JP4622879B2 - 回転操作形エンコーダ - Google Patents

回転操作形エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4622879B2
JP4622879B2 JP2006040558A JP2006040558A JP4622879B2 JP 4622879 B2 JP4622879 B2 JP 4622879B2 JP 2006040558 A JP2006040558 A JP 2006040558A JP 2006040558 A JP2006040558 A JP 2006040558A JP 4622879 B2 JP4622879 B2 JP 4622879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
brush
contact
common
conductive portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006040558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007220516A (ja
Inventor
政人 山崎
巧 西本
順 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006040558A priority Critical patent/JP4622879B2/ja
Priority to CN200610172127A priority patent/CN100583337C/zh
Priority to US11/703,749 priority patent/US7462789B2/en
Publication of JP2007220516A publication Critical patent/JP2007220516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622879B2 publication Critical patent/JP4622879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/005Electromechanical pulse generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch
    • H01H19/585Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch provided with printed circuit contacts

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、各種電子機器の入力操作部に使用される回転操作形エンコーダに関するものである。
近年、各種電子機器が普及し、特に車室内エアコンの温度調節用等の入力操作部に回転操作形エンコーダを用いたものが増えている。
以下、従来の回転操作形エンコーダについて、図8〜図10を用いて説明する。
図8は従来の回転操作形エンコーダの回転接点パターンへの接触刷子の接触位置を示す平面図、図9は各ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンとの接触関係を示す図、図10は図8のB−B線における断面図である。
図10に示すように、成形樹脂からなる下ケース1は、外形が略円環状に構成され、その中間孔を構成している内筒部1Aおよび外壁部1Bは、上方に突出形成されて、その間は、上方開口の凹部となり、その凹部の底面には、互いに電気的に独立した6本の接触刷子2の先端が径方向に並べて配され、その先端は、上方に向かって伸びた自由端となっている。
そして、3は、中央孔を有する筒部3Aの下方にリング状のフランジ部3Bを備えた回転体で、筒部3Aを下ケース1の内筒部1A外周面に挿通させて、上記下ケース1に回転可能に組み合わされている。
上記フランジ部3B下面には、5bitのアブソリュート出力が得られる回転接点パターン4(図8参照)が配され、当該回転体3が下ケース1に組み合わせられた状態で、凹部内に収容されるフランジ部3Bの上記回転接点パターン4の配された下面に上記6本の接触刷子2が弾接している。
そして、下ケース1の凹部上方は、下ケース1に結合された金属カバー5の平板部5Aで覆われている。
そして、金属カバー5は、平板部5Aに中央孔5Bを備え、その中央孔5Bから下ケース1の内筒部1Aおよび回転体3の筒部3Aが、同心状態で上方に突出しており、その筒部3Aが操作部分となる。なお、図示していないが、回転体3の回転操作角度は、金属カバー5で規制されている。
ここで、回転接点パターン4の構成について図8を用いて簡単に説明すると、当該回転接点パターン4は、最内周位置にリング状のコモン用導電部が露出して配されて構成されていると共に、その外周に信号用導電部が露出して配されて構成されている。なお、図8中においては、上記両者の露出している導電部を判り易くするため、斜線を付して図示しており、また接触刷子2が回転体3のフランジ部3B下面または回転接点パターン4上に接している箇所を黒丸で示している。
これら導電部は、互いに導通状態に構成されていると共に、回転操作角度範囲内を等角度に31分割する角度位置の各々のポジションで、6本の接触刷子2と接して、図9に示す互いに異なる32種類の出力状態が検出できる配置に構成されている。この図9中の黒丸は、そのポジションで接触刷子2が回転接点パターン4上に位置して導通状態にあることを示している。
なお、図8は、操作範囲内における1ポジションの状態を示すものであり、上記状態から回転体3は、同図中に右回りの矢印で示すように、279°の角度で回転可能となっている。
以上のように構成される従来の回転操作形エンコーダは、筒部3Aを回転操作して回転体3を回転させ、その下面の回転接点パターン4に接触する6本の接触刷子2(COM,SIG1〜SIG5)の弾接位置を変えることにより、それぞれの角度位置に応じた出力状態の検出ができるものである。
そして、その出力状態の検出は、最内周の位置に配されたコモン用の接触刷子2(COM)に対し、コモン用導電部に繋がる信号用導電部を介して、他の5本の接触刷子2(SIG1〜SIG5)の導通状態を検出して得られるものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1および特許文献2が知られている。
特開平01−152314号公報 特開2005−172552号公報
しかしながら、上記従来の回転操作形エンコーダにおいては、6本の接触刷子2を径方向に並べて、対応する回転接点パターン4の導電部に弾接させ、各操作角度位置で出力状態を検出する構成であったため、外形が大きくなるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、所定の操作角度範囲内を等角度のn個のポジションで操作角度の位置検出ができる外形の小さい2トラック構成の回転操作形エンコーダを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、操作角度が360°より小さく設定され、その操作角度範囲内が、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができる回転操作形エンコーダであって、その接触刷子として信号刷子とコモン刷子が各々複数本ずつ同心の2トラック位置に電気的独立状態で配置され、その操作角度範囲内を等角度のm個に分割した大区画の角度範囲内で、上記複数の信号刷子が、上記ポジションごとに信号用導電部上に異なる状態で弾接し、かつ大区画どうしで、その弾接状態が繰り返して発生され、その大区画どうしでの繰り返しで発生する信号刷子と信号用導電部の弾接状態を区分するため、上記コモン刷子がm本配され、その各々は、対応している大区画内で少なくともコモン用導電部上に弾接し、さらに、上記信号用導電部と上記コモン用導電部は導通状態にあって、上記各信号刷子と各コモン刷子どうしの導通状態を検出して、操作角度位置が判別できる回転操作形エンコーダとしたものであり、接触刷子となる複数の信号刷子を円周上に配すると共に、同じく接触刷子となる複数のコモン刷子を同心の円周上に配し、各々に応じた接点パターン上を弾接させる2トラック構成で、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができる外形が小形化された回転操作形エンコーダを実現できるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、(n/(2×m)+1)本の信号刷子が、各々1ポジションの角度ずつずらして配され、((n/(2×m)−1)×1ポジションの角度)の導通部と((n/(2×m)+1)×1ポジションの角度)の非導通部とが交互に配されて構成される信号用導電部上を弾接摺導するものであり、信号用導電部が、簡単に構成できる櫛歯状のもので済み、かつ、信号刷子の配置も容易なものにでき、各信号刷子が1ポジションずれつつ導通部上を弾接していく簡素な構成のものが得られるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、一つの大区画と隣り合う次の大区画との切り替わり位置で、まず新しく接触する上記次の大区画のコモン刷子がコモン用導電部に接触し、次に新しく接触する上記次の大区画の信号刷子が信号用導電部に接触し、その後に既に接触していた上記一つの大区画の信号刷子が上記信号用導電部から外れて非接触になり、最後に既に接触していた上記一つの大区画のコモン刷子が上記コモン用導電部から外れて非接触になって切り替わりが終わるように各刷子と各導電部が配設されているものであり、大区画間の切り替わりの位置においても他と重複しない信号が出力されるものにでき、各ポジションのみならず、すべての操作領域においてマイコンの誤動作を防止できるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、接触刷子となる複数の信号刷子および複数のコモン刷子を各々同心の円周上の所定位置に配し、その各々に応じた回転接点パターン上を弾接させる2トラック構成で、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができる回転操作形エンコーダが実現でき、外形の小形化に寄与できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図7を用いて説明する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による回転操作形エンコーダの接触刷子と回転接点パターンとの係合状態を示す平面図、図2は同回転接点パターンへの接触刷子の接触位置を示す平面図、図3は同各ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンとの接触関係を示す図、図4は図2のA−A線における断面図である。
図4において、11は、外形が略円環状に構成された成形樹脂からなる下ケースであり、その内筒部11A外周面に、筒部13Aが回転可能に挿通されて回転体13が組み合わされ、その回転体13下方に設けられたリング状のフランジ部13Bは、下ケース11の内筒部11Aと外壁部11Bとの間に構成されたリング状の上方開口凹部内に収容されている。
また、下ケース11の凹部は、下ケース11に結合された金属カバー15の平板部15Bで上面が覆われ、その平板部15Bの中央孔15Aから下ケース11の内筒部11Aおよび回転体13の筒部13Aが、同心状態で上方に突出すると共に、図示はしていないが、回転体13の回転角度は、当該金属カバー15で規制されている。
そして、下ケース11の凹部底面には、接触刷子12が、径方向に2本のみが並ぶ二つの同心円上に配置された状態に配設されており、その底面から上方に向かって伸びた先端は、上記フランジ部13Bの下面に構成された回転接点パターン14に弾接している。
上記構成の本実施の形態による回転操作形エンコーダは、回転体13の筒部13Aを回転操作して、上記接触刷子12に対して上記回転接点パターン14を相対回転させ、360°より小さく設定された操作角度範囲T内を、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができるものである。
ここで、図1、図2および図3に示す操作角度範囲T=279°内で5bitの出力状態(n=32)の検出が可能な構成を例として、上記接触刷子12と上記回転接点パターン14の配設状態について説明する。
なお、図2は、図3における第1ポジションの状態を示すものであり、上記状態から回転体13は、同図中に右回りの矢印で示す方向に回転することで、図3の第1ポジションから第32ポジションまで279°の角度で回転可能となっている。そして、上記接触刷子12は、複数の信号刷子21A…と、同じく複数のコモン刷子22A…とから構成されている。
その複数の信号刷子21A…は、円周上の所定位置に各々配されている。
また、上記信号刷子21A…の円周に対し、同心で内側の円周上の所定位置に、複数のコモン刷子22A…が、各々配されている。
上記信号刷子21A…の配される数は、操作角度範囲T内をm個に仮想的に分割する数で決定され、以下、それを大区画(T/m)として説明すると共に、ここではm=4の設定とする。
つまり、信号刷子21A…の配される数は、n/(2×m)+1=32/(2×4)+1の5箇所とする。
そして、信号刷子21A〜21Eに対応する回転接点パターン14の信号用導電部31は、信号刷子21A〜21Eの摺動円周上に応じた位置に、信号用導電部31と非導通部であるフランジ部13B下面の絶縁部とが交互に配される櫛歯状となるように配置されている。
その信号用導電部31の角度範囲は、((n/(2×m)−1)×1ポジションの角度)の27°で設定されている。なお、操作角度範囲Tの279°内で32種類の出力状態を得る際、互いのポジション間の合計数は31となるため、上記1ポジションの角度は、T/(n−1)で表記でき、279/(32−1)=9°となる。一方、非導通部は、((n/(2×m)+1)×1ポジションの角度)の45°で設定されている。
なお、図1および図2中においては、上記信号用導電部31を判り易くするため、斜線を付して図示している。
そして、この信号用導電部31に対し、5本の信号刷子21A〜21Eは、同一円周上で、各々1ポジションの角度(T/(n−1))ずつずらした位置に配されている。このような信号用導電部31とすると、簡素な櫛歯パターンで済むと共に、5本の信号刷子21A〜21Eの配置も容易である。
そして、上記配置状態とされた信号刷子21A〜21Eと信号用導電部31とは、大区画の各々で、同じ弾接状態が繰り返してm回発生されるものとなる。
そして、そのm回発生する各々の5本の信号刷子21A〜21Eの信号用導電部31上への弾接状態は、図3に示す第1大区画を例に説明すると、第1ポジションでは端子SIG1に対応する信号刷子21Aのみが、はじめに信号用導電部31上に弾接し、次の第2ポジション位置では、信号刷子21Aに加えて端子SIG2に対応する信号刷子21Bが、信号用導電部31上に弾接する。そして、次の第3ポジション位置では、上記2つの信号刷子21Aと21Bに加えて端子SIG3に対応する信号刷子21Cが信号用導電部31上に弾接し、さらに次の第4ポジション位置で、端子SIG4に対応する信号刷子21Dも信号用導電部31上に弾接する。
この状態からさらに回転して第5ポジション位置になると、端子SIG5に対応する信号刷子21Eも導通部上に弾接するが、信号刷子21Aのみが信号用導電部31の非導通部上に移り、他の信号刷子21B〜21Eは信号用導電部31上に位置している。
そして、次の第6ポジション位置で、信号刷子21Bも非導通部上に移り、信号導電部31上には信号刷子21C〜21Eが弾接している状態となり、さらに次の第7ポジション位置で、信号刷子21Cも非導通部上に移り、信号用導電部31上には信号刷子21Dと21Eが弾接している状態となり、さらに次の第8ポジション位置では、同様に信号刷子21Eのみが信号用導電部31上に弾接している状態となる。
操作角度範囲T内では、以上の上記信号刷子21Aのみが信号用導電部31上に弾接した状態から、上記信号刷子21Eのみが信号用導電部31上に弾接した状態の8通りの状態を1セットとしてm回繰り返されることとなり、そのm回の各々で上記1セットの状態推移が発生するようになる。
そして、上記m個の大区画どうしを区分けするために、上記信号刷子21A〜21Eに対し同心の円周上に、上記m個と同数のコモン刷子22A〜22Dが所定位置に配されると共に、信号用導電部31の内周側に、信号用導電部31に導通したコモン用導電部32が配されている。なお、コモン用導電部32においても、図1および図2中において、判り易くするために、斜線を付して図示している。
コモン用導電部32は、信号刷子21A〜21Eと信号用導電部31との弾接で発生する上記1セットの8ポジション分の角度範囲で配置され、その他の部分は非導通部に構成されている。
そして、各コモン刷子22A〜22Dは、1本ずつが、上記各1セットごとに対応し、対応する1セットの角度範囲内では、連続してコモン用導電部32上に弾接するよう配置されている。
すなわち、図1および図2に示す第1ポジションから第8ポジションまでの間は、端子COM1に対応するコモン刷子22Aがコモン用導電部32上に連続して弾接する。
本実施の形態による回転操作形エンコーダは、上記のように、信号系とコモン系の接点部構成を2トラックで配設したものとなっている。
そして、その操作角度位置を検出する際には、信号刷子21A〜21E、コモン刷子22A〜22Dという合計9つの端子の相互の導通状態を確認して検出する。
つまり、第1大区画の最初の第1ポジションでは、コモン刷子22Aと信号刷子21Aのみが、対応するコモン用導電部32上と信号用導電部31上に弾接しているため、端子COM1と端子SIG1間の導通のみが検出でき、その他は、電気的独立状態を維持していることから、第1ポジションに位置していることが判り、その操作角度位置の判別ができる。
なお、上記合計9つの端子COM1〜COM4、SIG1〜SIG5の相互の導通状態を確認するには、常に1ポジション当り20通りの組み合わせで確認しなければならないが、処理速度などの向上が目覚しいマイコンを活用すれば、上記確認は容易である。
そして、同様に第2ポジションでは、端子COM1と端子SIG1間、および端子COM1と端子SIG2間の2つのみの導通状態が確認できて当該第2ポジションとの判別が可能となり、さらに、第3〜第8ポジションも同様に判別することができる。
そして、続く第2大区画では、コモン端子22Aはコモン用導電部32上から離れ、コモン刷子22Bがコモン用導電部32上に弾接しているため、例えば第9ポジションでは、端子COM2と端子SIG1間の導通のみが検出でき、前の第1大区画と異なる検出結果となるため、当該第9ポジションであることの判別ができる。
このように、コモン刷子22A〜22Dの内、1つのコモン刷子ずつ大区画ごとに対応させてコモン用導電部32に弾接状態にすると、信号系の出力状態が同じ繰り返しのものであっても、操作角度位置の特定が可能となる。
以上のように、本実施の形態による回転操作形エンコーダは、2トラック構成でありながら5bitの出力状態を検出できるものとなり、外形の小型化に大きく寄与できるものである。
なお、上記32ポジションでの位置検出が可能な構成としたものを、回転操作角度を規制して、少ないポジション数で使用してもよい。
また、上記構成の5bitのものとすると、簡素な構成にできるが、上記実施の形態で説明した構成に限られることはない。
さらに、5bit以外の4bitや6bitのものを上記思想に適合させて構成してもよい。
そして、以上に説明したように、複数存在するポジションの内、どのポジションにあるかが一意に決まるようにするために、端子COM1〜COM4に対応する四つのコモン刷子22A〜22Dと端子SIG1〜SIG5に対応する五つの信号刷子21A〜21Eが回転接点パターン14の導電部上に位置する接触状態の組み合わせが重複しないことが必要である。このとき、当該構成のものにおいては、信号系の出力状態の繰り返しの境目となる大区画の切り替わり部分で、その重複となる状態移行がないように構成することが重要である。
ここで、その信号系の出力状態の繰り返しの境目となる大区画の切り替わり部分における設計思想について説明を進める。
本実施の形態の回転操作形エンコーダは、上記に説明したように、一つの大区画が、一つのコモン刷子だけがコモン用導電部に接触した状態で、五つの信号刷子が信号用導電部に接触する8種類の状態を八つのポジションとして割り付けたものであり、その第1大区画から第2大区画に切り替わる位置を例に図5〜図7を用いて説明する。
図5は図3の第1大区画の最後のポジションである第8ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンの接触位置を示す平面図、図6は図3の第2大区画の最初のポジションである第9ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンの接触位置を示す平面図、図7は上記図5から図6の状態への大区画間の切り替わりを説明する模式図である。
なお、図5においては、図3に示す第8ポジションの説明に関係するコモン刷子22Aと信号刷子21Eの回転接点パターン14との接触部のみに黒丸を付し、図6においても、図3に示す第9ポジションの説明に関係するコモン刷子22Bと信号刷子21Aの回転接点パターン14との接触部のみに黒丸を付したものとしている。
図5の第8ポジション位置では、コモン刷子22Aはコモン用導電部32に弾接し、信号刷子21Eは信号用導電部31に弾接して導通状態となっており、コモン刷子22Bおよび信号刷子21Aは回転接点パターン14の導電部上になく、非導通である。そして図6の第9ポジション位置では、コモン刷子22Bはコモン用導電部32に弾接し、信号刷子21Aは信号用導電部31に弾接して導通状態となっており、コモン刷子22Aおよび信号刷子21Eは回転接点パターン14の導電部上から外れたところに位置して非導通である。
そして、図5の状態から図中に示す矢印の方向に回転操作して図6の状態になるまでの間では、まず図5の第8ポジションの状態を示す図7中の位置S1の状態から、図7の次の位置S2に進み、コモン刷子22A、信号刷子21Eに加え、コモン刷子22Bがコモン用導電部32上に摺動して3本の接触刷子12が導通状態となる。
次に位置S3に進んで信号刷子21Aも信号用導電部31上に摺動してコモン刷子22A、コモン刷子22B、信号刷子21A、信号刷子21Eの4本の接触刷子12が回転接点パターン14上に弾接して導通状態となる。
そして、位置S4に進んで信号刷子21Eだけが信号用導電部31上から外れて非導通となり、さらに位置S5に進むとコモン刷子22Aもコモン用導電部32上から外れて非導通となって、このS5の位置では、コモン刷子22Bがコモン用導電部32に弾接し、信号刷子21Aが信号用導電部31に弾接した導通状態のままとなり、コモン刷子22Aおよび信号刷子21Eは回転接点パターン14の導電部上から外れたところに位置して非導通の状態、つまり図6に示す第2大区画の最初のポジションである第9ポジションの状態に至る。
このように本実施の形態であれば、第1大区画から第2大区画への切り替わりにおいて、コモン刷子側はコモン用導電部32にコモン刷子22Aだけが接触した状態から次のコモン刷子22Bもコモン用導電部32に接触して、まず二つのコモン刷子22A,22Bがコモン用導電部32に接触した状態とし、次にその状態下で、非接触であった信号刷子21Aが先に信号用導電部31に接触し、その後に既に接触していた信号刷子21Eが信号用導電部31から外れて非接触となって第9ポジションの信号刷子側の接触状態に切り替わり、最後にコモン刷子22Aがコモン用導電部32から外れてコモン刷子22Bだけがコモン用導電部32に接触した第9ポジションの接触状態となって切り替わりが終わるものとしている。
このように、大区画間の切り替え位置において、隣り合う二つのコモン刷子が、コモン用導電部に接触した状態が維持されてから、信号刷子側が次の大区画の接触状態に切り替わり、その後にコモン刷子の接触状態が切り替わって大区画の切り替えが完了するため、コモン刷子および信号刷子の接触状態に重複した組み合わせが発生することはなく、各ポジションだけでなくすべての操作領域においてマイコンの誤動作を防止できるものとなる。
本発明による回転操作形エンコーダは、接触刷子となる複数の信号刷子および複数のコモン刷子を、各々円周上の所定位置に配すると共に、その各々に応じた回転接点パターン上を弾接させる2トラック構成で、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができる外形の小さい回転操作形エンコーダが実現でき、各種電子機器の入力操作部への使用等に有用である。
本発明の一実施の形態による回転操作形エンコーダの接触刷子と回転接点パターンとの係合状態を示す平面図 同回転接点パターンへの接触刷子の接触位置を示す平面図 同各ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンとの接触関係を示す図 図2のA−A線における断面図 図3の第8ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンの接触位置を示す平面図 図3の第9ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンの接触位置を示す平面図 図5から図6の状態への大区画間の切り替わりを説明する模式図 従来の回転操作形エンコーダの回転接点パターンへの接触刷子の接触位置を示す平面図 各ポジションにおける接触刷子と回転接点パターンとの接触関係を示す図 図8のB−B線における断面図
符号の説明
11 下ケース
11A 内筒部
11B 外壁部
12 接触刷子
13 回転体
13A 筒部
13B フランジ部
14 回転接点パターン
15 金属カバー
15A 中央孔
15B 平板部
21A〜21E 信号刷子
22A〜22D コモン刷子
31 信号用導電部
32 コモン用導電部
COM1〜COM4、SIG1〜SIG5 端子

Claims (3)

  1. 操作角度範囲が360°より小さく設定され、その操作角度範囲内が、等角度のn個のポジションで操作角度位置検出ができる回転操作形エンコーダであって、その接触刷子として信号刷子とコモン刷子が各々複数本ずつ同心の2トラック位置に電気的独立状態で配置され、その操作角度範囲内を等角度のm個に分割した大区画の角度範囲内で、上記複数の信号刷子が、上記ポジションごとに信号用導電部上に異なる状態で弾接し、かつ大区画どうしで、その弾接状態が繰り返して発生され、その大区画どうしでの繰り返しで発生する信号刷子と信号用導電部の弾接状態を区分するため、上記コモン刷子がm本配され、その各々は、対応している大区画内で少なくともコモン用導電部上に弾接し、さらに、上記信号用導電部と上記コモン用導電部は導通状態にあって、上記各信号刷子と各コモン刷子どうしの導通状態を検出して、操作角度位置が判別できる回転操作形エンコーダ。
  2. (n/(2×m)+1)本の信号刷子が、各々1ポジションの角度ずつずらして配され、((n/(2×m)−1)×1ポジションの角度)の導通部と((n/(2×m)+1)×1ポジションの角度)の非導通部とが交互に配されて構成される信号用導電部上を弾接摺導する請求項1記載の回転操作形エンコーダ。
  3. 一つの大区画と隣り合う次の大区画との切り替わり位置で、まず新しく接触する上記次の大区画のコモン刷子がコモン用導電部に接触し、次に新しく接触する上記次の大区画の信号刷子が信号用導電部に接触し、その後に既に接触していた上記一つの大区画の信号刷子が上記信号用導電部から外れて非接触になり、最後に既に接触していた上記一つの大区画のコモン刷子が上記コモン用導電部から外れて非接触になって切り替わりが終わるように各刷子と各導電部が配設されている請求項1記載の回転操作形エンコーダ。
JP2006040558A 2006-02-17 2006-02-17 回転操作形エンコーダ Expired - Fee Related JP4622879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040558A JP4622879B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 回転操作形エンコーダ
CN200610172127A CN100583337C (zh) 2006-02-17 2006-12-27 旋转操作型编码器
US11/703,749 US7462789B2 (en) 2006-02-17 2007-02-08 Rotary type encoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006040558A JP4622879B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 回転操作形エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007220516A JP2007220516A (ja) 2007-08-30
JP4622879B2 true JP4622879B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38427048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040558A Expired - Fee Related JP4622879B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 回転操作形エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7462789B2 (ja)
JP (1) JP4622879B2 (ja)
CN (1) CN100583337C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900336B2 (en) * 2006-04-14 2011-03-08 Massachusetts Institute Of Technology Precise hand-assembly of microfabricated components
US20150073607A1 (en) * 2013-07-01 2015-03-12 Skydrop, Llc Networked irrigation controller
TWI497899B (zh) 2013-08-05 2015-08-21 Ind Tech Res Inst 機構式編碼器
CN104966637A (zh) * 2015-06-04 2015-10-07 肖叶 一种冷凝器数位调节开关
FR3048395B1 (fr) 2016-03-07 2019-06-21 Valeo Systemes D'essuyage Roue pour un systeme d’entrainement d’essuie-glace de vehicule
CN112242263A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 韩国星炆电子有限公司 旋转编码开关
CN113108055B (zh) * 2021-04-15 2022-08-09 南京美均电子科技有限公司 一种编码式减速器驻车控制***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172552A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作形エンコーダ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609258A (en) * 1969-09-29 1971-09-28 Ledex Inc Electric switch and printed circuit board construction with improved terminal connection means
US3949638A (en) * 1974-10-18 1976-04-13 Coles Donald K Electronic musical instrument
US4038504A (en) * 1975-11-19 1977-07-26 A.C. Nielsen Company Rotary, printed circuit wafer switch and method for adjusting
US4163879A (en) * 1977-12-01 1979-08-07 Amerace Corporation Selector switch
US4218593A (en) * 1978-05-22 1980-08-19 Amerace Corporation Low resistance selector switch
FR2530377B1 (fr) * 1982-07-16 1986-01-03 Portenseigne Organe de liaison entre plusieurs voies en parallele et une voie commune
DE3336130A1 (de) * 1983-10-05 1985-04-18 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Elektrischer schalter
JPS61112545U (ja) * 1984-12-27 1986-07-16
JPH01152314A (ja) 1987-12-10 1989-06-14 Nikon Corp アブソリュートエンコーダ
JP3762464B2 (ja) * 1995-11-14 2006-04-05 ペンタックス株式会社 ダイヤル機構及びこのダイヤル機構の組立方法
JPH117865A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付回転操作型電子部品
DE19720544C1 (de) * 1997-05-16 1998-04-30 Preh Elektro Feinmechanik Elektrischer Drehschalter
JP4019515B2 (ja) * 1998-08-21 2007-12-12 松下電器産業株式会社 押圧・回動操作型電子部品およびこれを用いた通信端末機器
EP1190830B1 (en) * 1998-12-24 2004-07-14 Teikoku Tsushin Kogyo Co. Ltd. A method of forming a switch pattern on a switch substrate
JP3951485B2 (ja) * 1998-12-25 2007-08-01 松下電器産業株式会社 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
US6248964B1 (en) * 1999-03-30 2001-06-19 Bourns, Inc. Thick film on metal encoder element
JP4011988B2 (ja) * 2002-06-25 2007-11-21 ナイルス株式会社 車両用スイッチ
JP3941603B2 (ja) * 2002-06-25 2007-07-04 松下電器産業株式会社 回転型エンコーダ
JP4039251B2 (ja) * 2003-01-16 2008-01-30 松下電器産業株式会社 回転型エンコーダ
US7030326B2 (en) * 2003-12-30 2006-04-18 Valeo Electrical Systems, Inc. Digital wake-up signal from analog signal transition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005172552A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転操作形エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101026046A (zh) 2007-08-29
JP2007220516A (ja) 2007-08-30
US20070193861A1 (en) 2007-08-23
US7462789B2 (en) 2008-12-09
CN100583337C (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622879B2 (ja) 回転操作形エンコーダ
JP3875562B2 (ja) コンビネーションスイッチ
US20100222967A1 (en) Multiturn rotational sensor
US9212935B2 (en) Rotary encoder
US10484605B2 (en) Electronic dial apparatus and electronic apparatus
US6856261B2 (en) Rotary encoder
JP2005072300A (ja) 可変抵抗器
JP3941603B2 (ja) 回転型エンコーダ
CN108051017A (zh) 一种旋转位置传感器
JP6295903B2 (ja) 回転操作装置
JP4241354B2 (ja) 回転操作形エンコーダ
CN207395764U (zh) 一种旋转位置传感器
US9035209B2 (en) Movable contact and contact structure including the same
JP3724669B2 (ja) 位置検出スイッチ
EP1035551B1 (en) Rotary variable resistor and output regulator using the same
JP2003217910A (ja) 回転型エンコーダ
JP2003214901A (ja) ロータリエンコーダ
JP2005285600A (ja) 回転型電子部品
JPH08313301A (ja) ロータリエンコーダ
JP2017138216A (ja) 機械式ロータリーエンコーダ
JPH07218248A (ja) 回転角度検出器付軸受
JP3467371B2 (ja) 回転型パルススイッチ
JP3628003B2 (ja) 位置検出器
KR970008626B1 (ko) 마스터캠의 회전량 검출장치
JPH11108609A (ja) ポテンショメータを用いた角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4622879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees