JP2000023089A - 複製制限機能を有する情報再生装置 - Google Patents

複製制限機能を有する情報再生装置

Info

Publication number
JP2000023089A
JP2000023089A JP10204329A JP20432998A JP2000023089A JP 2000023089 A JP2000023089 A JP 2000023089A JP 10204329 A JP10204329 A JP 10204329A JP 20432998 A JP20432998 A JP 20432998A JP 2000023089 A JP2000023089 A JP 2000023089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
digital
video information
recording
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162294B2 (ja
Inventor
Kazuo Kuroda
和男 黒田
Toshio Suzuki
敏雄 鈴木
Yoshiaki Moriyama
義明 守山
Kazusane Sugaya
和実 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP20432998A priority Critical patent/JP4162294B2/ja
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to EP05000784A priority patent/EP1528558A3/en
Priority to CNB991089243A priority patent/CN1190075C/zh
Priority to CN200510004410.4A priority patent/CN1655269A/zh
Priority to DE69925673T priority patent/DE69925673T2/de
Priority to EP99305241A priority patent/EP0969463B1/en
Priority to US09/346,934 priority patent/US6707774B1/en
Publication of JP2000023089A publication Critical patent/JP2000023089A/ja
Priority to HK00104107A priority patent/HK1026051A1/xx
Priority to US10/702,509 priority patent/US20040101282A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4162294B2 publication Critical patent/JP4162294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91342Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being an authentication signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルディスクに記録されたRF信号を直
接他のデジタルディスクに記録することにより複製され
たデジタル映像情報の再生を禁止する。 【解決手段】 再生装置50は、デジタル映像情報DP
内に埋め込まれた電子透かし等により、デジタル映像情
報DPが複製禁止か否か等を判定する。さらに、再生装
置50は、ディスク検出器70によって、再生しようと
しているDVDが再生専用のDVDであるか記録可能な
DVDであるかを検出する。これにより、複製禁止のデ
ジタル映像情報が複製禁止を無視して記録可能なDVD
に記録されていることを検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DVD等のデジタ
ルディスクに記録されたデジタル情報を再生する情報再
生装置に関し、特に、不正に複製されたデジタル情報の
再生を禁止する機能を備えた情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DVDは、膨大な記録容量を有するデジ
タルディスクであり、例えば、映画一本分に相当するデ
ジタル映像情報を記録することができる。このため、D
VDは、VHS方式のビデオカセットに代わる映像記録
媒体として普及し始めている。また、DVDには、記録
または書換が不可能な再生専用のDVDと、記録または
書換が可能なDVDとが存在する。記録または書換が可
能なDVDを用いれば、DVDに記録された映画をデジ
タルのまま複製することが可能となる。このようなDV
Dは、映画等を記録して販売するための記録媒体とし
て、さらなる普及が望まれている。
【0003】ところで、映画等を無断で複製する行為は
著作権法等により制限されている。特に、映画等をデジ
タルのまま複製した場合には、映像の品質劣化が生じな
い。このため、DVDの普及を促進するためにも、DV
Dを介してデジタル映像情報の複製を厳しく制限する必
要がある。
【0004】デジタル映像情報の記録または複製を制限
するために、様々な方法が提案されている。例えば、デ
ジタル映像情報をDVDに記録するとき、このデジタル
映像情報内に、複製を制限するための識別情報を埋め込
む方法(CGMS:Copy Generation Management Syste
m)が提案されている。この識別情報は、複製を禁止
する(複製禁止)、1世代のみ複製を許可する(1世
代複製許可)、無制限に複製を許可する(複製許可)
のうち何れか1つを表す。このような識別情報が埋め込
まれたデジタル映像情報を他のDVDに複製するとき、
記録装置は、デジタル映像情報内から識別情報を読み出
し、もしこの識別情報が複製禁止を表している場合に
は、このデジタル映像情報の記録を行わない。
【0005】また、これと同様の働きを有する識別情報
を、画像または映像の可視範囲内に電子透かしとして埋
め込むことによって、画像または映像の複製を制限する
方法も提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ビームを
用いて情報の読出または記録を行う際の光学的な理由に
より、デジタル映像情報は、DVDに記録される直前の
段階でRF(Radio Frequency)信号に変換される。ま
た、デジタル映像情報を再生するときには、DVDから
RF信号が読み出され、このRF信号が復調回路で復調
されることによってデジタル映像情報が生成される。そ
して、この段階になって初めて、CGMSまたは電子透
かしの検出が可能となる。
【0007】このため、DVD上に記録されたRF信号
を読み出し、そのRF信号をそのまま他の記録可能なD
VDに記録する行為がなされた場合には、上述したCG
MSによっても電子透かしによってもデジタル映像情報
の複製を制限することはできないという問題がある。
【0008】本発明は、上述した問題に鑑みなされたも
のであり、DVD等のデジタルディスクに記録されたR
F信号を直接他のデジタルディスクに記録することによ
って複製されたデジタル映像情報の再生を禁止すること
ができる情報再生装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の情報再生装置は、画像または映像
の情報である映像情報と、少なくとも複製禁止および複
製許可のうち何れか1つを表す識別情報とを含む記録再
生情報が記録されたデジタルディスクから、この記録再
生情報を読み出し、外部に出力する情報再生装置であっ
て、記録再生情報が記録されたデジタルディスクからこ
の記録再生情報を読み出す読出手段と、読出手段により
読み出された記録再生情報内に含まれている識別情報が
複製禁止を表しているか複製許可を表しているかを判定
する識別情報判定手段と、デジタルディスクが再生専用
ディスクか記録可能ディスクかを判定するディスク判定
手段と、識別情報判定手段およびディスク判定手段の判
定結果に基づいて、読出手段により読み出された記録再
生情報の外部への出力を許可するか禁止するかを制御す
る出力制御手段と、出力制御手段による制御に従って、
読出手段により読み出された記録再生情報を外部に出力
する出力手段とを備えている。
【0010】上述したように、識別情報は、少なくとも
複製禁止および複製許可のうち何れか1つを表す。複製
禁止とは、記録再生情報のデジタルディスクへの記録を
禁止することを意味する。複製許可とは、記録再生情報
のデジタルディスクへの記録を制限しないことを意味
し、1世代のみ、または、2世代以上の複製物の作成を
許可することを意味する。また、識別情報は、互いに異
なる2通りの状態により複製禁止と複製許可とをそれぞ
れ表すものであってもよい。また、識別情報は、当該識
別情報自体が記録再生情報内に存在しているときには、
複製禁止を表し、存在していないときには複製許可を表
すものであってもよい。
【0011】さて、情報再生装置の読取手段は、記録再
生情報が記録されたデジタルディスクからこの記録再生
情報を読み出す。識別情報判定手段は、この読み出され
た記録再生情報内に含まれている識別情報が複製禁止を
表しているか複製許可を表しているかを判定する。これ
により、デジタルディスクに記録されている記録再生情
報にかけられた複製制限を認識することができる。
【0012】さらに、ディスク判定手段は、デジタルデ
ィスクが再生専用ディスクか記録可能ディスクかを判定
する。これにより、記録再生情報が記録されているディ
スクの種類を認識することができる。
【0013】そして、出力制御手段は、記録再生情報に
かけられた複製制限と、この記録再生情報が記録されて
いるデジタルディスクの種類との関係を認識し、この認
識結果に従って、読出手段により読み出された記録再生
情報の外部への出力を許可するか禁止するかを制御す
る。
【0014】例えば、記録再生情報にかけられた複製制
限が複製許可であり、デジタルディスクの種類が記録可
能である場合には、出力制御手段は、複製許可の記録再
生情報が記録可能なデジタルディスクに記録されている
ことを認識する。これは、正常な記録状態であり、記録
再生情報が適正に複製されたことを示しているので、出
力制御手段は、記録再生情報の外部への出力を許可す
る。これにより、出力手段は、読出手段により読み出さ
れた記録再生情報を外部に出力する。
【0015】一方、記録再生情報にかけられた複製制限
が複製禁止であり、デジタルディスクの種類が記録可能
である場合には、出力制御手段は、記録再生情報が複製
禁止であるにも拘わらず、記録可能なデジタルディスク
に既に記録されていることを認識する。これは、異常な
記録状態であり、記録再生情報が不正に複製された可能
性があることを示している。デジタルディスクに記録さ
れたRF信号を直接他のデジタルディスクに記録する
と、このような異常な記録状態が生じる。このような場
合、出力制御手段は、記録再生情報の外部への出力を禁
止する。これにより、出力手段は、読出手段により読み
出された記録再生情報を外部に出力しない。従って、不
正に複製された記録再生情報の出力を禁止することがで
きる。
【0016】また、請求項2に記載の情報再生装置にお
いて、ディスク判定手段は、デジタルディスクの情報記
録面上に形成されたトラックの形状を検出することによ
り、デジタルディスクが再生専用ディスクか記録可能デ
ィスクかを判定する。
【0017】再生専用のデジタルディスクと記録可能な
デジタルディスクとでは、デジタルディスクの情報記録
面上におけるトラックの物理的な構造が異なる。例え
ば、再生専用のデジタルディスクの情報記録面上には、
記録再生情報に対応する複数の位相ピットからなるトラ
ックが形成されている。一方、記録可能なデジタルディ
スクの情報記録面上には、記録再生情報を記録するため
のグルーブトラックと、映像情報の記録に用いられる光
ビームを誘導するためのランドトラックがそれぞれ形成
(プリフォーマット)されている。ディスク判定手段
は、このようなデジタルディスクの物理的な構造の違い
を検出することにより、デジタルディスクが再生専用デ
ィスクか記録可能ディスクかを判定する。
【0018】請求項3に記載された情報再生装置におい
て、ディスク判定手段は、デジタルディスクの情報記録
面上に形成されたトラックがウォブルを有するか否かを
検出することにより、デジタルディスクが再生専用ディ
スクか記録可能ディスクかを判定する。
【0019】例えば、記録可能なデジタルディスクの情
報記録面上に形成されたグルーブトラックには、ウォブ
ル(wobble)が形成されている。ウォブルは、記録再生
情報をデジタルディスクに記録するとき、デジタルディ
スクの回転を制御するためのものである。これに対し、
再生専用のデジタルディスクの情報記録面上には、グル
ーブトラックは存在せず、もちろんウォブルも存在しな
い。ディスク判定手段は、このようなデジタルディスク
の物理的な構造の違いを検出することにより、デジタル
ディスクが再生専用ディスクか記録可能ディスクかを判
定する。
【0020】請求項4に記載の情報再生装置において、
ディスク判定手段は、デジタルディスクの情報記録面上
に形成された螺旋状のトラックの途中に、デジタルディ
スクの半径方向に互いに隣接するトラック間を接続する
ことによりトラックに照射される光ビームがデジタルデ
ィスクの半径方向に移動するのを止めるループトラック
があるか否かを検出することにより、デジタルディスク
が再生専用ディスクか記録可能ディスクかを判定する。
【0021】記録可能なデジタルディスクの情報記録面
上に形成されたトラックの途中には、上述したようなル
ープトラックが存在するが、再生専用のデジタルディス
クの情報記録面上に形成されたトラックの途中には、上
述したようなループトラックは存在しない。ディスク判
定手段は、このようなデジタルディスクの物理的な構造
の違いを検出することにより、デジタルディスクが再生
専用ディスクか記録可能ディスクかを判定する。
【0022】ここで、ループトラックは、複製制限機能
を備えていない非準拠記録装置、例えば、上述した識別
情報を無視して記録を実行するような記録装置によっ
て、記録再生情報が無制限にデジタルディスクに複製さ
れるのを防止するための機構である。通常、記録装置
は、デジタルディスクを回転させながら、光ビームをデ
ジタルディスクの情報記録面上に照射し、この光ビーム
をデジタルディスクの半径方向に移動させることによっ
て記録再生情報の記録を行う。さらに具体的に説明する
と、記録装置は、光ビームが情報記録面上に形成された
螺旋状のトラック上を常に照射するように、光ビームの
照射位置をサーボ制御する。この結果、光ビームはデジ
タルディスクの半径方向に移動する。従って、螺旋状に
伸長するトラックの途中において、半径方向に互いに隣
接するトラック間を接続し、その接続部分を介してトラ
ックの無限ループ、即ち、ループトラックを形成すれ
ば、光ビームの半径方向の移動をこのループトラックで
止めることができる。情報の記録中に光ビームの移動が
止まると、情報の記録が中止されるか、情報がループト
ラック上に何度も上書きされることとなるため、結果的
に、記録再生情報がデジタルディスクに記録されるのを
防止することができる。なお、複製制限に関する規則に
準拠し、複製制限機能を備えた正規の記録装置は、上述
したようなループトラックの位置を予め知っており、ル
ープトラックをとばして複製許可の記録再生情報の記録
するようになっている。
【0023】請求項5に記載の情報再生装置において、
ディスク判定手段は、デジタルディスクの情報記録面上
に記録され、デジタルディスクの種類を表すディスク情
報を検出することにより、デジタルディスクが再生専用
ディスクか記録可能ディスクかを判定する。これによ
り、再生専用のデジタルディスクと記録可能なデジタル
ディスクとを容易に識別することができる。
【0024】請求項6に記載の情報再生装置において、
ディスク判定手段は、デジタルディスクの情報記録面上
に記録され、デジタルディスクが準拠している規格を示
す規格情報を検出することにより、デジタルディスクが
再生専用ディスクか記録可能ディスクかを判定する。即
ち、規格情報はデジタルディスクの種類を表しているた
め、規格情報に基づいて、再生専用のデジタルディスク
と記録可能なデジタルディスクとを容易に識別すること
ができる。
【0025】さらに、請求項7の記載のように、識別情
報を、画像または映像内に埋め込まれた電子透かし情報
とする。また、請求項8の記載のように、識別情報を、
記録再生情報の複製世代を管理するCGMS(Copy Gene
ration Management System)情報としてもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0027】まず、本発明の第1の実施形態を図1ない
し図16に従って説明する。本実施形態では、本発明に
よる情報再生装置を、デジタル衛星放送システムから送
信されたデジタル映像情報、または、予めDVDに記録
されたデジタル映像情報を記録、再生または複製するた
めの記録再生システムに適用した場合を例に挙げて説明
する。
【0028】I.第1の実施形態 (1)記録再生システム 図1は、デジタル衛星放送システムおよび記録再生シス
テム等を示している。
【0029】図1に示すように、記録再生システム10
0は、記録装置10、本発明の実施形態による再生装置
50および衛星放送受信機301を備えている。記録装
置10は、外部から入力されるデジタル映像情報DPま
たはアナログ映像情報APを、記録可能または書換可能
な記録媒体であるDVD1に記録する装置である。即
ち、記録装置10は、デジタル映像情報DPを入力する
ためのデジタル入力端子とアナログ映像情報APを入力
するためのアナログ入力端子を備えており、デジタル入
力端子から入力されるデジタル映像情報DPをデジタル
の状態のままDVD1に記録し、アナログ入力端子から
入力されるアナログ映像情報APをデジタル映像情報D
Pに変換してDVD1に記録する。
【0030】再生装置50は、記録装置10によってD
VD1に記録されたデジタル映像情報DPを読み出し、
このデジタル映像情報DPをデジタルの状態のまま、ま
たは、このデジタル映像情報DPをアナログ映像情報A
Pに変換して外部に出力する装置である。再生装置50
は、デジタル映像情報DPを出力するためのデジタル出
力端子とアナログ映像情報APを出力するためのアナロ
グ出力端子を備えている。例えば、CRT(Cathode Ray
Tube)またはPDP(Plasma Display Panel)等のア
ナログモニタ装置(図示せず)を再生装置50のアナロ
グ出力端子に接続すれば、DVD1にデジタル映像情報
DPとして記録された画像または映像の再生が可能とな
る。また、図1に示すように、再生装置50のデジタル
出力端子を記録装置10のデジタル入力端子に接続すれ
ば、DVD1に記録されたデジタル映像情報DPをデジ
タルの状態のまま再生装置50から記録装置10に出力
することができ、デジタル映像情報DPを記録装置10
によって他のDVDに記録することが可能となる。この
ように、再生装置50のデジタル出力端子と記録装置1
0のデジタル入力端子とを接続すれば、デジタル映像情
報DPのデジタル伝送による複製が可能となる。さら
に、図1に示すように、再生装置50のアナログ出力端
子と記録装置10のアナログ入力端子とを接続すれば、
デジタル映像情報DPのアナログ伝送による複製が可能
となる。
【0031】なお、図1中の衛星放送システム200
は、例えば、放送局に設けられており、映画、コンサー
ト、テレビ番組等のデジタル衛星放送を行うシステムで
ある。また、衛星放送受信機301は、衛星放送システ
ム200によるデジタル衛星放送を受信する装置であ
り、IRD(Integrated Receiver Decoder)または、
STB(Set Top Box)によって構成されている。即
ち、衛星放送受信機301は、放送局から送信された電
波を受信し、受信した電波に含まれるデジタル映像情報
DPを出力する。さらに、衛星放送受信機301は、受
信した電波に含まれるデジタル映像情報DPをアナログ
映像情報APに変換して出力することもできる。
【0032】ここで、例えば、MPEG2で圧縮された
デジタル映像情報DPは、デジタル映像データ、各種ヘ
ッダおよび付加情報等を含むデジタルデータである。デ
ジタル映像データは、映画、コンサート、テレビ番組等
を構成する画像または映像をデジタル化したデータであ
る。なお、デジタル映像情報DPのデータフォーマット
は、デジタル映像情報DPがDVD1に記録されている
ときと、デジタル映像情報DPが各装置間で伝送される
ときとで異なる。また、アナログ映像情報APは、デジ
タル映像情報DPに対応するアナログビデオ信号であ
る。
【0033】また、デジタル映像情報DPおよびアナロ
グ映像情報APは、複製禁止(Never Copy)、1回複製
許可(One Copy or One Generation Copy)、複製許可
(Copy Free)のうち何れか1つの複製制限がかけられ
ている。複製禁止とは、デジタル映像情報DPまたはア
ナログ映像情報APの記録媒体への記録を一切禁止する
ことを意味する。1回複製許可とは、デジタル映像情報
DPまたはアナログ映像情報APの記録媒体への記録を
1回のみ許可することを意味し、いわゆる1世代の複製
物の作成は許可するが、2世代以上の複製物の作成は禁
止することを意味する。複製許可とは、デジタル映像情
報DPまたはアナログ映像情報APの記録媒体への記録
を制限しないことを意味し、1世代はもちろん2世代以
上の複製物の作成を許可することを意味する。
【0034】例えば、図1に示すように、衛星放送シス
テム200によって、映画をデジタル衛星放送する場
合、衛星放送システム200から送信され、衛星放送受
信機301に受信されたデジタル映像情報DPは、通
常、1回だけ記録することが許される。この場合、デジ
タル映像情報DPは1回複製許可とされる。また、図1
に示すように、映画等のデジタル映像情報DPが再生専
用なDVD2に予め記録されて市販される場合、DVD
2に記録されたデジタル映像情報DPは、通常、複製が
一切禁止される。この場合、デジタル映像情報DPは複
製禁止とされる。さらに、デジタル映像情報DPが記録
されたDVD2が無料配布される場合等には、デジタル
映像情報DPは、複製が制限されない場合が多い。この
場合、デジタル映像情報DPは複製許可とされる。
【0035】また、デジタル映像情報DPおよびアナロ
グ映像情報APには、電子透かし、複製制限符号および
CGMS(Copy Generation Management System)に基
づく符号(以下、これを「CGMS」という)が埋め込
まれている。これらは、デジタル映像情報DPおよびア
ナログ映像情報APにかけられた複製制限を記録装置1
0および再生装置50に認識させるための識別情報であ
る。記録装置10および再生装置50は、これら電子透
かし、複製制限符号およびCGMSのそれぞれの配置、
判定方法およびスクランブル処理方法等を定めた複製制
限に関する所定の規則に準拠している。そして、後述す
るように、記録装置10および再生装置50は、電子透
かし、複製制限符号およびCGMSに基づいて、デジタ
ル映像情報DPおよびアナログ映像情報APの記録およ
び再生を制限することができる。
【0036】次に、電子透かし、複製制限符号およびC
GMSについて説明する。電子透かし(ウォータマー
ク、Watermark)は、画像または映像内に、画像または
映像自体の品質を劣化させないように埋め込まれる。電
子透かしは、複製禁止、1回複製禁止および複製許可の
うち何れか1つを表す。なお、本実施形態では、画像ま
たは映像内に電子透かしが存在しないときに、複製許可
を表すものとする。また、電子透かしは、記録装置10
または再生装置50によって変更されることがない。
【0037】複製制限符号は、画像または映像内に埋め
込まれ、前記画像または映像の表示範囲の周縁部近傍に
配置される。複製制限符号は、1回複製許可、および、
これ以上複製禁止(No More Copy)のうち何れか1つを
表す。これ以上複製禁止は、1回複製許可のデジタル映
像情報DPまたはアナログ映像情報APが、既に1回D
VD1等に記録されたため、これ以上の複製を禁止する
ことを意味する。さらに、複製制限符号は、1回複製許
可のデジタル映像情報DPまたはアナログ映像情報AP
を記録装置10によってDVD1に記録し、このDVD
1に記録されたデジタル映像情報DPを再生装置50に
よって読み出し、アナログ映像情報APに変換して外部
に出力するとき、再生装置50によって1回複製許可か
らこれ以上複製禁止に変更される。
【0038】また、複製制限符号は、互いに異なる2つ
の状態で1回複製許可とこれ以上複製禁止とをそれぞれ
表す。なお、複製制限符号がデジタル映像情報DPまた
はアナログ映像情報APに存在するとき、1回複製許可
を表し、存在しないとき、これ以上複製禁止を表すよう
にしてもよい。この場合、1回複製許可のデジタル映像
情報DPまたはアナログ映像情報APを記録装置10に
よってDVD1に記録し、このDVD1に記録されたデ
ジタル映像情報DPを再生装置50によって読み出し、
アナログ映像情報APに変換して外部に出力するとき
に、複製制限符号は、再生装置50によって削除され
る。
【0039】ここで、複製制限符号の埋込位置につい
て、アナログ映像情報APがNTSC(National Telev
ision System Committee)方式のビデオ信号である場合
を例に挙げ、図2および図3に従って説明する。図2に
示すように、NTSC方式のビデオ信号には、水平同期
信号SH、バースト信号SB、画像または映像を形成す
るための実体画像信号SG等が含まれている。このう
ち、実体画像信号SGに相当する期間が水平走査期間T
HSであり、実体画像信号SGと次の実体画像信号SG
との間の期間が水平帰線消去期間THBである。
【0040】CRTまたはPDPに映し出される画像ま
たは映像は、水平走査期間THS内において実体画像信
号SGによって形成される。ところが、図3に示すよう
に、CRTまたはPDPにおいて、視聴者が実際に見る
ことができる表示範囲AR1は、一般に、実体画像信号
SGによって形成される画像または映像の形成範囲AR
2の内側に存在する場合が多い。この結果、表示範囲A
R1の外側であって、表示範囲AR1の周縁部近傍は、
視聴者が実際に見ることができない部分である。なお、
CRTまたはPDPの機種によっては、表示範囲AR1
と形成範囲AR2とがほぼ一致するものがあるが、この
場合でも、画像または映像の周縁部分は、視聴者の目に
入りにくい部分であり、画像または映像にほとんど影響
を与えない部分である。
【0041】そこで、図3に示すように、複製制限符号
CPCは、画像または映像の形成範囲AR2内である
が、画像または映像の表示範囲AR1の外側であって表
示範囲AR1の周縁部近傍に埋め込まれる。画像または
映像の表示範囲AR1の外側であって表示範囲AR1の
周縁部近傍は、水平走査期間THSの開始部分P1およ
び終了部分P2に位置する実体画像信号SGによって形
成される。従って、複製制限符号CPCは、図2に示す
ように、水平走査期間THSの開始部分P1および終了
部分P2に位置する実体画像信号SGに埋め込まれる。
同様に、複製制限符号CPCは、垂直走査期間の開始部
分および終了部分に位置する実体画像信号にも埋め込ま
れる。
【0042】CGMSは、複製世代管理方式(Copy Gen
eration Management System)に基づく複製制限を行う
ための識別情報であり、電子透かしと同様に、複製禁
止、1回複製許可および複製許可のうち何れか1つを表
す。また、CGMSは、デジタル映像情報DPに付加す
るためのCGMS−Dと、アナログ映像情報APに付加
するためのCGMS−Aの2種類の形態がある。CGM
S−Dは、デジタル映像情報DPのデータフォーマット
がDVDに記録するためのデータフォーマットであると
き、デジタル映像情報DPを構成する各セクタのヘッダ
領域に書き込まれる。また、CGMS−Aは、ビデオ信
号(アナログ映像情報AP)の水平走査線の、例えば、
第20ラインおよび第283ラインの各走査開始部分に
パルス信号として埋め込まれる。また、CGMSは、1
回複製許可のデジタル映像情報DPまたはアナログ映像
情報APを記録装置10によってDVD1に記録すると
きに、記録装置10によって、1回複製許可から複製禁
止に変更される。
【0043】本実施形態では、デジタル映像情報DPま
たはアナログ映像情報APが複製禁止の場合には、複製
禁止を表す電子透かしおよび複製禁止を表すCGMSが
埋め込まれる。デジタル映像情報DPまたはアナログ映
像情報APが1回複製許可の場合には、1回複製許可を
表す電子透かし、1回複製許可を表す複製制限符号およ
び1回複製許可を表すCGMSが埋め込まれる。さら
に、デジタル映像情報DPまたはアナログ映像情報AP
が複製許可の場合には、少なくとも複製許可を表すCG
MSが埋め込まれる。
【0044】(2)衛星放送受信機 次に、上述した衛星放送受信機301について説明す
る。衛星放送受信機301は、衛星放送システム200
から受信した電波に含まれるデジタル映像情報DPをデ
ジタルのままで、または、アナログ映像情報APに変換
して出力することができる。従って、映像放送受信機3
01は、アナログ映像情報APを出力するためのアナロ
グ出力端子と、デジタル映像情報DPを出力するための
デジタル出力端子を備えている。
【0045】さらに、映像放送受信機301は、受信し
たデジタル映像情報DPに含まれる電子透かし、およ
び、デジタル出力端子に接続されている外部装置の種別
に基づいて、デジタル映像情報DPをデジタル出力端子
から出力するか否かを制御する機能を備えている。
【0046】ここで、この機能について図4に基づいて
説明する。衛星放送受信機301は、デジタル映像情報
DPを受信すると、まず、このデジタル映像情報DP内
に埋め込まれている電子透かしを検出し、この電子透か
しが複製禁止を表しているか、1回複製許可を表してい
るか、または、複製許可を表しているかを判定する(ス
テップ31)。次に、衛星放送受信機301のデジタル
出力端子に接続されている外部装置の種別が、衛星放送
受信機301に予め登録されている認定装置の種別と一
致するか否かを判定する(ステップ32)。ここで、衛
星放送受信機301には、当該記録再生システム100
の記録装置10およびデジタル映像情報DPを記録媒体
に記録する機能を備えていない認定装置、例えばデジタ
ルモニタ装置等が登録されている。そして、衛星放送受
信機301は、電子透かしの状態と外部装置が認定装置
か否かの判定に基づき、受信したデジタル映像情報DP
をデジタル出力するか否かを判定する(ステップ3
3)。
【0047】ここで、図5は、衛星放送受信機301に
おける各判定と制御の関係を示す制御管理表である。な
お、衛星放送受信機301には、この制御管理表に対応
する制御管理テーブルが記録されており、衛星放送受信
機301は、この制御管理テーブルを用いて、上記ステ
ップ33の判定を行う。
【0048】即ち、図5中の制御管理表の第1行に示す
ように、電子透かしが複製禁止を表しており、デジタル
出力端子に接続されている外部装置の種別が認定装置の
種別と一致するとき、衛星放送受信機301は、デジタ
ル映像情報DPをデジタル出力端子から出力する(ステ
ップ34)。一方、制御管理表の第2行に示すように、
デジタル出力端子に接続されている外部装置の種別が認
定装置の種別と一致しないときには、衛星放送受信機3
01は、デジタル映像情報DPのデジタル出力端子から
の出力を行わない(ステップ35)。これにより、例え
ばモニタ装置以外の記録機能を備えた装置等に複製禁止
のデジタル映像情報DPを出力するのを防止することが
でき、デジタル映像情報DPのデジタル伝送による複製
を制限することができる。
【0049】また、制御管理表の第3行に示すように、
電子透かしが1回複製許可を表しており、デジタル出力
端子に接続されている外部装置の種別が認定装置の種別
と一致するとき、衛星放送受信機301は、デジタル映
像情報DPをデジタル出力端子から出力する(ステップ
34)。一方、制御管理表の第4行に示すように、デジ
タル出力端子に接続されている外部装置の種別が認定装
置の種別と一致しないときには、衛星放送受信機301
は、デジタル映像情報DPのデジタル出力端子からの出
力を行わない(ステップ35)。これにより、例えば記
録装置10以外の記録装置に1回複製許可のデジタル映
像情報DPを出力するのを防止することができ、デジタ
ル映像情報DPのデジタル伝送による複製を制限するこ
とができる。
【0050】さらに、制御管理表の第5行に示すよう
に、電子透かしが複製許可を表しているとき、衛星放送
受信機301は、デジタル映像情報DPをデジタル出力
端子から出力する(ステップ34)。
【0051】(3)記録装置 次に、記録再生システム100の記録装置10について
図6ないし図8に従って詳細に説明する。
【0052】図6に示すように、記録装置10は、デジ
タル入力端子11、アナログ入力端子12、アナログ−
デジタル変換器13、MPEGエンコーダ14、切換ス
イッチ15、CGMS−D検出器16、CGMS−A検
出器17、電子透かし検出器18、複製制限符号検出器
19、記録コントローラ20、フォーマット変換器2
1、スクランブル処理器22、切換スイッチ23、エラ
ー訂正符号付加器24、認証符号付加器25および記録
器26を備えている。
【0053】例えば、記録装置10のアナログ入力端子
12に、上述した衛星放送受信機301のアナログ出力
端子、または、再生装置50のアナログ出力端子が接続
された場合には、衛星放送受信機301または再生装置
50から出力されたアナログ映像情報APがアナログ入
力端子12から記録装置10内に入力される。そして、
このアナログ映像情報APは、アナログ−デジタル変換
器13およびCGMS−A検出器17にそれぞれ入力さ
れる。アナログ−デジタル変換器13は、アナログ映像
情報APをアナログ−デジタル変換して、MPEGエン
コーダ14および複製制限符号検出器19にそれぞれ出
力する。MPEGエンコーダ14は、アナログ−デジタ
ル変換器13から出力された映像情報を、MPEG2
(Moving Picture Expert Group Phase 2)に基づく符
号化方式を用いて符号化する。このように、アナログ映
像情報APは、アナログ−デジタル変換器13およびM
PEGエンコーダ14によってデジタル映像情報DPに
変換され、切換スイッチ15に入力される。
【0054】MPEGエンコーダ14から切換スイッチ
15に入力されたデジタル映像情報DPは、切換スイッ
チ15を介して、電子透かし検出器18およびフォーマ
ット変換器21に出力される。なお、切換スイッチ15
は、アナログ入力端子12からの入力とデジタル入力端
子11からの入力とを切り換えるためのスイッチであ
る。切換スイッチ15の切換制御は、記録コントローラ
20から出力される切換制御信号SCS1に基づいて行
われる。
【0055】電子透かし検出器18は、切換スイッチ1
5を介して入力されたデジタル映像情報DPから電子透
かしを検出し、この電子透かしに対応する電子透かし情
報CPI1を複製制限符号検出器19および記録コント
ローラ20に出力する。複製制限符号検出器19は、ア
ナログ−デジタル変換器13から出力された映像情報か
ら複製制限符号を検出し、この複製制限符号に対応する
複製制限情報CPI2を記録コントローラ20に出力す
る。なお、複製制限符号検出器19は、デジタル映像情
報DPから複製制限符号を検出する際に、電子透かし検
出器18から出力される電子透かし情報CPI1を用い
てもよい。CGMS−A検出器17は、アナログ入力端
子11から入力されたアナログ映像情報APからCGM
S−Aを検出し、このCGMS−Aに対応するCGMS
情報CPI4を記録コントローラ20に出力する。
【0056】フォーマット変換器21は、切換スイッチ
15を介して入力されたデジタル映像情報DPのデータ
フォーマットを、DVDに記録するためのデータフォー
マットに変換する。具体的に説明すると、フォーマット
変換器21において、デジタル映像情報DPは複数のセ
クタに分割される。各セクタは、当該セクタの先頭部分
に位置するヘッダ領域と、中間部分に位置するデータ領
域と、末尾部分に位置するエラー検出符号領域とからな
る。ヘッダ領域には、DVDの記録および再生に必要な
アドレス管理情報およびデータ制御情報等が書き込まれ
る。データ領域には、画像または映像に対応するデジタ
ル映像データが書き込まれる。エラー検出符号領域に
は、各セクタのエラーを検出するためのエラー検出符号
が書き込まれる。さらに、フォーマット変換器21は、
記録コントローラ20からCGMS情報を取得し、この
CGMS情報に対応するCGMS−Dを生成し、このC
GMS−Dをデジタル映像情報DPを構成する各セクタ
のヘッダ領域に付加する。なお、音声情報をデジタル映
像データに合成する必要がある場合には、フォーマット
変換器21は、図示しない音声処理回路から音声情報を
取得し、この音声情報をデジタル映像データに合成して
から、この合成データを各セクタのデータ領域に書き込
む。
【0057】CGMS−Dが付加されたデジタル映像情
報DPは、フォーマット変換器21からスクランブル処
理器22および切換スイッチ23にそれぞれ入力され
る。スクランブル処理器22は、デジタル映像情報DP
を構成する各セクタのデータ領域に記録されたデジタル
映像データにスクランブルをかける。これにより、デジ
タル映像情報DPは、スクランブルを解除しない限り再
生不可能なデータとなる。
【0058】切換スイッチ23は、フォーマット変換器
21からスクランブル処理器22を介して出力されたデ
ジタル映像情報DPとフォーマット変換器21から直接
出力されたデジタル映像情報DPとを切り換えるための
スイッチである。切換スイッチ23の切換制御は、記録
コントローラ20から出力される切換制御信号SCS2
に基づいて行われる。これにより、記録コントローラ2
0の制御に従って、スクランブルのかかったデジタル映
像情報DPとスクランブルのかかっていないデジタル映
像情報DPを切り換えることができる。
【0059】切換スイッチ23を介して出力されたデジ
タル映像情報DPは、エラー訂正符号付加器24によっ
てエラー訂正符号が付加され、認証符号付加器25に入
力される。認証符号付加器25は、エラー訂正符号が付
加されたデジタル映像情報DPに認証符号を付加する。
【0060】ここで、認証符号とは、当該記録装置10
によってデジタル映像情報DPがDVD1に記録された
ことを証明するための情報である。認証符号は、デジタ
ル映像情報DPを再生装置50によって再生するとき、
再生装置50によって検出される。また、認証符号中
に、上述したスクランブルを解除するためのスクランブ
ル解除情報を含ませてもよい。なお、認証符号は、エラ
ー訂正符号が付加されたデジタル映像情報DPに、故意
のエラーとして付加される非常に小さいデータである。
このため、認証符号は、再生装置50によって検出され
た後、再生装置50におけるエラー訂正によって消失す
る。
【0061】認証符号付加器25によって認証符号が付
加されたデジタル映像情報DPは、記録器26に入力さ
れる。記録器26は、記録コントローラ20が記録を許
可したとき、デジタル映像情報DPを記録可能または書
換可能なDVD1に記録する。
【0062】一方、記録コントローラ20が記録を禁止
したときには、記録器26はデジタル映像情報DPのD
VD1への記録を行わない。このような記録器の26の
動作は、記録コントローラ20から出力される記録制御
信号WCSによって制御される。
【0063】一方、記録装置10のデジタル入力端子1
1に、上述した衛星放送受信機301のデジタル出力端
子、または、再生装置50のデジタル出力端子が接続さ
れた場合には、衛星放送受信機301または再生装置5
0から出力されたデジタル映像情報DPがデジタル入力
端子11から記録装置10内に入力される。なお、上述
したように、衛星放送受信機301は、デジタル出力端
子に接続された外部装置が当該記録再生システム100
の記録装置10であることを認識したときには、1回複
製許可のデジタル映像情報DPを出力する。また、後述
するように、再生装置50は、デジタル出力端子に接続
された外部装置が認定装置以外(例えばモニタ装置以
外)のときには、複製許可のデジタル映像情報DPのみ
を出力する。但し、後述する非準拠再生装置等が記録装
置10のデジタル入力端子11に接続された場合等に
は、どのような状態のデジタル映像情報DPが入力され
るか予想はつかない。
【0064】さて、デジタル映像情報DPがデジタル入
力端子11から記録装置10内に入力されたとき、この
デジタル映像情報DPは、切換スイッチ15、CGMS
−D検出器16にそれぞれ入力される。そして、切換ス
イッチ15に入力されたデジタル映像情報DPは、切換
スイッチ15を介して、電子透かし検出器18およびフ
ォーマット変換器21にそれぞれ入力される。
【0065】このとき、電子透かし検出器18は、上述
したとおり、デジタル映像情報DPから電子透かしを検
出し、この電子透かしに対応する電子透かし情報CPI
1を記録コントローラ20に出力する。CGMS−D検
出器16は、デジタル入力端子11を介して入力された
デジタル映像情報DPからCGMS−Dを検出し、この
CGMS−Dに対応するCGMS情報CPI3を記録コ
ントローラ20に出力する。
【0066】そして、フォーマット変換器21に入力さ
れたデジタル情報DPは、上述したとおり、スクランブ
ル処理器23、エラー訂正符号付加器24、認証符号付
加器25を介して記録器26に供給され、記録コントロ
ーラ20が記録を許可したときに、記録器26によって
DVD1に記録される。
【0067】さらに、記録コントローラ20は、CPU
およびメモリ等を備えており、記録装置10の全体的な
制御、切換スイッチ15の切換制御および図7に示すよ
うな記録制限制御を行う。
【0068】次に、記録装置10にアナログ映像情報A
Pが入力されたときに、記録コントローラ20によって
行われる記録制限制御ついて図7および図8に従って説
明する。
【0069】記録装置10にアナログ映像情報APが入
力されると、記録コントローラ20は、切換スイッチ1
5をアナログ映像情報APの入力を許可するように切り
換える。記録装置10に入力されたアナログ映像情報A
Pは、上述したように、アナログ−デジタル変換器13
によって変換されて複製制限符号検出器19に入力され
ると共に、アナログ−デジタル変換器13およびMPE
Gエンコーダ14によってデジタル映像情報DPに変換
され、切換スイッチ15を介して電子透かし検出器18
およびフォーマット変換器21に入力される。このと
き、記録コントローラ20は、図7に示す記録制限制御
を実行する。なお、説明の便宜上、アナログ映像情報A
P、および、このアナログ映像情報APに基づいて変換
されたデジタル映像情報DPを、統一して「映像情報」
という。
【0070】図7において、記録コントローラ20は、
まず、電子透かし検出器18から出力された電子透かし
情報CPI1に基づいて、記録装置10に入力された映
像情報に含まれる電子透かしが、複製禁止を表している
か、1回複製許可を表しているか、または、複製許可を
表しているかを判定する(ステップ1)。さらに、記録
コントローラ20は、複製制限符号検出器19から出力
された複製制限情報CPI2に基づいて、記録装置10
に入力された映像情報に含まれる複製制限符号が、これ
以上複製禁止を表しているか、または、1回複製許可を
表しているかを判定する(ステップ2)。さらに、記録
コントローラ20は、CGMS−A検出器17から出力
されるCGMS情報CPI4に基づいて、記録装置10
に入力された映像情報に含まれるCGMSが、複製禁止
を表しているか、1回複製許可を表しているか、また
は、複製許可を表しているかを判定する(ステップ
3)。
【0071】次に、記録コントローラ20は、ステップ
1ないし3の判定結果に基づいて、記録装置10に入力
された映像情報のDVD1への記録を許可するか禁止す
るかを判定する(ステップ4)。
【0072】この映像情報のDVD1への記録を許可す
ると判定したとき(ステップ4=YES)、記録コント
ローラ20は、記録の許可を示す記録制御信号WCSを
記録器26に出力する(ステップ5)。さらに、記録コ
ントローラ20は、ステップ1ないし3の判定に基づい
て、映像情報(正確には、デジタル映像情報DPを構成
する各セクタのデータ領域に書き込まれたデジタル映像
データ)にスクランブルをかける必要があるか否かを判
定する(ステップ7)。映像情報にスクランブルをかけ
る必要があると判定したとき(ステップ7=YES)、
記録コントローラ20は、切換制御信号SCS2を切換
スイッチ23に出力し、スクランブル処理器22によっ
てスクランブルがかけられた映像情報が記録器26側に
出力されるように切換スイッチ23を切り換える(ステ
ップ8)。これにより、スクランブルのかかった映像情
報が記録器26によってDVD1に記録される。
【0073】一方、映像情報にスクランブルをかける必
要がないと判定したときには(ステップ7=NO)、記
録コントローラ20は、切換制御信号SCS2を切換ス
イッチ23に出力し、スクランブルがかけられていない
映像情報が記録器26側に出力されるように切換スイッ
チ23を切り換える(ステップ9)。これにより、スク
ランブルのかかっていない映像情報が記録器26によっ
てDVD1に記録される。
【0074】また、ステップ4において、記録装置10
に入力された映像情報のDVD1への記録を禁止すると
判定したときには(ステップ4=NO)、記録コントロ
ーラ20は、記録の禁止を示す記録制御信号WCSを記
録器26に出力する(ステップ6)。これにより、この
映像情報のDVD1への記録は行われない。
【0075】ここで、記録装置10に入力された映像情
報(アナログ映像情報AP)に含まれる電子透かし、複
製制限符号およびCGMSの状態と、これらの状態に対
して記録コントローラ20が実行する制御について図8
に従って具体的に説明する。
【0076】図8は、電子透かし、複製制限符号および
CGMSの状態と、これらの状態に対して記録コントロ
ーラ20が実行する制御との関係を示す制御管理表を示
している。なお、記録コントローラ20のメモリには、
この制御管理表に対応する制御管理テーブルが記録され
ており、記録コントローラ20は、この制御管理テーブ
ルを用いて上記記録制限制御を行う。
【0077】制御管理表の第1行に示すように、電子透
かしが複製禁止を表しているとき、記録コントローラ2
0は、記録装置10に入力された映像情報が複製禁止で
あることを認識する。このとき、記録コントローラ20
は、記録の禁止を示す記録制御信号WCSを記録器26
へ出力する。この結果、複製禁止の映像情報はDVD1
に記録されない。これにより、複製禁止の映像情報が複
製されるのを防止することができる。
【0078】また、制御管理表の第2行に示すように、
電子透かしが1回複製許可を表しており、複製制限符号
がこれ以上複製禁止を表しているとき、記録コントロー
ラ20は、記録装置10に入力された映像情報が、これ
以上複製禁止であることを認識する。このとき、記録コ
ントローラ20は、記録の禁止を示す記録制御信号WC
Sを記録器26に出力する。これにより、これ以上複製
禁止の映像情報はDVD1に記録されない。従って、本
実施形態による記録装置10によれば、これ以上複製禁
止の映像情報が複製されるのを防止することができる。
【0079】例えば、図1に示すような衛星放送システ
ム200から送信される映画等の映像情報は、1回だけ
記録が許可される。このため、衛星放送システムから送
信される映画等の映像情報には、1回複製許可を表す電
子透かし、1回複製許可を表す複製制限符号および1回
複製許可を表すCGMSが埋め込まれる。この映像情報
を記録装置10によりDVD1に記録するとき、記録装
置10によって、映像情報に含まれるCGMSが1回複
製許可から複製禁止に変更される。さらに、このDVD
1に記録された映像情報を再生装置50により再生する
とき、この映像情報に含まれる複製制限情報が1回複製
許可からこれ以上複製禁止に変更される。従って、再生
装置50により再生された段階において、映像情報に
は、1回複製許可を表す電子透かしと、これ以上複製禁
止を表す複製制限符号と、複製禁止を表すCGMSが含
まれることとなる。従って、記録コントローラ20は、
少なくとも、電子透かしが1回複製許可を表しており、
複製制限符号がこれ以上複製禁止を表しているときに
は、この映像情報がこれ以上複製禁止であることを認識
し、上述したように、映像情報のDVD1への記録を禁
止する。
【0080】さらに、制御管理表の第4行に示すよう
に、電子透かし、複製制限符号およびCGMSがすべて
1回複製許可を表しているとき、記録コントローラ20
は、記録装置10に入力された映像情報が1回複製禁止
であることを認識する。このとき、記録コントローラ2
0は、記録の許可を示す記録制御信号WCSを記録器2
6に出力すると共に、スクランブル処理器22によって
スクランブルがかかった映像情報が記録器26側に出力
されるように切換スイッチ23を切り換える。これによ
り、1回複製許可の映像情報は、スクランブルがかかっ
た状態でDVD1に記録される。従って、視聴者は、こ
のDVD1に記録された映像情報を、再生装置50以外
の非準拠再生装置で再生しようとしても、実際に再生す
ることはできない。なぜなら、再生装置50以外の非準
拠再生装置はスクランブルを解除することができないか
らである。この結果、1回複製許可の映像情報がDVD
1に記録された後に、非準拠再生装置を介して、さらに
複製されるのを防止することができる。ここで、非準拠
再生装置とは、デジタル映像情報DPまたはアナログ映
像情報AP内に含まれる電子透かし、複製制限符号およ
びCGMSのそれぞれの配置、判定方法、スクランブル
処理方法およびスクランブル解除方法等を定めた複製制
限に関する所定の規則に準拠していない他の再生装置を
意味する。
【0081】さらに、制御管理表の第8行に示すよう
に、電子透かしおよびCGMSがそれぞれ複製許可を表
しているとき、記録コントローラ20は、記録装置10
に入力された映像情報が複製許可であることを認識す
る。このとき、記録コントローラ20は、記録の許可を
示す記録制御信号WCSを記録器26に出力すると共
に、スクランブルがかかっていない映像情報が記録器2
6側に出力されるように切換スイッチ23を切り換え
る。これにより、複製許可の映像情報は、スクランブル
がかかっていない状態でDVD1に記録される。
【0082】なお、制御管理表の第3行、第5行、第6
行または第7行に示すように、電子透かし、複製制限符
号およびCGMSの間で矛盾があるとき、記録コントロ
ーラ20は、不正に改竄された可能性がある映像情報が
記録装置10に入力されたことを認識する。このとき、
記録コントローラ20は、記録の禁止を示す記録制御信
号WCSを記録器26出力する。これにより、不正に改
竄された可能性がある映像情報はDVD1に記録されな
い。従って、本実施形態による記録装置10によれば、
不正に改竄された可能性がある映像情報が複製されるの
を防止することができる。
【0083】(4)再生装置 次に、本発明の実施形態による再生装置50について図
9ないし図11に従って詳細に説明する。
【0084】図9に示すように、再生装置50は、再生
器51、認証符号検出器52、エラー訂正器53、CG
MS−D検出器54、スクランブル解除器55、再生コ
ントローラ56、切換スイッチ57、デジタル出力制御
器58、デジタル出力端子59、フォーマット変換器6
0、電子透かし検出器61、MPEGデコーダ62、複
製制限符号変更器63、デジタル−アナログ変換器6
4、アナログ出力端子65および前記再生器51内に設
けられたディスク判別器70を備えている。
【0085】再生器51は、再生コントローラ56が読
出を許可したとき、DVDに記録されたデジタル映像情
報DPを読み出し、このデジタル映像情報DPを認証符
号検出器52に出力する。一方、再生コントローラ56
が読み出しを禁止したときには、再生器51は、デジタ
ル映像情報DPの読み出しを行わない。このような再生
器の51の動作は、再生コントローラ56から出力され
る読出制御信号RCSによって制御される。
【0086】さらに、再生器51内に設けられたディス
ク判別器70は、デジタル映像情報DPを読み出すため
に、再生器51内に挿入されたDVDの種類を検出する
ものである。上述したように、DVDには、書換不能な
再生専用のDVDと、記録可能なDVDとがある。さら
に、記録可能なDVDには、1回だけ記録が可能なDV
D(DVD-Write Once)および何回も読み書き可能なDV
D(DVD-RewrteableまたはDVD-RAM)等がある。ディス
ク判別器70は、後述するように、再生器51によって
再生されるDVDが、再生専用のDVDであるか、記録
可能なDVDであるかを判定し、この判定結果を示すデ
ィスク識別情報MIDを再生コントローラ56に出力す
る。
【0087】認証符号検出器52は、再生器51によっ
て読み出されたデジタル映像情報DP内に認証符号が存
在するか否かを検出する。認証符号の存在が検出できた
ときには、認証符号検出器52は、デジタル映像情報D
P内から認証符号を読み出し、この認証符号に対応する
認証情報CMIを再生コントローラ56に出力する。一
方、認証符号の存在が検出できなかったときには、認証
符号検出器56は、認証符号が検出できなかったことを
示す情報を再生コントローラ56に出力する。なお、上
述したように、認証符号にスクランブル解除情報を含ま
せた場合には、認証符号検出器52は、スクランブル解
除情報をスクランブル解除器55に出力する。
【0088】認定符号検出器52から出力されたデジタ
ル映像情報DPは、エラー訂正器53によってエラー訂
正され、CGMS−D検出器54に入力される。CGM
S−D検出器54は、デジタル映像情報DPからCGM
S−Dを検出し、このCGMS−Dに対応するCGMS
情報CPI3を再生コントローラ56に出力する。
【0089】CGMS−D検出器54から出力されたデ
ジタル映像情報DPは、スクランブル解除器55および
切換スイッチ57にそれぞれ出力される。スクランブル
解除器55は、デジタル映像情報DPに含まれるデジタ
ル映像データにスクランブルがかかっているか否かを検
出する。スクランブルがかかっているとき、スクランブ
ル解除器55は、スクランブルがかかっていることを示
す検出情報DCIを再生コントローラ56および切換ス
イッチ57に出力すると共に、このスクランブルを解除
し、スクランブルが解除されたデジタル映像情報DPを
切換スイッチ57に出力する。なお、上述したように、
認証符号に上述したスクランブル解除情報を含ませた場
合には、スクランブル解除器55は、認証符号検出器5
2から出力されるスクランブル解除情報を用いてスクラ
ンブルを解除する。一方、デジタル映像情報DPにスク
ランブルがかかっていないときには、スクランブル解除
器55は、スクランブルがかかっていないことを示す検
出情報DCIを再生コントローラ56および切換スイッ
チ57に出力する。
【0090】切換スイッチ57は、CGMS−D検出器
54から直接出力されたデジタル映像情報DPと、CG
MS−D検出器54からスクランブル解除器55を介し
て出力されたデジタル映像情報DPとを切り換えるため
のスイッチである。切換スイッチ57の切換制御は、ス
クランブル解除器55から出力される検出情報DCI等
に基づいて行われる。これにより、デジタル映像情報D
Pにスクランブルがかかっていないときには、CGMS
−D検出器54から出力されたデジタル映像情報DP
が、そのまま切換スイッチ57を介してデジタル出力制
御器58に出力される。一方、デジタル映像情報DPに
スクランブルがかかっているときには、スクランブル解
除器55によってスクランブルが解除されたデジタル映
像情報DPが、切換スイッチ57を介してデジタル出力
制御器58に出力される。
【0091】デジタル出力制御器58は、再生装置50
のデジタル出力制御を行うものである。デジタル出力制
御器58の出力部はデジタル出力端子59に接続されて
おり、さらにデジタル出力端子59は、デジタルバスを
介して外部装置(いずれも図示せず)に接続されてい
る。デジタル出力制御器58は、この外部装置と前記デ
ジタルバスを介して双方向通信を行い、外部装置の種別
を示す種別情報DVIを取得し、この種別情報DVIを
再生コントローラ56に出力する。この種別情報DVI
は、再生コントローラ56によって実行される後述の再
生制限制御に用いられる。再生コントローラ56は、再
生制限制御において、デジタル映像情報DPの外部装置
への出力を許可または禁止するための出力制御信号OC
Sをデジタル出力制御器58に出力する。デジタル出力
制御器58は、再生コントローラ56が出力を許可した
ときに、切換スイッチ57を介して出力されたデジタル
映像情報DPをデジタルの状態のまま再生装置50から
外部装置に出力する。一方、再生コントローラ56が出
力を禁止したときには、デジタル出力制御器58は、デ
ジタル映像情報DPの外部装置への出力を行わない。
【0092】切換スイッチ57から出力されたデジタル
映像情報DPは、デジタル出力制御器58だけでなく、
フォーマット変換器60にも出力される。フォーマット
変換器60は、デジタル映像情報DPのデータフォーマ
ットをアナログ出力するためのデータフォーマットに変
換する。なお、再生器51によってDVDから読み出さ
れた情報が、例えば、映画を再生するための情報である
場合には、読み出された情報内には、デジタル映像情報
DPだけでなく音声情報等も含まれている。このような
場合、フォーマット変換器60は、デジタル映像情報D
Pと音声情報等を分離する。そして、音声情報は図示し
ない音声処理回路に出力される。
【0093】データフォーマットが変換されたデジタル
映像情報DPは、電子透かし検出器61に入力される。
電子透かし検出器61は、デジタル映像情報DPに含ま
れる電子透かしを検出し、この電子透かしに対応する電
子透かし情報CPI1を再生コントローラ56に出力す
る。
【0094】さらに、デジタル映像情報DPは、MPE
Gデコーダ62においてMPEG2に基づく復号化方式
によって復号化され、複製制限符号変更器63に入力さ
れる。複製制限符号変更器63は、再生コントローラ5
6から複製制限符号変更器63に変更制御信号CCSが
出力されたときに、デジタル映像情報DPに含まれる複
製制限符号を1回複製許可から複製禁止に変更する。な
お、再生コントローラ56において実行される再生制限
制御に、デジタル映像情報DPに含まれる複製制限符号
が必要な場合には、複製制限符号変更器63は、変更さ
れる前の複製制限符号をMPEG2複合されたデジタル
映像情報DPから検出し、この複製制限符号に対応する
複製制限情報CPI2を再生コントローラ56に出力す
る。
【0095】複製制限符号変更器63から出力されたデ
ジタル映像情報DPは、デジタル−アナログ変換器64
によってデジタル−アナログ変換され、アナログ映像情
報APとしてアナログ出力端子65から外部に出力され
る。これにより、例えば、アナログ出力端子65にモニ
タ装置を接続した場合には、モニタ装置に画像または映
像が表示される。
【0096】さらに、再生コントローラ56は、CPU
およびメモリ等を備えており、再生装置50の全体的な
制御および図10に示すような再生制限制御を行う。
【0097】ここで、再生コントローラ56によって行
われる再生制限制御について図10および図11に従っ
て説明する。
【0098】まず、再生コントローラ56は、読出を許
可する読出制御信号RCSを再生器51に出力する。こ
れにより、再生器51は、DVDからのデジタル映像情
報DPの読出を開始する。そして、再生コントローラ5
6は、図10に示す再生制限制御を実行する。
【0099】図10において、再生コントローラ56
は、電子透かし検出器61から出力される電子透かし情
報CPI1に基づいて、再生器51によって読み出され
たデジタル映像情報DPが、複製禁止を表しているか、
1回複製許可を表しているか、または、複製許可を表し
ているかを判定する(ステップ11)。さらに、CGM
S−D検出器54から出力されるCGMS情報CPI3
に基づいて、再生器51によって読み出されたデジタル
映像情報DPが、複製禁止を表しているか、1回複製許
可を表しているか、または、複製許可を表しているかを
判定する(ステップ12)。さらに、ディスク判別器7
0から出力されるディスク識別情報MIDに基づいて、
再生器51によって再生されるDVDが再生専用のDV
Dか、記録可能なDVDかを判定する(ステップ1
3)。さらに、スクランブル解除器55から出力される
検出情報DCIに基づいて、再生器51によって読み出
されたデジタル映像情報DPに含まれるデジタル映像デ
ータにスクランブルがかかっているか否かを判定する
(ステップ14)。さらに、認証符号検出器52から出
力される認証情報CMIに基づいて、再生器51によっ
て読み出されたデジタル映像情報DPに認証符号が付加
されているか否かを判定する(ステップ15)。
【0100】次に、再生コントローラ56は、上記ステ
ップ11〜15の判定結果に基づいて、再生器51によ
るデジタル映像情報DPの読出を許可するか禁止するか
を判定する(ステップ16)。
【0101】再生器51によるデジタル映像情報DPの
読出を許可すると判定したとき(ステップ16=YE
S)、再生コントローラ56は、読出の許可を示す読出
制御信号RCSを再生器51に出力する(ステップ1
7)。これにより、再生器51は、デジタル制御情報D
Pの読出を続行する。さらに、再生コントローラ56
は、上記ステップ11〜15の判定結果に基づいて、再
生器51によって読み出されたデジタル映像情報DPに
含まれる複製制限符号を1回複製許可からこれ以上複製
禁止に変更する必要があるか否か判定する(ステップ1
9)。複製制限符号を変更する必要があると判定したと
きには(ステップ19=YES)、再生コントローラ5
6は、複製制限符号の変更を指示する変更制御信号CC
Sを複製制限符号変更器63に出力する(ステップ2
0)。これにより、複製制限符号変更器63は、再生器
51から読み出されたデジタル映像情報DPに含まれる
複製制限符号を1回複製許可からこれ以上複製禁止に変
更する。そして、複製制限符号が変更されたデジタル映
像情報DPは、デジタル−アナログ変換器64によって
アナログ映像情報APに変換され、アナログ出力端子6
5から外部にアナログ出力される。なお、上述したとお
り、再生器51から読み出されたデジタル映像情報DP
にスクランブルがかかっていた場合には、スクランブル
は、スクランブル解除器55によって解除されている。
【0102】一方、ステップ19において、複製制限符
号を変更する必要がないと判定したときには(ステップ
19=NO)、再生コントローラ56は、複製制限符号
を変更を指示する変更制御信号CCSを出力しない。こ
れにより、複製制限符号変更器63は、再生器51から
読み出されたデジタル映像情報DPに含まれる複製制限
符号を変更しない。そして、このデジタル映像情報DP
は、デジタル−アナログ変換器64によってアナログ映
像情報APに変換され、アナログ出力端子65から外部
にアナログ出力される。
【0103】さらに、再生コントローラ56は、デジタ
ル出力制御器58から出力される種別情報DVIに基づ
いて、デジタル出力端子59にデジタルバスを介して接
続されている外部装置の種別が、再生コントローラ56
のメモリに予め登録されている認定装置の種別と一致す
るか否かを判定する(ステップ21)。
【0104】ここで、再生コントローラ56のメモリに
は、再生装置50から出力されるデジタル映像情報DP
を受け取ることができ、このデジタル映像情報DPを記
録媒体に記録する機能を備えていない認定装置の種別情
報が予め登録されている。例えば、再生コントローラ5
6のメモリには、この認定装置として、デジタルモニタ
装置が登録されている。
【0105】そして、ステップ21の判定の結果、デジ
タル出力端子59にデジタルバスを介して接続されてい
る外部装置の種別が、再生コントローラ56のメモリに
予め登録されている認定装置の種別と一致するとき(ス
テップ21=YES)、再生コントローラ56は、デジ
タル映像情報DPのデジタル出力の許可を示す出力制御
信号OCSをデジタル出力制御器58に出力する(ステ
ップ22)。これにより、デジタル出力制御器58は、
デジタル映像情報DPをでデジタル出力端子59から外
部装置に向けて出力する。即ち、再生器51によって読
み出されたデジタル映像情報DPは、アナログ出力端子
65からアナログ出力されるだけでなく、デジタル出力
端子59からデジタル出力される。
【0106】一方、ステップ21の判定の結果、デジタ
ル出力端子59にデジタルバスを介して接続されている
外部装置の種別が、再生コントローラ56のメモリに予
め登録されている認定装置の種別と一致しないときには
(ステップ21=NO)、再生コントローラ56は、デ
ジタル映像情報DPのデジタル出力の禁止を示す出力制
御信号OCSをデジタル出力制御器58に出力する(ス
テップ23)。これにより、再生器51によって読み出
されたデジタル映像情報DPのアナログ出力は行われる
が、デジタル出力は行われない。
【0107】また、ステップ16において、再生器51
によるデジタル映像情報DPの読出を禁止すると判定し
たときには(ステップ16=NO)、再生コントローラ
56は、読出の禁止を示す読出制御信号RCSを再生器
51に出力する(ステップ18)。これにより、再生器
51によるデジタル映像情報DPの読出は中止される。
従って、デジタル映像情報DPのアナログ出力もデジタ
ル出力も行われない。
【0108】ここで、再生器51によって読み出された
デジタル映像情報DPに含まれる電子透かしおよびCG
MS等の状態と、これらの状態に対して再生コントロー
ラ56が実行する制御について図11に従って具体的に
説明する。
【0109】図11は、電子透かしおよびCGMS等の
状態と、これらの状態に対して再生コントローラ56が
実行する制御との関係を示す制御管理表を示している。
なお、再生コントローラ56のメモリには、この制御管
理表に対応する制御管理テーブルが記録されており、再
生コントローラ56は、この制御管理テーブルを用いて
上記再生制限制御を行う。
【0110】制御管理表の第1行に示すように、電子透
かしおよびCGMSがそれぞれ複製禁止を表していると
き、再生コントローラ56は、DVDから読み出された
デジタル映像情報DPが複製禁止であることを認識す
る。さらに、制御管理表の第1行に示すように、再生器
51によって再生されるDVDが再生専用のとき、再生
コントローラ56は、再生しようとしているDVDが、
複製禁止のデジタル映像情報DPが予め記録された再生
専用のDVD、例えば、映画等が予め記録されて市販さ
れたDVDであることを認識する。さらに、制御管理表
の第1行に示すように、再生装置50のデジタル出力端
子59に接続されている外部装置の種別が、上述した認
定装置の種別と一致しないとき、再生コントローラ56
は、外部装置がデジタル映像情報DPをデジタルの状態
のままで記録する機能を備えている可能性があることを
認識する。このとき、再生コントローラ56は、読出の
許可を示す読出制御信号RSCを再生器51に出力する
と共に、デジタル映像情報DPのデジタル出力の禁止を
示す出力制御信号OCSをデジタル出力制御器58に出
力する。これにより、複製禁止のデジタル映像情報DP
はアナログ映像情報APに変換されてアナログ出力され
るが、複製禁止のデジタル映像情報DPのデジタル出力
は行われない。従って、視聴者は、複製禁止のデジタル
映像情報DPによる画像または映像を、例えば、再生装
置50のアナログ出力端子65に接続されたアナログモ
ニタ装置で見ることができる。しかしながら、視聴者
は、再生装置50のデジタル出力端子59に記録装置を
接続し、複製禁止のデジタル映像情報DPをデジタル伝
送によって複製することはできない。このように、本実
施形態による再生装置50によれば、複製禁止のデジタ
ル映像情報DPのデジタル伝送による複製を防止するこ
とができる。
【0111】一方、制御管理表の第2行に示すように、
再生装置50のデジタル出力端子59に接続されている
外部装置の種別が、上述した認定装置の種別と一致する
とき、再生コントローラ56は、外部装置がデジタル映
像情報DPをデジタルのままで記録する機能を備えてい
ないことを認識する。このとき、再生コントローラ56
は、デジタル映像情報DPのデジタル出力の許可を示す
出力制御信号OCSをデジタル出力制御器58に出力す
る。これにより、複製禁止のデジタル映像情報DPは、
アナログ映像情報APに変換されてアナログ出力される
と共に、デジタル出力される。従って、例えば再生装置
50のデジタル出力端子59にデジタル表示装置が接続
されている場合には、視聴者は、複製禁止のデジタル映
像情報DPによる画像または映像を、このデジタル表示
装置によって見ることができる。
【0112】また、制御管理表の第3行に示すように、
電子透かしおよびCGMSがそれぞれ複製禁止を表して
いるにも拘わらず、再生器51によって再生されるDV
Dが記録可能であるとき、再生コントローラ56は、複
製禁止のデジタル映像情報DPが複製禁止を無視してD
VDに記録されていることを認識する。即ち、複製禁止
のデジタル映像情報DPはDVDに記録することが一切
禁止されているため、複製禁止のデジタル映像情報DP
が記録されているDVDは常に再生専用のDVDである
はずである。従って、複製禁止のデジタル映像情報DP
が記録可能なDVDに記録されているということは、異
常な記録状態であり、このデジタル映像情報DPが複製
禁止を無視して複製されたことを意味する。このような
場合、再生コントローラ56は、読出の禁止を示す読出
制御信号RSCを再生器51に出力する。これにより、
複製禁止を無視して複製されたデジタル映像情報DP
は、再生器51によって読み出されず、アナログ出力も
デジタル出力もされない。
【0113】また、制御管理表の第7行に示すように、
電子透かしが1回複製許可を表しており、かつ、CGM
Sが複製禁止を表しているとき、再生コントローラ56
は、DVDから読み出されたデジタル映像情報DPがこ
れ以上複製禁止であることを認識する。さらに、制御管
理表の第7行に示すように、デジタル映像情報DPにス
クランブルがかかっており、かつ、デジタル映像情報D
P内に認証符号が存在するとき、再生コントローラ56
は、DVDから読み出されたデジタル映像情報DPが記
録装置10によって記録されたものであることを認識す
る。さらに、制御管理表の第7行に示すように、再生装
置50のデジタル出力端子59に接続されている外部装
置の種別が、上述した認定装置の種別と一致しないと
き、再生コントローラ56は、外部装置がデジタル映像
情報DPをデジタルのまま記録する機能を備えている可
能性があることを認識する。このとき、再生コントロー
ラ56は、読出の許可を示す読出制御信号RSCを再生
器51に出力し、デジタル映像情報DPのデジタル出力
の禁止を示す出力制御信号OCSをデジタル出力制御器
58に出力し、変更制御信号CCSを複製制限符号変更
器63に出力する。これにより、これ以上複製禁止のデ
ジタル映像情報DPは、複製制限符号が1回複製許可か
らこれ以上複製禁止に変更されてから、アナログ映像情
報APに変換されてアナログ出力される。従って、視聴
者は、再生装置50のアナログ出力端子65に記録装置
10を接続してこれ以上複製禁止のアナログ映像情報A
Pを複製しようとしても、複製することができない。な
ぜなら、記録装置10が、これ以上複製禁止に変更され
た複製制限符号を検出して、記録を行わないからであ
る。このように、本実施形態による記録再生システム1
00によれば、これ以上複製禁止のデジタル映像情報D
Pのアナログ伝送による複製を防止することができる。
【0114】一方、制御管理表の第8行に示すように、
再生装置50のデジタル出力端子59に接続されている
外部装置の種別が、上述した認定装置の種別と一致する
とき、再生コントローラ56は、外部装置がデジタル映
像情報DPをデジタルのままで記録する機能を備えてい
ないことを認識する。このとき、再生コントローラ56
は、デジタル映像情報DPのデジタル出力の許可を示す
出力制御信号OCSをデジタル出力制御器58に出力す
る。これにより、これ以上複製禁止のデジタル映像情報
DPは、アナログ映像情報APに変換されてアナログ出
力されると共に、デジタル出力される。
【0115】さらに、制御管理表の第10行に示すよう
に、電子透かしが1回複製許可を表しており、かつ、C
GMSが複製禁止を表しているとき、再生コントローラ
56は、DVDから読み出されたデジタル映像情報DP
がこれ以上複製禁止であることを認識する。ところが、
制御管理表の第10行に示すように、デジタル映像情報
DPにスクランブルがかかっていないときには、再生コ
ントローラ56は、記録装置10以外の非準拠記録装置
によってDVDに記録されたものであることを認識す
る。ここで、非準拠記録装置とは、デジタル映像情報D
Pまたはアナログ映像情報AP内に含まれる電子透か
し、複製制限符号およびCGMSのそれぞれの配置、判
定方法、スクランブル処理方法およびスクランブル解除
方法等を定めた複製制限に関する所定の規則に準拠して
いない他の記録装置を意味する。このとき、再生コント
ローラ56は、読出の禁止を示す読出制御信号RCSを
再生器51に出力する。これにより、非準拠記録装置に
よって記録されたデジタル映像情報DPの再生および出
力は行われない。従って、非準拠記録装置でデジタル映
像情報DPの複製を行った者は、その複製したデジタル
映像情報DPを再生装置50によって再生することがで
きないため、複製したことによる利益を得ることができ
ず、不便さを感じる。この結果、非準拠記録装置または
非準拠再生装置によって行われるデジタル映像情報DP
またはアナログ映像情報APの無制限な複製を減少させ
ることができる。
【0116】また、制御管理表の第17行に示すよう
に、電子透かしおよびCGMSがそれぞれ複製許可を表
しており、かつ、再生しようとしているDVDが再生専
用であるとき、再生コントローラ56は、DVDから読
み出されたデジタル映像情報DPが複製許可であること
を認識する。このとき、再生コントローラ56は、読出
の許可を示す読出制御信号RSCを再生器51に出力
し、デジタル映像情報DPのデジタル出力の許可を示す
出力制御信号OCSをデジタル出力制御器58に出力す
る。これにより、複製許可のデジタル映像情報DPは、
アナログ映像情報APに変換されてアナログ出力される
と共に、デジタル出力される。従って、本実施形態によ
る再生装置50によれば、複製許可のデジタル映像情報
DPを、アナログとデジタルの2種類の形態で出力する
ことができる。
【0117】また、制御管理表の第19行に示すよう
に、電子透かしおよびCGMSがそれぞれ複製許可を表
しており、かつ、再生しようとしているDVDが記録可
能であるとき、再生コントローラ56は、DVDから読
み出されたデジタル映像情報DPが複製許可であること
を認識する。さらに、再生コントローラ56は、制御管
理表の第19行に示すように、デジタル映像情報DPに
スクランブルがかかっていないことを確認し、DVDか
ら読み出されたデジタル映像情報DPが正常であること
を認識する。このとき、再生コントローラ56は、制御
