JP2000146537A - パタ―ン欠陥検出装置および修正装置 - Google Patents

パタ―ン欠陥検出装置および修正装置

Info

Publication number
JP2000146537A
JP2000146537A JP11155507A JP15550799A JP2000146537A JP 2000146537 A JP2000146537 A JP 2000146537A JP 11155507 A JP11155507 A JP 11155507A JP 15550799 A JP15550799 A JP 15550799A JP 2000146537 A JP2000146537 A JP 2000146537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical system
defect
differential interference
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11155507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000146537A5 (ja
JP3768029B2 (ja
Inventor
Hiroaki Oba
博明 大庭
亨 ▲高▼橋
Toru Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP15550799A priority Critical patent/JP3768029B2/ja
Publication of JP2000146537A publication Critical patent/JP2000146537A/ja
Publication of JP2000146537A5 publication Critical patent/JP2000146537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768029B2 publication Critical patent/JP3768029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学的には検出が困難であったコントラスト
の低い対象物の欠陥を検出可能な欠陥検出装置および修
正装置を提供する。 【解決手段】 照明光源1からの光をポラライザ8で直
線偏光とし、ダイクロックミラー2で反射された後ウォ
ラストンプリズム6および対物レンズ3を通過すること
によって2つの平行な光に分かれて対象物4に入射させ
る。対象物4で反射した2つの光は振動方向が互いに直
交する直線偏光であり、対物レンズ3,ウォラストンプ
リズム6を通過して再び1本の光に戻り、アナライザ7
によって互いに干渉させ、CCDカメラ5で撮像する。
微分干渉型光学系10は対象物4の膜厚に対して依存性
を有しない像を抽出するので、CCDカメラ5で撮像し
た画像信号を画像処理装置20で処理することによって
容易に欠陥を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パターン欠陥検
出装置および修正装置に関し、特にLCD(液晶ディス
プレイ)やPDP(プラズマディスプレイ)などのフラ
ットパネルディスプレイの基板に形成された透明電極の
欠陥を検出しかつ修正するようなパターン欠陥検出装置
および修正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LCDやPDPなどのフラットディスプ
レイパネルは、最近益々大型化しかつ高精細化が進んで
きている。これに伴って、これらを構成する基板電極パ
ターン幅も益々細くなり、欠陥の発生する確率が高くな
ってきている。このような欠陥には、基板のパターンが
断線したオープン欠陥と呼ばれるものと、パターン同士
が短絡するショート欠陥と呼ばれるものがある。
【0003】このような欠陥を検出し、その欠陥箇所を
修正するために、従来より検査装置が用いられている。
従来の検査装置は、明視野型光学系と配線パターンの繰
返し性を利用した比較検査法を組合せたものが標準的に
用いられている。
【0004】図7は従来の反射型明視野型光学系を示す
図である。図7において、照明光源1からの光はダイク
ロックミラー2で反射され、対物レンズ3で集光されて
対象物4に照射される。対象物4からの反射像は対物レ
ンズ3,ダイクロックミラー2を介してCCD素子5に
よって撮像され、対象物4の色や濃度が観察される。図
6は反射型の明視野型光学系を示したが、照明光源1を
対象物4の下側に配置し、対象物4の透過像をCCD素
子5で撮像する透過型のものもある。
【0005】図8は比較検査法を説明するための図であ
る。比較検査法は、対象物4の反射光の輝度レベルと、
これに隣接する対象物4の輝度パターンとを比較し、不
一致部分を欠陥とする方法である。たとえばピッチpの
パターンに対して、図7(a)に示すような輝度信号が
得られたとき、画素nを検査画素とすると、画素nの輝
度値C(n)と画素(n+p)の輝度値C(n+p)と
の差分値が図7(b)に示すようなあるしきい値以上の
とき不一致であると判別する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の比較検査法で
は、欠陥部分と正常部分とのコントラストが十分得られ
なければならなず、明視野型光学系と組合せた場合、金
属配線のショートやオープンあるいは異物などの検査に
適用範囲が限られる。
【0007】一方、LCDパネルを構成する電極パター
ンには、金属の他に透明電極(以下、ITOと称する)
がある。通常、明視野型光学系ではITO欠陥を検出す
るために十分なコントラストが得られず、現状では検出
が難しい。この他、電気的な検査によりショートやオー
プンを判定する装置があるが、欠陥部の詳細な位置まで
は特定できず、修正にあたっては作業者が目視で欠陥部
を見つけている場合が多い。
【0008】そこで、透明な対象物の欠陥を検出するた
めに、従来より以下のような光学系が考えられている。
【0009】レーザのような単一波長の光をあて、回折
光や干渉縞を観察する。この場合、透明な対象物の膜厚
により、レーザの波長を選択しなければならず、膜厚に
ばらつきがあったり、パネルの種類が変わったりする場
合は適さない。
【0010】多層構造の対象物において透明な対象物の
下層に金属などのパターンがある場合、透明な対象物の
透過率が最も低く、下層の金属パターンの反射率が最も
高い波長帯域の光を観察する。この場合、透明な対象物
の膜厚が変わると、透過率も変わるため、膜厚にばらつ
きがあったり、パネルの種類が変わったりする場合は適
さない。
【0011】多層構造の対象物において、金属と透明な
対象物が同じ層にある場合、金属の蛍光特性を利用して
コントラストを上げる。この場合、金属に蛍光特性があ
る場合には有効である。
【0012】上述のごとく、上で述べた3つの方法で
は、適用範囲が限られてしまうという問題がある。
【0013】それゆえに、この発明の主たる目的は、光
学的には検出が困難であった透明な対象物の欠陥を検出
かつ修正が可能なパターン欠陥検出装置および修正装置
を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
基板上に形成された透明パターンの欠陥を検出する欠陥
検出装置であって、対象物の微分干渉像を抽出するため
の微分干渉型光学系と、微分干渉型光学系より得られる
対象物の微分干渉像を撮像して画像信号を出力する撮像
手段と、撮像された画像信号を処理して欠陥部位を検出
する画像処理手段とを備えて構成される。
【0015】請求項2に係る発明では、請求項1の微分
干渉型光学系は、撮像手段の光軸に設けられる対物レン
ズと、ウォラストンプリズムと、照明用光源と、照明用
光源からの光を直線偏光にして光軸に導くためのポララ
イザと、対象物からの反射光を入射光と干渉させて撮像
手段に導くアナライザとを備えて構成される。
【0016】請求項3に係る発明では、さらに対物レン
ズと照明用光源とからなる明視野型光学系と、微分干渉
型光学系と明視野型光学系とを切換えるための切換手段
とを備えて構成される。
【0017】請求項4に係る発明では、請求項1の画像
処理手段は、対象物の検査すべき領域を予め登録してお
き、撮像された画像データのうち予め登録されている領
域の画像データと隣接する画像データとを比較して欠陥
を検査する。
【0018】請求項5に係る発明は、基板上に形成され
たパターンの欠陥を検出して修正するパターン欠陥修正
装置であって、対象物の微分干渉像を抽出するための微
分干渉型光学系と、微分干渉型光学系より得られる対象
物の微分干渉像を撮像して画像信号を出力する撮像手段
と、撮像された画像信号を処理して欠陥部位を検出する
画像処理手段と、検出された欠陥部位にレーザ光を照射
して修正するレーザ光源とを備えて構成される。
【0019】請求項6に係る発明では、請求項5のレー
ザ光源で修正される修正幅を検査エリア毎に予め登録し
ておき、その幅以上の大きさで修正されるのを防止す
る。
【0020】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態の微
分干渉型の光学系を示す図である。図1において、微分
干渉型光学系10は、照明光源1と、ダイクロックミラ
ー2と、対物レンズ3と、ポラライザ8と、ウォラスト
ンプリズム6と、アナライザ7とを含む。照明光源1か
らの照明光はポラライザ8に入射されて直線偏光とな
り、ダイクロックミラー2で反射された後、ウォラスト
ンプリズム6および対物レンズ3を通過し、2つの平行
な光に分かれて対象物4に入射される。この2つの光は
振動方向が互いに直交する直線偏光であり、2つの光の
距離は対物レンズ3の分解能以下である。この2つの光
は対象物4で反射され、対物レンズ3およびウォラスト
ンプリズム6を通過して再び1本の光に戻るが、振動方
向が互いに直交しているために干渉しないので、ダイク
ロックミラー2を通過した後アナライザ7を用いて干渉
させる。この干渉像は対象物4の位相勾配(傾斜)を明
暗で表したものとなり、傾斜のある部分、たとえば対象
物4の境界では明るくなり、平らな部分では暗くなる。
【0021】図2(a)は明視野型光学系による観察画
像であり、図2(b)は微分干渉型光学系による観察画
像を示す図である。図2(a)において斜線部分は対象
物4の像であり、線Aの部分の輝度断面図を図2(c)
に示し、高さデータを図2(d)に示す。明視野型光学
系で線Aの部分を見ると、図2(a)に示すように輝度
が他の部分に比べて低くなっているのに対して、微分干
渉型光学系で線Aの部分を見ると、図2(b)に示すよ
うに対象物4の高さが変化する。すなわち、境界部分の
みが明るくなり、平坦な部分では暗くなる。この発明の
実施形態では、この性質を利用して透明な対象物の境界
線を観察して、正常パターンと一致しない部分を欠陥と
して検出する。
【0022】図3はこの発明の一実施形態によって登録
されたパターンの一例を示す図であり、図4は検出処理
の様子を示す図である。
【0023】検査対象となるパターンの画像上の位置を
検出するために、図3に示す位置検出用パターンが画
像処理装置20に登録される。検査時には、この位置検
出用パターンが画像上でサーチされ、最も中央よりの
パターンが検査対象とされる。次に、検査エリア,
が位置検出用パターンの中心位置を基準にして登録さ
れる。検査時は登録した検査エリアの内部が検査され
る。
【0024】なお、このとき位置検出用パターンを複数
個登録しておけば、仮に位置検出用パターンに欠陥があ
ったとしても別の位置検出パターンを使用することによ
って正確に位置決めを行なうことができる。
【0025】次に、この発明の一実施形態による検出処
理動作について説明する。CCDカメラ5で撮像された
微分干渉画像から位置検出用パターンがサーチされ
る。図4(a)の検出位置はサーチした位置検出用パ
ターンの中心を表しており、検出位置を基準として
予め登録した検査エリア,を設定する。
【0026】設定された検査エリア,内部の画素に
対して、各画素の輝度データとその画素から対象物のピ
ッチpだけ離れた画素の輝度データが比較され、不一致
部分が検出される。結果的に、図4(a)のマスタ,
の内部データと比較されることになる。
【0027】画素間の輝度データの比較は、フレーム内
の比較であってもよく、或いはフレーム間の比較であっ
てもよい。さらに、比較ピッチpは画像処理によって求
めるようにすれば、数値入力の必要はなくなる。
【0028】図4(a)の線Aでは図4(b)に示す断
面図上の斜線部分が不一致となり、図4(c)に示すよ
うに上電極にショート欠陥が存在するものとして検出さ
れる。なお、図4(c)において、対象となるパネルは
多層構造になっており、下電極と上電極との間に絶縁膜
が形成されている。CCDカメラ5からの画像取込に際
しては、ノイズによる疑似欠陥の配線を除くために画像
を複数回取込んで加算し、平均化して入力画像とした。
【0029】図5はこの発明の他の実施形態を示す図で
ある。この実施形態は、欠陥修正用のYAGレーザの光
学系と、画像観察用の光学系を有するものである。図5
において、光学系はレボルバによって微分干渉型光学系
と明視野型光学系とに切換可能に構成されている。たと
えば、透明な対象物の欠陥に対しては微分干渉型光学系
が選択され、金属など欠陥部分のコントラストが十分に
得られる対象物に対しては、明視野型光学系が選択され
る。微分干渉型光学系は対物レンズ3とウォラストンプ
リズム6とアナライザ7とを含み、明視野型光学系は対
物レンズ9を含む。そして、レボルバによって、微分干
渉型光学系が選択されたときには対物レンズ3とウォラ
ストンプリズム6とアナライザ7が光路中に挿入され、
明視野型光学系が選択されたときは対物レンズ9のみが
光路内に挿入される。
【0030】さらに、欠陥を修正するために、YAGレ
ーザコントローラ11と多波長YAGレーザ12が設け
られる。ホストコンピュータ30は、画像処理装置20
から欠陥検出結果を受取り、YAGレーザコントローラ
11によって多波長YAGレーザ12を駆動して欠陥を
修正する。多波長YAGレーザ12を用いるのは、欠陥
の種類によって使用するレーザ波長が異なるためであ
る。
【0031】図6は、電極上に異物が付着している例を
示す図である。図6(c)に示すように下電極上に異物
があると、図6(a)の線Bでは、図6(b)に示す断
面図上の斜線部分が不一致となり、異物であるとして検
出される。
【0032】前述の図4に示したようなショート欠陥が
ある場合には、多波長YAGレーザ12からの第4高調
波によってショート欠陥が除去され、図6に示したよう
な異物がある場合には、多波長YAGレーザ12からの
基本波によって異物が除去される。
【0033】なお、多波長YAGレーザ12からの基本
波によって異物を除去するとき、誤って正常部が損傷す
るのを防止するために、図3に示すように検査エリア毎
に修正幅を登録しておき、画像処理で求めた修正幅
が登録してある修正幅よりも大きいときは登録してある
修正幅で修正することも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、基板
上に形成されたパターンの膜厚に対して依存性を有しな
い微分干渉像を微分干渉型光学系によって抽出して撮像
し、撮像した画像信号を処理して欠陥部位を検出するよ
うにしたので、微分干渉像は対象物の傾斜を明暗で表し
たものであり、膜厚のばらつきには影響されることな
く、安定した欠陥検出が可能となる。
【0035】より好ましくは、レーザが照射可能な光学
系と検出結果に用いる光学系を搭載しているため、欠陥
の修正の自動化が容易に行なわれる。さらに、多波長の
レーザ光源を用いているため、欠陥に応じて修正用のレ
ーザを選択できる。さらに、微分干渉画像と明視野画像
を切換可能にしたため、検査に適した像を選択すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の微分干渉型光学系を示
す図である。
【図2】明視野型光学系による観察画像と微分干渉型光
学系による観察画像を示す図である。
【図3】この発明の一実施形態によって登録されるパタ
ーンの一例を示す図である。
【図4】この発明の一実施形態の検出処理の様子を示す
図である。
【図5】この発明の他の実施形態を示す図である。
【図6】検出処理の他の例を示す図である。
【図7】従来の反射型明視野型光学系を示す図である。
【図8】従来の比較検査法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 照明光源 2,13 ダイクロックミラー 3,9 対物レンズ 4 対象物 5 CCDカメラ 6 ウォラストンプリズム 7 アナライザ 8 ポラライザ 10 微分干渉型光学系 11 YAGレーザコントローラ 12 多波長YAGレーザ 20 画像処理装置 30 ホストコンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01B 11/24 K

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成されたパターンの欠陥を検
    出するパターン欠陥検出装置であって、 対象物の微分干渉像を抽出するための微分干渉型光学系
    と、 前記微分干渉型光学系より得られる前記対象物の微分干
    渉像を撮像して画像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段によって撮像された画像信号を処理して欠
    陥部位を検出する画像処理手段とを備えた、パターン欠
    陥検出装置。
  2. 【請求項2】 前記微分干渉型光学系は、前記撮像手段
    の光軸に設けられる対物レンズと、ウォラストンプリズ
    ムと、照明用光源と、照明用光源からの光を直線偏光に
    して前記光軸に導くためのポラライザと、前記対象物か
    らの反射光を干渉させて前記撮像手段に導くアナライザ
    とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のパターン
    欠陥検出装置。
  3. 【請求項3】 さらに、対物レンズと照明用光源とから
    なる明視野型光学系と、 前記微分干渉型光学系と前記明視野型光学系とを切換え
    るための切換手段とを備えた、請求項1に記載のパター
    ン欠陥検出装置。
  4. 【請求項4】 前記画像処理手段は、前記対象物の検査
    すべき領域を予め登録しておき、前記撮像手段によって
    撮像された画像データのうち、前記予め登録されている
    領域の画像データと隣接する画像データとを比較して欠
    陥を検出することを特徴とする、請求項1に記載のパタ
    ーン欠陥検出装置。
  5. 【請求項5】 基板上に形成されたパターンの欠陥を検
    出して修正するパターン欠陥修正装置であって、 対象物の微分干渉像を抽出するための微分干渉型光学系
    と、 前記微分干渉型光学系より得られる前記対象物の微分干
    渉像を撮像して画像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段によって撮像された画像信号を処理して欠
    陥部位を検出する画像処理手段と、 前記画像処理手段によって検出された欠陥部位にレーザ
    光を照射して修正するレーザ光源を備えた、パターン欠
    陥修正装置。
  6. 【請求項6】 前記レーザ光源による修正幅を検査エリ
    ア毎に予め登録しておき、その幅以上の大きさで修正さ
    れるのを防止することを特徴とする、請求項5に記載の
    パターン欠陥修正装置。
JP15550799A 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置 Expired - Lifetime JP3768029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15550799A JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-245432 1998-08-31
JP24543298 1998-08-31
JP15550799A JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000146537A true JP2000146537A (ja) 2000-05-26
JP2000146537A5 JP2000146537A5 (ja) 2005-02-24
JP3768029B2 JP3768029B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=26483492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15550799A Expired - Lifetime JP3768029B2 (ja) 1998-08-31 1999-06-02 パターン欠陥修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768029B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429637B1 (ko) * 2001-12-17 2004-05-03 엘지전자 주식회사 다중 광로 광원장치 및 그 동작방법
JP2007517674A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 ゼネラル レーザートロニクス コーポレーション レーザコーティング剥離のための色感知
JP2008139125A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ホログラムデータ領域特定装置及びホログラムデータ領域特定プログラム
WO2009069577A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology モールド除去方法
JP2011211035A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Lasertec Corp 検査装置並びに欠陥分類方法及び欠陥検出方法
KR101176475B1 (ko) 2011-06-23 2012-08-28 주식회사 코윈디에스티 유기전계발광소자용 리페어장치의 광학계
CN107949803A (zh) * 2015-09-03 2018-04-20 微软技术许可有限责任公司 头戴式显示设备的具有共享光学元件的左和右眼光路
CN109781735A (zh) * 2018-12-26 2019-05-21 中电科信息产业有限公司 一种爆珠在线检测装置及检测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104914075A (zh) * 2015-05-22 2015-09-16 湖北省地质实验测试中心 一种基于ccd传感器的元素检测***及其检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170279A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 被検査対象パターンの欠陥検出方法及びその装置
JPH03157609A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用ターレットコンデンサー
JPH04340740A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ltd 重欠点異物自動検査装置及び検査方法
JPH04351951A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Ntn Corp 欠陥検査装置
JPH05256795A (ja) * 1991-10-31 1993-10-05 Hitachi Ltd 欠陥検出方法及びその装置、磁気ヘッド検査方法及びその装置並びに磁気ヘッド製造ライン
JPH1073542A (ja) * 1996-04-17 1998-03-17 Nikon Corp 検出装置及び検出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170279A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 被検査対象パターンの欠陥検出方法及びその装置
JPH03157609A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用ターレットコンデンサー
JPH04340740A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ltd 重欠点異物自動検査装置及び検査方法
JPH04351951A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Ntn Corp 欠陥検査装置
JPH05256795A (ja) * 1991-10-31 1993-10-05 Hitachi Ltd 欠陥検出方法及びその装置、磁気ヘッド検査方法及びその装置並びに磁気ヘッド製造ライン
JPH1073542A (ja) * 1996-04-17 1998-03-17 Nikon Corp 検出装置及び検出方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429637B1 (ko) * 2001-12-17 2004-05-03 엘지전자 주식회사 다중 광로 광원장치 및 그 동작방법
JP2007517674A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 ゼネラル レーザートロニクス コーポレーション レーザコーティング剥離のための色感知
JP2008139125A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ホログラムデータ領域特定装置及びホログラムデータ領域特定プログラム
WO2009069577A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology モールド除去方法
US8309882B2 (en) 2007-11-26 2012-11-13 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Mold removing method
JP2011211035A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Lasertec Corp 検査装置並びに欠陥分類方法及び欠陥検出方法
KR101176475B1 (ko) 2011-06-23 2012-08-28 주식회사 코윈디에스티 유기전계발광소자용 리페어장치의 광학계
CN107949803A (zh) * 2015-09-03 2018-04-20 微软技术许可有限责任公司 头戴式显示设备的具有共享光学元件的左和右眼光路
CN109781735A (zh) * 2018-12-26 2019-05-21 中电科信息产业有限公司 一种爆珠在线检测装置及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3768029B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910956B2 (ja) 繰返しパターンをもつ表面の欠陥検査方法及び装置
US8804112B2 (en) Method of defect inspection and device of defect inspection
US20060158643A1 (en) Method and system of inspecting mura-defect and method of fabricating photomask
JP2006029881A (ja) パターン欠陥検査方法および装置
JP2008190938A (ja) 検査装置及び検査方法、並びにパターン基板の製造方法
JP2010054395A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
US6740896B2 (en) Sensitivity adjusting method for pattern inspection apparatus
JP3768029B2 (ja) パターン欠陥修正装置
JP2011163965A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP2008068284A (ja) 欠陥修正装置、欠陥修正方法、及びパターン基板の製造方法
US20120069335A1 (en) Surface inspecting apparatus and surface inspecting method
JP4825833B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP4414533B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2000146537A5 (ja)
JP2009150718A (ja) 検査装置および検査プログラム
JPH08327557A (ja) 欠陥検査装置及び方法
TWI817991B (zh) 光學系統,照明模組及自動光學檢測系統
KR20100058012A (ko) 불량 검사를 위한 광학 시스템
JP5212779B2 (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JP2007304062A (ja) 表面検査装置
KR20000016881A (ko) 패턴결함검출장치및수정장치
JP4609089B2 (ja) 周期性パターンムラ検査装置および周期性パターン撮像方法
JP2007147376A (ja) 検査装置
JP3335715B2 (ja) ビアホール検査装置
JP2002174602A (ja) グレートーンマスクの欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3768029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term