JP2000032588A - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器

Info

Publication number
JP2000032588A
JP2000032588A JP10192051A JP19205198A JP2000032588A JP 2000032588 A JP2000032588 A JP 2000032588A JP 10192051 A JP10192051 A JP 10192051A JP 19205198 A JP19205198 A JP 19205198A JP 2000032588 A JP2000032588 A JP 2000032588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
leaf spring
frame
width
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192051A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
正宏 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10192051A priority Critical patent/JP2000032588A/ja
Publication of JP2000032588A publication Critical patent/JP2000032588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円弧状の板バネ部を有するダンパーがねじれ
等による応力によって破壊するのを極力防止する。 【解決手段】ダンパー1は、フレームの上辺又は下辺及
びその両端部に亘って配置され、フレームに固定される
フレーム取付部2と、このフレーム取付部2の内側で振
動板の上辺又は下辺及びその両端部に亘って配置され、
振動板を支持する振動板支持部3と、この振動板支持部
3とフレーム取付部2との両端部でそれぞれ連結する一
対の板バネ部4とから構成され、この各板バネ部4は前
記フレーム取付部2に両端が支持された円弧状の第1板
バネ部5と、振動板支持部3に両端が支持された円弧状
の第2板バネ部6と、この第2板バネ部6と第1板バネ
部5の略中央部の間を連結する連結部7とから成る電気
音響変換器であって、各第1板バネ部5は、連結部7と
の支持部分5a近辺における内周側の厚みを外周側より
厚く設定し、且つ、連結部7との支持部分5aの幅より
フレーム取付部2との支持部分5bの幅を広く設定し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に全面駆動型平
面スピーカである電気音響変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】図7(a)はこの種の従来の電気音響変
換器の正面図、図7(b)はその断面図である。図7
(a),(b)において、フレーム30は長方形の枠体
であり、このフレーム30内には略平板状の振動板31
が配置されている。この振動板31の全外周縁部には方
形枠状のエッジ部32が接着され、このエッジ部32の
全外周縁部がフレーム30に固定されている。振動板3
1はエッジ部32を介してフレーム30内に振動自在に
支持されている。
【0003】振動板31には表面側に突出し、且つ、一
定方向(図では上下方向)に延設された主振動部31a
が一定間隔で複数設けられている。この各主振動部31
aには被覆導線であるボイルコイル33(図7(b)に
示す)が巻回されており、このボイルコイル33に駆動
電流が通電できるよう構成されている。振動板31はボ
イルコイル33の発熱に耐え、かつ、振動板31として
の機械的特性に優れたポリイミド(PI)フィルムにて
構成されている。
【0004】また、フレーム30内の裏面側にはリアプ
レート34が固定され、このリアプレート34は鉄等の
金属板にて構成される。リアプレート34の振動板側
で、且つ、各主振動部31aの対応位置にはマグネット
35がそれぞれ固定され、この各マグネット35の上面
にはポールピース36がそれぞれ固定されている。この
ポールピース36は鉄等にて構成され、マグネット35
の磁束を集中させるためのものである。つまり、リアプ
レート34、マグネット35、ボイルコイル33等にて
磁気回路が構成されている。
【0005】又、振動板31の各主振動部31aの上面
は、外側に突出する形状の略半円筒面39aと内側に窪
む形状の略半円筒面39bとが長手方向に交互に配置さ
れる形状となっている。このような形状とすることで長
手方向に直交する方向の力に対して機械的強度(剛性)
が強くなり、互いの境界部分が揃って振動せずに、一方
が他方よりも大きく又は小さく振動をし始めようとする
際に、相補的にこの振動成分の発生が未然に防止され
る。
【0006】フレーム30の内周の4隅で、且つ、エッ
ジ部32の表面側にはダンパー37がそれぞれ配置さ
れ、この各ダンパー37はフレーム取付部37aとこの
内周側の振動板支持部37bとこれらを連結する板バネ
部37cとから構成されている。フレーム取付部37a
はフレーム30に固定されており、振動板支持部37b
は振動板31の左右両端に位置する主振動部31aの上
下端部に当接している。
【0007】つまり、ダンパー37は振動板支持部37
bで振動板31を支持しているが、振動板31の振動自
体は板バネ部37cのバネ力で許容する。ダンパー37
はバネ性、耐衝撃性耐熱性がそれぞれ高い物質であるポ
リカーボネート等の熱可塑性の樹脂にて構成されてい
る。
【0008】上記構成において、マグネット35によっ
てボイルコイル33周囲に磁界が発生し、ボイルコイル
33に駆動電流が流れるとボイルコイル33に駆動電流
に応じた電磁力が作用し、この電磁力で主振動部31a
を主体として振動板31が振動するものである。
【0009】ところで、前記ダンパー37は振動板31
の4隅を支持する構成であるため、振動板31の上辺及
び下辺の支持が確実にできないという問題があり、本出
願人は図8に示すダンパー1を先に提案した(特願平9
−284528号出願書類参照)。図8において、この
ダンパー1は上下一対で振動板31を振動自在に支持す
るものであり、次のような構成となっている。ダンパー
1は、前記フレーム30の上辺又は下辺及びその両端部
に亘って配置され、前記フレーム30に固定されるフレ
ーム取付部2と、このフレーム取付部2の内側で前記振
動板31の上辺又は下辺及びその両端部に亘って配置さ
れ、前記振動板31を支持する振動板支持部3と、この
振動板支持部3と前記フレーム取付部2との両端部でそ
れぞれ連結する一対の板バネ部4,4とから樹脂にて構
成されている。
【0010】フレーム取付部2と振動板支持部3の双方
の両端部はフレーム30の両端形状にならって円弧状に
構成されており、又、振動板支持部3の内周側は5つの
主振動部31aの上端面又は下端面を保持するように5
つの円弧面3aとして構成されている。
【0011】各板バネ部4は前記フレーム取付部2に両
端が支持された円弧状の第1板バネ部5と、前記振動板
支持部3に両端が支持された円弧状の第2板バネ部6
と、この第2板バネ部6と第1板バネ部5の略中央部の
間を連結する連結部7とから構成されている。
【0012】このダンパー1によれば、振動板31の上
辺とその両端部、及び、下辺とその両端部を共に確実に
支持することができる。又、振動板31の上下方向の引
っ張り荷重が確実に保持される。
【0013】ところで、このダンパー1のように円弧状
の板バネ部5,6を用いることによって板バネ長が長い
「低バネ定数」のものでも狭いスペースに効率的にダン
パー1を配置できる、又、樹脂製とすることにより形状
の自由度が増し安価に大量生産が可能である、いう利点
がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダンパ
ー1を樹脂製とした場合には、金属製と較べて破壊強度
が低いために、特に応力集中を防ぐ必要があるが、前記
ダンパー1にはこれの対応が何等施されていなかった。
具体的には、振動板31の振動で振動板支持部3が共に
振動するが、この際に円弧状の第1板バネ部5がねじれ
等の変位をし、このねじれ変位等による応力が問題とな
る。
【0015】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、円弧状の板バネ部がねじれ等
による応力によって破壊するおそれのないダンパーを有
する電気音響変換器を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、フレ
ーム内に略平板状の振動板を振動自在に支持すると共
に、前記フレームの上部と下部には上下一対の樹脂製の
ダンパーを配置し、この各ダンパーは、前記フレームの
上辺又は下辺及びその両端部に亘って配置され、前記フ
レームに固定されるフレーム取付部と、このフレーム取
付部の内側で前記振動板の上辺又は下辺及びその両端部
に亘って配置され、前記振動板を支持する振動板支持部
と、この振動板支持部と前記フレーム取付部との両端部
でそれぞれ連結する一対の板バネ部とから構成され、こ
の各板バネ部は前記フレーム取付部に両端が支持された
円弧状の第1板バネ部と、前記振動板支持部に両端が支
持された円弧状の第2板バネ部と、この第2板バネ部と
第1板バネ部の略中央部の間を連結する連結部とから成
る電気音響変換器であって、前記各第1板バネ部は、前
記振動板の振動に伴う変位による最大応力が低くなるよ
う幅及び/又は厚みを設定したことを特徴とする。
【0017】請求項2の発明は、請求項1記載の電気音
響変換器であって、前記各第1板バネ部は、前記連結部
との支持部分近辺における内周側の厚みを外周側より厚
く設定したことを特徴とする。
【0018】請求項3の発明は、請求項1記載の電気音
響変換器であって、前記各第1板バネ部は、前記連結部
との支持部分の幅より前記フレーム取付部との支持部分
の幅を広く設定したことを特徴とする。
【0019】請求項4の発明は、請求項1記載の電気音
響変換器であって、前記各第1板バネ部は、前記連結部
との支持部分の幅より前記フレーム取付部との支持部分
の幅を広く、及び、前記連結部との支持部分近辺におけ
る内周側の厚みを外周側より厚く設定したことを特徴と
する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0021】図1は本発明の一実施形態に係る電気音響
変換器のダンパーの平面図、図2はそのダンパーの要部
平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は図2のB
−B線矢視図である。
【0022】図1〜図4において、この実施形態の電気
音響変換器にあってダンパー1の構成以外は前記従来例
と同一構成である。また、ダンパー1の構成も図8に示
す従来例のものと略同一であるため同一構成部分は図面
に同一符号を付してその説明を省略し異なる構成部分の
みを説明する。
【0023】即ち、この実施形態では、各第1板バネ部
5は、振動板31の振動に伴う変位による最大応力が低
くなるよう幅及び/又は厚みが設定されている。具体的
には、各第1板バネ部5は、連結部7との支持部分5a
近辺における内周側の厚みt1が外周側の厚みt2より
厚く(t1>t2)設定されている。又、各第1板バネ
部5は、上記連結部7との支持部分5aの幅d1よりフ
レーム取付部2との支持部分5bの幅d2が広く(d1
<d2)設定されている。
【0024】上記構成において、マグネット35によっ
てボイルコイル33周囲に磁界が発生し、ボイルコイル
33に駆動電流が流れるとボイルコイル33に駆動電流
に応じた電磁力が作用し、この電磁力で主振動部31a
を主体として振動板31が振動する。この振動板31の
振動に伴って上下一対のダンパー1の各振動板支持部3
が第1及び第2板バネ部5,6のバネ力に抗して変位
(図1,図2において紙面に対して垂直方向)する。
【0025】ここで、第1板バネ部5については、その
連結部7との支持部分5a近辺が最もねじれ角が大きく
なり、且つ、その内側と外側とでは最大応力が異なる
が、連結部7との支持部分5a近辺における内周側の厚
みt1が外周側の厚みt2より厚く(t1>t2)設定
されているので、最大応力値が低く抑えられ、許容応力
値を越えることがなく破壊が生じない。
【0026】また、第1板バネ部5は、連結部7との支
持部分5aの幅d1よりフレーム取付部2との支持部分
5bの幅d2が広く(d1<d2)設定されているの
で、第1板バネ部5のねじれ角が小さく抑えられるた
め、これにより最大応力値が低く抑えられ、許容応力値
を越えることがなく破壊が生じない。
【0027】前記実施形態では、第1板バネ部5の幅と
厚みを共に制御したが、いずれか一方のみを制御しても
良い。つまり、各第1板バネ部5は、連結部7との支持
部分5a近辺における内周側の厚みt1を外周側の厚み
t2より厚く(t1>t2)設定するだけでも良い。こ
のように構成した場合にあって、図5にてa点からb点
を結ぶ線L上のフォンミーゼスの相当応力を数値解析す
ると、図6にて実線で示す応力特性が得られた。図6に
て破線で示す従来例の応力特性と較べて最大応力値が低
く抑えられており、又、最大応力の位置も変化してい
る。
【0028】また、各第1板バネ部5は、前記連結部7
との支持部分5aの幅d1より前記フレーム取付部2と
の支持部分5bの幅d2を広く(d1<d2)設定する
だけでも良い。但し、前記実施形態のように、第1板バ
ネ部5の幅と厚みを共に制御した方がより最大応力を低
く抑えられるため、好ましい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、フレーム内に略平板状の振動板を振動自在に支
持すると共に、前記フレームの上部と下部には上下一対
の樹脂製のダンパーを配置し、この各ダンパーは、前記
フレームの上辺又は下辺及びその両端部に亘って配置さ
れ、前記フレームに固定されるフレーム取付部と、この
フレーム取付部の内側で前記振動板の上辺又は下辺及び
その両端部に亘って配置され、前記振動板を支持する振
動板支持部と、この振動板支持部と前記フレーム取付部
との両端部でそれぞれ連結する一対の板バネ部とから構
成され、この各板バネ部は前記フレーム取付部に両端が
支持された円弧状の第1板バネ部と、前記振動板支持部
に両端が支持された円弧状の第2板バネ部と、この第2
板バネ部と第1板バネ部の略中央部の間を連結する連結
部とから成る電気音響変換器であって、前記各第1板バ
ネ部は、前記振動板の振動に伴う変位による最大応力が
低くなるよう幅及び/又は厚みを設定したので、第1板
バネ部の応力を許容応力値内とすることができ、第1板
バネ部が許容応力値を越えることによる破壊を極力防止
できる。
【0030】請求項2の発明によれば、各第1板バネ部
は、前記連結部との支持部分近辺における内周側の厚み
を外周側より厚く設定したので、最大応力値が低く抑え
られ、許容応力値を越えることによる破壊を極力防止で
きる。
【0031】請求項3の発明は、各第1板バネ部は、前
記連結部との支持部分の幅より前記フレーム取付部との
支持部分の幅を広く設定したので、最大応力値が低く抑
えられ、許容応力値を越えることによる破壊を極力防止
できる。
【0032】請求項4の発明は、各第1板バネ部は、前
記連結部との支持部分の幅より前記フレーム取付部との
支持部分の幅を広く、及び、前記連結部との支持部分近
辺における内周側の厚みを外周側より厚く設定したの
で、最大応力値が低く抑えられ、許容応力値を越えるこ
とによる破壊を極力防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電気音響変換器のダ
ンパーの平面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る電気音響変換器のダ
ンパーの要部平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線矢視図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る電気音響変換器のダ
ンパーの応力解析のための要部平面図である。
【図6】本実施形態の場合と従来例の場合とにおけるフ
ォンミーゼスの相当応力を数値解析した結果を示す応力
特性線図である。
【図7】(a)は従来例の電気音響変換器の平面図、
(b)はその電気音響変換器の断面図である。
【図8】他の従来例のダンパーの平面図である。
【符号の説明】
1 ダンパー 2 フレーム取付部 3 振動板支持部 4,4 一対の板バネ部 5 第1板バネ部 5a,5b 支持部分 6 第2板バネ部 7 連結部 30 フレーム 31 振動板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム内に略平板状の振動板を振動自
    在に支持すると共に、前記フレームの上部と下部には上
    下一対の樹脂製のダンパーを配置し、この各ダンパー
    は、前記フレームの上辺又は下辺及びその両端部に亘っ
    て配置され、前記フレームに固定されるフレーム取付部
    と、このフレーム取付部の内側で前記振動板の上辺又は
    下辺及びその両端部に亘って配置され、前記振動板を支
    持する振動板支持部と、この振動板支持部と前記フレー
    ム取付部との両端部でそれぞれ連結する一対の板バネ部
    とから構成され、この各板バネ部は前記フレーム取付部
    に両端が支持された円弧状の第1板バネ部と、前記振動
    板支持部に両端が支持された円弧状の第2板バネ部と、
    この第2板バネ部と第1板バネ部の略中央部の間を連結
    する連結部とから成る電気音響変換器であって、 前記各第1板バネ部は、前記振動板の振動に伴う変位に
    よる最大応力が低くなるよう幅及び/又は厚みを設定し
    たことを特徴とする電気音響変換器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気音響変換器であっ
    て、 前記各第1板バネ部は、前記連結部との支持部分近辺に
    おける内周側の厚みを外周側より厚く設定したことを特
    徴とする電気音響変換器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気音響変換器であっ
    て、 前記各第1板バネ部は、前記連結部との支持部分の幅よ
    り前記フレーム取付部との支持部分の幅を広く設定した
    ことを特徴とする電気音響変換器。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電気音響変換器であっ
    て、 前記各第1板バネ部は、前記連結部との支持部分の幅よ
    り前記フレーム取付部との支持部分の幅を広く、及び、
    前記連結部との支持部分近辺における内周側の厚みを外
    周側より厚く設定したことを特徴とする電気音響変換
    器。
JP10192051A 1998-07-07 1998-07-07 電気音響変換器 Pending JP2000032588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192051A JP2000032588A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192051A JP2000032588A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 電気音響変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032588A true JP2000032588A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16284808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192051A Pending JP2000032588A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654475B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Electricity-to-sound transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6654475B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Electricity-to-sound transducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714655B2 (en) Speaker
KR101061550B1 (ko) 장방형 서스펜션 및 이를 채용한 스피커 모듈
KR20000070045A (ko) 확성기
JP3891481B2 (ja) スピーカ
US11510008B2 (en) Stick-type vibrating driver
JP4499580B2 (ja) スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
WO2012156675A1 (en) Loudspeaker with force cancelling configuration
US7372968B2 (en) Loudspeaker driver
CN109889965A (zh) 发声器件
AU2002212466A1 (en) Loudspeaker driver
US11192141B2 (en) Vibrating actuator
JP2662866B2 (ja) スピーカ
JP4386807B2 (ja) 触覚パネル
WO2023222002A1 (zh) 一种骨传导振动发声装置、骨传导眼镜及可穿戴设备
WO2022000632A1 (zh) 柔性电路板和扬声器
JP2000032588A (ja) 電気音響変換器
US11765516B2 (en) Sounding device
JP2003032787A (ja) 電気音響変換装置
JP2000032586A (ja) 電気音響変換器
JP2007088911A (ja) スピーカ装置
CN115884047A (zh) 微型扬声器和用于微型扬声器的弹波
JPWO2007088734A1 (ja) スピーカ装置
JP4177249B2 (ja) 音響再生装置
JP2000032587A (ja) 電気音響変換器
JP3760826B2 (ja) 電気音響変換器