JP2000032327A - 撮像画像伝送装置 - Google Patents

撮像画像伝送装置

Info

Publication number
JP2000032327A
JP2000032327A JP10196283A JP19628398A JP2000032327A JP 2000032327 A JP2000032327 A JP 2000032327A JP 10196283 A JP10196283 A JP 10196283A JP 19628398 A JP19628398 A JP 19628398A JP 2000032327 A JP2000032327 A JP 2000032327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
transmission
transmitting
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Tsuzuki
築 健 吾 都
Toshiaki Shinohara
原 利 章 篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10196283A priority Critical patent/JP2000032327A/ja
Priority to US09/315,062 priority patent/US6625220B1/en
Priority to TW088108563A priority patent/TW432869B/zh
Priority to EP99110181A priority patent/EP0971547A3/en
Priority to CA002276949A priority patent/CA2276949C/en
Priority to AU39122/99A priority patent/AU715404B1/en
Priority to CNB991103319A priority patent/CN1179550C/zh
Publication of JP2000032327A publication Critical patent/JP2000032327A/ja
Priority to US10/626,567 priority patent/US7239663B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同期したタイミングで撮像を行う複数の撮像
素子を持ち、IEEE1394シリアルバスのようなネ
ットワークに接続される撮像装置において、撮像装置の
回路規模を削減し、受信側の処理を軽減することを目的
とする。 【解決手段】 タイミング信号発生手段106により生
成されたタイミング信号にもとづき駆動回路107によ
り撮像素子101、102を駆動する。信号処理手段1
03、104では、撮像素子101、102からの信号
を処理し、ディジタルの画像データ1、2を生成し、送
受信手段105によりこれらの画像データを任意に組み
合わせて等時性パケットとしてネットワークに送出す
る。これにより、少ない回路規模で複数の撮像素子によ
って得られた画像データを任意に組み合わせたパケット
にして伝送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像を撮像
し、得られた画像データをIEEE1394シリアルバ
スのようなネットワーク上にパケット伝送するための撮
像画像伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】(第1の従来例)従来、複数の撮像装置
の撮像タイミングを同期させるためには、基準とする撮
像装置の同期信号を他の撮像装置へ入力し同期をさせた
り、別の機器から基準とする同期信号を与えて撮像装置
を同期させる方法などがあった。
【0003】図23は従来の撮像装置の構成を示してお
り、撮像素子1、2からの映像信号を信号処理手段3、
4で処理し、それぞれの映像信号を送受信手段7、8に
よりネットワークに送出するものであり、タイミング信
号を生成するタイミング信号生成手段9の他に同期タイ
ミング信号発生手段10を備え、このタイミングに基づ
いて撮像素子1、2を駆動回路5、6で駆動するように
構成されている。
【0004】(第2の従来例)また、従来、IEEE1
394シリアルバスで複数の撮像装置からの画像データ
を伝送する際には、撮像装置毎に等時性パケット用の帯
域およびチャンネルを確保し伝送を行うようになってお
り、図23においては、撮像装置それぞれに送受信手段
7、8があり、それぞれの送受信手段7、8が異なるチ
ャンネルの等時性パケットにより画像データの送出を行
う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】(第1の問題)しかし
ながら、上記従来の撮像装置の構成においては、それぞ
れの撮像装置が同期タイミング信号生成手段、送受信手
段を持たなければならないため、回路量が大きくなり、
また、受信側で複数の画像データを同時に受信する場
合、複数のチャンネルのパケットを受信する必要があ
り、処理が複雑になるという問題を有していた。
【0006】(第2の問題)また、画像データをネット
ワークに送出する場合、撮像素子の駆動タイミングと画
像データの送出タイミングが異なると、画像データを出
力するために大容量のメモリを用いて同期をとらなけれ
ばならないという問題があった。
【0007】(第3の問題)また、複数の画像を用いて
計測を行うような場合、それぞれの撮像素子の光軸の相
互関係に誤差があると受信側で画像の位置補正を行わな
ければならないという問題があった。
【0008】(第4の問題)また、等時性パケットを使
用して画像データを伝送する場合、受信側でデータを正
しく受信できない場合、データを使用することができな
いという問題があった。
【0009】(第5の問題)また、画像データは情報量
が多いため伝送帯域を多く必要とし、受信側で記録する
際にも多量の記憶領域を必要とするという問題があっ
た。
【0010】(第6の問題)また、受信側で画像の一部
の領域しか必要としない場合、撮像素子で得られる全て
の画像データを伝送するのでは伝送線路上の帯域や、受
信側での処理に無駄があるという問題があった。
【0011】(第1の目的)本発明は、上記従来の第1
の問題を解決するもので、同じタイミングで動作する複
数の撮像装置の回路を共用化して回路量を削減するとと
もに、送受信手段を共有化することにより、同じタイミ
ングで動作する複数の撮像素子から得られた画像データ
を任意に組み合わせてパケットとして送出することがで
きる撮像画像伝送装置を提供することを目的とする。
【0012】(第2の目的)また本発明は、上記従来の
第2の問題を解決するもので、複数の画像データを小容
量のメモリで送出することのできる撮像画像伝送装置を
提供することを目的とする。
【0013】(第3の目的)また本発明は、上記従来の
第3の問題を解決するもので、複数の画像の位置の相互
関係の誤差を簡易に補正することのできる撮像画像伝送
装置を提供することを目的とする。
【0014】(第4の目的)また本発明は、上記従来の
第4の問題を解決するもので、複数の画像データの再送
が可能な撮像画像伝送装置を提供することを目的とす
る。
【0015】(第5の目的)また本発明は、上記従来の
第5の問題を解決するもので、複数の画像データを圧縮
することが可能な撮像画像伝送装置を提供することを目
的とする。
【0016】(第6の目的)また本発明は、上記従来の
第6の問題を解決するもので、複数の撮像素子で得るこ
とができる画像データの必要な部分のみ伝送することが
可能な撮像画像伝送装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】(第1の手段)上記第1
の目的を達成するために本発明は、駆動回路を制御する
タイミング信号を発生するタイミング信号発生手段と、
前記タイミング信号に同期して撮像素子を駆動する駆動
回路と、複数の撮像素子からの信号をディジタルの画像
データに変換する信号処理手段と、複数の信号処理手段
からの画像データを組み合わせてパケットとして送出す
る送受信手段とを備えた構成としており、同じタイミン
グで動作する複数の撮像装置の回路を共用化し、回路量
を削減することができるとともに、受信側の処理を軽減
することができるという効果が得られる。
【0018】(第2の手段)さらに上記第2の目的を達
成するために本発明は、第1の手段の構成に加え、ネッ
トワークへのデータの出力タイミングに同期したタイミ
ング信号を発生することのできるタイミング信号発生手
段を備えた構成としており、画像データの送出に必要な
メモリを削減することができるという効果が得られる。
【0019】(第3の手段)また上記第3の目的を達成
するために本発明は、第1の手段の構成に加え、個々の
画像の送出開始点を任意に設定できる送受信手段を備え
た構成としており、画像の位置の相互関係の誤差を簡易
に補正することのできるという効果が得られる。
【0020】(第4の手段)また上記第4の目的を達成
するために本発明は、第1の手段の構成、第3の手段の
構成に加え、画像データを再送することができる送受信
手段を備えた構成としており、受信側で画像データを正
常に受信できなかった場合に、その画像データのみを再
送して、正しい画像データを構成したり、画像データを
全て再送して正常に受信できた画像使用して、正しい画
像データを構成することができるという効果が得られ
る。
【0021】(第5の手段)また上記第5の目的を達成
するために本発明は、第1の手段の構成、第3の手段の
構成、第4の手段の構成に加え、画像データを圧縮する
送受信手段を備えた構成としており、送出する画像デー
タのデータ量を削減することができるという効果が得ら
れる。
【0022】(第6の手段)また上記第6の目的を達成
するために本発明は、第1の手段の構成、第3の手段の
構成、第4の手段の構成、第5の手段の構成に加え、個
々の画像の伝送領域を任意に設定できる送受信手段を備
えた構成としており、複数の撮像素子で得ることができ
る画像データの必要な部分のみ伝送することができると
いう効果が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、駆動回路を制御するタイミング信号を発生するタイ
ミング信号発生手段と、前記タイミング信号に同期して
複数の撮像素子を同一タイミングで駆動する駆動回路
と、前記複数の撮像素子からの信号をディジタルの画像
データに変換する複数の信号処理手段と、前記複数の信
号処理手段からの画像データを組み合わせてパケットと
して送出する送受信手段とを備えた撮像画像伝送装置で
あり、1組のタイミング信号発生手段、駆動回路、送受
信手段により同期したタイミングで複数の撮像装置を駆
動するとともに、複数の画像のデータを任意に組み合わ
せてパケットとして送出可能としたものであり、回路を
共用化して回路量を削減するとともに、複数の撮像素子
から得られた画像データを任意に組み合わせてパケット
として送出することができるという作用を有する。
【0024】また、請求項2に記載の発明は、複数の撮
像素子を同一タイミングで駆動する駆動回路の他に、異
なるタイミングで別の撮像素子を駆動する別の駆動回路
を備えた請求項1に記載の撮像画像伝送装置であり、タ
イミングの異なる撮像素子も一緒に使用することができ
るという作用を有する。
【0025】また、請求項3に記載の発明は、タイミン
グ発生手段が、ネットワークへのデータの出力タイミン
グに同期したタイミング信号を発生することを特徴とす
る請求項1または請求項2に記載の撮像画像伝送装置で
あり、小容量のメモリで画像データを送出することがで
きるという作用を有する。
【0026】また、請求項4に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、個々の画像の送出開始点を任意に設定で
きることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
撮像画像伝送装置であり、光軸の相互関係の誤差を簡易
に補正した画像を送出することができるという作用を有
する。
【0027】また、請求項5に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、受信側で正常受信できなかった画像デー
タのみを再送することを特徴とする請求項1、請求項2
または請求項4に記載の撮像画像伝送装置であり、受信
側で画像データを正常に受信できなかった場合に該当デ
ータを再送処理することができるという作用を有する。
【0028】また、請求項6に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、画像データをすべて再送することを特徴
とする請求項1、請求項2または請求項4に記載の撮像
画像伝送装置であり、受信側で画像データを正常に受信
できなかった場合に簡易にそれを補償することができる
という作用を有する。
【0029】また、請求項7に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、画像データを圧縮する手段を備えた請求
項1、請求項2、請求項4、請求項5または請求項6に
記載の撮像画像伝送装置であり、送出する画像データの
データ量を削減することができるという作用を有する。
【0030】また、請求項8に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、各画像データを相互に演算処理した後に
圧縮することを特徴とする請求項7に記載の撮像画像伝
送装置であり、複数の画像データの類似度が高いほど情
報量が少なくなり、圧縮効率を高めることができるとい
う作用を有する。
【0031】また、請求項9に記載の発明は、送受信手
段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像データを
伝送する際に、個々の画像の伝送領域を任意に設定する
領域設定手段を備えた請求項1から8のいずれかに記載
の撮像画像伝送装置であり、複数の撮像素子で得られる
画像データの必要な部分のみを伝送することができると
いう作用を有する。
【0032】また、請求項10に記載の発明は、領域設
定手段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像デー
タのうち、指定された水平有効画素値および垂直有効画
素値により囲まれた矩形領域を伝送領域として設定する
ことを特徴とする請求項9に記載の撮像画像伝送装置で
あり、複数の撮像素子で得られる画像データの必要な部
分のみを伝送することができるという作用を有する。
【0033】また、請求項11に記載の発明は、領域設
定手段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像デー
タのうち、予め設定された目標物を探索して得られた情
報をもとに伝送領域を自動設定することを特徴とする請
求項9に記載の撮像画像伝送装置であり、複数の撮像素
子で得られる画像データから必要な部分を自動的に選択
して伝送することができるという作用を有する。
【0034】また、請求項12に記載の発明は、領域設
定手段が、複数の撮像素子から得られた複数の画像デー
タのうち、特定対象物を検出するセンシング手段から得
られた情報をもとに伝送領域を自動設定することを特徴
とする請求項9に記載の撮像画像伝送装置であり、複数
の撮像素子で得られる画像データから必要な部分を自動
的に選択して伝送することができるという作用を有す
る。
【0035】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明における撮像画像伝送装
置の実施の形態1を示している。図1において、10
1、102は撮像素子であり、駆動回路107により同
一のタイミングで撮像を行う。103、104は信号処
理手段で撮像素子101、102からの信号を処理して
ディジタルの画像データ1および画像データ2を生成す
る。105は送受信手段であり、信号処理手段103、
104からの画像データをパケットとして送出する。1
06はタイミング信号発生手段であり、撮像および伝送
を制御するタイミング信号を生成する。107は駆動回
路であり、タイミング信号発生手段106で生成された
タイミング信号に同期したタイミングで撮像素子10
1、102を駆動する。
【0036】以上のように構成された撮像画像伝送装置
について、その動作を説明する。まず、タイミング信号
発生手段106は、図2に示す構成になっており、発振
回路201で発生するクロック信号をもとに、水平同期
信号発生手段202および垂直同期信号発生手段203
により水平同期信号、垂直同期信号を出力する。駆動回
路107は、上記クロック信号、水平同期信号、垂直同
期信号にもとづいたタイミングで撮像素子の駆動信号を
生成し、撮像素子101、102を駆動する。撮像素子
101、102によって同一のタイミングで得られた映
像信号は、信号処理手段103、信号処理手段104に
それぞれ入力され、ディジタルの画像データ1、画像デ
ータ2に変換される。
【0037】図3は信号処理手段103、信号処理手段
104の構成を示す。信号処理手段103、信号処理手
段104は同一の構成であり、タイミング信号発生手段
106によって発生されたクロック信号に同期して、撮
像素子からの信号をAD変換回路301によってAD変
換し、信号処理回路302によってレベル変換およびフ
ォーマット変換を行い、所定の画像データを生成する。
そして生成された画像データ1、画像データ2は、送受
信手段105によってネットワーク上にパケットとして
送出される。
【0038】図4は送受信手段105の構成を示す。信
号処理回路103、104から得られた画像データ1、
画像データ2はメモリ401、402に一旦蓄えられ
る。処理回路404では、所定のタイミングでメモリ4
01、402から画像データを読みだし、パケットのデ
ータに変換してバスI/F回路405に出力する。な
お、必要時には画像データの形式、画像データを得た撮
像素子の番号、画像の位置を示す情報などを付加してパ
ケットを構成する。バスI/F回路405では、入力さ
れたパケットのデータをバス上に送出する。マイクロコ
ンピュータ403は、バスI/F回路405および処理
回路404の制御、バスI/F回路405を経由した外
部機器との非同期パケットの送受信処理を行う。
【0039】本実施の形態1では、複数の撮像素子から
得られた画像データを送受信手段105によってまとめ
て処理するため、複数の撮像素子から得られた画像デー
タを任意に組み合わせてパケットを構成することが可能
である。ここで図5を用いて画像伝送パケットの形式に
ついて説明する。
【0040】501は2つの撮像素子から得られた画像
データをまとめてパケットを構成する場合の例であり、
画像1、画像2の情報が同時に伝送される。受信側では
双方の画像のデータを一部ずつ順次受信することとな
り、2つの画像をまとめて順次受信したい場合に待ち時
間が最小になるという効果がある。
【0041】また、502は2つの撮像素子から得られ
た画像データをブロック単位に分割し、それらを組み合
わせてパケットを構成する場合の例である。受信側で
は、上記パケット形式501の効果に加え、ブロック単
位でデータを処理する場合にデータの読み出しが順次処
理となるため、処理の高速化を図れるという効果があ
る。
【0042】503は画像1、画像2のデータを1つず
つ順に伝送する場合の例である。受信側では双方の画像
データを交互に受信することとなり、1つ1つの画像を
順次受信したい場合に待ち時間が最小になるという効果
がある。
【0043】504は2つの撮像素子から得られた画像
データを別チャンネルのパケットとして送出する場合の
例であり、受信側ではチャンネル別に画像データを選択
して受信することが可能であるという効果がある。
【0044】なお、上記501、503のパケット形式
においては、撮像素子から得られた画像データを逐次バ
スから送出するため、メモリ401、402の容量が小
容量で済むという効果がある。また、撮像素子をさらに
増やした場合についても、同様の効果を得ることができ
ることは明らかである。
【0045】(実施の形態2)図6は本発明における撮
像画像伝送装置の実施の形態2を示し、実施の形態1の
構成に加え、異なる駆動タイミングを必要とする撮像素
子を追加したものである。
【0046】601から607までは図1における10
1から107に相当する。610は駆動回路であり、タ
イミング信号生成手段606からのタイミング信号をも
とに、撮像素子601、602とは異なるタイミングで
撮像素子608のための駆動信号を生成する。608は
撮像素子であり、駆動回路606からの駆動信号により
撮像を行う。609は信号処理手段であり、撮像素子6
08からの信号を処理し、ディジタルの画像データに変
換する。
【0047】以上のように構成された撮像画像伝送装置
について、その動作を説明する。601から607まで
の動作は、送受信手段605を除き実施の形態1と同様
である。駆動回路610は、タイミング信号生成手段6
06からのタイミング信号をもとに撮像素子608を駆
動し、撮像された信号は、信号処理手段609によりデ
ィジタルの画像データ3に変換される。送受信手段60
5は、3つの撮像素子から得られた画像データ1、画像
データ2、画像データ3を実施の形態1と同様に処理し
てパケットデータとして送出する。
【0048】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、送受信手段およびタイミング信号発生手段を共用
することにより回路量を削減することができるという効
果がある。また、3つの画像データを1つのパケットと
して処理することができるため実施の形態1で示した場
合と同様の効果を得ることができる。さらに、タイミン
グの異なる撮像素子も一緒に使用することができるとい
う効果がある。なお、撮像素子をさらに増やした場合に
ついても同様の効果を得ることができることは明らかで
ある。
【0049】(実施の形態3)図7は本発明における撮
像画像伝送装置の実施の形態3を示している。図7にお
いて、706はタイミング信号発生手段であり、送受信
手段705からの通信同期信号をもとに撮像を制御する
タイミング信号を生成する。707は駆動回路であり、
タイミング信号発生手段706で生成されたタイミング
信号に同期した同一のタイミングで撮像素子701、7
02を駆動する。703、704は信号処理手段であ
り、撮像素子701、702からの信号を処理し、ディ
ジタルの画像データ1、画像データ2に変換する。70
5は送受信手段であり、信号処理手段703、704か
らの画像データ1、2をパケットとして送出する。
【0050】以上のように構成された撮像画像伝送装置
について、その動作を説明する。まず、タイミング信号
発生手段706は、図8に示す構成になっており、送受
信手段705からの通信同期信号および発振回路801
で発生するクロック信号をもとに、水平同期信号発生手
段802および垂直同期信号発生手段803により、そ
れぞれ水平同期信号、垂直同期信号を出力する。駆動回
路707は、上記クロック信号、水平同期信号、垂直同
期信号に同期したタイミングで撮像素子の駆動信号を生
成し、撮像素子701、702を駆動する。撮像素子7
01、702によって同一のタイミングで得られた映像
信号は、信号処理手段703、704にそれぞれ入力さ
れ、ディジタルの画像データ1、画像データ2に変換さ
れる。そして生成された画像データ1、2は、送受信手
段805によってネットワーク上にパケットとして送出
される。
【0051】ここで図9、図10を用いて送受信手段7
05および画像データの送出について説明する。図9は
各部のタイミングを示しており、図10は送受信手段7
05の構成を示している。まず、シリアルバス上に伝送
されているサイクルスタートパケット(図中のCSP)
に同期して、バスI/F回路1005から図9に示す通
信同期信号が出力される。この通信同期信号はタイミン
グ信号発生手段706に入力され、ここで図9に示すよ
うな水平同期信号が生成される。この信号をもとに駆動
回路707は、撮像素子701、撮像素子702を駆動
し、信号処理手段703、信号処理手段704からは、
図9に示すような画像データ1および画像データ2が出
力される。
【0052】送受信手段705では、マイクロコンピュ
ータ1003の制御のもと、処理回路1004により画
像データ1、および画像データ2をまとめてパケット化
し、シリアルバスに出力する。図9においては、画像デ
ータdata11とdata21からパケット(図中のISO)Data
1P、画像データdata12とdata22からパケット(図中のI
SO)Data2P、画像データdata13とdata23からパケット
(図中のISO)Data3Pを生成してシリアルバスに出力
する。画像データの生成タイミングとその画像データを
パケット化して送出するタイミングの時間差が小さいた
め、図10におけるメモリ1001、メモリ1002は
多量のデータを蓄えておく必要がない。
【0053】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態1に示した効果に加え、画像を撮像す
るタイミングと画像データをネットワーク上に送出する
タイミングを同期させることにより、画像データを送出
するために必要なメモリの容量を最小にすることができ
るという効果を有する。また、撮像してから伝送するま
での時間遅延を最小にすることができるという効果も有
する。
【0054】なお、本実施の形態3では、図9に示すよ
うに1つのサイクルスタートパケットに対して水平同期
信号は1パルスであるが、たとえば2ラインのデータを
まとめて1つのパケットで構成する場合、1つのサイク
ルスタートパケットに対して水平同期信号を2パルス生
成するようなタイミング設計としてもよい。同様に、サ
イクルスタートパケットと水平同期信号のパルスタイミ
ングをn:m(n,mは整数)の関係で構成して、本実
施の形態3の効果を得ることも可能である。
【0055】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、実施の形態2についても、本構成を追加する
ことにより同様の効果を得ることができることは明らか
である。
【0056】(実施の形態4)図11は本発明における
撮像画像伝送装置の実施の形態4を示し、実施の形態1
の構成に加え、個々の画像の送出開始点を任意に設定で
きる送受信手段を備えた構成としたものである。110
1から1107までは実施の形態1で説明した図1にお
ける101から107に相当し、送受信手段1105を
除き全て同様に動作する。
【0057】以上のように構成された撮像画像伝送装置
の動作を説明する。図11における画像データ1、画像
データ2を生成するまでの各ブロックの動作は実施の形
態1と同様である。ここで図12を用いて送受信手段1
105について説明する。図12において1201から
1206は実施の形態1で説明した図4における401
から406に相当する。本実施の形態4では、処理回路
1204は所定のタイミングでメモリ1201、120
2からデータを読み出す場合に、マイクロコンピュータ
1203の制御による予め設定された値にもとづき、そ
れぞれのメモリの読み出し位置を任意にずらして読み出
すことができるようにしたものである。処理回路120
4では、読み出したデータをパケットのデータに変換
し、バスI/F回路1205に出力する。
【0058】ここで、メモリの読み出し位置をずらす方
法について説明する。まずメモリとしてFIFO(Fi
rst in first out)メモリを使用する
場合は、画像の送出前にあらかじめ設定された量だけ画
像の位置が変化するようにそれぞれのFIFOメモリを
読み出し、任意の位置から画像データが読み出せるよう
にする。一方、メモリとしてRAM(Random A
ccess Memory)を使用する場合は、画像を
読み出す場合にRAMに与えるアドレスに予め設定され
た量だけ画像の位置が変化するように、アドレス値を加
算して読み出すようにする。こうすることにより、画像
の伝送開始位置を簡易に変更することが可能である。
【0059】なお、読み出し開始位置については予め設
定された値の他、外部機器から非同期パケットを用いて
設定した値を用いることも可能である。その場合には設
定値を外部機器からネットワーク経由で与え、本装置側
では、マイクロコンピュータ1203により、このパケ
ットをバスI/F回路1205を経由して受信し、処理
回路1204に設定する。
【0060】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態1に示した効果に加え、画像の位置の
相互関係の誤差を簡易に補正することができるという効
果が得られる。
【0061】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、実施の形態2についても、本構成を追加する
ことにより同様の効果を得ることができることは明らか
である。
【0062】(実施の形態5)本実施の形態5における
撮像画像伝送装置は、実施の形態1と同様の構成におい
て画像データの再送を可能としたものである。構成につ
いては、実施の形態1の図1と同様であり、図1におけ
る送受信手段105のみ異なる。動作についても同様
で、図1における送受信手段105のみ異なる。
【0063】ここでは差異のある送受信手段についての
み説明する。図13に本実施の形態の送受信手段を示
す。構成については実施の形態1で説明した図4と同様
であり、ここでは図13を用いて動作を説明する。図1
3において、メモリ1301、1302は、少なくとも
1フレーム分のデータを保持することができる。送受信
手段1304では、所定のタイミングでメモリ130
1、1302から画像データを読み出し、パケットデー
タに変換後、画像データの形式、画像データの番号を示
す情報を付加してパケットを構成し、バスI/F回路1
303を経由してネットワーク上に送出する。
【0064】もし受信側で正しくデータが受信できなか
った場合、受信側では、本装置側に受信できなかった画
像データの再送要求を行う。送受信手段では、マイクロ
コンピュータ1303によりバスI/F回路1305を
経由してこの要求パケットを受信し、処理回路1304
に対して該当データを再送するよう処理回路1304に
要求する。処理回路1304では、実施の形態4で説明
したものと同様の手法を用いて所定の位置の画像データ
のみ再送を行う。
【0065】また、上記は正常に受信できなかったパケ
ットのみ再送するものであるが、別の方法として同一の
画像を再送する方法もある。すなわち図13におけるメ
モリ1301、1302に保持された1フレームの画像
を再送し、受信側では全て正常に受信できた画像データ
を使用する。この方法では、受信側から再送の要求を行
う必要がないため、処理が簡易になるという利点があ
る。
【0066】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態1に示した効果に加え、受信側で画像
データを正常に受信できなかった場合に、正しく受信で
きなかった画像データのみを再送して、受信側で正しい
画像データを構成することができるという効果が得られ
る。また、別の方法によれば、簡易にエラー耐性を高め
ることができるという効果がある。
【0067】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、実施の形態2、実施の形態4についても、本
構成を追加することにより同様の効果を得ることができ
ることは明らかである。
【0068】(実施の形態6)本実施の形態6における
撮像画像伝送装置は、実施の形態1と同様の構成におい
て画像データの圧縮を可能としたものである。構成につ
いては実施の形態1の図1と同様であり、図1における
送受信手段105のみ異なる。動作についても同様で、
図1における送受信手段105のみ異なる。
【0069】ここでは差異のある送受信手段についての
み説明する。図14に本実施の形態の送受信手段の構成
を示す。構成については実施の形態1で説明した図4に
対して、画像圧縮手段1407、1408が付加されて
いる。以下、動作について説明する。外部から入力され
た画像データ1および画像データ2は、まず画像圧縮手
段1407、1408に入力され、データの圧縮処理が
行われる。圧縮処理された画像データはメモリ140
1、1402に入力され、実施の形態1と同様に、マイ
クロコンピュータ1403の制御のもと、処理回路14
04、バスI/F回路1405を経由してパケットとし
て送出される。
【0070】図15に本実施の形態6のもう1つの送受
信手段の構成を示す。図において入力された画像データ
1、画像データ2は、共に加算手段1509、減算手段
1510に入力され、加算画像と減算画像が生成され
る。加算画像と減算画像は、それぞれ画像圧縮手段15
07、1508に入力されて圧縮される。2つの画像デ
ータの類似度が高いほど減算画像の情報量は少なくな
り、圧縮効率を高めることが可能である。圧縮処理され
た画像データは、メモリ1501、1502に入力さ
れ、実施の形態1と同様に処理回路1504、バスI/
F回路1505を経由してパケットとして送出される。
なお、加算手段1509、減算手段1510に前に画像
の位置を補正する手段を設けることによって、2つの画
像データの位置ずれを補正し類似度を高めて、圧縮効率
をさらに向上させることも可能である。また、画像圧縮
の演算方法についてはこの限りではなく、これを限定し
ない。
【0071】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態1に示した効果に加え、画像データを
圧縮する送受信手段を備えたことにより、送出する画像
データの冗長なデータを削減することができるという効
果が得られる。
【0072】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、実施の形態2、実施の形態4、実施の形態5
についても、本構成を追加することにより同様の効果を
得ることができることは明らかである。
【0073】(実施の形態7)本実施の形態7における
撮像画像伝送装置は、実施の形態1と同様の構成におい
て複数の撮像素子で得ることができる画像データの必要
な部分のみ伝送することができるようにしたものであ
る。構成については実施の形態1の図1と同様であり、
図1における送受信手段105のみ異なる。動作につい
ても同様で、図1における送受信手段105のみ異な
る。
【0074】ここでは差異のある送受信手段105につ
いてのみ説明する。図16に本実施の形態の送受信手段
の構成を示し、処理回路1604が領域設定手段160
6を備えている。全体の構成については実施の形態1で
説明した図4と同様である。図17に示すように、撮像
素子で撮像される範囲のうち、矩形領域(H1,V1)
−(H2,V2)で囲まれた領域の画像データを伝送す
る場合について説明する。
【0075】図18は領域設定手段1606の構成を示
している。図18において、カウンタ1801は現在入
力されている画像データの水平のアドレスを生成してお
り、カウンタ1802は垂直のアドレスを生成してい
る。比較器1803は水平のアドレスを監視しており、
水平のアドレスが与えられた水平有効画素値(H1から
H2)の範囲にある時に有効信号を生成する。同様に比
較器1804は、垂直の画素のアドレスが与えられた垂
直有効画素値(V1からV2)の範囲にある時に有効信
号を生成する。これらの有効信号は、論理積回路180
5に入力され、双方の論理積がとられることにより、現
在入力されている画像データが長方形(H1,V1)−
(H2,V2)の範囲内にある場合のみ有効となる有効
信号を発生する。
【0076】処理回路1604では、画像データ1、画
像データ2に関して個別に有効領域を設定する場合は、
それぞれに領域設定手段1606を備える。なお、同一
でよい場合は、領域設定手段1606を共有することも
可能である。処理回路1604では、上記有効信号が有
効な場合のみ画像データ1のメモリ1601への書き込
みおよび画像データ2のメモリ1602への書き込みを
許可し、パケットサイズに足りるデータがメモリ内に存
在した場合に、バスI/F回路1605を経由して画像
データをパケットとしてネットワーク上に送出する。
【0077】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態1に示した効果に加え、画像の伝送領
域を任意に設定できる送受信手段を備えたことにより、
複数の撮像素子で得ることができる画像データのうち必
要な部分の画像データのみ伝送することができるという
効果が得られる。
【0078】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、実施の形態2、実施の形態3、実施の形態
4、実施の形態5、実施の形態6についても、本構成を
追加することにより同様の効果を得ることができること
は明らかである。
【0079】(実施の形態8)図19は本発明における
撮像画像伝送装置の実施の形態8を示している。図19
において、1901は実施の形態7で説明した撮像伝送
手段であり、複数の撮像素子から得られた画像データの
うち、画像処理により指定された任意の有効領域のデー
タを伝送することが可能なものである。1902は領域
設定手段で伝送された画像データをもとに撮像伝送手段
の有効領域を設定するものである。
【0080】以上のように構成された撮像画像伝送装置
について、その動作を説明する。領域設定手段1902
は、図20に示す構成を有する。画像処理手段2001
は、画像データを処理し、画像中からあらかじめ設定さ
れた目標物を探索し、目標物の存在の有無、存在した場
合はその位置、大きさの情報を出力する。領域指定手段
2002は、画像処理手段2001からの情報をもとに
伝送を行うべき有効領域を決定し、出力する。
【0081】ここで、図21を用いて領域指定手段20
02の有効領域の決定方法について説明する。まず有効
領域を初期状態に設定する(ステップ2101)。次に
現在の有効領域の大きさ、位置が良好であるか判定を行
い(ステップ2102)、良好でない場合は、有効領域
の設定を変更し(ステップ2103)、再び判定を行う
(ステップ2102)。判定が有効な場合は設定を終了
する(ステップ2104)。
【0082】上記有効領域の判定方法において、初期設
定としては撮像素子で得られる画像全体を有効領域とし
ておき、目標物の位置、大きさにあわせて設定を変更し
て設定を完了する方法や、撮像素子で得られる画像の数
分の1の大きさで、画面の上端に接する位置を有効領域
としておき、順次上端から位置を変化させて目標物が中
心の位置にくるようにする方法などがある。
【0083】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態7に示した効果に加え、個々の画像の
伝送領域を目的に応じて自動設定することのできる領域
設定手段1902を備えたことにより、複数の撮像素子
で得ることができる画像データから必要な部分を自動的
に選択して伝送することができるという効果が得られ
る。
【0084】なお、撮像素子をさらに増やした場合につ
いても同様の効果を得ることができることは明らかであ
る。また、領域設定手段は、撮像画像伝送装置内に組み
込むことも可能であるし、ネットワークを介して別の機
器として接続することも可能である。なおネットワーク
を介する場合は、画像データや有効領域制御はネットワ
ーク経由で行う。
【0085】(実施の形態9)図22は本発明における
撮像画像伝送装置の実施の形態9を示している。本実施
の形態9は、実施の形態8では画像データをもとに有効
領域の制御を行っていたのに対し、有効領域の制御をセ
ンシング手段で得られた情報をもとに行うものである。
図22において、2201は実施の形態7で説明した撮
像伝送手段であり、複数の撮像素子から得られた画像デ
ータのうち、外部から指定された任意の有効領域のデー
タを伝送することが可能なものである。2202はセン
シング機能を備えた領域設定手段であり、撮像する対象
の情報をもとに撮像伝送手段の有効領域を設定するもの
である。
【0086】以上のように構成された撮像画像伝送装置
では、実施の形態8に示した効果と同等の効果が得られ
る。また本実施の形態9によれば、例えば監視装置にお
いて人物を検出するセンシング機能を用いて撮像対象の
位置を検出し、その情報をもとに有効領域を設定するこ
となどが可能である。また、領域設定手段は、撮像画像
伝送装置内に組み込むことも可能であるし、ネットワー
クを介して別の機器として接続することも可能である。
なおネットワークを介する場合は、有効領域制御はネッ
トワーク経由で行う。
【0087】
【発明の効果】以上のように本発明は、駆動回路を制御
するタイミング信号を発生するタイミング信号発生手段
と、前記タイミング信号に同期して複数の撮像素子を同
一タイミングで駆動する駆動回路と、前記複数の撮像素
子からの信号をディジタルの画像データに変換する複数
の信号処理手段と、前記複数の信号処理手段からの画像
データを組み合わせてパケットとして送出する送受信手
段とを備えた撮像画像伝送装置であり、同期したタイミ
ングで動作する複数の撮像装置の回路を共用化したの
で、回路量を削減できるとともに、送受信手段を共有化
したことにより、複数の撮像素子から得られた画像デー
タを任意に組み合わせてパケットとして送出することが
できるという効果が得られる。
【0088】また本発明は、通信に同期したタイミング
で撮像素子を駆動することにより、小容量のメモリで画
像を送出することができるという効果が得られる。
【0089】また本発明は、個々の画像の送出開始点を
任意に設定できるようにした送受信手段を備えたことに
より、画像の位置の相互関係の誤差を簡易に補正するこ
とができるという効果が得られる。
【0090】また本発明では、画像データを再送するこ
とができる送受信手段を備えたことにより、受信側で正
常に受信できなかった画像データのみを再送し、受信側
で正しい画像データを構成したり、画像データを全て再
送して正常に受信できた画像使用して、正しい画像デー
タを構成することができるという効果が得られる。
【0091】また本発明は、画像データを圧縮すること
のできる送受信手段を備えた構成としたことにより、送
出する画像データのデータ量を削減することができると
いう効果が得られる。
【0092】また本発明は、個々の画像の伝送領域を任
意に設定できる送受信手段を備えたことにより、複数の
撮像素子で得ることができる画像データの必要な部分の
み伝送することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における多眼撮像および
撮像画像伝送装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態1におけるタイミング信号
発生手段のブロック図
【図3】本発明の実施の形態1における信号処理手段の
ブロック図
【図4】本発明の実施の形態1における送受信手段のブ
ロック図
【図5】本発明の実施の形態1におけるパケットの構成
例の模式図
【図6】本発明の実施の形態2における撮像画像伝送装
置のブロック図
【図7】本発明の実施の形態3における撮像画像伝送装
置のブロック図
【図8】本発明の実施の形態3におけるタイミング信号
発生手段のブロック図
【図9】本発明の実施の形態3におけるタイミング図
【図10】本発明の実施の形態3における送受信手段の
ブロック図
【図11】本発明の実施の形態4における撮像画像伝送
装置のブロック図
【図12】本発明の実施の形態4における送受信手段の
ブロック図
【図13】本発明の実施の形態5における送受信手段の
ブロック図
【図14】本発明の実施の形態6における送受信手段の
ブロック図
【図15】本発明の実施の形態6における送受信手段の
ブロック図
【図16】本発明の実施の形態7における送受信手段の
ブロック図
【図17】本発明の実施の形態7における画像データの
有効領域を示す模式図
【図18】本発明の実施の形態7における領域設定手段
のブロック図
【図19】本発明の実施の形態8における撮像画像伝送
装置のブロック図
【図20】本発明の実施の形態8における領域設定手段
のブロック図
【図21】本発明の実施の形態8における領域決定処理
のフロー図
【図22】本発明の実施の形態9における撮像画像伝送
装置のブロック図
【図23】従来の撮像画像伝送装置のブロック図
【符号の説明】
101、102 撮像素子 103、104 信号処理手段 105 送受信手段 106 タイミング信号発生手段 107 駆動回路 201 発信回路 202 水平同期信号発生手段 203 垂直同期信号発生手段 301 AD変換回路 302 信号処理回路 401、402 メモリ 403 マイクロコンピュータ 404 処理回路 405 バスI/F回路 501 2つの撮像素子から得られた画像データをまと
めてパケットを構成する場合の例 502 2つの撮像素子から得られた画像データをブロ
ック単位に分割し、それらをまとめてパケットを構成す
る場合の例 503 2つの撮像素子から得られた画像データを1フ
レームずつ順次送出する場合の例 504 2つの撮像素子から得られた画像データを別チ
ャンネルのパケットとしてそれぞれ送出する場合の例 CSP サイクルスタートパケット ISO 等時性パケット

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動回路を制御するタイミング信号を発
    生するタイミング信号発生手段と、前記タイミング信号
    に同期して複数の撮像素子を同一タイミングで駆動する
    駆動回路と、前記複数の撮像素子からの信号をディジタ
    ルの画像データに変換する複数の信号処理手段と、前記
    複数の信号処理手段からの画像データを組み合わせてパ
    ケットとして送出する送受信手段とを備えた撮像画像伝
    送装置。
  2. 【請求項2】 複数の撮像素子を同一タイミングで駆動
    する駆動回路の他に、異なるタイミングで別の撮像素子
    を駆動する別の駆動回路を備えた請求項1に記載の撮像
    画像伝送装置。
  3. 【請求項3】 タイミング発生手段が、ネットワークへ
    のデータの出力タイミングに同期したタイミング信号を
    発生することを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の撮像画像伝送装置。
  4. 【請求項4】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、個々の画像の送
    出開始点を任意に設定できることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の撮像画像伝送装置。
  5. 【請求項5】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、受信側で正常受
    信できなかった画像データのみを再送することを特徴と
    する請求項1、請求項2または請求項4に記載の撮像画
    像伝送装置。
  6. 【請求項6】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、画像データをす
    べて再送することを特徴とする請求項1、請求項2また
    は請求項4に記載の撮像画像伝送装置。
  7. 【請求項7】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、画像データを圧
    縮する手段を備えた請求項1、請求項2、請求項4、請
    求項5または請求項6に記載の撮像画像伝送装置。
  8. 【請求項8】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、各画像データを
    相互に演算処理した後に圧縮することを特徴とする請求
    項7に記載の撮像画像伝送装置。
  9. 【請求項9】 送受信手段が、複数の撮像素子から得ら
    れた複数の画像データを伝送する際に、個々の画像の伝
    送領域を任意に設定する領域設定手段を備えた請求項1
    から8のいずれかに記載の撮像画像伝送装置。
  10. 【請求項10】 領域設定手段が、複数の撮像素子から
    得られた複数の画像データのうち、指定された水平有効
    画素値および垂直有効画素値により囲まれた矩形領域を
    伝送領域として設定することを特徴とする請求項9に記
    載の撮像画像伝送装置。
  11. 【請求項11】 領域設定手段が、複数の撮像素子から
    得られた複数の画像データのうち、予め設定された目標
    物を探索して得られた情報をもとに伝送領域を自動設定
    することを特徴とする請求項9に記載の撮像画像伝送装
    置。
  12. 【請求項12】 領域設定手段が、複数の撮像素子から
    得られた複数の画像データのうち、特定対象物を検出す
    るセンシング手段から得られた情報をもとに伝送領域を
    自動設定することを特徴とする請求項9に記載の撮像画
    像伝送装置。
JP10196283A 1998-07-10 1998-07-10 撮像画像伝送装置 Pending JP2000032327A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196283A JP2000032327A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 撮像画像伝送装置
US09/315,062 US6625220B1 (en) 1998-07-10 1999-05-20 Image capture and transmission system
TW088108563A TW432869B (en) 1998-07-10 1999-05-25 Image capture and transmission system
EP99110181A EP0971547A3 (en) 1998-07-10 1999-05-26 Image capture and transmission system
CA002276949A CA2276949C (en) 1998-07-10 1999-07-07 Image capture and transmission system
AU39122/99A AU715404B1 (en) 1998-07-10 1999-07-09 Image capture and transmission system
CNB991103319A CN1179550C (zh) 1998-07-10 1999-07-09 图象拍摄和传送***
US10/626,567 US7239663B2 (en) 1998-07-10 2003-07-25 Image capture and transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196283A JP2000032327A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 撮像画像伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032327A true JP2000032327A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16355235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196283A Pending JP2000032327A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 撮像画像伝送装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6625220B1 (ja)
EP (1) EP0971547A3 (ja)
JP (1) JP2000032327A (ja)
CN (1) CN1179550C (ja)
AU (1) AU715404B1 (ja)
CA (1) CA2276949C (ja)
TW (1) TW432869B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574225B2 (en) * 2000-04-07 2003-06-03 Omneon Video Networks Clock recovery in a packet-based data network
US20030056213A1 (en) * 2001-05-16 2003-03-20 Mcfaddin James E. Method and system for delivering a composite information stream over a computer network
US20040148235A1 (en) * 2002-01-11 2004-07-29 Craig Mark S. Real time financial instrument image exchange system and method
CN101472171B (zh) * 2003-09-19 2012-11-21 Gvbb控股股份有限公司 数据转换***
CN100388782C (zh) * 2003-11-12 2008-05-14 华为技术有限公司 静止图文实现方法
KR100629179B1 (ko) * 2004-12-31 2006-09-28 엘지전자 주식회사 유기 전계발광 표시소자 및 그 구동방법
CN103210656B (zh) * 2011-03-09 2016-08-17 日立麦克赛尔株式会社 影像发送装置、影像发送方法、影像接收装置以及影像接收方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528789B2 (ja) * 1985-06-26 1996-08-28 中央電子 株式会社 映像情報管理装置
US5012270A (en) * 1988-03-10 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake detecting device
JP3222456B2 (ja) * 1990-07-30 2001-10-29 株式会社東芝 映像監視システム、送信装置、受信装置、および映像監視方法
US5432649A (en) * 1990-12-06 1995-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording and reproducing apparatus
