JP4572585B2 - 積層フィルタの製造方法 - Google Patents

積層フィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4572585B2
JP4572585B2 JP2004165896A JP2004165896A JP4572585B2 JP 4572585 B2 JP4572585 B2 JP 4572585B2 JP 2004165896 A JP2004165896 A JP 2004165896A JP 2004165896 A JP2004165896 A JP 2004165896A JP 4572585 B2 JP4572585 B2 JP 4572585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
filter
corrugated roll
roll
lower corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004165896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005342633A (ja
Inventor
浩司 久米
容久 佐南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2004165896A priority Critical patent/JP4572585B2/ja
Priority to EP05748128A priority patent/EP1771233A1/en
Priority to US11/597,993 priority patent/US7597773B2/en
Priority to PCT/JP2005/010449 priority patent/WO2005118107A1/en
Priority to CN2005800178075A priority patent/CN101142007B/zh
Publication of JP2005342633A publication Critical patent/JP2005342633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572585B2 publication Critical patent/JP4572585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/07Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1008Longitudinal bending
    • Y10T156/101Prior to or during assembly with additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/1018Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/1021Treating material of corrugated lamina or dry adhesive thereon to render tacky

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、濾材を積層してなる積層フィルタの製造方法に関する。
フィルタにおいては、濾材のひだ密着を防止するために、濾材がコルゲート成形される場合がある(例えば、特許文献1、2)。このような濾材同士を積層して接着させる場合には、種々の方法が適用される(例えば、特許文献3)。
しかし、複数の濾材にコルゲート成形し、それらの濾材同士を接着させるためには、コルゲート成形の工程と濾材同士を接着させる工程とを別工程としていた。
特開昭55−18293号公報 特開平5−285326号公報 特開平11−290624号公報
本発明は、上記事実を考慮して、コルゲート成形と濾材同士の接着とを同一工程で行う積層フィルタの製造方法を提供することを課題とする。
請求項1に記載する本発明の積層フィルタの製造方法は、コルゲート成形機が、熱可塑性樹脂を含む第1濾過材と、前記第1濾過材に含まれる熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱可塑性樹脂を含む第2濾過材と、を重ねた状態で挟持し、前記第2濾過材の融点以下でかつ前記第2濾過材が軟化状態となる温度で加熱押圧して前記第1濾過材及び前記第2濾過材をコルゲート成形すると共に、溶融状態でない軟化状態の前記第2濾過材を前記第1濾過材に押し付けて前記第1濾過材の織り構造を崩し、前記第2濾過材の構成繊維を前記第1濾過材の構成繊維に絡めて熱接着させることを特徴とする。
請求項1に記載する本発明の積層フィルタの製造方法によれば、熱可塑性樹脂を含む第1濾過材と、第1濾過材に含まれる熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱可塑性樹脂を含む第2濾過材と、が重ねられた状態でコルゲート成形機によって挟持される。コルゲート成形機は、第2濾過材の融点以下でかつ第2濾過材が軟化状態となる温度で加熱押圧して第1濾過材及び第2濾過材をコルゲート成形すると共に、溶融状態でない軟化状態の第2濾過材を第1濾過材に押し付けて第1濾過材の織り構造を崩し、第2濾過材の構成繊維を第1濾過材の構成繊維に絡めて熱接着させる。これにより、コルゲート成形と同一工程で第1濾過材と第2濾過材とが接着され、さらに、第1濾過材の構成繊維間の空隙が閉塞されることなく微細化されることが可能となるので、濾過性能の低下が抑制される。
以上説明したように、本発明の積層フィルタの製造方法によれば、コルゲート成形と濾材同士の接着とを同一工程で行うことができるという優れた効果を有する。
