JP2000040496A - 密閉電池 - Google Patents

密閉電池

Info

Publication number
JP2000040496A
JP2000040496A JP10207881A JP20788198A JP2000040496A JP 2000040496 A JP2000040496 A JP 2000040496A JP 10207881 A JP10207881 A JP 10207881A JP 20788198 A JP20788198 A JP 20788198A JP 2000040496 A JP2000040496 A JP 2000040496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
positive electrode
gasket
case
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207881A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nishino
秀一 西野
Hidesuke Oguro
秀祐 小黒
Susumu Yamanaka
晋 山中
Mitsugi Okahisa
貢 岡久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10207881A priority Critical patent/JP2000040496A/ja
Publication of JP2000040496A publication Critical patent/JP2000040496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周縁にU字状に連なる折り返し部をもたない
封口板を用いた密閉電池の耐漏液性を向上することを目
的とする。 【解決手段】 主表面の周縁に連なり主表面より一段下
がった折り曲げ部1aから下方へほぼ垂直に延びた折り
返し部を有さない周縁部を有する封口板1において、前
記折り曲げ部の曲率半径を封口板板厚より小さく、かつ
0.15mm以下とするか、または前記折り曲げ部をC1
以下の面取りする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、封口板、正極ケ−
ス、及びガスケットにより発電要素を液密的に密封して
なる密閉電池の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、有機電解液系のコイン形リチウム
電池、ボタン形アルカリ電池等長期にわたって使用され
る傾向にある密封電池においては、容量アップを図るた
めに電池内容積を上げる取り組みがなされてきた。その
方法として、周縁に折り返し部をもたない封口板が採用
されてきている(例えば、特開平4−341756号公
報)。この種封口板は、周縁部は、一段下がったところ
で下方へほぼ垂直に折り曲げられている。封口板の前記
折り曲げ部の形状については、正極ケ−ス内側のRと同
心円となるような、あるいはそれに近いRをもたせてか
しめ封口し、かつガスケットとの接触面積をより大きく
する封口方式が採用されていた。また、周縁にU字状に
連なる折り返し部を有さず、ほぼ垂直に下方へ延びた部
分の先端部分も、半円あるいは曲率を持つ丸みを持った
形状に加工されていた。
【0003】コイン形二酸化マンガンリチウム電池を例
に従来の電池の構造を図7に示す。図7は、従来のコイ
ン形二酸化マンガンリチウム電池の一例として、直径2
0.0mm、厚さ3.2mmのコイン形電池(CR203
2)の構成を示すものである。ステンレス鋼よりなる封
口板11は、板厚は0.25mmであり、一段下がった部
分での折り曲げ部11aは、曲率半径R=0.35mm
で、かつ封口板の開口端部分11bは、外側に向かって
R=0.40mmで加工されている。ステンレス鋼より
なる正極端子を兼ねる正極ケ−ス2の開口部は、上記の
封口板11およびポリエチレン、ポリプロピレンなどの
ポリオレフィン系樹脂からなるガスケット3により封口
される。この密閉ケース内には、リチウム金属を活物質
とする負極4、二酸化マンガンに、黒鉛等の導電剤およ
び結着剤を混合し、加圧成型された正極合剤5、および
ポリプロピレンの不織布からなるセパレ−タ6が収容さ
れている。7はステンレス鋼よりなる正極リングを表
す。電池組み立ては、負極4、セパレ−タ6、正極5、
および非水電解液を内部に充填した後、ケース2の開口
端部をガスケット3の外周で封口板11の折り曲げ部1
1aより上の部分へかしめて封口することにより行われ
る。こうして、封口板11の折り曲げ部11aとケース
の開口端との間にガスケット3の周縁部が圧縮される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この封口板を使用する
と、周縁にU字状に連なる折り返し部をもたないため、
径方向の強度が弱く、かしめ封口の際に、封口板の折り
曲げ部11aが電池の内側方向に逃げ、ガスケット部の
圧縮度が低下し耐漏液性が低下する不都合があった。ま
た、周縁に垂直に伸びた開口端部分11bも、単に封口
板の板厚が減少していくだけの加工では、封口板の開口
端部分の強度低下により、垂直方向のガスケット部の圧
縮度が低下するため、耐漏液性の低下の要因となってい
た。本発明は、このような問題を解決するもので、耐漏
液性にすぐれた密封電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、封口板、有底筒状の正極ケ−ス、及び封口
板とケ−スとの間に介在するガスケットにより、発電要
素を密封し、前記封口板が、主表面の周縁に連なり主表
面より一段下がった折り曲げ部から下方へほぼ垂直に延
びた折り返し部を有さない周縁部を有し、前記折り曲げ
部とケースの開口端との間に前記ガスケットの周縁部が
圧縮されている密閉電池において、前記折り曲げ部の曲
率半径を封口板板厚より小さく、かつ0.15mm以下と
するか、または前記折り曲げ部をC1以下の面取りした
ことを特徴とする。ここにおいて、前記封口板の開口端
部分は、内側に圧縮されて、テ−パ部が設けられている
ことが好ましい。
【0006】この封口板を使用することにより、封口板
の折り曲げ部では、電池内径方向への変形が解消され、
ガスケット圧縮度の低下が低減される。また、封口板の
開口端部分を圧縮することにより当該部分の強度が増
し、電池垂直方向の圧縮度を増加することができる。ま
た、封口板の開口端部分を内側に圧縮するのは、開口部
の外側にエッジがある場合、ガスケットと封口板のはめ
あいの際に、ガスケットを傷つけたり、ガスケットに塗
布した封止剤をけずり落として、耐漏液性が低下するこ
とを防止するためである。このように本発明によれば、
密閉電池の耐漏液特性が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の一実施例における
コイン型リチウム電池を示す半断面図である。正極端子
を兼ねる正極ケ−ス2の中央に正極リング7および正極
合剤5を配置し、その上にポリプロピレン不織布からな
るセパレ−タ6をのせ、電解液を注液した後、内面に負
極金属リチウム4を被着し、周縁部にガスケット3を装
着した封口板1を正極ケース2に組み合わせ、正極ケ−
ス2の開口部をガスケット3の周縁部にかしめて封口す
ることにより密閉されている。正極合剤5は、二酸化マ
ンガンに、導電剤の黒鉛および結着剤を混合し、加圧成
型したものである。
【0008】図2〜図6は、封口板の種々の変形例を示
したものである。図2は、封口板1の折り曲げ部1aの
曲率半径を封口板板厚より小さく、かつ0.15mm以下
にした例である。図3は、封口板1の折り曲げ部1a
を、C1以下の面取りにした例である。図4は、封口板
1の開口端部分1bを内側に圧縮し、テ−パ部を設けた
例である。図5は、封口板1の折り曲げ部1aの曲率半
径を封口板板厚より小さく、かつ0.15mm以下にし、
封口板の開口端部分1bを内側に圧縮し、テ−パ部を設
けた例である。図6は、封口板1の折り曲げ部1aを、
C1以下の面取りにし、開口端部分1bを内側に圧縮
し、テ−パ部を設けた例である。
【0009】
【実施例】《実施例1》板厚0.25mmで、曲げ部1
aの曲率半径を0.10mmにした封口板を用いて図1の
ようなコイン型リチウム電池を組み立てた。
【0010】《実施例2》封口板の折り曲げ部1aの曲
率半径を0.15mmにした以外は、実施例1と同一条件
とした。
【0011】《比較例1》封口板の折り曲げ部1aの曲
率半径を0.20mmにした以外は、実施例1と同一条件
とした。
【0012】《比較例2》封口板の折り曲げ部1aの曲
率半径を0.25mmにした以外は、実施例1と同一条件
とした。
【0013】《実施例3》封口板の折り曲げ部1aをC
1の面取りにした以外は、実施例1と同一条件とした。
【0014】《比較例3》封口板の折り曲げ部1aをC
1.5の面取りにした以外は、実施例1と同一条件とし
た。
【0015】《比較例4》封口板の折り曲げ部1aをC
2の面取りにした以外は、実施例1と同一条件とした。
【0016】《実施例4》封口板の開口端部分を内側に
板厚の30%〜50%圧縮し、テ−パ部の角度を30度
以上にした以外は、実施例1と同一条件とした。
【0017】《実施例5》封口板の折り曲げ部1aの曲
率半径を0.10mmにし、かつ封口板の開口端部分を内
側に板厚の30〜50%圧縮し、テ−パ部の角度を30
度以上にした以外は、実施例1と同一条件とした。
【0018】《実施例6》封口板の折り曲げ部1aをC
1の面取りにし、かつ封口板の開口端部分を内側に板厚
の30〜50%圧縮し、テ−パ部の角度を30度以上に
した以外は、実施例1と同一条件とした。
【0019】《比較例5》従来の封口板を使用した以外
は、実施例1と同一条件とした。
【0020】以上11種類の電池を各100個構成し、
85℃で1時間、次いで−10℃で1時間保持する熱衝
撃サイクルを360サイクル実施し、漏液発生率を調べ
た。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1に示すように、封口板の折り返し部1
aの曲率半径を、0.15mm以下にすることにより耐
漏液性が向上している。しかしながら、封口板の折り曲
げ部1aの曲率半径が、0.15mmを越えると、耐漏
液性能が大きく低下することが、比較例1および2の漏
液試験結果よりわかる。また、封口板の折り曲げ部1a
をC1の面取りをすることによっても耐漏液性が向上し
ている。面取りの大きさも、C1を越える部分では、比
較例3および4の漏液試験結果より、耐漏液性が低下す
ることがわかった。次に、開口端部分1bを内側に圧縮
し、テ−パ部を設けた封口板を用いた場合も、実施例4
の通り耐漏液性の向上が見られる。さらに、封口板の折
り曲げ部1aの曲率半径を封口板板厚より小さく、かつ
0.15mmに加工したもの、および封口板の折り曲げ部
1aをC1の面取加工したものを、さらに封口板の開口
端部分1bを内側に圧縮し、テ−パ部を設けると、実施
例5および6で示す通り、従来の封口板を使用した比較
例5に比べて耐漏液性能が著しく向上していることがわ
かる。上記の実施例では、本発明をコイン形二酸化マン
ガンリチウム電池に適用した例を説明したが、他のコイ
ン形リチウム一次電池、コイン形リチウム二次電池、ボ
タン形アルカリ電池、アルカリ二次電池等にも同様に適
用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、かしめ封
口によるガスケットのパッキン効果を苛酷な熱衝撃の環
境下でも維持し、耐漏液性に優れた密閉電池を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるコイン形リチウム電
池の半断面図である。
【図2】折り曲げ部をR加工した封口板の要部断面図で
ある。
【図3】折り曲げ部を面取り加工した封口板の要部断面
図である。
【図4】開口端部分を内側に圧縮し、テ−パ部を設けた
封口板の要部断面図である。
【図5】折り曲げ部をR加工し、かつ開口端部分を内側
に圧縮し、テ−パ部を設けた封口板の要部断面図であ
る。
【図6】折り曲げ部を面取り加工し、かつ開口端部分を
内側に圧縮し、テ−パ部を設けた封口板の要部断面図で
ある。
【図7】従来のコイン形リチウム電池の半断面図であ
る。
【符号の説明】
1 封口板 1a 折り曲げ部 1b 開口端部 2 正極ケ−ス 3 ガスケット 4 負極 5 正極合剤 6 セパレ−タ 7 正極リング
フロントページの続き (72)発明者 山中 晋 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡久 貢 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H011 AA17 CC06 DD06 DD15 KK03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 封口板、有底筒状の正極ケ−ス、及び封
    口板とケ−スとの間に介在するガスケットにより、発電
    要素を密封してなる密閉電池であって、前記封口板が、
    主表面の周縁に連なり主表面より一段下がった折り曲げ
    部から下方へほぼ垂直に延びた折り返し部を有さない周
    縁部を有し、前記折り曲げ部の曲率半径が封口板板厚よ
    り小さく、かつ0.15mm以下であり、前記折り曲げ部
    とケースの開口端との間に前記ガスケットの周縁部が圧
    縮されていることを特徴とする密閉電池。
  2. 【請求項2】 封口板、有底筒状の正極ケ−ス、及び封
    口板とケ−スとの間に介在するガスケットにより、発電
    要素を密封してなる密閉電池であって、前記封口板が、
    主表面の周縁に連なり主表面より一段下がった折り曲げ
    部から下方へほぼ垂直に延びた折り返し部を有さない周
    縁部を有し、前記折り曲げ部がC1以下の面取りをされ
    ていることを特徴とする密閉電池。
  3. 【請求項3】 前記封口板の開口端部分が内側に圧縮さ
    れてテ−パ部が設けられた請求項1または2記載の密閉
    電池。
JP10207881A 1998-07-23 1998-07-23 密閉電池 Pending JP2000040496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207881A JP2000040496A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 密閉電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207881A JP2000040496A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 密閉電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000040496A true JP2000040496A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16547112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207881A Pending JP2000040496A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 密閉電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000040496A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265299A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-11 Ishizaki Press Kogyo Co., Ltd. Secondary battery, anode can thereof, and method of manufacturing the same
JP2005353339A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電気化学素子
WO2016171276A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日立化成株式会社 リチウムイオン電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1265299A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-11 Ishizaki Press Kogyo Co., Ltd. Secondary battery, anode can thereof, and method of manufacturing the same
US6846337B2 (en) 2001-06-08 2005-01-25 Ishizaki Press Kogyo Co., Ltd. Secondary battery, anode can thereof, and method of manufacturing the same
JP2005353339A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電気化学素子
JP4701637B2 (ja) * 2004-06-09 2011-06-15 パナソニック株式会社 扁平形電気化学素子
WO2016171276A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日立化成株式会社 リチウムイオン電池
JPWO2016171276A1 (ja) * 2015-04-24 2017-11-24 日立化成株式会社 リチウムイオン電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100882916B1 (ko) 이차전지
JP3573853B2 (ja) 密閉型電池
CN100334749C (zh) 电化学电池的集电器和密封件的组件
US5712058A (en) Miniature galvanic cell having optimum internal volume for the active components
KR101464964B1 (ko) 원통형 전지
WO2007010669A1 (ja) アルカリ乾電池
JP2002298832A (ja) 密閉型電池およびその注液孔の封止方法
JP2000040496A (ja) 密閉電池
JPH09293529A (ja) 円筒密閉型蓄電池及びその製造法
WO2006085437A1 (ja) 筒形密閉電池
CA1152560A (en) Alkaline cells
JPH08339785A (ja) 密閉電池
JPH117922A (ja) 密閉型電池の密閉構造
JPH10255733A (ja) 小型電池
JPH0757706A (ja) 密閉電池
JPH08162075A (ja) リチウム電池
US6300006B1 (en) Electrochemical cell having seal and cover assembly
JPH09129193A (ja) リチウム電池
JPH04341756A (ja) 密閉形電池の製造法
JPH0322346A (ja) 有機電解液電池
JPH0511651Y2 (ja)
JP2002184367A (ja) 密閉電池
JPS6213329Y2 (ja)
JP3627584B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池
JPS58133756A (ja) 密閉電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080821