JP2000213992A - 温度検出回路及び半導体装置 - Google Patents

温度検出回路及び半導体装置

Info

Publication number
JP2000213992A
JP2000213992A JP11017595A JP1759599A JP2000213992A JP 2000213992 A JP2000213992 A JP 2000213992A JP 11017595 A JP11017595 A JP 11017595A JP 1759599 A JP1759599 A JP 1759599A JP 2000213992 A JP2000213992 A JP 2000213992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
diode
current
temperature
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11017595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Gonda
友彦 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11017595A priority Critical patent/JP2000213992A/ja
Publication of JP2000213992A publication Critical patent/JP2000213992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体製造装置と半導体製造工程は従来のま
まで、精度良く温度検出ができる半導体装置を提供す
る。 【解決手段】 同一の半導体チップ内に形成される大き
さの異なるトランジスタTr1とTr2により一定倍率
異なる電流を出力する。この異なる電流を同一の半導体
チップ内に形成される同型のダイオードD1とD2に入力
する。このときダイオード間に発生する電圧V1とV2
温度係数が入力電流によって異なることを利用し、電圧
の差△Vから温度を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大電流化が進むパワ
ーICなどの半導体装置に係り、特に半導体チップの温
度を検出する温度検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のパワーICの開発実用化はハイテ
ンポであり、電力容量の増大は着実に進展し、高耐圧化
と大電流化に適した多様な技術開発が進められている。
パワーICは通常のICに比べて格段に大きい電圧や電
流、電力環境の下で使用され、過渡的にはパワーICの
定格を超える電流や電圧が到来することが少なくない。
このような場合でもパワーICを破壊や誤動作から防ぐ
ために、各種の保護回路が内蔵されている。
【0003】図8は保護回路システムの概念図である。
制御論理回路6で駆動回路7が制御され、駆動回路7に
よってパワー部8例えばパワースイッチ部等を動作させ
る。これによって負荷9での電力のON、OFFを行
う。パワー部8の温度を温度検出回路10で検出し、そ
の出力を基準電圧回路5の出力とコンパレータ4で比較
する。検出温度が基準電圧に対応する温度以下の場合は
負荷9は制御論理回路6で制御された動作をする。検出
温度が基準電圧に対応する温度を超える場合は、駆動回
路7に反転信号を出力してパワー部8の動作を停止させ
るとともに、制御論理回路6にも反転信号を出力する。
【0004】図9は温度検出回路の従来例を示す図であ
る。ダイオードD0の順方向電圧V0の温度依存性を利用
し、定電流源I0を接続したダイオードD0の温度状態を
電圧V0として検出するものである。電圧V0と検出温度
0(絶対温度)の関係は一般的に式(1)で現され
る。 V0=(k・T0/q)・ln(I0/IS1) ……(1) ここでkはボルツマン定数(k=1.38×10
-23(J/K))、qは電子電荷(q=1.6×10-19
(C))である。式(1)より電圧V0は、温度T0によ
って変化する。
【0005】しかしながら従来の温度検出回路は半導体
製造装置に生成されたダイオードD0の飽和電流IS1
ばらつくため、精度良く温度検出することが困難であっ
た。電流IS1がばらつく原因は半導体装置の製造工程に
ある。特にホトリソグラフィ工程でホトマスクが傾いて
いたり、半導体基板に反りやうねりがあると接合面積が
ばらつく。また、不純物の注入、拡散においても半導体
基板内とロット毎で半導体製造装置に起因するばらつき
がある。これらによって、電流IS1が±30%ばらつこ
とがあった。
【0006】これより検出温度のばらつきを求める。式
(1)より検出温度T0は式(2)で表される。 T0=(q・V0/k)/ln(I0/IS1) ……(2) ここでV0=0.77(V)、I0=1×10-6(A)、
またIS1=1×10-15±30%(A)である。検出温
度T0は中心の温度430.8°Kで約−1.7%から
約1.3%ばらつく。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上、従来の温度検出
回路においては、ダイオードD0の飽和電流IS1の絶
対精度がばらつくため、精度良く温度検出することが困
難という問題がある。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、半導体製造装置と半
導体製造工程は従来のままで、精度良く温度検出ができ
る半導体装置を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、半導体製造装置と半
導体製造工程は従来のままで、精度良く温度検出ができ
る温度検出回路を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、請求項1記載の
発明は、電流1と電流2の比が1を超え1000以下の
電流1を出力するトランジスタ1と、電流2を出力する
トランジスタ2と、アノード側に電流1を入力しカソー
ド側を接地するダイオード1と、アノード側に電流2を
入力しカソード側を接地するダイオード2と、ダイオー
ド1のアノード側の電圧1とダイオード2のアノード側
の電圧2の電圧差を増幅する差動増幅回路を有する温度
検出回路であることである。
【0011】請求項1記載の発明によれば、ダイオード
1と2のアノード電極とカソード電極間に発生する電圧
1と2の温度係数が入力電流の大きさによって異なるこ
とを利用できるので、電圧1と2の差から温度を検出で
きる。
【0012】請求項2記載の発明は、トランジスタ1
と、トランジスタ2と、ダイオード1と、ダイオード2
を同一の半導体チップ上に搭載した温度検出回路である
ことである。
【0013】請求項2記載の発明によれば、2つのダイ
オードに関して、接合面積や不純物濃度の差を小さくで
きるので、入力電流以外の温度係数を変化させる要因で
ある飽和電流の大きさの差を小さくでき、温度の検出精
度が上げられる。2つのトランジスタに関しては、ゲー
ト幅や不純物濃度の差を小さくできるので、2つのダイ
オードへの出力電流の倍率を変動しにくく一定にできる
ので、温度の検出精度が上げられる。
【0014】請求項3記載の発明は、トランジスタ1と
トランジスタ2を有するカレントミラー回路を備えた温
度検出回路であることである。
【0015】請求項3記載の発明によれば、2つのダイ
オードへの出力電流の倍率を変動しにくく一定にできる
ので、温度の検出精度が上げられる。
【0016】請求項4記載の発明は、電流1と電流2の
比が1を超え1000以下の電流1を出力するトランジ
スタ1と、電流2を出力するトランジスタ2と、アノー
ド側に電流1を入力しカソード側を接地するダイオード
1と、アノード側に電流2を入力しカソード側を接地す
るダイオード2と、ダイオード1のアノード側の電圧1
とダイオード2のアノード側の電圧2の電圧差を増幅す
る差動増幅回路と、ダイオード1とダイオード2に近接
するパワー部を同一の半導体チップ上に搭載した半導体
装置であることである。
【0017】請求項4記載の発明によれば、この半導体
装置は請求項1記載の発明である温度検出回路を備え、
発熱し最も高温となるパワー部の温度を測定できる。そ
して寸法精度や不純物濃度の半導体ウェーハの面内分布
は従来のままですなわち従来の半導体製造装置と半導体
製造工程を使用してこの半導体装置を製造することがで
きる。
【0018】請求項5記載の発明は、ダイオード1とダ
イオード2が近接して配置される半導体装置であること
である。
【0019】請求項5記載の発明によれば、2つのダイ
オードの接合面積や不純物濃度の差を小さくできるの
で、入力電流以外の温度係数を変化させる要因である飽
和電流の大きさの差を小さくでき、温度の検出精度が上
げられる。
【0020】請求項6記載の発明は、トランジスタ1
と、トランジスタ2が近接して配置される半導体装置で
あることである。
【0021】請求項6記載の発明によれば、2つのトラ
ンジスタのゲート幅や不純物濃度の差を小さくできるの
で、2つのダイオードへの出力電流の倍率を変動しにく
く一定にでき、温度の検出精度が上げられる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、半
導体製造装置と半導体製造工程は従来のままで、精度良
く温度検出ができる半導体装置を提供することができ
る。
【0023】本発明によれば、半導体製造装置と半導体
製造工程は従来のままで、精度良く温度検出ができる温
度検出回路を提供することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。以下の図面の記載において同一又
は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。た
だし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との
関係、各層の厚みとの比率等は現実のものとは異なるこ
とに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸
法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。ま
た、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率の異
なる部分が含まれるのはもちろんである。
【0025】図1は本発明の実施の形態に係る温度検出
回路の回路図である。本発明の実施の形態に係る温度検
出回路1は、電流I1に対する電流I2の倍率Nが1を超
え1000以下の電流I1を出力するトランジスタTr
1と、電流I2を出力するトランジスタTr2と、アノ
ード側に電流I1を入力し、カソード側を接地するダイ
オードD1と、アノード側に電流I2を入力し、カソード
側を接地するダイオードD2と、ダイオードD1のアノー
ド側の電圧V1とダイオードD2のアノード側の電圧V2
の電圧差△Vを増幅する差動増幅回路2を有する。差動
増幅回路2は、オペアンプOP、抵抗R3、抵抗R4、抵
抗R5と抵抗R6で構成されている。また、温度検出回路
1は、トランジスタTr1とトランジスタTr2を有す
るカレントミラー回路3を備えている。カレントミラー
回路3は、半導体装置の電源電圧VCCと、トランジスタ
Tr3と、ゲート−ソース間電圧が同じになるようにト
ランジスタTr3と並列接続されているトランジスタT
r1とトランジスタTr2と、定電流回路IAで構成さ
れている。トランジスタTr2はトランジスタTr1の
ゲート長Lと同じ大きさだが、ゲート幅Wはトランジス
タTr1の1倍を超え1000倍以下である。この倍率
は上記の倍率Nと一致する。温度検出回路1は、差動増
幅回路2の出力電圧V3と、基準電圧回路5の出力電圧
とを比較し、反転信号を出力するコンパレータCMPと
接続している。
【0026】図2は本発明の実施の形態に係る半導体装
置の半導体チップ上の配置図である。本発明の実施の形
態に係る半導体装置は、トランジスタTr1と、トラン
ジスタTr2と、トタンジスタTr1と接続するダイオ
ードD1と、トランジスタTr2と接続するダイオード
2と、差動増幅回路とカレントミラー回路の一部を有
する回路11と、パワー部12と、制御論理回路、駆動
回路、基準電圧回路とコンパレータを有する回路13で
構成され、1つの半導体チップ14上に形成されてい
る。パワー部12はダイオードD1とダイオードD2に近
接しており、ダイオードD1とダイオードD2も互いに近
接して配置される。さらに、トランジスタTr1とトラ
ンジスタTr2も互いに近接して配置される。
【0027】次に本発明の実施の形態に係る温度検出回
路1の動作を説明する。まず、半導体製造装置や製造工
程によるばらつきは無視して検討する。図1のカレント
ミラー回路3により、Tr1にはTr3を流れる電流と
等しいI1が流れる。Tr2にはI1のN倍の電流が流れ
る。また、図2に示すようにD1とD2は近接しているの
でD1とD2の温度T1(絶対温度)は等しい。電圧V1
温度T1の関係は一般的に式(3)で表される。 V1=(k・T1/q)・ln(I1/IS3) ……(3) また電圧V2と温度T1の関係は一般的に式(4)で表さ
れる。 V2=(k・T1/q)・ln(N・I1/IS2) ……(4) ここでIS3はD1の飽和電流、IS2はD2の飽和電流であ
る。これより電圧V1に対する電圧V4の電位差ΔVは
式(5)で表される。 ΔV=V2−V1=(k・T1/q)・ln{N・(IS3/IS2)} ……(5) 式(5)より電位差ΔVは、温度T1によって変化す
る。本発明の温度検出回路1は、電圧差ΔVを差動増幅
回路2で増幅し電圧V3を出力する。そして、電圧V3
基準電圧回路5から出力される電圧とをコンパレータ4
で比較することにより反転信号を出力することができ
る。なお、V1とV2はダイオードD1とD2の順方向の電
圧のみを検出することが必要なので、V1とV2のポイン
トと接地の間になるべく寄生抵抗が存在しないこと、特
にダイオードD2はダイオードD1に比べ大きな電流が流
れるので発熱による配線抵抗の増大によりV2が上昇し
ないように配線の太さを太くする。
【0028】次に、半導体製造装置や製造工程によるば
らつきを考慮して温度T1と電位差ΔVの関係を検討す
る。式5より検出温度T1は式(6)で表される。 T1=(q・ΔV/k)/ln{N・(IS3/IS2)} ……(6) 図2に示すようにダイオードD1とダイオードD2は近接
しているので、ダイオードD1の飽和電流IS3とダイオ
ードD2の飽和電流IS2は製品ロット毎や半導体ウェー
ハ内ではそれぞれ±数10%のばらつきを持つが、相対
精度すなわちIS3とIS2の比である(IS3/IS2)のばらつ
きは±数%である。また、トランジスタTr1とトラン
ジスタTr2も互いに近接しているので、トランジスタ
Tr1の出力電流I1とトランジスタTr2の出力電流
N・I1は製品ロット毎や半導体ウェーハ内ではそれぞ
れ±数10%のばらつきを持つが、相対精度すなわち倍
率Nのばらつきは±数%である。
【0029】図3は、ΔV=0.17(V)、N=10
0、IS2=1×10-15(A)、IS 3/IS2が100±
2%とした時の式(6)の飽和電流IS2に対する温度T
1のグラフである。IS3/IS2が±2%ばらついた時、
温度T1は約−0.4%から約0.4%までのばらつき
におさまる。
【0030】図4は、倍率Nに対する図3のグラフの傾
き(飽和電流IS2に対する温度T1の傾き)を示すグラ
フである。倍率Nが大きくなればなるほど傾きの絶対値
は小さくなる。したがって、IS3/IS2のばらつきの幅
が同じであれば、倍率Nが大きいほど温度T1のばらつ
きは小さくなる。ただし、倍率Nを大きくするというこ
とはトランジスタTr2の面積を大きくすることになる
のと、図4のグラフの傾きが倍率Nを大きくする程小さ
くなるので、経済的な理由によるNの上限値が存在し、
1000程度であると考える。
【0031】次に、倍率Nがばらついた場合について検
討する。図4より倍率Nが100程度で±5%ばらつい
た時、傾きは±2%ばらつく。これより、IS3/IS2
ばらつきと倍率Nのばらつきを合わせた温度検出回路1
全体で生じるばらつきは、0.4%と102%の積で±
0.408%となる。また、倍率Nが800程度で±5
%ばらついた時、傾きは倍率Nが100のときと同様に
±2%ばらつく。ただし、傾きが倍率100のときの半
分程度に小さいので、温度検出回路1全体で生じるばら
つきは、±0.2%程度となる。
【0032】図5は、ダイオードD1とダイオードD2
それぞれ1個づつではなく、直列接続した複数のダイオ
ードで構成される場合のダイオードD1、D2の配置図で
ある。図5(b)のように、16個の図5(a)のダイ
オード単位セル17が4行4列に近接して配置される。
ダイオードD1用のダイオード単位セル17とダイオー
ドD2用のダイオード単位セル17がそれぞれ面分布と
して偏りがないように選択され直列に接続される。直列
にする単位セル17の数は多ければ多い程電位差ΔVを
大きくできるので好ましい。なお、単位セル17の個数
はD1とD2で同数が好ましい。
【0033】図6は、トランジスタTr1とトランジス
タTr2をトランジスタ単位セルで構成した場合の配置
図である。図6(b)のように、81個の図6(a)の
トランジスタ単位セル19が9行9列に近接して配置さ
れる。トランジスタTr1用の1個のトランジスタ単位
セル19はトランジスタTr2用の80個のトランジス
タ単位セル19の中央に配置される。このように、トラ
ンジスタTr2をトランジスタTr1と同じトランジス
タ単位セル19に分割することにより、寄生抵抗やチャ
ネル領域の端部の効果を含めてトランジスタTr1とト
ランジスタTr2のトランジスタ特性をそろえることが
できる。
【0034】図7は、本発明の実施の形態の変形例に係
る温度検出回路1の回路図である。本発明の実施の形態
の変形例に係る温度検出回路1は、図1のトランジスタ
Tr3の代わりにダイオード接続されたpnp型バイポ
ーラトランジスタTr6と、図1のトランジスタTr1
の代わりに、トランジスタTr6とベース−エミッタ間
電圧が同じとなるように接続されたpnp型バイポーラ
トランジスタTr4と、図1のトランジスタTr2の代
わりにトランジスタTr6及びトランジスタTr4とベ
ース−エミッタ間電圧が同じとなるように並列接続さ
れ、エミッタ面積はトランジスタTr4の1倍を超え1
000倍以下であるpnp型バイポーラトランジスタT
r5を有する。この構成により図3と図4に示したと同
様の効果が得られる。また、図6のトランジスタ単位セ
ル19適用も可能である。この場合図6(a)のドレイ
ン電極18をコレクタ電極と見なせばよい。トランジス
タTr5をトランジスタTr4と同じトランジスタ単位
セル19に分割することにより、ベース抵抗やエミッタ
領域の端部の効果を含めてトランジスタTr4とトラン
ジスタTr5のトランジスタ特性をそろえることができ
る。
【0035】(その他の実施の形態)上記のように、本
発明の実施の形態を記載したが、この開示の一部をなす
論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解す
べきでない。この開示から当業者には様々な代替しうる
実施の形態、実施例及び運用技術が明らかになろう。
【0036】例えば本発明の実施の形態では、ダイオー
ドD1、ダイオードD2を用いていたが、ダイオード接続
されたバイポーラ型トランジスタ又はMOS型トランジ
スタを用いた場合も適用できる。
【0037】この様に、本発明はここでは記載していな
い様々な実施の形態を包含するということを理解すべき
である。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許
請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ限定される
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る温度検出回路の回路
図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る半導体装置の半導体
チップ上の配置図である。
【図3】飽和電流IS2に対する温度T1のグラフであ
る。
【図4】倍率Nに対する図3のグラフの傾き(飽和電流
S2に対する温度T1の傾き)を示すグラフである。
【図5】直列接続した複数のダイオードで構成される場
合のダイオードD1、D2の配置図である。
【図6】トランジスタTr1とトランジスタTr2をト
ランジスタ単位セルで構成した場合の配置図である。
【図7】本発明の実施の形態の変形例に係る温度検出回
路1の回路図である。
【図8】保護回路システムの概念図である。
【図9】温度検出回路の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1、10 温度検出回路 2 差動増幅回路 3 カレントミラー回路 4 コンパレータ 5 基準電圧回路 6 制御論理回路 7 駆動回路 8、12 パワー部 9 負荷 11 差動増幅回路とカレントミラー回路の一部を有す
る回路 13 制御論理回路、駆動回路、基準電圧回路とコンパ
レータを有する回路 14 半導体チップ 15 アノード電極 16 カソード電極 17 ダイオード単位セル 18 ドレイン電極 19 トランジスタ単位セル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流1と電流2の比が1を超え1000
    以下の前記電流1を出力するトランジスタ1と、前記電
    流2を出力するトランジスタ2と、アノード側に前記電
    流1を入力し、カソード側を接地するダイオード1と、
    アノード側に前記電流2を入力し、カソード側を接地す
    るダイオード2と、前記ダイオード1のアノード側の電
    圧1と前記ダイオード2のアノード側の電圧2の電圧差
    を増幅する差動増幅回路を有することを特徴とする温度
    検出回路。
  2. 【請求項2】 前記トランジスタ1と、前記トランジス
    タ2と、前記ダイオード1と、前記ダイオード2を同一
    の半導体チップ上に搭載したことを特徴とする請求項1
    記載の温度検出回路。
  3. 【請求項3】 前記トランジスタ1と前記トランジスタ
    2を有するカレントミラー回路を備えたことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の温度検出回路。
  4. 【請求項4】 電流1と電流2の比が1を超え1000
    以下の前記電流1を出力するトランジスタ1と、前記電
    流2を出力するトランジスタ2と、アノード側に前記電
    流1を入力し、カソード側を接地するダイオード1と、
    アノード側に前記電流2を入力し、カソード側を接地す
    るダイオード2と、前記ダイオード1のアノード側の電
    圧1と前記ダイオード2のアノード側の電圧2の電圧差
    を増幅する差動増幅回路と、前記ダイオード1と前記ダ
    イオード2に近接するパワー部を同一の半導体チップ上
    に搭載したことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記ダイオード1と、前記ダイオード2
    が近接して配置されることを特徴とする請求項4記載の
    半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記トランジスタ1と、前記トランジス
    タ2が近接して配置されることを特徴とする請求項4又
    は請求項5記載の半導体装置。
JP11017595A 1999-01-26 1999-01-26 温度検出回路及び半導体装置 Pending JP2000213992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017595A JP2000213992A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 温度検出回路及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11017595A JP2000213992A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 温度検出回路及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213992A true JP2000213992A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11948257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11017595A Pending JP2000213992A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 温度検出回路及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213992A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317217A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Electronics Corp 過熱検出回路
JP2007134442A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007316052A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Mitsuteru Kimura ダイオード温度測定装置
EP1973229A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 NEC Electronics Corporation Overcurrent detecting circuit and semiconductor device
JP2009204422A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 半導体温度センサ回路
KR100958717B1 (ko) 2007-08-20 2010-05-18 한국전자통신연구원 온도 감지 회로
JP2011033535A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 温度検出回路
KR101038901B1 (ko) 2007-09-10 2011-06-07 가부시키가이샤 리코 온도 검출 회로 및 그것을 이용한 전자 기기

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317217A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Nec Electronics Corp 過熱検出回路
JP2007134442A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007316052A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Mitsuteru Kimura ダイオード温度測定装置
EP1973229A1 (en) 2007-03-22 2008-09-24 NEC Electronics Corporation Overcurrent detecting circuit and semiconductor device
JP2008236528A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nec Electronics Corp 過電流検出回路および半導体装置
US7660091B2 (en) 2007-03-22 2010-02-09 Nec Electronics Corporation Overcurrent detecting circuit and semiconductor device
KR100958717B1 (ko) 2007-08-20 2010-05-18 한국전자통신연구원 온도 감지 회로
KR101038901B1 (ko) 2007-09-10 2011-06-07 가부시키가이샤 리코 온도 검출 회로 및 그것을 이용한 전자 기기
JP2009204422A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 半導体温度センサ回路
JP2011033535A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Renesas Electronics Corp 温度検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468825B1 (en) Method for producing semiconductor temperature sensor
US6313515B1 (en) Reference voltage supply circuit
US5961215A (en) Temperature sensor integral with microprocessor and methods of using same
US7119527B2 (en) Voltage reference circuit using PTAT voltage
KR100748776B1 (ko) 높은 시트 모스 레지스터 방법 및 장치
US20130140642A1 (en) Analog circuit cell array and analog integrated circuit
US7901134B2 (en) Semiconductor temperature sensor
JP2001502435A (ja) 温度検出回路
US4553048A (en) Monolithically integrated thermal shut-down circuit including a well regulated current source
JP3325396B2 (ja) 半導体集積回路
US7723975B2 (en) Current detecting circuit
US7405547B2 (en) Stabilized DC power supply circuit having a current limiting circuit and a correction circuit
JP2000213992A (ja) 温度検出回路及び半導体装置
JP2001217692A (ja) 電圧比較回路およびこれを用いた基板バイアス調整回路
JP2000089843A (ja) 基準電圧源用半導体装置
JP3225791B2 (ja) リーク電流補償回路
JPH09243467A (ja) 温度検出回路およびその試験方法
JPH08184505A (ja) 温度検出装置
US8471625B1 (en) Beta enhanced voltage reference circuit
US6680651B2 (en) Current mirror and differential amplifier for providing large current ratio and high output impedence
JP2006078204A (ja) 電流検出回路
JP2001085548A (ja) BiCMOS素子、オペアンプ、及びBGR回路
US20030030128A1 (en) Transistor configuration for a bandgap circuit
US20230152837A1 (en) Bandgap Reference Circuit
US6255868B1 (en) Buffer circuit and hold circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees