JP2000073800A - 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置 - Google Patents

電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2000073800A
JP2000073800A JP10243640A JP24364098A JP2000073800A JP 2000073800 A JP2000073800 A JP 2000073800A JP 10243640 A JP10243640 A JP 10243640A JP 24364098 A JP24364098 A JP 24364098A JP 2000073800 A JP2000073800 A JP 2000073800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
valve
air
valve opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10243640A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Atago
武士 阿田子
Toshio Hori
俊夫 堀
Shigeyuki Nonomura
重幸 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10243640A priority Critical patent/JP2000073800A/ja
Priority to DE19940854A priority patent/DE19940854C2/de
Priority to US09/385,373 priority patent/US6286478B1/en
Publication of JP2000073800A publication Critical patent/JP2000073800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/06Valve members or valve-seats with means for guiding or deflecting the medium controlled thereby, e.g. producing a rotary motion of the drawn-in cylinder charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空燃比制御を行うエンジンにおいて、電磁駆
動式の吸気バルブの開閉弁タイミング、開弁時間、開弁
リフトを制御することで、エンジンのシリンダ内に吸入
される吸入空気量とその吸入速度を調整して、安定した
超希薄燃焼を可能にする電磁駆動式吸排気バルブを備え
たエンジンの制御装置を提供する。 【解決手段】 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジ
ンの制御装置であってアクセル開度量から要求空気量を
算出する手段と、エンジンの運転条件により目標空燃比
を算出する手段と、吸気弁の開弁タイミング・開弁時間
・リフト量を算出する手段とを有し、前記開弁タイミン
グ・開弁時間・リフト量算出手段が、前記目標空燃比算
出手段で算出した目標空燃比に応じて吸気弁の開弁タイ
ミング及び/又は開弁リフト量を算出してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁駆動式給排気
バルブを備えたエンジンの制御装置に係り、特に電磁駆
動式の吸気バルブ側の開弁タイミング等を操作すること
で、超希薄燃焼の制御を可能とした電磁駆動式吸排気バ
ルブを備えたエンジンの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電磁駆動式バルブのバルブ開
閉タイミングを変化させることにより、エンジンブレー
キ効果を得ると共に、トルクショック及びポンピングロ
スを低減させる技術が知られている(例えば、特開昭6
3−147957号公報参照)。該技術は、減速フュエ
ルカット中は、吸気バルブのバルブタイミングをノーマ
ルタイミングとし、フュエルカット終了(燃料供給再
開)直前に、早閉じタイミングに切換えるようにしたも
のである。
【0003】そして、このような技術は、バルブの切換
えタイミングが、ノーマルタイミングと早閉じタイミン
グの2段階に設定されているため、フュエルカット中、
常に早閉じタイミングとすると、ポンピングロスが減少
しすぎてエンジンブレーキ効果が不十分となるといった
不具合を生じる。そこで、特開平9−88645号公報
に所載の技術は、前記不具合を解消すべく、フュエルカ
ットを行う所定運転状態において、吸気弁の開弁期間
を、よりきめ細かく行うことにより、ポンピングロスを
低減させると共に、適度なエンジンブレーキを得る技術
を提案している。
【0004】しかし、前記従来の技術は、電磁駆動式バ
ルブのバルブ開閉タイミング、開弁時期を変化させるこ
とで、フュエルカット等を考慮したトルクショック、ポ
ンピングロスの低減について提案しているものの、エン
ジンの効率を改良するためのメニューとして注目されて
いる希薄燃焼法やその制御システムに関しては、特に配
慮されているとは言えない。
【0005】昨今の自動車用等のエンジンの分野におい
ては、更なる燃料使用量の減少をさせることが望まれて
いることから、エンジンに希薄燃焼法を採用するべく、
エンジンの空燃比を制御する技術が種々提案されてお
り、該空燃比制御と吸排気バルブとを関連させた技術と
しては、吸排気弁の少なくとも一方の開閉タイミングを
空燃比に応じて変更するバルブタイミング手段を設けた
技術(特開平10−82333号公報参照)、あるい
は、吸排気バルブの開閉タイミングに合わせてエンジン
空燃比を変えて燃料供給量を補正することで、バルブタ
イミングの切換えによる新気率の変化に対応した技術
(特開平3−74547号公報)が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、エンジンの空燃
比を制御するに当たっては、運転条件に応じて最適な空
気量を得るために、エンジン回転数、負荷等に応じて吸
排気弁の開閉時期を調節することが必要であり、エンジ
ンの出力に影響を与える燃焼性を改善させるためには、
シリンダ内に流入する吸気の速度、即ち、シリンダ内に
生起されるスワールの勢力を調節することも必要であ
る。
【0007】ところで、前記提案の技術は、空燃比制御
と吸排気バルブとを関連させた技術ではあるが、前記シ
リンダ内に生起されるスワールに着目したものではな
く、空燃比制御における吸排気バルブの作動とスワール
との間の関係について配慮されたものではない。本発明
は、前記点に鑑みてなされたものであって、その目的と
するところは、空燃比制御を行うエンジンにおいて、電
磁駆動式の吸排気バルブの開閉弁タイミング、開弁時
間、開弁リフトを制御することで、エンジンのシリンダ
内に吸入される吸入空気量とその吸入速度を調整して、
安定した超希薄燃焼を可能にする電磁駆動式吸排気バル
ブを備えたエンジンの制御装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制
御装置は、基本的には、アクセル開度量から要求空気量
を算出する手段と、エンジンの運転条件により目標空燃
比を算出する手段と、吸気弁の開弁タイミング・開弁時
間・リフト量を算出する手段とを有し、前記開弁タイミ
ング・開弁時間・リフト量算出手段が、前記目標空燃比
算出手段で算出した目標空燃比に応じて吸気弁の開弁タ
イミング及び/又は開弁リフト量を算出することを特徴
としている。
【0009】また、本発明の電磁駆動式吸排気バルブを
備えたエンジンの制御装置の具体的な態様は、前記吸気
弁が、エンジンシリンダに流入する空気に、スワール及
び/又はタンブル等の空気流動させる構造を備え、前記
開弁タイミング・開弁時間・リフト量算出手段が、吸気
弁の開弁及び/又は閉弁タイミングの設定、及び/又
は、開弁リフト量を算出し、エンジンシリンダ内への吸
入空気量を制御し、スワール及び/又はタンブル等の空
気流動の強さを制御することを特徴としている。
【0010】更に、本発明の他の具体的な態様は、制御
装置が、点火時期制御手段を備え、該点火時期制御手段
が、エンジンシリンダ内に流入する空気のスワール及び
/又はタンブル等の空気流動の強さに応じて点火時期の
補正を行い、エンジンシリンダ内に流入する空気の流量
に応じて点火時期の補正を行うことを特徴としている。
【0011】更にまた、本発明の更に他の態様は、エン
ジンの運転条件の一つであるエンジンの要求トルクに基
づいて、エンジンシリンダ内に流入する空気のスワール
及び/又はタンブル等の空気流動の強さが決定され、エ
ンジンシリンダ内に流入する空気量が決定されることを
特徴としている。前記の如く構成された本発明の電磁駆
動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置は、その
開閉が電磁作動で適宜制御することができると共に開弁
リフト量が可変的に制御できる吸排気バルブを備えたこ
とと相まって、エンジンの回転数、アクセル開度等のエ
ンジンの運転条件で算出される目標空燃比や要求吸入空
気量に基づいて、吸気弁の開閉弁タイミング、開弁時
間、及び開弁リフト量を算出して、前記吸気弁を作動さ
せるようにしたことによって、エンジンシリンダ内へ流
入する吸入空気量と、流入する空気のスワールやタンブ
ル等の空気流動の強さを適切に調整することができ、そ
の結果として、エンジンの空燃比制御において、超希薄
燃焼であっても、安定した燃焼を可能にした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の電磁駆
動式吸排気バルブを備えたエンジン制御装置の一実施形
態について説明する。図1は、本実施形態の特徴となる
電磁駆動式吸排気バルブを備えた筒内噴射エンジンシス
テムの全体構成図であって、エンジン1に吸入される空
気流量は、電磁駆動式バルブ(EMV)である吸気バル
ブ(IV)2及び排気バルブ(EV)3のうち、吸気バ
ルブ(IV)2の開閉量に応じて制御される構成とされ
ており、電子制御式スロットル弁(即ち、ETC)4
は、吸入空気量制御を補助するために設定されている。
【0013】図1において、エンジン1に吸入される空
気は、エアクリーナ5の入口部6から取り入れられ、吸
入空気量Qaを計測する手段であるエアフローメータ7
を通り、コレクタ8に入る。該コレクタ8に吸入された
空気は、エンジン1の各シリンダ9内に接続された各吸
気管10に分配され、前記シリンダ9の燃焼室内に導か
れる。
【0014】一方、ガソリンなどの燃料は、燃料タンク
11から燃料ポンプ12により吸引加圧され、インジェ
クタ13が配管されている燃料系に供給される。加圧さ
れた燃料は、燃圧レギュレータ14により一定の圧力
(例えば3kg/cm2)に調圧され、それぞれのシリ
ンダ9に設けられているインジェクタ13から吸気管1
0の中に噴射される。噴射された燃料は、点火コイル1
5で高電圧化された点火信号により点火プラグ16で着
火される。前記コントロールユニット17には、前記エ
アフローメータ7からの吸気流量を示す信号と、クラン
ク角センサ18からのクランク軸19の角度信号POS
と、排気管20中の触媒21の前に設けたA/Fセンサ
22からの排ガスの検出信号とが入力されるようになっ
ている。
【0015】エアフローメータ7で検出した吸入空気量
信号は、フィルタ処理手段等の処理を施し空気量に換算
演算された後、前記吸入空気量をエンジン回転数で割っ
て、空燃比がストイキ(A/F=14.7)となるよう
な係数kを乗じて1シリンダ当たりの基本燃料噴射パル
ス幅、即ち、基本燃料噴射量が求められる。その後、該
基本燃料噴射量をもとにエンジン1の運転状態に応じた
様々な燃料量補正を施して燃料噴射量を求めた後インジ
ェクタ13を駆動し各気筒に燃料を供給する。また、排
気管20に備えられたA/Fセンサ22の出力から排気
ガスの実際の空燃比を知ることができるので、所望の空
燃比を得たいときには該A/Fセンサ22の信号により
供給燃料量を調整する閉ループ制御を行うことで所望の
空燃比状態をえることができるようになっている。
【0016】図2は、図1の吸気バルブ(IV)2と排
気バルブ(EV)3の具体的な構成を示したもので、閉
弁時にオンされる電磁コイル31と、開弁時にオンされ
る電磁コイル32と、二つのコイルバネ34,35の付
勢力を受けると共に、電磁コイル31側または電磁コイ
ル32側に吸引される可動子33とを備えている。前記
吸気バルブ(IV)2と排気バルブ(EV)3は、エン
ジン1の停止時には、電磁コイル31及び電磁コイル3
2が共に駆動されないために可動子33は、図2の1点
鎖線で示す中間リフトの状態とされ、弁開時には、電磁
コイル32の駆動により最大リフトの状態とされ、弁閉
時には、電磁コイ31の駆動により全閉の状態とされる
ようになっている。
【0017】図3は、本実施形態に適用される吸気バル
ブ2の一例を示したもので、吸気バルブ2の吸気管側に
は、吸入する空気を遮蔽して方向性を与え、シリンダ内
にスワールやタンブルを与える目的での遮蔽板(シュラ
ウド)2’が設けられている。図4は、本実施形態のエ
ンジンの制御装置(コントロールユニット)17に内包
されている、インジェクタ13、電子制御式スロットル
弁4、及び電磁式吸排気弁2,3を制御するための制御
装置(コントロールユニット)17の基本制御ブロック
図を示している。
【0018】該制御装置17は、噴射燃料の制御と吸入
空気量との制御とを含み、燃料噴射制御は、エアフロメ
ータ7からの出力信号に基づき空気量演算手段41で吸
入空気量を演算し、該吸入空気量に基づき、基本燃料量
演算手段42と燃料量(補正)演算手段43とで噴射燃
料量を演算してインジェクタ13に出力する。一方、エ
ンジン1への吸入空気量を制御するのは、電磁駆動式吸
気バルブ2とETC4であり、これらの装置への駆動指
令値は、まず、目標空気量演算手段44で、運転者が操
作するアクセル踏量23からの信号に基づき、要求され
る目標空気量を演算し、該目標空気量から目標ETC開
度演算手段45で目標のETC開度を演算すると共に、
目標ETC開度と前記目標空気量から目標電磁弁開閉タ
イミング演算手段46で、その環境での目標空気量を達
成するための電磁式吸気バルブの開閉タイミングを演算
する。このように演算されたETC,電磁式吸気バルブ
の目標値に従ってETC14,電磁式吸気バルブ2,3
を駆動することにより目標の空気量を得ることができ、
先に述べた吸入空気量に見合った量の燃料を供給するこ
とで、運転者の意図通りのエンジン出力が実現できる。
【0019】図5は、前記電磁式吸気バルブ2の駆動に
基づくエンジン行程とシリンダ内圧力との関係を示した
ものであり、吸気バルブ2の早閉じ、遅閉じによって、
吸気行程におけるシリンダ内に圧力が変化し、遅閉じの
方が圧力が上昇する。図6は、エンジンのクランク角に
対するエンジンの吸入空気量の一般的な性能を示したも
のである。
【0020】図7〜図9は、ピストン速度、吸気弁リフ
ト、及びシリンダ内空気量との関係を示したものであ
る。一般的に、ピストン速度、吸気弁リフト、及びシリ
ンダ内空気量との関係は、図7に示すように、横軸をク
ランク軸の回転位相、即ち吸気のTDCから圧縮のTD
Cまでとし、上側の縦軸(b)をピストンの速度とし、
下側の縦軸(c)を、吸気弁が開、排気弁が閉であると
きのシリンダ内空気量とすると(説明を簡単にするため
空気慣性によるシリンダ内空気量の変化は無視して記述
する)、吸気TDCからピストンは、図1の下方向に向
かって移動するため、ピストンの移動した体積分の空気
がシリンダ内に流入する。このため吸入空気量は、図7
(d)に示すようにピストン速度を積分した分布とな
る。吸気BDCから圧縮TDCまでの間は、ピストン
は、図1の上方向に向かって移動するため、速度は吸気
行程とは逆の方向となる。このため吸入空気量は吸気B
DCを最大値として減少方向となり、圧縮TDCで0と
なる。
【0021】以上の現象から、吸気TDCで吸気弁を開
とし、吸入空気量が目標の値となるクランク角度のとき
吸気弁を閉とすることで、目標の空気量をシリンダ内に
供給できる。すなわち吸気BDC以前のタイミングで吸
気弁閉とする方法と、図7に示すように、一旦吸気BD
Cを過ぎた後圧縮行程中に吸気弁閉とする方法が可能で
ある。前者を吸気バルブ早閉じ、後者を吸気バルブ遅閉
じと云う。
【0022】まず、図7は、従来の吸気バルブでの特性
を説明するもので、エンジンの1吸気工程でみれば、ピ
ストンの位置、速度に対して吸排気バルブが通常のタイ
ミングでまた通常のリフトをしているが、この場合にシ
リンダ内に流入される空気量は図7の最下段(d)に、
ZZで示した値となる。また、図7には示さなかった
が、この時のシリンダ内の空気流動は、成り行きの値と
なっている。
【0023】次に、図8は、本実施形態の吸気バルブの
開閉弁タイミングとバルブリフトを変化させた場合のシ
リンダに吸入される空気量を示したもので、開弁タイミ
ング(IVO)とリフトLIを、例えば、吸気弁リフト
(b)がAAのように開弁タイミングIVOを、従来の
開弁タイミングよりもおくらせ、リフトLIは、従来の
値とした場合には、シリンダに吸入される空気量は、C
Cで示される従来の空気量に対しては、若干少ない程度
の流量になる。一方、図8の下方(d,e)に記載した
のは、吸入空気量をCCを一定の値に設定する別の組合
わせを示したもので、空気量BBで示すように、吸気弁
2の吸気タイミングIVOを(b)のAAの場合よりも
更に遅らせる代りに、リフトLIを小さく、開弁時間を
長くしたものである。この開弁方法で説明をしたい性能
を、図9を用いて説明する。図9の吸気バルブの動きA
A、BBは、図8に示すものと同じである。ここでは、
シリンダ内スワール数に注目して見ると、吸入空気量C
Cが同一でも、シリンダ内スワール数は、DD,EEで
示すように、吸気バルブの作動のさせ方で、スワール数
を希望の値に近い数値に制御が可能である。
【0024】次に、エンジンの燃焼に関わる燃焼安定
度、空燃比、スワール数、エンジン負荷、出力トルク、
エンジン回転数、エンジン吸気量、及び吸排気弁の開弁
時期と開弁タイミング等の各因子の関係について説明す
る。図10、図11は、エンジンの燃焼空燃比(シリン
ダ内A/F)と燃焼安定性(エンジンの回転数の安定性
を示す因子)とに関する図であり、図10に示すよう
に、一般的に同一空燃比では、エンジンの負荷が増加す
るほどエンジンの燃焼安定性は悪化する。図11は、ス
ワールとの関係を示したもので、スワール数の増加とと
もに、燃焼安定性が高くなるので、一般的にはスワール
数(タンブル数)を適切に選ぶ(通常大きくする方向)
ことで、燃焼は改善される。即ち、エンジンの吸気バル
ブの作動条件を変更操作することで、スワール数が変え
られることから、エンジンの要求A/Fに応じて燃焼の
安定性を確保することができる。
【0025】図12〜図15は、エンジン制御のための
エンジン制御装置に、実際に組み込まれる作動定数の観
点からエンジンの燃焼に関わる因子の関係を示したもの
である。図12は、エンジンの空燃比の設定条件の一例
である、エンジン回転数とエンジンの出力トルクに対す
る空燃比の関係を示したものである。ここでは、空燃比
を14.7から負荷ごとに、最高で50までセットする
例を示している。現状の技術では、空燃比を50で安定
させて燃焼させることは、非常に困難とされているが、
本実施形態では、安定燃焼が可能となる。
【0026】図13は、エンジン回転数とエンジンの出
力トルクに対する要求スワール数の関係を示したもので
あり、前記空燃比のもとでエンジンが安定して燃焼する
ようにするための第一手段として、要求スワール数を示
しものである。該図13は、スワール数を代表例として
しましたものであるが、タンブル数、或いはスワール+
タンブル数としても良いものである。
【0027】図14と図15は、吸気弁の操作によっ
て、エンジンに、現実に生成出来る最高のスワール数に
ついて示したもので、図14は、エンジン吸気量と吸気
バルブ2の開弁時間(IVOは一定として)による測定
結果を、図15は、吸気バルブ2のリフトに対する生成
最高スワール数の測定結果を示したものである。即ち、
図14と図15に示したデータの範囲(小さい数字であ
れば)内であれば、エンジン1の吸入空気量の最適化を
実行した上で、更に自由にスワール数を制御する事が可
能である。
【0028】図16は、以上の説明を3次元的に示した
イメージ図で、エンジンの回転数とエンジンの出力トル
クに対して要求の空燃比を得るための(吸気バルブ開弁
時間×バルブリフト)の最適値が存在をする事を示して
いる。従って、現実には吸気弁操作(吸気バルブ開弁時
間×バルブリフト)の値を最適化するために、吸気バル
ブ開弁時間とバルブリフトを関連付けて操作制御するこ
とになる。
【0029】また、図17は、吸気弁操作(吸気バルブ
開弁時間×バルブリフト)に対する吸気バルブの開弁タ
イミング(IVO)の関係を示したものであり、通常
(吸気バルブ開弁時間×バルブリフト)の値に対して、
最適なタイミングがあることが判っており、最適値が選
定される。同様に、図18は、以上の吸気バルブへの要
求性能から決定される吸気バルブ開弁タイミング(IV
O)に応じて、バルブリフトが図18のような形に選定
されることである。
【0030】次に、図19〜図21の制御ブロック図を
用いて、本実施形態の電磁駆動式吸気バルブを備えたエ
ンジンの制御装置の制御フローについて説明する。図1
9は、吸気バルブ駆動指令値を求める演算の流れを示し
たもので、比較的簡素な内容を指向したもので、通常の
電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置の
制御ブロックである。
【0031】アクセル分要求空気量算出手段101で
は、運転者のエンジンに対する操作意志の現れであるア
クセル開度からアクセル開度に見合っただけのエンジン
出力を得るための要求空気量を算出する。その具体的な
算出手段は、例えば従来のアクセルとスロットル弁が機
械的に接続されているシステムと同様の出力を与えたい
ときには、アクセル開度と要求空気量との関係が非線形
であるために、テーブル検索によって求めることが一般
的である。
【0032】一方、アイドル維持分空気量算出手段10
2では、アクセルとは関係しないエンジン出力要求から
必要な空気量を算出する。ここでの代表的な例として
は、アイドル維持分を示している。アイドル維持分と
は、エンジンの摩擦トルクに打ち勝ってアイドル状態で
エンジン回転数を目標値に維持するに必要な出力、エン
ジンから動力を得るエアコンや発電機の駆動、パワース
テアリングのオイルポンプなどの出力分がある。他に
は、定速度走行装置からの要求、負の出力要求としてト
ラクションコントロールからの要求値などが考えられ
る。
【0033】要求空気量算出手段103では、前記アク
セル分要求空気量算出手段101と前記アイドル維持分
空気量算出手段102とからの各要求空気量値を加算し
て、総合の要求空気量を算出する。目標閉弁タイミング
算出手段104では、前記総合の要求空気量に基づい
て、吸気弁の目標開弁タイミングを算出する。また、目
標気筒別空燃比差算出手段105では、エンジンの冷却
水温から触媒の早期活性化効果が得られる気筒別の目標
空燃比差を算出する。算出値は、触媒がその化学的性能
に基づき複雑な特性を示すので、具体的な手段として
は、冷却水温に基づきテーブル設定値の検索を行うのが
一般的である。
【0034】目標増減空気量算出手段106では、前記
目標気筒別空燃比差に基づき前記要求空気量の増減空気
量を算出する。閉弁タイミングずらし量算出手段107
では、前記増減空気量に基づき吸気弁の閉弁タイミング
のずらし量(変更値)を算出する。供給燃料量が一定の
条件では、空燃比の変化は、供給する空気量の変化分
と、もとの空気量の比で求められるため、空燃比差と基
準の空燃比との比を要求空気量に掛けることで、供給空
気量差を求めることができる。吸気弁駆動手段111で
は、目標開弁タイミング算出手段110で算出した吸気
バルブの開弁タイミングと、目標閉弁タイミング算出手
段104で算出した吸気バルブの閉弁タイミングに基づ
いて、吸気弁の駆動制御を行う。
【0035】また、目標開弁タイミング算出手段110
で算出する目標開弁タイミングは、図5で述べたような
単純な物理現象のときは、吸気の上死点(TDC)付近
であるが、エンジンの吸気効率を決定するものとして慣
性過給効果があり、この慣性過給効果は、吸気バルブの
開弁タイミングに影響される。また、エンジンの内部E
GRの付加を意図するときにも、吸気バルブの開弁タイ
ミングが影響するため、エンジンの目標運転状態に応じ
て吸気バルブの開弁タイミングを制御する必要がある。
これらの要求から吸気バルブの目標開弁タイミングを決
定するのが前記目標開弁タイミング算出手段110であ
る。
【0036】図20の制御ブロックの目標空燃比算出手
段141では、基本となる目標の空燃比をエンジン回転
数とアクセル開度とから決定されるエンジン運転条件に
よって算出する。一方、アイドル維持分空気量算出手段
142では、アクセルとは関係しないエンジン出力要求
から必要な空気量を算出する。ここでは、代表的な例と
してアイドル維持分を示しているが、アイドル維持分と
は、エンジンの摩擦トルクに打ち勝ってアイドル状態
で、エンジン回転数を目標値に維持するに必要な出力、
エンジンから動力を得るエアコンや発電機の駆動、パワ
ーステアリングのオイルポンプなどの出力分がある。他
に、定速度走行装置からの要求、負の出力要求としてト
ラクションコントロールからの要求値などが考えられ
る。
【0037】要求空気量算出手段143では、前記目標
空燃比からエンジンのシリンダに吸入するべき空気量を
算出する共に、該空気量にアイドル維持分空気量算出手
段142で算出したアイドル維持分等の空気量を加算す
る。累積スワール数算出手段145では、エンジン冷却
水温の補正を加味した目標空燃比算出手段144からの
算出結果と前記要求吸入空気量とから要求されるスワー
ル数のエンジンの一吸気サイクルの累積数(図9のスワ
ール数DD、EE)を算出する。
【0038】吸気弁の開弁タイミング・開弁時間・リフ
ト算出手段147では、前記累積スワール数に基づいて
吸気バルブの開弁タイミング、開弁時間(もしくは所定
クランク角度)、開弁リフトを前記記載した特性が得ら
れるように算出する。該算出結果に基づいて、制御ブロ
ック148〜制御ブロック150では、吸気バルブ開弁
時期、開弁リフト量、及び開弁タイミングを出力するた
めの電気信号を算出する。吸気弁駆動手段151では、
前記算出された電気信号に基づき吸気弁2を作動させ
る。
【0039】一方、燃料量の算出に関しては、燃料噴射
量演算手段152で、前記目標空燃比算出手段141で
算出した目標空燃比を前記目標空燃比差算出手段144
で補正した値に基づいて基本燃料量を演算する。燃焼効
率補正係数算出手段154では、前記制御ブロック14
7で算出した吸気バルブの開弁タイミング、開弁時間
(もしくは所定クランク角度)、開弁リフトに基づいて補
正係数を算出する。この補正係数は、吸気弁操作に関連
して、エンジンの燃焼性が影響を受ける場合を考慮し
て、特に設けた補正項である。燃料噴射量補正手段15
6では、前記基本燃料量を前記補正係数で補正し、燃料
噴射弁駆動手段158では、燃料の噴射を行う燃料噴射
弁(インジェクタ)13を駆動する。
【0040】図21は、点火時期の計算に関しての制御
ブロック図であるが、該図21の制御ブロック161〜
171は、図20で示した制御ブロック141〜151
と全く同じであるので違いの部分のみを説明する。点火
時期演算手段172では、エンジン1のクランク角セン
サ18の検出信号等に基づいて、基本点火時期を演算
し、点火時期補正量算出手段174では、前記制御ブロ
ック167の制御手段で算出された吸気バルブ2の開弁
タイミング、開弁時間(もしくは所定クランク角度)、及
び開弁リフトに基づいて点火時期補正量を算出する。こ
の補正量は、吸気弁操作に関連して、エンジンの燃焼性
が影響を受ける場合に考慮して、特に設けた補正項であ
る。点火時期補正手段176では、前記点火時期演算手
段172で算出された基本点火時期を前記点火時期補正
量算出手段174で算出した点火時期補正量で補正して
補正点火時期を算出し、点火時期出力手段178は、前
記補正点火時期に基づいて点火プラグ16に出力する。
【0041】以上、本発明の一実施形態について詳述し
たが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された発明の精神を逸脱しな
い範囲で、設計において種々の変更ができるものであ
る。
【0042】
【発明の効果】以上の記載から理解されるように、本発
明の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジン制御装置
は、エンジンの運転条件で算出される目標空燃比や要求
吸入空気量に基づいて、吸気弁の開閉弁タイミング、開
弁時間、及び開弁リフト量を算出して、前記吸気弁を作
動させるようにしたことによって、エンジンシリンダ内
へ流入する吸入空気量と、流入する空気のスワールやタ
ンブル等の空気流動の強さを適切に調整することがで
き、その結果として、エンジンの空燃比制御において、
エンジンの超希薄な空燃比燃焼の要求を、回転ばらつき
やサージを発生させることなく、安定した燃焼性能で達
成させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエン
ジン制御装置の一実施形態のエンジンシステムの全体構
成図。
【図2】図1の電磁駆動式吸排気バルブの全体の縦断面
図。
【図3】図2の電磁駆動式吸気バルブの弁体部の斜視
図。
【図4】図1のエンジン制御装置の作動を示す基本制御
ブロック図。
【図5】エンジンの吸気バルブの作動に基づくシリンダ
室内の圧力と行程との関連図。
【図6】エンジンの吸気バルブの作動に基づくシリンダ
内への吸入空気量とクランク角との関連図。
【図7】従来の吸排気バルブの作動特性を示す図。
【図8】図1の電磁駆動式吸排気バルブの一実施例の作
動特性を示す図。
【図9】図1の電磁駆動式吸排気バルブの他の実施例の
作動特性を示す図。
【図10】エンジンのシリンダ内A/Fとエンジン燃焼
安定度とに対するエンジン負荷の特性を示す図。
【図11】エンジンのシリンダ内A/Fとエンジン燃焼
安定度とに対するスワール数の特性を示す図。
【図12】エンジンの出力トルクとエンジン回転数とに
対する要求空燃比の特性を示す図。
【図13】エンジンの出力トルクとエンジン回転数とに
対するスワール数の特性を示す図。
【図14】エンジンの吸気弁開弁時間とエンジン吸気量
に対する生成最高スワール数の特性を示す図。
【図15】エンジンの吸気弁リフトとエンジン吸気量に
対する生成最高スワール数の特性を示す図。
【図16】要求空燃比に対するエンジン回転数、エンジ
ントルク、及び吸気弁開弁時間×バルブリフトとの関係
特性を示す図。
【図17】吸気弁開弁タイミングと、吸気弁開弁時間×
バルブリフトとの関係を示す図。
【図18】バルブリフトと吸気弁開弁タイミングとの関
係を示す図。
【図19】通常の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエン
ジン制御装置の吸気バルブと燃料噴射制御との制御ブロ
ック図。
【図20】図1の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエン
ジン制御装置の吸気バルブと燃料噴射制御との制御ブロ
ック図。
【図21】図1の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエン
ジン制御装置の吸気バルブと点火制御との制御ブロック
図。
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 電磁式吸気バルブ 3 電磁式排気バルブ 4 ETC 5 エアクリーナ 6 吸気口 7 エアフローメータ 8 コレクタ 9 シリンダ 10 吸気管 11 燃料タンク 12 燃料ポンプ 13 インジェクタ 14 燃圧レギュレータ 15 点火コイル 16 点火プラグ 17 コントロールユニット 18 クランク角センサ 19 クランク軸 20 排気管 21 触媒 22 A/Fセンサ 141 目標空燃比算出手段 143 要求空気量算出手段 145 累積スワール数算出手段 147 開弁タイミング・開弁時間・リフト算出手段 151 吸気弁駆動手段 172 点火時期演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01L 13/00 301 F01L 13/00 301Y F02B 31/00 F02B 31/00 Z F02D 41/04 305 F02D 41/04 305A 320 320 41/14 310 41/14 310Z 43/00 301 43/00 301B 301U 301Z 45/00 364 45/00 364A 364G F02P 5/15 F02P 5/15 B (72)発明者 堀 俊夫 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 野々村 重幸 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 3G022 AA06 GA00 GA06 GA08 3G084 AA04 BA04 BA09 BA17 BA21 BA23 DA02 FA07 FA10 FA32 3G092 AA01 AA05 AA09 AA10 AA11 BA01 BA04 BA09 DA01 DA02 DA07 DC06 DD03 DG02 DG09 FA00 HA01X HA13X HA13Z HE06X HE06Z HF08Z 3G301 HA01 HA15 HA17 HA19 JA00 LA03 LA05 LA07 LB02 LC01 MA01 NA06 NC02 PA01A PE06Z PE08Z PE10A PE10Z PF03Z

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセル開度量から要求空気量を算出す
    る手段と、エンジンの運転条件により目標空燃比を算出
    する手段と、吸気弁の開弁タイミング・開弁時間・リフ
    ト量を算出する手段と、を有する、電磁駆動式吸排気弁
    を備えたエンジンの制御装置において、 前記開弁タイミング・開弁時間・リフト量算出手段は、
    前記目標空燃比算出手段で算出した目標空燃比に応じて
    吸気弁の開弁タイミング及び/又は開弁リフト量を算出
    することを特徴とする電磁駆動式吸排気バルブを備えた
    エンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記吸気弁は、エンジンシリンダに流入
    する空気に、スワール及び/又はタンブル等の空気流動
    させる構造を備えていることを特徴とする請求項1に記
    載の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記開弁タイミング・開弁時間・リフト
    量算出手段は、吸気弁の開弁及び/又は閉弁タイミング
    の設定、及び/又は、開弁リフト量を算出し、エンジン
    シリンダ内への吸入空気量を制御することを特徴とする
    請求項1又は2に記載の電磁駆動式吸排気バルブを備え
    たエンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】 前記開弁タイミング・開弁時間・リフト
    量算出手段は、吸気弁の開弁及び/又は閉弁タイミン
    グ、及び/又は、開弁リフト量を算出し、スワール及び
    /又はタンブル等の空気流動の強さを制御することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電磁駆
    動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】 点火時期制御手段を備え、該点火時期制
    御手段は、エンジンシリンダ内に流入する空気のスワー
    ル及び/又はタンブル等の空気流動の強さに応じて点火
    時期の補正を行うことを特徴とする請求項4に記載の電
    磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置。
  6. 【請求項6】 点火時期制御手段を備え、該点火時期制
    御手段は、エンジンシリンダ内に流入する空気の流量に
    応じて点火時期の補正を行うことを特徴とする請求項4
    に記載の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制
    御装置。
  7. 【請求項7】 エンジンの運転条件の一つであるエンジ
    ンの要求トルクに基づいて、エンジンシリンダ内に流入
    する空気のスワール及び/又はタンブル等の空気流動の
    強さを決定することを特徴とする請求項2に記載の電磁
    駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置。
  8. 【請求項8】 エンジンの運転条件の一つであるエンジ
    ンの要求トルクに基づいて、エンジンシリンダ内に流入
    する空気量を決定することを特徴とする請求項3に記載
    の電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装
    置。
  9. 【請求項9】 前記開弁タイミング・開弁時間・リフト
    量算出手段は、吸気弁の開弁時間×開弁リフト量を算出
    し、スワール及び/又はタンブル等の空気流動の強さ
    と、シリンダ内への吸入空気量とを制御することを特徴
    とする請求項1又は2に記載の電磁駆動式吸排気バルブ
    を備えたエンジンの制御装置。
  10. 【請求項10】 前記吸気弁の開弁時間×開弁リフト量
    は、エンジン回転数と要求空燃比とに基づいて算出する
    ことを特徴とする請求項9に記載の電磁駆動式吸排気バ
    ルブを備えたエンジンの制御装置。
JP10243640A 1998-08-28 1998-08-28 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置 Pending JP2000073800A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243640A JP2000073800A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置
DE19940854A DE19940854C2 (de) 1998-08-28 1999-08-27 Steuerungsvorrichtung
US09/385,373 US6286478B1 (en) 1998-08-28 1999-08-30 Control device for engine provided with electromagnetic driven intake valves and computer useable medium having computer readable program code for performing the control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243640A JP2000073800A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000073800A true JP2000073800A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17106838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243640A Pending JP2000073800A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6286478B1 (ja)
JP (1) JP2000073800A (ja)
DE (1) DE19940854C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002070614A (ja) * 2000-08-23 2002-03-08 Robert Bosch Gmbh 内燃機関への燃料調量を制御する方法および装置
JP2003013756A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を備える内燃機関
WO2003021086A1 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating internal combustion engine including electromagnetically driven intake valves
US6948478B2 (en) 2000-12-12 2005-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling internal combustion engines
JP2007092617A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火時期制御方法及びエンジンの点火時期制御装置
JP2011190784A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内直接燃料噴射方式内燃機関の制御装置
KR20190002117A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 현대자동차주식회사 상호협조방식 cvvd 제어방법 및 cvvd 시스템

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867461B2 (ja) * 1999-12-02 2007-01-10 日産自動車株式会社 電磁駆動弁のフェイルセーフ制御装置
JP4094195B2 (ja) * 1999-12-03 2008-06-04 日産自動車株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
EP1106807B1 (en) 1999-12-03 2004-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Coordinated valve timing and throttle control for controlling intake air
US6519933B2 (en) 2000-03-21 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine having variable valve control system and NOx catalyst
US6360531B1 (en) * 2000-08-29 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. System and method for reducing vehicle emissions
JP3852303B2 (ja) * 2001-02-05 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
JP2002250261A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Electric Corp エンジンの点火時期制御装置
US6874467B2 (en) * 2002-08-07 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Fuel delivery system for an internal combustion engine
JP3912278B2 (ja) * 2002-12-20 2007-05-09 株式会社日立製作所 組込みコントローラ及び組込みコントローラ開発ツール
US7004124B2 (en) * 2003-07-01 2006-02-28 General Motors Corporation Valve strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7128043B2 (en) * 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control based on a vehicle electrical system
US7383820B2 (en) 2004-03-19 2008-06-10 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve timing during a start
US7072758B2 (en) * 2004-03-19 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method of torque control for an engine with valves that may be deactivated
US7165391B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to reduce engine emissions for an engine capable of multi-stroke operation and having a catalyst
US7021289B2 (en) 2004-03-19 2006-04-04 Ford Global Technology, Llc Reducing engine emissions on an engine with electromechanical valves
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7021277B2 (en) * 2004-07-26 2006-04-04 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7165529B2 (en) 2004-12-02 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to control electromechanical valves in a DISI engine
CN101218423B (zh) * 2005-03-03 2011-12-21 通用汽车环球科技运作公司 在燃料直喷发动机受控自动点火与火花点火模式之间转换的方法
DE112006000529B4 (de) * 2005-03-03 2016-02-18 General Motors Global Technology Operations, Inc. Verfahren zur Steuerung transienter Lasten zwischen mageren und stöchiometrischen Verbrennungsbetriebsarten von Direkteinspritzmaschinen mit gesteuerter Selbstzündungsverbrennung
CN101287897A (zh) * 2005-03-03 2008-10-15 通用汽车环球科技运作公司 用于具有受控自动点火燃烧的直接喷射发动机的负荷瞬态控制方法
WO2006096423A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 General Motors Global Technology Operations, Inc. Speed transient control methods for direct-injection engines with controlled auto-ignition combustion
US7640899B2 (en) * 2005-04-15 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc Adjusting electrically actuated valve lift
US7270093B2 (en) * 2005-04-19 2007-09-18 Len Development Services Corp. Internal combustion engine with electronic valve actuators and control system therefor
US8037853B2 (en) * 2005-04-19 2011-10-18 Len Development Services Usa, Llc Internal combustion engine with electronic valve actuators and control system therefor
US7832370B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
US8874351B2 (en) 2011-03-31 2014-10-28 Robert Bosch Gmbh Adjusting the specificity of an engine map based on the sensitivity of an engine control parameter relative to a performance variable
BR112015001448B1 (pt) * 2012-07-25 2021-06-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha aparelho de controle para motor sobrealimentado
JP5802229B2 (ja) 2013-03-12 2015-10-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火制御装置
GB202005894D0 (en) * 2020-04-22 2020-06-03 Wastling Michael Fast-acting toggling armature uses centring spring
US11346295B2 (en) 2020-08-04 2022-05-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for heating an after treatment device via an internal combustion engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116981B2 (ja) * 1986-12-11 1995-12-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPS6482333A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of magnetic disk
US4945870A (en) * 1988-07-29 1990-08-07 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Vehicle management computer
JPH02294547A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気ガス再循環流量検出装置及び排気ガス再循環流量制御装置
JPH0374547A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Japan Electron Control Syst Co Ltd 可変バルブタイミング装置付内燃機関の燃料供給制御装置
DE3940752A1 (de) * 1989-12-09 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum steuern eines ottomotors ohne drosselklappe
JPH07301105A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP3683300B2 (ja) * 1995-01-27 2005-08-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JPH0988645A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPH1037787A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2871615B2 (ja) 1996-09-09 1999-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2000008931A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Hitachi Ltd 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669171B2 (ja) * 2000-08-23 2011-04-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関への燃料調量を制御する方法および装置
JP2002070614A (ja) * 2000-08-23 2002-03-08 Robert Bosch Gmbh 内燃機関への燃料調量を制御する方法および装置
EP2527631A2 (en) 2000-12-12 2012-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for an internal combustion engine with variable valve mechanism
EP2527630A2 (en) 2000-12-12 2012-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for an internal combustion engine with variable valve mechanism
US7066146B2 (en) 2000-12-12 2006-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of internal combustion engine
US7107975B2 (en) 2000-12-12 2006-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of internal combustion engine
US6948478B2 (en) 2000-12-12 2005-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling internal combustion engines
US7201139B2 (en) 2000-12-12 2007-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of internal combustion engine
EP2570637A2 (en) 2000-12-12 2013-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for an internal combustion engine with variable valve mechanism
JP2003013756A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Toyota Motor Corp 可変動弁機構を備える内燃機関
US7111594B2 (en) 2001-09-04 2006-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating internal combustion engine including electromagnetically driven intake valves
WO2003021086A1 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of operating internal combustion engine including electromagnetically driven intake valves
JP2007092617A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火時期制御方法及びエンジンの点火時期制御装置
JP2011190784A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内直接燃料噴射方式内燃機関の制御装置
KR20190002117A (ko) * 2017-06-29 2019-01-08 현대자동차주식회사 상호협조방식 cvvd 제어방법 및 cvvd 시스템
KR102298882B1 (ko) 2017-06-29 2021-09-07 현대자동차주식회사 상호협조방식 cvvd 제어방법 및 cvvd 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6286478B1 (en) 2001-09-11
DE19940854A1 (de) 2000-03-30
DE19940854C2 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000073800A (ja) 電磁駆動式吸排気バルブを備えたエンジンの制御装置
RU2390636C2 (ru) Двигатель с механизмом синхронизации регулируемых клапанов
US5992390A (en) Fuel efficient hybrid internal combustion engine
KR100310094B1 (ko) 기통내분사형불꽃점화식내연엔진의제어장치
EP1757788B1 (en) Internal combustion engine driven with change-over of compression ratio, air-fuel ratio, and boost status
JP4147065B2 (ja) 内燃機関の運転方法および装置
KR100284795B1 (ko) 엔진의 공회전 속도 제어 장치
KR101552484B1 (ko) 하이브리드 구동기 동작 방법 및 제어 장치
EP1054150B1 (en) Diesel engine control on engine-stop
JP2001263110A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
US20150292399A1 (en) Altering Engine Combustion Cycle Using Electric Motor-Driven Exhaust and Intake Air Pumps
CN102200062A (zh) 估计均质充量压缩点火发动机的扭矩输出的***和方法
US6321716B1 (en) Negative pressure control apparatus for engine mounted in vehicle
EP2674599B1 (en) Method for controlling an internal combustion engine
EP2075444A1 (en) Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
CN101586501B (zh) 用于降低发动机瞬态燃料消耗率的方法及***
US7513235B2 (en) Method and apparatus for operating impulse charger for transient torque management
JP2005502810A (ja) トルク制御方法
JP2001227399A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4518251B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000248978A (ja) 内燃機関
JP2014105578A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002021613A (ja) エンジンの燃焼制御装置
EP2543856B1 (en) Method for controlling a supercharged internal combustion engine
JP2001509856A (ja) とくに自動車の内燃機関の運転方法