本発明における積層フィルタの製造方法の第1実施形態を図面に基づき説明する。
図1に示すように、積層フィルタ10は、主体となる第1濾過材12、及びこの第1濾過材12に積み重なる第2濾過材14を素材としている。第2濾過材14は、ポリプロピレン(PP)樹脂等の熱可塑性樹脂を含み、織布、不織布が好適とされる。不織布の製造方法としては、公知の方法を適宜用いることができ、例えば、メルトブローン法、スパンボンド法等で製造される。第1濾過材12は、通気性があり、第2濾過材14に含まれる熱可塑性樹脂の融点よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂を含む。
第1濾過材12及び第2濾過材14は、長尺帯状に形成されてロール状に巻き取られた状態とされており、積層フィルタ10の製造ラインへ送給されるようになっている。積層フィルタ10の製造ラインでは、第1濾過材12及び第2濾過材14がそれぞれ第1送出部16及び第2送出部18に装填されて回転可能に支持される。
第1送出部16及び第2送出部18の下流側には、コルゲート成形機20が配置されている。コルゲート成形機20には、互いに対となる上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24が設けられており、互いに軸平行となるように上下に配置されている。上コルゲートロール22のロール面22A及び下コルゲートロール24のロール面24Aには、周方向に延びる複数の山部22B、24B(図2参照)及び谷部22C、24C(図2参照)が形成されている。上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24は、それぞれロール駆動部(図示省略)からのトルクを受けて互いに等線速度で回転する。
図2(B)に示されるように、上コルゲートロール22のロール面22Aを半径方向から見ると、山部22Bの山頂線(稜線)及び谷部22Cの谷底線は、上コルゲートロール22の軸方向に直角な方向に沿って平行に等間隔で形成されている。また、下コルゲートロール24のロール面24Aを半径方向から見ると、山部24Bの山頂線(稜線)及び谷部24Cの谷底線は、下コルゲートロール24の軸方向に直角な方向に沿って平行に等間隔で形成されている。上コルゲートロール22の山部22Bは、下コルゲートロール24の谷部24Cに対向しており、下コルゲートロール24の山部24Bは、上コルゲートロール22の谷部22Cに対向している。ここで、上コルゲートロール22の山部22Bの突出長は、下コルゲートロール24の谷部24Cの窪み寸法にほぼ等しく、下コルゲートロール24の山部24Bの突出長は、上コルゲートロール22の谷部22Cの窪み寸法にほぼ等しい。
山部22B、24B及び谷部22C、24Cで形成される波状部分は、図2(A)に示されるように、周方向で2ブロックに区画され、1ブロックにおける周方向の長さは、円周の1/2に比べてやや短い。これらの2ブロックの間は、段差のない曲面部22D、24Dとされている。曲面部22D、24Dは、それぞれ上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24の軸心からの半径が一定の湾曲面からなる。なお、前記波状部分は、周方向に2ブロック以上の複数に区画されてもよい。
図1に示される上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24は、内部から加熱手段(図示省略)により加熱される。上下コルゲートロール22、24の温度は、第2濾過材14の融点(例えば、120℃〜130℃)以下で、第2濾過材14が軟化状態となる温度(例えば、100℃)に設定される。なお、軟化状態となる温度は、おおよそ融点よりも15℃〜35℃低い温度とされる。
また、上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24は、それぞれ付勢機構(図示省略)により、各々が対向する下コルゲートロール24及び上コルゲートロール22の方向へ、すなわち、上コルゲートロール22と下コルゲートロール24とが互いに接近する方向へ付勢力で付勢されている。これらにより、第1濾過材12及び第2濾過材14は、上コルゲートロール22のロール面22Aと下コルゲートロール24のロール面24Aとの間で加熱及び押圧(圧縮)されつつ、上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24からの搬送力により一定速度で搬送方向(矢印F方向)へ搬送される。コルゲート成形機20から送り出された積層フィルタ10は、コルゲート成形されていると共に、第1濾過材12と第2濾過材14とが接着されて層状(2層)になっている。
図3及び図4には、コルゲート成形機20から送り出された積層フィルタ10が示されている。図3に示されるように、積層フィルタ10には、第2濾過材14側から見て凹状に屈曲した屈曲底部30と、第2濾過材14側から見て凸状に屈曲した屈曲頂部32とが形成されている。屈曲底部30と屈曲頂部32とは、積層フィルタ10の幅方向(矢印W方向)に交互に形成されている。また、屈曲底部30の谷底線と、屈曲頂部32の山頂線(稜線)とは、帯状の積層フィルタ10の長手方向に沿って平行であり、その間隔は一定とされている。これらの屈曲底部30、屈曲頂部32では、第1濾過材12と第2濾過材14とが熱接着された状態とされている。また、帯状の積層フィルタ10には、長手方向に所定間隔をあけて断続的に平面部31が形成されている。
次に、積層フィルタの製造方法における処理手順について説明する。
まず、図1に示される第1送出部16に装填された第1濾過材12、及び第2送出部18に装填された第2濾過材14をそれぞれ第1送出部16及び第2送出部18から送り出し、コルゲート成形機20に送給する。
コルゲート成形機20の上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24は、第1濾過材12及び第2濾過材14を重ねた状態で挟持する。これらの上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24は、互いに等線速度で回転し、第1濾過材12及び第2濾過材14を積層フィルタ10として下流側へ送り出す。このとき、上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24が加熱手段(図示省略)により第2濾過材14の軟化温度に加熱されていると共に、付勢機構(図示省略)により付勢されていることから、第1濾過材12及び第2濾過材14は、上コルゲートロール22のロール面22Aと下コルゲートロール24のロール面24Aとの間で加熱押圧されつつ、上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24からの搬送力により一定速度で搬送方向(矢印F方向)へ搬送される。上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24による搬送時に、下コルゲートロール24は、そのロール面24Aを第1濾過材12の表面に圧接させ、また、上コルゲートロール22は、そのロール面22Aを第2濾過材14の表面に圧接させ、第1濾過材12及び第2濾過材14をコルゲート成形する。
図5には、第1、第2濾過材12、14が上下コルゲートロール22、24間を通過する際の状態が拡大して示されている。図5に示すように、第1、第2濾過材12、14は、上下コルゲートロール22、24に挟持されると共に、押圧力22P、24Pによって押圧されて潰される。このとき、上下コルゲートロール22、24は、第2濾過材14の融点(例えば、120℃〜130℃)以下で第2濾過材14が軟化状態となる温度(例えば、100℃)まで加熱されているので、第2濾過材14が軟化する。これらにより、第2濾過材14は、押圧により織り構造が崩れて網目の間隔が大きくされた(目開きされた)第1濾過材12に押し付けられ、軟化した第2濾過材14の構成繊維が第1濾過材12の構成繊維に絡まって熱接着される。
このように、コルゲート成形機20が第2濾過材14の軟化温度で第1、第2濾過材12、14を加熱押圧することで、第1、第2濾過材12、14をコルゲート成形することができると共に、同一工程で第1、第2濾過材12、14を軟化状態にして第1、第2濾過材12、14同士を熱接着させることができる。このため、工数を削減できる。また、第2濾過材14を溶融させるのではなく、第2濾過材14の構成繊維を軟化させて第1濾過材12と熱接着することで、第1濾過材12の構成繊維間の通気部(空隙)を閉塞することなく微細化することが可能となるので、濾過性能の低下を抑制できる。製造された積層フィルタ10の濾過材性能は、濾過材同士を予め接着した場合に比べても良好である。
なお、第1濾過材12に含まれる熱可塑性樹脂を、第2濾過材14に含まれる熱可塑性樹脂の融点(例えば、120℃〜130℃)よりも高い融点を有する熱可塑性樹脂とすることで、第1濾過材12が融解して繊維形状を失うのを防ぐことができ、これによって、積層フィルタ10の濾過性能の低下を抑制できる。ここで、第1濾過材12の融点と第2濾過材14の融点との差は、10℃以上であることが好ましい。融点の差を10℃以上とすることで、上下コルゲートロール22、24による加熱押圧時に、第2濾過材14のみが軟化する状態になり、積層フィルタ10の濾過性能の低下を大幅に抑制することができる。
このようにして製造された積層フィルタ10は、使用時には、図3に示される各平面部31が屈曲底部30、屈曲頂部32の稜線方向に直角な方向で交互にジグザグ状にひだ折りされ、例えば、エンジンに吸入される空気を清浄化するフィルタエレメントとして用いられる。
次に、積層フィルタの製造方法の第2実施形態を図6に基づき説明する。第2実施形態では、上コルゲートロール22に積層フィルタ折り曲げ用の凸部23Aが形成され、下コルゲートロール24に積層フィルタ折り曲げ用の凹部25Aが形成される形態である。なお、他の構成については、第1実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
図6に示されるように、上コルゲートロール22の曲面部22Dには、周方向に直角な方向へリブ状に延びる断面凸形状のプレートである凸部23Aが形成されている。また、下コルゲートロール24の曲面部24Dには、凸部23Aに対応して周方向に直角な方向へ溝状に延びる断面凹形状の凹部25Aが形成されている。図6に示されるコルゲート成形機20により製造する積層フィルタには、折り曲げ用のスジを付けることができると同時に、図1に示される第1濾過材12と第2濾過材14とを熱接着することができる。
なお、第2実施形態では、図6に示されるように、上コルゲートロール22の曲面部22Dに凸部23Aを形成し、この凸部23Aに対応させて下コルゲートロール24の曲面部24Dに凹部25Aを形成しているが、これとは逆に、下コルゲートロール24の曲面部24Dに凸部23Aを形成し、この凸部23Aに対応させて上コルゲートロール22の曲面部22Dに凹部25Aを形成してもよい。
また、上コルゲートロール22の曲面部22Dのうち、一方側(例えば、図6(A)の右側)に凸部23A、他方側(例えば、図6(A)の左側)に凹部25Aを形成すると共に、下コルゲートロール24の曲面部24Dのうち、一方側(例えば、図6(A)の右側)に凹部25A、他方側(例えば、図6(A)の左側)に凸部23Aを形成しもよい。この場合、上コルゲートロール22の凸部23Aと下コルゲートロール24の凹部25Aとを対応する位置関係にすると共に、上コルゲートロール22の凹部25Aと下コルゲートロール24の凸部23Aとを対応する位置関係にする。このようにした場合、製造される積層フィルタに形成される折り曲げ用のスジは、平面部31(図3参照)毎に凹凸が順次逆になるので、積層フィルタのひだ折りがしやすくなる。
次に、積層フィルタの製造方法の第3実施形態を図7に基づき説明する。第3実施形態は、上コルゲートロール22の曲面部22Dに複数の凸部23Bが形成される形態である。なお、他の構成については、第1実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
図7に示されるように、上コルゲートロール22の曲面部22Dには、複数の凸部23Bによってエンボスパターンが形成されている。凸部23Bは、上下コルゲートロール22、24の空転時(第1、第2濾過材12、14を挟持しない状態での回転時)に下コルゲートロール24には接触しない程度の高さとされる。この凸部23Bにより、図1に示される第1、第2濾過材12、14が加熱押圧され、軟化した第2濾過材14の構成繊維が第1濾過材12の構成繊維に絡まって熱接着される。このため、第1濾過材12と第2濾過材14との接着性をさらに向上させることができる。
なお、第3実施形態では、図7に示される上コルゲートロール22の曲面部22Dに複数の凸部23Bを形成しているが、これとは逆に、下コルゲートロール24の曲面部24Dに複数の凸部23Bを形成してもよい。
次に、積層フィルタの製造方法の第4実施形態を図8に基づき説明する。第4実施形態は、上下コルゲートロール22、24の周方向に延びる平坦部22E、24Eが形成され、上コルゲートロール22の平坦部22Eに複数の凸部23Cが形成される形態である。なお、他の構成については、第1実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
図8(B)に示されるように、上下コルゲートロール22、24には、周方向に延びる平坦部22E、24Eが複数形成され、山部22B、24B及び谷部22C、24Cで形成される波状部分を複数のブロックに区画する。この平坦部22E、24Eは、曲面部22D、24Dと段差のない面を形成する。上コルゲートロール22の各平坦部22Eには、複数の凸部23Cが周方向に1列に並ぶように形成されている。凸部23Cは、上下コルゲートロール22、24の空転時(第1、第2濾過材12、14を挟持しない状態での回転時)に下コルゲートロール24には接触しない程度の高さとされる。この凸部23Cにより、図1に示される第1、第2濾過材12、14が加熱押圧され、軟化した第2濾過材14の構成繊維が第1濾過材12の構成繊維に絡まって熱接着される。このため、第1濾過材12と第2濾過材14との接着性をさらに向上させることができる。
なお、第4実施形態では、図8に示される上コルゲートロール22の平坦部22Eに複数の凸部23Cを形成しているが、これとは逆に、下コルゲートロール24の平坦部24Eに複数の凸部23Cを形成してもよい。
次に、積層フィルタの製造方法の第5実施形態を図9に基づき説明する。第5実施形態は、上下コルゲートロール22、24の周方向に延びる平坦部22E、24Eが形成され、上コルゲートロール22の平坦部22Eの中央及び曲面部22D上で周方向へリブ状に延びる環状凸部23Dが形成される形態である。なお、他の構成については、第1実施形態とほぼ同様の構成であるので、同一符号を付して説明を省略する。
図9(B)に示されるように、上下コルゲートロール22、24には、周方向に延びる平坦部22E、24Eが複数形成され、山部22B、24B及び谷部22C、24Cで形成される波状部分を複数のブロックに区画する。この平坦部22E、24Eは、曲面部22D、24Dと段差のない面を形成する。上コルゲートロール22の各平坦部22Eの中央には、周方向へリブ状に延びる断面凸形状のプレートである環状凸部23Dが形成され、曲面部22D上を縦断してロール面22Aを1周している。環状凸部23Dは、上下コルゲートロール22、24の空転時(第1、第2濾過材12、14を挟持しない状態での回転時)に下コルゲートロール24には接触しない程度の高さとされる。この環状凸部23Dにより、図1に示される第1、第2濾過材12、14が加熱押圧され、軟化した第2濾過材14の構成繊維が第1濾過材12の構成繊維に絡まって熱接着される。このため、第1濾過材12と第2濾過材14との接着性をさらに向上させることができる。
第5実施形態では、図9に示される上コルゲートロール22に環状凸部23Dを形成しているが、これとは逆に、下コルゲートロール24に環状凸部23Dを形成してもよい。
なお、上記第1〜第5実施形態に示された上下コルゲートロール22、24の各部の形状を適宜組み合せた上下コルゲートロール22、24を積層フィルタの製造方法に適用してもよい。このとき、各部(例えば、凸部、凹部等)の個数は、上記実施形態に示された個数に限定されない。
また、上記実施形態では、上コルゲートロール22及び下コルゲートロール24のいずれもが内部から加熱手段(図示省略)により加熱されているが、いずれか一方のコルゲートロールのみが内部から加熱されてもよい。この場合、加熱温度は、軟化温度の低い第2濾過材14の軟化温度(例えば100℃)とする。
第1実施形態に係る積層フィルタの製造方法を示す斜視図である。 第1実施形態で用いられるコルゲート成形機を示す図である。図2(A)は、コルゲート成形機を示す正面図である。図2(B)は、コルゲート成形機の側面図である。 第1実施形態により製造された積層フィルタを示す図である。図3(A)は、積層フィルタの平面図である。図3(B)は、図3(A)の3B−3B線の断面図である。 図3(A)の4−4線の拡大断面図である。 第1、第2濾過材が上下コルゲートロール間を通過する際の状態を示す概略拡大断面図である。 第2実施形態で用いられるコルゲート成形機を示す図である。図6(A)は、コルゲート成形機を示す正面図である。図6(B)は、コルゲート成形機の側面図である。 第3実施形態で用いられるコルゲート成形機を示す図である。図7(A)は、コルゲート成形機を示す正面図である。図7(B)は、コルゲート成形機の側面図である。 第4実施形態で用いられるコルゲート成形機を示す図である。図8(A)は、コルゲート成形機を示す正面図である。図8(B)は、コルゲート成形機の側面図である。 第5実施形態で用いられるコルゲート成形機を示す図である。図9(A)は、コルゲート成形機を示す正面図である。図9(B)は、コルゲート成形機の側面図である。
符号の説明
10 積層フィルタ
12 第1濾過
14 第2濾過
20 コルゲート成形機

Claims (1)

  1. コルゲート成形機が、熱可塑性樹脂を含む第1濾過材と、前記第1濾過材に含まれる熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱可塑性樹脂を含む第2濾過材と、を重ねた状態で挟持し、前記第2濾過材の融点以下でかつ前記第2濾過材が軟化状態となる温度で加熱押圧して前記第1濾過材及び前記第2濾過材をコルゲート成形すると共に、溶融状態でない軟化状態の前記第2濾過材を前記第1濾過材に押し付けて前記第1濾過材の織り構造を崩し、前記第2濾過材の構成繊維を前記第1濾過材の構成繊維に絡めて熱接着させることを特徴とする積層フィルタの製造方法。
JP2004165896A 2004-06-03 2004-06-03 積層フィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP4572585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165896A JP4572585B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 積層フィルタの製造方法
EP05748128A EP1771233A1 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Producing method of laminated filter
US11/597,993 US7597773B2 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Producing method of laminated filter
PCT/JP2005/010449 WO2005118107A1 (en) 2004-06-03 2005-06-01 Producing method of laminated filter
CN2005800178075A CN101142007B (zh) 2004-06-03 2005-06-01 层压过滤器的生产方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165896A JP4572585B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 積層フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342633A JP2005342633A (ja) 2005-12-15
JP4572585B2 true JP4572585B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=35044653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165896A Expired - Fee Related JP4572585B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 積層フィルタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7597773B2 (ja)
EP (1) EP1771233A1 (ja)
JP (1) JP4572585B2 (ja)
CN (1) CN101142007B (ja)
WO (1) WO2005118107A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272418B2 (en) * 2006-10-20 2012-09-25 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system, and method for manufacturing irregularly shaped panel filters
US20080315465A1 (en) * 2007-03-05 2008-12-25 Alan Smithies Method of manufacturing composite filter media
US20090071114A1 (en) * 2007-03-05 2009-03-19 Alan Smithies Gas turbine inlet air filtration filter element
US20080217241A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-11 Alan Smithies Composite filter media and methods of manufacture
EP2227308A2 (en) * 2007-11-09 2010-09-15 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium
US8986432B2 (en) 2007-11-09 2015-03-24 Hollingsworth & Vose Company Meltblown filter medium, related applications and uses
DE102008019085A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Microdyn - Nadir Gmbh Filterverbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung sowie aus dem Filterverbundmaterial hergestellte Flachfilterelemente
US8950587B2 (en) 2009-04-03 2015-02-10 Hollingsworth & Vose Company Filter media suitable for hydraulic applications
JP5725322B2 (ja) * 2009-07-07 2015-05-27 清水建設株式会社 充填材製造装置
US9221003B2 (en) 2009-09-21 2015-12-29 Klaus Schumann Filter
US8187352B2 (en) * 2009-09-21 2012-05-29 Klaus Schumann Filter
DE102010011785A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Mann+Hummel Gmbh Vorrichtung zum Falten eines bahnförmigen Filtermediums und Verfahren zur Herstellung eines zickzackförmig gefalteten Filterelements
US8679218B2 (en) 2010-04-27 2014-03-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media with a multi-layer structure
US10155186B2 (en) 2010-12-17 2018-12-18 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US20120152821A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Hollingsworth & Vose Company Fine fiber filter media and processes
US20130260104A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Yarns, Threads, And Textiles Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
CN107617248B (zh) * 2013-03-08 2020-06-30 康明斯过滤Ip公司 带有调制波纹的波纹状过滤介质
US9694306B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Hollingsworth & Vose Company Filter media including polymer compositions and blends
US9649792B2 (en) 2013-10-15 2017-05-16 Velcro BVBA Forming longitudinally pleated products
WO2017031168A1 (en) 2015-08-17 2017-02-23 Clarcor Inc. Filter media packs, methods of making and filter media presses
US11278833B2 (en) 2015-08-17 2022-03-22 Parker-Hamilton Corporation Filter media packs, methods of making, and ultrasonic cutting or welding

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147671A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Tatsurou Okamura Automatic moulding equipment for corrugated synthetic resin foam
JPS55149618A (en) * 1979-05-02 1980-11-21 Pall Corp Corrugating device and its method
JPS6425311U (ja) * 1987-08-04 1989-02-13
JPH04180808A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形フィルター
JPH0549835A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd フイルタ及びその製造装置
JPH10180023A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kureha Tec Kk フィルター用不織布
JP2001105487A (ja) * 1999-08-03 2001-04-17 San East Research:Kk 溝状成形体シートを成形する方法並びに装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531920A (en) * 1968-09-16 1970-10-06 Cambridge Filter Corp Filter
GB1604979A (en) 1978-05-31 1981-12-16 Engineering Components Ltd Air filters
JPH084689B2 (ja) 1987-07-13 1996-01-24 西川フィルタ−工業株式会社 フィルタ−材の製造方法
JPH067447Y2 (ja) 1987-07-21 1994-02-23 シャープ株式会社 磁気ヘッドの位置調整機構
DE3916838A1 (de) * 1989-05-19 1990-11-22 Lippold Hans Joachim Filtereinsatz
JPH05285326A (ja) 1992-04-03 1993-11-02 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd フィルタエレメント
JPH11290624A (ja) 1998-04-08 1999-10-26 Toray Ind Inc フィルター材およびその製造方法
DE19840231B4 (de) * 1998-09-03 2006-03-02 Moldex-Metric Ag & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines in Falten gelegten Filtermaterials

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147671A (en) * 1976-06-03 1977-12-08 Tatsurou Okamura Automatic moulding equipment for corrugated synthetic resin foam
JPS55149618A (en) * 1979-05-02 1980-11-21 Pall Corp Corrugating device and its method
JPS6425311U (ja) * 1987-08-04 1989-02-13
JPH04180808A (ja) * 1990-11-13 1992-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 成形フィルター
JPH0549835A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd フイルタ及びその製造装置
JPH10180023A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kureha Tec Kk フィルター用不織布
JP2001105487A (ja) * 1999-08-03 2001-04-17 San East Research:Kk 溝状成形体シートを成形する方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101142007A (zh) 2008-03-12
US20080017299A1 (en) 2008-01-24
JP2005342633A (ja) 2005-12-15
CN101142007B (zh) 2010-05-12
WO2005118107A1 (en) 2005-12-15
US7597773B2 (en) 2009-10-06
EP1771233A1 (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572585B2 (ja) 積層フィルタの製造方法
EP0692294B1 (en) Filter element and process for manufacturing the same
EP2142276B1 (en) Filter with eptfe and method of forming
EP0556932B1 (en) Method of producing a filter element
US8597393B2 (en) Pleated air filter pack and air filter using same
JP3362453B2 (ja) 濾過エレメント
JPH03137909A (ja) フイルタ挿入体
JP5711230B2 (ja) テーパ付き縦溝流路を有する縦溝流路付き濾過媒体を形成する方法および装置
US20130008849A1 (en) Device for Folding a Web-Shaped Filter Medium and Method for Producing a Filter Element Folded in a Zigzag Shape
US8366798B2 (en) Filter and method of making
JP2020040064A (ja) ろ材パック
CN101367022B (zh) 过滤器元件
JP2010247447A (ja) 構造体及び成形品
TWI641412B (zh) 過濾器濾材及過濾器濾材之製造方法
JP5109456B2 (ja) フィルタ濾材の折り目付け方法
JPH0422411A (ja) フィルターエレメント用濾材およびその製造方法
JP7477194B2 (ja) 中空構造体及びその製造方法
KR20180056841A (ko) 부직포 필터의 제조방법
CN115916374A (zh) 锯齿形折叠的非织造材料
JP3801231B2 (ja) フィルタエレメントおよびその製造方法
JP2002282626A (ja) 液体用濾過体
JP2006122909A (ja) フィルタエレメントおよびその製造方法
WO2020145234A1 (ja) コルゲートハニカム構造物、コルゲートハニカム積層物、及びこれらの製造方法
KR20220106295A (ko) 집진 필터
JP2010260004A (ja) フィルタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees