JP2000200905A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000200905A
JP2000200905A JP11001259A JP125999A JP2000200905A JP 2000200905 A JP2000200905 A JP 2000200905A JP 11001259 A JP11001259 A JP 11001259A JP 125999 A JP125999 A JP 125999A JP 2000200905 A JP2000200905 A JP 2000200905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power element
region
semiconductor device
integrated circuit
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11001259A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Miyazaki
透 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11001259A priority Critical patent/JP2000200905A/ja
Publication of JP2000200905A publication Critical patent/JP2000200905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない製造工程で形成することができ、かつ
放熱特性に優れた半導体装置を提供する。さらに、パワ
ー素子の動作で発生するノイズの回路動作に及ぼす影響
を減少させ、回路動作の信頼性を向上させることができ
る半導体装置を提供する。 【解決手段】 インテリジェントパワーデバイスである
半導体装置1において、パワー素子領域21〜24のそ
れぞれにパワー素子用パッド212,213,222,
223,…に加えて集積回路用パッド311〜315,
321〜325,…を配設する。また、パワー素子領域
21〜24のそれぞれと集積回路用パッド311〜31
5,321〜325,…のそれぞれとの間にはシールド
層が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特にパワー素子が配設されたパワー素子領域と、パ
ワー素子を駆動制御する回路や保護回路が配設された集
積回路領域とを同一基板上に形成する半導体装置に関す
る。さらに詳細には、本発明は、基板としてSOI(Silic
on on Insulator)基板が使用され、パワー素子領域の
周囲がトレンチ構造体で囲まれた構造を有し、放熱性能
に優れた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パワー素子とこのパワー素子を駆動制御
する回路や保護回路とを同一基板上に形成したインテリ
ジェントパワーデバイスの開発が進められている。この
種の半導体装置においては、パワー素子の動作で発生す
る熱を外部に放出させ、漏洩電流を減少させることが重
要な技術的課題の1つになっている。
【0003】一般的に、パワー素子が配設されたパワー
素子領域内にはパワー素子用パッド(ボンディングパッ
ド)が配設されており、パワー素子用パッドはワイヤー
を通して配線基板、他のデバイス等の外部装置に電気的
に接続される。このパワー素子用パッド及びワイヤーは
パワー素子からの熱を外部装置側に逃がす放熱経路とし
ても使用されていた。
【0004】特開平8−236618号公報には、パワ
ー素子の動作で発生する熱を効率良く外部に放出できる
発明が開示されている。この公開公報に開示された半導
体装置は、パワー素子部上の最上層に新たに上層配線層
を配設し、この上層配線層をヒートシンクとして使用す
るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、公開公
報に開示された半導体装置においては、以下の点につい
て配慮がなされていない。 (1)ヒートシンクとして使用される最上層の上層配線
層とパワー素子との間には上下配線層間を絶縁分離する
層間絶縁膜が数多く介在されてしまう。例えば、2層配
線構造の半導体装置においては、基板と第1層目配線層
との間、第1層目配線層と第2層目配線層との間、そし
て第2層目配線層と新たに追加された上層配線層との間
にそれぞれ層間絶縁膜が形成され、少なくとも合計3枚
の層間絶縁膜が必要になる。層間絶縁膜には一般的にシ
リコン酸化膜やシリコン窒化膜が使用されており、これ
らの無機材料は熱伝導性が低い。従って、パワー素子で
発生した熱は層間絶縁膜が熱抵抗となって上層配線層ま
で伝わりにくく、充分な放熱特性を得ることができなか
った。
【0006】(2)さらに、最上層の上層配線層の形成
工程を半導体装置の製造プロセスに新たに組み込む必要
があり、この上層配線層の形成工程に伴い、下地の層間
絶縁膜を形成する工程やこの層間絶縁膜に接続孔を形成
する工程を追加する必要があるので、製造工程数が増大
してしまう。本発明は上記課題を解決するためになされ
たものである。従って、本発明の目的は、少ない製造工
程で形成することができ、かつ放熱特性に優れた半導体
装置を提供することである。特に、本発明の目的は、配
線形成工程数を減少させ全体の製造工程数を減少させる
ことができ、かつパワー素子からの熱を効率良く外部に
放出させ、放熱特性を向上させることができるインテリ
ジェントパワーデバイスを提供することである。さら
に、本発明の目的は、上記目的に加えて、パワー素子の
動作で発生するノイズの回路動作に及ぼす影響を減少さ
せ、回路動作の信頼性を向上させることができる半導体
装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の第1の特徴は、半導体装置において、同
一基板上のパワー素子領域及び集積回路領域と、パワー
素子領域の周囲を取り囲むトレンチ構造体と、パワー素
子領域内のパワー素子用パッドと、パワー素子領域内又
はトレンチ構造体上のパワー素子用パッドと同一配線層
の集積回路用パッドと、を備えたことである。このよう
に構成される半導体装置においては、パワー素子の動作
で発生した熱をパワー素子用パッドで外部に放出させる
ことができ、さらに加えてパワー素子領域内又はトレン
チ構造体上の集積回路用パッドを通して外部に熱を放出
させることができるので、放熱特性を向上させることが
できる。さらに、集積回路用パッドは、パワー素子用パ
ッドと同一配線層で形成されており、集積回路用パッド
の配置位置をパワー素子領域内又はトレンチ構造体上に
変えただけなので、新たに配線層を追加することなく、
少ない製造工程数で放熱特性を向上させることができ
る。さらに、新たに配線層を追加することがなく、パワ
ー素子用パッド及び集積回路用パッドが最上層となり、
パワー素子用パッド及び集積回路用パッドとパワー素子
領域との間の層間絶縁膜の枚数を減少させることができ
るので、パワー素子領域からパワー素子用パッド、集積
回路用パッドのそれぞれに至る放熱経路の熱抵抗を減少
させることができ、放熱特性をより一層向上させること
ができる。
【0008】この発明の第2の特徴は、第1の特徴の半
導体装置において、パワー素子用パッド、集積回路用パ
ッドはいずれもワイヤーを通して外部装置に電気的に接
続されたことである。このように構成される半導体装置
においては、パワー素子用パッドからワイヤーを通して
外部に至る放熱経路と、集積回路用パッドからワイヤー
を通して外部に至る放熱経路との2系統の放熱経路を形
成し、しかもワイヤーは熱伝導に優れているので、効率
良く外部に熱を放出させることができ、より一層放熱特
性を向上させることができる。
【0009】この発明の第3の特徴は、第1の特徴又は
第2の特徴の半導体装置において、パワー素子領域と集
積回路用パッドとの間にさらにシールド層を備えたこと
である。このように構成される半導体装置においては、
パワー素子の動作で発生するノイズをシールド層で遮蔽
し、集積回路用パッドに伝達される信号にノイズが乗る
ことを防止することができるので、動作信頼性を向上さ
せることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、少ない製造工程で形成するこ
とができ、かつ放熱特性に優れた半導体装置を提供する
ことができる。さらに、本発明は、上記効果に加えて、
パワー素子の動作で発生するノイズの回路動作に及ぼす
影響を減少させ、回路動作の信頼性を向上させることが
できる半導体装置を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発
明の第1の実施の形態に係る半導体装置の平面図、図2
は図1のF2−F2切断線で切った部分の半導体装置の
拡大断面図である。
【0012】図1に示すように、第1の実施の形態に係
る半導体装置1はインテリジェントパワーデバイスであ
る。この半導体装置1は、図1中、中央部分に集積回路
(IC)領域3を配設し、図1中、左側にパワー素子領域
21及び22、図1中、右側にパワー素子領域23及び
24のそれぞれを配設する。パワー素子領域21の周囲
はトレンチ構造体41で取り囲まれ、同様に、パワー素
子領域22の周囲はトレンチ構造体42で、パワー素子
領域23の周囲はトレンチ構造体43で、パワー素子領
域24の周囲はトレンチ構造体44でそれぞれ取り囲ま
れる。
【0013】パワー素子領域21の中央部分にはパワー
素子211が配設される。パワー素子211はパワート
ランジスタ(パワートランジスタセル)を複数個電気的
に並列に接続して構成される。第1の実施の形態におい
て、パワートランジスタには、トレンチ(図2において
符号71で示す断面U字型の溝。)を利用し、このトレ
ンチ内にゲート電極(図2において符号73で示す。)
を埋設した絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(一般的
にUMOSと呼ばれているが、本発明はゲート絶縁膜に単層
のSiO2膜以外の絶縁膜、例えばSiO2膜及びSi3N4膜から
なる複合膜やSiNO膜を使用するトランジスタも含む。)
が実用的に使用できる。
【0014】同様に、パワー素子領域22の中央部分に
はパワー素子221が配設され、パワー素子領域23の
中央部分にはパワー素子231が配設され、パワー素子
領域24の中央部分にはパワー素子241が配設され
る。これらのパワー素子221、231、241はいず
れもパワー素子領域21のパワー素子211と同様の複
数個のパワートランジスタで構成される。
【0015】なお、詳細には説明しないが、集積回路領
域3には、パワー素子211、221、231、241
のそれぞれを駆動する駆動回路、駆動の制御を行う論理
回路、サージによる破壊を防止するための保護回路等が
配設される。
【0016】図2に示すように、第1の実施の形態に係
る半導体装置1はSOI構造の基板10で構成される。す
なわち、基板10は、単結晶シリコンからなる低い不純
物密度のp型半導体基板101と、半導体基板101上
に形成された絶縁体層102と、絶縁体層102に張り
合わされた半導体層103とを備えて構成される。この
半導体層103は素子が形成されるアクティブ領域とし
て使用され、第1の実施の形態において半導体層103
の少なくともパワー素子領域21〜24には低い不純物
密度のn型ウエル領域が形成される。
【0017】図2にはパワー素子領域22の一部の断面
構造を示しているが、基本的にはパワー素子領域21〜
24のそれぞれの断面構造は同一である。すなわち、ま
ずパワー素子領域21〜24のそれぞれの周囲を取り囲
むトレンチ構造体41〜44は、いずれもトレンチ40
1、埋込絶縁体402、埋込充填材403、キャップ材
404を備えて構築される。トレンチ401は、半導体
層103の表面から深さ方向に、底面が絶縁体層102
の表面に達するように形成され、パワー素子領域21〜
24のそれぞれと集積回路領域3との間を分離するよう
に構成される。通常、トレンチ401の形成には、微細
加工を目的として、反応性イオンエッチング(RIE)等
の異方性の強いエッチングが使用される。埋込絶縁体4
02はトレンチ401の側壁及び底面に沿って形成さ
れ、埋込絶縁体402には例えば熱酸化法や化学的気相
析出(VCD)法で成膜されたSiO2膜が実用的に使用でき
る。埋込充填材403はトレンチ401内部に埋込絶縁
体402を介在させて埋め込まれ、埋込充填材403に
は例えばCVD法で成膜された多結晶シリコン膜が実用的
に使用できる。通常、この多結晶シリコン膜はトレンチ
401内部に完全に埋め込むために、トレンチ401の
周囲の半導体層103上にも余分に成膜されるが、これ
らの余分に成膜された多結晶シリコン膜は全面エッチン
グにより取り除かれる。キャップ材404はトレンチ4
01上に配設され、このキャップ材404には例えば熱
酸化法で形成されたSiO2膜が実用的に使用できる。
【0018】図1に示すトレンチ構造体41は、パワー
素子領域21と集積回路領域3との間を完全に絶縁分離
しており、双方の間で寄生トランジスタの発生を防止す
ることができる。同様に、トレンチ構造体42はパワー
素子領域22と集積回路領域3との間を完全に絶縁分離
し、トレンチ構造体43はパワー素子領域23と集積回
路領域3との間を完全に絶縁分離し、トレンチ構造体4
4はパワー素子領域24と集積回路領域3との間を完全
に絶縁分離することができる。
【0019】パワー素子領域21のパワー素子211、
パワー素子領域22のパワー素子221、パワー素子領
域23のパワー素子231、パワー素子領域24のパワ
ー素子241のそれぞれのパワートランジスタ(UMOS)
は、図2に示すように、いずれも、トレンチ71、ゲー
ト絶縁膜72、ゲート電極73、ドレイン領域、ソース
領域及びベース領域を主体として構築される。
【0020】このパワートランジスタのドレイン領域は
半導体層103のn型ウエル領域を主体に形成される。
このドレイン領域には半導体層103の絶縁体層102
側に形成された高い不純物密度のn型埋込層5、半導体
層103の表面からn型埋込層5に達する高い不純物密
度のn型半導体領域6、n型半導体領域6の表面部分に形
成されコンタクト領域として使用される高い不純物密度
のn型半導体領域91のそれぞれが順次電気的に接続さ
れており、これらの領域を通してドレイン領域にドレイ
ン電流が供給される。
【0021】ベース領域は、ドレイン領域の表面部分に
形成され、中間の不純物密度のp型半導体領域8で形成
される。このベース領域のゲート絶縁膜72に近接する
領域には、ゲート電極73に供給されるゲート電圧に応
じてドレイン領域とソース領域との間に主電流を流すた
めのチャネル領域が形成される。
【0022】ソース領域は、ベース領域の表面部分に形
成され、高い不純物密度のn型半導体領域90で形成さ
れる。
【0023】さらに、ソース領域の中央部分には半導体
層103(n型ウエル領域)の表面からベース領域に達
するバックゲート領域(又はベースコンタクト領域)が
形成され、このバックゲート領域は高い不純物密度のp
型半導体領域95で形成される。
【0024】ゲート絶縁膜72は、ソース領域の周囲を
取り囲み、半導体層103の表面からベース領域を突き
抜けるように形成されたトレンチ71の内壁及び底面に
沿って形成される。ゲート絶縁膜72には、例えば熱酸
化法で成膜されたSiO2膜が実用的に使用できる。勿論、
前述のように、ゲート絶縁膜72はSiO2膜以外のものを
使用することができる。ゲート電極73はトレンチ71
内においてゲート絶縁膜72を介在して埋設される。ゲ
ート電極73には例えばCVD法で成膜された多結晶シリ
コン膜が実用的に使用できる。この多結晶シリコン膜に
は抵抗値を調節する不純物、例えばAs若しくはPのn型不
純物、又はB等のp型不純物が導入される。トレンチ71
上部にはゲート電極73とその上層の配線との短絡を防
止するためにキャップ材74が形成される。
【0025】同図2に示すように、パワートランジスタ
のドレイン領域に接続されたn型半導体領域91にはド
レイン電極201が電気的に接続される。第1の実施の
形態に係る半導体装置1は2層配線構造で構成されてお
り、ドレイン電極201は第1層目配線層(下層配線
層)に配置される。すなわち、ドレイン電極201は、
半導体層103表面上の層間絶縁膜11上に配設され、
この層間絶縁膜11に形成された接続孔(符号は付けな
い。)を通してn型半導体領域91に接続される。ドレ
イン電極201は例えばアルミニウムにSiやCuを数%添
加したアルミニウム合金膜を主体に形成される。
【0026】このドレイン電極201はさらに上層の第
2層目配線層(上層配線層)に配置された配線に電気的
に接続され、この配線には図2に示すパワー素子221
においては同一の第2層目配線層に配置されるパワー素
子用パッド(ボンディングパッド)223に電気的に接
続される。図1に示すパワー素子211のドレイン電極
201は同図1に示すパワー素子用パッド213に、同
様にパワー素子231のドレイン電極201はパワー素
子用パッド233に、パワー素子241のドレイン電極
201はパワー素子用パッド243にそれぞれ電気的に
接続される。パワー素子用パッド213はパワー素子領
域21内、好ましくはパワー素子211上に配置され
る。同様に、パワー素子用パッド223はパワー素子領
域22内において好ましくはパワー素子221上に配置
され、パワー素子用パッド233はパワー素子領域23
内において好ましくはパワー素子231上に配置され、
パワー素子用パッド243はパワー素子領域24内にお
いて好ましくはパワー素子241上に配置される。パワ
ー素子用パッド213、223、233、243は、い
ずれも第1層目配線層上の層間絶縁膜12上に配設さ
れ、ドレイン電極201と同様に例えばアルミニウム合
金膜を主体に形成される。さらに、パワー素子用パッド
213、223、233、243はいずれも例えば100
μm×100μm程度の平面寸法で形成される。なお、第
2層目配線層の上層には保護膜13が形成されるが、パ
ワー素子用パッド213、223、233、243のそ
れぞれの領域において保護膜13にはボンディング開口
が形成される。
【0027】一方、図2に示すパワートランジスタのソ
ース領域として使用されるn型半導体領域90及びバッ
クゲート電極として使用されるp型半導体領域95には
ソース電極202が電気的に接続される。ソース電極2
02は、ドレイン電極201と同一の第1層目配線層に
配置され、層間絶縁膜11に形成された接続孔を通して
n型半導体領域90及びp型半導体領域95に接続され
る。
【0028】このソース電極202はさらに上層の第2
層目配線層に配置された配線に電気的に接続され、この
配線には図2に示すパワー素子221においては図1に
示す同一の第2層目配線層に配置されるパワー素子用パ
ッド222に電気的に接続される。図1に示すパワー素
子211のソース電極202は同図1に示すパワー素子
用パッド212に、同様にパワー素子231のソース電
極202はパワー素子用パッド232に、パワー素子2
41のソース電極202はパワー素子用パッド242に
それぞれ電気的に接続される。パワー素子用パッド21
2はパワー素子領域21内、好ましくはパワー素子21
1上に配置される。同様に、パワー素子用パッド222
はパワー素子領域22内において好ましくはパワー素子
221上に配置され、パワー素子用パッド232はパワ
ー素子領域23内において好ましくはパワー素子231
上に配置され、パワー素子用パッド242はパワー素子
領域24内において好ましくはパワー素子241上に配
置される。パワー素子用パッド212、222、23
2、242は、いずれもパワー素子用パッド213、2
23、233又は243と同等の平面寸法で形成され
る。また、パワー素子用パッド212、222、23
2、242のそれぞれの領域において保護膜13にはボ
ンディング開口が形成される。
【0029】図2に示すように、パワー素子領域22に
おいてはパワー素子221とトレンチ構造体42との間
に放熱領域225が配設される。同様に、図1に示すパ
ワー素子領域21においてはパワー素子211とトレン
チ構造体41との間に放熱領域215が配設され、パワ
ー素子領域23においてはパワー素子231とトレンチ
構造体43との間に放熱領域235が配設され、パワー
素子領域24においてはパワー素子241とトレンチ構
造体44との間に放熱領域245が配設される。放熱領
域215は、サージ等の発生で短時間にパワー素子21
1が発熱し温度が上昇する場合において、SOI構造の基
板10の絶縁体層102でパワー素子領域21の底面
を、トレンチ構造体41でパワー素子領域21の側面を
完全に覆い、放熱経路を遮断してしまうと、漏洩電流が
増加する恐れがあるので、放熱性を高めるために放熱面
積を稼ぐことを主目的として配設される。例えば、パワ
ー素子211の面積を30000μm2に設定した場合、パワ
ー素子211の面積に放熱領域215の面積を加えたパ
ワー素子領域21の全体の面積は約4倍の120000μm2
設定することが、SOI構造の基板1及びトレンチ構造体
41を採用しない場合と同等の放熱性を確保する上で好
ましい。この場合、パワー素子領域21は縦横の長さで
約180μmは大きくなる。他の放熱領域225、23
5、245のそれぞれにおいても同様である。
【0030】そして、第1の実施の形態に係る半導体装
置1においては、図1及び図2に示すように、パワー素
子領域21の放熱領域215、パワー素子領域22の放
熱領域225、パワー素子領域23の放熱領域235、
パワー素子領域24の放熱領域245のそれぞれのデッ
ドスペースを空間的に有効に活用し、この放熱領域21
5に集積回路用パッド(ボンディングパッド)311〜
315が配設され、放熱領域225に集積回路用パッド
321〜325が配設され、放熱領域235に集積回路
用パッド331〜335が配設され、さらに放熱領域2
45に集積回路用パッド341〜345が配設される。
集積回路用パッド311〜315、321〜325、3
31〜335、341〜345はいずれもパワー素子用
パッド212、213、222、223、232、23
3、242、243のそれぞれと同一配線層の第2層目
配線層に配置されており、第1層目配線層に配置される
配線301又は第2層目配線層に配置される配線を通し
て集積回路領域3との間で信号の入出力が行われる。
【0031】集積回路用パッド311〜315は発熱源
となるパワー素子211に近接したパワー素子領域21
内に配設されることが放熱効率を高める点で好ましい
が、集積回路用パッド311〜315の一部がトレンチ
構造体41上に配置されていても充分な放熱効率の向上
が期待できる。その他の集積回路用パッド321〜32
5、331〜335、341〜345のそれぞれも同様
である。
【0032】図3は半導体装置1を実装した配線基板の
概略断面図(図1に示すF3−F3切断線部分で切った
概略断面図)である。図3に示すように、半導体装置1
は配線基板15上に実装される。配線基板15にはエポ
キシ系樹脂配線基板、セラミックス配線基板のいずれか
が実用的に使用できる。配線基板15の表面上には配線
161、162のそれぞれが配設される。配線161、
162のそれぞれは、例えばエポキシ系樹脂配線基板に
おいてはCu配線やAl配線で形成され、セラミックス配線
基板においてはMoペーストやWペーストを焼き固めたメ
タライズ配線で形成される。
【0033】図3に示すように、半導体装置1のパワー
素子用パッド223、243のそれぞれ(212、21
3、222、232、233、242のそれぞれも同
様)は、ワイヤー(ボンディングワイヤー)141を通
して配線161に電気的に接続される。一方、集積回路
用パッド322、342のそれぞれ(311〜315、
321、323〜325、331〜335、341、3
43〜345のそれぞれも同様)は、ワイヤー142を
通して配線162に電気的に接続される。ワイヤー14
1、142は、いずれも、電気伝導性を有し、かつ熱伝
導性に優れた例えばCuワイヤー、Alワイヤー、Auワイヤ
ーのいずれかが実用的に使用できる。
【0034】このように構成される半導体装置1におい
ては、パワー素子211、221、231、241のそ
れぞれの動作で発生した熱をパワー素子用パッド21
2、213、222、223、232、233、24
2、243のそれぞれで外部に放出させることができ、
さらに加えてパワー素子領域21〜24内又はトレンチ
構造体41〜44上の集積回路用パッド311〜31
5、321〜325、331〜335、341〜345
のそれぞれを通して外部に放出させることができるの
で、放熱特性を向上させることができる。さらに、集積
回路用パッド311〜315、321〜325、331
〜335、341〜345のそれぞれは、パワー素子用
パッド212、213、222、223、232、23
3、242、243のそれぞれと同一配線層で形成され
ており、集積回路用パッド311〜315、321〜3
25、331〜335、341〜345のそれぞれの配
置位置をパワー素子領域21〜24内又はトレンチ構造
体41〜44上に変えただけなので、新たに配線層を追
加することなく、少ない製造工程数で形成することがで
き、かつ放熱特性を向上させることができる。さらに、
新たに配線層を追加することがなく、パワー素子用パッ
ド212、213、222、223、232、233、
242、243のそれぞれ及び集積回路用パッド311
〜315、321〜325、331〜335、341〜
345のそれぞれが最上層となり、パワー素子用パッド
212、213、222、223、232、233、2
42、243のそれぞれ及び集積回路用パッド311〜
315、321〜325、331〜335、341〜3
45のそれぞれとパワー素子領域21〜24との間を層
間絶縁膜11及び12の2層に減少させることができる
ので、パワー素子領域21〜24からパワー素子用パッ
ド212、213、222、223、232、233、
242、243のそれぞれ及び集積回路用パッド311
〜315、321〜325、331〜335、341〜
345のそれぞれに至る放熱経路の熱抵抗を減少させる
ことができ、放熱特性をより一層向上させることができ
る。
【0035】さらに、このように構成される半導体装置
1においては、パワー素子用パッド212、213、2
22、223、232、233、242、243のそれ
ぞれからワイヤー141を通して外部に至る放熱経路
と、集積回路用パッド311〜315、321〜32
5、331〜335、341〜345のそれぞれからワ
イヤー142を通して外部に至る放熱経路との2系統の
放熱経路を形成し、しかもワイヤー141、142のそ
れぞれは熱伝導に優れているので、効率良く外部に熱を
放出させることができ、より一層放熱特性を向上させる
ことができる。
【0036】さらに、このように構成される半導体装置
1においては、パワー素子領域21〜24のそれぞれの
面積を実質的に変化させない場合には、集積回路用パッ
ド311〜315、321〜325、331〜335、
341〜345のそれぞれの占有面積をパワー素子領域
21〜24のそれぞれの占有面積に重複させ減少させる
ことができるので、全体面積(チップ面積)を減少させ
ることができる。
【0037】さらに、このように構成される半導体装置
1においては、全体面積(チップ面積)を実質的に変化
させない場合には、集積回路用パッド311〜315、
321〜325、331〜335、341〜345のそ
れぞれの配置でパワー素子領域21〜24のそれぞれの
面積を増加させることができるので、その分放熱面積が
増加でき、放熱特性を向上させることができる。
【0038】(第2の実施の形態)第2の実施の形態
は、第1の実施の形態に係る半導体装置1において、さ
らにパワー素子から集積回路用パッドへのノイズの影響
を減少させる場合を説明するものである。図4は本発明
の第2の実施の形態に係る半導体装置の拡大断面図であ
る。
【0039】図4に示すように、第2の実施の形態に係
る半導体装置1は、パワー素子領域22において、パワ
ー素子221と集積回路用パッド322との間にシール
ド層302を備える。シールド層302は、第2の実施
の形態において第1層目配線層に配置され、例えばアル
ミニウム合金膜で形成される。シールド層302には固
定電位、例えばグランド電位が供給される。
【0040】図示しないが、このようなシールド層30
2は、パワー素子領域22において、パワー素子221
と他の集積回路用パッド321、323〜325のそれ
ぞれとの間に、さらには他のパワー素子領域21、2
3、24のそれぞれにおいても同様に配設される。
【0041】このように構成される半導体装置1におい
ては、第1の実施の形態に係る半導体装置1で得られる
効果に加えて、パワー素子211、221、231、2
41のそれぞれの動作で発生するノイズをシールド層3
02で遮蔽し、ノイズが集積回路用パッド311〜31
5、321〜325、331〜335、341〜345
のそれぞれに伝達される信号に乗ることを防止すること
ができるので、動作信頼性を向上させることができる。
【0042】(第3の実施の形態)第3の実施の形態
は、第2の実施の形態に係る半導体装置1のシールド層
の変形例を説明するものである。図5は本発明の第3の
実施の形態に係る半導体装置の拡大断面図である。
【0043】図5に示すように、第3の実施の形態に係
る半導体装置1は、パワー素子領域22において、パワ
ー素子221と集積回路用パッド322との間にシール
ド層106を備える。シールド層106は、第3の実施
の形態において半導体層103に形成された低い不純物
密度のp型ウエル領域(p型半導体領域)で形成される。
このシールド層106の表面部分にはコンタクト領域と
して形成された高い不純物密度のp型半導体領域96が
形成されており、このp型半導体領域96を通してシー
ルド層106には固定電位、例えばグランド電位が供給
される。
【0044】図示しないが、このようなシールド層10
6は、パワー素子領域22において、パワー素子221
と他の集積回路用パッド321、323〜325のそれ
ぞれとの間に、さらには他のパワー素子領域21、2
3、24のそれぞれにおいても同様に配設される。
【0045】このように構成される半導体装置1におい
ては、前述の第2の実施の形態に係る半導体装置1と同
様の効果を得ることができ、さらにシールド層106は
第1層目配線層とは異なる半導体層103に形成されて
いるので、第1層目配線層の配線レイアウト、特に集積
回路用パッド311〜315、321〜325、331
〜335、341〜345のそれぞれの下層の配線レイ
アウトの自由度を向上させることができる。
【0046】(第4の実施の形態)第4の実施の形態
は、第1の実施の形態に係る半導体装置1のパワー素子
の変形例を説明するものである。図6は本発明の第4の
実施の形態に係る半導体装置の拡大断面図である。
【0047】図6に示すように、第4の実施の形態に係
る半導体装置1においては、パワー素子211、22
1、231、241のそれぞれのパワートランジスタが
横型2重拡散構造の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
で構成される。すなわち、このパワートランジスタは、
n型ウエル領域(半導体層103)で形成されるドレイ
ン領域と、p型半導体領域8で形成されるベース領域
と、n型半導体領域90で形成されたソース領域と、半
導体層103上のゲート絶縁膜17と、ゲート絶縁膜1
7上のゲート電極18とを備えて構成される。
【0048】ゲート絶縁膜17は例えば熱酸化法で成膜
したSiO2膜で形成される。ゲート電極18には例えば多
結晶シリコン膜が実用的に使用できる。この多結晶シリ
コン膜には抵抗値を調節する不純物、例えばAs、P、Bの
いずれかが導入される。ベース領域、ソース領域のそれ
ぞれはゲート電極18を同一の不純物導入のマスクとし
て使用する2重拡散法で形成される。
【0049】このように構成される半導体装置1におい
ては、前述の第1の実施の形態に係る半導体装置1と同
様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の
平面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の
拡大断面図(図1のF2−F2切断線で切った拡大断面
図)である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置1
を実装した配線基板の概略断面図(図1に示すF3−F
3切断線部分で切った概略断面図)である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の
拡大断面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の
拡大断面図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の
拡大断面図である。
【符号の説明】
1 半導体装置 3 集積回路領域 5 埋込層 6,8,90,91,95 半導体領域 10 基板 15 配線基板 21〜24 パワー素子領域 41〜44 トレンチ構造体 71,401 トレンチ 72,17 ゲート絶縁膜 73,18 ゲート電極 201 ドレイン電極 202 ソース電極 211,221,231,241 パワー素子 215,225,235,245 放熱領域 212,213,222,223,232,233,2
42,243 パワー素子用パッド 311〜315,321〜325,331〜335,3
41〜345 集積回路用パッド 141,142 ワイヤー 106,302 シールド層 402 埋込絶縁体 403 埋込充填材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 653D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一基板上のパワー素子領域及び集積回
    路領域と、 前記パワー素子領域の周囲を取り囲むトレンチ構造体
    と、 前記パワー素子領域内のパワー素子用パッドと、 前記パワー素子領域内又は前記トレンチ構造体上の前記
    パワー素子用パッドと同一配線層の集積回路用パッド
    と、 を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記パワー素子用パッド、集積回路用パ
    ッドはいずれもワイヤーを通して外部装置に電気的に接
    続されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記パワー素子領域と前記集積回路用パ
    ッドとの間にはさらにシールド層を備えたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
JP11001259A 1999-01-06 1999-01-06 半導体装置 Pending JP2000200905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001259A JP2000200905A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001259A JP2000200905A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200905A true JP2000200905A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11496472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11001259A Pending JP2000200905A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200905A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228172A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2007048853A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008053313A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 半導体集積回路装置
CN100463153C (zh) * 2005-01-05 2009-02-18 国际商业机器公司 具有电路焊盘的器件及其制造方法
JP2011109074A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2011187650A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8164197B2 (en) 2007-08-07 2012-04-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having multilayer interconnection structure
JP2014191854A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Rohm Co Ltd モータ駆動装置
WO2018051749A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社村田製作所 半導体デバイス及びその製造方法
JP2020089408A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社ニデック 検眼システム、検眼プログラム、検眼装置、及び検査室

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529355B2 (ja) * 2003-01-20 2010-08-25 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP2004228172A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
CN100463153C (zh) * 2005-01-05 2009-02-18 国际商业机器公司 具有电路焊盘的器件及其制造方法
JP2007048853A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7944059B2 (en) 2005-08-09 2011-05-17 Panasonic Corporation Semiconductor device having a probing region
JP2008053313A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 半導体集積回路装置
US8164197B2 (en) 2007-08-07 2012-04-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having multilayer interconnection structure
JP2011109074A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2011187650A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014191854A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Rohm Co Ltd モータ駆動装置
WO2018051749A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社村田製作所 半導体デバイス及びその製造方法
JP6314295B1 (ja) * 2016-09-16 2018-04-18 株式会社村田製作所 半導体デバイス及びその製造方法
JP2020089408A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社ニデック 検眼システム、検眼プログラム、検眼装置、及び検査室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955384B2 (ja) 半導体装置
US8466054B2 (en) Thermal conduction paths for semiconductor structures
JP6841634B2 (ja) 電子部品
JP3047986B2 (ja) 半導体装置
US8907473B2 (en) Semiconductor device having a diamond substrate heat spreader
JP3905580B2 (ja) 冷却改善用の熱伝達構造を有する高密度cmos集積回路
JPWO2018198990A1 (ja) 電子部品および半導体装置
US20120202342A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPWO2012121255A1 (ja) 半導体装置
JP2000200905A (ja) 半導体装置
JP2755131B2 (ja) 半導体装置
US6248657B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4687066B2 (ja) パワーic
US11594502B2 (en) Semiconductor device having conductive film
JPH11204799A (ja) 高周波mosfet装置とその製造方法
JP4292595B2 (ja) 半導体装置
JP4995364B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2009164288A (ja) 半導体素子及び半導体装置
JP2020202313A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH09213696A (ja) 半導体装置
US6432809B1 (en) Method for improved passive thermal flow in silicon on insulator devices
JP4432332B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
TW202322341A (zh) 具有增強底板的整合隔離電容器
JP2018152514A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8809695B2 (en) Contact structure for an electronic circuit substrate and electronic circuit comprising said contact structure