JP2000195388A - 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器 - Google Patents

回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JP2000195388A
JP2000195388A JP10368887A JP36888798A JP2000195388A JP 2000195388 A JP2000195388 A JP 2000195388A JP 10368887 A JP10368887 A JP 10368887A JP 36888798 A JP36888798 A JP 36888798A JP 2000195388 A JP2000195388 A JP 2000195388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing operation
rotating
pressing
cylindrical
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10368887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951485B2 (ja
Inventor
Masaki Sawada
昌樹 澤田
Hiroto Inoue
浩人 井上
Hiroshi Matsui
博 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP36888798A priority Critical patent/JP3951485B2/ja
Priority to US09/469,788 priority patent/US6333473B1/en
Priority to CNB99124592XA priority patent/CN1144245C/zh
Priority to EP99125710A priority patent/EP1014410B1/en
Priority to EP03024414A priority patent/EP1387378B1/en
Priority to DE69924652T priority patent/DE69924652T2/de
Priority to DE69915442T priority patent/DE69915442T2/de
Priority to CN200410004085.7A priority patent/CN100492571C/zh
Publication of JP2000195388A publication Critical patent/JP2000195388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951485B2 publication Critical patent/JP3951485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/146Roller type actuators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のメニューの中から所定の項目を選択し
て使用する電子機器に使用されて、希望する項目を簡単
かつ迅速に選択・決定することができる操作性の優れた
回転・押圧操作型電子部品を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 所定の範囲で上下動可能な一辺33を支
持軸として回動可能な四角形の枠体24内に回転可能に
装着された円柱状操作つまみ25の一端に構成された回
転型エンコーダ部27と、枠体24の回動により動作す
るように枠体24の下方に配設された二つの自力復帰型
の単体プッシュオンスイッチ22A,22Bにより構成
され、円柱状操作つまみ25の外周上面の両側部25B
または25Cを押圧操作することにより各スイッチ22
Aまたは22Bを個別に操作でき、中央25Aを押圧操
作することにより二つのスイッチ22A,22Bを同時
に操作できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として携帯電話装
置等の電子機器に使用され、機器の操作面から露出した
円形操作つまみの先端部を接線方向に回転操作および回
転中心に向けて押圧操作する回転・押圧操作型電子部品
およびそれを用いた電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の回転・押圧操作型電子部
品としては、図19の外観斜視図に示すようなプッシュ
オンスイッチ付回転型エンコーダ1が知られている。
【0003】このプッシュオンスイッチ付回転型エンコ
ーダ1は図19および図20の側面断面図に示すよう
に、接点付取付基板2に回転操作部品部としての回転型
エンコーダ部3と押圧操作部品部としてのプッシュオン
スイッチ部4が配置され、回転型エンコーダ部3は一定
の範囲で上下方向(図19および図20に示す矢印V方
向)に移動できるように、プッシュオンスイッチ部4は
動かないように固定されている。
【0004】そして、回転型エンコーダ部3は図19お
よび図20に示すように、接点付取付基板2により一定
の範囲で上下方向(矢印V方向)に動きうるように保持
されたスライド接点体5とその中央に固定された軸部6
により回転可能に保持された回転体7と、この回転体7
を回転操作できるように軸部6を介して取り付けられた
円形操作つまみ8とにより構成され、スライド接点体5
の下端から突出した板ばね9が接点付取付基板2前面の
ピン状突起10に弾接することにより、通常状態におい
て回転型エンコーダ部3がプッシュオンスイッチ部4か
ら離れた位置にあるように上方に付勢している。
【0005】また、プッシュオンスイッチ部4は図20
に示すように、その操作釦11が回転型エンコーダ部3
の軸部6の後方の押圧部6Aに当接するように、接点付
取付基板2の回転型エンコーダ部3とは反対側の面に固
定されている。
【0006】このように構成された従来のプッシュオン
スイッチ付回転型エンコーダ1の動作は、まず円形操作
つまみ8の外周上面8Aに接線方向(図19に示す矢印
H方向)の力を加えて円形操作つまみ8を回転させるこ
とにより、回転体7が軸部6を中心として回転して回転
型エンコーダ部3としての電気信号を発生し、また回転
型エンコーダ部3を押し上げている板ばね9の付勢力に
逆らって、円形操作つまみ8の外周上面8Aにその中心
に向かう下方向(矢印V方向)の押し力を加えて回転型
エンコーダ部3全体を動かすことにより、軸部6の押圧
部6Aで操作釦11を押してプッシュオンスイッチ部4
を動作させて電気信号を発生させ、円形操作つまみ8に
加えていた押し力を除くと、板ばね9の弾性復元力によ
って回転型エンコーダ部3が押し戻されて元の状態に復
帰するものであった。
【0007】そして、このプッシュオンスイッチ付回転
型エンコーダ1が携帯電話装置12に使用される場合に
は、図21の携帯電話装置の外観斜視図に示すように、
別の二回路プッシュオンスイッチ13と組み合せて使用
されることが多い。
【0008】この二回路プッシュオンスイッチ13は図
22の部分断面の正面図に示すように、スイッチ基板1
4の上に所定の間隔をあけて配設された二つの自力復帰
型のプッシュオンスイッチ15A,15Bが、スイッチ
基板14中央の支持部14Aで回動可能に支持された操
作キー16の上面を押圧操作することにより、それぞれ
個別に動作するように構成されたものである。
【0009】次に、図21に示す携帯電話装置12の使
用方法について説明すると、携帯電話装置12の使用開
始時にその操作面12Aの液晶表示部17に複数の機能
項目メニューが所定の配列関係で表示された状態におい
て、まずプッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ1の
円形操作つまみ8の外周上面8Aの操作面から突出した
部分に接線方向の力を加え、前方側または手前側に回転
させることにより回転型エンコーダ部3から発せられた
信号により、表示画面(図示せず)中の機能項目メニュ
ーを希望する項目のある行まで前後方向に移動させ、次
に二回路プッシュオンスイッチ13の操作キー16の左
上面16Aまたは右上面16Bを押圧操作してプッシュ
オンスイッチ15Aまたは15Bを動作させることによ
り、表示画面(図示せず)中の機能項目メニューを目的
とする項目のある列まで左右方向に移動させて目的の項
目を選択し、例えば“発信”の位置で、今度はプッシュ
オンスイッチ付回転型エンコーダ1の円形操作つまみ8
の外周上面8Aを押圧操作して決定し、次に液晶表示部
17には複数の発信相手先メニューが所定の配列順序で
表示され、再度プッシュオンスイッチ付回転型エンコー
ダ1の円形操作つまみ8の外周上面8Aに接線方向の力
を加えて前方側または手前側に回転させることにより発
信相手先メニューを希望する相手先の位置まで前後方向
に移動させて選択し、目的とする相手先の位置で、再度
プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ1の円形操作
つまみ8の外周上面8Aを押圧操作して決定し、この
後、相手先に対して発呼信号を送るものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
回転・押圧操作型電子部品としてのプッシュオンスイッ
チ付回転型エンコーダ1を二回路プッシュオンスイッチ
13と共に携帯電話装置12等に使用し、所定の配列関
係で包含された複数の選択項目からなるメニューを異な
る二方向に移動させて目的の選択項目を選択する場合
に、操作する人は、プッシュオンスイッチ1の円形操作
つまみ8と二回路プッシュオンスイッチ13の操作キー
16の間を指を大きく移動させながら操作しなければな
らないので、操作性が悪いという課題があった。
【0011】また、携帯電話装置12等の小形化された
電子機器においては、その操作面12Aに機能項目の選
択用に二つの電子部品を配することは、操作面の配置設
計において不利であるという課題もあった。
【0012】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、複数の選択項目を有するメニューの中か
ら所定の選択項目を選択して使用する電子機器におい
て、一つの操作つまみで、複数の選択項目からなるメニ
ューを異なる方向に移動させて、希望する項目を簡単か
つ迅速に選択・決定することができる操作性の優れた回
転・押圧操作型電子部品を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の回転・押圧操作型電子部品は、所定の範囲で
上下動可能に支持された一辺を支持軸として回動可能な
四角形の枠体内に回転可能に装着された円柱状操作つま
みの一端に連結された可動接点およびこの可動接点と係
合するように枠体に配設された固定接点からなり、円柱
状操作つまみの回転により電気信号を発する回転操作部
品部と、枠体の回動により動作するように枠体の下方に
所定の間隔をあけて配設された二つの自力復帰型の押圧
操作部品部により構成され、円柱状操作つまみの外周上
面の両端部近傍を押圧操作することにより各押圧操作部
品部を個別に操作できると共に、円柱状操作つまみの外
周上面の中央を押圧操作することにより二つの押圧操作
部品部を同時に操作できるようにするものである。
【0014】これにより、複数の選択項目を有するメニ
ューの中から所定の選択項目を選択して使用する電子機
器において、一つの操作つまみで、複数の選択項目から
なるメニューを二つの異なる方向に移動させて、希望す
る項目を簡単かつ迅速に選択・決定することができる操
作性の優れた回転・押圧操作型電子部品を得ることがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、両端部を所定の範囲で上下動可能に基台部に支持さ
れた一辺を支持軸として回動可能な四角形の枠体と、こ
の枠体内に回転可能に保持されて外周面を操作される円
柱状操作つまみと、この円柱状操作つまみの一端に連結
された可動接点およびこの可動接点と係合するように上
記枠体に配設された固定接点からなり、円柱状操作つま
みの回転により電気信号を発する回転操作部品部と、上
記四角形の枠体の支持軸を支点とする揺動により動作す
るように枠体の支持軸の辺と対向する辺の両端部近傍の
下方の基台部に所定の間隔をあけて配設された同一スト
ローク・同一動作力の二つの自力復帰型の押圧操作部品
部により構成され、上記円柱状操作つまみの外周上面の
両端部近傍の所定の範囲を下方に押圧操作することによ
り上記各押圧操作部品部を個別に操作できると共に、上
記円柱状操作つまみの外周上面の中央の所定の範囲を下
方に押圧操作することにより上記二つの押圧操作部品部
を同時に操作できる回転・押圧操作型電子部品としたも
のであり、複数の選択項目を有するメニューの中から所
定の選択項目を選択して使用する電子機器において、一
つの操作つまみで、複数の選択項目からなるメニューを
二つの異なる方向に移動させて、希望する項目を簡単か
つ迅速に選択・決定することができる操作性の優れた回
転・押圧操作型電子部品を実現できるという作用を有す
る。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、四角形の枠体の支持軸の両端部を、上記
二つの押圧操作部品部を同時に操作できる円柱状操作つ
まみの外周の範囲と同等以上の間隔で基台部に支持され
たものであり、請求項1に記載の発明による作用に加え
て、円柱状操作つまみの外周上面を下方に押圧操作する
際の動作が安定し、特に円柱状操作つまみの外周上面の
中央の所定の範囲を押圧操作して二つの押圧操作型部品
部を確実に同時に動作させることができるという作用を
有する。
【0017】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、四角形の枠体が、対向する辺
の一方を支持軸とするコの字形体とコの字形体の開口部
を塞ぐ板状体を組み合せて構成され、板状体に回転操作
部品部の固定接点が配されたものであり、回転操作部品
部の組立てが容易で、組立時の品質劣化等も少ないとい
う作用を有する。
【0018】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか一つに記載の発明において、円柱状操作つまみ
の一端と回転操作部品部の可動接点保持体との連結部を
側方からの圧入結合、円柱状操作つまみの他端と枠体の
保持部との係合を上方からのスナップイン結合として、
回転操作部品部を組立後に円柱状操作つまみを着脱可能
としたものであり、回転・押圧操作型電子部品を使用電
子機器に装着した状態において、操作部として外部に露
出する部分である円柱状操作つまみが、回転操作部品部
の組立時や取扱い時に汚れたり傷が付いたりする可能性
を少なくすることができるという作用を有する。
【0019】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか一つに記載の発明において、通常状態におい
て、四角形の枠体の支持軸の両端部がその上下動可能範
囲の下端にあるように、押圧操作部品部の動作力よりも
小さい力で支持軸を下方に付勢するばね体を基台部に配
したものであり、四角形の枠体すなわち回転操作部品部
のガタツキがなく、良好な操作感触の回転・押圧操作型
電子部品を実現できるという作用を有する。
【0020】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれか一つに記載の発明において、二つの押圧操作部
品部を同時に押圧操作できる範囲を支持するように、円
柱状操作つまみの外周面の中間部を両側部よりも窪ませ
たものであり、この回転・押圧操作型電子部品を操作す
る人が、円柱状操作つまみの外周上面の所定の位置を押
圧操作して、容易に所定の押圧操作部品部を動作させる
ことができるという作用を有する。
【0021】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれか一つに記載の発明において、円柱状操作つまみ
の回転操作時に節度感を発生するものであり、円柱状操
作つまみを回転操作して回転操作型部品部を操作する際
に、所定の回転位置で確実に停止させることができると
共に、同操作つまみを押して押圧操作型部品部を操作す
る際に、同操作つまみが回転することを防止できるとい
う作用を有する。
【0022】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の
いずれか一つに記載の発明において、回転操作部品部が
回転方向により異なる信号を発生する回転型エンコーダ
で、押圧操作部品部がプッシュオンスイッチであるもの
であり、近年の通信端末機器等に多様化されているマイ
クロコンピュータ等のデジタル回路に信号を直接入力す
ることができ、機器制御を簡素化できるという作用を有
する。
【0023】請求項9に記載の発明は、請求項1〜7の
いずれか一つに記載の発明において、回転操作部品部が
円柱状操作つまみを所定の角度だけ回動させると回動さ
せた方向の接点が動作する回動型スイッチであり、押圧
操作部品部がプッシュオンスイッチであるものであり、
請求項8に記載の発明によるものと同様の作用に加え
て、円柱状操作つまみの形状を円柱の下半部を切り取っ
た形状とすることができるので、その下半部の空間を利
用して操作部分を小形化することができるという作用を
有する。
【0024】請求項10に記載の発明は、請求項8また
は9に記載の発明において、プッシュオンスイッチが基
台部上に配された固定接点の上に弾性金属薄板製のドー
ム状可動接点を配し、その上面を下面に粘着剤を塗布し
た可撓性フィルムで覆ったものであり、プッシュオンス
イッチを、安価で高さ寸法が小さく、しかも防塵性能が
優れたものとすることができるという作用を有する。
【0025】請求項11に記載の発明は、請求項1〜1
0のいずれか一つに記載の発明において、回転操作部品
部の固定接点と一体に形成された金属薄板製の連結板で
導通連結された接続用の接点ブロックを有するものであ
り、回転操作部品部の電気信号を使用電子機器の配線基
板に伝えるために、摺動接点を有する接触部品を使用し
ないので、高い接触信頼性が得られると共に、省スペー
ス化が図れるという作用を有する。
【0026】請求項12に記載の発明は、請求項11記
載の発明において、円柱状操作つまみの外周上面と回転
操作部品部の活電部の間をシールドするシールド板を使
用電子機器のアース回路に接続する接点も接点ブロック
に連結させたものであり、シールド端子と回転操作部品
部の電気信号を使用電子機器の配線基板に伝えるための
接点ブロックを共用することができるので、部品点数を
少なくして、小形化を図れるという作用を有する。
【0027】請求項13に記載の発明は、請求項12記
載の発明において、接点ブロックが基台部に固定され、
基台部下面の押圧操作部品部の接続端子部と共に、使用
電子機器の下ケースに保持された配線基板上にはんだ付
け接続されるものであり、回転操作部品部および押圧操
作部品部の電気信号を使用電子機器の配線基板に伝える
部分に接触部分が全くないので、電気信号を確実に安定
して伝達することができるという作用を有する。
【0028】請求項14に記載の発明は、請求項1〜1
3のいずれか一つに記載の発明において、基台部と使用
電子機器の上ケースの間に、位置決め用係合部を設けた
ものであり、使用電子機器の上ケースに対して、回転・
押圧操作型電子部品を正確な位置に組み合せることがで
きるので、操作部である円柱状操作つまみの位置も正確
に決まり、安定した正確な操作ができると共に、使用電
子機器の外観もよいという作用を有する。
【0029】請求項15に記載の発明は、請求項1〜1
4のいずれか一つに記載の発明において、円柱状操作つ
まみの両端を使用電子機器の上ケースと一体に形成した
カバーで覆ったものであり、使用電子機器内への塵埃等
の侵入を防ぐことができると共に、同機器の操作面の見
栄えが良くなるという作用を有する。
【0030】請求項16に記載の発明は、請求項1〜1
5のいずれか一つに記載の回転・押圧操作型電子部品
と、この回転・押圧操作型電子部品の円柱状操作つまみ
の外周上面を押圧操作して一定時間内に二つの押圧操作
部品部が操作された時に、どちらの押圧操作部品部が操
