JP2000198944A - 顔料混合物 - Google Patents

顔料混合物

Info

Publication number
JP2000198944A
JP2000198944A JP11360804A JP36080499A JP2000198944A JP 2000198944 A JP2000198944 A JP 2000198944A JP 11360804 A JP11360804 A JP 11360804A JP 36080499 A JP36080499 A JP 36080499A JP 2000198944 A JP2000198944 A JP 2000198944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
coated
component
pigment mixture
flakes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11360804A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Dr Pfaff
ゲルハルト プファフ
Sabine Dr Schoen
ザービン ショーエン
Atsuko Nishimagi
敦子 西間木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2000198944A publication Critical patent/JP2000198944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • A61K8/0258Layered structure
    • A61K8/0266Characterized by the sequence of layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い隠蔽力が顕著で、それが使用されるそれ
ぞれの系に良好に混合することができ、同時に系中の顔
料/着色剤の分離が排除される顔料混合物の提供。 【解決手段】 本発明は、1種または2種以上の金属、金
属酸化物および/または金属硫化物で被覆されたAl2O3
フレークである成分Aと、特殊効果顔料である成分Bとの
少なくとも2つの成分を含んでなる顔料混合物、および
この顔料混合物の、ワニス、塗料、印刷インク、マスタ
ーバッチ、プラスチックおよび化粧製剤における使用に
関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1種または2種以上
の金属、金属酸化物および/または金属硫化物で被覆さ
れたAl2O3フレークである成分Aと、特殊効果顔料である
成分Bとの少なくとも2つの成分を含んでなる顔料混合
物、およびこの顔料混合物の、ワニス、塗料、印刷イン
ク、プラスチックおよび化粧製剤における使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】血小板状顔料(platelet-shaped pigmen
ts)を用いると、隠蔽力と光沢とを同時に満足できる程
度に実現することは困難であることが多い。例えば、1
種または2種以上の薄い金属酸化物層で覆われたSiO2
レークまたは雲母小板は干渉色および高い光沢を特徴と
するが、同時に、透明基材のために、高度の透明性およ
び従って比較的低い隠蔽力を特徴とする。
【0003】EP 0 562 329は、酸化鉄被覆雲母顔料と組
み合わせて酸化鉄被覆SiO2フレークを含む顔料混合物を
開示している。
【0004】DE-A-42,40,511は、干渉顔料および血小板
状着色顔料からなる顔料混合物を開示している。干渉顔
料は、金属酸化物被覆雲母フレークまたはSiO2フレーク
を含み、着色顔料は、着色された被覆されていないSiO2
フレークであり得る。この顔料混合物は、被覆材料、印
刷インクまたはプラスチック中に組み込まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、比較
的高い隠蔽力が顕著で、それが使用されるそれぞれの系
に良好に混合することができ、同時に系中の顔料/着色
剤の分離が大いに排除される顔料混合物を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、前述の
不利益を有さない顔料混合物が発見された。本発明の顔
料混合物は、1種または2種以上の金属、金属酸化物およ
び/または金属硫化物で被覆されたAl2O3フレークであ
る成分Aと、1種または2種以上の特殊効果顔料である成
分Bとの少なくとも2つの成分からなる。特殊効果顔料
を被覆Al2O3フレークと混合することにより、それらが
用いられる系に多重増幅効果(mutiple flop)を与える
ことができ、着色効果が強化され、新しい着色効果が達
成される。
【0007】本発明は、このように、1種または2種以上
の金属、金属酸化物および/または金属硫化物で被覆さ
れたAl2O3フレークである成分Aと、1種または2種以上の
特殊効果顔料である成分Bとの少なくとも2つの成分を
含んでなる顔料混合物を提供する。
【0008】本発明は同様に、本発明の顔料混合物を含
んでなる塗料、ワニス、印刷インク、プラスチック、農
業用フィルムおよび化粧製剤のような製剤を提供する。
【0009】被覆Al2O3フレークは、特殊効果顔料と任
意の比で混合することができる。好ましくは、成分Aと
成分Bとの比は1:10〜10:1、特に3:1〜5:1である。
【0010】
【発明の実施の形態】フレーク状の被覆酸化アルミニウ
ムは、例えば、Merck KGaAからXirallic(登録商標)
の商品名で市販されている。
【0011】粒径が10μmより大きく扁平率(粒径/厚
さ)が5〜10である六角フレーク状のα-Al2O3がJP 1112
39/1982(公開番号)から知られている。
【0012】特許出願公告No. 72527/1991は、平均粒径
が0.5〜3μmであるフレーク状のα-Al2O3を開示してい
る。
【0013】JP 39362/1992(公開番号)は、平面板中
に伸びるc軸に垂直な平面を有する六角結晶系の平面板
粒子の形状のAl2O3を記載している。
【0014】好ましいAl2O3フレークは、U.S. 5,702,51
9から知られている酸化アルミニウム(主成分として)
と二酸化チタン(微量成分として)とからなるフレーク
である。これらのAl2O3フレークは、水溶性アルミニウ
ム塩およびチタニウム塩の均一水溶液から、アルカリ金
属硫酸塩のようなアルカリ金属塩およびリン酸またはリ
ン酸塩を含む水溶液の存在下におけるアルカリ炭酸塩水
溶液を用いる加水分解、蒸発による乾燥(加熱による脱
水)、および溶融塩処理により調製される。
【0015】Al2O3フレークには、1種または2種以上の
金属酸化物層が設けられている。適当な金属酸化物また
は金属酸化物混合物の例は、二酸化チタン、酸化ジルコ
ニウム、酸化亜鉛、酸化鉄(Fe2O3および/またはFe
3O4)および/または酸化クロム、特に、TiO2および/
またはFe2O3である。Al2O3フレークは、真珠光沢顔料と
同様な方法で被覆することができる。金属酸化物による
被覆は、加熱またはアルカリによる金属塩の加水分解に
よって水和金属酸化物を沈殿させた後に焼成するような
既知の方法により達成することができる。
【0016】Al2O3フレークは、例えば、クロム、ニッ
ケル、銀、ビスマス、銅、錫またはハステロイから選択
される金属または金属合金の1または2以上の層で被覆す
ることもできる。金属硫化物で被覆されるAl2O3フレー
クは、例えば、タングステン、モリブデン、セリウム、
ランタンまたは希土類元素の硫化物で被覆される。
【0017】Al2O3フレークは、湿式化学被覆、CVDまた
はPVDプロセスにより被覆することができる。
【0018】本発明の顔料混合物用の成分Bとして好適
な着色剤は、効果顔料分野の当業者に知られている全て
の特殊効果顔料であり、その例は、アルミニウム、銅、
亜鉛、錫およびそれらの合金のような金属効果顔料であ
る。アルミニウムおよび金青銅合金で、特に粒径が2〜4
0μmのものが好ましく挙げられる。
【0019】本発明の顔料混合物は、好ましくは、被覆
されていないおよび被覆されている血小板状酸化鉄、ア
ルミニウムフレークまたは被覆アルミニウムフレークを
含む。この種の特殊効果顔料は、BASFからPaliocrom
(登録商標)の名称で、Eckart-WerkeからStapa(登録
商標)の名称で、およびFlex CompanyからChromaFlair
(登録商標)の名称で販売されている。以下の顔料を挙
げるべきである:真珠光沢顔料、TiO2やFe2O3のような
金属酸化物の1種または2種以上で被覆されたTiO2フレー
クまたはSiO2フレーク、例えば、グラファイト小板、1
種または2種以上の金属酸化物で被覆されたBiOClまたは
ガラスフレーク、液晶ポリマー粒子(LCP)、ホログラフ
ィー顔料および多層顔料。
【0020】真珠光沢顔料、1種または2種以上の金属酸
化物で被覆された雲母フレーク顔料は、例えば、Darmst
adt在のMerck KGaAから、Iriodin(登録商標)、Afflai
r(登録商標)およびTimiron(登録商標)の商品名で得
ることができる。後者の顔料は、例えば、ドイツ特許お
よび特許出願14 67 468、19 59 998、20 09 566、22 14
545、22 15 191、22 44 298、23 13 331、25 22 572、
31 37 808、31 37 809、31 51 343、31 51 354、31 51
355、32 11 602および32 53 017から知られている。特
に、TiO2および/またはFe2O3で被覆された雲母顔料が
用いられる。葉状珪酸塩としては、天然および合成の両
方の雲母が好適である。
【0021】さらに、本発明の顔料混合物は、有機また
は無機着色剤、チキソトロピー剤、湿潤剤、分散剤、
水、有機溶媒または溶媒混合物などを含むことができ
る。
【0022】本発明の顔料混合物は、取り扱いが簡単で
容易である。顔料混合物は、単にそれを攪拌することに
より、使用される系中に組み込むことができる。顔料の
労力のかかる粉砕および分散は必要無い。
【0023】本発明の顔料混合物は、被覆材料、印刷イ
ンク、プラスチック、農業用フィルム、ボタンペースト
の着色、種子の被覆、食物の着色、薬剤または化粧製剤
の被覆のために用いることができる。顔料混合物が着色
のために用いられるの系中の顔料混合物の濃度は、系の
合計固形物顔料を基準にして、通常、0.01〜50重量%、
好ましくは0.1〜5重量%である。この含量は、通常、特
定の用途に依存する。
【0024】本発明の顔料混合物を0.1〜50重量%、特
に0.5〜7重量%含むプラスチックは、特別の光沢効果が
顕著であることが多い。
【0025】被覆分野、特に自動車仕上剤において、顔
料混合物は、0.5〜10重量%の量で用いられる。被覆Al2
O3フレークが成分B、特に被覆SiO2フレークまたは被覆
雲母小板と混合される割合は、所望の効果に依存する。
Al2O3フレークは、好ましくは、1:10〜10:1、特に3:
1の割合で成分Bと一緒に用いられる。
【0026】被覆材料において、本発明の顔料混合物
は、単層被覆(単層被覆系または2層被覆系のベースコ
ート)により所望の色増幅効果(colour flop effect)
が得られるという利益を有する。この色増幅は、拡散光
下においても顕著である。被覆Al2O3フレークではなく
干渉顔料を含む被覆と比較して、本発明の顔料混合物を
用いる被覆は、より顕著な深さ効果および光輝効果なら
びに強力な色増幅も示す。
【0027】バインダー系の着色において、例えば、凹
版、オフセットもしくはスクリーン印刷用の塗料および
印刷インク、被覆Al2O3フレークとEckart-WerkeからのS
tapa(登録商標)-アルミニウムおよび金青銅ペースト
とからなる顔料混合物が特に好適であるとわかった。顔
料混合物は、2〜50重量%、好ましくは5〜30重量%、特
に8〜15重量%の量で印刷インク中に組み込まれる。成
分Aと成分Bとの混合比は、好ましくは、1:10〜10:1の
範囲にある。本発明の顔料混合物を含む印刷インクは、
より純度の高い色相を示し、それらの良好な粘度値によ
り印刷性が優れている。
【0028】本発明は、同様に、被覆Al2O3フレーク、
効果顔料、バインダーおよび、要すれば添加剤を含んで
なり、実質的に溶媒を含まず流動性の顆粒の状態である
顔料製剤を提供する。そのような顆粒は、95重量%まで
の顔料混合物を含む。本発明の顔料混合物が、添加剤を
用いてまたは用いないで、バインダーとおよび水および
/または有機溶媒とでペーストにされ、次にペーストが
実質的に乾燥され緻密粒状、例えば、顆粒、ペレット、
ブリケット、マスターバッチまたは錠剤にされる顔料製
剤は、印刷インク用の前駆体として特に好適である。
【0029】本発明は、すなわち、本発明の顔料混合物
を含む製剤も提供する。
【0030】以下の実施例は本発明を説明するものであ
るが、限定するものではない。
【0031】
【実施例】実施例1:塗料 以下の成分からなる製剤: 粒径5〜60μmのFe2O3-被覆Al2O3フレーク(Merck KGaA製) 2.50% モナストラル(Monastral)グリーン6Yspec.(Zeneca製) 1.50% カポキシト(Cappoxyt)イエロー4214(Capelle製) 0.50% 顔料級カーボンブラックFW200(Degussa製) 0.03% Dollaraluminum Alpate7620NS(Alcan Toyo Europe製) 0.40% 固形物含量が19%の塗料ベース(アクリレート-メラミ
ン)および希釈混合物:残部実施例2:凹版印刷 下記成分からなる印刷インク: Gebrueder Schmidtからの固形物含量が約20%であるニト
ロセルロース系バインダー95MB011 70g Cromal IV(Eckart製)AL 14−18μmの15gと、粒径5〜6
0μmのFe2O3-被覆Al2O3フレークの15gとからなる顔料
30g 1−エトキシ−2−プロパノール 30g実施例3:プラスチック ポリスチレン顆粒1kgを、接着剤5gを用いてタンブラー
ミキサー中において均一に湿潤させる。次に、粒径5〜6
0μmのFe2O3-被覆Al2O3フレーク35gおよびIriodin(登
録商標)121(ドイツ国Darmstadt在のMerck KGaAから得
られる粒径5〜20μmのTiO2-被覆雲母顔料)7gを添加
し、成分を2分間混合する。
【0032】これらの顆粒を、一般的条件下に、射出成
形機において加工して、4×3×0.5cmの小さな段付きプ
レート(small stepped plates)を形成する。小さな段
付きプレートは光沢が顕著である。実施例4:アイシャドウ 相A 粒径5〜60μmのTiO 2-被覆Al2O3フレーク(Merck KGaA
製)15.00% Timiron(登録商標) Super Blue(Merck KGaAから得ら
れる粒径10〜60μmのTiO 2-被覆雲母) 15.00% タルク 49.50% Solanum Tuberosum(ジャガイモ澱粉) 7.50% ステアリン酸マグネシウム 2.50%相B ステアリン酸イソプロピル 9.14% パルミチン酸セチル 0.53% 鉱油 0.53% 香料 0.21% 防腐剤 0.11% 相Aの構成成分を一緒にし、プレミックスに調製する。
溶融相Bを、次に、攪拌下に粉末混合物に滴下する。粉
末を40〜50バールで加圧する。実施例5:シャワーゲル 相A 粒径5〜60μmのTiO2-被覆Al2O3フレーク(Merck KGaA
製) 0.10% Timiron(登録商標) Super Blue(Merck KGaAから得ら
れる粒径10〜60μmのTiO 2-被覆雲母) 0.10% キサンタンガム 0.75% 水 100.00%にする量相B デシルグリコシド 20.00% テキサポン(Texapon)ASV 6.65% (ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸マグネシウ
ム、ラウレス8−硫酸ナトリウム、ラウレス8−硫酸マ
グネシウム、オレス硫酸ナトリウム) 防腐剤 0.20% 香料 0.50%相C クエン酸 0.15% 水 10.00% 相Aについて、顔料を水中で攪拌する。キサンタンガム
を攪拌下にゆっくり分散させ、混合物をガムが溶解する
まで攪拌する。相Bと相Cとを順次添加し、成分の全てが
均質分散するまで攪拌を続ける。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 7/12 C09D 7/12 Z 201/00 201/00 (71)出願人 591032596 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 プファフ ゲルハルト ドイツ連邦共和国 64271 ダルムシュタ ット メルク カーゲーアーアー内 (72)発明者 ショーエン ザービン ドイツ連邦共和国 64271 ダルムシュタ ット メルク カーゲーアーアー内 (72)発明者 西間木 敦子 ドイツ連邦共和国 64271 ダルムシュタ ット メルク カーゲーアーアー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種または2種以上の金属、金属酸化物お
    よび/または金属硫化物で被覆されたAl2O3フレークで
    ある成分Aと、特殊効果顔料である成分Bとの少なくとも
    2つの成分を含んでなる顔料混合物。
  2. 【請求項2】 成分AがTiO2-および/またはFe2O3-被覆
    Al2O3フレークを含む請求項1に記載の顔料混合物。
  3. 【請求項3】 成分Bが1種または2種以上の金属酸化物
    で被覆された金属小板、グラファイト小板、アルミニウ
    ム小板、葉状珪酸塩、1種または2種以上の金属酸化物で
    被覆されたまたは被覆されていないFe2O3-、SiO2-また
    はTiO2-フレーク、ガラス小板および/またはセラミッ
    ク小板を含む請求項1または2に記載の顔料混合物。
  4. 【請求項4】 成分Aと成分Bとを10:1〜1:10の比で混
    合する請求項1〜3のいずれか1項に記載の顔料混合
    物。
  5. 【請求項5】 塗料、ワニス、印刷インク、粉末被覆材
    料、マスターバッチ、プラスチックにおける、種子を着
    色するための、化粧製剤における、および食物の価値を
    引き上げるための請求項1の顔料混合物の使用。
  6. 【請求項6】 請求項1の顔料混合物を含んでなる製
    剤。
  7. 【請求項7】 請求項1の顔料混合物およびバインダー
    を含んでなる顔料製剤であって、実質的に溶媒を含まな
    い流動性顆粒の状態であることを特徴とする顔料製剤。
JP11360804A 1998-12-23 1999-12-20 顔料混合物 Pending JP2000198944A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98124473 1998-12-23
EP98124473-4 1998-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198944A true JP2000198944A (ja) 2000-07-18

Family

ID=8233213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360804A Pending JP2000198944A (ja) 1998-12-23 1999-12-20 顔料混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6267810B1 (ja)
JP (1) JP2000198944A (ja)
KR (1) KR20000048267A (ja)
CN (1) CN1153819C (ja)
DE (1) DE69909417T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198945A (ja) * 1998-12-23 2000-07-18 Merck Patent Gmbh 顔料混合物
JP2002114934A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 印刷インキ、印刷方法及び印刷包装体
JP2002128639A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Kose Corp 化粧料
JP2004161744A (ja) * 2002-07-19 2004-06-10 L'oreal Sa 化粧組成物
JP2004526694A (ja) * 2001-01-17 2004-09-02 カラー アクセス,インコーポレイティド 光拡散顔料含有組成物
JP2005507447A (ja) * 2001-10-27 2005-03-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 金属光沢を有する顔料
JP2008163046A (ja) * 1998-12-23 2008-07-17 Merck Patent Gmbh 顔料混合物の化粧製剤における使用
JP2009237198A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fuji Seal International Inc 熱収縮性ラベル
US7767214B2 (en) 2002-07-19 2010-08-03 L'oreal Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
JP2011525557A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 顔料混合物
JP2020510118A (ja) * 2017-04-21 2020-04-02 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 複合白色顔料

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253774B1 (ko) * 1991-10-18 2000-05-01 플레믹 크리스티안 착색 및 피복된 판상 안료
DE19746067A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Merck Patent Gmbh Interferenzpigmente
DE19810317A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Merck Patent Gmbh Seltene Erdmetallsulfidpigmente und Yttriumsulfidpigmente
DE19823865A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentzubereitung und deren Verwendung insbesondere in Druckfarben
DE19823866A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE19917388A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE19941607A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-08 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung enthaltend BIOCI-Pigmente
US6666913B2 (en) * 2000-09-05 2003-12-23 Sakura Color Products Corporation Aqueous ink composition
US6796733B2 (en) 2000-10-31 2004-09-28 International Imaging Materials Inc. Thermal transfer ribbon with frosting ink layer
US6440208B1 (en) * 2000-11-06 2002-08-27 Engelhard Corporation Alloy color effect materials and production thereof
US6875800B2 (en) * 2001-06-18 2005-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Use of nanoparticulate organic pigments in paints and coatings
DE10153196A1 (de) * 2001-10-27 2003-05-08 Merck Patent Gmbh Pigment mit Metallglanz
DE10204336A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von Mehrschichtpigmenten im Lebensmittel- und Pharmabereich
US7045007B2 (en) * 2002-12-31 2006-05-16 Engelhard Corporation Effect pigment
WO2004061012A2 (en) 2002-12-31 2004-07-22 Engelhard Corporation Improved effect pigment comprising a mixture of at least 2 substrate materials
US7605194B2 (en) * 2003-06-24 2009-10-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions of polymer-enclosed particles, related coating compositions and coated substrates
US20100184911A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions of polymer-enclosed particles, related coating compositions and coated substrates
US20050238802A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Markus Friese Process for multi-layer special effect coating
US7507285B2 (en) 2004-05-11 2009-03-24 Basf Corporation Aluminum effect pigment blends
US7438972B2 (en) * 2004-06-24 2008-10-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Nanoparticle coatings for flexible and/or drawable substrates
US7981505B2 (en) * 2004-06-24 2011-07-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated articles and multi-layer coatings
DE102005037095A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-08 Merck Patent Gmbh System von Interferenzpigmenten
DE102006006716A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Eckart Gmbh & Co. Kg Kosmetikum enthaltend farbige Effektpigmente und Verfahren zu dessen Herstellung
KR20080109879A (ko) * 2006-04-21 2008-12-17 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 광휘성 안료 및 그 제조 방법, 및 이 광휘성 안료를 포함하는 수성 수지 조성물
WO2008042802A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Sensient Pharmaceutical Technologies Inc. Wet edible pearlescent film coatings
EP2099312B1 (en) 2006-12-14 2016-05-04 Sensient Colors LLC Pearlescent pigment compositions and methods for making and using the same
CN101675120B (zh) * 2007-04-18 2012-12-05 日本板硝子株式会社 光辉性颜料以及使用了该颜料的化妆用组合物
EP2687563B1 (en) * 2007-04-27 2018-04-04 Nippon Sheet Glass Company, Limited Photoluminescent pigment and photoluminescent coating composition
CN101827898B (zh) * 2007-10-18 2013-03-27 日本板硝子株式会社 发光性颜料
EP2055351B1 (en) * 2007-10-29 2016-05-25 The Procter and Gamble Company Compositions with durable pearlescent aesthetics
EP2128204A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-02 Eckart GmbH Metalleffektpigment mit Additiv
EP2199350A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-23 Akzo Nobel Coatings International B.V. Tailor-made metallic effect pigment modules
CN102040894B (zh) * 2009-10-23 2013-11-20 四国化研(上海)有限公司 涂覆材料
KR101422968B1 (ko) 2009-10-28 2014-07-30 바스프 에스이 개선된 스파클링 효과를 갖는 안료
KR101821431B1 (ko) 2010-02-04 2018-01-23 바스프 에스이 개선된 스파클링 효과를 갖는 안료 조성물
JP5927587B2 (ja) * 2011-12-21 2016-06-01 テナリス コネクションズ リミテッド 石油及び/又はガス適用の耐腐食性機器
WO2013091685A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Highly structured composite material and process for the manufacture of protective coatings for corroding substrates
DE102012005754A1 (de) 2012-03-23 2013-09-26 Merck Patent Gmbh Pigment
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
KR102471930B1 (ko) * 2020-12-03 2022-11-30 씨큐브 주식회사 폭발 안정성이 우수한 판상 알루미늄을 포함하는 안료 조성물 및 이의 제조방법
CN113173590B (zh) * 2021-05-01 2022-05-24 百色学院 一种基于液态金属制备片状氧化铝的方法
WO2023198829A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Ink Invent IP B.V. Vehicle with improved lidar-detectable and radar transparent coating
EP4261251A1 (en) 2022-04-13 2023-10-18 Ink Invent IP B.V. Vehicle with improved lidar-detectable coating
EP4357400A1 (en) 2022-10-18 2024-04-24 Ink Invent IP B.V. Plastic products with retroreflective properties and lidar-detectability

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19516580A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Merck Patent Gmbh Pigmentzubereitung
EP0905204B1 (de) * 1997-09-26 2002-11-20 MERCK PATENT GmbH Oberflächenmodifizierte plättchenförmige Substrate
US6113683A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Ciba Specialty Chemicals Corporation Colored pearlescent pigments

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178334A (ja) * 1998-12-23 2019-10-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 顔料混合物
JP2000198945A (ja) * 1998-12-23 2000-07-18 Merck Patent Gmbh 顔料混合物
JP2017203163A (ja) * 1998-12-23 2017-11-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 顔料混合物
JP2008163046A (ja) * 1998-12-23 2008-07-17 Merck Patent Gmbh 顔料混合物の化粧製剤における使用
JP2017160462A (ja) * 1998-12-23 2017-09-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 顔料混合物
JP4517538B2 (ja) * 2000-08-04 2010-08-04 東洋製罐株式会社 印刷インキ、印刷方法及び印刷包装体
JP2002114934A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 印刷インキ、印刷方法及び印刷包装体
JP2002128639A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Kose Corp 化粧料
JP2004526694A (ja) * 2001-01-17 2004-09-02 カラー アクセス,インコーポレイティド 光拡散顔料含有組成物
JP2005507447A (ja) * 2001-10-27 2005-03-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 金属光沢を有する顔料
US7767214B2 (en) 2002-07-19 2010-08-03 L'oreal Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
US8114388B2 (en) 2002-07-19 2012-02-14 Societe L'oreal S.A. Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
US10383797B2 (en) 2002-07-19 2019-08-20 Societe L'oreal Sa Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
JP2004161744A (ja) * 2002-07-19 2004-06-10 L'oreal Sa 化粧組成物
JP2009237198A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fuji Seal International Inc 熱収縮性ラベル
JP2011525557A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 顔料混合物
JP2020510118A (ja) * 2017-04-21 2020-04-02 Cqv株式会社Cqv Co., Ltd. 複合白色顔料
US11118060B2 (en) 2017-04-21 2021-09-14 Cqv Co., Ltd. Composite white pigment

Also Published As

Publication number Publication date
MX9912001A (en) 2001-06-01
DE69909417D1 (de) 2003-08-14
KR20000048267A (ko) 2000-07-25
US6267810B1 (en) 2001-07-31
DE69909417T2 (de) 2004-04-15
CN1153819C (zh) 2004-06-16
CN1258700A (zh) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000198944A (ja) 顔料混合物
KR100625409B1 (ko) 안료 혼합물
JP6548194B2 (ja) 顔料混合物
US6517628B1 (en) Pigment mixture
TW574330B (en) Pigment preparations in granule form
JP2000198945A (ja) 顔料混合物
EP1013724B1 (en) Pigment mixture
US7887849B2 (en) Pigment mixture
US6139962A (en) Surface-modified platelet-shaped substrates
EP1013722A1 (en) Pigment mixture
EP1013725B1 (en) Pigment mixture
MXPA99012001A (en) Pigment mixture
MXPA00003758A (en) Pigment mixture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071212

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080125

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080321