管理表の第17行と同様な制御を行う。これにより、複
製許可のデジタル映像情報DPがアナログ出力されると
共に、デジタル出力される。
【0118】さらに、制御管理表の第4行、第5行、第
11行、第12行または第16行に示すように、電子透
かしとCGMSが互いに矛盾しているとき、制御管理表
の第9行に示すように、デジタル映像情報DPにスクラ
ンブルがかかっているにも拘わらずデジタル映像情報D
P内に認証情報が存在しないとき、または、制御管理表
の第18行に示すように、電子透かしとCGMSがそれ
ぞれ複製許可を表しているにも拘わらず、デジタル映像
情報DPにスクランブルがかかっているとき、再生コン
トローラ56は、不正に改竄された可能性があるデジタ
ル映像情報DPがDVDに記録されていることを認識す
る。このとき、再生コントローラ56は、読出の禁止を
示す読出制御信号RCSを再生器51に出力する。これ
により、不正に改竄された可能性があるデジタル映像情
報DPが再生され、再生装置50から外部に出力される
のを防止することができる。
【0119】なお、制御管理表の第13行ないし第15
行では、電子透かしが複製許可を表しており、CGMS
が複製禁止を表している。このような場合には、再生コ
ントローラ56は、制御管理表の第1行ないし第3行と
同様な制御を行う。
【0120】(5)ディスク判別器 次に、再生器51内に設けられたディスク判別器70に
ついて図12および図13に従って説明する。本実施形
態によるディスク判別器70は、再生器51によって再
生されるDVDの情報記録面上に形成されたトラックが
ウォブルを有するか否かを検出することにより、このD
VDが、再生専用のDVDであるか、記録可能なDVD
であるかを判定する。
【0121】即ち、再生専用のDVDの情報記録面上に
は、デジタル映像情報DP等に対応する凹凸の位相ピッ
トが螺旋状に予め配置されている。一方、図12に示す
ように、記録可能なDVD1の情報記録面1A上には、
デジタル映像情報DP等を記録するためのグルーブトラ
ック81と、デジタル映像情報DP等の記録に用いられ
る光ビームBを誘導するためのランドトラック82がそ
れぞれ螺旋状に予め形成(プリフォーマット)されてい
る。さらに、このグルーブトラック81には、ウォブル
(wobble)が形成されている。ウォブルは、グルーブト
ラック81自体を、DVD1の回転速度に対応した周波
数でうねらせることにより形成される。デジタル映像情
報DP等の実体的な情報をDVD1に記録するとき、記
録装置は、ウォブルの周波数に基づいてDVD1の回転
速度を制御する。なお、図12は、説明の便宜のため、
情報記録面1A上に形成される保護膜を除いた状態のD
VD1を示している。
【0122】このように、記録可能なDVD1の情報記
録面上にはウォブルを有するグルーブトラック81が形
成されているのに対し、再生専用のDVDの情報記録面
上にはこのようなグルーブトラックは存在せず、もちろ
ん、ウォブルも存在しない。従って、DVDの情報記録
面上にウォブルが存在するか否かを検出することによ
り、記録可能なDVDと再生専用のDVDとの識別が可
能となる。
【0123】図13は、DVDから情報を読み取る光学
系において4分割フォトディテクタを用いた場合のディ
スク判別器70の構成を示している。図13において、
4分割フォトディテクタ71は、4つの検出領域71
A、71B、71Cおよび71Dを有しており、4分割
フォトディテクタ71にDVDからの反射光がRLが照
射されると、検出領域71A〜71Dは、この反射光R
Lの光量に対応する信号Ia、Ib、IcおよびIdを
それぞれ出力する。信号Ia、Ib、IcおよびId
は、それぞれ電流−電圧変換器72の各変換部72A、
72B、72Cおよび72Dにおいてそれぞれ電流−電
圧変換され、加算器73の加算部73Aおよび73Bに
おいてそれぞれ加算される。さらに、加算部73Aおよ
び73Bから出力された各信号は減算器74において減
算される。これにより、減算器74からは、下記の数式
1に示すような、プッシュプル信号PPSが出力され
る。
【0124】
【数1】PPS=(Ia+Ib)−(Ic+Id) このプッシュプル信号PPSには、トラッキングサーボ
制御に用いられるトラッキング誤差信号とウォブル信号
が含まれている。トラッキング誤差信号とウォブル信号
はそれぞれ占有周波数帯域が異なるため、バンドパスフ
ィルタ(BPF)75を用いてプッシュプル信号PPS
からウォブル信号を抽出することができる。
【0125】このようにウォブル信号が抽出されたとき
には、ディスク判別器70は、再生器51によって再生
されるDVDが、記録可能なDVDであると判定し、こ
の判定結果を示すディスク識別情報MIDを再生コント
ローラ56に出力する。また、ウォブル信号が抽出され
ないときには、ディスク判別器70は、再生器51によ
って再生されるDVDが、再生専用のDVDであると判
定し、この判定結果を示すディスク識別情報MIDを再
生コントローラ56に出力する。
【0126】このように、本実施形態によるディスク判
別器70によれば、ウォブルの有無に基づいてDVDが
再生専用であるか記録可能であるかを容易かつ確実に識
別することができる。
【0127】(6)記録再生システムによる複製制限 本実施形態による記録再生システム100によれば、記
録装置10および再生装置50を用いて行われるデジタ
ル映像情報DPの複製を適正に制限することができる。
【0128】例えば、図14に示すように、衛星方法
システム200から送信されたデジタル映像情報DP
を、衛星放送受信機301を介して記録装置10に取り
込み、このデジタル映像情報DPまたは衛星放送受信
機301によって変換されたアナログ映像情報APを記
録装置10によってDVD1に記録し、DVD1に記
録されたデジタル映像情報DPを再生装置50によって
再生し、再生装置50から出力されたデジタル映像情
報DPまたはアナログ映像情報APを再生装置50に接
続された別の記録装置10によって他のDVDにさらに
記録する、といった経路で行われるデジタル映像情報D
Pの複製を適正に制限することができる。
【0129】特に、再生装置50から、当該再生装置5
0のアナログ出力端子65に接続された記録装置10
に、これ以上複製禁止のデジタル映像情報DPをアナロ
グ映像情報APに変換して出力するとき、再生装置50
によって、これ以上複製禁止のデジタル映像情報DPに
含まれる複製制限符号が1回複製許可からこれ以上複製
禁止に変更されるので、これ以上複製禁止のデジタル映
像情報DPが記録装置10によって記録されるのを防止
することができる。
【0130】また、本実施形態による記録装置10によ
れば、1回複製許可のデジタル映像情報DPを、スクラ
ンブルをかけてからDVD1に記録するので、このDV
D1に記録されたことによって1回複製許可からこれ以
上複製禁止となったデジタル映像情報DPが、複製制限
機能を備えていない非準拠再生装置によって再生される
のを防止することができる。従って、この非準拠再生装
置を起点として、これ以上複製禁止のデジタル映像情報
DPが複製されるのを防止することができる。
【0131】例えば、図14に示すように、衛星方法
システム200から送信されたデジタル映像情報DP
を、衛星放送受信機301を介して記録装置10に取り
込み、このデジタル映像情報DPまたは衛星放送受信
機301によって変換されたアナログ映像情報APを記
録装置10によってDVD1に記録し、DVD1に記
録されたデジタル映像情報DPを非準拠再生装置303
によって再生しようとしても、非準拠再生装置303
は、デジタル映像情報DPにかかっているスクランブル
を解除できないため、このデジタル映像情報DPを再生
することができない。
【0132】さらに、本実施形態による再生装置50に
よれば、ディスク判別器70を設け、再生しようとして
いるDVDの種類、即ち、再生専用のDVDか、記録可
能なDVDかを検出する構成としたから、このディスク
判別器70による検出結果と、電子透かしおよびCGM
S等によって、複製禁止のデジタル映像情報DPが複製
禁止を無視して記録可能なDVDに記録されていること
を認識することができる。
【0133】ここで、デジタル映像情報DPが複製禁止
を無視してDVDに記録される場合としては、少なくと
も次の2通りの場合が考えられる。第1は、DVDに記
録されたデジタル映像情報をRF信号のまま他のDVD
に記録するといった不正な複製が行われた場合である。
第2は、DVDに記録されたデジタル映像情報DPが記
録装置10以外の非準拠記録装置によって他のDVDに
記録された場合である。本実施形態による再生装置50
によれば、いずれの場合であって、複製禁止を無視して
DVDに記録されたデジタル映像情報DPの再生および
出力を防止することができる。
【0134】さらに、本実施形態による再生装置50に
よれば、これ以上複製禁止のデジタル映像情報DPを再
生するとき、デジタル映像情報DPにスクランブルがか
かっていないとき、または、デジタル映像情報DPに認
証符号が付加されていないときには、このデジタル映像
情報DPが記録装置10によって記録されたものでない
と認識し、このデジタル映像情報DPを再生しない構成
としたから、次のような効果を奏する。即ち、非準拠記
録装置でデジタル映像情報DPをDVDに複製した者
は、その複製したデジタル映像情報DPを再生装置50
によって再生することができないため、デジタル映像情
報DPを複製したことによる利益を得ることができず、
不便さを感じる。従って、非準拠記録装置または非準拠
再生装置によって行われるデジタル映像情報DPまたは
アナログ映像情報APの無制限な複製を減少させること
ができる。
【0135】例えば、図14に示すように、衛星方法
システム200から送信されたデジタル映像情報DP
を、衛星放送受信機301を介して非準拠記録装置30
2に取り込み、このデジタル映像情報DPまたは衛星
放送受信機301によって変換されたアナログ映像情報
APを非準拠記録装置302によってDVD3に記録
し、DVD3に記録されたデジタル映像情報DPを再
生装置50によって再生しようとしても、再生装置50
は、このデジタル映像情報DPを再生しない。この結
果、視聴者は、衛星放送システム200から送信される
映画を非準拠記録装置302を用いてDVD3に記録し
ても、それを再生装置50で見ることはできない。
【0136】さらに、本実施形態の記録装置10および
再生装置50によれば、デジタル映像情報DP内に含ま
れる電子透かし、複製制限符号およびCGMS等の間に
矛盾がある場合には、デジタル映像情報DPの記録また
は再生を禁止するので、不正に改竄された可能性がある
デジタル映像情報DPの記録、再生または複製を防止す
ることができる。
【0137】II.第2の実施形態 次に、本発明の第2の実施形態について図15ないし図
17に従って説明する。本実施形態による再生装置の特
徴は、記録可能なDVDの情報記録面に形成されたルー
プトラックに基づいてDVDの種類を判別することにあ
る。
【0138】図15に示すように、DVD1の情報記録
面1Aには、その内周側から、記録用または再生用の光
ビームの強度を設定するための情報等を記録するための
記録制御領域91と、物理フォーマット情報およびディ
スク製造情報等を記録するためのリードイン領域92
と、デジタル映像情報DPを記録するための記録領域9
3と、記録終了時または再生終了時に必要な情報を記録
するためのリードアウト領域94が形成されている。
【0139】また、記録制御領域91、リードイン領域
92、記録領域93およびリードアウト領域94には、
図12に示すようなグルーブトラック81およびランド
トラック82がそれぞれ形成されている。上述したよう
に、グルーブトラック81およびランドトラック82
は、DVD1の情報記録面1A上を、その内周側から外
周側に向けてそれぞれ螺旋状に伸長している。
【0140】さらに、リードイン領域92内には、例え
ば5トラックに1つの間隔で、ループトラック95が形
成されている。即ち、図16に示すように、螺旋状に伸
長するグルーブトラック81の途中において、DVD1
の半径方向に互いに隣接するグルーブトラック81の間
に位置するランドトラック82の一部を、これらグルー
ブトラック81と同じ高さにして、これらグルーブトラ
ック81を互いに接続する。これにより、この接続部9
5Aを介してグルーブトラックの無限ループ、即ち、ル
ープトラック95が形成される。なお、図16では、説
明の便宜のため、グルーブトラック81に形成されたウ
ォブルを省略している。
【0141】このループトラック95は、複製制限機能
を備えていない非準拠記録装置、例えば、上述した電子
透かしまたはCGMS等を無視して記録を実行するよう
な記録装置によって、デジタル映像情報DP等が無制限
にDVD1に複製されるのを防止するための機構であ
る。通常、記録装置は、DVD1を回転させた状態で、
光ビームBをグルーブトラック81上に照射することに
より、デジタル映像情報DP等をグルーブトラック81
上に記録する。このとき、記録装置は、光ビームBが螺
旋状のグルーブトラック81上を常に照射するように、
光ビームBの照射位置をサーボ制御する。この結果、光
ビームBは、螺旋状のグルーブトラック81に追従して
DVD1の内周側から外周側へ半径方向に移動する。
【0142】ところが、ループトラック95は接続部9
5Aを介してループしているため、光ビームBの照射位
置がループトラック95上に達すると、光ビームBは、
ループトラックから抜け出すことができなくなる。この
結果、デジタル映像情報等は、記録が中止されるか、ま
たは、ループトラック95上に何度も上書きされること
となる。従って、ループトラック95をリードイン領域
92に形成することにより、非準拠記録装置によって、
デジタル映像情報DPがデータ記録領域93に記録され
るのを防止することができる。
【0143】なお、複製制限に関する規則に準拠し、複
製制限機能を備えた正規の記録装置10は、上述したよ
うなループトラック95が形成されている位置を予め知
っており、ループトラック95をとばして複製許可のデ
ジタル映像情報等をデータ領域93に記録することがで
きる。
【0144】ところで、上述したようなループトラック
95は、記録可能なDVDにのみ存在する。従って、D
VDの情報記録面上にループトラック95が存在するか
否かを検出することにより、再生器で再生されるDVD
が再生専用のDVDであるか記録可能なDVDであるか
を判定することが可能となる。
【0145】そこで、本実施形態による再生装置は、再
生器によって再生されるDVDの情報記録面上にループ
トラック95があるか否かを検出することにより、この
DVDが再生専用のDVDであるか、記録可能なDVD
であるかを判定する。具体的に説明すると、図17に示
すように、DVDの再生を開始するとき、再生器51
は、リードイン領域92内の所定のアドレスから5トラ
ックの範囲内に記録された情報を取得し、この取得した
情報をディスク識別情報DSIとして再生コントローラ
56に出力する。さらに、再生コントローラ56は、当
該再生コントローラ56内に設けられたディスク判定部
56A(例えば制御プログラムによって実現される)に
より、再生器51によって取得された情報に欠落がある
か否かを判定する。そして、情報に欠落がない場合に
は、再生コントローラ56は、再生器51によって再生
されるDVDが再生専用のDVDであると判定し、情報
に欠落がある場合には、再生器51によって再生される
DVDが記録可能なDVDであると判定する。
【0146】このように、本実施形態によれば、ループ
トラック95の有無に基づいてDVDが再生専用である
か記録可能であるかを容易かつ確実に識別することがで
きる。
【0147】III.第3の実施形態 次に、本発明の第3の実施形態について図17ないし図
19に従って説明する。本実施形態による再生装置の特
徴は、DVDのリードイン領域に記録されたディスク情
報に基づいて、このDVDが再生専用のDVDである
か、記録可能なDVDであるかを判定する。
【0148】上述したように、DVDの情報記録面上に
は、リードイン領域が形成されている。このリードイン
領域内の所定の場所には、図18に示すような制御デー
タブロック120が記録される。この制御データブロッ
ク120には、図18に示すように、物理フォーマット
情報121およびディスク製造情報122等が記録され
る。さらに、図19に示すように、物理フォーマット情
報121の先頭バイト123には、ディスク情報123
AおよびDVD規格書のバージョン情報123Bが記録
される。
【0149】ディスク情報123Aは、ブックタイプと
称され、DVDが準拠している規格を表す情報である。
例えば、ディスク情報123Aは4ビットのデータであ
り、「0000b」が再生専用ディスク(Read-Only Di
ck)規格を表し、「0001b」が書換可能ディスク
(Rewritable Disc)規格を表し、「0010b」が記
録可能ディスク(Recordable Disc)規格を表す。DV
Dが準拠している規格を表すディスク情報は、DVDの
種類と一対一に対応しているため、このディスク情報に
基づいて、DVDの種類を判定することが可能である。
【0150】そこで、本実施形態による再生装置は、デ
ィスク情報に基づいて、再生器によって再生されるDV
Dが再生専用のDVDであるか、記録可能なDVDであ
るかを判定する。具体的に説明すると、図17に示すよ
うに、DVDの再生を開始するとき、再生器51は、リ
ードイン領域92内の制御データブロック120に記録
された物理フォーマット情報121からディスク情報1
23Aが読み出し、このディスク情報123Aをディス
ク識別情報DSIとして再生コントローラ56に出力す
る。再生コントローラ56は、当該再生コントローラ5
6内に設けられたディスク判定部56A’(例えば制御
プログラムによって実現される)によって、このディス
ク識別情報DSIを認識して、再生器51によって再生
されるDVDが再生専用のDVDであるか、記録可能な
DVDであるかを判定する。
【0151】このように、本実施形態によれば、ディス
ク情報123Aの有無に基づいてDVDが再生専用であ
るか記録可能であるかを容易かつ確実に識別することが
できる。
【0152】
【発明の効果】以上詳述したとおり、請求項1ないし8
のいずれかに記載の情報再生装置によれば、例えば、複
製禁止の記録再生情報が記録可能なデジタルディスクに
記録されているとった異常な記録状態を検出することが
でき、このような異常な状態で記録された記録再生情報
の再生を禁止することができる。従って、デジタルディ
スクに記録されたRF信号を直接他のデジタルディスク
に記録することによって不正に複製された記録再生情報
の再生を防止することができ、記録再生情報の適正な複
製制限を実現することができる。
【0153】さらに、請求項2ないし4のいずれかに記
載の情報再生装置によれば、デジタルディスクの物理的
な構造の違いに基づいて、再生専用のデジタルディスク
と記録可能なデジタルディスクとの識別を容易かつ確実
に行うことができる。
【0154】さらに、請求項5または6に記載の情報再
生装置によれば、デジタルディスクの情報記録面上に記
録された情報に基づいて、再生専用のデジタルディスク
と記録可能なデジタルディスクとの識別を容易かつ確実
に識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による記録再生システ
ム等を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態において、アナログ映
像情報に対応するビデオ信号を示す波形図である。
【図3】本発明の第1の実施形態において、視聴者が実
際に見ることができる可視範囲、画像または映像の形成
範囲および複製制限符号の埋込位置を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第1の実施形態において、衛星放送受
信機のデジタル出力制御を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第1の実施形態において、衛星放送受
信機による判定とデジタル出力制御との関係を示す図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施形態による記録装置を示す
ブロック図である。
【図7】本発明の第1の実施形態における記録制限制御
を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第1の実施形態において、電子透か
し、複製制限符号およびCGMSの状態と、これらの状
態に対して記録コントローラが実行する制御との関係を
示す図である。
【図9】本発明の第1の実施形態による再生装置を示す
ブロック図である。
【図10】本発明の第1の実施形態における再生制限制
御を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第1の実施形態において、電子透か
しおよびCGMS等の状態と、これらの状態に対して再
生コントローラが実行する制御との関係を示す図であ
る。
【図12】本発明の第1の実施形態において、情報記録
面上にグルーブトラックおよびランドトラック等が形成
された記録可能なDVDの一部を示す斜視図である。
【図13】本発明の第1の実施形態によるディスク判別
器を示す回路図である。
【図14】本発明の第1の実施形態による記録再生シス
テム、衛星放送システム、非準拠記録装置および非準拠
再生装置等を示すブロック図である。
【図15】本発明の第2の実施形態において、DVDの
情報記録面に形成されたリードイン領域、記録領域およ
びリードアウト領域等を示す説明図である。
【図16】本発明の第2の実施形態において、DVDの
情報記録面上に形成されたループトラックを拡大して示
す説明図である。
【図17】本発明の第2または第3の実施形態による再
生装置を示すブロック図である。
【図18】本発明の第3の実施形態において、DVDに
記録された制御データブロックを示す説明図である。
【図19】本発明の第3の実施形態において、制御デー
タブロックに含まれるディスク情報およびバージョン情
報を示す説明図である。
【符号の説明】
1,2,3 DVD(記録媒体) 1A 情報記録面 10 記録装置 16 CGMS−D検出器 17 CGMS−A検出器 18 電子透かし検出器 19 複製制限符号検出器 20 記録コントローラ 22 スクランブル処理器 23 切換スイッチ 25 認証符号付加器 26 記録器 50 再生装置 51 再生器 52 認証符号検出器 54 CGMS−D検出器 55 スクランブル解除器 56 再生コントローラ 56A ディスク判定部 57 切換スイッチ 58 デジタル出力制御器 59 デジタル出力端子 61 電子透かし検出器 63 複製制限符号検出器 64 デジタル−アナログ変換器 65 アナログ出力端子 70 ディスク判別器 95 ループトラック 95A 接続部 100 記録再生システム 123A ディスク情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守山 義明 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 (72)発明者 菅谷 和実 埼玉県鶴ケ島市富士見6丁目1番1号 パ イオニア株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 5C053 FA13 FA20 FA24 FA25 GB06 GB15 GB21 GB37 GB40 JA21 JA30 KA05 KA08 KA26 LA06 5C063 AA02 AA20 AB03 AC01 DA07 DA13 5D044 AB07 BC03 BC06 CC04 DE17 DE49 DE50 FG18 GK12 HL08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像または映像の情報である映像情報
    と、少なくとも複製禁止および複製許可のうち何れか1
    つを表す識別情報とを含む記録再生情報が記録されたデ
    ジタルディスクから、この記録再生情報を読み出し、外
    部に出力する情報再生装置であって、 前記記録再生情報が記録された前記デジタルディスクか
    らこの記録再生情報を読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された記録再生情報内に含ま
    れている識別情報が複製禁止を表しているか複製許可を
    表しているかを判定する識別情報判定手段と、 前記デジタルディスクが再生専用ディスクか記録可能デ
    ィスクかを判定するディスク判定手段と、 前記識別情報判定手段および前記ディスク判定手段の判
    定結果に基づいて、前記読出手段により読み出された記
    録再生情報の外部への出力を許可するか禁止するかを制
    御する出力制御手段と、 前記出力制御手段による制御に従って、前記読出手段に
    より読み出された記録再生情報を外部に出力する出力手
    段とを備えた情報再生装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスク判定手段は、前記デジタル
    ディスクの情報記録面上に形成されたトラックの形状を
    検出することにより、前記デジタルディスクが再生専用
    ディスクか記録可能ディスクかを判定するものである請
    求項1に記載の情報再生装置。
  3. 【請求項3】 前記ディスク判定手段は、前記デジタル
    ディスクの情報記録面上に形成されたトラックがウォブ
    ルを有するか否かを検出することにより、前記デジタル
    ディスクが再生専用ディスクか記録可能ディスクかを判
    定するものである請求項1に記載の情報再生装置。
  4. 【請求項4】 前記ディスク判定手段は、前記デジタル
    ディスクの情報記録面上に形成された螺旋状のトラック
    の途中に、前記デジタルディスクの半径方向に互いに隣
    接するトラックを接続することにより前記トラックに照
    射される光ビームが前記デジタルディスクの半径方向に
    移動するのを止めるループトラックがあるか否かを検出
    することにより、前記デジタルディスクが再生専用ディ
    スクか記録可能ディスクかを判定するものである請求項
    1に記載の情報再生装置。
  5. 【請求項5】 前記ディスク判定手段は、前記デジタル
    ディスクの情報記録面上に記録され、前記デジタルディ
    スクの種類を表すディスク情報を検出することにより、
    前記デジタルディスクが再生専用ディスクか記録可能デ
    ィスクかを判定するものである請求項1に記載の情報再
    生装置。
  6. 【請求項6】 前記ディスク判定手段は、前記デジタル
    ディスクの情報記録面上に記録され、前記デジタルディ
    スクが準拠している規格を示す規格情報を検出すること
    により、前記デジタルディスクが再生専用ディスクか記
    録可能ディスクかを判定するものである請求項1に記載
    の情報再生装置。
  7. 【請求項7】 前記識別情報は、前記画像または映像内
    に埋め込まれた電子透かし情報である請求項1ないし6
    のいずれかに記載の情報再生装置。
  8. 【請求項8】 前記識別情報は、前記記録再生情報の複
    製世代を管理するCGMS(Copy Generation Managemen
    t System)情報である請求項1ないし7のいずれかに記
    載の情報再生装置。
JP20432998A 1998-07-03 1998-07-03 複製制限機能を有する情報再生装置 Expired - Fee Related JP4162294B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20432998A JP4162294B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 複製制限機能を有する情報再生装置
CNB991089243A CN1190075C (zh) 1998-07-03 1999-07-02 记录和再现***、有拷贝保护功能的记录设备和再现设备
CN200510004410.4A CN1655269A (zh) 1998-07-03 1999-07-02 记录和再现***、有拷贝保护功能的记录设备和再现设备
DE69925673T DE69925673T2 (de) 1998-07-03 1999-07-02 Aufzeichnungs- und Wiedergabesystem, Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät mit Kopierschutzfunktion
EP05000784A EP1528558A3 (en) 1998-07-03 1999-07-02 Recording and reproducing system, recording apparatus and reproducing apparatus having copy protection function
EP99305241A EP0969463B1 (en) 1998-07-03 1999-07-02 Recording and reproducing system, recording apparatus and reproducing apparatus having copy protection function
US09/346,934 US6707774B1 (en) 1998-07-03 1999-07-02 Recording and reproducing system, recording apparatus and reproducing apparatus having copy protection function
HK00104107A HK1026051A1 (en) 1998-07-03 2000-07-05 Recording and reproducing system, recording apparatus and reproducing apparatus having copy protection function.
US10/702,509 US20040101282A1 (en) 1998-07-03 2003-11-07 Recording and reproducing system, recording apparatus and reproducing apparatus having copy protection function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20432998A JP4162294B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 複製制限機能を有する情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023089A true JP2000023089A (ja) 2000-01-21
JP4162294B2 JP4162294B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=16488700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20432998A Expired - Fee Related JP4162294B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 複製制限機能を有する情報再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6707774B1 (ja)
EP (2) EP0969463B1 (ja)
JP (1) JP4162294B2 (ja)
CN (2) CN1655269A (ja)
DE (1) DE69925673T2 (ja)
HK (1) HK1026051A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292431A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Sony Corp 送信装置及び信号送信方法
JP2002055884A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sony Corp コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、サーバ、並びに、記憶媒体
WO2003071536A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Sony Corporation Procede de controle de l'acces aux donnees d'un disque et procede d'identification d'un disque
JP2003529874A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタルデータ向けコピー・プロテクトシステムにおけるデジタルデータの読取装置、記録装置及び再現装置
WO2005034119A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Kenwood 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
US6948072B2 (en) 2000-03-03 2005-09-20 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing device and record medium
KR100573998B1 (ko) * 2000-05-10 2006-04-25 파이오니아 가부시키가이샤 저작권 보호 방법, 기록 방법, 기록 장치, 재생 방법 및재생 장치
US7286461B2 (en) 2003-08-25 2007-10-23 Sony Corporation Optical disk driving apparatus and method, and recording medium and program used therewith
CN100367247C (zh) * 2003-04-24 2008-02-06 Lg电子株式会社 用于管理记录介质的复制保护信息的方法
CN100452214C (zh) * 2003-08-12 2009-01-14 日本先锋公司 信息处理装置和信息处理方法
CN100461287C (zh) * 2001-07-06 2009-02-11 株式会社日立制作所 数字信息记录装置和输出装置
KR100895045B1 (ko) * 2000-08-31 2009-04-24 소니 가부시끼 가이샤 데이터출력 방법 및 장치, 데이터재생 방법 및 장치,데이터기록 방법 및 장치 그리고 데이터 기록 및 재생방법 및 장치
WO2009096510A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
WO2009096511A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム
US7917960B2 (en) 2000-04-04 2011-03-29 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
JP4784036B2 (ja) * 2000-06-27 2011-09-28 ソニー株式会社 データ記録方法及びデータ記録装置、並びに記録媒体
JP2012142076A (ja) * 2003-11-14 2012-07-26 Sonic Solutions Llc 書込み可能な媒体への内容の保護された安全な転送
US8296239B2 (en) 2000-03-10 2012-10-23 Sony Corporation Data distribution system and method of same, data processing apparatus and method of same, and data recording medium

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2000149415A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光ディスクの再生装置及び複製装置並びに光ディスクの違法使用防止方法
EP1014361B1 (en) * 1998-12-11 2006-08-09 Sony Corporation Technique for controlling copying of data
JP2000251395A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、記録装置及び再生装置
JP3783909B2 (ja) * 1999-05-20 2006-06-07 パイオニア株式会社 カッティング装置、情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法並びに、カッティング方法
CN1273969C (zh) * 1999-09-02 2006-09-06 松下电器产业株式会社 光盘介质的制作、记录及识别方法和光盘装置
JP4727780B2 (ja) * 1999-09-03 2011-07-20 ソニー株式会社 再生装置、記録装置
JP3438694B2 (ja) * 2000-02-07 2003-08-18 日本電気株式会社 データ復号記録装置
JP2001245270A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Sony Corp 信号伝送装置および信号伝送方法
US7072256B2 (en) 2000-03-08 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method and information reproduction method
US7127744B2 (en) 2000-03-10 2006-10-24 Digimarc Corporation Method and apparatus to protect media existing in an insecure format
TW529020B (en) * 2000-03-14 2003-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Encrypted data signal, data storage medium, data signal playback apparatus, and data signal recording apparatus
US7167599B1 (en) * 2000-05-03 2007-01-23 Thomson Licensing Method and device for controlling multimedia data watermark
EP1282899B1 (en) * 2000-05-10 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Copy protection system
AU768477B2 (en) * 2000-05-19 2003-12-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording medium and reproducing apparatus thereof
JP2002112175A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
TW517230B (en) * 2000-10-06 2003-01-11 Pioneer Corp Information recording and reproducing apparatus, information reproducing method, recording medium, information recording medium in which recording control program is stored, information recording and reproducing control program
JP2002152647A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 録画予約対応の録画装置及び録画予約対応の録画方法
JP4029569B2 (ja) 2000-12-13 2008-01-09 株式会社日立製作所 ディジタル情報記録再生装置、記録装置、受信装置および送信装置
JP2002202787A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Sony Corp コンテンツデータ、記録媒体、データ記録方法および装置、データ送信方法および装置、データ出力方法および装置、データ再生方法および装置、データ受信方法および装置
JPWO2002056160A1 (ja) * 2001-01-15 2004-05-20 ソニー株式会社 記録媒体並びにデータ処理装置及び方法
JP2002232685A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
US7509682B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-24 Lg Electronics Inc. Copy protection method and system for digital media
US7506376B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-17 Lg Electronics Inc. Copy protection method for digital media
KR100493311B1 (ko) * 2001-02-21 2005-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어를 위한 워터마크기반 복제관리 시스템 및 방법
US7043051B2 (en) 2001-02-21 2006-05-09 Lg Electronics Inc. Proprietary watermark system for secure digital media and content distribution
JP4654523B2 (ja) * 2001-03-14 2011-03-23 パナソニック株式会社 情報再生装置
KR100442603B1 (ko) * 2001-03-20 2004-08-02 삼성전자주식회사 고속 패킷 데이터 전송 이동통신시스템에서 패킷 데이터채널 및 패킷 데이터 제어 채널을 스크램블링하기 위한장치 및 방법
US7058201B2 (en) 2001-03-28 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of embedding watermark into digital image
KR100727916B1 (ko) * 2001-05-02 2007-06-13 삼성전자주식회사 광디스크
KR100493284B1 (ko) 2001-05-11 2005-06-03 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어 방법 및 시스템
KR20040018557A (ko) * 2001-08-15 2004-03-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 신호, 저장매체, 신호를 기록하는 방법 및 장치와, 신호를재생하는 방법 및 장치
JP3746230B2 (ja) * 2001-09-29 2006-02-15 株式会社東芝 レコーディング装置、コピー制御方法及びプログラム
US20030081777A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Robert Brondijk System, method and recording unit for protected copying of material
TW563363B (en) * 2001-11-08 2003-11-21 Hitachi Ltd Image information output device, image information receiving device, image information output method, and image information transmission method
US20050018580A1 (en) * 2001-11-20 2005-01-27 Schep Cornelis Marinus Method and apparatus for rapidly accessing a physical position on an optical disc
JP2003233949A (ja) * 2001-12-06 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 書き込み可能型光ディスク、光ディスク書き込み装置、媒体判定用プログラム、記録媒体、プログラム読み取り方法、及び情報処理システム
JP2003209789A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp データ再生装置
KR20030081105A (ko) * 2002-04-12 2003-10-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크 재생장치 및 광 디스크 재생 제어방법
JP2003317378A (ja) * 2002-04-15 2003-11-07 Sony Corp データ再生装置、データ記録装置、回路素子、データ再生方法及びデータ記録方法
JP2004030882A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Toshiba Corp レンダリング装置、コピー制御方法及びプログラム
AU2003224475A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Lg Electronics Inc. High-density read-only optical disc, and optical disc apparatus and method using the same background of the invention
MXPA04001985A (es) * 2002-07-02 2005-02-17 Lg Electronics Inc Disco optico de alta densidad y metodo para restringir la reproduccion del disco optico de alta densidad en un aparato de disco optico.
KR100806873B1 (ko) * 2002-08-08 2008-02-22 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 저장된 프로그램 리스트표시방법
AU2003275695A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-15 Sony Corporation Recording system and method, recording device and method, input device and method, reproduction system and method, reproduction device and method, recording medium, and program
FR2850512B1 (fr) * 2003-01-28 2005-03-11 Medialive Procede et systeme automatiques et adaptatifs d'analyse et d'embrouillage pour des flux video numeriques
JP3670649B2 (ja) * 2003-02-14 2005-07-13 株式会社東芝 ウォーターマーク処理装置およびウォーターマーク処理方法
KR101051000B1 (ko) * 2003-02-19 2011-07-26 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크와, 그에 따른 불법 복제 판별방법
GB0312874D0 (en) * 2003-06-05 2003-07-09 Zoo Digital Group Plc Controlling access to an audiovisual product
US20110081130A1 (en) * 2003-06-20 2011-04-07 ZOO Digital Limited, a Limited Company Obscuring data in an audiovisual product
JP2007505385A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. 情報担体からのデータ読出
KR100662902B1 (ko) * 2004-03-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 Dvi 규격의 디지털 신호를 출력할 수 있는 광재생장치및 그 재생방법
JP5216213B2 (ja) * 2004-05-27 2013-06-19 パナソニック株式会社 再生装置
US7321761B2 (en) 2004-12-03 2008-01-22 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for preventing unauthorized data from being transferred
US7272240B2 (en) * 2004-12-03 2007-09-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for generating, sensing, and adjusting watermarks
US20070242852A1 (en) * 2004-12-03 2007-10-18 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for watermarking sensed data
WO2006126580A1 (ja) * 2005-05-24 2006-11-30 Pioneer Corporation 画像データ伝送システム及び方法、並びに該システムの送信側及び受信側を夫々構成する端末装置及び管理センター
WO2006129813A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast recording and reproduction apparatus with expiration date management unit
US8594429B2 (en) * 2005-10-11 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for processing a video stream
JP4156019B2 (ja) * 2006-08-03 2008-09-24 松下電器産業株式会社 記録媒体、データ記録装置、データ再生装置、及びデータ記録方法
WO2008052056A2 (en) * 2006-10-24 2008-05-02 Singer Howard M Methods, media, and systems for access control to content distributions
RU2455685C2 (ru) * 2007-02-23 2012-07-10 Панасоник Корпорэйшн Система обработки данных по защите авторского права и устройство воспроизведения
RU2473123C2 (ru) * 2007-02-23 2013-01-20 Панасоник Корпорэйшн Система обработки данных по защите авторского права и устройство воспроизведения
US8218412B2 (en) * 2007-11-05 2012-07-10 Mediatek Inc. Method and system for determining disc format for recovery of data recording
FR2965968B1 (fr) * 2010-10-07 2013-06-28 St Microelectronics Rousset Support de donnees du type disque compact, en particulier equipe d'une protection contre la copie, et procede correspondant
US9886160B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-06 Google Llc Managing audio at the tab level for user notification and control
US9589590B2 (en) * 2014-09-30 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Anti-piracy feature for optical discs

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995028704A1 (fr) * 1994-04-18 1995-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif d'interdiction de la copie frauduleuse et l'inscription frauduleuse d'information sur un support d'enregistrement optique
US5548571A (en) * 1994-10-03 1996-08-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for identifying data storage disks
MY112755A (en) * 1995-06-06 2001-08-30 Sony Corp Information data reproducing system, reproducing apparatus, reproducing method, data forming apparatus and data record medium
JP3669442B2 (ja) * 1995-06-26 2005-07-06 シャープ株式会社 ディスク状記録媒体及びディスク記録再生装置
KR100465359B1 (ko) 1995-10-04 2005-04-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털부호화비디오및/또는오디오신호의원터마킹방법및장치,그의검출방법및장치,및그의기록매체
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
US5960398A (en) * 1996-07-31 1999-09-28 Wictor Company Of Japan, Ltd. Copyright information embedding apparatus
JP3890737B2 (ja) * 1998-04-14 2007-03-07 株式会社日立製作所 ディジタル映像信号または音声信号の再生装置及び再生方法
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948072B2 (en) 2000-03-03 2005-09-20 Sony Computer Entertainment Inc. Information processing device and record medium
US8296239B2 (en) 2000-03-10 2012-10-23 Sony Corporation Data distribution system and method of same, data processing apparatus and method of same, and data recording medium
JP2003529874A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム デジタルデータ向けコピー・プロテクトシステムにおけるデジタルデータの読取装置、記録装置及び再現装置
JP2001292431A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Sony Corp 送信装置及び信号送信方法
US7954162B2 (en) 2000-04-04 2011-05-31 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
US7917960B2 (en) 2000-04-04 2011-03-29 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
KR100573998B1 (ko) * 2000-05-10 2006-04-25 파이오니아 가부시키가이샤 저작권 보호 방법, 기록 방법, 기록 장치, 재생 방법 및재생 장치
JP4649760B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 ソニー株式会社 コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、並びに、記憶媒体
JP2002055884A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Sony Corp コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、サーバ、並びに、記憶媒体
JP4784036B2 (ja) * 2000-06-27 2011-09-28 ソニー株式会社 データ記録方法及びデータ記録装置、並びに記録媒体
KR100895045B1 (ko) * 2000-08-31 2009-04-24 소니 가부시끼 가이샤 데이터출력 방법 및 장치, 데이터재생 방법 및 장치,데이터기록 방법 및 장치 그리고 데이터 기록 및 재생방법 및 장치
CN100461287C (zh) * 2001-07-06 2009-02-11 株式会社日立制作所 数字信息记录装置和输出装置
WO2003071536A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Sony Corporation Procede de controle de l'acces aux donnees d'un disque et procede d'identification d'un disque
US7480942B2 (en) 2002-02-21 2009-01-20 Sony Corporation Method for controlling access to disc data and method for indentifying disc
CN100367247C (zh) * 2003-04-24 2008-02-06 Lg电子株式会社 用于管理记录介质的复制保护信息的方法
CN100452214C (zh) * 2003-08-12 2009-01-14 日本先锋公司 信息处理装置和信息处理方法
US7286461B2 (en) 2003-08-25 2007-10-23 Sony Corporation Optical disk driving apparatus and method, and recording medium and program used therewith
KR101054799B1 (ko) * 2003-08-25 2011-08-05 소니 주식회사 광디스크 구동장치와 구동방법, 및 기록매체와 그와 함께사용되는 프로그램
WO2005034119A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Kabushiki Kaisha Kenwood 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
JP2012142076A (ja) * 2003-11-14 2012-07-26 Sonic Solutions Llc 書込み可能な媒体への内容の保護された安全な転送
WO2009096510A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood 光ディスクの判別方法、光ディスク装置およびプログラム
WO2009096511A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Kabushiki Kaisha Kenwood 光ディスク判定方法、光ディスク装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
HK1026051A1 (en) 2000-12-01
EP0969463B1 (en) 2005-06-08
EP1528558A3 (en) 2007-05-30
EP0969463A1 (en) 2000-01-05
CN1655269A (zh) 2005-08-17
EP1528558A2 (en) 2005-05-04
CN1242570A (zh) 2000-01-26
US20040101282A1 (en) 2004-05-27
DE69925673D1 (de) 2005-07-14
DE69925673T2 (de) 2006-03-23
JP4162294B2 (ja) 2008-10-08
CN1190075C (zh) 2005-02-16
US6707774B1 (en) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162294B2 (ja) 複製制限機能を有する情報再生装置
JP4208998B2 (ja) 複製制限機能を備えた記録再生システム、記録装置および再生装置
US6256392B1 (en) Signal reproducing/recording/transmitting method and apparatus and signal recording medium
US6009170A (en) Method for appending a signal with ciphered playback mode information
JP4565014B2 (ja) 認証方法及びデータ処理装置
EP1126453B1 (en) Multimedia copy control system and method using digital data recording medium and optical disc reproducing apparatus
US7327934B2 (en) Data reproduction apparatus, data recording apparatus, circuit element, data reproduction method and data recording method
US7039187B2 (en) Signal reproducing/recording/transmitting method and apparatus and signal record medium
US7487552B2 (en) Method and apparatus for ciphering playback mode information for recording on record medium
JPWO2004025955A1 (ja) 情報生成装置、情報再生装置及び情報記録装置
JP3782321B2 (ja) スクランブルキー管理機能付き情報記録再生装置
JP3984749B2 (ja) 認証方法、データ処理装置
JP2003022609A (ja) スクランブルキー管理機能付き情報記録再生装置及び方法
KR100671550B1 (ko) 디브이디 및 그의 복사 방법
US7578001B2 (en) Information recording and reproducing apparatus, information recording and reproducing method and information recording and reproducing program
JP2001016542A (ja) 信号再生方法及び装置、信号伝送方法及び装置、映像信号再生装置及び方法、組み合わせ装置、並びに映像信号再生記録方法
JP3329333B2 (ja) 映像信号再生方法及び装置
JPH11317012A (ja) 光ディスク、光ディスク装置、光ディスクのコピー防止方法
JP2001057021A (ja) デジタルデータ記録再生システム
JP3695446B2 (ja) ディスク状記録媒体、信号記録方法及び装置
JP2001118334A (ja) ディジタル映像信号または音声信号の再生装置及び再生方法
JP2000353362A (ja) ディジタルディスク媒体及びディスク状記録媒体
JP2006190455A (ja) データ再生装置、データ再生方法
JP2000354256A (ja) 信号再生方法及び装置、信号伝送方法及び装置、並びに映像信号再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees