図6 におい
て、69は巻き取り中のフィルタエレメント10の径を
計測する計測装置、71はスライダ61に送られるフィ
ルタ平板5と波板7との切断装置、73は切断装置の作
動を制御する適宜な形式の制御装置を示している。本実
施形態では、制御装置73はフィルタ材ユニット13
a、13bの巻き取り操作中に形成されるフィルタエレ
メント10の直径を常時計測装置69により監視してお
り、フィルタエレメント10の直径が予め定めた値にな
った時切断装置71を作動させてスライダ61に送られ
るフィルタ平板5と波板7とを切断する。これにより、
所定の直径のロール状フィルタエレメント10が容易に
形成されるようになる。
【0027】前述したように、溶着端に逆向きの応力を
付加して溶着を行うと各フィルタ材ユニットは自然にロ
ール状に巻いた状態になる。このため、フィルタ材ユニ
ットの端部溶着工程と巻き取りによるロール状フィルタ
エレメント10の形成の工程とを別々に行うとフィルタ
エレメント10形成のためにロール状に巻かれたフィル
タ材ユニットを一旦直線状に伸ばしてから積層して再度
巻き取る必要が生じる。これに対して、図6 に示したよ
うに溶着の後に連続して巻き取りを行うようにすること
により、ロール状に巻かれたそれぞれのフィルタ材ユニ
ットを一旦伸ばして積層する工程が省略できるようにな
り、フィルタエレメント10の製造工程を簡素化し工程
時間を更に短縮することが可能となる。また、一旦ロー
ル状に巻かれたフィルタ材ユニットを伸ばす必要がなく
なるため、伸ばす際のフィルタ材ユニットの破損が生じ
ることが完全に防止される。
【0028】なお、図 5、図6ではフィルタ材ユニット
の端部51溶着の際に溶着するフィルタ平板にそれぞれ
逆向きの応力を付加して溶着することにより、自由状態
でフィルタ材ユニットが円弧状になるようにしている
が、図7に示すように、予め溶着線に沿った方向に円弧
状に曲げた状態で端部の溶着を行うことによっても自由
状態でフィルタ材ユニットが円弧状になるようにするこ
とができる。
【0029】図7において、図6と同一の参照符号は図
6と同一の要素を示している。図7では、各フィルタ材
ユニットを構成するフィルタ平板5と波板7とはスライ
ダ61に送られた後、その溶着端部が成形ローラ81に
より円弧状ガイド83に押圧されて円弧状に成形され
る。フィルタ材ユニットの溶着端部はこの状態で溶接部
67を通過し、溶着が行われる。図7に85、87で示
すのは、溶着終了後のフィルタ材ユニット端部を保持す
る成形ローラと円弧状ガイドである。本実施形態では、
成形ローラ81、85及び円弧状ガイド83、87によ
り溶着時及びその前後のフィルタ材ユニット端部が円弧
状に保持されるため、端部に応力を付加して溶着を行う
場合と同様に溶着後のフィルタ材ユニットが自由状態で
円弧状になり、ロール状フィルタエレメント形成後にフ
ィルタ材ユニットのしわや破断が生じることが防止され
る。なお、この場合も図6と同様に溶着工程に連続して
ロール状のフィルタエレメントの形成を行うことが可能
であることは言うまでもない。
【0030】
【発明の効果】各請求項に記載の発明によれば、ロール
状のフィルタエレメントを使用したパティキュレートフ
ィルタを製造する際に、製造時間とコストとを低減し、
同時にフィルタエレメントの品質向上を図ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパティキュレート捕集装置の構造を示
す平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】図1のパティキュレート捕集装置のフィルタエ
レメントの構造を説明する一部断面図である。
【図4】フィルタ材ユニットの構成を説明する略示図で
ある。
【図5】フィルタ材ユニット端部の溶着方法の一実施形
態を説明する略示図である。
【図6】フィルタエレメントの製造方法を説明する図で
ある。
【図7】フィルタ材ユニット端部の溶着方法の図5とは
別の実施形態を説明する略示図である。
【図8】従来のロール状フィルタエレメントの構造を説
明する図である。
【符号の説明】
1…パティキュレート捕集装置 3…通路 5…フィルタ平板 7…金属製波板 9…軸体 10…フィルタエレメント 11…外筒 13…フィルタ材ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辺田 良光 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 柳原 弘道 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 杉山 敏久 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3G090 AA01 4D058 JA13 JA42 JB03 JB25 JB39 KA11 SA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離部材を挟んで2枚の平板状のフィル
    タ材を所定の距離の空隙を介して対向するように重ね、
    該2枚のフィルタ材の一方の端部を相互に接着してフィ
    ルタ材間に一端が閉塞された袋状排気通路を有するフィ
    ルタ材ユニットを形成し、形成された前記フィルタ材ユ
    ニットを前記接着端が交互に反対方向を向くように複数
    個積層してフィルタユニット積層体を形成し、形成され
    たフィルタユニット積層体を前記接着端部に対して垂直
    な軸線まわりにロール状に巻くことにより、一端が閉塞
    された前記袋状排気通路と他端が閉塞された前記袋状排
    気通路とが半径方向に交互に配置されたロール状パティ
    キュレートフィルタを形成するパティキュレートフィル
    タの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記2枚の平板状フィルタ材端部を相互
    に接着してフィルタ材ユニットを形成する際に、一方の
    フィルタ材端部に該端部に沿った方向に圧縮応力を付加
    し、他方のフィルタ材端部に該端部に沿った方向に引張
    応力を付加した状態で端部の接着を行う請求項1に記載
    のパティキュレートフィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記2枚の平板状フィルタ材端部を相互
    に接着してフィルタ材ユニットを形成する際に、両方の
    フィルタ材端部を該端部に沿った方向に延びる円弧状に
    曲げた状態で端部の接着を行う請求項1に記載のパティ
    キュレートフィルタの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の袋状フィルタ材ユニットの端
    部の接着操作を並行して行い、前記複数の袋状フィルタ
    材ユニットの端部の接着が完了した部分を接着操作に連
    続して相互に重ねてロール状に巻き取ることにより、前
    記複数のフィルタ材ユニットの形成とロール状パティキ
    ュレートフィルタの形成とを同時に行う請求項2または
    請求項3に記載のパティキュレートフィルタの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 複数のフィルタ材ユニットを積層して中
    心軸線まわりにロール状に巻いた構造のロール状パティ
    キュレートフィルタであって、前記各フィルタ材ユニッ
    トは、分離部材により互いに所定の空隙を隔てて配置さ
    れ前記中心軸線方向の一方の端部が互いに接着された2
    枚のフィルタ材平板からなり、前記複数のフィルタ材ユ
    ニットが前記接着された端部が交互に反対方向を向くよ
    うに積層されたパティキュレートフィルタ。
JP02409999A 1999-02-01 1999-02-01 パティキュレートフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP3456433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02409999A JP3456433B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パティキュレートフィルタの製造方法
EP00101850A EP1038566B1 (en) 1999-02-01 2000-01-31 A particulate filter and a fabrication method thereof
DE2000609187 DE60009187T2 (de) 1999-02-01 2000-01-31 Partikelfilter und Verfahren zur Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02409999A JP3456433B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パティキュレートフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000218118A true JP2000218118A (ja) 2000-08-08
JP3456433B2 JP3456433B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=12128934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02409999A Expired - Fee Related JP3456433B2 (ja) 1999-02-01 1999-02-01 パティキュレートフィルタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1038566B1 (ja)
JP (1) JP3456433B2 (ja)
DE (1) DE60009187T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517645A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属繊維層を含む粒子フィルタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445775B2 (ja) 2000-02-22 2003-09-08 トヨタ自動車株式会社 パティキュレート・フィルタ
DE102004015698A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Partikelfilter
DE102005013449A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Filterkörpers eines Partikelfilters, insbesondere für eine Abgasanlage eines Dieselmotors
KR100985489B1 (ko) * 2007-11-22 2010-10-06 존슨매티카탈리스트코리아 주식회사 슬롯형 바이-패싱부가 형성된 입자상 물질 저감용 금속섬유 필터 및 이를 포함하는 배가스 정화장치
CN104056495B (zh) * 2014-07-02 2016-03-23 上海翱途流体科技有限公司 用于铜网滤芯的生产设备及其控制方法
CN106039880B (zh) * 2016-05-24 2017-11-10 浙江瑞旭汽车零部件有限公司 带香味空调过滤器及其生产工艺
CN107051014A (zh) * 2016-11-30 2017-08-18 佛山京联科技信息咨询有限公司 一种筒式空气过滤器
DE102019214362B4 (de) * 2019-09-20 2021-09-16 Vitesco Technologies GmbH Filter zur Abgasnachbehandlung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434117B2 (ja) * 1996-03-29 2003-08-04 住友電気工業株式会社 ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JP3347593B2 (ja) * 1996-07-25 2002-11-20 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JPH1037739A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Toyota Motor Corp パティキュレートトラップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007517645A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属繊維層を含む粒子フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE60009187D1 (de) 2004-04-29
DE60009187T2 (de) 2005-01-13
EP1038566A3 (en) 2001-05-23
EP1038566B1 (en) 2004-03-24
EP1038566A2 (en) 2000-09-27
JP3456433B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140208705A1 (en) Mutli-Pass Fluted Filter
US6751864B2 (en) Process and apparatus for producing a metallic honeycomb body
AU669978B2 (en) Filter element
JP2000218118A (ja) パティキュレートフィルタ及びその製造方法
CN116613368A (zh) 一种叠片电芯的制备方法、叠片电芯、叠片装置及***
US20120060456A1 (en) Filter and method of making
US8673148B2 (en) Multifiltration cartridge filtration apparatus
JP3347593B2 (ja) ディーゼルエンジン用パティキュレートトラップ
JPH10137558A (ja) スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法
US5185190A (en) Cylindrical filters and their manufacture
JP4572585B2 (ja) 積層フィルタの製造方法
JPH09129212A (ja) バッテリ極板セパレータ袋体とそれを含むバッテリ極板アセンブリを製造する方法
JP2004202382A (ja) スパイラル型膜エレメントの製造方法
EP2165051B1 (en) Filter elements
JP4988730B2 (ja) 排出ガスの処理のための特に円錐形ハニカム体用のフィルタ層、およびフィルタ層を製造するための方法
JP6073005B1 (ja) 真空断熱材および真空断熱材の製造方法
US20110107732A1 (en) Filter elements
US20100307659A1 (en) Filter Media and System and Method of Manufacturing the Same
JP2004202371A (ja) スパイラル型膜エレメントの製造方法
JP7192530B2 (ja) 電池の製造方法
JPH0422411A (ja) フィルターエレメント用濾材およびその製造方法
JP2000218117A (ja) 内燃機関のパティキュレート捕集装置
JP5251830B2 (ja) 繊維シートおよび真空断熱材
TW201521851A (zh) 濾芯芯材及其成形方法
JP7357035B2 (ja) 蓄電デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees