JP2000208488A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法

Info

Publication number
JP2000208488A
JP2000208488A JP11005434A JP543499A JP2000208488A JP 2000208488 A JP2000208488 A JP 2000208488A JP 11005434 A JP11005434 A JP 11005434A JP 543499 A JP543499 A JP 543499A JP 2000208488 A JP2000208488 A JP 2000208488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
bromine
hydrocarbon
etching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000208488A5 (ja
Inventor
Yasutsugu Suzuki
康嗣 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11005434A priority Critical patent/JP2000208488A/ja
Priority to US09/478,789 priority patent/US6492068B1/en
Publication of JP2000208488A publication Critical patent/JP2000208488A/ja
Publication of JP2000208488A5 publication Critical patent/JP2000208488A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体装置の製造工程のエッチングにおいて良
好な側壁保護効果ならびに、対レジスト、対下地選択性
の向上を達成する。 【解決手段】半導体装置の製造においてガス雰囲気をプ
ラズマ励起することによって被加工物の表面層をエッチ
ングするに際し、前記ガス雰囲気が、臭素原子を含むガ
スおよび炭化水素もしくはその誘導体のガス、または、
炭化水素の臭素化物もしくはその誘導体のガス、を含む
ことを特徴とするエッチング方法を提供することにより
前記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置を製造
するためのエッチングプロセス全般に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化に伴って、
微細パターンを高精度かつ高選択比でエッチング加工す
ることが求められるようになってきている。高精度を実
現するためには、エッチングの前工程である写真製版技
術を用いたフォトリソグラフィ工程でのフォトレジスト
マスク形成の精度が重要である。フォトリソグラフィ工
程では、微細化とともに焦点深度は浅くなるため、フォ
トレジスト(以下単にレジストという)の薄膜化が必要
とされる。一方、高精度化するほど被エッチング物の形
状を正確に制御しつつエッチングする必要がある。この
ため、エッチングによって形成された被エッチング物の
側壁を保護することが必要である。この保護のため、被
エッチング物のエッチングと同時にレジストのエッチン
グを行い、レジストのエッチング成分を被エッチング物
の側壁に付着させる方法が使用される。したがって、初
期のレジスト膜厚が充分に大きくないとレジストが後退
し、被エッチング膜の肩落ち、すなわちパターン崩れが
生ずる。そのため、レジスト膜厚に関してはフォトリソ
グラフィでの精度とエッチングでの形状制御がトレード
オフの関係にある。すなわち、レジスト膜厚を小さくし
て高精度加工を実現するために、エッチングでレジスト
のエッチング速度を小さく、すなわち、レジスト選択比
を高く保ったままで、充分な側壁保護を行うことが可能
な技術がもとめられている。
【0003】また、エッチングでは下地に対する選択比
を確保することが、半導体装置の性能、信頼性を高める
上で重要である。例えば、ゲートのポリシリコンエッチ
ングではゲート酸化膜に対する選択性を、コンタクト孔
形成のためのシリコン酸化膜エッチングでは基板のSi
やシリサイド層、セルフアラインコンタクトのSi Nス
トッパ層等に対する選択性を、ビア孔形成のためのシリ
コン酸化膜エッチングでは下層メタルのTi Nの反射防
止膜等に対する選択性を高く確保しなければならない。
またエッチングでは、垂直加工が最良というわけでは必
ずしもない。例えば、配線の形成では、層間膜のカバレ
ッジ向上のために順テーパ加工が望ましい。コンタクト
孔やビア孔の形成ではホール内のメタル配線のカバレッ
ジ向上のために、順テーパ加工が望ましい。
【0004】上に述べたような良好な側壁保護、高レジ
スト選択性、高下地選択性および加工形状のテーパ制御
を実現するため、従来から主たるエッチング種を生成す
るためのガス(メインエッチングガス)の選択、あるい
は様々な添加ガスの検討が行われて来た。例えば、メイ
ンエッチングガスとしてCx Fy 系のガスを使用する酸
化膜エッチングを例にとると、プラズマ中のC/Fを上
げることが望ましいと言われている。すなわち、主たる
エッチング種であるFは下地膜までエッチングするた
め、酸化膜のエッチング終了後は下地表面にフルオロカ
ーボン保護膜を形成しやすいように、重合膜の前駆体で
あるCF2 、CFラジカルをプラズマ中で多数生成しよ
うとするものである。このため、メインエッチングガス
としては、CF4 よりC/F比の高いC2 6 やC3
8 のようなC数の大きい直鎖状炭化水素やC4 8 等の
ような不飽和炭化水素が用いられてきた。また、添加ガ
スとしてはプラズマ中の過剰なFを捕獲することでプラ
ズマ中のC/F比を上げるため、H2 、CHF3 、CH
2 2 、CH3 F等の水素含有ガスやCO等が用いられ
てきた。
【0005】また、0.25μm世代以降のフォトリソ
グラフィプロセスでは、下地からの反射光を抑えるため
に、反射防止膜すなわちBARC(Bottom Anti Reflec
tionCoating) を用いた、プロセスが行われている。こ
のプロセスでフォトリソグラフィ工程の際に用いるレジ
ストのさらに下層に有機系の物質であるBARCをコー
ティングする。BARC層は、下地からの反射を防止す
るとともに平坦化作用も有し、フォトリソグラフィ工程
の高精度化が実現できる。BARCプロセスでは、レジ
ストの現像後に、レジストをマスクとして酸素をメイン
のエッチャントとしてエッチングを行い、BARC層を
パターニングする。そしてその後に、レジスト及びBA
RCのパターンをマスクとして、被加工物のエッチング
を行う。さらに今後は、レジストのパターニングにもド
ライエッチングが適用されるようになる。例えば、パタ
ーンとして残す部分の表面をシリル化し、続いて酸素を
メインエッチングガスとする反応性イオンエッチング
(RIE)により、シリル化していない部分を除去す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の半導体装置の製造工程におけるエッチング方法
では、以下のような問題がある。シリコン酸化膜エッチ
ングの例では、通常はCxFyのガスを分解し、C
2、CFラジカルのみを効率よく得ることは困難であ
る。エッチングにおいては、RIE、MERIE、EC
R、ヘリコン波等種々の放電形式があり、それぞれプラ
ズマ中の電子エネルギーが異なっている。しかし、分子
の解離エネルギーは固有である。装置に合わせて相性の
良いガス種を選択することは可能だが、それでも分子の
解離を高精度に制御することは困難である。また、選択
性を高めるためにはC/F比の高いガスを用いることが
好ましいが、それによってエッチレート低下、エッチン
グ後のレジスト難剥離性、ホール加工での下地へのC注
入によるコンタクト抵抗上昇、などの問題が発生してい
る。例えば、高C/F比のガスを用いるとエッチング表
面には重合膜が生成するため、エッチレートは低下す
る。これを補おうと放電のパワーを増加するとCF2
CFのさらなる解離が進み、F原子が増加する。その結
果、エッチレートは増加するものの下地選択比が犠牲と
なる。このように従来の、CF2 、CFを発生させ、重
合させることのみを念頭に置いたガス系では、レジスト
あるいは下地に対する選択性と他の特性を高次元で両立
させることは困難である。
【0007】また、前述したBARCエッチングの工程
においては、主たるエッチング種である酸素ラジカルは
レジストおよびBARCを比較的等方的にエッチングす
る。このため、CD(Critical Dimention・・・寸法)
lossを引き起こす。これを防ぐためウェハ側のバイ
アス電圧を増加し、イオンのスパッタリング効果でレジ
スト成分を側壁に付着させ、保護膜を形成する方法があ
る。しかし、これが強過ぎると逆にCD gainが顕
著になったり、レジスト形状が鋭角なテーパーとなり、
被エッチング層の形状異常(肩落ち等)を引き起こす。
このように、エッチングと側壁保護は微妙なバランスの
上に成り立っているため、高いエッチレートと充分な側
壁保護とを両立させることは困難である。このため、生
産性が低い、パターンの密度により寸法変化が大きい等
の問題がある。さらに、レジストのパターニングをドラ
イエッチングで行う場合には、BARC以上に厚いレジ
ストを寸法精度良くエッチングしなければならず、従来
の方法では量産レベルでの適用が困難であった。
【0008】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、半導体装置の製造でのエッチングにおい
て、良好な側壁保護効果ならびに、対レジストおよび対
下地選択性の向上を達成することのできるエッチング方
法を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、半導体装置の製造においてガス雰囲気を
プラズマ励起することによって被加工物の表面層をエッ
チングするに際し、前記ガス雰囲気が、臭素原子を含む
ガスおよび炭化水素もしくはその誘導体のガス、また
は、炭化水素の臭素化物もしくはその誘導体のガス、を
含むことを特徴とするエッチング方法を提供する。
【0010】また、前記炭化水素は、アルケン類もしく
はアルキン類であることが好ましい。
【0011】同様に前記課題を解決するために、本発明
はまた、半導体装置を製造するために被加工物を装着し
たエッチング槽内に臭素原子および炭素原子を含むガス
雰囲気を供給する工程と、このガス雰囲気をプラズマ励
起することによって、前記被加工物の表面層の第1の部
分をエッチングするとともに、このプラズマ励起におい
て生成される臭素化合物を前記表面層の第2の部分に堆
積させる工程とを含むことを特徴とするエッチング方法
を提供する。
【0012】また、前記ガス雰囲気が、前記第1の部分
に対するエッチング効果を有する活性種を前記プラズマ
励起によって生成するガスをさらに含み、前記第1の部
分のエッチングが、主として該活性種によって行われる
ことが好ましい。
【0013】また、前記エッチングにおいて生成される
臭素化合物は、臭素原子と炭素原子との結合を有する物
質であることが好ましい。
【0014】また、前記第2の部分が、前記エッチング
によって形成された側壁表面であることが好ましい。
【0015】また、前記ガス雰囲気は、前記臭素と炭素
との結合を有する物質を前記側壁表面に、この側壁表面
を保護するのに充分な量だけ堆積させるのに、充分な量
の臭素原子および炭素原子を含むことが好ましい。
【0016】また、前記第2の部分が、前記エッチング
によって露出する下地表面であることが好ましい。
【0017】また、前記ガス雰囲気は、前記臭素と炭素
との結合を有する物質を前記下地表面に、下地選択性を
向上させるのに充分な量だけ堆積させるのに、充分な量
の臭素原子および炭素原子を含むことが好ましい。
【0018】さらに、前記表面層が、シリコン酸化物も
しくは有機物を主成分とすることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるエッチング
方法について、添付の図面に示される好適実施例を基に
詳細に説明する。
【0020】図1に、本発明のエッチング方法を実施す
るためのプラズマエッチング装置の概略を示す。図1に
おいて、放電管10の上部には、マグネトロン12で発
生されたマイクロ波を放電管10に導く導波管14が接
続され、放電管10の外側周囲には、ソレノイドコイル
16が配設されている。また、放電管10の内部(エッ
チングチャンバ)にはエッチングを受ける基板(ウエ
ハ)18を置く載置台20が設けられている。本装置
は、マグネトロン12によって発生されるマイクロ波と
ソレノイドコイル16によって発生される磁場の相互作
用によって放電管10内に高密度プラズマを発生させ、
載置台20上に置かれた基板18上に照射し、エッチン
グを行うものである。
【0021】基板18は、ロードロック室22より搬送
手段24aにより放電管10内の載置台20上に搬送さ
れ、エッチングを受ける。このとき、放電管10内のプ
ラズマの発生状態を監視するために発光分光センサ26
が、放電管10の測部近傍に設けられている。エッチン
グの済んだ基板18は、搬送手段24bによりアッシャ
ユニット28に送られる。アッシャユニット28は、酸
化反応を用いてレジストを除去するアッシングを行うも
のである。アッシング後の基板18は、バッファ室30
より装置外へ排出され、次の工程へ移って行く。なお、
図1で符号32は、サーキュレータ、34a、34b、
34cは、補助ポンプである。サーキュレータ32は、
ウェハステージを+50℃〜−50℃の範囲で制御し、
ウェハステージとウェハ間を熱伝導性のよいヘリウムで
満たすことにより、ウェハの温度制御を行う。補助ポン
プ34a、34b、34cは、ターボ分子ポンプ(TM
P)の背圧を排気することにより、ターボポンプを適正
な圧力範囲で動作させるものである。
【0022】以下、本実施形態による半導体基板のエッ
チング工程について説明する。本発明の半導体基板のエ
ッチング方法は、臭素と炭素との結合を有する臭素化合
物(例えばCBrx)をプラズマ中で生成し、被加工物表
面の必要な部分に堆積させることを特徴としている。C
Brx系の化合物、中でもCBr4は、沸点が189.5℃
(1atm)であり、次の表1に示すように、通常のエッチ
ング系の反応生成物では最も沸点の高い生成物の一つで
ある。
【0023】このため本発明では、このような沸点の高
い生成物をレジスト表面やウエハ表面の必要な部分に堆
積させることにより、被エッチング物の側壁保護効果や
下地選択性等を大幅に向上させることができる。しか
も、CBr4 はアッシング等の酸素プラズマによりCO
Br2(沸点64.5℃)に変化する。COBr2は真空雰
囲気で揮発しやすく、かつ水溶性であることから、アッ
シングとその後の洗浄プロセスで除去が容易である。こ
れらの点において、他の堆積物、例えば、従来のCF系
のポリマー(アッシングや洗浄で除去が困難)より優れ
た性質を有する。
【0024】上述したように、CBrxは沸点が高いた
め、ガス状でエッチングチャンバに導入することが困難
である。従って、エッチングチャンバ内で生成されるよ
うにガス系を選択することが好ましい。例えば、ポリシ
リコンゲートエッチングでは、エッチングガスにCl2
HBr −O2 系を用いることにより、レジストのエッチ
ングによって供給される炭素とエッチングガスのHBr
からCBrxを生成することができる。しかし、充分な量
のCBrxを生成させるためには、レジストのスパッタリ
ングを促進せざるを得ず、レジスト形状の劣化(肩落
ち)を招く。このため充分な側壁保護効果とレジストの
薄膜化を両立させることは困難である。そこで本発明で
は、炭素原子と臭素原子との両方を含むガス雰囲気を、
エッチングガス雰囲気として供給する。すなわち、エッ
チングガス雰囲気にあらかじめ、同一分子内に炭素原子
と臭素原子が存在するガスを添加するか、もしくは、炭
素原子を含むガスと臭素原子を含むガスとを供給し、エ
ッチング系内の反応で炭素原子と臭素原子が同居する分
子を合成し、被加工物の表面の必要な部分にCBrxある
いはその派生物を堆積させる。
【0025】前述した同一分子内に炭素原子と臭素原子
が存在するガスの例としては、臭化メチル(CH3 Br
、沸点3.56℃) 、臭化ビニル(CH2 =CHBr 、沸
点15.6℃) 、臭化エチル(CH3 CH2 Br 、沸点38.4
0 ℃) 、臭化イソプロピル((CH3 2 CHBr 、沸
点59.41 ℃) 等の炭化水素の臭素化物がある。これらは
いずれも、炭化水素の水素原子の1個が臭素原子で置換
された、炭化水素の臭素化物であり、1分子あたり1個
のC- Br 結合を有する。さらに、複数の水素原子が臭
素原子で置換された、複数のC- Br 結合を有する炭化
水素の臭素化物や、CBr2もしくはCBr3結合を有する
炭化水素の臭素化物を使用することも可能である。
【0026】また、炭素原子と臭素原子が同居する分子
を、エッチング系内の反応で合成するためには、例え
ば、臭素原子を含むガスと各種の炭化水素ガスとを組み
合わせる。炭化水素として、特に、エチレン(CH2
CH2 、沸点-102℃) 、プロピレン(CH2 =CHCH
3 、沸点-47 ℃) 、1−ブテン(CH2 =CHCH2
3 、沸点-6.5℃) 等の二重結合を有するアルケン類、
またはアセチレン(CH≡CH、沸点-75 ℃) 、プロピ
ン(CH≡CCH3 、沸点-23 ℃) 、1−ブチン(CH
≡CCH2 CH3 、沸点9 ℃) 、2−ブチン(CH3
≡CCH3 、沸点27℃) 等の三重結合を有するアルキン
類とが好適に利用できる。臭素原子を含むガスとして
は、例えばBr2やHBr が使用できる。これらの臭素原
子を含むガスは、それ自体にはC- Br 結合を有してい
ない。従って、組み合わせた炭化水素との反応によって
C- Br 結合を有する物質が生成される。最初からC-
Br 結合を有する、炭化水素の臭素化物のガスを炭化水
素のガスと組み合わせて使用することも可能である。し
かし、ガスの安定性や入手容易性の観点では、Br2やH
Br 等のC- Br 結合を有さない臭素原子を含むガス
と、炭化水素のガスとを組み合わせることが好ましい。
上記の臭素原子を含むガスと炭化水素の臭素化物のガス
とを組み合わせることや、炭化水素の臭素化物のガスと
炭化水素のガスとを組み合わせることも可能である。
【0027】上記の炭化水素もしくは炭化水素の臭素化
物の代わりに、各種の置換基を有する誘導体を使用する
ことも可能である。炭化水素の誘導体は、その分子中に
臭素原子を含まない限り、他の臭素原子を含むガスと組
み合わせて使用する。炭化水素の臭素化物の誘導体とし
て、例えば、酸素やフッ素を含んだ臭化カルボニル(C
OBr2、沸点-8〜-6℃) 、ジブロモジフルオロメタン
(CBr22 、沸点24.5℃) 等も下地や被エッチング物
質に適する範囲で使用可能である。これらの炭化水素の
臭素化物の誘導体は、CBr2結合を分子内に有するた
め、それ単独で使用してBr /C比の高い堆積物を生成
する事が可能である。しかしもちろん、他の物質と組み
合わせて堆積物生成反応を起こさせることも可能であ
る。特に臭化カルボニルは、酸素原子を離脱して>CB
r2を生成することにより、高い反応性を得ることができ
る。
【0028】上記の中でも、二重、三重結合を有するア
ルケン、アルキン類炭化水素もしくはその誘導体と臭素
原子を含むガス、特にBr2との組み合わせは、以下の反
応により効率的にCBrxを生成することができる。 二重結合の場合: >C=C<+Br2 → >CBr - CBr < → (プラズマ分解)>CBr ラジカル等 三重結合の場合: −C≡C− + Br2 → −CBr =CBr − −CBr =CBr − + Br2 → −CBr2−CBr2− → (プラズマ分解)−CBr2ラジカル等
【0029】極めて微細なパターンの側壁保護や高い選
択性を要する場合には、三重結合を有するアルキン類炭
化水素もしくはその誘導体とBr2を組み合わせ、Br/C
比の高い堆積物を生成する。一方、中程度の側壁保護効
果や選択性でエッチレートを優先させたい場合には、二
重結合を有するアルケン類炭化水素もしくはその誘導体
を使用することによって堆積物中のBr /C比を減少さ
せる。また、Br2に代えてHBr を組み合わせることに
よっても堆積物中のBr /C比を低くすることができ
る。さらに、アルケン類の部分臭素化物を使用すること
もBr/C比を下げるために有効である。上記のように、
臭素原子を含むガスと炭化水素もしくはその誘導体のガ
スの組み合わせ、または、炭化水素の臭素化物もしくは
その誘導体のガスにより、CBrxを生成することができ
る。そして、使用するガスの選択により、それぞれのエ
ッチングプロセスに適したBr /C比の堆積物を生成す
ることができる。
【0030】これらのCBrx生成用のガス(またはガス
の組み合わせ)は、通常、被加工物に対する主たるエッ
チング種となるラジカルやイオンをプラズマ励起によっ
て生成するメインエッチングガスと混合し、エッチング
ガス雰囲気を形成する。酸素ラジカルが主たるエッチン
グ種となるBARCのエッチングであれば、例えば、酸
素と、FやCFx のラジカルが主たるエッチング種にな
るSi O2 エッチングであれば、各種のCx Fy 系ガス
と混合する。酸素原子もしくはフッ素原子を含む炭化水
素の誘導体や、炭化水素の臭素化物の誘導体を、CBrx
生成用のガスとして使用すれば、そのようなガスから酸
素ラジカルやフッ素ラジカルを解離させることも可能で
ある。しかし、それだけで実用的なエッチング速度を得
るに足る量のエッチング種を得ることは、一般的には困
難である。
【0031】また、これらのエッチング種によるエッチ
ング作用と、CBrxによる側壁および下地の保護作用と
を独立して制御することを可能にするためには、CBrx
生成用のガスとエッチング種生成用のガスとをそれぞれ
別に選択し、混合する方が好ましい。すなわち、CBrx
生成用のガス雰囲気に炭化水素の誘導体や、炭化水素の
臭素化物の誘導体のガスを使用する場合にも、その誘導
体として、エッチング対象物に対する主たるエッチング
種を生成する原子を含まないものを使用することが好ま
しい。具体的には、例えば、BARCエッチングでは酸
素原子を、シリコン酸化膜エッチングではフッ素原子を
含まないものを使用する。さらに、臭素と同類のハロゲ
ン、例えばフッ素や塩素は、CBrx生成反応に影響を与
える可能性もある。この観点では、エッチング対象物の
種類によらず、CBrx生成用のガスとして、炭化水素の
誘導体や、炭化水素の臭素化物の誘導体を使用する場合
には、臭素以外のハロゲンを含まないものを使用するこ
とが好ましい。
【0032】なお、上記のCBrx生成用のガス(もしく
は、ガスの組み合わせ)のみでも、シリコンに対する主
たるエッチング種になるBr ラジカルが生成される。し
かし実用的なエッチング速度を得るに足る程の量のBr
ラジカルを得ることは一般的には困難である。従って、
Si エッチングにおいても、通常は、主たるエッチング
種を生成するためのガスと混合してエッチングガス雰囲
気を形成する。
【0033】
【実施例】以下、本発明の半導体装置の製造方法を実施
例に基づいてより具体的に説明する。図1に示すプラズ
マエッチング装置を用いたゲートエッチングへの本発明
の適用例を説明する。マグネトロン12から放射された
マイクロ波(2.45GHz)は、導波管14内の大気中を伝播
し、放電管10内(エッチングチャンバ)に投射され
る。放電管10周辺に配置されたソレノイドコイル16
は、磁場(0.0875T)を形成し、この磁場中で、電子のサ
イクロトロン運動とマイクロ波との共鳴により高密度プ
ラズマが発生する。なお、下部電極には、基板18への
入射イオンをコントロールするためにRFバイアスが印
加されている。
【0034】エッチングに用いたサンプルは、レジスト
(800nm)/BARC(110nm)/HTO(100nm)/WSi
(100nm)/polySi(280nm)/Gate Oxide(8nm) /Si
基板の構造を有する。本実施例は、本発明をBARC層
のエッチングおよびポリシリコン層エッチングのオーバ
ーエッチングに対し、適用したものである。第一に、本
発明をBARCエッチング工程のみに適用して、従来の
場合と比較を行った。このときのBARCエッチング条
件の概略を次の表2に示す。なお、この表2においてX
はアルケン類炭化水素の臭素化物、具体的には、臭化ビ
ニールを示している。本実施例のBARC用エッチング
ガス雰囲気は、メインエッチングガスであるO2 と、C
Brxを生成するための、臭素を含むガスHBr およびア
ルケン類炭化水素の臭素化物のガスXと、希釈ガスであ
るAr とを含んでいる。 また、次の表3にBARCエッチング特性を比較して示
す。
【0035】この例における主たるエッチング種は酸素
ラジカルであり、C+O→COがメインの反応となる。
また、C+O2 →CO2 やC+2Cl2→CCl4という反
応も考えられる。表3からわかるように、本実施例は、
エッチレートと選択性(対レジスト、対ポリシリコン)
の大幅改善を同時に実現している。従来のガス雰囲気で
は、C+2Cl2→CCl4の反応によって生成されたCC
l4を、側壁の保護のために使用している。しかし、酸素
ラジカルの等方的なエッチング作用を抑制可能なほどの
側壁保護効果を得るためには、酸素の量を減らすことが
必要であり、その結果、高いエッチング速度と高い寸法
精度とを両立することが困難であった。また塩素ラジカ
ルが下地のシリコンに対するエッチング作用を有するた
め、下地選択制も低い。これに対して本発明では、CB
rx堆積物によって側壁および下地が保護されるため、酸
素の量を増やしてBARCエッチング速度を高くしたに
も関わらず、寸法精度および下地選択制を高めることが
できた。同様のエッチングは、BARC層に限られず、
レジストや低誘電率絶縁膜等の有機物を主成分とする膜
のエッチングに一般的に適用することが可能である。
【0036】また、エッチングチャンバ内に単位時間内
に流入するエッチングガスについて、ガス内に含まれる
カーボンと臭素が化学量論的にCBr4を形成すると仮定
したとき、エッチングガス全体に占めるCBr4のモル分
率が3〜20mol%となることが好ましい。本実施例の場
合、表2よりエッチングチャンバに流入するガスは、C
l2/O2 /Ar /CH2 =CHBr /HBr = 10
/25/60/10/20sccmである。理想気体は、温
度、圧力が一定の場合、体積はモル数に比例する(PV
=n RT)ため、流量をそのままモル分率の計算に用い
ることができる。本実施例のガス中に含まれるC原子の
モル数は、CH2 =CHBr のモル数の2倍であり、B
r 原子のモル数は、CH2 =CHBr とHBr のモル数
の合計である。本実施例の場合、HBr の流量は臭化ビ
ニルの2倍しかなく、CBr4の生成量はBr の量で律速
され、その1/4となる。従って、CH2 =CHBr +
HBr /4 =(10 + 20)/4 = 7.5 sccmとなり、
初期のガス流量に占める割合は、7.5 /(10 + 25 + 60
+ 10 + 20) *100 = 6.0% となる。
【0037】上記BARCエッチング後、続いて両者と
もHTO膜をCF4-CHF3-Ar 系で、WSi 膜をCl
2- 2 系で、ポリシリコン膜をCl2- 2-HBr 系で
エッチングした。そして、ポリシリコンのオーバーエッ
チングをO2-HBr 系のガスでその他のパラメータも同
一条件で処理した場合の、様々なパターンにおける加工
変換差の面内ばらつき(3σ)を次の表4に示す。 表4からわかるように、本発明のBARCエッチングへ
の適用により、寸法ばらつきの大幅低減が可能となっ
た。
【0038】第二に、ポリシリコンのオーバーエッチン
グ工程に本発明を適用した例を示す。次の表5に、その
際のオーバーエッチング条件を示す。なお、表5におい
て、Xはアルケン類炭化水素の臭素化物、具体的には臭
化ビニールを示す。この例における主たるエッチング種
はBr ラジカルであり、メインの反応は、Si + 4Br
→ Si Br4である。本実施例のポリシリコン用エッチ
ングガス雰囲気は、メインエッチングガスであるHBr
と、CBrxを生成するための、臭素原子を含むガスBr2
およびアルケン類炭化水素の臭素化物であるXとを含
む。X単独、もしくはそれとHBr との組み合わせでも
CBrxを生成することが可能であるが、Br2と組み合わ
せることによりBr /C比の高い堆積物を生成し、高い
側壁および下地に対する保護効果を得ている。
【0039】図2に従来条件で過度のオーバーエッチン
グ(ポリシリコン層の250%: 通常は60% 程度)を行った
試料を斜め上から観察した場合の様子を示す。図2から
見てとれるように、従来条件では、ポリシリコンゲート
電極50近傍に符号52で示すようにゲート酸化膜抜け
が発生している。しかし、本発明を適用した場合には、
下地酸化膜選択性が向上し、このような形状異常は認め
られなかった。このことは、今後の微細化に伴うゲート
酸化膜の薄膜化に十分対応できることを示している。
【0040】また、上記実施例の他に、シリコン酸化膜
エッチングに対して本発明を適用することもできる。こ
の場合は、エッチング装置として平行平板型反応性イオ
ンエッチング装置(RIE)を用いた。ガス系として
は、従来技術のCF4 /CHF3 /Ar /CO=10/
15/285/100sccm、に対して、本発明は、CF
4 /CHF3 /Ar /CO/CH2=CHBr = 20/
15/285/150/30sccmを用いる。この場合、
主たるエッチング種は、CF4 、CHF3 から発生した
FおよびCFx ラジカルである。一般的に酸化膜エッチ
ングの反応は、 Si O2 +CF4 → Si F4 +CO2 で表される。このように、Si はフッ素と結合し、酸素
はカーボンと結合することによってエッチング反応が進
行する。本実施例の酸化膜エッチングガス雰囲気は、メ
インエッチングガスであるCF4 およびCHF3 と、C
Brxを生成するための、アルケン類炭化水素の臭素化物
であるXとを含む。
【0041】以上説明したように、本実施例によれば、
エッチングガス雰囲気に少なくとも炭素原子と臭素原子
が含まれるようにすることにより、プラズマ中で生成し
たCBrxあるいはその派生物質が被加工物表面の必要な
部分に堆積し、その堆積物の高い沸点に基づく良好な側
壁保護効果ならびに対レジストおよび対下地選択性の向
上を実現することができる。さらに、選択性が向上する
分、エッチレートを向上させるマージンが拡大する。ま
た、炭素原子および臭素原子がガス雰囲気から供給され
るためCBrxを生成させるために、レジストをエッチン
グして炭素を供給する必要もない。従って、レジストの
肩落ちによる被エッチング膜の形状異常、レジスト消費
の過不足によるCDばらつき、エッチレート向上と側壁
保護物質の十分な供給とがトレードオフの関係にあるこ
とによる生産性の低下などの問題も解決できる。また、
酸化膜エッチングにおいて、C4 8 等のC/F比の高
いガスを使用することによる、エッチングストップ現
象、厚い堆積物の生成によるエッチレートの低下、エッ
チング後の難剥離性等の問題も解決できる。すなわち、
本発明を適用することにより、C/F比の高いガスを使
用しなくても、充分な側壁保護効果ならびに対レジスト
および対下地選択性を実現することができる。
【0042】本発明で利用するCBrx系の堆積物は高沸
点でエッチング耐性があり、レジストパターンに忠実な
エッチングが可能である。しかも、堆積物を生成するた
めの炭素原子および臭素原子をエッチングガス系から供
給するため、レジスト選択比を高く保ち、レジストの薄
膜化を実現することが可能である。また、堆積物を生成
するためのガスと主たるエッチング種を生成するための
ガスとを別々に選択することにより、エッチレートの向
上と選択性の両立が可能となる。また、ガス系の選択で
様々な種類の被エッチング物や、選択性等の要求される
エッチング特性に、柔軟に対応することができる。ま
た、側壁はCBrx堆積物が保護し、一方エッチング表面
ではエッチャントや入射イオンエネルギーのアシストに
よってCBrxをCOBr2やCCl4、CF4 に置換できる
ため、エネルギーコントロールでエッチレートと側壁保
護のバランスを制御できる。さらに、CBrxは、酸素プ
ラズマにより、低沸点、水溶性のCOBr2に変質するた
め、アッシング及びウェット洗浄で剥離が容易となる。
【0043】以上、本発明のエッチング方法について詳
細に説明したが、本発明は、上述の例には限定されず、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や
変更等を行ってもよいのはもちろんである。本発明の要
点はCBrxを生成し被加工物表面の必要な部分に堆積さ
せることにある。被エッチング物質も上の例に限定され
るものではない。また、エッチングガス雰囲気内に要求
特性を損なわない範囲で上記に例示した以外の原子や遊
離基が存在してもかまわない。また、上に述べた炭化水
素、炭化水素の臭素化物およびその誘導体は、比較的沸
点が低いため、ガス状で供給しやすいことから列挙した
ものであり、高沸点物質でも強制的にヒーター加熱した
り、ビーム加熱によりエッチング系に導入することは可
能である。
【0044】
【発明の効果】以上、説明した通り、本発明によれば、
プラズマ中で生成した炭素と臭素との結合を有する物
質、例えばCBrxあるいはその派生物質を被加工物表面
の必要な部分に堆積させ、その高沸点に基づく、良好な
側壁保護効果および対レジスト、対下地選択性の向上を
実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の製造方法が適用される
プラズマエッチング装置の概略構成図である。
【図2】 従来技術によりゲート酸化膜抜けが発生した
状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 放電管 12 マグネトロン 14 導波管 16 ソレノイドコイル 18 基板(ウエハ) 20 載置台 22 ロードロック室 24a、24b 搬送手段 26 発光分光モニタ 28 アッシャユニット 30 バッファ室 32 サーキュレータ 34a、34b、34c 補助ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K057 DA11 DA12 DA13 DB20 DD01 DD08 DE01 DE06 DE08 DE11 DE14 DE20 DG07 DJ02 DM29 DN01 5F004 BA14 BB07 CA04 DA00 DA02 DA03 DA04 DA15 DA16 DA23 DA24 DA26 DB03 DB23 DB26 EA13 EA22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体装置の製造においてガス雰囲気をプ
    ラズマ励起することによって被加工物の表面層をエッチ
    ングするに際し、 前記ガス雰囲気が、 臭素原子を含むガスおよび炭化水素もしくはその誘導体
    のガス、または、 炭化水素の臭素化物もしくはその誘導体のガス、を含む
    ことを特徴とするエッチング方法。
  2. 【請求項2】前記炭化水素は、アルケン類もしくはアル
    キン類であることを特徴とする請求項1に記載のエッチ
    ング方法。
  3. 【請求項3】半導体装置を製造するために被加工物を装
    着したエッチング槽内に臭素原子および炭素原子を含む
    ガス雰囲気を供給する工程と、 このガス雰囲気をプラズマ励起することによって、前記
    被加工物の表面層の第1の部分をエッチングするととも
    に、このプラズマ励起において生成される臭素化合物を
    前記表面層の第2の部分に堆積させる工程とを含むこと
    を特徴とするエッチング方法。
  4. 【請求項4】前記ガス雰囲気が、前記第1の部分に対す
    るエッチング効果を有する活性種を前記プラズマ励起に
    よって生成するガスをさらに含み、前記第1の部分のエ
    ッチングが、主として該活性種によって行われることを
    特徴とする請求項3に記載のエッチング方法。
  5. 【請求項5】前記エッチングにおいて生成される臭素化
    合物は、臭素原子と炭素原子との結合を有する物質であ
    ることを特徴とする請求項3または4に記載のエッチン
    グ方法。
  6. 【請求項6】前記第2の部分が、前記エッチングによっ
    て形成された側壁表面であることを特徴とする請求項5
    に記載のエッチング方法。
  7. 【請求項7】前記ガス雰囲気は、前記臭素と炭素との結
    合を有する物質を前記側壁表面に、この側壁表面を保護
    するのに充分な量だけ堆積させるのに、充分な量の臭素
    原子および炭素原子を含むことを特徴とする請求項6に
    記載のエッチング方法。
  8. 【請求項8】前記第2の部分が、前記エッチングによっ
    て露出する下地表面であることを特徴とする請求項5に
    記載のエッチング方法。
  9. 【請求項9】前記ガス雰囲気は、前記臭素と炭素との結
    合を有する物質を前記下地表面に、下地選択性を向上さ
    せるのに充分な量だけ堆積させるのに、充分な量の臭素
    原子および炭素原子を含むことを特徴とする請求項8に
    記載のエッチング方法。
  10. 【請求項10】前記表面層が、シリコン酸化物もしくは
    有機物を主成分とすることを特徴とする請求項1〜9の
    いずれかにに記載のエッチング方法。
JP11005434A 1999-01-12 1999-01-12 エッチング方法 Pending JP2000208488A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005434A JP2000208488A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 エッチング方法
US09/478,789 US6492068B1 (en) 1999-01-12 2000-01-07 Etching method for production of semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005434A JP2000208488A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000208488A true JP2000208488A (ja) 2000-07-28
JP2000208488A5 JP2000208488A5 (ja) 2006-03-09

Family

ID=11611100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005434A Pending JP2000208488A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 エッチング方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6492068B1 (ja)
JP (1) JP2000208488A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289155A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Texas Instruments Inc 選択性エッチング化学薬品及びcd制御のための高重合性ガスを含むbarcエッチング
JP2008535280A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Arc材料のcd低減のためのエッチングプロセス
JP2017183534A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチングガス及びプラズマエッチング方法
WO2018225661A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 昭和電工株式会社 エッチング方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020155389A1 (en) * 2000-10-24 2002-10-24 Bharath Rangarajan Inverse resist coating process
US6642152B1 (en) * 2001-03-19 2003-11-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method for ultra thin resist linewidth reduction using implantation
US6777340B1 (en) * 2001-09-10 2004-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of etching a silicon containing layer using multilayer masks
DE10154966A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-22 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
US20040018739A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Applied Materials, Inc. Methods for etching using building blocks
US7354847B2 (en) * 2004-01-26 2008-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of trimming technology
US7312865B2 (en) 2004-03-31 2007-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for in situ monitoring of chamber peeling
US20060166416A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 International Business Machines Corporation Addition of ballast hydrocarbon gas to doped polysilicon etch masked by resist
JP2006310634A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US7989151B2 (en) * 2005-06-16 2011-08-02 Massachusetts Institute Of Technology Resolution enhancement in optical lithography via absorbance-modulation enabled multiple exposures
US20070278180A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Williamson Mark J Electron induced chemical etching for materials characterization
US7807062B2 (en) 2006-07-10 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching and deposition for local circuit repair
US7892978B2 (en) 2006-07-10 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching for device level diagnosis
US7791071B2 (en) 2006-08-14 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Profiling solid state samples
US7833427B2 (en) * 2006-08-14 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Electron beam etching device and method
US20080102640A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Applied Materials, Inc. Etching oxide with high selectivity to titanium nitride
US20090283714A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Chung-Chih Chen Etching gas for removing organic layers
TWI510665B (zh) * 2009-02-17 2015-12-01 Tokyo Electron Ltd 使用電漿反應製程來形成氟碳化物層的方法
CN106096087B (zh) * 2016-05-31 2019-08-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 占领图形填充方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863558A (en) 1987-07-16 1989-09-05 Texas Instruments Incorporated Method for etching tungsten
JP2528962B2 (ja) 1989-02-27 1996-08-28 株式会社日立製作所 試料処理方法及び装置
JPH04171726A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Sony Corp 多層レジストドライエッチング方法
US5326727A (en) 1992-12-30 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Method for integrated circuit fabrication including linewidth control during etching
US5665203A (en) 1995-04-28 1997-09-09 International Business Machines Corporation Silicon etching method
US5976769A (en) * 1995-07-14 1999-11-02 Texas Instruments Incorporated Intermediate layer lithography
KR100230981B1 (ko) * 1996-05-08 1999-11-15 김광호 반도체장치 제조공정의 플라즈마 식각 방법
US5804088A (en) * 1996-07-12 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Intermediate layer lithography
JP2956602B2 (ja) 1996-08-26 1999-10-04 日本電気株式会社 ドライエッチング方法
EP0859400A3 (en) 1996-12-23 1998-09-02 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to integrated circuits
JPH10312991A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Sony Corp 有機系反射防止膜のプラズマエッチング方法
US5965461A (en) 1997-08-01 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Controlled linewidth reduction during gate pattern formation using a spin-on barc
US6033992A (en) * 1997-08-19 2000-03-07 Micron Technology, Inc. Method for etching metals using organohalide compounds
KR20010042419A (ko) * 1998-04-02 2001-05-25 조셉 제이. 스위니 낮은 k 유전체를 에칭하는 방법
US6174818B1 (en) * 1999-11-19 2001-01-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of patterning narrow gate electrode

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289155A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Texas Instruments Inc 選択性エッチング化学薬品及びcd制御のための高重合性ガスを含むbarcエッチング
JP2008535280A (ja) * 2005-04-04 2008-08-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Arc材料のcd低減のためのエッチングプロセス
TWI384529B (zh) * 2005-04-04 2013-02-01 Globalfoundries Us Inc 用於arc材料之cd縮小之蝕刻製程
JP2017183534A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 プラズマエッチングガス及びプラズマエッチング方法
WO2018225661A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 昭和電工株式会社 エッチング方法
KR20190130004A (ko) * 2017-06-08 2019-11-20 쇼와 덴코 가부시키가이샤 에칭 방법
JPWO2018225661A1 (ja) * 2017-06-08 2020-04-09 昭和電工株式会社 エッチング方法
US11164751B2 (en) 2017-06-08 2021-11-02 Showa Denko K.K. Etching method
KR102390158B1 (ko) 2017-06-08 2022-04-25 쇼와 덴코 가부시키가이샤 에칭 방법
JP7261159B2 (ja) 2017-06-08 2023-04-19 株式会社レゾナック エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6492068B1 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000208488A (ja) エッチング方法
JP3252518B2 (ja) ドライエッチング方法
US9711366B2 (en) Selective etch for metal-containing materials
KR101476435B1 (ko) 다중-레이어 레지스트 플라즈마 에치 방법
US6893893B2 (en) Method of preventing short circuits in magnetic film stacks
JP4579611B2 (ja) ドライエッチング方法
KR100465947B1 (ko) 불화 가스 및 산소를 함유한 가스 혼합물을 사용하는텅스텐의 플라즈마 공정
Armacost et al. Plasma-etching processes for ULSI semiconductor circuits
KR101111924B1 (ko) 이중층 레지스트 플라즈마 에칭 방법
KR101160102B1 (ko) 가스 화학물 및 탄화 수소 첨가의 주기적 조절을 이용하는 플라즈마 스트리핑 방법
KR101029947B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
US6537918B2 (en) Method for etching silicon oxynitride and dielectric antireflection coatings
KR20040017805A (ko) 유기 반사방지 코팅(arc)층의 에칭 방법
TW200823998A (en) Self-aligned contact etch with high sensitivity to nitride shoulder
JP2007235136A (ja) 高アスペクト比用途の異方性フィーチャを形成するためのエッチング方法
JP2001526461A (ja) 酸化窒化珪素と無機反射防止皮膜をエッチングするための方法
JP2007235135A (ja) 高アスペクト比用途の異方性フィーチャを形成するためのエッチング方法
JPH0336300B2 (ja)
JP2003526191A (ja) 半導体デバイス用銅エッチング方法
KR101877827B1 (ko) 에칭 가스 및 에칭 방법
KR20040102337A (ko) 기판으로부터 잔류물을 제거하는 방법
JP2002510142A (ja) 臨界寸法増大抑制のためにハードマスクを使用する方法
US20100043821A1 (en) method of photoresist removal in the presence of a low-k dielectric layer
KR101276043B1 (ko) 아산화질소를 사용하는 에치백 프로세스
US6383941B1 (en) Method of etching organic ARCs in patterns having variable spacings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701