JP2000109373A - 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置 - Google Patents

放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置

Info

Publication number
JP2000109373A
JP2000109373A JP10281196A JP28119698A JP2000109373A JP 2000109373 A JP2000109373 A JP 2000109373A JP 10281196 A JP10281196 A JP 10281196A JP 28119698 A JP28119698 A JP 28119698A JP 2000109373 A JP2000109373 A JP 2000109373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
grease composition
heat
silicone grease
aluminum nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10281196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Yamada
邦弘 山田
Kenichi Isobe
憲一 磯部
Takayuki Takahashi
孝行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP10281196A priority Critical patent/JP2000109373A/ja
Priority to DE69943278T priority patent/DE69943278D1/de
Priority to EP99307721A priority patent/EP0993041B1/en
Priority to US09/409,902 priority patent/US6174841B1/en
Publication of JP2000109373A publication Critical patent/JP2000109373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • C10M2201/0613Carbides; Hydrides; Nitrides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • C10M2201/0623Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • C10M2229/0415Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/047Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
    • C10M2229/0475Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • C10M2229/0525Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導性が高い上シリコン表面が傷つくこと
のない、高性能の放熱用シリコーングリース組成物、及
び、それを用いた放熱効率に優れた半導体装置を提供す
る。 【解決手段】 (A)平均粒径が0.5〜10μmであ
ると共に、100μm以上の粒径の粒子を含有しない窒
化アルミニウム粉末50〜95重量%、(B)25℃に
おける粘度が50〜500,000csの液状シリコー
ン5〜50重量%、及び(C)酸化亜鉛、アルミナ、窒
化ホウ素及び炭化ケイ素の中から選択される少なくとも
1種の粉末0〜30重量%を配合してなる放熱用シリコ
ーングリース組成物、及び、それを用いた半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱用シリコーン
グリース組成物に関し、特に電子部品の放熱材料として
好適な熱伝導性グリース組成物、及び、電子部品から発
生した熱を効率的に取り除くことにより、発熱による温
度上昇の性能低下や破損を防止することのできる半導体
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線基板上に実装される電子部
品であるCPU等のICパッケージは、使用時の発熱に
よる温度上昇によって性能が低下したり破損したりする
ことがあるため、ICパッケージには放熱装置を設ける
必要がある。そこで、従来、ICパッケージの表面に放
熱体を圧接し、対流による放熱性を向上させる方式が提
案され、実用に供されている。
【0003】しかしながら、この方式では隙間の発生を
防ぐことができないので、ICパッケージと放熱体の圧
接面における接触面積が小さくなり、その結果、設計通
りに放熱性能を発揮させることはできないという問題が
ある。そこで、その隙間を埋めるために放熱シートある
いは放熱グリース等をICパッケージと放熱体との間に
介在させることが行われている(例えば、特開昭56−
28264号公報、同61−157587号公報)。上
記放熱シートの場合には予めシート状に成型されるの
で、強度を保つためにある程度厚く製造される。従っ
て、その厚みのために熱抵抗が大きくなり放熱効率が十
分とはならないという欠点があった。
【0004】一方、放熱グリースはICパッケージ及び
放熱体の表面に凹凸が存在する場合でも、押圧により隙
間を均一に埋めることができるという長所がある。従
来、放熱グリースとしては、酸化亜鉛や、窒化ホウ素
(h−BN:六方晶系)などの粉末を主成分としたもの
が既に提案されているが、鉱物自身の熱伝導率が例えば
酸化亜鉛で約20W/mK、窒化ホウ素(h−BN:六
方晶系)で約60W/mKと低いため、性能的に満足で
きるものではなかった。
【0005】そこで、近年熱伝導率が約320W/mK
と高い窒化アルミニウムを主成分とするグリースが提案
された(例えば、特開昭52−125506号公報)。
この場合には、熱伝導率が高く放熱性能面では満足でき
るものの、窒化アルミニウムがモース硬度7〜9と極め
て硬い材料であるため、CPU等のICパッケージの表
面に介在させる場合に、ICパッケージの表面がむき出
しであると表面のシリコン表面を傷つけ、特性不良の原
因となる場合があった。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、熱伝導率が高いにもかかわらずシリコン表面を傷つ
けることのない高性能の放熱用グリースを開発すべく種
々検討した結果、特定の平均粒径を有すると共に、10
0μm以上の粒径のものを含まない窒化アルミニウム粉
末を用いることにより極めて良好な結果を得ることがで
きることを見出し、本発明に到達した。
【0007】従って本発明の第1の目的は、熱伝導率が
高い上CPUなどのICパッケージのシリコン表面が傷
つくことのない高性能の放熱用シリコーングリース組成
物を提供することにある。本発明の第2の目的は、本発
明の放熱用シリコーングリースをICパッケージと放熱
体との間に介在させてなる、半導体装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の諸目的
は、A)平均粒径が0.5〜10μmであると共に、1
00μm以上の粒径の粒子を含有しない窒化アルミニウ
ム粉末50〜95重量%、(B)25℃における粘度が
50〜500,000csの液状シリコーン5〜50重
量%、及び(C)酸化亜鉛、アルミナ、窒化ホウ素及び
炭化ケイ素の中から選択される少なくとも1種の粉末0
〜30重量%を配合してなることを特徴とする放熱用シ
リコーングリース組成物、及び、それを用いた半導体装
置によって達成された。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる成分(A)の
窒化アルミニウム粉末は、一般に六方晶またはウルツ鉱
型の結晶構造を有するIII−V族の窒化物で、外観は
白〜灰白色を呈し、粒子形状は、製法にもよるが不定形
〜球状の粉末である。本発明で使用される窒化アルミニ
ウム粉末としては、平均粒径が0.5〜10μmの範囲
のものが使用可能であるが、均一なグリース組成物を得
るためには1〜5μmの範囲のものが好ましく、特に2
〜4μmの範囲であることが好ましい。ここで、平均粒
径の測定は、レーザー回折粒径測定装置(シーラス ア
ルカテル社製のグラニュロメーター850)によって行
った。
【0010】また、ICパッケージのシリコン表面を傷
つけないために、この窒化アルミニウム粉末の粒子は1
00μm以上の粒径の粒子を含まないことが必要である
が、75μm以上の粒径の粒子を含まないことが好まし
く、特に、50μm以上の粒径の粒子を含まないことが
好ましい。これはICパッケージと放熱体が接触したと
き、大きい粒子が入っているとICパッケージのシリコ
ン表面を痛める恐れがあるためである。この窒化アルミ
ニウム粉末を含まないようにするには、例えば篩い操作
や気流分球機などを用いれば良い。ここで、粒子径の測
定は、レーザー回折粒径測定装置(シーラス アルカテ
ル社製のグラニュロメーター850)によって行った。
【0011】本発明で使用する窒化アルミニウム粉末の
比表面積は0.1〜100m/gの範囲であることが
好ましい。均一なグリース組成物を得るためには、比表
面積が1〜10m/gの窒化アルミニウムを使用する
ことが好ましく、特に2〜5m/gのものを使用する
ことが好ましい。ここで、比表面積の測定は、JISK
1150によって行った。本発明における窒化アルミニ
ウム粉末の使用量は、50重量%より小さいと所望する
熱伝導率が得られないし、95重量%より多いとグリー
ス状にならず伸展性の乏しいものとなるため、50〜9
5重量%の範囲で使用することが好ましく、特に、60
〜90重量%の範囲で使用することが好ましい。
【0012】原料となる窒化アルミニウム粉末の製造方
法としては、金属アルミニウム粉末を窒素あるいはアン
モニアと直接反応させる直接窒化法、アルミナと炭素の
混合粉末を窒素あるいはアンモニア雰囲気下で加熱し、
還元と窒化を同時に行わせるアルミナ還元法、アルミニ
ウムの蒸気と窒素を直接反応させる方法、AlCl
NHの熱分解法等の製造方法が挙げられる。
【0013】製法により、化学組成(不純物)、粒径形
状、粒度分布等の特性が異なってくるが、本発明で用い
られる窒化アルミニウム粉末は何れの製法で作られたも
のでも良く、異なった製法のものを混合して使用しても
良い。また、これらの窒化アルミニウムは、必要に応じ
てオルガノシラン、オルガノシラザン、オルガノポリシ
ロキサン、有機フッ素化合物等で疎水化処理を施しても
良い。また、窒化アルミニウムは一般に極めて硬く、モ
ース硬度で7〜9の範囲にあり、本発明においてはこの
範囲のものであれば使用可能であるが、特に8〜9であ
ることが好ましい。
【0014】窒化アルミニウムの理論的熱伝導率は32
0W/mKであるが、通常、製造された窒化アルミニウ
ム粉末は、多少の不純物を含んでいることと粉末中にボ
イドや気泡を含むために、実際の測定値は理論値より小
さく250W/mK以下である。本発明で使用される窒
化アルミニウム粉末は、室温での熱伝導率が60W/m
K以上であることが好ましく、特に100W/mK以上
であることが好ましい。熱伝導率が60W/mK以下の
ものでは、グリースとした場合に本発明の目的である高
い熱伝導性が得られない。
【0015】本発明で使用することのできる窒化アルミ
ニウムとしては、東洋アルミニウム(株)製の商品名、
US、UF、及びUM、ダウケミカル(株)製の商品名
XUS−55548、(株)トクヤマ製の商品名、Hグ
レード及びFグレード、日本軽金属(株)製の、FA及
びES−10、アドバンスト・リフラクトリ・テクノロ
ジー(株)(Advanced Refractory Technologies.Inc )
の商品名、A−100WR、A−100及びAG−SD
等が挙げられる。
【0016】本発明で使用することのできる基油として
の液状シリコーンは、常温で液状である公知のシリコー
ン、例えば、ポリオルガノシロキサン、ポリオルガノシ
ルアルキレン、ポリオルガノシラン及びそれらの共重合
体等の中から適宜選択することができるが、耐熱性、安
定性、電気絶縁性等の観点から、ポリオルガノシロキサ
ンが好ましく、特に、一般式RaSiO(4-a)/2で表され
るオルガノポリシロキサンが好ましい。上記一般式R
SiO(4-a)/2において、Rは炭素原子数1〜30の置
換又は非置換の一価の炭化水素基、アミノ基含有有機
基、ポリエーテル含有有機基及びエポキシ基含有有機基
から選択される基である。
【0017】前記一般式中のaは、シリコーングリース
組成物として要求される稠度の観点から1.8〜2.2
の範囲の数であるが、特に1.9〜2.1の範囲である
ことが好ましい。また、本発明で使用するオルガノポリ
シロキサンの粘度については、50csより低いと、グ
リース組成物にした時にオイルブリードが出やすくなる
し、500,000csより高くなるとグリース組成物
にしたときの伸展性が乏しくなることから、25℃で5
0〜500,000csであることが必要であり、特に
100〜100,000csであることが好ましい。
又、このオルガノポリシロキサンの使用量については、
5重量%より少ないとグリース状にならず伸展性に乏し
いものとなり、50重量%より多いと熱伝導率が乏しい
のもとなるため5〜50重量%の範囲、好ましくは7〜
30重量%の範囲が良い。尚、上記粘度の測定は、JI
SK2283に準じて行った。
【0018】かかるオルガノポリシロキサンとしてはジ
メチルポリシロキサン、ジエチルポリシロキサン、メチ
ルフェニルポリシロキサン、ポリジメチル−ポリジフェ
ニルシロキサンコポリマー、アルキル変性されたメチル
ポリシロキサンなどが例示されるが、特に、分子鎖末端
がトリメチルシリル基またはジメチルヒドロシリル基で
封鎖された、ジメチルシロキサン、アルキルメチルシロ
キサン、メチルフェニルシロキサンまたはジフェニルシ
ロキサンの単独重合体または共重合体が好ましい。
【0019】このようなオルガノポリシロキサンとして
は、例えば下記化1で表されるものが挙げられる。
【化1】
【0020】化1中のRはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、アミル基、オクチル基などのアルキ
ル基、ビニル基、アリル基などのアルケニル基、フェニ
ル基、トリル基などのアリール基、これらの基の炭素原
子に結合した水素原子の一部または全部がハロゲン原
子、シアノ基、水酸基等で置換されたクロロメチル基、
3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノプロピル
基、フェノール基、ヒンダードフェノール基等の炭素原
子数1〜30の非置換又は置換の一価炭化水素基から選
択される基である。
【0021】R及びRはそれぞれ同種又は異種の1
価有機基であって、Rと同じ1価炭化水素基、アミノ
基含有有機基、ポリエーテル基含有有機基、及びエポキ
シ基含有有機基からなる群の中から選択される基、R
は水素原子またはRと同じ1価炭化水素基、Rまた
はRと同じ1価有機基及び水酸基からなる群の中から
選択される基であり、l(エル)はこのポリシロキサン
が25℃で50〜500,000csとなるような正の
数である。
【0022】本発明で使用するオルガノポリシロキサン
は、その分子鎖末端がトリメチルシリル基で封鎖された
ものであることが好ましく、上記のR〜Rについて
は、合成の容易性、得られるオイルの耐熱性、電気絶縁
性の点から、メチル基、エチル基等のアルキル基、フェ
ニル基、トリル基などのアリール基、これらの基の炭素
原子に結合した水素原子の一部が水酸基で置換された基
等が好ましく、特に、メチル基、フェニル基及び炭素原
子数6〜14のアルキル基等が好ましい。
【0023】このようなオルガノポリシロキサンオイル
は従来から公知の方法で製造すればよい。例えばジメチ
ルポリシロキサンオイルの製造は、オクタメチルシクロ
テトラシロキサンやデカメチルシクロペンタシロキサン
などのような低分子環状シロキサンを、硫酸、クロロス
ルフォン酸、硝酸、りん酸、活性白土、酸性白土、トリ
フルオロ酢酸などの酸性触媒、または水酸化カリウム、
水酸化ナトリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウ
ム、酸化カリウム、酢酸カリウム、カルシウムシラノレ
ートなどのアルカリ性触媒の存在下に開環反応させたの
ち、重合させるという方法で行えば良い。
【0024】この場合、得られるジメチルポリシロキサ
ンの重合度を制御して目的の粘度を有するジメチルポリ
シロキサンを得るためには、上記の重合時に、ヘキサメ
チルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカ
メチルテトラシロキサンなどの末端封鎖基を有する低分
子量シロキサンを適宜添加すればよい。
【0025】なお、上記のオルガノポリシロキサンで炭
素官能性基を含有するもの、例えばアミノ基含有オルガ
ノポリシロキサンは、1個以上のシラノール基を含有す
るオルガノポリシロキサンとアミノ基含有アルコキシシ
ランとの脱アルコール縮合反応により合成すればよく、
エポキシ基またはポリエーテル基含有オルガノポリシロ
キサンは、エポキシ基またはポリエーテル基とビニルな
どの不飽和基を同一分子内に含有する化合物を、けい素
原子に結合した水素原子を含有するオルガノハイドロジ
ェンポリシロキサン及び白金触媒を用いて付加反応させ
て合成すればよい。
【0026】成分(C)で使用する、酸化亜鉛、アルミ
ナ、窒化ホウ素及び炭化ケイ素の中から選択される少な
くとも1種の無機化合物粉末については、その表面が、
必要に応じてオルガノシラン、オルガノシラザン、オル
ガノポリシロキサン、有機フッ素化合物等で疎水化処理
されていても良い。又、これらの粉末の使用量は、30
重量%より多いと伸展性に乏しいものとなるため、0〜
30重量%の範囲が良く、特に0〜20重量%の範囲で
使用することが好ましい。
【0027】本発明で使用する酸化亜鉛は一般的に亜鉛
華(Zinc White)とも呼ばれているものであ
り、六方晶型又はウルツ鉱型の結晶構造を有する白色粉
末である。このような酸化亜鉛の製法は、一般に、金属
亜鉛を1,000℃に加熱して生じた亜鉛の蒸気を熱空
気によって酸化する間接法と、亜鉛鉱石を培焼すること
によって得られる酸化亜鉛を石炭などで還元し、生じた
亜鉛の蒸気を熱空気によって酸化するか、又は、亜鉛鉱
石を硫酸で浸出させた鉱さい(滓)にコークスなどを加
えたものを電気炉で加熱し、亜鉛を気化させ、熱空気に
よって酸化する直接法とが知られている。
【0028】いずれの方法においても、生成した酸化亜
鉛を送風機を用いた空気冷却機に通すことによって冷却
し、粒子の大きさによって分別する。その他の製法とし
ては、亜鉛塩の溶液に炭酸アルカリ溶液を加え、沈澱さ
せた塩基性炭酸亜鉛を培焼する湿式法がある。かかる製
法により作られた酸化亜鉛粉末については、日本工業規
格JIS K1410、JIS K5102 及びアメ
リカ規格ASTM−D79に規定されている。本発明に
おいては、上記した製法で作られたいずれの酸化亜鉛で
も使用可能であり、異なった製法のものを混合して使用
しても良い。
【0029】酸化亜鉛粉末は、主としてゴムの加硫促進
剤として用いられる他、塗料、陶磁器、ほうろう、ガラ
ス、フェライト、化粧品、医薬品などの分野に用いられ
ており、酸化亜鉛粉末を熱伝導性グリースの熱伝導性付
与充填剤として用いることも知られている(特開昭51
−55870、特開昭54−116055、特開昭55
−45770、特開昭56−28264、特開昭61−
157587、特開平2−212556、特開平3−1
62493、特開平4−202496)。
【0030】本発明で使用する酸化亜鉛粉末としては、
平均粒径が0.2〜5μmという幅広い範囲のものが使
用可能であるが、基油に対する分散性及びアルミニウム
粉末との関係から0.3〜4μmの粒径のものが好まし
く、特に、0.3〜3μmの粒径であるものが好まし
い。また、硬度は、モース硬度で4〜5とすることが好
ましい。
【0031】本発明における熱伝導性付与充填剤として
のアルミナ粉末は、化学構造式Al で表される酸
化アルミニウム粉末であって、その製造方法により、一
般にアルミナ(Alumina)、α−アルミナ(α-Alumina)、
アルミナ単結晶微粒子(Single crystal corundum fin
es)、及び球状アルミナSpherical Alumina)等と呼ばれ
ているものを使用することができる。
【0032】一般に、アルミナの工業的製法は、原料と
なるボーキサイトを熱苛性ソーダで処理する、いわゆる
バイヤー法と称される方法であり、この方法は、いった
ん水酸化アルミニウム(Al(OH))の結晶を作
り、これをロータリーキルン等で高温焼成してアルミナ
とするものである。アルミナは熱的、機械的、物理化学
的特性が優れていることから、各種耐火物、研削剤、磁
器、白色充填顔料、触媒等巾広く使用されている。
【0033】アルミナ粉末は、一般に六方晶又は六方菱
面格子の結晶構造を有するα−Al で、外観は白
色粉末であり、見掛けは平均20〜80μm程度の粒径
を有するが、各粒子は0.5〜20μm程度の一次結晶
アルミナから構成されており、それぞれの用途に応じて
種々のグレードのアルミナ粉末が作られる。特に、その
形状や大きさ等は、シリコーングリースとした場合の均
一性、稠度等の特性に微妙に影響する。
【0034】本発明で使用することができるアルミナ粉
末は、見掛けの平均粒径が20〜80μmの巾広い範囲
のものであるが、液状シリコーンに対する分散性の点か
ら30〜50μmのものが好ましく、特に30〜40μ
mであることが好ましい。また、アルミナは一般に極め
て硬く、モース硬度で8〜9の範囲にある。本発明にお
いてはこの範囲のものであれば使用可能である。
【0035】本発明における、窒化ホウ素粉末の製造方
法としてはホウ酸やホウ酸塩を、窒素含有有機物やアン
モニア等の窒素化合物とともに加熱することにより、黒
鉛と類似した六角網目の重なった結晶構造をもつ六方晶
窒化ホウ素粉末が得られる。六方晶窒化ホウ素は高温域
まで潤滑性に優れ、高い電気絶縁性を有しながら熱伝導
率が高く、しかも化学的に安定で溶融金属やガラス等に
ぬれにくいという特徴があり、高熱伝導性絶縁充填剤、
固体潤滑剤、樹脂改質用フィラー等に使用される。
【0036】かかる六方晶の結晶構造を有する窒化ホウ
素粉末の外観は白色で、平均粒径は1〜10μmであ
る。本発明においては平均粒径が1〜10μmの巾広い
範囲のものが使用可能であるが、液状シリコーンに対す
る分散性、離油防止等の点から1〜5μmであることが
好ましい。また、六方晶の結晶構造を有する窒化ホウ素
粉末は、一般に軟らかい。本発明においてはモース硬度
で1〜3の範囲にあるものが使用可能であるが、特に、
2程度のモース硬度を有するものが好ましい。
【0037】炭化ケイ素粉末は、ケイ石とコークスを主
原料とし、電気抵抗炉(アチソン炉)で合成した高純度
のα−SiCインゴットを粉砕し、脱炭、除鉄、分級の
工程を通して造られる。その用途に応じて、適当な粒度
のものから、それを原料としてサブミクロン域まで徹底
的に微粉砕し、分級した後、化学的処理により精製して
製造した、超微粉末化した炭化ケイ素(Ultra Fine S
ilicon Carbide Powder)まで、種々の粒度分布のもの
が製造されている。
【0038】炭化ケイ素の粒径及び粒度分布について
は、JIS R6001、JIS R6002、JIS
R6124により定められている。本発明で使用する
ことのできる炭化ケイ素粉末は、平均粒径が0.4〜1
0μmまでの巾広い範囲のものであるが、液状シリコー
ンに対する分散性、離油防止等の点から0.4〜5μm
のものであることが好ましい。炭化ケイ素粉末は、外観
が青黒色で、三角柱の結晶構造を有し、一般に硬い。本
発明においては、モース硬度で8〜9の範囲にあるもの
が使用可能である。
【0039】本発明の放熱用シリコーングリース組成物
を製造するには、成分(A)〜(C)をトリミックス、
ツウィンミックス、プラネタリミキサー(何れも井上製
作所(株)製混合機の登録商標)、ウルトラミキサー
(みずほ工業(株)製混合機の登録商標)、ハイビスデ
ィスパーミックス(特殊機化工業(株)製混合機の登録
商標)等の混合機にて混合すれば良い。必要に応じて、
混合時に50〜150℃に加熱しても良い。尚、混合
後、均一に仕上げるため、さらに高剪断力下で混練操作
を行うことが好ましい。混練装置としては3本ロール、
コロイドミル、サンドグラインダー等があるが、中でも
3本ロールによる混練が好ましい。
【0040】また、上記の如くして製造した本発明の放
熱用シリコーングリース組成物は、従来の熱伝導性グリ
ース組成物と同様にして、同様の用途に使用することが
できる。また、本発明の半導体装置は、プリント配線基
板上に実装されるICパッケージと、前記ICパッケー
ジの表面に圧接される放熱体との間に成分(A)〜
(C)よりなる本発明の放熱用シリコーングリース組成
物を挟み込んだものであり、特に前記ICパッケージの
表面がむき出しのシリコン表面である場合、従来になく
優れた性能を発揮することができる。従って、以上の構
成を有する半導体装置を、ホストコンピュータ、パーソ
ナルコンピュータ、ワードプロセッサ等に使用される、
発熱温度が170℃レベルのCPUに適用することによ
り、安定した放熱と熱拡散とが可能となり、熱の蓄積に
よるCPUの性能低下や傷つき、或いは破損を防止する
ことができる。
【0041】
【発明の効果】本発明の放熱用シリコーングリース組成
物においては、100μm以上の粒径の窒化アルミニウ
ム粉末を含まないので、ICパッケージの表面を傷つけ
る恐れがない。また、優れた伸展性と熱伝導性を有する
ので、本発明の半導体装置の放熱性能は極めて良好であ
る。従って、本発明の半導体装置を電子部品に組み込む
ことにより、電子部品全体の信頼性を向上させることが
できる。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳述する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
尚、本発明に係わるICパッケージ表面の傷つき防止効
果に関する試験は次の様に行った。
【0043】図1に示す様に放熱装置を組立て、ICパ
ッケージ2の表面と放熱体(ヒートシンク)4の間にシ
リコーングリース組成物(2cm×2cmの平面上に
0.2gのグリース)を介在させた。ここで、放熱体で
あるヒートシンクはアルミニウムによって形成され、表
面積を広くとって放熱作用を向上させるためにフィン付
き構造となっている。
【0044】また、放熱体4とプリント配線基板3は、
クランプ5で締め付け固定することにより押圧されてい
る。CPUの作動と停止のサイクルを5,000回行う
サイクル試験後、グリースを取り除いた表面を光学顕微
鏡で観察した。尚、用いた光学顕微鏡は、日本光学工業
(株)社製のOPTIPHOTOである。また、熱伝導
率は京都電子工業(株)社製のQTM−500を用いて
25℃で測定し、稠度はJIS−K2220に準じて2
5℃で測定した。
【0045】実施例1〜5 表1に示すように各成分を計量し、容量が5リットルの
プラネタリミキサーを用い、室温にて20分間攪拌した
後3本ロールによる混練を3回実施して、実施例1〜5
のシリコーングリースを製造した。得られたシリコーン
グリースに付き稠度及び熱伝導率を測定すると共に、サ
イクル試験後の表面状態を観察した。結果は表1に示し
た通りである。尚、表中のA−1、A−2、B−1、B
−2及びC−1、C−2は、夫々下記の通りである。
【0046】A−1:窒化アルミニウム粉末(不定形、
平均粒径3.2μm、比表面積3.0m/g、粒径が
50μm以上の粒子を含有せず) A−2:窒化アルミニウム粉末(不定形、平均粒径3.
1μm、比表面積2.9m/g、粒径が40μm以上
の粒子を含有せず) B−1: B−2: C−1:酸化亜鉛(平均粒径2.0μm) C−2:アルミナ粉末(平均粒径15μm)
【0047】
【表1】
【0048】比較例1〜3 表2に示すように各成分を計量し、容量が5リットルの
プラネタリミキサーを用い、室温にて20分間攪拌した
後3本ロールによる混練を3回実施して、比較例1〜3
のシリコーングリースを製造した。得られたシリコーン
グリースに付き実施例の場合と同様にして稠度、及び熱
伝導率を測定すると共に、サイクル試験後の表面状態を
観察した。結果は表1に示した通りである。尚、表2中
のA−1、B−1、B−2、C−1、C−2は全て表1
のものと同じであり、A−3は不定形、平均粒径3.6
μm、比表面積2.5m/gで、粒径が100μm以
上の粒子を5容量%含有する窒化アルミニウム粉末であ
る。
【0049】
【表2】 表1及び表2の結果は、本発明の有効性を実証するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の半導体装置の縦断面図の1例で
ある。
【符号の説明】
1 放熱用シリコーングリース組成物 2 セントラル・プロセッシング・ユニット(CPU)
等のICパッケージ 3 プリント配線基板 4 放熱体 5 クランプ 整理番号 P98−786
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月10日(1999.9.1
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】A−1:窒化アルミニウム粉末(不定形、
平均粒径3.2μm、比表面積3.0m/g、粒径が
50μm以上の粒子を含有せず) A−2:窒化アルミニウム粉末(不定形、平均粒径3.
1μm、比表面積2.9m/g、粒径が40μm以上
の粒子を含有せず) B−1: B−2: C−1:酸化亜鉛(平均粒径2.0μm) C−2:アルミナ粉末(平均粒径15μm)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 孝行 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内 Fターム(参考) 4G026 BF04 BF06 BF09 BF44 BG03 5F036 AA01 BB21 BD11 BD13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)平均粒径が0.5〜10μmである
    と共に、100μm以上の粒径の粒子を含有しない窒化
    アルミニウム粉末50〜95重量%、(B)25℃にお
    ける粘度が50〜500,000csの液状シリコーン
    5〜50重量%、及び(C)酸化亜鉛、アルミナ、窒化
    ホウ素及び炭化ケイ素の中から選択される少なくとも1
    種の粉末0〜30重量%を配合してなることを特徴とす
    る放熱用シリコーングリース組成物。
  2. 【請求項2】液状シリコーンが、一般式RSiO
    (4−a)/2(Rは炭素原子数1〜30の置換又は非
    置換の一価の炭化水素基、アミノ基含有有機基、ポリエ
    ーテル含有有機基及びエポキシ基含有有機基から選択さ
    れる基であり、aは1.8≦a≦2.2の数である)で
    表される、請求項1に記載された放熱用シリコーングリ
    ース組成物。
  3. 【請求項3】窒化アルミニウム粉末が75μm以上の粒
    径の粒子を含有しない請求項1又は2に記載された放熱
    用シリコーングリース組成物。
  4. 【請求項4】窒化アルミニウム粉末が50μm以上の粒
    子を含有しない請求項3に記載された放熱用シリコーン
    グリース組成物。
  5. 【請求項5】プリント配線基板上に実装したICパッケ
    ージと、そのICパッケージの表面に設けられた放熱体
    とを備えている半導体装置であって、前記ICパッケー
    ジの表面と放熱体との間に請求項1〜4の何れかに記載
    された放熱用シリコーングリース組成物を介在させてな
    ることを特徴とする半導体装置。
JP10281196A 1998-10-02 1998-10-02 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置 Pending JP2000109373A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10281196A JP2000109373A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置
DE69943278T DE69943278D1 (de) 1998-10-02 1999-09-30 Wärmereduzierende Silikonfettzusammensetzung und diese verwendender Halbleiter
EP99307721A EP0993041B1 (en) 1998-10-02 1999-09-30 Heat-reducing silicone grease composition and semiconductor device using the same
US09/409,902 US6174841B1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 Heat-reducing silicone grease composition and semiconductor device using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10281196A JP2000109373A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置
US09/409,902 US6174841B1 (en) 1998-10-02 1999-10-01 Heat-reducing silicone grease composition and semiconductor device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109373A true JP2000109373A (ja) 2000-04-18

Family

ID=26554090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10281196A Pending JP2000109373A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6174841B1 (ja)
EP (1) EP0993041B1 (ja)
JP (1) JP2000109373A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327917A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性シリコーン組成物
US6632780B2 (en) 2001-01-04 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Highly thermal conductive grease composition and cooling device using the same
JP2005054099A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性グリース
JP2006137930A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2007070474A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 無機粉末およびその用途
JP2008524373A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 ダウ・コーニング・コーポレイション アミド置換シリコーンならびにこれの調製方法および使用方法
US7510998B2 (en) 2004-05-21 2009-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon grease compositions
JP2010519344A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ダウ コーニング コーポレーション 水素結合性ポリオルガノシロキサンベースの充填材処理剤
US7786056B2 (en) 2007-04-26 2010-08-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat dissipating silicone grease compositions
WO2011007639A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 堺化学工業株式会社 放熱性フィラー組成物、樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
JP2011088953A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 放熱用熱伝導性シリコーングリース組成物及びその使用方法
US8546476B2 (en) 2009-07-14 2013-10-01 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Exoergic filler composition, resin composition, exoergic grease and exoergic coating composition
JP2018021163A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放熱用樹脂組成物、その硬化物、及びこれらの使用方法
WO2020202800A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、その製造方法及び半導体装置
WO2023119903A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 株式会社レゾナック 熱伝導組成物及びその硬化物
TWI846825B (zh) 2019-04-01 2024-07-01 日商信越化學工業股份有限公司 熱傳導性矽氧組成物、其製造方法及半導體裝置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6605238B2 (en) * 1999-09-17 2003-08-12 Honeywell International Inc. Compliant and crosslinkable thermal interface materials
US6610635B2 (en) * 2000-09-14 2003-08-26 Aos Thermal Compounds Dry thermal interface material
US6475962B1 (en) 2000-09-14 2002-11-05 Aos Thermal Compounds, Llc Dry thermal grease
WO2002091465A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat radiating member
JP4130091B2 (ja) * 2002-04-10 2008-08-06 信越化学工業株式会社 放熱用シリコーングリース組成物
TWM245730U (en) * 2003-03-19 2004-10-01 Power Mate Technology Co Ltd Heat dissipating coating layer of object under heat dissipation
JP2005064291A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nissan Motor Co Ltd 絶縁シートおよびこの絶縁シートを用いた半導体装置組立体
EP1692219B1 (en) * 2003-11-05 2007-03-21 Dow Corning Corporation Thermally conductive grease and methods and devices in which said grease is used
JP2005330426A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 放熱用シリコーングリース組成物
US7498376B2 (en) * 2004-06-23 2009-03-03 Delphi Technologies, Inc. Thermal transient suppression material and method of production
US20060266475A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 American Standard Circuits, Inc. Thermally conductive interface
US20070031684A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 Anderson Jeffrey T Thermally conductive grease
CN101375395B (zh) 2006-01-26 2012-10-03 迈图高新材料日本合同公司 散热材料以及使用该材料的半导体装置
US20070178255A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Farrow Timothy S Apparatus, system, and method for thermal conduction interfacing
US7527873B2 (en) * 2006-02-08 2009-05-05 American Standard Circuits Thermally and electrically conductive interface
CN101050356A (zh) * 2006-04-05 2007-10-10 富准精密工业(深圳)有限公司 导热聚硅氧烷组合物及使用该组合物的电子元件组合
TW200833752A (en) * 2006-10-23 2008-08-16 Lord Corp Highly filled polymer materials
US8106119B2 (en) * 2007-12-04 2012-01-31 Sea-Fue Wang Thermally conductive silicone composition
US20090143522A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Sea-Fue Wang Thermally Conductive Silicone Composition
US8618211B2 (en) 2009-03-16 2013-12-31 Dow Corning Corporation Thermally conductive grease and methods and devices in which said grease is used
JP5540937B2 (ja) * 2009-07-03 2014-07-02 信越化学工業株式会社 高熱伝導性熱定着ロール又は高熱伝導性熱定着ベルト用シリコーンゴム組成物並びに定着ロール及び定着ベルト
JP2011140566A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Dow Corning Toray Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
EP2821456A4 (en) * 2012-03-02 2015-12-16 Fuji Polymer Ind MASTIC TYPE THERMAL TRANSFER MATERIAL AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US8946333B2 (en) 2012-09-19 2015-02-03 Momentive Performance Materials Inc. Thermally conductive plastic compositions, extrusion apparatus and methods for making thermally conductive plastics
US9434870B2 (en) 2012-09-19 2016-09-06 Momentive Performance Materials Inc. Thermally conductive plastic compositions, extrusion apparatus and methods for making thermally conductive plastics
JP6383993B2 (ja) * 2014-02-18 2018-09-05 協同油脂株式会社 シリコーングリース組成物
US20160040040A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Applied Materials, Inc. Slurry for Selective Chemical Mechanical Polishing of Copper
CN107885295A (zh) 2017-11-08 2018-04-06 北京图森未来科技有限公司 一种散热***
CN107765795A (zh) 2017-11-08 2018-03-06 北京图森未来科技有限公司 一种计算机服务器
KR102601088B1 (ko) * 2017-11-09 2023-11-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열전도성 실리콘 그리스 조성물
KR102319263B1 (ko) * 2017-11-30 2021-10-29 주식회사 엘지화학 방열 유체 조성물, 이의 제조방법, 이를 포함하는 전지 모듈 및 배터리 팩
US20210130550A1 (en) * 2018-01-19 2021-05-06 Wacker Chemie Ag Alkyl silicone resin as additive for hyrophobising fibre cement
EP4013800B1 (en) * 2020-10-28 2024-06-19 Dow Silicones Corporation Trialkoxy functional branched siloxane compositions
CN116731689B (zh) * 2023-08-14 2023-10-27 南方电网调峰调频(广东)储能科技有限公司 电子元器件的基于硅油的浸没式冷却液

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209057A (ja) * 1992-02-21 1994-07-26 Toshiba Corp 高熱伝導性放熱体およびその製造方法
JPH07252377A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toyo Alum Kk 高熱伝導性樹脂組成物
JPH10110179A (ja) * 1996-08-09 1998-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性材料及び熱伝導性シリコーングリース

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3671429A (en) * 1969-09-25 1972-06-20 Gen Electric Grease-like silicone compound
US4265775A (en) * 1979-08-16 1981-05-05 International Business Machines Corporation Non-bleeding thixotropic thermally conductive material
JPH0619027B2 (ja) * 1989-02-13 1994-03-16 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンオイルコンパウンド
JP2580348B2 (ja) * 1989-11-20 1997-02-12 信越化学工業 株式会社 放熱用グリ―ス組成物
JP3541390B2 (ja) * 1991-02-22 2004-07-07 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 グリース状シリコーン組成物およびその製造方法
EP0805618B1 (en) * 1996-04-30 2002-01-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heat dissipating spacer for electronic equipments
WO1998049255A1 (en) * 1997-04-16 1998-11-05 The University Of Connecticut Silicon greases and methods for their production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209057A (ja) * 1992-02-21 1994-07-26 Toshiba Corp 高熱伝導性放熱体およびその製造方法
JPH07252377A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Toyo Alum Kk 高熱伝導性樹脂組成物
JPH10110179A (ja) * 1996-08-09 1998-04-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性材料及び熱伝導性シリコーングリース

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327917A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性シリコーン組成物
US6632780B2 (en) 2001-01-04 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Highly thermal conductive grease composition and cooling device using the same
JP2005054099A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱伝導性グリース
US7510998B2 (en) 2004-05-21 2009-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon grease compositions
JP2006137930A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP4687887B2 (ja) * 2004-10-14 2011-05-25 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP2008524373A (ja) * 2004-12-16 2008-07-10 ダウ・コーニング・コーポレイション アミド置換シリコーンならびにこれの調製方法および使用方法
JP2007070474A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 無機粉末およびその用途
JP2010519344A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ダウ コーニング コーポレーション 水素結合性ポリオルガノシロキサンベースの充填材処理剤
US7786056B2 (en) 2007-04-26 2010-08-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat dissipating silicone grease compositions
US8546476B2 (en) 2009-07-14 2013-10-01 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Exoergic filler composition, resin composition, exoergic grease and exoergic coating composition
WO2011007639A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 堺化学工業株式会社 放熱性フィラー組成物、樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
JP2011088953A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 放熱用熱伝導性シリコーングリース組成物及びその使用方法
JP2018021163A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 放熱用樹脂組成物、その硬化物、及びこれらの使用方法
WO2018026556A2 (en) 2016-08-05 2018-02-08 3M Innovative Properties Company Heat-dissipating resin composition, cured product thereof, and method of using same
WO2020202800A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、その製造方法及び半導体装置
JP2020169231A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、その製造方法及び半導体装置
JP7027368B2 (ja) 2019-04-01 2022-03-01 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、その製造方法及び半導体装置
TWI846825B (zh) 2019-04-01 2024-07-01 日商信越化學工業股份有限公司 熱傳導性矽氧組成物、其製造方法及半導體裝置
WO2023119903A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 株式会社レゾナック 熱伝導組成物及びその硬化物
CN116685643A (zh) * 2021-12-23 2023-09-01 株式会社力森诺科 导热组合物和其固化物
JP7364133B1 (ja) * 2021-12-23 2023-10-18 株式会社レゾナック 熱伝導組成物及びその硬化物
CN116685643B (zh) * 2021-12-23 2024-03-26 株式会社力森诺科 导热组合物和其固化物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0993041A3 (en) 2003-05-28
US6174841B1 (en) 2001-01-16
EP0993041A2 (en) 2000-04-12
EP0993041B1 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000109373A (ja) 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置
JP3195277B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP2938429B1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JP3142800B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性材料及び熱伝導性シリコーングリース
JP3948642B2 (ja) 熱伝導性グリース組成物及びそれを使用した半導体装置
US6114429A (en) Thermally conductive silicone composition
JP2938428B1 (ja) 熱伝導性グリース組成物
US6136758A (en) Aluminum nitride powder and thermally conductive grease composition using the same
JP6183319B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物及び熱伝導性シート
JP2008094701A (ja) 機能強化型窒化ホウ素組成物及びそれで作った組成物
JP2930298B1 (ja) 熱伝導性グリース組成物
JP2000169873A (ja) シリコーングリース組成物
WO2018131486A1 (ja) 熱伝導性樹脂組成物、放熱シート、放熱部材及びその製造方法
JP5729882B2 (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JPH04268376A (ja) グリース状シリコーン組成物およびその製造方法
JP5843364B2 (ja) 熱伝導性組成物
EP0939115A1 (en) Thermally conductive grease composition
WO2021124998A1 (ja) 熱伝導性組成物及びその製造方法
JP7289023B1 (ja) 熱伝導性組成物、熱伝導性グリース及び熱伝導性シート
JP2007161806A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP2006143978A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物
JPH1060282A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物、その硬化物及びそれにより封止された樹脂封止型半導体装置
WO2024004242A1 (ja) 熱伝導性組成物、熱伝導性グリース及び熱伝導性シート
JP6060871B2 (ja) 表面処理された酸化アルミニウム粉末及び熱伝導性材料の製造方法
WO2023276846A1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051118