作された時の電気信号とも異なる電気信号として処理す
るための時間測定手段を用いたスイッチング認識手段を
備えた電子機器としたものであり、回転・押圧操作型電
子部品の円柱状操作つまみの回転操作による二種類の電
気信号に加えて、同操作つまみの外周上面を押圧操作す
る位置を変えることによって三つの電気信号を検知して
出力することができる電子機器を実現できるという作用
を有する。
【0031】請求項17に記載の発明は、請求項16記
載の発明において、本体表示部に表示された複数の選択
項目を所定の配列関係で包含するメニューに対して、回
転または回動中心軸が操作面に対して平行な円柱状操作
つまみの外周上面に接線方向の力を加え、前方側または
手前側に回転または回動操作することにより、上記複数
の選択項目を所定の方向に移動させるように第一または
第二の電気信号を発生し、かつ上記円柱状操作つまみの
外周上面の左側部または右側部の所定の範囲を下方に押
圧操作して二つの押圧操作部品部のいずれか一方のみを
操作することにより、上記複数の選択項目を上記の移動
方向に対して直交する方向に移動させるように第三およ
び第四の電気信号を発生し、また上記円柱状操作つまみ
の外周上面の中央の所定の範囲を下方に押圧操作して上
記二つの押圧操作部品部を同時に操作して、上記移動後
の選択項目の決定を行うように第五の電気信号を発生さ
せるようにしたものであり、円柱状操作つまみを回転操
作することによる第一または第二の電気信号と、同操作
つまみの外周上面の左側部または右側部の押圧操作によ
る第三および第四の電気信号および同操作つまみの外周
上面中央の押圧操作による第五の電気信号により、一つ
の操作つまみで、複数の選択項目からなるメニューを二
つの異なる方向に移動させて、希望する項目を簡単かつ
迅速に選択・決定して使用することができる操作性の優
れた電子機器を実現することができるという作用を有す
る。
【0032】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の第1の実施の形態によ
る回転・押圧操作型電子部品としてのプッシュオンスイ
ッチ付回転型エンコーダの外観斜視図、図2は同分解斜
視図、図3は同部分断面の正面図、図4は同部分断面の
側面図である。
【0033】図1に示すように、このプッシュオンスイ
ッチ付回転型エンコーダ21は、二つの押圧操作部品部
としての単体プッシュオンスイッチ22A,22Bを有
する樹脂製の基台部23と、この基台部23に回動可能
に支持された四角形の枠体24と、この枠体24に回転
可能に保持された円柱状操作つまみ25と、この円柱状
操作つまみ25の一端と四角形の枠体24の一つの辺で
ある板状体26の間で構成される回転操作部品部として
の回転型エンコーダ部27(図1には示さず)と、この
回転型エンコーダ部27に連結された接点ブロック28
からなるものである。
【0034】そして、上記二つの単体プッシュオンスイ
ッチ22A,22Bは、図2および図3に示すように、
基台部23の上面の前端部に所定の間隔をあけて配設さ
れた二組の固定接点29A,29Bおよび29C,29
Dの上に、弾性金属薄板からなるほぼ同一反転ストロー
ク・同一反転動作力のドーム状可動接点30A,30B
を載せ、その上面を下面に粘着剤を塗布した可撓性フィ
ルム31A,31Bで覆って、二つの自力復帰型のプッ
シュオンスイッチ22A,22Bとして形成したもので
あり、各単体プッシュオンスイッチ22A,22Bはそ
れぞれの固定接点29A,29Bおよび29C,29D
と導通した接続用端子29E,29Fおよび29G,2
9Hを基台部23の前端部に有している。
【0035】また、基台部23の上記単体プッシュオン
スイッチ22A,22Bとは反対側の後端部両側には一
対の支持用の長孔32A,32Bが設けられており、こ
こに上記四角形の枠体24の支持軸としての後方の辺3
3の両端下部の支軸33A,33Bが上方からスナップ
イン結合されて、回動可能で所定の範囲だけ上下動可能
に支持されていると共に、四角形の枠体24の上記後方
の辺33に対向した前方の辺34の両端部近傍の下面に
は、図3および図4に示すように、上記二つの単体プッ
シュオンスイッチ22A,22Bに対応した二つの押圧
用突部35A,35Bが設けられており、通常状態にお
いて、二つの単体プッシュオンスイッチ22A,22B
のドーム状可動接点30A,30Bの中央頂点部上に、
それぞれ可撓性フィルム31A,31Bを介して当接し
ている。
【0036】なお、上記の基台部23の二つの長孔32
Aと32Bの中間部に固定されたばね体36は、図4に
示すように、上記枠体24の辺33の両端下部の支軸3
3A,33Bが通常状態において、その上下動可能範囲
の下端にあるように、単体プッシュオンスイッチ22A
または22Bの動作力よりも小さい力で下方に付勢する
ためのものである。
【0037】また、基台部23の二つの長孔32A,3
2Bと上記のばね体36の中間の後端部に二つずつ設け
られた四つの端子23Aは、基台部23すなわちこの回
転・押圧操作型電子部品21を、後述の使用電子機器の
配線基板51上にはんだ付け固定するためのものであ
る。
【0038】次に、四角形の枠体24と円柱状操作つま
み25について説明すると、図4のE−E線における断
面図である図5、および回転型エンコーダ部の分解斜視
図である図6に示すように、対向する辺33,34の後
方の辺33の両端下部に支軸33A,33Bを有するコ
の字形体37と、その開口部を塞ぐ板状体26を組み合
せて止め金具38で固定することによって形成された四
角形の枠体24に対して、コの字形体37の中央の辺3
9と板状体26の孔により回転しないように保持された
金属製の軸40に、円柱状操作つまみ25が対向する辺
33,34と平行で回転可能に支持されている。
【0039】そして、この円柱状操作つまみ25の外周
面は、その中間部25Aが両側の側部25B,25Cよ
りも窪んだ形で細径部となっており、この押圧・回転操
作型電子部品を操作する人が容易に中間部25Aを下方
に押圧操作して、上記の二つの単体プッシュオンスイッ
チ22A,22Bを同時に動作させることができるよう
に構成されている。
【0040】なお、前記の四角形の枠体24の後方の辺
33の両端下部の支軸33A,33Bを支持するために
基台部23の後端部両側に設けられる長孔32A,32
Bの間隔は、この円柱状操作つまみ25の中間部25A
の範囲よりも広い間隔とすることによって、円柱状操作
つまみ25の窪んだ細径部となった中間部25Aを押圧
操作する際に二つの単体プッシュオンスイッチ22A,
22Bを確実に動作させることができるように配慮され
ているものである。
【0041】さらに、円柱状操作つまみ25の板状体2
6側の端部は中空となっていて、その開口部を塞ぐよう
に回転体41がはめ込まれており、この回転体41の外
側面には可動接点としての放射状接点板42が配設され
ると共に、これに対向する板状体26から固定接点とし
てのコモン弾性接点43Aと僅かに長さの異なる二つの
信号用弾性接点43B,43Cが伸ばされて放射状接点
板42に弾接しており、円柱状操作つまみ25の回転に
伴い回転体41が回転することによって、放射状接点板
42上を三つの弾性固定接点が弾接摺動し、コモン弾性
接点43Aと二つの信号用弾性接点43B,43Cとの
間で回転方向に合わせた二種類の電気信号(パルス信
号)を発生する回転型エンコーダ部27を構成してい
る。
【0042】また、回転体41の内側面には、外側面の
放射状接点板42に対応した放射状凹凸部44が設けら
れて、この上に軸40に固定された節度ばね45の先端
のダボ45Aが弾接しており、上記の円柱状操作つまみ
25の回転に伴う電気信号の発生に合わせて節度感を発
生すると共に、円柱状操作つまみ25すなわち回転体4
1が回転しない時には、節度ばね45の先端のダボ45
Aが放射状凹凸部44の凹部にはまり込んでおり、円柱
状操作つまみ25が誤って回転して誤信号を発生するこ
とを防止している。
【0043】そして、上記の可動接点である放射状接点
板42と固定接点であるコモン弾性接点43Aおよび二
つの信号用弾性接点43B,43Cの間で発生した電気
信号は、各弾性接点と一体の金属薄板で形成された可撓
性を有する連結板46Aおよび46B,46Cを経て、
接点ブロック28の外側端部の接続用端子47Aおよび
47B,47Cに導かれるように構成されている。
【0044】ここで、上記の板状体26と接点ブロック
28の形成方法について説明すると、図7の板状体およ
び接点ブロックの形成方法の説明図において、まず同図
(a)の打抜き加工後の金属薄板の平面図に示す三つの
弾性接点43A,43B,43Cと各連結板46A,4
6B,46Cおよびその先端に形成された三つの接続用
端子47A,47B,47Cとなる部分を打抜き加工し
た弾性を有する金属薄板48を、同図に点線で示す接点
ブロック28および板状体26となる部分の成形加工時
にインサート成形加工した後、同図(b)の金属薄板部
分の切断および打抜き加工後の断面図に示すように、各
弾性接点となる部分を切断・曲げ加工してコモン弾性接
点43Aおよび二つの信号用接点43B,43Cとし、
三つの接続用端子47A,47B,47Cも切断・曲げ
加工した後、連結板46A,46B,46Cの中間部分
でクランク状に折り曲げて、板状体26と接点ブロック
28をエンコーダ部27の完成時の形状に合った形状と
するものである。
【0045】そして、接点ブロック28は、図2に示す
ように、四角形の枠体24を基台部23の支持用の長孔
32A,32Bに係合支持させる際に、その固定用孔2
8Aに基台部23上面側部の固定用ダボ23Bを通して
カシメることによって、図3〜図5に示すように、接点
ブロック28の下面が基台部23の下面と同一面となる
ように固定される。
【0046】次に、図8は本実施の形態による回転・押
圧操作型電子部品であるプッシュオンスイッチ付回転型
エンコーダを使用電子機器に装着する方法を説明する外
観斜視図、図9は同回転・押圧操作型電子部品を装着し
た電子機器の部分断面の側面図、図10は同部分断面の
正面図であり、同図において、49は電子機器の上ケー
ス、50は同下ケース、51は同各種電子部品を装着す
るための配線基板である。
【0047】図8に示すように、本実施の形態によるプ
ッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ21は、その基
台部23の前端部に設けた単体プッシュオンスイッチ2
2A,22B用の四つの端子29E,29F,29G,
29Hおよび後端部に設けた四つの端子23Aを使用電
子機器の配線基板51上の四つずつのはんだ付け用ラン
ド部52A,52Bに、また接点ブロック28下面の三
つの接続用端子47A,47B,47Cをはんだ付け用
ランド部52Cに、それぞれはんだ付けすることによっ
て配線基板51に取付け接続され、この配線基板51を
上ケース49と下ケース50の間に挟み込むように固定
することにより、使用電子機器に装着されるものであ
る。
【0048】なお、配線基板51を使用電子機器の上ケ
ース49と下ケース50の間に挟み込み固定する際に、
電子機器の上ケース49の下面に突出した二つの長い円
錐形のボス49Aを、本実施の形態によるプッシュオン
スイッチ付回転型エンコーダ21の基台部23の二つの
丸孔23Cにそれぞれ挿入することによって、電子機器
の上ケース49とプッシュオンスイッチ付回転型エンコ
ーダ21を正確な位置に組み合せることができ、上ケー
ス49の開口部に対する円柱状操作つまみ25の位置も
正確に決まるので、安定した正確な操作ができると共
に、使用電子機器の外観もよくすることができるもので
ある。
【0049】また、図9および図10に示すように、本
実施の形態によるプッシュオンスイッチ付回転型エンコ
ーダ21を電子機器に装着した状態において、円柱状操
作つまみ25はその円柱形状の上側半分が電子機器の上
ケース49から突出していると共に、その両端部を電子
機器の上ケース49と一体に形成した半球形のカバー部
53で覆われている。
【0050】これにより、円柱状操作つまみ25の操作
性がよくなると共に、電子機器の上ケース49の高さ寸
法を小さくすることができ、また、円柱状操作つまみ2
5の端部から電子機器内への塵埃等の侵入を防ぐことも
でき、さらに電子機器の操作面である上ケース49の上
面の見栄えもよいものとなっている。
【0051】本実施の形態によるプッシュオンスイッチ
付回転型エンコーダは以上のように構成されるものであ
り、次にその動作について説明する。
【0052】まず、図9および図10の本実施の形態に
よるプッシュオンスイッチ付回転型エンコーダを装着し
た電子機器の部分断面図において、電子機器の上ケース
49上面の操作面から突出した円柱状操作つまみ25の
外周の窪んだ細径部となった中間部25Aの上端部分に
接線方向(図9に示す矢印H方向)の力を加えて回転さ
せることによって、この円柱状操作つまみ25の端部に
結合されている回転体41が回転し(図5の断面図参
照)、その外側面に配設された放射状接点板42上を四
角形の枠体24の板状体26から伸ばされたコモン弾性
接点43Aと二つの信号用弾性接点43B,43Cが弾
接摺動して、円柱状操作つまみ25の回転方向に合わせ
た回転型エンコーダ部27としての電気信号(パルス信
号)を発生すると共に、回転体41の内側面の放射状凹
凸部44上を軸40に固定された節度ばね45先端のダ
ボ45Aが弾接摺動して、電気信号の発生に合わせた節
度感を発生し、円柱状操作つまみ25の回転が止まると
放射状凹凸部44の凹部内にはまり込んで停止する。
【0053】そして、発生した電気信号は、各弾性接点
43A,43B,43Cから各連結板46A,46B,
46Cおよび接点ブロック28の各接続用端子47A,
47B,47Cを経由して、電子機器の配線基板51の
はんだ付け用ランド部52Cに伝えられて電子機器の回
路に伝達される。
【0054】なお、この円柱状操作つまみ25の外周の
上端部分に接線方向の力を加えて回転型エンコーダ部2
7を動作させる際に、円柱状操作つまみ25に接線方向
の力を加える位置は、必ずしも円柱状操作つまみ25の
外周の中間部25Aの上端部分である必要はなく、左ま
たは右方向へ偏った位置でもよいが、中間部25Aであ
ると接線方向の力を加える際に誤って円柱状操作つまみ
25を押してしまうことを最も少なくできる。
【0055】次に、図9と図10、および本実施の形態
によるプッシュオンスイッチ付回転型エンコーダの上面
図である図11において、電子機器の上ケース49上面
の操作面から突出した円柱状操作つまみ25の外周の一
方の側部25Bの上端部分に矢印V1方向(図10およ
び図12の本実施の形態によるプッシュオンスイッチ付
回転型エンコーダの動作状態を示す正面図、参照)の押
圧力を加えると、その押圧力により円柱状操作つまみ2
5を保持した四角形の枠体24が支軸33A,33Bの
回動により揺動し、その辺34下面の押圧用突部35
A,35Bが基台部23上の二つの単体プッシュオンス
イッチ22A,22Bを押して動作させようとするが、
矢印V1方向への押圧力は二つの単体プッシュオンスイ
ッチ22A,22Bのうち、押圧位置である円柱状操作
つまみ25の外周の一端部25Bに近い単体プッシュオ
ンスイッチ22Aに大きく作用するために、この単体プ
ッシュオンスイッチ22Aのドーム状可動接点30Aが
押し下げられて下方に撓むと共に、四角形の枠体24は
一方の支軸33Aと他方の単体プッシュオンスイッチ2
2Bを結ぶ線を支軸として傾き、押圧力が大きくなると
ドーム状可動接点30Aは反転動作して、図12に示す
ように、固定接点29Aと29Bの間を短絡して単体プ
ッシュオンスイッチ22Aをオン状態とする。
【0056】この時、四角形の枠体24は、ばね体36
の付勢力に抗してその片方の支軸33Bがその支持用の
長孔32B内で上方に動くが、その動きは単体プッシュ
オンスイッチ22Aの動作ストロークにほぼ等しい。
【0057】そして、円柱状操作つまみ25の外周の一
方の側部25Bの上端部分に加える押圧力を除くと、単
体プッシュオンスイッチ22Aのドーム状可動接点30
Aは自身の弾性復元力によって元のドーム形状に戻り、
固定接点29Aと29Bの間は元のオフ状態になると共
に、四角形の枠体24およびこれに保持された円柱状操
作つまみ25も元の図9に示す通常の位置に戻る。
【0058】このように、円柱状操作つまみ25の一方
の側部25Bの上端部分を押圧操作すると、左の単体プ
ッシュオンスイッチ22Aを動作させることができる。
【0059】同様にして、円柱状操作つまみ25の他方
の側部25Cの上端部分を押圧操作することにより、右
側の単体プッシュオンスイッチ22Bを動作させること
ができる。
【0060】次に、円柱状操作つまみ25の外周の窪ん
で細径となった中間部25Aの上端部分に矢印V2方向
(図9および図13の本実施の形態による回転・押圧操
作型電子部品の動作状態を示す正面図、参照)の押圧力
を加えると、その押圧力により円柱状操作つまみ25を
保持した四角形の枠体24が支軸33A,33Bの回動
により揺動して、その辺34下面の押圧用突部35A,
35Bが基台部23上の二つの単体プッシュオンスイッ
チ22A,22Bを押して動作させようとするが、矢印
V2方向への押圧力は二つの単体プッシュオンスイッチ
22A,22Bにほぼ均等に作用するため、二つの単体
プッシュオンスイッチ22A,22Bのドーム状可動接
点30Aおよび30Bがほぼ同時に撓むと共に、四角形
の枠体24は二つの支軸33A,33Bを結ぶ中心線を
回動軸として回動し、押圧力が大きくなると二つのドー
ム状可動接点30A,30Bがほぼ同時に反転動作し
て、図13に示すように、それぞれの固定接点29Aと
29Bの間および29Cと29Dの間を短絡して単体プ
ッシュオンスイッチ22Aおよび22Bを共にオン状態
とする。
【0061】この時、四角形の枠体24の支軸33A,
33Bは共にばね体36の付勢力により支持用の長孔3
2A,32B内の下端に押し付けられた状態で回動す
る。
【0062】そして、円柱状操作つまみ25の細径の中
間部25Aの上端部分に加える押圧力を除くと、単体プ
ッシュオンスイッチ22Aおよび22Bのドーム状可動
接点30Aおよび30Bが自身の弾性復元力によって元
のドーム形状に戻り、各単体プッシュオンスイッチ22
A,22Bはいずれもオフの状態になると共に、四角形
の枠体24およびこれに保持された円柱状操作つまみ2
5も元の図9に示す通常の状態に戻る。
【0063】従って、この二つの単体プッシュオンスイ
ッチ22A,22Bを使用する電子機器において、二つ
の単体プッシュオンスイッチ22A,22Bが共にオン
状態となる時に、そのオンになるタイミングが一定の時
間内であれば、どちらの単体プッシュオンスイッチ22
Aまたは22Bがオン状態になった時の電気信号とも異
なる他の電気信号として処理するための時間測定手段を
用いたスイッチング認識手段を設けておくと、円柱状操
作つまみ25の押圧操作により三種類の電気信号による
操作ができる電子機器とすることができるものである。
【0064】そして、この円柱状操作つまみ25の押圧
操作時において、回転型エンコーダ部27の回転体41
はその内側面の放射状凹凸部44の凹部内に節度ばね4
5先端のダボ45Aがはまり込んでいるため回転せず、
その接点部で誤信号を発生することはなく、また、この
操作つまみ25の押圧操作時の四角形の枠体24の揺動
に伴う回転型エンコーダ部27の動きは、板状体26か
ら導出された可撓性を有する連結板46A,46B,4
6Cが撓むことにより吸収するので、接点ブロック28
には伝わらない。
【0065】以上のように本実施の形態によれば、一つ
の円柱状操作つまみ25を回転操作する方向により二種
類の電気信号を、また押圧操作する位置を変えることに
よって三種類の電気信号をそれぞれ発生するので、一つ
の操作つまみにより合わせて五種類の電気信号による操
作を簡単かつ迅速にできる、操作性の優れた回転・押圧
操作型電子部品を実現できるものである。
【0066】なお、上記の説明では、回転操作部品部が
円柱状操作つまみ25の回転方向により異なる電気信号
を発生する回転型エンコーダ部27である場合について
述べたが、これは円柱状操作つまみ25を所定の角度だ
け回動させると回動させた方向の接点が動作する回動型
スイッチであっても、上記の内容が適用できることは勿
論である。
【0067】また、基台部23の上面に配設された固定
接点29A,29Bおよび29C,29Dの上にドーム
状可動接点30Aおよび30Bを載せて単体プッシュオ
ンスイッチ22A,22Bを形成する場合について説明
したが、これはあらかじめ完成された二つの単体プッシ
ュオンスイッチを基台部23の上に配設してもよく、さ
らにその単体プッシュオンスイッチが一回路タイプでな
く、二回路タイプ等の多回路のプッシュオンスイッチで
あると、より多くの回路を接・断操作して多くの電気信
号を発生することができることはいうまでもない。
【0068】(実施の形態2)図14は本発明の第2の
実施の形態による回転・押圧操作型電子部品としてのプ
ッシュオンスイッチ付回転型エンコーダの正面断面図で
あり、上記の第1の実施の形態によるプッシュオンスイ
ッチ付回転型エンコーダ21に対して、このプッシュオ
ンスイッチ付回転型エンコーダ54を操作する人が円柱
状操作つまみ55に手や指を触れた際に発生する静電気
に対する対策としてアース板58を配した点と、同図に
二点鎖線で示す円柱状操作つまみ55が軸56に直接支
持されない構成として、使用電子機器の配線基板51に
装着した後に円柱状操作つまみ55を組み込むことがで
きるようにした点が異なっており、これ以外は上記第1
の実施の形態による回転・押圧操作型電子部品21と同
じ構成であるため、第1の実施の形態によるものと同一
の部品には同一符号を付して説明を省略し、異なる点に
ついて詳細に説明する。
【0069】まず、アース板58は、円柱状操作つまみ
55の上側半分の外周部に隣接する板状体57の上端部
を含む外周端部に露出するように、インサート成形され
て配設されており、回転型エンコーダ部27の活電部材
である可動接点部(放射状接点板42)や固定接点部
(コモン弾性接点43Aおよび信号用弾性接点43B,
43C)よりも円柱状操作つまみ55の外周に近く配さ
れている。
【0070】そして、このアース板58は上記の固定接
点部と同様に、アース板58と一体の金属薄板63で形
成された可撓性を有する連結板46Dを経て接点ブロッ
ク59の外側端部の接続用端子47Dに導かれて電子機
器のアース回路に接続されるように構成されている。
【0071】一方、図14に二点鎖線で示す円柱状操作
つまみ55は、板状体57側の端部が中空となってい
て、その開口部55Dを塞ぐように回転体41がはめ込
まれて結合していることは第1の実施の形態の場合と同
様であるが、コの字形体60の中央の辺61側の端部は
塞がれて、その中心に円形軸部62が突出しており、上
記中央の辺61の中央上部に設けられた上部開口の軸受
孔61Aに回転可能に保持されている。
【0072】そして、円柱状操作つまみ55の外周面の
中間部55Aが両側の側部55B,55Cよりも窪んだ
形の細径部となっていることは、第1の実施の形態の場
合と同様である。
【0073】そして、上記のアース板58付の板状体5
7を形成する方法は、図15の板状体および接点ブロッ
クの形成方法の説明図において、まず同図(a)の打抜
き加工後の金属薄板の平面図に示すように、三つの弾性
接点43A,43B,43Cと各連結板46A,46
B,46Cおよび三つの接続用端子47A,47B,4
7Cとなる部分と共に、アース板58、連結板46Dお
よび接続用端子47Dとなる部分を打抜き加工した弾性
を有する金属薄板63を、同図に点線で示す接点ブロッ
ク59および板状体57となる部分の成形加工時にイン
サート成形加工した後、同図(b)の金属薄板部分の切
断および曲げ加工後の断面図に示すように、各弾性接点
43A,43B,43Cとなる部分を切断・曲げ加工
し、さらに連結板46A,46B,46C,46Dの中
間部分でクランク状に折り曲げて、板状体57と接点ブ
ロック59をエンコーダ部64の完成時の形状に合った
形状とすることは第1の実施の形態の場合と同様であ
る。
【0074】以上のように形成された板状体57および
接点ブロック59を四角形の枠体65の一端に構成され
る回転型エンコーダ部64に組み込む方法は第1の実施
の形態の場合と同様であるが、回転型エンコーダ部の分
解斜視図である図16に示すように、板状体57とコの
字形体37を組み合わせて止め金具38で固定すること
によって形成された四角形の枠体65の板状体57と止
め金具38の孔により回転しないように保持される軸5
6は短い寸法であり、円柱状操作つまみ55はこの段階
では装着されない。
【0075】そして、本実施の形態によるプッシュオン
スイッチ付回転型エンコーダ54は、図17の同プッシ
ュオンスイッチ付回転型エンコーダを電子機器の配線基
板に装着した状態の正面断面図に示すように、円柱状操
作つまみ55を組み込まない状態で使用電子機器の配線
基板51にはんだ付け接続される。
【0076】この後、円柱状操作つまみ55を装着する
のであるが、同図に示すようにまず、円柱状操作つまみ
55を斜めにして、その中空となった側の端部の開口部
55D内に軸56に回転可能に支持された回転体41を
はめ込むようにして、回転体41の外周を開口部55D
の内周に結合させた状態で、円柱状操作つまみ55の反
対側の端部中心の円形軸部62を、コの字形体60の中
央の辺61の中央上部に設けられた上部開口で入口が細
幅部61Bとなった軸受孔61Aに上方から押込んでス
ナップイン結合させ、回転可能に保持させるものであ
る。
【0077】そして、本実施の形態によるプッシュオン
スイッチ付回転型エンコーダ54を装着した使用電子機
器の配線基板51を上ケース49と下ケース50の間に
挟み込んで電子機器に装着する方法、および装着された
本実施の形態による回転・押圧操作型電子部品54の動
作は、実施の形態1の場合と同様であるのでその説明を
省略する。
【0078】以上のように本実施の形態によれば、本回
転・押圧操作型電子部品54を使用電子機器に装着した
状態において、操作部として外部に露出する部分である
円柱状操作つまみ55の中間部55Aの上端部分に触れ
て操作する際に静電気が発生しても、その静電気は円柱
状操作つまみ55の表面に最も近い導電部であるアース
板58の露出部に放電し、連結板46Dおよび接続用端
子47Dから電子機器のアース回路に流れ、回転型エン
コーダ部や電子機器の回路に流入することがないと共
に、回転型エンコーダ部を使用電子機器の配線基板51
にはんだ付け装着した後に円柱状操作つまみ55を装着
することができるので、円柱状操作つまみ55が、回転
型エンコーダ部27の組立時や取扱い時に汚れたり傷が
付いたりする可能性を少なくすることができ、特に使用
電子機器の配線基板51にはんだ付け接続する際の熱の
影響やはんだフラックスの飛散による円柱状操作つまみ
55の変色や汚れを防止することができるものである。
【0079】なお、本実施の形態による回転・押圧操作
型電子部品においても、基台部23の上面で単体プッシ
ュオンスイッチを形成しないで、あらかじめ完成された
単体プッシュオンスイッチを基台部23の上に配設して
もよく、また単体プッシュオンスイッチが多回路のプッ
シュオンスイッチであるとさらに多くの電気信号を発生
することができることは実施の形態1の場合と同様であ
る。
【0080】(実施の形態3)図18は本発明の第1の
実施の形態による回転・押圧操作型電子部品であるプッ
シュオンスイッチ付回転型エンコーダを装着した、本発
明の第3の実施の形態による電子機器としての携帯電話
装置の外観斜視図である。
【0081】同図に示すように、携帯電話装置66の上
面の操作面66Aには、液晶表示部17とテンキー67
の間に、前記実施の形態1において説明したプッシュオ
ンスイッチ21の円柱状操作つまみ25の円柱形状の上
半分が突出するように配設されている。
【0082】そして、この携帯電話装置66の使用方法
について説明すると、携帯電話装置66の使用開始時に
その操作面66Aの液晶表示部17に複数の機能項目メ
ニューが所定の配列関係で表示された状態において、ま
ず操作面66Aから突出した円柱状操作つまみ25の外
周の窪んで細径となった中間部25Aの上端部分に接点
方向の力を加え、前方側または手前側に回転させること
により回転型エンコーダ部27から発せられた信号によ
り、表示画面(図示せず)中の機能項目メニューを希望
する項目のある行まで前後方向に移動させ、次に円柱状
操作つまみ25の左方側部25Bまたは右方側部25C
の上端部分を押圧操作して単体プッシュオンスイッチ2
2Aまたは22Bを動作させることにより、表示画面
(図示せず)中の機能項目メニューを目的とする項目の
ある列まで左右方向に移動させて目的の項目を選択し、
たとえば「発信」の位置で、今度は円柱状操作つまみ2
5の中間部25Aの上端部分を押圧操作して二つの単体
プッシュオンスイッチ22A,22Bをほぼ同時に動作
させて決定し、次に液晶表示部17には複数の発信相手
先のメニューが所定の配列順序で表示され、再び円柱状
操作つまみ25の中間部25Aの上端部分に接線方向の
力を加えて前方側または手前側に回転させることによ
り、発信相手先メニューを希望する相手先の位置まで前
後方向に移動させて選択し、目的とする相手先の位置
で、再び円柱状操作つまみ25の中間部25Aの上端部
分を押圧操作して決定し、この後、相手先に対して発呼
信号を送るものである。
【0083】なお、上記のプッシュオンスイッチ付回転
型エンコーダ21の操作において、円柱状操作つまみ2
5の外周の窪んで細径となった中間部25Aの上端部分
を押圧操作して、二つの単体プッシュオンスイッチ22
Aおよび22Bが共にオン状態になる時には、そのオン
になるタイミングが一定の時間内であれば、どちらの単
体プッシュオンスイッチ22Aまたは22Bがオン状態
になった時の電気信号とも異なる他の電気信号として処
理するための時間測定手段を用いたスイッチング認識手
段を用いて、電気信号を出力するものである。
【0084】以上のように本実施の形態によれば、一つ
の操作つまみである円柱状操作つまみ25の上面の操作
する位置を変えるだけで、複数の選択項目を有するメニ
ューの中から希望する選択項目を簡単かつ迅速に決定す
ることができる操作性の優れた電子機器としての携帯電
話装置を提供することができる。
【0085】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の選
択項目を有するメニューの中から所定の選択項目を選択
して使用する電子機器に使用されて、希望する項目を簡
単かつ迅速に選択・決定することができる操作性の優れ
た電子部品としての回転・押圧操作型電子部品を実現す
ることができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による回転・押圧操
作型電子部品としてのプッシュオンスイッチ付回転型エ
ンコーダの外観斜視図
【図2】同分解斜視図
【図3】同部分断面の正面図
【図4】同部分断面の側面図
【図5】図4のE−E線における断面図
【図6】同回転型エンコーダ部の分解斜視図
【図7】同板状体および接点ブロックの形成方法の説明
【図8】同プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダを
使用電子機器に装着する方法を説明する外観斜視図
【図9】同プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダを
装着した電子機器の部分断面の側面図
【図10】同部分断面の正面図
【図11】同プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ
の上面図
【図12】同円柱状操作つまみの外周の一方の側部上面
を押圧操作する場合の動作状態を説明する部分断面の正
面図
【図13】同円柱状操作つまみの外周の中間部上面を押
圧操作する場合の動作状態を説明する部分断面の正面図
【図14】本発明の第2の実施の形態による回転・押圧
操作型電子部品としてのプッシュオンスイッチ付回転型
エンコーダの正面断面図
【図15】同板状体および接点ブロックの形成方法の説
明図
【図16】同回転型エンコーダ部の分解斜視図
【図17】同プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ
を電子機器の配線基板に装着した状態の正面断面図
【図18】本発明の第3の実施の形態による電子機器と
しての携帯電話装置の外観斜視図
【図19】従来の回転・押圧操作型電子部品としてのプ
ッシュオンスイッチ付回転型エンコーダの外観斜視図
【図20】同側面断面図
【図21】同プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ
を使用した携帯電話装置の外観斜視図
【図22】二回路プッシュオンスイッチの部分断面の正
面図
【符号の説明】
21,54 プッシュオンスイッチ付回転型エンコーダ 22A,22B 単体プッシュオンスイッチ 23 基台部 23A 端子 23B 固定用ダボ 23C 丸孔 24,65 枠体 25,55 円柱状操作つまみ 25A 中間部 25B,25C 側部 26 板状体 27,64 回転型エンコーダ部 28,59 接点ブロック 28A 固定用孔 29A,29B,29C,29D 固定接点 29E,29F,29G,29H 接続用端子 30A,30B ドーム状可動接点 31A,31B 可撓性フィルム 32A,32B 長孔 33,34,39,61 辺 33A,33B 支軸 35A,35B 押圧用突部 36 ばね体 37,60 コの字形体 38 止め金具 40,56 軸 41 回転体 42 放射状接点板 43A コモン弾性接点 43B,43C 信号用弾性接点 44 放射状凹凸部 45 節度ばね 45A ダボ 46A,46B,46C,46D 連結板 47A,47B,47C,47D 接続用端子 48,63 金属薄板 49 上ケース 49A ボス 50 下ケース 51 配線基板 52A,52B,52C はんだ付け用ランド部 53 カバー部 58 アース板 61A 軸受孔 61B 細幅部 62 円形軸部

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部を所定の範囲で上下動可能に基台
    部に支持された一辺を支持軸として回動可能な四角形の
    枠体と、この枠体内に回転可能に保持されて外周面を操
    作される円柱状操作つまみと、この円柱状操作つまみの
    一端に連結された可動接点およびこの可動接点と係合す
    るように上記枠体に配設された固定接点からなり、円柱
    状操作つまみの回転により電気信号を発する回転操作部
    品部と、上記四角形の枠体の支持軸を支点とする回動に
    より動作するように枠体の支持軸の辺と対向する辺の両
    端部近傍の下方の基台部に所定の間隔をあけて配設され
    た同一ストローク・同一動作力の二つの自力復帰型の押
    圧操作部品部により構成され、上記円柱状操作つまみの
    外周上面の両端部近傍の所定の範囲を下方に押圧操作す
    ることにより上記各押圧操作部品部を個別に操作できる
    と共に、上記円柱状操作つまみの外周上面の中央の所定
    の範囲を下方に押圧操作することにより上記二つの押圧
    操作部品部を同時に操作できる回転・押圧操作型電子部
    品。
  2. 【請求項2】 四角形の枠体の支持軸の両端部を、上記
    二つの押圧操作部品部を同時に操作できる円柱状操作つ
    まみの外周の範囲と同等以上の間隔で基台部に支持され
    た請求項1記載の回転・押圧操作型電子部品。
  3. 【請求項3】 四角形の枠体が、対向する辺の一方を支
    持軸とするコの字形体とコの字形体の開口部を塞ぐ板状
    体を組み合せて構成され、板状体に回転操作部品部の固
    定接点が配された請求項1または2に記載の回転・押圧
    操作型電子部品。
  4. 【請求項4】 円柱状操作つまみの一端と回転操作部品
    部の可動接点保持体との連結部を側方からの圧入結合、
    円柱状操作つまみの他端と枠体の保持部との係合を上方
    からのスナップイン結合として、回転操作部品部を組立
    後に円柱状操作つまみを着脱可能とした請求項1〜3の
    いずれか一つに記載の回転・押圧操作型電子部品。
  5. 【請求項5】 通常状態において、四角形の枠体の支持
    軸の両端部がその上下動可能範囲の下端にあるように、
    押圧操作部品部の動作力よりも小さい力で支持軸を下方
    に付勢するばね体を基台部に配した請求項1〜4のいず
    れか一つに記載の回転・押圧操作型電子部品。
  6. 【請求項6】 二つの押圧操作部品部を同時に押圧操作
    できる範囲を支持するように、円柱状操作つまみの外周
    面の中間部を両側部よりも窪ませた請求項1〜5のいず
    れか一つに記載の回転・押圧操作型電子部品。
  7. 【請求項7】 円柱状操作つまみの回転操作時に節度感
    を発生する請求項1〜6のいずれか一つに記載の回転・
    押圧操作型電子部品。
  8. 【請求項8】 回転操作部品部が回転方向により異なる
    信号を発生する回転型エンコーダで、押圧操作部品部が
    プッシュオンスイッチである請求項1〜7のいずれか一
    つに記載の回転・押圧操作型電子部品。
  9. 【請求項9】 回転操作部品部が円柱状操作つまみを所
    定の角度だけ回動させると回動させた方向の接点が動作
    する回動型スイッチであり、押圧操作部品部がプッシュ
    オンスイッチである請求項1〜7のいずれか一つに記載
    の回転・押圧操作型電子部品。
  10. 【請求項10】 プッシュオンスイッチが基台部上に配
    された固定接点の上に弾性金属薄板製のドーム状可動接
    点を配し、その上面を下面に粘着剤を塗布した可撓性フ
    ィルムで覆ったものである請求項8または9に記載の回
    転・押圧操作型電子部品。
  11. 【請求項11】 回転操作部品部の固定接点と一体に形
    成された金属薄板製の連結板で導通連結された接続用の
    接点ブロックを有する請求項1〜10のいずれか一つに
    記載の回転・押圧操作型電子部品。
  12. 【請求項12】 円柱状操作つまみの外周上面と回転操
    作部品部の活電部の間をシールドするシールド板を使用
    電子機器のアース回路に接続する接点も接点ブロックに
    連結させた請求項11記載の回転・押圧操作型電子部
    品。
  13. 【請求項13】 接点ブロックが基台部に固定され、基
    台部下面の押圧操作部品部の接続端子部と共に、使用電
    子機器の下ケースに保持された配線基板上にはんだ付け
    接続される請求項11または12に記載の回転・押圧操
    作型電子部品。
  14. 【請求項14】 基台部と使用電子機器の上ケースの間
    に、位置決め用係合部を設けた請求項1〜13のいずれ
    か一つに記載の回転・押圧操作型電子部品。
  15. 【請求項15】 円柱状操作つまみの両端を使用電子機
    器の上ケースと一体に形成したカバーで覆った請求項1
    〜14のいずれか一つに記載の回転・押圧操作型電子部
    品。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか一つに記載
    の回転・押圧操作型電子部品と、この回転・押圧操作型
    電子部品の円柱状操作つまみの外周上面を押圧操作して
    一定時間内に二つの押圧操作部品部が操作された時に、
    どちらの押圧操作部品部が操作された時の電気信号とも
    異なる電気信号として処理するための時間測定手段を用
    いたスイッチング認識手段を備えた電子機器。
  17. 【請求項17】 本体表示部に表示された複数の選択項
    目を所定の配列関係で包含するメニューに対して、回転
    または回動中心軸が操作面に対して平行な円柱状操作つ
    まみの外周上面に接線方向の力を加え、前方側または手
    前側に回転または回動操作することにより、上記複数の
    選択項目を所定の方向に移動させるように第一または第
    二の電気信号を発生し、かつ上記円柱状操作つまみの外
    周上面の左側部または右側部の所定の範囲を下方に押圧
    操作して二つの押圧操作部品部のいずれか一方のみを操
    作することにより、上記複数の選択項目を上記の移動方
    向に対して直交する方向に移動させるように第三および
    第四の電気信号を発生し、また上記円柱状操作つまみの
    外周上面の中央の所定の範囲を下方に押圧操作して上記
    二つの押圧操作部品部を同時に操作して、上記移動後の
    選択項目の決定を行うように第五の電気信号を発生させ
    るようにした請求項16記載の電子機器。