WO1994017636A1 (en) * 1993-01-29 1994-08-04 Bell Communications Research, Inc. Automatic tracking camera control system
US5625410A (en) * 1993-04-21 1997-04-29 Kinywa Washino Video monitoring and conferencing system
US5425101A (en) * 1993-12-03 1995-06-13 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for simultaneously authorizing multiple virtual channels
EP1261215B1 (en) * 1994-01-20 2007-05-30 Sony Corporation Digital video and audio signal recording and/or reproducing devices
US5923384A (en) * 1994-08-12 1999-07-13 Sony Corporation Data transmission system capable of routing and transmitting digital data of different types
US5612742A (en) * 1994-10-19 1997-03-18 Imedia Corporation Method and apparatus for encoding and formatting data representing a video program to provide multiple overlapping presentations of the video program
EP0710028A3 (en) 1994-10-28 2000-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image decoding apparatus
JPH09130655A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sharp Corp 撮像装置
EP0776130A3 (en) * 1995-11-27 1998-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system with variable frame rate
JP3862321B2 (ja) * 1996-07-23 2006-12-27 キヤノン株式会社 サーバ及びその制御方法
JP3825099B2 (ja) * 1996-09-26 2006-09-20 富士通株式会社 映像データ転送方式およびビデオサーバ装置
JPH10155132A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Fuji Heavy Ind Ltd 多チャンネル画像取得装置
JP3500880B2 (ja) * 1996-11-26 2004-02-23 ソニー株式会社 ビデオ及びオーディオデータ処理方法及び装置
US6965400B1 (en) * 1997-02-07 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Video input apparatus and image pickup system including the apparatus
JPH11275524A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Pioneer Electron Corp データ記録方法、データ再生方法、データ記録装置およびデータ再生装置
DE10107867A1 (de) * 2001-02-20 2002-09-05 Philips Corp Intellectual Pty Magnetresonanz-Bildgerät mit offenem Magnetsystem
US6678009B2 (en) * 2001-02-27 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adjustable video display window

Also Published As

Publication number Publication date
CN1179550C (zh) 2004-12-08
US20050100101A1 (en) 2005-05-12
US7239663B2 (en) 2007-07-03
CA2276949A1 (en) 2000-01-10
CA2276949C (en) 2002-04-23
US6625220B1 (en) 2003-09-23
EP0971547A3 (en) 2005-07-20
AU715404B1 (en) 2000-02-03
CN1243383A (zh) 2000-02-02
TW432869B (en) 2001-05-01
EP0971547A2 (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11025857B2 (en) Camera system, video processing apparatus, and camera apparatus
JP2006325150A (ja) 撮像方法、撮像システムおよび撮像装置
KR100501851B1 (ko) 촬상장치및네트워크시스템
JP2000032327A (ja) 撮像画像伝送装置
JP4940030B2 (ja) 送信装置、受信装置、およびプログラム
US20220053053A1 (en) Transmission device, transmission method, reception device, reception method, and transmission-reception device
JPH10304317A (ja) ビデオ信号のスキャン方式変換装置及びその制御方法
US20040165666A1 (en) Format conversion circuit
US20030081564A1 (en) Wireless transmission and recording of images from a video surveillance camera
EP0873019B1 (en) Device and method for transmitting digital audio and video data
JP2009147831A (ja) 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置
US7298397B2 (en) Digital transmission system
JP2000083193A (ja) 画像伝送システムおよび画像送信装置、画像撮像装置
JP2000244796A (ja) カメラシステム
JPH0746869B2 (ja) 擬似動画伝送方法
JP2000183904A (ja) パケット送出方法及びパケット送出装置
CN102104739A (zh) 传输***、摄像装置和传输方法
JP3650075B2 (ja) 表示装置及びネットワークシステム
JP4245095B2 (ja) 画像送信装置
JPH1075428A (ja) 画像信号の送信装置および受信装置
JP3024640B1 (ja) 撮像装置
JP2000184229A (ja) 画像処理装置
JP2000253401A (ja) 映像データ伝送装置
JP2000059719A (ja) 画像処理装置
JP2000253381A (ja) 撮像画像通信装置