JP2000153491A - オートカッタ - Google Patents

オートカッタ

Info

Publication number
JP2000153491A
JP2000153491A JP10325068A JP32506898A JP2000153491A JP 2000153491 A JP2000153491 A JP 2000153491A JP 10325068 A JP10325068 A JP 10325068A JP 32506898 A JP32506898 A JP 32506898A JP 2000153491 A JP2000153491 A JP 2000153491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
carriage
paper
receiving blade
round blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10325068A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Otsuki
昇 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10325068A priority Critical patent/JP2000153491A/ja
Publication of JP2000153491A publication Critical patent/JP2000153491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】丸刃式オートカッタのパーシャルカット時のカ
ット時間が長く印字スピードが短縮できなかった。 【解決手段】紙切断時に圧接状態にあった丸刃と受け刃
が、紙切断後の丸刃復帰時においては圧接状態が解除さ
れるため、紙経路が確保でき、丸刃復帰時の紙送りを可
能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は切断装置に係わり、
固定された受け刃上を丸刃が回転し用紙を擦り切る、丸
刃式オートカッタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のオートカッタは、用紙を切
り残しなく、すべて切断する(以下フルカット)場合、
丸刃は受け刃上を一方向に移動しながら紙を切断し、更
に移動を続け、用紙の経路から外れた位置に待機してい
た。また用紙に切り残しを設けて切断する(以下パーシ
ャルカット)場合、丸刃は所定の切断量の移動を行い、
切断が終了すると同時に切断時とは逆方向に移動し、紙
経路から外れた位置に待機していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のオートカッタで
はパーシャルカットの場合、丸刃は所定の切断量移動を
行い、切断が終了すると切断時とは逆方向に移動し、紙
経路から外れた位置に待機しなくてはいけない。この場
合切断が終わった丸刃が、紙経路上を待機位置まで移動
を行っている間は、用紙を送ることができず、オートカ
ット時間は、フルカット時に対し約2倍かかってしまう
という課題があった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するために
なされたものであり、丸刃方式オートカッタのパーシャ
ルカット時のカット時間を短縮することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のオートカッタは、用紙の幅方向に配置された受
け刃と、前記幅方向を往復するキャリッジに回動自在に
搭載され、前記キャリッジの移動に伴い圧接する前記受
け刃と協働して前記用紙を切断していく回転式の丸刃
と、前記キャリッジのホームポジションを検出する検出
器とを備えたオートカッタ装置において、前記丸刃若し
くは前記受け刃の少なくともどちらか一方を支持し、前
記用紙の切断が終了する直前に互いの圧接状態を解除す
る解除手段を有することを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、用紙切断後、丸刃と受
け刃の圧接状態が解除されるため、紙経路は確保され、
紙送りや印字が可能となる。従って、紙経路が確保され
たなら、紙送り印字が可能となり、キャリッジも印字中
にホームポジションへ戻すことができるのでこのオート
カッタが搭載されるプリンタの高速化も図れる。
【0007】また、前記解除手段は、電磁手段によって
移動されることが望ましい。
【0008】上記構成よれば、機構を簡略化するととも
に、切り残し幅を変えられる自由度が拡がり効果的であ
る。
【0009】更には、前記解除手段は、前記丸刃と前記
受け刃が圧接する方向と同方向もしくは反対方向に移動
されることが望ましい。
【0010】上記構成によれば、丸刃と受け刃の圧接を
解除した後、再び圧接状態に戻す時、丸刃と受け刃が干
渉しロックすることもなく、確実に丸刃との圧接を行う
ことが可能となる。
【0011】更には、前記解除手段は、前記用紙の印字
面もしくはその裏面から離れる方向に移動されることも
望ましい。
【0012】上記構成によれば、解除手段は用紙の搬送
方向の経路を大きく開口することが可能なため、用紙の
搬送負荷を少なくして紙送り精度を向上させることがで
き、更にはオートカッタユニットの薄型化が可能とな
る。
【0013】又更には、前記キャリッジは、前記丸刃よ
り切断時の移動方向側に前記用紙の有無を検出する検出
器を有することを特徴とする。
【0014】上記構成によれば、用紙の幅の種類や公
差、紙ガイドの幅公差、紙ガイド内の用紙の位置などの
要因によりばらついていた切り残し量を、紙の端面と丸
刃の位置を直接に検出するため、小さなばらつきに押さ
えることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
から図3を用いて詳細に説明する。
【0016】図1は丸刃式オートカッタの動作を示す斜
視図であり、1は図示されないモータからの動力をベル
トに伝える駆動プーリ、2は従動プーリ、3は駆動プー
リ1と従動プーリ2に張架されたベルト、4はベルト3
に固着されキャリッジを駆動する駆動軸、5は駆動軸4
と係合しガイド軸8に沿って直線往復移動するキャリッ
ジ、6はキャリッジに回転可能に取り付けられた丸刃、
7は丸刃6に図中下方向に荷重をあたえる圧縮バネ、9
はキャリッジ5の移動方向と平行に配置され丸刃6が当
接する受け刃、10はキャリッジのホームポジションを
検出するスイッチ、11はパーシャルカット時のキャリ
ッジの位置を検出するスイッチ、21は用紙である。
【0017】図2は受け刃を回動させ、圧接状態を解除
する本発明実施例を示すもので受け刃が待機する位置の
斜視図であり、図3は受け刃が回動した場合の斜視図で
ある。
【0018】9aは受け刃9に設けられた回転支点軸、
12はプランジャー、13はプランジャー12の動力を
受け刃9に伝達するレバー、14はプランジャー12を
復帰させる復帰バネである。受け刃9は回転支点軸9a
を中心に回動可能に支持されており、プランジャー12
が通電されて吸引すると矢印E方向に回動し、通電が切
れると復帰バネ14よって受け刃9は所定の待機位置に
戻される機構となっている。
【0019】次に図1〜図3を用いて動作の説明を行
う。パーシャルカット若しくはフルカットは、機器の初
期設定時にどちらか一方に設定されることが多いので、
本実施の形態もこれに準ずる。
【0020】図1において図示されないモータが回転す
ると駆動プーリ1は矢印A方向に回転をする。その回転
に伴い駆動プーリ1、従動プーリ2に張架されたベルト
3、ベルト3上に固着された駆動軸4もともに矢印A方
向に回転を行う。この時駆動軸4はキャリッジ5に設け
られた溝に挿通されているため、キャリッジ5はガイド
軸8にガイドされ矢印B方向に移動する。
【0021】一方、キャリッジ5に回転可能に取り付け
られた丸刃6は、圧縮バネ7により受け刃9に押圧され
ているため、キャリッジ5の移動にともない、摩擦力に
より矢印C方向に回転しながら用紙21を切断してい
く。
【0022】用紙21の他端側に近づき、用紙21を切
断し終える以前にキャリッジに設けられた突起部5aが
スイッチ11のレバーを押し、所定の移動量をキャリッ
ジ5が移動したことを検出する。
【0023】用紙21をフルカットする場合は、スイッ
チ11によるキャリッジ5の位置を検出後もモータへの
通電を続け、キャリッジ5の移動方向が変わるベルト3
の軌跡の端部2a近傍に駆動軸4が停止するように、モ
ータが直流モータであれば所定の時間、パルスモータで
あれば所定のパルスを経た後にモータへの通電を止め
る。この時の丸刃6の位置は紙送りに支障がないように
紙経路から外れた位置となっており、紙送りが可能とな
る。
【0024】次の切断指令があった場合には、モータを
逆回転若しくは同一の回転方向へ回転させると、駆動プ
ーリ1は矢印A’方向若しくはA方向へ回転し、キャリ
ッジ5はガイド軸8にガイドされ矢印B’方向に移動さ
れ、用紙21は切断される。
【0025】キャリッジ5が戻されると、キャリッジ5
の突起部5bがスイッチ10のレバーを押して、キャリ
ッジ5がホームポジションであり、モータへのスイッチ
10の信号を検知して通電を止め、キャリッジ5停止さ
せる。このとき丸刃6は紙経路から外れた場所に待機す
るため、紙送りが可能となる。
【0026】この場合、駆動プーリ1がA’方向へ回転
される場合には駆動軸4はキャリッジ5に設けられた長
溝の受け刃9側で、駆動プーリがA方向へ回転される場
合には長溝の受け刃9から離れた側でキャリッジ5を移
動させる。
【0027】次に、用紙21をパーシャルカットする場
合について詳述する。スイッチ11によってキャリッジ
5の位置が検出された後は、ただちにモータへの通電を
やめキャリッジ5の移動を停止させる。
【0028】その後、モータの逆回転を開始し丸刃がホ
ームポジションへの復帰を始めると同時に、プランジャ
ー12に通電し、鉄心12aを矢印D方向に吸引する。
プランジャー12の鉄心部12aと受け刃9に連接され
たレバー13により、受け刃9は受け刃9の支点部9a
を中心に回動可能となっているため、矢印E方向に回転
し、図3に示すように、丸刃6と受け刃9の圧接状態は
解除される。
【0029】この時、丸刃6は矢印B’方向に移動して
いるが、受け刃9とは接していないため、紙経路は確保
され用紙21は図示されない紙送り機構により矢印G方
向に送られても用紙21のジャムは発生しない。
【0030】キャリッジ5が矢印B’方向へ更に移動さ
れると、キャリッジ5の突起部5bがスイッチ10のレ
バー部を押し、キャリッジ5がホームポジションに復帰
されたことを検出され、そのスイッチ10の検出信号を
検知して、プランジャー12への通電を停止する。
【0031】その結果、プランジャー12には吸引力が
働かなくなるため、復帰バネ14によりプランジャー1
2の鉄心部12aは矢印D’方向に移動し、受け刃9
は、鉄心部12aと受け刃9に連接されたレバー13に
より、受け刃9は支点9aを中心に矢印E’方向に回転
され、再び、図2に示すように丸刃6と圧接可能な所定
の待機状態となる。
【0032】このように、受け刃9が丸刃6を押圧する
圧縮バネ7の伸縮する方向へ移動することにより、受け
刃9と丸刃6が干渉してロックする現象もなく、確実に
圧接状態を得ることができる。
【0033】次に図4を用いて本発明の第2の実施の形
態を説明する。図4において1から11までの各部品は
図1の機能と同様であり、上述の実施の形態と異なる点
は、受け刃が丸刃を押圧する圧縮バネの伸縮する方向へ
移動したのに対して、受け刃が丸刃と略同一平面上にお
いて接離する構造とした点である。
【0034】前述の図2を用いての説明と同様、キャリ
ッジ5の突起部5aがスイッチ11のレバーを押し、パ
ーシャルカットの終了を検出し、図示されないモータの
通電停止、その後モータの逆回転を開始し丸刃がホーム
ポジションへの復帰を始めると、図示されない動力によ
り受け刃9は矢印F方向の二点鎖線の受け刃9’の位置
に移動される。
【0035】その結果、丸刃と受け刃の圧接は解除され
て紙経路が確保されるので、この状態ですでに用紙21
を矢印G方向へ送ることが可能となる。キャリッジ5が
ホームポジションに復帰し、キャリッジ5の突起部5b
がスイッチ10のレバー部を押し、キャリッジ5のホー
ムポジションへの復帰が検出されると、図示されない動
力により受け刃9は矢印F’方向に移動される。
【0036】この時バネ7により図中下方向に押し下げ
られた丸刃6と干渉しないよう、受け刃9には傾斜部9
bが設けられていることから、矢印F方向に移動中丸刃
とロックすることはなく、もとの位置に復帰が可能であ
る。この傾斜部9bは、用紙21を切断開始する手前ま
でに終わっており、用紙を切断する時には丸刃と受け刃
は圧接状態となる。紙送り方向(矢印G方向)に対し垂
直(矢印F方向)に受け刃が移動するため、少ない移動
量で紙経路の確保が可能となるため、オートカッタの薄
型、小型化が可能となる次に図5を用いて本発明の第3
の実施の形態を説明する。図5において15は反射型セ
ンサであり、キャリッジ5に設置されており、丸刃6よ
りも紙切断方向(矢印B方向)側に配置されている。キ
ャリッジ5が矢印B方向に移動しながら、丸刃6が用紙
21を切断中、反射型センサ15は常に用紙の有無を監
視している。反射型センサ15が紙が無い用紙21の側
端を検出すると、駆動プーリ1を駆動する図示されない
モータの通電を停止し、その後モータを逆回転させ、キ
ャリッジをホームポジションに復帰させる。この時の反
射型センサの中心と丸刃と受け刃の継合部までの距離L
を調整することにより切り残し量の調整が行える。
【0037】以上、本発明においては、受け刃の回動、
移動を用いて、実施例を説明したが、これが丸刃、もし
くは双方が回動、移動しても同様の効果が得られる。ま
た受け刃の回動の動力にプランジャーを用いているが、
この動力は丸刃移動用のモータからカム等を用いて得て
も、専用のモータから動力を得ても同様の効果が得られ
ることは言うまでもない。
【0038】また切り残し量の制御については反射型セ
ンサを用いて説明をしたが、機械接点を備えたスイッチ
を用いて、紙の有無を判断しても同様の効果が得られ
る。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、用
紙の幅方向に配置された受け刃と、前記幅方向を往復す
るキャリッジに回動自在に搭載され、前記キャリッジの
移動に伴い圧接する前記受け刃と協働して前記用紙を切
断していく回転式の丸刃と、前記キャリッジのホームポ
ジションを検出する検出器とを備えたオートカッタ装置
において、前記丸刃若しくは前記受け刃の少なくともど
ちらか一方を支持し、前記用紙の切断が終了する直前に
互いの圧接状態を解除する解除手段を有することを特徴
とする。
【0040】上記構成によれば、用紙切断後、丸刃と受
け刃の圧接状態が解除されるため、紙経路は確保され、
紙送りや印字が可能となる。従って、紙経路が確保され
たなら、紙送り印字が可能となり、キャリッジも印字中
にホームポジションへ戻すことができるのでこのオート
カッタが搭載されるプリンタの高速化も図れる。
【0041】また、前記解除手段は、電磁手段によって
移動されることが望ましい。
【0042】上記構成よれば、機構を簡略化するととも
に、切り残し幅を変えられる自由度が拡がり効果的であ
る。
【0043】更には、前記解除手段は、前記丸刃と前記
受け刃が圧接する方向と同方向もしくは反対方向に移動
されることが望ましい。
【0044】上記構成によれば、丸刃と受け刃の圧接を
解除した後、再び圧接状態に戻す時、丸刃と受け刃が干
渉しロックすることもなく、確実に丸刃との圧接を行う
ことが可能となる。
【0045】更には、前記解除手段は、前記用紙の印字
面もしくはその裏面から離れる方向に移動されることも
望ましい。
【0046】上記構成によれば、解除手段は用紙の搬送
方向の経路を大きく開口することが可能なため、用紙の
搬送負荷を少なくして紙送り精度を向上させることがで
き、更にはオートカッタユニットの薄型化が可能とな
る。
【0047】又更には、前記キャリッジは、前記丸刃よ
り切断時の移動方向側に前記用紙の有無を検出する検出
器を有することを特徴とする。
【0048】上記構成によれば、用紙の幅の種類や公
差、紙ガイドの幅公差、紙ガイド内の用紙の位置などの
要因によりばらついていた切り残し量を、紙の端面と丸
刃の位置を直接に検出するため、小さなばらつきに押さ
えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の丸刃式オートカッタの
概略斜視図。
【図2】本発明の一実施の形態の受け刃の待機時の斜視
図。
【図3】本発明の一実施の形態の受け刃の回動時の斜視
図。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す斜視図。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 駆動プーリ 2 従動プーリ 3 ベルト 4 駆動軸 5 キャリッジ 6 丸刃 7 圧縮バネ 8 ガイド軸 9 受け刃 10 スイッチ 11 スイッチ 12 プランジャー 13 レバー 14 復帰バネ 15 反射型センサ 21 用紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の幅方向に配置された受け刃と、前
    記幅方向を往復するキャリッジに回動自在に搭載され、
    前記キャリッジの移動に伴い圧接する前記受け刃と協働
    して前記用紙を切断していく回転式の丸刃と、前記キャ
    リッジのホームポジションを検出する検出器とを備えた
    オートカッタ装置において、前記丸刃若しくは前記受け
    刃の少なくともどちらか一方を支持し、前記用紙の切断
    が終了する直前に互いの圧接状態を解除する解除手段を
    有することを特徴とするオートカッタ。
  2. 【請求項2】 前記解除手段は、電磁手段によって移動
    されることを特徴とする請求項1記載のオートカッタ。
  3. 【請求項3】 前記解除手段は、前記丸刃と前記受け刃
    が圧接する方向と同方向もしくは反対方向に移動される
    ことを特徴とする請求項2記載のオートカッタ。
  4. 【請求項4】 前記解除手段は、前記用紙の印字面もし
    くはその裏面から離れる方向に移動されることを特徴と
    する請求項2記載のオートカッタ。
  5. 【請求項5】 前記キャリッジは、前記丸刃より切断時
    の移動方向側に前記用紙の有無を検出する検出器を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至4記載のいずれか1項
    記載のオートカッタ。
JP10325068A 1998-11-16 1998-11-16 オートカッタ Withdrawn JP2000153491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325068A JP2000153491A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 オートカッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325068A JP2000153491A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 オートカッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000153491A true JP2000153491A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18172802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10325068A Withdrawn JP2000153491A (ja) 1998-11-16 1998-11-16 オートカッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000153491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101837689A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 毕索龙有限公司 用于卷筒纸打印机的自动切纸器
JP2012116140A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN102825622A (zh) * 2012-09-07 2012-12-19 浙江仙鹤特种纸有限公司 造纸浆板切割机
CN106671157A (zh) * 2017-03-09 2017-05-17 刘同海 一种化工用纤维制备原料的切割设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101837689A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 毕索龙有限公司 用于卷筒纸打印机的自动切纸器
JP2012116140A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN102825622A (zh) * 2012-09-07 2012-12-19 浙江仙鹤特种纸有限公司 造纸浆板切割机
CN106671157A (zh) * 2017-03-09 2017-05-17 刘同海 一种化工用纤维制备原料的切割设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262451B2 (ja)
JP2000153491A (ja) オートカッタ
JP4227703B2 (ja) シート材穿孔用パンチユニット
JPS62187001A (ja) ベニヤ単板の切断装置
JP3478507B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JP2018058229A (ja) プリンターの制御方法およびプリンター
JPS628374B2 (ja)
JPH0769488A (ja) プリンタ装置
JPS5854056B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後縁通過検出装置
JP3072557B2 (ja) ミシン目カッター装置
US6193228B1 (en) Sheet sorting apparatus and method
JP2000263491A (ja) シート切断装置
JP3671310B2 (ja) 画像記録装置
JP2542437B2 (ja) プリンタ
EP0841276B1 (en) Device for turning paper sheets into a desired orientation in a paper sheet folding machine
JPH081827Y2 (ja) 紙切断装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPS641376B2 (ja)
JPS6362360B2 (ja)
JPH065310Y2 (ja) シートの送り出し装置
JP2566997Y2 (ja) テープ送り出し装置のテープ検出機構
JPS6119579Y2 (ja)
JPS5851857B2 (ja) 原稿供給装置に於ける原稿後端通過検出装置
JP2001322323A (ja) 連続用紙カット装置
JPS6356746B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207