JP36888798A 1998-12-25 1998-12-25 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP3951485B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36888798A JP3951485B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
US09/469,788 US6333473B1 (en) 1998-12-25 1999-12-22 Rotary-push type electronic component and electronic appliance using the same
EP99125710A EP1014410B1 (en) 1998-12-25 1999-12-23 Rotary-push type electronic component and electronic appliance using the same
EP03024414A EP1387378B1 (en) 1998-12-25 1999-12-23 Rotary-push type electronic component and electronic appliance using the same
CNB99124592XA CN1144245C (zh) 1998-12-25 1999-12-23 旋转按压操作型电子元件及使用它的电子设备
DE69924652T DE69924652T2 (de) 1998-12-25 1999-12-23 Elektronische Dreh-Druckschalterkomponente und elektronisches Gerät zu seiner Verwendung
DE69915442T DE69915442T2 (de) 1998-12-25 1999-12-23 Elektronische Dreh-Druckschalterkomponente und elektronisches Gerät zu seiner Verwendung
CN200410004085.7A CN100492571C (zh) 1998-12-25 1999-12-23 旋转按压操作型电子元件及使用它的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36888798A JP3951485B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195388A true JP2000195388A (ja) 2000-07-14
JP3951485B2 JP3951485B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=18493008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36888798A Expired - Fee Related JP3951485B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6333473B1 (ja)
EP (2) EP1014410B1 (ja)
JP (1) JP3951485B2 (ja)
CN (2) CN100492571C (ja)
DE (2) DE69915442T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413264B1 (ko) * 2000-06-05 2003-12-31 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력장치
WO2005038844A1 (ja) 2003-10-20 2005-04-28 Omron Corporation 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
KR100595851B1 (ko) * 2002-10-16 2006-06-30 오므론 가부시키가이샤 입력 장치 및 전자 기기
KR101948255B1 (ko) * 2017-09-29 2019-02-14 한국알프스 주식회사 조명 기능을 포함하는 차량용 스크롤 스위치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055281B2 (ja) * 1999-02-10 2008-03-05 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品
JP2003502795A (ja) 1999-06-10 2003-01-21 テクトロニック・アクティーゼルスカブ エンコーダ
DE60001480T2 (de) * 1999-12-10 2003-08-28 Alps Electric Co., Ltd. Winkelkodierer
GB2357634B (en) * 1999-12-21 2003-07-16 Nokia Mobile Phones Ltd A switch
AU2152601A (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Techtronic A/S 3d roller key
JP3869996B2 (ja) * 2000-03-10 2007-01-17 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
JP2001255991A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2002150894A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Sony Corp スイッチ装置
JP2002208331A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチ
US6717572B1 (en) * 2002-03-14 2004-04-06 Shin Jiuh Corp. Modular rolling axis apparatus
FI20021759A0 (fi) * 2002-10-03 2002-10-03 Nokia Corp Menetelmä ja käyttöliittymä tekstin syöttämiseen
FR2856191B1 (fr) * 2003-06-11 2005-07-22 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif de commande a tambour et a voies de commutation multiples, et appareil electronique equipe de tels dispositifs
JP2005123119A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Omron Corp 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
KR100804790B1 (ko) * 2004-03-10 2008-02-20 삼성전자주식회사 기능선택스위치를 구비한 스크롤키
US6967293B1 (en) * 2004-07-21 2005-11-22 Speed Tech Corp. Roller construction module having an error prevention structure
FR2874739B1 (fr) * 2004-09-01 2006-10-20 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif perfectionne de commande a tambour et a voies de commutation multiples
JP4622879B2 (ja) * 2006-02-17 2011-02-02 パナソニック株式会社 回転操作形エンコーダ
US7860538B2 (en) * 2006-02-28 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
US7996050B2 (en) * 2006-02-28 2011-08-09 Lg Electronics Inc. Input device for an electronic device and electronic device having the same
DE102007038580B4 (de) * 2007-08-16 2018-12-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Druck- und drehbetätigbares Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
FR2922332B1 (fr) * 2007-10-10 2009-12-18 Sc2N Sa Module de commande electrique et dispositif comportant un tel module
WO2009115600A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-24 Preh Gmbh Bedienelement mit einem drehknopf und mit tastfunktion
TWM356174U (en) * 2008-12-23 2009-05-01 Darfon Electronics Corp Mouse
JP6040357B2 (ja) * 2012-08-30 2016-12-07 ティアック株式会社 アンプユニット及びこれを備える携帯電子機器
JP2017220402A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 本田技研工業株式会社 回転式スイッチ
CN108237988B (zh) * 2016-12-26 2024-05-03 安波福电子(苏州)有限公司 一种车载控制旋钮装置
CN113488346B (zh) * 2021-06-29 2024-03-08 歌尔科技有限公司 开关组件、眼镜腿以及眼镜

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143103U (ja) * 1988-03-25 1989-10-02
JPH01167003U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH03131031U (ja) * 1990-04-13 1991-12-27
JPH0472522U (ja) * 1990-11-05 1992-06-25
JPH0499325U (ja) * 1991-06-05 1992-08-27
JPH0536532U (ja) * 1991-10-17 1993-05-18 エスエムケイ株式会社 複合動作スイツチ
JPH0555431U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 帝国通信工業株式会社 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0555432U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 帝国通信工業株式会社 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH08203387A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JPH09237145A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sony Corp 携帯情報装置
JPH10125180A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチおよびこれを用いた多方向操作装置
JPH10312728A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Alps Electric Co Ltd 多入力スイッチ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580019A (en) 1984-04-27 1986-04-01 Takigen Seizou Co., Ltd. Push-rotation type key switch device
JPH06349379A (ja) 1993-06-02 1994-12-22 Sony Corp 回動スイッチ機構及び送信又は受信装置
DE4405962C1 (de) 1994-02-24 1995-06-01 Loewe Opta Gmbh Betätigungsvorrichtung für eine ortsfeste Bedienung an einem elektronischen Gerät oder an einem Fernbedienungsgeber hierfür
JPH10205858A (ja) 1997-01-24 1998-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP4055281B2 (ja) * 1999-02-10 2008-03-05 松下電器産業株式会社 押圧・回転操作型電子部品

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143103U (ja) * 1988-03-25 1989-10-02
JPH01167003U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22
JPH03131031U (ja) * 1990-04-13 1991-12-27
JPH0472522U (ja) * 1990-11-05 1992-06-25
JPH0499325U (ja) * 1991-06-05 1992-08-27
JPH0536532U (ja) * 1991-10-17 1993-05-18 エスエムケイ株式会社 複合動作スイツチ
JPH0555431U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 帝国通信工業株式会社 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0555432U (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 帝国通信工業株式会社 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH08203387A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JPH09237145A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Sony Corp 携帯情報装置
JPH10125180A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作スイッチおよびこれを用いた多方向操作装置
JPH10312728A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Alps Electric Co Ltd 多入力スイッチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413264B1 (ko) * 2000-06-05 2003-12-31 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력장치
KR100595851B1 (ko) * 2002-10-16 2006-06-30 오므론 가부시키가이샤 입력 장치 및 전자 기기
WO2005038844A1 (ja) 2003-10-20 2005-04-28 Omron Corporation 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
KR101948255B1 (ko) * 2017-09-29 2019-02-14 한국알프스 주식회사 조명 기능을 포함하는 차량용 스크롤 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1144245C (zh) 2004-03-31
CN1607623A (zh) 2005-04-20
CN100492571C (zh) 2009-05-27
EP1387378B1 (en) 2005-04-06
DE69915442T2 (de) 2005-01-13
DE69924652D1 (de) 2005-05-12
JP3951485B2 (ja) 2007-08-01
EP1014410A1 (en) 2000-06-28
CN1258921A (zh) 2000-07-05
DE69924652T2 (de) 2006-03-30
EP1014410B1 (en) 2004-03-10
EP1387378A1 (en) 2004-02-04
DE69915442D1 (de) 2004-04-15
US6333473B1 (en) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000195388A (ja) 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
JP3903731B2 (ja) 多方向入力装置およびこれを用いた電子機器
JP3222714B2 (ja) 押圧・回転操作型電子部品
EP1085546B1 (en) Push and rotary operating type electronic component
EP1760742B1 (en) Switch device and steering switch apparatus equipped with the switch device
JP2003338231A (ja) プッシュオンスイッチ
JPH117865A (ja) プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
JP2001148219A (ja) 回転型エンコーダおよびこれを用いた複合操作型電子部品
JP2002063830A (ja) 押釦スイッチ及びこれを用いた複合スイッチ
JPH10269014A (ja) 多方向操作体及びこれを用いた多方向操作装置
JP3763711B2 (ja) 複合操作型電子部品
US6613989B2 (en) Multi-directional switch and apparatus using the same
JP3991491B2 (ja) 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
JP4375381B2 (ja) 多方向入力装置およびこれを備えた電子機器
JP2000149703A (ja) 多回路プッシュオンスイッチおよびこれを用いた電子機器
JPH10177831A (ja) 多方向操作体
JP2001266717A (ja) 押圧・回転操作型電子部品およびその装着方法
JP2018014280A (ja) 操作ユニットの組み付け構造
JP2004134230A (ja) 多方向入力用電子部品
JP2001135197A (ja) 押圧・回転操作型電子部品
JP3541317B2 (ja) スライド式ポインティングデバイス
KR100813416B1 (ko) 회전형 멀티키
JP2001265527A (ja) トラックボール装置およびこれを用いた電子機器
JP2001202855A (ja) 多方向操作スイッチ
JP2000082365A (ja) 電子機器の押釦取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees