JP2000036125A - 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置 - Google Patents

光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置

Info

Publication number
JP2000036125A
JP2000036125A JP10203008A JP20300898A JP2000036125A JP 2000036125 A JP2000036125 A JP 2000036125A JP 10203008 A JP10203008 A JP 10203008A JP 20300898 A JP20300898 A JP 20300898A JP 2000036125 A JP2000036125 A JP 2000036125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
optical
disk
optical disk
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10203008A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Hanakawa
栄一 花川
Akira Kurozuka
章 黒塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10203008A priority Critical patent/JP2000036125A/ja
Publication of JP2000036125A publication Critical patent/JP2000036125A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスク1回転中の光ディスク傾き変化に
対応し、光ディスクと該光ディスクに照射された光ビー
ムの光軸との円周方向(タンジェンシャル方向)の直交
関係のずれを補正する。 【解決手段】 チルト計算手段は、フォーカスアクチュ
エータを駆動するサーボ回路から、フォーカスアクチュ
エータの駆動電流の信号を検出し、光学ヘッドのフォー
カスアクチュエータの設計条件に応じたチルト補正量を
計算して、補正電圧としてアウトプットし、対物レンズ
の傾斜駆動装置に印加し、その電圧に比例して対物レン
ズから照射される光ビームの光軸を傾けることにより、
光ディスクと光ディスク上に照射された光ビームの光軸
とのタンジェンシャル方向の直交関係のずれを補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに情報
を記録及び再生する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーディオディスクやビデオディスク、
また、コンピュータのデータ記憶装置として、光ディス
ク装置が広く用いられているが、これはディスクのラン
ダムアクセス性という特長と大量の情報を取り扱う事が
ユーザーに受け入れられていることを表すものである。
【0003】今後もっと大量の情報(画像情報等)を取
り扱う場合にはディスクの高記録密度化が求められる。
高記録密度が要求されるディスクにおいては、レーザの
波長λを短くし、かつ、対物レンズの開口数NAを大き
くする事が通常よく取られる手段である。しかしこの場
合、対物レンズの光軸が光ディスクの垂直線とわずかに
傾いても波面収差(主としてコマ収差)が発生し、光学
ヘッドの光軸に対してディスク面が垂直からずれる角
度、いわゆるチルト角に対するマージンが小さくなる。
直交関係のずれが発生すると、再生した信号の識別誤り
の頻度が高くなり、最適な状態での記録または再生が行
えなくなるという問題が生じる。
【0004】そこで対物レンズ駆動装置は、対物レンズ
は傾かないで光ディスクに直角方向(フォーカス方向)
と、光ディスクに平行方向(トラッキング方向)のみに
動く構造、即ち2枚の板ばね構造や、図9に示す様な4
本のワイヤ構造など平行弾性体支持構造により対物レン
ズは傾かないで光軸が平行を保って動くよう設計されて
きた。図9において91は対物レンズ、92はボビンで
フォーカスコイル93及びトラッキングコイル94が取
り付けられ、ボビン92に設けられたボビン側基板95
とベース97間に、96の金属ワイヤ4本を平行に配置
され、対物レンズ91は傾かずにディスク面に直角方向
(図の矢印fフォーカス方向)とディスク面に平行方向
(図の矢印tトラッキング方向)に光軸が平行を保って
動く構造で、フォーカスコイル、トラッキングコイルに
制御電流を流してフォーカスサーボ、トラッキングサー
ボを掛け、ディスクの面ぶれ、偏芯に追随する。そして
光学ヘッドを組み立てる際に、あおり調整を行い、光学
ヘッドの対物レンズの光軸とディスク面の直角からのず
れを最小に合わせるようにしてきた。
【0005】しかし、対物レンズが傾かずに、その光軸
が平行を保って動くようにしても、ディスクの面ぶれか
ら生じるディスクの上下動は平行に上下動するのではな
く必ず傾き成分も生じるものである。即ちディスク1回
転の周期で傾きが変化する。よってディスク1回転中に
直交関係のずれが発生し、再生した信号の識別誤りの頻
度が高くなり、最適な状態での記録または再生が行えな
くなる。この信号品質劣化は従来は許容幅(マージン
幅)に入っていたが、高記録密度ディスクになると許容
幅が狭く問題となってきている。
【0006】そこでチルトサーボが考案された。図10
においてチルトサーボについて説明する。
【0007】光学ヘッド102上には光ディスク101
と光ディスク101に照射された光ビーム103の直交
関係を検出するチルトセンサ107が搭載されている。
チルトセンサ107は、光ディスク101に向けて光を
発生する発光ダイオード等の光源と光ディスク101か
らの反射光を受光する受光素子より構成されている。チ
ルトセンサ107からの信号は直交ずれ検出器108に
入力されて直交ずれ信号が生成される。傾斜機構110
には光ピックアップが搭載されており、直交ずれ信号に
基づきチルト制御回路109で、光ディスク101に照
射された光ビームの傾きを変化させ、前記直交関係のず
れがゼロになるように制御される。
【0008】この場合でも、チルトセンサ107の位置
と光ディスク101に照射された光ビーム103の位置
が同一位置に設ける事が出来ないので、ディスク1回転
中の傾きの変化を正確に検出ができない。よってサーボ
が不正確となる。
【0009】またチルトセンサ107の固体差による特
性のばらつきや装置の組立誤差等があると、チルトサー
ボを動作させているにもかかわらず光ディスク101と
光ディスク101上に照射された光ビームの光軸との直
交関係にずれが発生する。この直交ずれ信号のオフセッ
トは組立工程で各装置毎に所定値以下に調整しなければ
ならず、生産コストが高くなるという問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におい
ては、次に示す問題があった。
【0011】対物レンズ駆動装置の構造で対物レンズが
傾かずにその光軸が平行を保って動くようにしても、デ
ィスクの面ぶれから生じるディスクの上下動は平行に上
下動するのではなく、必ず傾き成分を生じるものであ
る。即ちディスク1回転の周期で傾きが変化する。よっ
てディスク1回転中に直交関係のずれが発生し、再生し
た信号の識別誤りの頻度が高くなり、最適な状態での記
録または再生が行えなくなる。この信号品質劣化は従来
は許容幅(マージン幅)に入っていたが、高記録密度デ
ィスクになると許容幅が狭く問題となってきている。こ
のためにディスクの面ぶれの許容幅を小さくするしか方
法がなく、光ディスクが高価になるという問題があっ
た。
【0012】またチルトセンサ107を用いてチルトサ
ーボを行う場合、チルトセンサ107の位置と光ディス
ク101に照射された光ビーム103の位置が同一位置
に設ける事が出来ないので、ディスク1回転中の傾きの
変化を正確に検出ができない。よってサーボが不正確と
なる。
【0013】またチルトセンサ107の固体差による特
性のばらつきや装置の組立誤差等があると、チルトサー
ボを動作させているにもかかわらず光ディスク101と
光ディスク101上に照射された光ビームの光軸との直
交関係にずれが発生する。この直交ずれ信号のオフセッ
トは組立工程で各装置毎に所定値以下に調整しなければ
ならず、生産コストが高くなるという問題があった。ま
た、チルトセンサ107の経時変化や温度特性でセンサ
出力に変化が生じると、直交関係にずれが発生する。
【0014】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、光ディスク
の情報面と光学ヘッドの光軸との直交関係を、チルトセ
ンサを使用しないで、ディスク1回転中の傾き変化に対
応し、直交関係のずれを補正することによって、高記録
密度ディスクにおいても再生信号の品質の識別誤りの頻
度を極力小さくし、常に最適な状態での記録または再生
が行える安価な光学ヘッドを供給することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明のチルト補正装置
は、ディスク1回転中のディスク傾き変化に対応し、光
ディスクと該光ディスクに照射された光ビームの光軸と
の円周方向(タンジェンシャル方向)の直交関係のずれ
を補正するチルト補正装置であって、光学ヘッドの対物
レンズと光ディスクとの相対位置すなわちフォーカスエ
ラーを検出し、フォーカスアクチュエータにフィードバ
ックするフォーカスサーボ回路と、フォーカスアクチュ
エータ駆動電流の信号から光ディスクと該光ディスクに
照射された光ビームの光軸との直交関係のずれの量を計
算するチルト計算手段と、光学ヘッドの光ビームの光軸
を傾斜させる傾斜駆動手段とから構成される。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施例1)上記構成によれば、
チルト計算手段は、フォーカスアクチュエータを駆動す
るサーボ回路から、フォーカスアクチュエータの駆動電
流の信号を検出し、光学ヘッドのフォーカスアクチュエ
ータの設計条件に応じたチルト補正量を計算して、補正
電圧としてアウトプットし、対物レンズの傾斜駆動手段
に印加し、その電圧に比例して対物レンズから照射され
る光ビームの光軸を傾けることにより、光ディスクと光
ディスク上に照射された光ビームの光軸とのタンジェン
シャル方向の直交関係のずれを補正する。
【0017】以下、本発明の一実施例のタンジェンシャ
ルチルト補正装置について、説明する。実施例1には、
対物レンズが傾かずにその光軸が平行を保って動くよう
に駆動される平行駆動方式の光学ヘッドの場合を、実施
例2には対物レンズのレンズ光軸が支点を中心に円弧状
に駆動されるスイングアーム駆動方式の光学ヘッドの場
合を示す。
【0018】以下図面を参照しながら、実施例1の平行
駆動方式の光学ヘッドの補正装置について説明する。
【0019】図1において1は光ディスク、2は光学ヘ
ッドの対物レンズアクチュエータ、3は記録もしくは再
生しているトラック溝、4はそのトラック溝を含む円筒
で、座標系のモデルを考える。rは記録もしくは再生し
ている位置の半径、θは記録もしくは再生している位置
のある基準点0からの角度である。
【0020】図2は横軸に円周上の距離x、縦軸に光デ
ィスクの面ぶれによる変位yを表した線図である。
【0021】 ディスク変位yは y=y(x)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式1 と円周上の距離xの関数で表される。
【0022】x=rθ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式2 であり、θ=ωtで一定で回転しているとする。ωは角
速度(rad/sec)である。
【0023】 θ=ωt ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式3 従って y=y(rωt)‥‥‥‥‥‥‥‥式4 対物レンズはレンズ光軸に平行に動くから、光ディスク
と該光ディスクに照射された光ビームの光軸との直交関
係のずれ角θSはディスクの傾き角αである。よってデ
ィスクの傾き角αは α=dy/dx ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式5 である。 ここで x=rθ=rωt ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式6 dx/dt=rω ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式7 であるから α=dy/(rω×dt)=(1/rω)dy/dt‥‥‥‥式8 となる。
【0024】この式はディスク変位yの時間関数の微分
をrω(線速度)で割った値がディスク傾き角αである
事を示している。即ちディスク変位yの時間関数を求め
ればディスク傾き角αは計算で求めることができる。よ
って、光ディスクと該光ディスクに照射された光ビーム
の光軸との直交関係のずれ角、即ちチルト補正量を計算
して補正電圧としてアウトプットする事ができる。よっ
て、対物レンズの傾斜駆動手段に印加し、その電圧に比
例して対物レンズを傾けることにより、光ディスクと光
ディスク上に照射された光ビームの光軸とのタンジェン
シャル方向の直交関係のずれを補正することができるの
である。
【0025】次に、このチルト補正量を求める具体的方
法について図3を用いて説明する。図3にチルト補正回
路のブロック図を示す。13はフォーカスサーボ回路で
ディスクの変位とアクチュエータの変位の差、即ちフォ
ーカスエラー信号を増幅して位相保証し、フォーカスア
クチュエータに印加してフォーカスサーボを構成してい
る。14はチルト計算手段で、アクチュエータ等価フィ
ルタ部14−a、微分回路部14−b、補正計算部14
−cからなり、アクチュエータの駆動電流(アクチュエ
ータのインダクタンスが無視されれば電圧でもよい。)
の信号を、14−aのアクチュエータ等価フィルタを通
す事によりディスク変位電圧に変換される。次にそのデ
ィスク変位電圧を微分回路14−bで微分し、補正計算
部14−cでrωで割り算する。ωは一定回転数である
ので定数、rは再生位置の半径であるので、光ディスク
のアドレス信号の情報等から検出して、割り算をすれば
チルト補正量が算出される。この算出はアナログ回路で
構成しても、ディジタル回路で演算しても構わない。
【0026】即ち数式式8 α=dy/(rω×dt)=(1/rω)dy/dt‥‥‥‥式8 はチルト計算手段で常に解いている事になり、そのアウ
トプットはチルト補正電圧となる。
【0027】そしてチルト計算手段14からのアウトプ
ットのチルト補正量はチルト補正電圧で、対物レンズの
傾斜駆動手段に印加する。傾斜駆動装置は電圧に比例し
て傾斜する装置であって、そのチルト補正電圧に比例し
て対物レンズを傾けることにより、光ディスクと光ディ
スク上に照射された光ビームの光軸とのタンジェンシャ
ル方向の直交関係のずれを補正するものである。
【0028】図4は本発明の全体の構成図で、1は光デ
ィスク、11は光学ヘッド、10は対物レンズアクチュ
エータ、12は傾斜駆動装置である。13はフォーカス
エラー信号を検出しフォーカスアクチュエータを駆動す
るサーボ回路、14は、フォーカスアクチュエータの駆
動電流の信号を、光学ヘッドのフォーカスアクチュエー
タの設計条件に応じて、チルト補正量を計算して補正電
圧としてアウトプットするチルト計算手段である。チル
ト計算手段14からのアウトプットのチルト補正量は、
対物レンズの傾斜駆動手段に印加する。傾斜駆動装置は
電圧に比例して傾斜する装置であって、そのチルト補正
電圧に比例して対物レンズを傾けることにより、光ディ
スクと光ディスク上に照射された光ビームの光軸とのタ
ンジェンシャル方向の直交関係のずれを補正するもので
ある。
【0029】(実施例2)図8において、光ディスクに
平行に支軸15が設けられ、その支軸にアーム20が回
動自在に取り付けられ、そのアームの胴部内にはレーザ
ー発光素子や、光検知素子、その他の集光レンズや偏光
プリズムなどの光学素子22が固定され、アームの先端
には、対物レンズ17、及び対物レンズを支軸15と平
行な軸16に回動して傾ける傾斜駆動装置23とが設け
られている。そしてフォーカスアクチュエータ21はア
ーム全体を回動駆動するスイングアーム方式の光学ヘッ
ドでは、対物レンズのレンズ光軸が支軸15を中心に円
弧状に駆動される。
【0030】実施例2では、このようなスイングアーム
駆動方式の光学ヘッドの場合のタンジェンシャルチルト
補正装置について説明する。
【0031】図5において1は光ディスク、2はスイン
グアーム方式の光学ヘッド、3は記録もしくは再生して
いるトラック溝、4はそのトラック溝を含む円筒で、座
標系のモデルを考える。rは記録もしくは再生している
位置の半径、θは記録もしくは再生している位置のある
基準点0からの角度である。
【0032】図6は横軸に円周上の距離x、縦軸に光デ
ィスクの面ぶれによる変位yを表した線図である。
【0033】 光ディスク変位yは y=y(x)‥‥‥‥‥‥‥‥‥式1 と円周上の距離xの関数で表される。
【0034】x=rθ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式2 であり、θ=ωtで一定で回転しているとする。ωは角
速度(rad/sec)である。
【0035】 θ=ωt ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式3 従って y=y(rωt)‥‥‥‥‥‥‥‥式4 対物レンズはスイングアームの支点15を中心に回動し
て動くから、光ディスクと該光ディスクに照射された光
ビームの光軸との直交関係のずれ角θsは光ディスクの
傾き角αとアーム14の移動角βとの和である。
【0036】光ディスクの傾き角αは同様に α=dy/dx ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式5 である。アーム14の移動角βは非常に小さいと仮定す
ると β≒y/R=y(rωt)/R ‥‥‥‥‥‥式9 である。但しRはスイングアームのアーム長で対物レン
ズ17と支軸15との距離である。従って θs=α+β=dy/dx+y(rωt)/R‥‥式10 ここで x=rθ=rωt ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式6 dx/dt=rω ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥式7 であるから θs=dy/(rω×dt)+y(rωt)/R =(1/rω)dy/dt+y(rωt)/R‥‥‥‥式11 となる。
【0037】この式は、光ディスクと該光ディスクに照
射された光ビームの光軸との直交関係のずれ角θs即
ち、チルト補正量θsは光ディスク変位yの時間関数の
微分をrω(線速度)で割った値と、光ディスク変位y
の時間関数をアーム長Rで割った値との和である事を示
している。光ディスク変位yの時間関数を求めれば光デ
ィスク傾き角αと、アーム14の移動角βは計算で求め
ることができる。よって、光ディスクと該光ディスクに
照射された光ビームの光軸との直交関係のずれ角、即ち
チルト補正量θsを計算して補正電圧としてアウトプッ
トする事ができる。よって、対物レンズの傾斜駆動手段
に印加し、その電圧に比例して対物レンズを傾けること
により、光ディスクと光ディスク上に照射された光ビー
ムの光軸とのタンジェンシャル方向の直交関係のずれを
補正することができるのである。
【0038】次に、このチルト補正量を求める具体的方
法について図7を用いて説明する。図7にスイングアー
ム方式の光学ヘッドのチルト補正手段のブロック図を示
す。13はフォーカスサーボ回路で光ディスクの変位と
アクチュエータの変位の差、即ちフォーカスエラー信号
を増幅して位相保証し、フォーカスアクチュエータに印
加してフォーカスサーボを構成している。14はチルト
計算手段で、アクチュエータ等価フィルタ部14−a、
微分回路部14−b、補正計算部A14−c及び補正計
算部B14−dからなり、アクチュエータの駆動電流
(アクチュエータのインダクタンスが無視されれば電圧
でもよい。)の信号を、14−aのアクチュエータ等価
フィルタを通す事により光ディスク変位電圧に変換され
る。次にその光ディスク変位電圧を微分回路14−bで
微分し、補正計算部A14−cでrωで割り算する。ω
は一定回転数であるので定数、rは再生位置の半径であ
るので、光ディスクのアドレス信号の情報等から検出し
て、rωで割り算をする。
【0039】一方アクチュエータ等価フィルタ部14−
aの出力の光ディスク変位電圧を補正計算部B14−d
でRで割り算する。Rはアーム長であるから定数であ
る。
【0040】そして補正計算A14−cと補正計算部B
14−dの出力を加算すれば、チルト補正量θsが算出
される。この算出はアナログ回路で構成しても、ディジ
タル回路で演算しても構わない。
【0041】即ち数式式11 θs=dy/(rω×dt)+y(rωt)/R =(1/rω)dy/dt+y(rωt)/R‥‥‥‥式11 はチルト計算手段で常に解いている事になり、そのアウ
トプットはチルト補正電圧となる。
【0042】そしてチルト計算手段14からのアウトプ
ットのチルト補正量は、対物レンズの傾斜駆動手段に印
加する。傾斜駆動装置は電圧に比例して傾斜する装置で
あって、そのチルト補正電圧に比例して対物レンズを傾
けることにより、光ディスクと光ディスク上に照射され
た光ビームの光軸とのタンジェンシャル方向の直交関係
のずれを補正するものである。
【0043】図8は本発明の全体の構成図で、1は光デ
ィスク、20はスイングアーム方式光学ヘッド、で支軸
15を中心に、21の対物レンズアクチュエータによ
り、矢印aのように回動移動されられる。23は対物レ
ンズの傾斜駆動装置でアームの先端に構成され、対物レ
ンズ17を支軸15と平行な軸16に回動して矢印bの
ように傾けられる。13はフォーカスエラー検出ディテ
クター22のフォーカスエラー信号を検出し対物レンズ
のフォーカスアクチュエータ21を駆動するサーボ回
路、14は、フォーカスアクチュエータの駆動電流の信
号を、光学ヘッドのフォーカスアクチュエータの設計条
件に応じて、チルト補正量を計算して補正電圧としてア
ウトプットする、チルト計算手段である。
【0044】チルト計算手段14からのアウトプットの
チルト補正量は、対物レンズの傾斜駆動装置23に印加
する。傾斜駆動装置23は電圧に比例して傾斜する装置
であって、そのチルト補正電圧に比例して対物レンズを
傾けることにより、光ディスクと光ディスク上に照射さ
れた光ビームの光軸とのタンジェンシャル方向の直交関
係のずれを補正するものである。
【0045】
【発明の効果】光ディスクと該光ディスクに照射された
光ビームの光軸とのタンジェンシャル方向の直交関係の
ずれが光ディスク1回転中常に補正できるので、コマ収
差が発生がなくなり、高記録密度光ディスクにおいて
も、最適な状態での記録または再生が行え、再生した信
号品質が良く、識別誤りの頻度が低くなる。このために
光ディスクの面ぶれの許容幅を大きくできるので、安価
な光ディスクの供給が可能になる。
【0046】アクチュエータ駆動電流よりチルト補正量
を計算回路で算出するため、光ディスク再生もしくは記
録位置と同一位置のチルト補正量が算出され、光ディス
ク1回転中の傾きの変化を正確に検出ができ、チルト補
正が正確で最適な状態での記録または再生が行える。
【0047】また、チルトセンサー不要のため、センサ
ー取り付けスペース確保の不要、調整不要、生産コスト
の低下、で安価で小型の光学ヘッドを供給できる。
【0048】構造簡単、耐震特性良好であるが、光軸の
傾きを伴うスイングアーム方式の光学ヘッドにおいて
も、光ディスクと該光ディスクに照射された光ビームの
光軸との直交関係のずれを補正することができるので光
学ヘッドの設計自由度が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】座標系のモデル図(平行駆動光学ヘッドの場
合)
【図2】光ディスク面ぶれの変位線図(平行駆動光学ヘ
ッドの場合)
【図3】本発明の一実施例のチルト補正装置のブロック
図(平行駆動光学ヘッドの場合)
【図4】本発明の一実施例のチルト補正装置の全体構成
図(平行駆動光学ヘッドの場合)
【図5】座標系のモデル図(スイングアーム光学ヘッド
の場合)
【図6】光ディスク面ぶれの変位線図(スイングアーム
光学ヘッドの場合)
【図7】本発明の他の実施例のチルト補正装置のブロッ
ク図(スイングアーム光学ヘッドの場合)
【図8】本発明の他の実施例のチルト補正装置の全体構
成図(スイングアーム光学ヘッドの場合)
【図9】従来の光学ヘッドの構成を示す斜視図
【図10】従来の光学ヘッドのチルトサーボの構成図
【符号の説明】
1 光ディスク 2 光学ヘッド 3 記録もしくは再生しているトラック 13 フォーカスサーボ回路 14 チルト補正計算手段 12 対物レンズ傾斜駆動装置 23 対物レンズ駆動傾斜装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスク1回転中のディスク傾き変化に
    対応し、光ディスクと該光ディスクに照射された光ビー
    ムの光軸との円周方向(タンジェンシャル方向)の直交
    関係のずれを補正するチルト補正装置であって、光学ヘ
    ッドの対物レンズと光ディスクとの相対位置、即ちフォ
    ーカスエラー信号を検出し、フォーカスアクチュエータ
    にフィードバックするフォーカスサーボ回路と、フォー
    カスアクチュエータ駆動電流の信号からチルト補正量を
    計算するチルト計算手段と、対物レンズの光軸を傾斜さ
    せる傾斜駆動手段とから構成され、 チルト計算手段は、フォーカスアクチュエータの設計条
    件に応じて、チルト補正量を計算して補正電圧としてア
    ウトプットし、対物レンズの傾斜駆動手段に印加し、そ
    の電圧に比例して光ディスクに照射された光ビームの光
    軸を傾けることにより、光ディスクと該光ディスク上に
    照射された光ビームの光軸とのタンジェンシャル方向の
    直交関係のずれを補正することを特徴とするタンジェン
    シャルチルト補正装置。
  2. 【請求項2】対物レンズの光軸が平行を保ちながら駆動
    するフォーカスアクチュエータを有する平行駆動方式の
    光学ヘッドと、フォーカスエラーを検出しフォーカスア
    クチュエータにフィードバックするフォーカスサーボ回
    路と、フォーカスアクチュエータ駆動電流の信号から光
    ディスクと該光ディスクに照射された光ビームの光軸と
    の直交関係のずれの量を計算するチルト計算手段と、光
    学ヘッドの光ビームの光軸を傾斜させる傾斜駆動手段
    と、再生あるいは記録半径検出手段と、から構成され、 そのチルト計算手段は、アクチュエータ等価フィルタ
    部、微分回路部、補正計算部からなり、アクチュエータ
    の駆動電流あるいは電圧の信号から、アクチュエータ等
    価フィルタにより得られたディスク変位の時間関数出力
    を、微分回路部で微分して、補正計算部で半径r(mm)
    と角速度ω(rad/sec)の積で割り算をしてチルト補正
    量を算出し、チルト補正電圧として傾斜駆動手段に印加
    することを特徴とするタンジェンシャルチルト補正装
    置。
  3. 【請求項3】ディスクに平行に設けられた支軸と、その
    支軸に回動自在に取り付けられたアームと、アーム全体
    を回動駆動するフォーカスアクチュエータと、そのアー
    ムの胴部内にはレーザー発光素子や、光検知素子、その
    他の集光レンズや偏光プリズムなどの光学素子が固定さ
    れ、アームの先端には、対物レンズ、及び対物レンズを
    傾ける傾斜駆動装置とが設けられその傾斜駆動装置は入
    力電圧に比例して傾斜することを特徴とする光学ヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】ディスクに平行に設けられた支軸と、その
    支軸に回動自在に取り付けられたアームと、アーム全体
    を回動駆動するフォーカスアクチュエータと、そのアー
    ムの胴部内にはレーザー発光素子や、光検知素子、その
    他の集光レンズや偏光プリズムなどの光学素子が固定さ
    れ、アームの先端に、対物レンズ、及び対物レンズを傾
    けるための入力電圧に比例して傾く傾斜駆動装置と、が
    設けられ、アーム長(支軸と対物レンズの距離)がRm
    mなる光学ヘッドと、フォーカスエラーを検出しフォー
    カスアクチュエータにフィードバックするフォーカスサ
    ーボ回路と、フォーカスアクチュエータ駆動電流の信号
    から光ディスクと該光ディスクに照射された光ビームの
    光軸との直交関係のずれの量を計算するチルト計算手段
    と、再生あるいは記録半径検出手段とから構成され、 そのチルト計算手段は、アクチュエータ等価フィルタ
    部、微分回路部、及び2つの補正計算部A及びBからな
    り、アクチュエータの駆動電流あるいは電圧の信号から
    アクチュエータ等価フィルタにより得られたディスク変
    位の時間関数出力を、微分回路部で微分し、補正計算部
    Aで半径r(mm)と角速度ω(rad/sec)の積で割り算
    をした値と、直接、補正計算部Bでアーム長R(mm)の定
    数で割り算をした値とを、加算してチルト補正量を算出
    し、チルト補正電圧として傾斜駆動手段に印加すること
    を特徴としたタンジェンシャルチルト補正装置。
JP10203008A 1998-07-17 1998-07-17 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置 Withdrawn JP2000036125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203008A JP2000036125A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203008A JP2000036125A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036125A true JP2000036125A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16466815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203008A Withdrawn JP2000036125A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000036125A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358679A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP2003022552A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
KR100403925B1 (ko) * 2001-03-31 2003-10-30 삼성전기주식회사 틸트 검출장치 및 틸트 검출방법
KR100403084B1 (ko) * 2001-02-20 2003-10-30 엘지전자 주식회사 광 픽업 액츄에이터의 레디얼 틸팅 구동 제어방법
KR100408219B1 (ko) * 2000-09-01 2003-12-01 삼성전기주식회사 래디얼 틸트 검출장치
US7190645B2 (en) 2002-02-25 2007-03-13 Funai Electric Co., Ltd. Tilt control for optical disk and tilt control method
US7301872B2 (en) 2001-03-30 2007-11-27 Sony Corporation Optical pickup and optical disc drive device
CN100375167C (zh) * 2003-09-22 2008-03-12 索尼株式会社 菱形失真调整方法以及菱形失真调整单元
US7869320B2 (en) 2002-04-02 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for performing tilt correction using multi-dimensional actuator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408219B1 (ko) * 2000-09-01 2003-12-01 삼성전기주식회사 래디얼 틸트 검출장치
KR100403084B1 (ko) * 2001-02-20 2003-10-30 엘지전자 주식회사 광 픽업 액츄에이터의 레디얼 틸팅 구동 제어방법
US7301872B2 (en) 2001-03-30 2007-11-27 Sony Corporation Optical pickup and optical disc drive device
KR100403925B1 (ko) * 2001-03-31 2003-10-30 삼성전기주식회사 틸트 검출장치 및 틸트 검출방법
JP2002358679A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
JP4524957B2 (ja) * 2001-06-01 2010-08-18 パナソニック株式会社 光ディスク装置
JP2003022552A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JP4613454B2 (ja) * 2001-07-06 2011-01-19 パナソニック株式会社 光ピックアップ装置
US7190645B2 (en) 2002-02-25 2007-03-13 Funai Electric Co., Ltd. Tilt control for optical disk and tilt control method
US7869320B2 (en) 2002-04-02 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for performing tilt correction using multi-dimensional actuator
CN100375167C (zh) * 2003-09-22 2008-03-12 索尼株式会社 菱形失真调整方法以及菱形失真调整单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199329A (ja) 光ディスク再生装置のチルトサーボ回路
US7248543B2 (en) Tilt servo system for correcting tilt angle of light beam in information read/write apparatus
US5699340A (en) Method for correcting aberration due to optical disk tilt and apparatus therefor
JPH07326066A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2000036125A (ja) 光学ヘッドおよびタンジェンシャルチルト補正装置
JP4189210B2 (ja) 光ディスク装置
JP4133577B2 (ja) 光ディスク装置及びチルト制御量の調整方法
JP2000195080A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH10228653A (ja) 対物レンズ駆動装置
US20040202075A1 (en) Information storage apparatus for accessing optical storage medium and method thereof
US7310295B2 (en) Optical disk drive device and method for correcting tilt of optical pickup
JP2006268961A (ja) 光ディスク装置
JPH10312565A (ja) 光ディスク駆動装置
US20080175111A1 (en) Disc Device and Control Method for the Same
US7751298B2 (en) Optical disc apparatus
JP3876849B2 (ja) 変位測定装置
JP4074767B2 (ja) 光ディスク装置の検査方法
JPH10255299A (ja) 光ディスク装置
KR100403925B1 (ko) 틸트 검출장치 및 틸트 검출방법
JPH0935290A (ja) 光ピックアップ装置及びその調整方法
JP2002184003A (ja) 光ディスク装置
JPH11144280A (ja) 光ディスク装置
KR100748137B1 (ko) 광디스크의 레디얼 틸트 제어방법, 제어장치 및 이를구비한 광디스크 재생장치
JP2002251767A (ja) 照明装置および光ディスク記録再生装置
JP2996081B2 (ja) 光ディスク装置の自動補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060626