JP2000103727A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2000103727A
JP2000103727A JP10291427A JP29142798A JP2000103727A JP 2000103727 A JP2000103727 A JP 2000103727A JP 10291427 A JP10291427 A JP 10291427A JP 29142798 A JP29142798 A JP 29142798A JP 2000103727 A JP2000103727 A JP 2000103727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acid
polyaspartate
feeling
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10291427A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Nakayama
純子 中山
Noboru Naito
昇 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP10291427A priority Critical patent/JP2000103727A/ja
Publication of JP2000103727A publication Critical patent/JP2000103727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保湿効果に優れ、且つ、べたつき感がなく、塗
布後の肌にすべすべ感を付与し、使用感にも優れた化粧
料を提供する。 【解決手段】次の成分(A)〜(D); (A)リン脂質 (B)ポリアスパラギン酸塩 (C)液状油 (D)水溶性保湿剤 を含有することを特徴とする化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保湿効果に優れ、
肌なじみが良好でべたつき感がなく、塗布後、肌にすべ
すべ感を付与する使用感に優れた化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料に配合する保湿成分とし
て、グリセリン、プロピレングリコール等の水溶性多価
アルコールや、ムコ多糖類のヒアルロン酸ナトリウム等
の水溶性高分子物質が用いられていた。また、近年、保
湿力及び吸湿力に優れ、安全性の高い保湿剤として、ポ
リアスパラギン酸塩の配合が提案されている(特開平6
−157237号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリア
スパラギン酸塩はその保湿効果が充分なものとはいえ
ず、多量に配合すると、皮膚に塗布した際、特に塗布完
了時点において違和感のあるべたつきを生じ、使用感を
損ねるという欠点を有していた。また、保湿効果を補う
ために上述した水溶性保湿剤を併用すると、保湿効果は
向上するものの、さらにべたつき感が助長される結果と
なった。したがって、優れた保湿効果を有しながら、肌
なじみが良好でべたつき感がなく、塗布後の肌にすべす
べした感触を付与する使用感にも優れた化粧料の開発が
望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記実情に鑑み、本発明
者らは鋭意研究を行った結果、ポリアスパラギン酸塩と
特定成分を併用することにより、上記課題を解決し得る
ことを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち本
発明の請求項1は、次の成分(A)〜(D); (A)リン脂質 (B)ポリアスパラギン酸塩 (C)液状油 (D)水溶性保湿剤 を含有することを特徴とする化粧料である。また、本発
明の請求項2は、上記成分(A)〜(D)の配合量が、
(A)0.01〜5重量%、(B)0.1〜10重量
%、(C)0.05〜50重量%、(D)0.1〜50
重量%であることを特徴とする化粧料である。さらに、
本発明の請求項3は、上記成分に加え、更に成分(E)
として、コレステロール及び/又はフィトステロールを
含有することを特徴とする化粧料である。以下、詳述す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる成分(A)の
リン脂質としては、卵黄や大豆等から得られるものが挙
げられ、好ましくは、水素添加リン脂質が好適に用いら
れる。市販品としては、レシノールS−10、同S−1
0E(日光ケミカルズ社製)、卵黄レシチンPL−10
0P(キューピー社製)等が挙げられる。
【0006】成分(A)の配合量は特に限定されない
が、好ましくは、0.01〜5重量%(以下、単に
「%」と記す)であり、より好ましくは、0.02〜2
%である。この範囲で用いることによって、べたつき感
を低減した良好な使用感並びに優れた保湿効果をより効
果的に付与することができる。
【0007】成分(B)のポリアスパラギン酸塩として
は、L−アスパラギン酸、D−アスパラギン酸又はそれ
らの混合物が重合したものであり、その平均分子量は1
000〜10万、より好ましくは5000〜5万のもの
が好適に用いられる。その塩としては、ナトリウム、カ
リウム等の金属塩、アンモニア塩やトリエタノールアミ
ン塩等のアルカノールアミン塩、塩基性アミノ酸塩等の
有機弱塩基塩が挙げられる。市販品としては、アクアデ
ュウSPA−30(味の素社製)等が挙げられる。
【0008】成分(B)の配合量は特に限定されない
が、好ましくは、0.1〜10%、より好ましくは、
0.5〜5%である。この範囲で用いることによって、
良好な保湿感とすべすべ感がより発現する。
【0009】成分(C)の液体油としては、室温で液状
の油剤であれば特に限定されず、通常化粧料に用いられ
るものを使用することができる。具体的には、例えば、
オレイン酸、イソステアリン酸等の脂肪酸類、流動パラ
フィン、スクワラン、スクワレン等の炭化水素油類、ヘ
キサデシルアルコール、オレイルアルコール等のアルコ
ール類、2−エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸−
2−エチルヘキシル、ミリスチン酸−2−オクチルドデ
シル、ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコー
ル、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、オレイン
酸−2−オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、トリイソステアリン酸グリセリル、イソステアリン
酸イソセチル等のエステル油類、オリーブ油、アボガド
油、マカデミアナッツ油、ホホバ油等の植物油類、ジメ
チルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、
メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェン
ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン、オクタメチルシクロペンタシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン等のシリコーン油類が挙げら
れ、目的に応じてこれらの一種又は二種以上を適宜選択
して使用することができる。
【0010】成分(C)の配合量は特に限定されない
が、好ましくは、0.05〜50%、より好ましくは、
0.1〜30%である。
【0011】成分(D)の水溶性保湿剤は、成分(B)
のポリアスパラギン酸塩以外のものであり、具体的に
は、グリセリン、ジグリセリン、ブチレングリコール、
ジプロピレングリコール、プロピレングリコール、ポリ
エチレングリコール等のポリオール類、グリシン、アラ
ニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラ
ニン、チロシン、トレオニン、セリン、プロリン、ヒド
ロキシプロリン、トリプトファン、チロキシン、メチオ
ニン、シスチン、システィン、アスパラギン酸、グルタ
ミン酸、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニ
ン、ヒスチジン等のアミノ酸及びその塩類、ヒドロキシ
酢酸、乳酸、β−ヒドロキシプロピオン酸、α−ヒドロ
キシ酪酸、α−ヒドロキシイソ酪酸、α−ヒドロキシイ
ソカプロン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライ
ン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、タートロン
酸、クエン酸、酒石酸並びにこれらのナトリウム塩、カ
リウム塩、トリエタノールアミン塩、アンモニウム塩等
の有機酸及びその塩類、マルチトール、ソルビトール等
の糖類及びその誘導体等が挙げられ、これらの一種又は
二種以上を使用することができる。
【0012】成分(D)の配合量は特に限定されない
が、好ましくは、0.1〜50%、より好ましくは、1
〜30%である。
【0013】本発明の化粧料においては、上記必須成分
に加え、更に成分(E)として、コレステロール及び/
又はフィトステロールを配合することにより、保湿効果
をより顕著に発現することができる。成分(E)の配合
量は特に限定されないが、好ましくは、0.005〜5
%、より好ましくは、0.01〜2%である。
【0014】本発明の化粧料には、本発明の効果を妨げ
ない範囲で通常の化粧料に配合される成分、すなわち、
固体状やペースト状の油剤、水、アルコール類、粉体、
水溶性高分子、皮膜形成剤、界面活性剤、油溶性ゲル化
剤、有機変性粘土鉱物、樹脂、紫外線吸収剤、防腐剤、
抗菌剤、香料、酸化防止剤、pH調整剤、キレート剤等
を配合することができる。
【0015】本発明の化粧料は、化粧水、乳液、クリー
ム、洗浄料等のスキンケア化粧料やファンデーション等
のメイクアップ化粧料として用いることができ、その形
状としては、液状、ゲル状、乳液状、クリーム状、固形
状、多層状等種々の形態をも選択することができる。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらにより限定されるものではな
い。
【0017】実施例1〜4及び比較例1〜4 乳液 表1及び表2に示す組成の乳液を製造し、保湿効果並び
に使用感について評価した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】(製造方法) A:成分1〜7を加熱し、均一に混合する。 B:成分8〜13及び15を加熱し、均一に混合する。 C:AにBを添加して、乳化混合する。 D:Cを冷却し、成分14を添加混合して乳液を得た。
【0021】(評価方法)専門評価パネル15名による
使用テストを行い、塗布時のしっとり感及びべたつきの
なさ、塗布後の保湿効果及びすべすべ感について下記基
準より5段階評価し、さらにその平均点をもとめ判定し
た。 [評価基準] 5点:非常に良好。 4点:良好。 3点:普通。 2点:やや不良。 1点:不良。 [判定] ◎:平均点4.5点以上 ○:平均点3.5点以上4.5点未満 △:平均点2.5点以上3.5点未満 ×:平均点2.5点未満 上記評価方法より得られた結果を表1及び表2に併せて
示す。
【0022】評価結果から明らかなように、本発明に係
る実施例1〜4は、保湿効果に優れ、且つ、べたつきが
なく、すべすべ感を有し、使用感の良好なものであっ
た。これに対し、比較例においては、保湿効果及び使用
感の両方を満足し得るものは得られなかった。
【0023】 実施例5 二層型化粧水 (成分) (%) 1.水素添加大豆リン脂質 0.2 2.スクワラン 1.0 3.ポリアスパラギン酸ナトリウム(注1) 2.0 4.プロピレングリコール 5.0 5.グリセリン 5.0 6.グリシン 0.5 7.エタノール 10.0 8.乳酸ナトリウム 1.0 9.防腐剤 適量 10.香料 適量 11.精製水 残量 (注1)アクアデュウSPA−30(30%;味の素社製)
【0024】(製造方法) A:成分1〜2を加熱し、均一に混合する。 B:成分3〜6、8、9及び11を加熱し、均一に混合
する。 C:AにBを添加して、乳化混合する。 D:Cを冷却し、成分7及び10を添加混合して二層型
化粧水を得た。 実施例5は、保湿効果に優れ、且つ、良好な使用感を有
する二層型化粧水であった。
【0025】 実施例6 クリーム (成分) (%) 1.卵黄リン脂質 1.0 2.ステアリン酸 1.0 3.セタノール 3.0 4.ワセリン 1.5 5.イソオクタン酸グリセリル 15.0 6.流動パラフィン 15.0 7.ジメチルポリシロキサン 2.0 8.フィトステロール 1.5 9.ポリアスパラギン酸ナトリウム(注3) 5.0 10.1,3−ブチレングリコール 10.0 11.グリセリン 10.0 12.乳酸ナトリウム 2.0 13.キサンタンガム 4.0 14.トリエタノールアミン 0.5 15.防腐剤 適量 16.香料 適量 17.精製水 残量 (注1)アクアデュウSPA−30(30%;味の素社製)
【0026】(製造方法) A:成分1〜8を加熱し、均一に混合する。 B:成分9〜15及び17を加熱し、均一に混合する。 C:AにBを添加して、乳化混合する。 D:Cを冷却し、成分16を添加混合してクリームを得
た。 実施例6は、優れた保湿効果を有し、べたつき感がな
く、塗布後の肌にすべすべ感を付与するクリームであっ
た。
【0027】 実施例7 ファンデーション (成分) (%) 1.水素添加大豆リン脂質 0.5 2.ステアリン酸 1.0 3.モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 1.5 (20E.O.) 4.ミリスチン酸イソプロピル 3.0 5.流動パラフィン 10.0 6.コレステロール 0.5 7.酸化チタン 7.0 8.タルク 5.0 9.無機着色顔料 適量 10.ポリアスパラギン酸ナトリウム(注1) 1.0 11.ジプロピレングリコール 5.0 12.1,3−ブチレングリコール 15.0 13.防腐剤 適量 14.香料 適量 15.精製水 残量 (注1)アクアデュウSPA−30(30%;味の素社製)
【0028】(製造方法) A:成分7〜9を均一に混合する。 B:成分1〜6を加熱して、均一に混合する。 C:成分10〜13及び15を加熱して、均一に混合す
る。 D:BにCを添加して、乳化混合する。 E:DにA及び成分14を添加し、均一に混合してファ
ンデーションを得た。 実施例7は、保湿効果、使用感ともに優れたものであっ
た。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の化粧料
は、ポリアスパラギン酸塩と特定成分とを含有すること
により、保湿効果に優れ、且つ、べたつき感がなく、塗
布後の肌にすべすべ感を付与し、使用感にも優れたもの
である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月28日(1999.4.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】成分(C)の液状油としては、室温で液状
の油剤であれば特に限定されず、通常化粧料に用いられ
るものを使用することができる。具体的には、例えば、
オレイン酸、イソステアリン酸等の脂肪酸類、流動パラ
フィン、スクワラン、スクワレン等の炭化水素油類、ヘ
キサデシルアルコール、オレイルアルコール等のアルコ
ール類、2−エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸−
2−エチルヘキシル、ミリスチン酸−2−オクチルドデ
シル、ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコー
ル、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、オレイン
酸−2−オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピ
ル、トリイソステアリン酸グリセリル、イソステアリン
酸イソセチル等のエステル油類、オリーブ油、アボガド
油、マカデミアナッツ油、ホホバ油等の植物油類、ジメ
チルポリシロキサン、ジメチルシクロポリシロキサン、
メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェン
ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサ
ン、オクタメチルシクロペンタシロキサン、デカメチル
シクロペンタシロキサン等のシリコーン油類が挙げら
れ、目的に応じてこれらの一種または二種以上を適宜選
択して使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/66 A61K 31/66 Fターム(参考) 4C083 AB242 AB432 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC302 AC352 AC422 AC542 AC582 AD162 AD352 AD411 AD412 AD492 AD571 AD572 BB13 CC01 DD33 EE06 4C086 AA01 AA02 DA41 MA03 MA05 MA22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(A)〜(C); (A)リン脂質 (B)ポリアスパラギン酸塩 (C)液状油 (D)水溶性保湿剤 を含有することを特徴とする化粧料。
  2. 【請求項2】成分(A)の配合量が0.01〜5重量
    %、成分(B)の配合量が0.1〜10重量%、成分
    (C)の配合量が0.05〜50重量%、成分(D)の
    配合量が0.1〜50重量%であることを特徴とする請
    求項1記載の化粧料。
  3. 【請求項3】更に成分(E)として、コレステロール及
    び/又はフィトステロールを含有することを特徴とする
    請求項1又は2記載の化粧料。
JP10291427A 1998-09-29 1998-09-29 化粧料 Pending JP2000103727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291427A JP2000103727A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291427A JP2000103727A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000103727A true JP2000103727A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17768746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291427A Pending JP2000103727A (ja) 1998-09-29 1998-09-29 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000103727A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354552A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kanebo Ltd 抗かゆみ皮膚外用剤
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JPWO2004100916A1 (ja) * 2003-05-14 2006-07-13 株式会社コーセー 化粧料
WO2018079210A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 味の素株式会社 化粧料組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354552A (ja) * 2000-06-13 2001-12-25 Kanebo Ltd 抗かゆみ皮膚外用剤
JP4619489B2 (ja) * 2000-06-13 2011-01-26 花王株式会社 抗かゆみ皮膚外用剤
JP2004002217A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JPWO2004100916A1 (ja) * 2003-05-14 2006-07-13 株式会社コーセー 化粧料
JP4504310B2 (ja) * 2003-05-14 2010-07-14 株式会社コーセー 化粧料
WO2018079210A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 味の素株式会社 化粧料組成物
JPWO2018079210A1 (ja) * 2016-10-31 2019-09-12 味の素株式会社 化粧料組成物
JP7214075B2 (ja) 2016-10-31 2023-01-30 味の素株式会社 化粧料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997002803A1 (fr) Preparation externe pour la peau
JP2001213754A (ja) 化粧料
JP2009242340A (ja) クレンジング化粧料
JPS63185912A (ja) 保湿用皮膚化粧料
JPS59219209A (ja) 皮膚化粧料
JP2006188461A (ja) 化粧料
JPH0513126B2 (ja)
JPS6043044B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH0662385B2 (ja) 乳化組成物
JP2549119B2 (ja) 外用剤
JP2000103727A (ja) 化粧料
JP2006273807A (ja) 化粧料
JP2004238356A (ja) 毛髪処理剤
JP2002145733A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP2005306797A (ja) 油中水型美白化粧料
JP4589755B2 (ja) パック料
JP4370595B2 (ja) ゲル状組成物、芳香剤、皮膚外用剤及び化粧料
JPH09301852A (ja) ゲル組成物
JPH10167948A (ja) 化粧料
JPH1160462A (ja) 皮膚化粧料
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JPH1171262A (ja) 化粧料
JPH0977641A (ja) 毛髪用乳化組成物
JPH0624934A (ja) 化粧料
JP3532713B2 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012