JP2000078416A - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法

Info

Publication number
JP2000078416A
JP2000078416A JP10247507A JP24750798A JP2000078416A JP 2000078416 A JP2000078416 A JP 2000078416A JP 10247507 A JP10247507 A JP 10247507A JP 24750798 A JP24750798 A JP 24750798A JP 2000078416 A JP2000078416 A JP 2000078416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
destination
information data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10247507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Toda
正行 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10247507A priority Critical patent/JP2000078416A/ja
Publication of JP2000078416A publication Critical patent/JP2000078416A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー画像をファクシミリ送信する場合、相
手先のファクシミリ装置により色の再現性に違いがある
ために、送信先で出力されるカラー画像の色味と、送信
元が意図する色味とが異なる場合がある。 【解決手段】 スキャナにより原稿画像が読み取られ(S
01)、得られた画像データがファクシミリ部へ送られる
(S02)。画像データを受取ったファクシミリ部は画像デ
ータに圧縮などの所定の処理を施し(S03)、指定された
送信先との電話回線を介した通信を開始し(S04)、送信
先3へ圧縮された画像データを送信した(S05)後、送信先
へスキャナの読取特性を表すプロファイルを送信する(S
06)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば公衆回線を使用してカラー画像
の送信を行う画像処理装置およびその方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】スキャナなどの画像読取装置により読み
込んだカラー画像の画像データを符号化した後に回線を
介して伝送するファクシミリ装置がある。また、ネット
ワークに接続されているスキャナにより読み込んだ画像
を、ネットワークに接続されているコントローラを介し
てファクシミリ装置で出力する所謂LAN FAXもある。さ
らに、ホストコンピュータ上で作成したカラー画像をネ
ットワークに接続されているファクシミリ装置に出力す
ることもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のシステムは、ホ
ストコンピュータ上で作成したカラー画像データ、また
は、スキャナなどの画像入力装置により得られるカラー
画像データに、コントローラにより展開処理もしくは所
定の処理を施し、回線を介してファクシミリ装置に送信
するものである。しかし、送信先のファクシミリ装置に
より色の再現性に違いがあるために、送信先で出力され
るカラー画像の色味と、送信元が意図する色味とが異な
る場合がある。
【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、送信先において送信元が意図する色味のカラ
ー画像を得ることができる画像処理装置およびその方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0006】本発明にかかる画像処理装置は、カラー原
稿を読み取る読取手段と、前記カラー原稿から読み取っ
たカラー画像、および、前記読取手段の読取特性を表す
色情報データを公衆回線を介して宛先へ送信する送信手
段とを有することを特徴とする。
【0007】また、印刷用のカラー画像データを入力す
る入力手段と、前記カラー画像データ、および、前記カ
ラー画像データが生成される際に使用されたデバイスの
色再現特性を表す色情報データを、公衆回線を介して宛
先へ送信する送信手段とを有することを特徴とする。
【0008】また、公衆回線を介して指定の相手先へカ
ラー画像を送信するとともに、前記相手先の画像形成装
置の色再現特性を表す色情報データを受信する通信手段
と、前記通信手段により得られる色情報データに基づ
き、前記相手先へ送信されるカラー画像に色合せ処理を
施す処理手段とを有することを特徴とする。
【0009】本発明にかかる画像処理方法は、画像読取
ユニットによりカラー原稿を読み取り、カラー原稿から
読み取ったカラー画像、および、前記画像読取ユニット
の読取特性を表す色情報データを公衆回線を介して宛先
へ送信することを特徴とする。
【0010】また、印刷用のカラー画像データを入力
し、前記カラー画像データ、および、前記カラー画像デ
ータが生成される際に使用されたデバイスの色再現特性
を表す色情報データを、公衆回線を介して宛先へ送信す
ることを特徴とする。
【0011】また、公衆回線を介して指定の相手先か
ら、その画像形成装置の色再現特性を表す色情報データ
を受信し、得られた色情報データに基づき、前記相手先
へ送信されるカラー画像に色合せ処理を施し、前記色合
せ処理が施されたカラー画像を前記相手先へ送信するこ
とを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
【第1実施形態】図1は第1実施形態の画像処理装置の構
成例を示すブロック図である。
【0014】画像読取部300は、原稿画像を読み取り、
原稿画像に応じた画像データを画像形成部330および制
御部350へ出力する。画像形成部330は、画像読取部300
および制御部350から入力される画像データに応じた画
像を記録紙上に記録する。
【0015】画像読取部300、画像形成部330、ファクシ
ミリ部310および外部装置インタフェイス部301と接続さ
れている制御部350は、画像読取部300から受取った画像
データをファクシミリ部310および外部装置インタフェ
イス部301へ送る。また、制御部350は、ファクシミリ部
310または外部装置インタフェイス部301から送られてく
る画像データを画像形成部330へ送る。
【0016】ファクシミリ部310は、制御部350から送ら
れてくる画像データを圧縮し、圧縮した画像データを電
話回線を介して送信する。また、電話回線を介して受信
される圧縮された画像データを伸長して、伸長した画像
データを制御部350へ送る。また、外部装置インタフェ
イス部301は、制御部350から送られてくる画像データを
ホストコンピュータなどの外部装置10へ送ったり、外部
装置10から送られてくる画像データを制御部350へ送
る。
【0017】このように、図1に示す画像処理装置にお
いては、制御部350を中心に、原稿画像の読み取り、画
像のプリント、電話回線を介した画像データの送受信お
よび外部装置10との間のデータ送受信が行われる。
【0018】図2はファクシミリ部310の構成例を示すブ
ロック図である。
【0019】CPU 325は、ROM 326に格納された制御プロ
グラムに従い、ファクシミリ部310の全体の動作を制御
する。RAM 324は、CPU 325のワークエリアおよび画像デ
ータを記憶するために使用される。HDDコントローラ327
は、フォントデータなどが記憶された内蔵ハードディス
ク(HD)328のデータの読み書きを制御する。送信部322-1
および受信部322-2は、電話回線を介したデータの送受
信を行う。なお、電話回線を介して受信部322-2により
受信された画像データは、ハードディスク328に格納す
ることが可能である。
【0020】制御部350から送られてくる画像データ
は、インタフェイス(I/F)329を介して画像処理部323へ
送られる。画像処理部323は、ROM 326に格納されている
画像処理プログラムに従い画像データの圧縮/伸長やカ
ラー画像データの色変換処理を行う。画像処理部323で
種々の画像処理が施されたデータは、送信部322-1へ送
られ、I/F 321を経由して電話回線へ送信される。一
方、電話回線からI/F 321を介して受信される画像デー
タは、受信部322-2を介して画像処理部323へ送られ、デ
ータの伸長などの処理が施された後、I/F 329を介して
制御部350へ送られる。
【0021】図3は本実施形態の画像処理装置の具体的
な構成例を示す図である。本実施形態の画像処理装置
は、フルカラー画像を出力可能な電子写真方式の画像形
成部330を備え、カラー複写機としての機能、カラープ
リンタとしての機能、および、カラーファクシミリとし
ての機能を有する。
【0022】DF(Document Feeder)51は、原稿給紙装置
であり、所定位置に積載された複数の原稿を一枚ずつ原
稿読取位置に搬送する。DF 51またはユーザにより原稿
読取位置に置かれた原稿の画像は、光学系やカラーCCD
などを含む画像読取部300により読み取られる。これに
より、原稿画像に対応するRGBデータが生成され、画像
処理部320へ送られる。
【0023】画像処理部320は、制御部350の制御に基づ
き、ファクシミリ部310から送られてきた画像データ、
または、画像読取部300から送られてきた画像データを
選択し、選択した画像データを画像形成部330またはフ
ァクシミリ部320へ送る。すなわち、制御部350は、画像
処理装置がファクシミリとして使用される場合、ファク
シミリ部320から供給される画像データを画像形成部330
へ送る、または、画像読取部300から供給される画像デ
ータをファクシミリ部320へ送るように画像処理部320を
制御する。また、画像処理装置が複写機として使用され
る場合は、画像読取部300から供給される画像データを
画像形成部330へ送るように画像処理部320を制御する。
【0024】画像処理装置が複写機として使用される場
合、画像処理部320は、入力されるRGBデータをYMCKデー
タに変換して、YMCKデータを面順次に画像形成部330の
レーザ駆動部31に供給する。レーザ駆動部31は、供給さ
れるYMCKデータをレーザ光に変換する。このレーザ光
は、感光ドラム32上を走査して、感光ドラム32上に静電
潜像を形成する。感光ドラム32上の静電潜像は、図示し
ない現像器により現像されて可視像(トナー像)にな
る。一方、画像が記録される記録紙は、上段カセット34
または下段カセット36から選択的に供給され、転写ドラ
ム33に巻き付けられ、感光ドラム32上のトナー像が転写
される。
【0025】上記の潜像の形成および現像、並びに、ト
ナー像の転写の動作は、YMCKの各色について面順次に実
行され、記録紙上にカラー画像が形成される。
【0026】YMCKのトナー像が転写された記録紙は、定
着器37に搬送されてトナー像が定着される。その後、記
録紙は、片面に画像を形成するモード(片面印刷モー
ド)の場合は、排紙トレイ40に排出される。また、両面
に画像を形成するモード(両面印刷モード)の場合は、
トナー像の定着が終了した後、搬送路5および両面トレ
ー35を介して裏返された記録紙が、再び、転写ドラム33
へ搬送される。そして、第二面にトナー像が転写された
記録紙は、定着器37によりトナー像が定着され、排紙ト
レイ40に排出される。
【0027】なお、本実施形態の画像処理装置の利用形
態(ファクシミリ装置または複写機)に関する指示や、
片面/両面印刷モードの指示、通信先の電話番号の指示
など、画像処理装置の動作に関する指示などはすべて操
作部340を介して入力される。
【0028】図4は本実施形態における処理を示す図、
図5は本実施形態における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【0029】画像読取部300により原稿画像が読み取ら
れ(S01)、得られた画像データがファクシミリ部310へ送
られる(S02)。画像データを受取ったファクシミリ部310
は画像データに圧縮などの所定の処理を施し(S03)、指
定された送信先3との電話回線を介した通信を開始し(S0
4)、送信先3へ圧縮された画像データを送信した(S05)
後、送信先3へ画像読取部300のスキャナの色情報データ
を送信する(S06)。
【0030】このように、原稿画像を読取るのに使用さ
れたスキャナの色情報データ、例えばスキャナのプロフ
ァイルを送信先3に送信することにより、送信先3は受信
したプロファイルに基づく色合せ処理を受信した画像デ
ータに施すことが可能になる。従って、画像形成装置の
色再現性の違いにより画像の色味が違ってしまうという
問題の発生を防ぎ、送信元が意図した色味の画像を送信
先3の画像形成装置に形成させることができる。
【0031】
【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の画
像処理装置を説明する。なお、本実施形態において、第
1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
【0032】第1実施形態では、スキャナにより読み込
んだ画像をファクシミリ送信する例を説明したが、第2
実施形態では、ホストコンピュータなどから送られてき
た画像データをファクシミリ送信する例を説明する。
【0033】図6は第2実施形態の画像処理システムの構
成例を示すブロック図で、この画像処理システムは、互
いに接続されたホストコンピュータ10およびコントロー
ラ20、並びに、互いに接続されたコントローラ20および
画像処理装置30から構成されている。なお、画像処理装
置30は、第1実施形態で説明した画像処理装置と同じ構
成および機能を備えている。また、ホストコンピュータ
10、コントローラ20および画像処理装置30を結ぶインタ
フェイスは、SCSI、GPIBおよびセントロニクスなどの汎
用パラレルインタフェイス、または、RS232C、RS422、I
EEE1394、USB(Universal Serial Bus)などの汎用シリア
ルインタフェイス、あるいは、Ethernetなどのネットワ
ークでもよい。
【0034】ホストコンピュータ10は、プリントデー
タ、例えばページ記述言語(Page Description Languag
e)で記述されたデータ(以下「PDLデータ」と呼ぶ)の
供給源として機能する。コントローラ20は、ホストコン
ピュータ10から外部インタフェイス25を介して供給され
るPDLデータをPDLバッファ26-2に一時的に保持し、その
PDLデータをフレームメモリ26-1に展開して画像データ
を生成する。なお、フレームメモリ26-1に展開される画
像データは、供給されたPDLデータに従い、フルカラー
またはグレイスケール画像を表す。また、画像読取部30
0のスキャナにより得られるビットマップ画像データ
は、外部インタフェイス25を介してフレームメモリ26-1
に保持される。
【0035】フレームメモリ26-1に格納された画像デー
タは、外部インタフェイス25を介して画像処理装置30に
送られ、画像データに基づく画像が記録紙にプリントさ
れる。つまり、画像処理装置30は、ホストコンピュータ
10で生成されたプリントデータに基づく画像を形成する
プリンタとして機能するほか、原稿画像を複写する複写
機としても機能する。また、コントローラ20は、画像処
理装置30のステータス情報などを取得し、取得したステ
ータス情報などをホストコンピュータ10に送信すること
ができるほか、このステータス情報に基づいて画像処理
装置30を制御することもできる。
【0036】コントローラ20のCPU 21は、ROM 22に格納
された制御プログラムに基づき、コントローラ20の動作
および機能を制御する。内蔵ハードディスク24は、プリ
ント済みのPDLデータやPDLデータを展開して生成した画
像データを一時的に保持する領域や、フォントデータな
どを格納する領域を有し、HDDコントローラ23を介して
バス4に接続されている。CPU 21にワークメモリとして
利用されるRAM 26は、上述したPDLバッファ26-2および
フレームメモリ26-1を含む。
【0037】ところで、ROM 22を例えばプログラマブル
メモリ(例えばEEPROM)により構成して、ホストコンピ
ュータ10などから制御プログラムをインストール可能に
することもできる。また、CD-ROMドライブやFDDドライ
ブを備えて、CPU 21に供給する制御プログラムを、例え
ばフロッピディスクやCD-ROMなどのメディアにより供給
することもできる。
【0038】コントローラ20から画像処理装置30へ印刷
用の画像データが送られると、画像処理装置30は、コン
トローラ20から供給される画像データに基づき画像処理
部320でYMCKデータ(グレイスケールの場合はKデータ)
を生成し、生成したYMCKデータを画像形成部330に供給
して記録紙上に画像を形成させる。画像形成部330は、
例えば400dpiの解像度のカラーまたはグレイスケール画
像を出力するプリンタである。制御部350は、コントロ
ーラ20または操作部340からの命令に基づき画像処理装
置30の動作および機能を制御する。また、ファクシミリ
部310は、コントローラ20から送られてくる画像データ
に所定の処理を施した後、電話回線を介して指定の宛先
へ画像データをファクシミリ送信する。
【0039】図7は本実施形態の処理を示すブロック
図、図8は本実施形態の処理の流れを示すフローチャー
トである。
【0040】ホストコンピュータ10上で作成された画像
を表すPDLデータがコントローラ20へ入力されると(S1
1)、コントローラ20によりPDLデータは画像に展開され
る(S12)。ファクシミリ部310は、コントローラ20から受
取った画像データに圧縮などの所定の処理を施し(S1
3)、指定された送信先3との電話回線を介した通信を開
始する(S14)。圧縮された画像データが送信先3へ送信さ
れた(S15)後、ホストコンピュータ10がPDLデータを作成
する際に使用した画像形成装置の色情報データ、例えば
プロファイルが送信される(S16)。
【0041】上記のように、ホストコンピュータ10上で
作成され色合せ処理されたカラー画像の画像データをフ
ァックス送信する際に、色合せ処理に使用されたプリン
タの色情報データ、例えばプロファイルを送信先に送信
する。従って、送信先の画像処理装置などは、受信され
たプロファイルおよび印刷に使用するプリンタなどのプ
ロファイルに基づき、受信した画像データに色合せ処理
を施すことができ、第1実施形態と同様に、画像形成装
置の色再現性の違いにより画像の色味が違ってしまうと
いう問題の発生を防ぎ、送信元が意図した色味の画像を
送信先3の画像形成装置に形成させることができる。
【0042】また、送信先3の画像形成装置の色情報デ
ータ(例えばプロファイル)を得ることができれば、図
9に一例を示すように、そのプロファイルに基づき画像
データに色合せ処理を施してファクシミリ送信すること
ができる。
【0043】図9において、ホストコンピュータ10上で
作成された画像を表すPDLデータがコントローラ20へ入
力されると(S21)、コントローラ20によりPDLデータは画
像に展開される(S22)。ファクシミリ部310は、指定され
た送信先3との電話回線を介した通信を開始し(S23)、送
信先3の画像形成装置の色情報データ(例えばプロファ
イル)を受信し(S24)、受信した色情報データを使用し
た色合せ処理をコントローラ20から受取った画像データ
に施し(S25)、色合せ処理を施した画像データに圧縮な
どの所定の処理を施し(S26)、圧縮された画像データを
送信先3へ送信する(S27)。
【0044】このように、画像データをファクシミリ送
信する前に、送信先3の画像形成装置に対応した色情報
データ(例えばプロファイル)を受取り、その色情報デ
ータを使用した色合せ処理を施した画像データをファク
シミリ送信することにより、送信元が意図した色味をも
つ画像を送信先3の画像形成装置に出力させることが可
能になる。
【0045】なお、送信先3から色情報データを得るの
ではなく、送信先3の画像形成装置の機種を特定するこ
とができる名称や型番を受信して、その名称や型番に基
づき、コントローラ20の内蔵ハードディスク24、また
は、ネットワークサーバやホストコンピュータ10などの
外部機器の記憶媒体から、対応する色情報データ(例え
ばプロファイル)を読み出すようにしてもよい。
【0046】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0047】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読出した
プログラムコードを実行することにより、前述した実施
形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS
(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0048】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信先において、送信元が意図する色味のカラー画像を
得ることができる画像処理装置およびその方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の画像処理装置の構成例を示すブ
ロック図、
【図2】ファクシミリ部の構成例を示すブロック図、
【図3】第1実施形態の画像処理装置の具体的な構成例
を示す図、
【図4】第1実施形態における処理を示す図、
【図5】第1実施形態における処理の流れを示すフロー
チャート、
【図6】第2実施形態の画像処理システムの構成例を示
すブロック図、
【図7】第2実施形態の処理を示すブロック図、
【図8】第2実施形態の処理の流れを示すフローチャー
ト、
【図9】第2実施形態の他の処理の流れを示すフローチ
ャートである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー原稿を読み取る読取手段と、 前記カラー原稿から読み取ったカラー画像、および、前
    記読取手段の読取特性を表す色情報データを公衆回線を
    介して宛先へ送信する送信手段とを有することを特徴と
    する画像処理装置。
  2. 【請求項2】 印刷用のカラー画像データを入力する入
    力手段と、 前記カラー画像データ、および、前記カラー画像データ
    が生成される際に使用されたデバイスの色再現特性を表
    す色情報データを、公衆回線を介して宛先へ送信する送
    信手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 さらに、ページ記述言語で記述された前
    記印刷用のカラー画像データを、ファクシミリ送信に適
    合する画像データに変換する変換手段を有することを特
    徴とする請求項2に記載された画像処理装置。
  4. 【請求項4】 公衆回線を介して指定の相手先へカラー
    画像を送信するとともに、前記相手先の画像形成装置の
    色再現特性を表す色情報データを受信する通信手段と、 前記通信手段により得られる色情報データに基づき、前
    記相手先へ送信されるカラー画像に色合せ処理を施す処
    理手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記色情報データはデバイスの色特性を
    表すプロファイルであることを特徴とする請求項1から
    請求項4の何れかに記載された画像処理装置。
  6. 【請求項6】 画像読取ユニットによりカラー原稿を読
    み取り、 カラー原稿から読み取ったカラー画像、および、前記画
    像読取ユニットの読取特性を表す色情報データを公衆回
    線を介して宛先へ送信することを特徴とする画像処理方
    法。
  7. 【請求項7】 印刷用のカラー画像データを入力し、 前記カラー画像データ、および、前記カラー画像データ
    が生成される際に使用されたデバイスの色再現特性を表
    す色情報データを、公衆回線を介して宛先へ送信するこ
    とを特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 公衆回線を介して指定の相手先から、そ
    の画像形成装置の色再現特性を表す色情報データを受信
    し、 得られた色情報データに基づき、前記相手先へ送信され
    るカラー画像に色合せ処理を施し、 前記色合せ処理が施されたカラー画像を前記相手先へ送
    信することを特徴とする画像処理方法。
  9. 【請求項9】 画像処理のプログラムコードが記録され
    た記録媒体であって、前記プログラムコードは少なくと
    も、 画像読取ユニットによりカラー原稿を読み取るステップ
    のコードと、 カラー原稿から読み取ったカラー画像、および、前記画
    像読取ユニットの読取特性を表す色情報データを公衆回
    線を介して宛先へ送信するステップのコードとを有する
    ことを特徴とする記録媒体。
  10. 【請求項10】 画像処理のプログラムコードが記録さ
    れた記録媒体であって、前記プログラムコードは少なく
    とも、 印刷用のカラー画像データを入力するステップのコード
    と、 前記カラー画像データ、および、前記カラー画像データ
    が生成される際に使用されたデバイスの色再現特性を表
    す色情報データを、公衆回線を介して宛先へ送信するス
    テップのコードとを有することを特徴とする記録媒体。
  11. 【請求項11】 画像処理のプログラムコードが記録さ
    れた記録媒体であって、前記プログラムコードは少なく
    とも、 公衆回線を介して指定の相手先から、その画像形成装置
    の色再現特性を表す色情報データを受信するステップの
    コードと、 得られた色情報データに基づき、前記相手先へ送信され
    るカラー画像に色合せ処理を施すステップのコードと、 前記色合せ処理が施されたカラー画像を前記相手先へ送
    信するステップのコードとを有することを特徴とする記
    録媒体。
JP10247507A 1998-09-01 1998-09-01 画像処理装置およびその方法 Withdrawn JP2000078416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247507A JP2000078416A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像処理装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247507A JP2000078416A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078416A true JP2000078416A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17164515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247507A Withdrawn JP2000078416A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 画像処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218147A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Toshiba Tec Corp ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218147A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Toshiba Tec Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849536B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4890990B2 (ja) 画像処理装置、その画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2010120195A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US20080198414A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005011025A (ja) 通信制御方法
JP3989472B2 (ja) 画像データ処理回路およびそれを備えてなる画像処理装置
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
JP4323742B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2000078416A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3459740B2 (ja) 印刷制御装置及び方法及び印刷装置
JP3502214B2 (ja) 画像形成装置
JP2003011443A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2000092338A (ja) 画像処理装置及びその方法並びに記録媒体
JP3735583B2 (ja) デジタルカラー複写機
JP2000209436A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2004072391A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、コンピュータ可読記憶媒体
JP4392955B2 (ja) 画像形成方法、記憶媒体および画像処理システム
JP3774561B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH06217107A (ja) 複合機
JP2001318826A (ja) メモリ制御装置および画像処理システム
JP2007005949A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JPH09297666A (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JPH1142834A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の出力制御方法
JP2004282381A (ja) 画像処理装置、画像形成システム及び画像処理方法
JP2002196914A (ja) 印刷システム及び画像データ展開装置とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101