JP2002232685A - 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体 - Google Patents

電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2002232685A
JP2002232685A JP2001024202A JP2001024202A JP2002232685A JP 2002232685 A JP2002232685 A JP 2002232685A JP 2001024202 A JP2001024202 A JP 2001024202A JP 2001024202 A JP2001024202 A JP 2001024202A JP 2002232685 A JP2002232685 A JP 2002232685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital watermark
content
digital
partial
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001024202A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001024202A priority Critical patent/JP2002232685A/ja
Priority to US10/052,464 priority patent/US7461255B2/en
Publication of JP2002232685A publication Critical patent/JP2002232685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/005Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant
    • G06T1/0071Robust watermarking, e.g. average attack or collusion attack resistant using multiple or alternating watermarks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/32187Transform domain methods with selective or adaptive application of the additional information, e.g. in selected frequency coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32229Spatial or amplitude domain methods with selective or adaptive application of the additional information, e.g. in selected regions of the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32272Encryption or ciphering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32283Hashing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対象コンテンツの品質劣化を少なくして電子
透かしを挿入することが可能となる電子透かし処理装置
を提供する。 【解決手段】 分離手段(S202)は、対象コンテン
ツを複数の部分コンテンツに分離する。暗号化手段(S
203)は、上記複数の部分コンテンツの中の任意の部
分コンテンツを暗号化する。電子透かし挿入手段(S2
04)は、当該暗号化部分コンテンツに対して電子透か
しを挿入する。復号手段(S205)は、上記電子透か
し入り暗号化部分コンテンツを復号する。合成手段(S
206)は、上記復号後の電子透かし入り部分コンテン
ツと、当該部分コンテンツ以外の他の部分コンテンツと
を合成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、静止画像
データ、動画像データ、音声データ、コンピュータデー
タ、コンピュータプログラム等のディジタル情報(ディ
ジタルコンテンツ)の著作権保護のために、当該ディジ
タル情報に対して電子透かしを挿入するための装置或い
はシステムに用いられる、電子透かし処理装置、情報処
理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透か
し挿入方法、及びそれを実施するための処理ステップを
コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年においては、コンピュータ及びネッ
トワークの発達が著しく、文字データ、画像データ、音
声データ等の多種のディジタル情報が、コンピュータや
ネットワークで扱われるようになってきている。
【0003】上述のようなディジタル情報(ディジタル
データ)は、同質なデータの複製を容易に作成できる環
境にある。このため、データの著作権保護のために、対
象となる画像データや音声データ等のディジタルデータ
に対して、著作権情報や利用者情報等を電子透かしとし
て埋め込む処理がなされる場合が多い。
【0004】ここで、「電子透かし」とは、処理対象の
ディジタルデータに対して所定の処理を施すことで、当
該ディジタルデータに対して密かに別の情報を埋め込む
技術である。
【0005】したがって、処理対象のディジタルデータ
から電子透かし情報を抽出することで、当該データの著
作権情報、利用者情報、及び識別情報等の情報を得るこ
とができ、不正コピーを追跡することが可能となる。
【0006】上述のような電子透かしに求められる条件
の1つとしては、ディジタルデータに埋め込まれた電子
透かし情報が知覚できない、すなわち元のディジタルデ
ータの品質劣化が少なく電子透かし情報を埋め込める、
という条件(第1の条件)がある。
【0007】したがって、一般的な電子透かしでは、例
えば、処理対象のディジタルデータが画像データである
場合、人間の視覚特性を利用して、高周波領域に電子透
かし情報を埋め込む、或いはエッジ等の変化の大きな部
分を抽出して、その周辺に電子透かし情報を埋め込む、
等のように、当該画像の特徴を生かした手法が用いられ
ることが多い。
【0008】具体的には例えば、電子透かしの手法は、
空間領域に電子透かし情報を埋め込む方式と、周波数領
域に電子透かし情報を埋め込む方式との、大きく2つの
方式に分類できる。
【0009】空間領域に電子透かし情報を埋め込む方式
の一例としては、パッチワークによるものとして、
「W.Bender,D.Gruhl,N.morim
oto,Techniques for Data H
iding,“Proceedings of the
SPIE,San Jose CA,USA,Feb
ruary 1995”」や、「G.B.Rhoad
s,W.Linn:“Steganography m
ethods employing embedde
d”,USP PatentNumber5,636,
292」等に記載の方式が挙げられる。
【0010】周波数領域に電子透かし情報を埋め込む方
式の一例としては、離散コサイン変換を利用するものと
して、「中村、小川、高嶋、“ディジタル画像の著作権
保護のための周波数領域における電子透かし方式”、S
CIS´97−26A、1997年1月」等に記載の方
式の他に、離散フーリエ変換を利用するものとして、
「大西、岡、松井、“PN系列による画像への透かし署
名法”、SCIS´97−26D、1997年1月」等
に記載の方式や、離散ウェーブレット変換を利用するも
のとして、「石塚、坂井、櫻井、“ウェーブレット変換
を用いた電子透かし技術の安全性と信頼性に関する実験
的考察”、SCIS´97−26D、1997年1
月」、及び「“ウェーブレット変換に基づくディジタル
・ウォーターマーク−画像圧縮、変換処理に対するロバ
スト性について−”、井上、宮崎、山本、桂、SCIS
´98−3.2.A、1998年2月」等に記載の方式
が挙げられる。
【0011】上述したような電子透かしを利用した著作
権保護システムとしては、「岩村、桜井、今井、“ブラ
インド電子透かしの提案”、信学技報ISEC97−3
5」及び「岩村、桜井、今井:“2次配布に対して安全
な電子透かしシステム”、SCIS´98−10.2
F」等に記載されたシステムが提案されている。ここで
のシステムにおいては、暗号化されたディジタルコンテ
ンツ(画像データ)に対して電子透かしを埋め込むため
に、当該画像の特徴を用いない手法が採用されている。
【0012】また、電子透かしに求められる条件として
は、上述した第1の条件(品質)の他に、第2の条件
(耐性)として、ディジタルデータの中に埋め込まれた
電子透かし情報が残り続ける、すなわちデータ圧縮やフ
ィルタ処理等の編集或いは攻撃によっても、埋め込まれ
た電子透かし情報が失われないことである。さらに、第
3の条件(情報量)として、用途に応じて埋め込める電
子透かし情報の情報量が選択できることである。
【0013】電子透かしに求められる上記の第1〜第3
の条件は、一般的に互いにトレードオフの関係にある。
例えば、耐性の強い電子透かしを実現しようとした場
合、比較的大きな品質劣化が生じ、埋め込む電子透かし
の情報量は少なくなることが多い。したがって、上記の
ようなトレードオフが存在するために、極々の用途に応
じた電子透かしが用いられる場合がある。
【0014】例えば、処理対象のディジタルデータが、
パーソナルコンピュータ(PC)のモニタにおいて画面
表示される用途の画像データである場合、モニタ解像度
は良くなく、PCにより当該画像データを画像編集ソフ
トウェア等によって容易に改変できるので、当該画像デ
ータに対しては、品質(画質)よりも耐性を重視した電
子透かしを用いる。また、近年ではプリンタの高画質化
が図られ、写真画質と呼ばれる画像を出力することがで
きる。このときの出力画像は印刷物であるので、当該画
像の改変は容易でない。したがって、このような場合の
電子透かしは、印刷及びスキャンニングに対する耐性の
みに特化し、品質(画質)を重視した電子透かし手法を
用いる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような、従来の電子透かしを利用した著作権保護シス
テムでは、暗号化されたディジタルコンテンツ(画像デ
ータ)に対して電子透かしを埋め込むために、当該画像
の特徴を用いない手法が採用される構成であるため、当
該画像の品質(画質)が良好でない、という問題点があ
った。
【0016】また、上述したように、電子透かしに求め
られる第1〜第3の条件が互いにトレードオフの関係に
あることにより、電子透かしは、その用途毎の単品のソ
フトウェア、或いはそれらが集まったライブラリ等とし
て存在していたが、従来では、これをシステム化したも
のは存在しなかった。
【0017】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、暗号化されたディジタルデータ
(ディジタルコンテンツ)に対して、当該コンテンツの
特徴を生かすことができる、すなわち当該コンテンツの
品質劣化を少なくして電子透かしを挿入することが可能
となる、電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタ
ルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び
それを実施するための処理ステップをコンピュータが読
出可能に格納した記憶媒体を提供することを目的とす
る。また、本発明は、ディジタルコンテンツの配布先の
当該コンテンツの用途や、機器の機種、或いは当該コン
テンツの形式に応じて、適切な電子透かし挿入の方法を
切り替えるで、当該コンテンツの著作者が意図したかた
ちで著作権を有効に保護できる、電子透かし処理装置、
情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電
子透かし挿入方法、及びそれを実施するための処理ステ
ップをコンピュータが読出可能に格納した記憶媒体を提
供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
本発明は、任意のコンテンツに対して電子透かしを挿入
する電子透かし処理装置であって、 対象コンテンツを
複数の部分コンテンツに分離する分離手段と、上記分離
手段で得られた複数の部分コンテンツの中の任意の部分
コンテンツを暗号化する暗号化手段と、 上記暗号化手
段で得られた暗号化部分コンテンツに対して電子透かし
を挿入する電子透かし挿入手段と、上記電子透かし挿入
手段で得られた電子透かし入り暗号化部分コンテンツを
復号する復号手段と、上記復号手段で得られた電子透か
し入り部分コンテンツと、上記分離手段で得られた他の
部分コンテンツとを合成する合成手段とを備えることを
特徴とする。
【0019】また、電子透かしが挿入されたコンテンツ
を取得するための情報処理装置であって、対象コンテン
ツを複数の部分コンテンツに分離する分離手段と、 上
記分離手段で得られた複数の部分コンテンツの中の任意
の部分コンテンツを暗号化する暗号化手段と、上記暗号
化手段で得られた暗号化部分コンテンツに対して電子透
かしを挿入することを外部要求する電子透かし挿入要求
手段と、上記電子透かし挿入要求手段による外部要求先
から返送されてきた電子透かし入り暗号化部分コンテン
ツを復号する復号手段と、上記復号手段で得られた電子
透かし入り部分コンテンツと、上記分離手段で得られた
他の部分コンテンツとを合成する合成手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0020】また、、電子透かしが挿入されたコンテン
ツを外部提供するための情報処理装置であって、対象コ
ンテンツを複数の部分コンテンツに分離する分離手段
と、上記分離手段で得られた複数の部分コンテンツの中
の任意の部分コンテンツを暗号化する暗号化手段と、上
記暗号化手段で得られた暗号化部分コンテンツに対して
電子透かしを挿入する電子透かし挿入手段と、上記電子
透かし挿入手段により得られた電子透かし入り暗号化部
分コンテンツと、上記分離手段で得られた他の部分コン
テンツとを合成可能なように外部提供する提供手段とを
備えることを特徴とする。
【0021】また、電子透かしが挿入されたコンテンツ
を取得するための情報処理装置であって、対象コンテン
ツを構成する複数の部分コンテンツの中の任意の部分コ
ンテンツに対して暗号化処理及び電子透かし挿入処理が
施された当該部分コンテンツと、当該部分コンテンツ以
外の他の部分コンテンツとを外部から受信する受信手段
と、上記受信手段で受信された上記暗号化処理及び電子
透かし挿入処理が施された部分コンテンツを復号する復
号手段と、上記復号手段で得られた上記電子透かし挿入
処理が施された部分コンテンツと、上記受信手段で受信
された上記他の部分コンテンツとを合成する合成手段と
を備えることを特徴とする。
【0022】また、任意のコンテンツに対して電子透か
しを挿入する電子透かし処理装置であって、対象コンテ
ンツの用途に基づき複数の電子透かし挿入法の中から選
択した手法により、対象コンテンツに対して電子透かし
を挿入する電子透かし挿入手段を備えることを特徴とす
る。
【0023】また、任意のコンテンツに対して電子透か
しを挿入する電子透かし処理装置であって、対象コンテ
ンツに基づき複数の電子透かし挿入法の中から選択した
手法により、対象コンテンツに対して電子透かしを挿入
する電子透かし挿入手段を備えることを特徴とする。
【0024】また、複数の機器が互いに通信可能に接続
されてなるディジタルコンテンツ配布システムであっ
て、記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、上記
電子透かし処理装置の機能、又は上記情報処理装置の機
能を有することを特徴とする。
【0025】また、任意のコンテンツに対して電子透か
しを挿入するための電子透かし挿入方法であって、対象
コンテンツを入力する入力ステップと、上記入力ステッ
プにより入力された対象コンテンツを複数の部分コンテ
ンツに分離する分離ステップと、上記分離ステップによ
り得られた複数の部分コンテンツの中の指定された部分
コンテンツを暗号化する暗号化ステップと、上記暗号化
ステップにより得られた暗号化部分コンテンツに電子透
かしを挿入する電子透かし挿入ステップと、上記電子透
かし挿入ステップにより得られた電子透かし入り暗号化
部分コンテンツを復号する復号ステップと、上記復号ス
テップにより得られた電子透かし入り部分コンテンツ
と、上記分離ステップにより得られた当該部分コンテン
ツの他の部分コンテンツとを合成する合成ステップとを
含むことを特徴とする。
【0026】また、少なくともサーバ側及びユーザ側が
互いに通信可能に接続されてなるディジタルコンテンツ
配布システムにおける電子透かし挿入方法であって、上
記ユーザ側での処理ステップは、対象コンテンツを入力
する入力ステップと、上記入力ステップにより入力され
た対象コンテンツを複数の部分コンテンツに分離する分
離ステップと、上記分離ステップにより得られた複数の
部分コンテンツの中の指定された部分コンテンツを暗号
化する暗号化ステップと、上記暗号化ステップにより得
られた暗号化部分コンテンツを上記サーバ側に対して送
信する送信ステップと、上記送信ステップによる暗号化
部分コンテンツに対して上記サーバ側から返送されてき
た暗号化部分コンテンツを復号する復号ステップと、上
記復号ステップにより得られた部分コンテンツと、上記
分離ステップにより得られた当該部分コンテンツ以外の
部分コンテンツとを合成する合成ステップとを含み、上
記サーバ側の処理ステップは、上記ユーザ側の送信ステ
ップにより送信されてきた暗号化部分コンテンツに対し
て電子透かしを挿入する電子透かし挿入ステップと、上
記電子透かし挿入ステップにより得られた電子透かし入
りの暗号化部分コンテンツを上記ユーザ側に対して返送
する返送ステップとを含むことを特徴とする。
【0027】また、任意のコンテンツに対して電子透か
しを挿入するための電子透かし挿入方法であって、複数
の部分コンテンツに分離された対象コンテンツを入力す
る入力ステップと、上記入力ステップにより入力された
対象コンテンツを構成する複数の部分コンテンツの中の
指定された部分コンテンツを暗号化する暗号化ステップ
と、上記暗号化ステップにより得られた暗号化部分コン
テンツに電子透かしを挿入する電子透かし挿入ステップ
とを含むことを特徴とする。
【0028】また、サーバ側で保持されたコンテンツに
対してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ
電子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
て、上記サーバ側が、上記ユーザのコンテンツ利用用途
に基づいて、複数の電子透かし挿入手段の中から該当す
る電子透かし挿入手段を選択し、当該選択電子透かし挿
入手段により、上記ユーザが申請したコンテンツへ電子
透かしを挿入する処理ステップを含むことを特徴とす
る。
【0029】また、サーバ側で保持されたコンテンツに
対してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ
電子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
て、上記サーバ側が、上記ユーザがコンテンツを処理す
る際に使用する機器の種類に基づいて、複数の電子透か
し挿入手段の中から該当する電子透かし挿入手段を選択
し、当該選択電子透かし挿入手段により、上記ユーザが
申請したコンテンツへ電子透かしを挿入する処理ステッ
プを含むことを特徴とする。
【0030】また、サーバ側で保持されたコンテンツに
対してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ
電子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
て、上記サーバ側が、上記ユーザが申請したコンテンツ
の形式に基づいて、複数の電子透かし挿入手段の中から
該当する電子透かし挿入手段を選択し、当該選択電子透
かし挿入手段により、上記ユーザが申請したコンテンツ
へ電子透かしを挿入する処理ステップを含むことを特徴
とする。
【0031】また、上記電子透かし処理装置の機能、上
記情報処理装置の機能、又は上記ディジタルコンテンツ
配布システムの機能をコンピュータに実現させるための
プログラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体に記録し
たことを特徴とする。
【0032】また、上記電子透かし挿入方法の処理ステ
ップをコンピュータに実行させるためのプログラムをコ
ンピュータ読出可能な記憶媒体に記録したことを特徴と
する。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0034】[第1の実施の形態]本発明は、例えば、図
1に示すような情報処理装置100に適用される。本実
施の形態の情報処理装置100は、パーソナルコンピュ
ータ等の端末装置であり、上記図1に示すように、ネッ
トワークのインターフェース119が接続されたモデム
118、モニタ102、CPU103、ROM104、
RAM105、HD106、マウス112及びキーボー
ド113のインターフェース111、プリンタ115の
インターフェース117、DVD110、FD109、
CD108、及びスキャナ114のインターフェース1
07が、バス116を介して互いに通信可能なように接
続された構成としている。
【0035】CPU103は、ROM104やHD10
6等から提供される各種処理プログラムを実行すること
で、情報処理装置100全体の動作制御を司る。ROM
104は、CPU103で実行される画像処理プログラ
ム等の処理プログラムを記憶する。RAM105は、一
時的なデータの記憶や、CPU103から処理プログラ
ムの実行のための作業用メモリ等として使用される。H
D(ハードディスク)106は、RAM104等へ転送
してCPU103で実行する処理プログラムや、画像デ
ータ等を予め格納したり、処理後の画像データ等を保存
するためにことのできるハードディスク(HD)であ
る。
【0036】スキャナ114は、原稿或いはフィルム等
を撮像素子(CCD等)で読み取り、その画像データを
生成する。インターフェース(スキャナインターフェー
ス)107は、スキャナ114で得られた画像データを
情報処理装置100へ入力する。
【0037】CD(CD−R)108は、外部記憶媒体の
一例として設けられたCDのディスクドライブであり、当
該CDに記憶されたデータを読み込み或いは書き出すこ
とのできるようになされている。FD109も、CD108
と同様に、記憶媒体としてのFDからのデータの読み込
み、及び当該FDへのデータの書き出しができるように
なされている。DVD110も、CD108と同様に、記憶
媒体としてのDVDからのデータの読み込み、及び当該DVD
へのデータの書き出しができるようになされている。
【0038】尚、CD108、FD109、及びDVD
110等の記憶媒体に対して、画像編集用のプログラム
或いはプリンタドライバ等の処理プログラムが記憶され
ている場合、CPU103により、当該処理プログラムが
記憶媒体から読み出され、HD106上にインストール
され、必要に応じて、RAM105に転送されるように
なされている。
【0039】インターフェース111は、マウス112
或いはキーボード113からの入力指示を受け付けて、
これを情報処理装置100に入力する。モデム118
は、インターフェース119を介して、外部のネットワ
ークと接続される。
【0040】上述のような情報処理装置100は、例え
ば、スキャナ114で原稿の読み取りにより得られた当
該原稿上の画像データに対して、編集処理を施す、或い
は保管すること等が可能なようになされている。また、
情報処理装置100は、上記編集処理等が施された画像
データを、プリンタ115で印刷処理することも可能な
ようになされている。このような動作指示(各種マニュ
アル指示)等は、マウス112或いはキーボード113
からユーザにより入力される。
【0041】図2は、本実施の形態の情報処理装置10
0の動作を示したものである。以下に説明する上記図2
のフローチャートに従った情報処理装置100の動作
は、CPU103が、ROM104等から当該フローチャート
に従った処理プログラムを読み出して実行することによ
り実施される。また、このときの動作実行の指示は、当
該処理プログラにより、自動的、或いはモニタ102
や、マウス112、或いはキーボード113等を用いた
マニュアル的な操作により行うことができるようになさ
れている。
【0042】ステップS201:CPU103は、HD106
や、CD108、FD109、或いはDVD110から、処理
対象の画像データ(対象画像データ)をRAM105上へ
読み込む。
【0043】ステップS202:CPU103は、ステップ
S201で読み込んだ対象画像データを、任意の電子透
かし手法に応じて分離する。例えば、本処理で用いる電
子透かし手法が、対象画像の周波数領域に電子透かし情
報を埋め込む手法である場合、対象画像に対して、離散
フーリエ変換や、離散コサイン変換、或いは離散ウェー
ブレット変換等の周波数変換を施すことで、対象画像を
複数の周波数帯領域に分離する。また、本処理で用いる
電子透かし手法が、対象画像の空間領域に電子透かし情
報を埋め込む手法である場合、対象画像から、エッジ等
の特徴部分の周辺領域のみを分離する、或いは対象画像
を複数のビットプレーンに分離する。
【0044】ステップS203:CPU103は、ステップ
S202で取得した対象画像の分離領域の中から、指定
部分の領域画像(以下、「指定域画像」と言う)の暗号
化を行う。ここでの指定域画像とは、本処理で用いる電
子透かし手法に適した領域部分を含む画像であり、当該
電子すかし手法によっては、特定の周波数領域の画像で
あったり、或いは特定の空間領域の画像であったりす
る。また、ここでの暗号化処理としては、例えば、擬似
乱数生成処理によって生成した乱数を2次元に並べ、こ
れと指定域画像とで排他的論理和をとる、或いは画素置
換を行う等の処理を適用可能である。
【0045】ステップS204:CPU103は、ステップ
S203で暗号化した指定域画像に対して、電子透かし
情報を挿入する。具体的には例えば、本処理で用いる電
子透かし手法が、対象画像の高周波成分に電子透かし情
報を埋め込む手法である場合、上記指定域画像(暗号化
後の高域画像)に対して電子透かし情報を埋め込む。ま
た、本処理で用いる電子透かし手法が、対象画像のエッ
ジの周辺部等の領域に電子透かし情報を埋め込む手法で
ある場合、上記指定域画像(暗号化後のエッジ周辺部の
画像)に対して、上記指定域画像以外の画像に基づいて
電子透かし情報を埋め込む。
【0046】ステップS205:CPU103は、ステップ
S204での電子透かし情報挿入後の指定域画像、すな
わち暗号化され電子透かし情報が挿入された指定域画像
を復号する。ここでの復号処理は、ステップS203で
の暗号化処理に対応した処理であり、例えば、同様の擬
似乱数生成処理によって同様の2次元乱数を生成し、こ
れと当該指定域画像で排他的論理和をとる、或いは逆の
置換処理を行う。
【0047】ステップS206:CPU103は、ステップ
S203での復号後の指定域画像と、それ以外の領域画
像とを合成することで、最終的な電子透かし挿入後の対
象画像を取得する。
【0048】上述のように、本実施の形態では、電子透
かしを挿入する指定域画像を、予め画質劣化が小さくな
るように選択した周波数帯の画像とし、また、電子透か
しを挿入する際に、指定域画像以外の領域の画像を参照
して電子透かしを挿入する等のように構成したので、電
子透かし挿入後の対象画像は、ほとんど画質劣化がな
く、当該画像の特徴を生かしたものになっている。
【0049】尚、上記図2に示した処理では、対象画像
において、電子透かしを挿入する画像を指定域画像とし
たが、例えば、図3に示すように、電子透かしを埋め込
まない画像を指定域画像として、当該指定域画像以外の
領域画像(指定域外画像)に直接電子透かしを埋め込む
ようにしてもよい(同図のステップS204´参照)。
上記図3の処理において、上記図2の処理と同様に処理
実行するステップには同じ符号を付し、その詳細な説明
は省略するが、上記図3の処理の利点としては、暗号化
された指定域画像は変更を受けないため、当該処理で用
いる暗号化処理が制限されず、任意の処理方法が適用可
能となる。また、電子透かしの挿入処理についても、暗
号化されていない画像(指定域外画像)に直接埋め込む
ため、当該処理が容易になることは明らかである。この
とき、電子透かしを挿入する指定域外画像を、電子透か
しの挿入に適した領域を選択するように構成すれば、上
記図2の処理と同様に、画質劣化のない電子透かしの挿
入を実現できることは明らかである。
【0050】また、例えば、上記図2の処理と、上記図
3の処理とを、電子透かしを挿入する画像領域が著作権
者からみて保護したい部分であるか否か等によって選択
的に実行するようにしてもよい。
【0051】また、電子透かしを挿入する画像(指定域
画像)を分離する際、当該画像を、周波数帯或いはエッ
ジ周辺部等を特徴として分離する手法に限られることは
なく、例えば、その他の特徴によって分離できる場合、
当該特徴を有する画像を、上記図2の処理では指定域画
像とし、上記図3の処理では指定域外画像とすればよい
ことは明らかである。
【0052】[第2の実施の形態]本発明は、例えば、図
4に示すような、電子透かしを用いた著作権保護システ
ム300に適用される。本実施の形態の著作権保護シス
テム300は、第1の実施の形態の情報処理装置100
における電子透かしの挿入機能を有する。
【0053】具体的には、まず、著作権保護システム3
00は、サーバ側350とユーザ側360が通信可能な
ように接続された構成としている。サーバ側350は、
契約確認部302、電子透かし埋め込み部303、1次
暗号化部304、1次復号部306、電子透かし埋め込
み部307、ハッシュ生成部309、及び画像分離部3
12を含んでいる。ユーザ側360は、契約生成部30
1、2次暗号化部305、著名生成部308、2次復号
部310、ハッシュ確認部311、及び画像合成部31
3を含んでいる。
【0054】上述のような著作権保護システム300
は、特に、「岩村、桜井、今井:“ブラインド電子透か
しの提案”、信学技報ISEC97−35」等に記載された
システムに対して、サーバ側350の画像分離部31
2、及びユーザ側360の画像合成部313を設けた構
成を特徴としており、これらの画像分離部312及び画
像合成部313が、第1の実施の形態の情報処理装置1
00における電子透かしの挿入機能に相当する。
【0055】画像分離部312及び画像合成部313が
設けられていない従来のシステム(上記の文献等に記載
のシステム)では、対象画像全体に対して、暗号化処理
及び電子透かしの挿入処理が実行されてしまうので、サ
ーバ側350の電子透かし埋め込み処理部303,30
7において、対象画像の画質を考慮した電子透かしの埋
め込みが行えない。
【0056】これに対して、本実施の形態の著作権保護
システム300は、画像分離部312により、本システ
ムで用いる電子透かし手法に応じた画像分離を行い、
“301”〜“311”で示す各構成部により、画像分
離部312で得られた指定域画像に対する暗号化処理及
び電子透かしの挿入処理を行い、画像合成部313によ
り、指定域画像と、それ以外の領域画像との合成を行う
構成であるので、上記の従来のシステムと比較して、画
質劣化の少ない電子透かしを実現する著作権保護システ
ム300が構築できる。
【0057】[第3の実施の形態]本発明は、例えば、図
5に示すような、電子透かしを用いた著作権保護システ
ム400に適用される。本実施の形態の著作権保護シス
テム400は、第1の実施の形態の情報処理装置100
における電子透かしの挿入機能を有する。
【0058】具体的には、まず、本実施の形態の著作権
保護システム400は、電子透かしの挿入機能をもたな
いユーザ側460が、当該電子透かしの挿入機能を有す
るサーバ側450に対して、対象画像(ディジタルコン
テンツ)をそのまま渡すことなく、対象画像への電子透
かしの挿入を行わせることが可能なようになされてい
る。
【0059】サーバ側450及びユーザ側460はそれ
ぞれ、例えば、コンピュータ機能を有し、そのCPUによ
り、後述するような各種構成部及び動作が実施されるよ
うに構成されている。
【0060】サーバ側450は、電子透かし挿入部40
5及び指定域画像返信部406を含んでいる。ユーザ側
460は、画像入力部401、画像分離部402、指定
域画像暗号化部403、指定域画像送信部404、指定
域画像復号部407、及び画像合成部408を含んでい
る。
【0061】上述のような著作権保護システム400の
ユーザ側460において、画像入力部401は、上記図
2のステップS201と同様にして、処理対象の画像デ
ータ(対象画像データ)を取り込む。画像分離部402
は、上記図2のステップS202と同様にして、画像入
力部401で得られた対象画像データを、任意の電子透
かし手法に応じて分離する。指定域画像暗号化部403
は、上記図2のステップS203と同様にして、画像分
離部402で得られた対象画像の分離領域の中から、指
定部分の領域画像(指定域画像)の暗号化を行う。
【0062】指定域画像送信部404は、指定域画像暗
号化部403で暗号化された指定域画像(暗号化指定域
画像)を、上記図1に示したモデム118等により、イ
ンターネット等のネットワークを介して、サーバ側45
0へ送信する。尚、このとき、ユーザ側460は、電子
透かしとして埋め込む情報をもサーバ側450に送信す
るようにしてもよい。
【0063】サーバ側450において、電子透かし挿入
部405は、ユーザ側460から受信した暗号化指定域
画像に対して、上記図2のステップS204と同様にし
て、電子透かし情報を挿入する。指定域画像返信部40
6は、電子透かし挿入部405により電子透かしが挿入
された暗号化指定域画像を、上記図1に示したモデム1
18等により、インターネット等のネットワークを介し
て、ユーザ側460へ送信する。
【0064】ユーザ側460において、指定域画像複合
部407は、サーバ側450から受信した電子透かし挿
入後の暗号化指定域画像を、上記図2のステップS20
5と同様にして複合する。画像合成部408は、上記図
2のステップS206と同様にして、指定域画像複合部
407により得られた指定域画像と、それ以外の領域画
像とを合成することで、最終的な電子透かし挿入後の対
象画像を取得する。
【0065】上述のように、本実施の形態では、ユーザ
側460からサーバ側450に対して渡される画像は、
サーバ側450での電子透かしの挿入処理に応じた、当
該電子透かしの挿入に適した画像部分であるので、ユー
ザ側460は、電子透かしの挿入機能を持たなくても、
処理対象のディジタルコンテンツそのものをサーバ側4
50に渡すことなく、画質劣化の少ない電子透かしの挿
入による著作権保護を実現できる。
【0066】尚、本実施の形態では、ユーザ側460の
指定域画像送信部404が、暗号化された指定域画像を
送信するようにしたが、例えば、当該指定域画像が低域
画像等のあまり画質が良くない画像である場合、当該指
定域画像以外の領域画像をもサーバ側450に送信し、
サーバ側450が、当該指定域外画像を参照して、電子
透かしの挿入処理を実行するようにしてもよい。
【0067】[第4の実施の形態]第1〜第3の実施の
形態では、電子透かしを挿入するディジタルコンテンツ
を、その一例として画像データとした。本実施の形態で
は、画像データだけでなく、データベース(DB)に対す
る電子透かしの挿入を実施する。
【0068】このため、本実施の形態では、例えば、上
記図1の情報処理装置100の動作を、図6に示すフロ
ーチャートに従った動作とする。
【0069】先ず、CPU103は、DB全体を保護するた
めに、DB内のコンテンツを読み出し(ステップS50
1)、それらのコンテンツ全てを暗号化する(ステップ
S502)。次に、CPU103は、DBのインデックス(コ
ンテンツに関する情報を含む)を取得し(ステップS5
03)、当該インデックスに基づいて、ステップS50
2で暗号化したコンテンツの中で、電子透かしの挿入が
必要なコンテンツに対して電子透かしを挿入する(ステ
ップS504)。ここで、インデックス情報はコンテンツ
と別に保存されており、コンテンツ毎の著作権保護の要
否などが記された情報である。そして、CPU103は、
ステップS502での暗号化及び必要に応じてステップS
504での電子透かしの挿入を施したコンテンツの中
で、使用するコンテンツをコンテンツ毎に復号する(ス
テップS505)。
【0070】上述の本実施の形態において、ステップS
502での暗号化後のコンテンツは、第1の実施の形態
での暗号化後の指定域画像に相当し、コンテンツのイン
デックスは、第1の実施の形態での指定域外画像に相当
する。したがって、インデックスに基づいて必要なコン
テンツにのみ電子透かしを挿入する構成により、DB全体
の品質劣化を抑えて、電子透かしの挿入を実現できる。
また、本発明は、処理対象となるディジタルコンテンツ
としては、画像データやDBだけでなく、例えば、音声や
テキストデータ等の一般のディジタルコンテンツに対し
ても有効であることは明らかである。
【0071】[第5の実施の形態]本発明は、例えば、図
7に示すようなネットワークシステム600に適用され
る。本実施の形態のネットワークシステム600は、上
記図7に示すように、サーバ側602、ユーザ側の端末
装置603、及びプリンタ604が、インターネット等
のネットワーク601を介して互いに通信可能なように
接続された構成としている。
【0072】サーバ側602は、上記図1に示した情報
処理装置100の機能を有し、自側が保持するオリジナ
ルの画像に電子透かしを挿入した画像(電子透かし入り
画像)605,606を、ユーザ側の端末装置603や
プリンタ604等にネットワーク601を介して配布す
る。ユーザ側の端末装置603(以下、単に「ユーザ
側」とも言う)は、モニタやCPU等を有するパーソナル
コンピュータ(PC)等を含む。プリンタ604は、ユー
ザ側603から使用される印刷装置である。
【0073】尚、上記図7では、ネットワーク601に
対して、それぞれ1台のサーバ側602、ユーザ側60
3、及びプリンタ604を接続するように構成したが、
この接続台数に限られることはなく、それぞれを複数台
接続するようにしてもよい。
【0074】上述のようなネットワークシステム600
では、サーバ側601に特徴があり、例えば、図8は、
サーバ側601の当該特徴とする動作を示したものであ
る。
【0075】ステップS700:サーバ側601におい
て(上記図1参照)、CPU103は、HD106や、CD1
08、FD109、或いはDVD110等により保持してい
るオリジナル画像のサムネイル(サムネイル画像)を、
モデム118等を用いて、ネットワーク601を介して
ユーザ側603に公開する。これにより、ユーザは、端
末装置603により、ネットワーク601を介してサー
バ側602にアクセスし、好みのサムネイル画像を端末
装置603のモニタで試しに見るための要求を行う。
【0076】ステップS701:サーバ側601におい
て、CPU103は、ユーザ側603からの要求を、モデ
ム118等によりネットワーク601を介して受け付け
る。
【0077】ステップS702:CPU103は、上記要求
により示されるサムネイル画像のオリジナル画像に対し
て、ユーザ側603でのモニタ用の電子透かしを挿入
し、電子透かし入り画像605を生成する。このときの
電子透かしの挿入処理は、CPU103が、予めROM1
04等に格納された処理プログラム(第1〜第4の何れ
かの実施の形態を実施するための処理プログラム等)を
読み出して実行することで、RAM105上にロードさ
れたオリジナル画像に対して行われる。また、当該処理
に必要なマニュアル指示等は、サーバ側602のユーザ
(管理者等)が、モニタ102を見ながら、マウス11
2やキーボード113等を用いて行われるようにしても
よいし、ユーザ側603からの要求によって自動的に行
われるように、予めROM104内の上記処理プログラ
ムに対して設定を行うようにしてもよい。
【0078】ステップS703:CPU103は、ステップ
S702で生成した電子透かし入り画像605を、モデ
ム118等により、ネットワーク601を介してユーザ
側603に対して送信する。これにより、ユーザは、端
末装置603により、サーバ側602から送信されてき
た電子透かし入り画像605をモニタで確認し、その
後、当該画像605が所望するものであり印刷処理した
い場合、サーバ側602に対して印刷要求を行う。この
要求には、印刷処理するプリンタ(ここでは、プリンタ
604)の機種や、IPアドレス等の情報が含まれる。
【0079】ステップS704:サーバ側601におい
て、CPU103は、ユーザ側603からの要求を、モデ
ム118等によりネットワーク601を介して受け付け
る。
【0080】ステップS705:CPU103は、ユーザ側
603からの要求により示されるサムネイル画像のオリ
ジナル画像に対して、印刷用の電子透かしを挿入し、当
該要求により指定されたプリンタ604の入力形式等に
対応する電子透かし入り画像606を生成する。このと
きの電子透かしの挿入処理についても、上述したステッ
プS702での電子透かしの挿入処理と同様に、CPU10
3が、予めROM104等に格納された処理プログラム
(第1〜第4の何れかの実施の形態を実施するための処
理プログラム等)を読み出して実行することで、RAM
105上にロードされたオリジナル画像に対して行われ
る。
【0081】ステップS706:CPU103は、ステップ
S705で生成した電子透かし入り画像606を、モデ
ム118等により、ユーザ側603からの上記要求によ
り示されるプリンタ604のIPアドレス等に従って、ネ
ットワーク601を介して直接プリンタ604に対して
送信する。これにより、プリンタ604では、ユーザが
希望した画像(電子透かし入り画像606)の印刷処理
が実行される。
【0082】ここで、ステップS702で用いられる、
モニタ用の電子透かしとは、PC等によるディジタル画
像への改変や攻撃を考慮した品質(画質)よりも耐性を
重視した電子透かしとしている。このように、本実施の
形態では、モニタ用の電子透かしとして、品質よりも耐
性を重視したものを用いているので、例えば、ユーザ側
603が、モニタ用の電子透かしが挿入された電子透か
し入り画像605を印刷出力したとしても、低画質の印
刷結果しか得ることができない。また、ユーザ側603
が、PCを用いて電子透かし入り画像605を改変した
としても、当該電子透かしは耐性を重視したものである
ため、当該電子透かし情報は破壊されにくく、電子透か
し入り画像605の著作権を確実に保護することができ
る。
【0083】一方、ステップS705で用いられる、印
刷用の電子透かしとは、印刷やスキャンニングに対する
耐性のみに特化し、できるだけ高品質であることを重視
した電子透かしてある。したがって、印刷用の電子透か
しが挿入された電子透かし入り画像606は、写真画質
と呼ばれるような画像として、印刷出力することができ
る。また、電子透かし入り画像606は、ユーザ側60
3には送信せずに、ネットワーク601を介して直接プ
リンタ604に送信する構成としているため、そのデー
タ形式が、印刷処理に用いるプリンタ(ここでは、プリ
ンタ604)に応じたラスタライズされたデータに変換
されて送信される。これにより、ユーザ側603は、そ
のデータをPC等などによって改変することが非常に困難
となる。
【0084】尚、本実施の形態における、品質よりも耐
性を重視した電子透かしの手法としては、限定されるこ
とはなく、任意の様々な手法を適用可能である。また、
耐性のみに特化し、できるだけ高品質であることを重視
した電子透かしの手法としても、限定されることはな
く、任意の様々な手法を適用可能である。
【0085】以上のことにより、本実施の形態によれ
ば、用途に応じた最高の品質で、サーバ側602(又は
著作者又)が意図したディジタルコンテンツに対する著
作権の保護が実現できる。
【0086】[第6の実施の形態]本発明は、例えば、図
9に示すようなネットワークシステム800に適用され
る。まず、第5の実施の形態のネットワークシステム6
00(上記図7参照)では、モニタ用の電子透かしと、
印刷用の電子透かしとを、ユーザ側603の用途に応じ
て、サーバ側602が切り替える。これに対して、本実
施の形態のネットワークシステム800(上記図9参
照)では、モニタ用の電子透かし及び印刷用の電子透か
しに限られることはなく種種の用途に対応した電子透か
しをサーバ側602が切り替え、さらに、同じ用途であ
っても印刷出力するプリンタの機種等に応じて電子透か
しをサーバ側602が切り替える。
【0087】尚、上記図9のネットワークシステム80
0において、上記図7のネットワークシステム600と
同様に動作する個所には同じ符号を付し、その詳細な説
明は省略する。
【0088】そこで、本実施の形態では、その一例とし
て、上記図9のネットワークシステム800は、特性の
異なる2つのプリンタ604(A),604(B)がネッ
トワーク601に接続された構成としている。図10
は、本実施の形態におけるサーバ側601の動作を示し
たものである。
【0089】ステップS900:サーバ側601におい
て(上記図1参照)、CPU103は、HD106や、CD1
08、FD109、或いはDVD110等により保持してい
るオリジナル画像のサムネイル(サムネイル画像)を、
モデム118等を用いて、ネットワーク601を介して
ユーザ側603に公開する。これにより、ユーザは、端
末装置603により、ネットワーク601を介してサー
バ側602にアクセスし、好みのサムネイル画像を、所
望するプリンタ(ここではプリンタ604(A)とす
る)で印刷処理するための要求を行う。このときの要求
には、ユーザ側603が印刷処理するプリンタ(プリン
タ604(A))の機種やIPアドレス等の情報が含まれ
る。
【0090】ステップS901:サーバ側601におい
て、CPU103は、ユーザ側603からのプリンタ60
4(A)を用いた印刷要求を、モデム118等によりネ
ットワーク601を介して受け付ける。
【0091】ステップS902:CPU103は、ユーザ側
603からのプリンタ604(A)を用いた印刷要求に
より示されるサムネイル画像のオリジナル画像に対し
て、プリンタ604(A)による印刷用の電子透かしを
挿入し、プリンタ604(A)の入力形式等に対応する
電子透かし入り画像605を生成する。
【0092】ステップS903:CPU103は、ステップ
S902で生成した電子透かし入り画像605を、モデ
ム118等により、ユーザ側603からの上記要求によ
り示されるプリンタ604(A)のIPアドレス等に従っ
て、ネットワーク601を介して直接プリンタ604
(A)に対して送信する。これにより、プリンタ604
(A)では、ユーザが希望した画像(電子透かし入り画
像605)の印刷処理が実行される。
【0093】ステップS904:また、ユーザは、必要
に応じて、端末装置603により、ネットワーク601
を介してサーバ側602にアクセスし、好みのサムネイ
ル画像を、所望するプリンタ(ここではプリンタ604
(B)とする)で印刷処理するための要求を行う。この
ときの要求には、ユーザ側603が印刷処理するプリン
タ(プリンタ604(B))の機種やIPアドレス等の情
報が含まれる。サーバ側601において、CPU103
は、ユーザ側603からのプリンタ604(B)を用い
た印刷要求を、モデム118等によりネットワーク60
1を介して受け付ける。
【0094】ステップS905:CPU103は、ユーザ側
603からのプリンタ604(B)を用いた印刷要求に
より示されるサムネイル画像のオリジナル画像に対し
て、プリンタ604(B)による印刷用の電子透かしを
挿入し、プリンタ604(B)の入力形式等に対応する
電子透かし入り画像606を生成する。
【0095】ステップS906:CPU103は、ステップ
S905で生成した電子透かし入り画像606を、モデ
ム118等により、ユーザ側603からの上記要求によ
り示されるプリンタ604(B)のIPアドレス等に従っ
て、ネットワーク601を介して直接プリンタ604
(B)に対して送信する。これにより、プリンタ604
(B)では、ユーザが希望した画像(電子透かし入り画
像606)の印刷処理が実行される。
【0096】ここで、プリンタ604(A)及びプリン
タ604(B)の特性の違いとしては、例えば、プリン
タ604(A)が、BJプリンタやインクジェットプリ
ンタ等のインク出射式のプリンタであり、プリンタ60
4(B)が、LBP等の電子写真式のプリンタであるこ
とが考えられる。このような場合、プリンタ604
(A)及びプリンタ604(B)では、その印刷の形式
が異なるため、それぞれのプリンタで最も良い品質(画
質)を保証しようとすると、最適な電子透かし手法が異
なることが考えられる。したがって、本実施の形態で
は、同じ印刷という用途であっても、プリンタの種類に
応じた電子透かしを、サーバ側602が切り替えるよう
に構成したので、電子透かしの特性を有効に生かすシス
テムを構築することができる。
【0097】尚、本実施の形態では、ステップS901
及びステップS904での印刷要求の受け付けを、同じ
ユーザ側603からの要求の受け付けとしたが、異なる
ユーザからの要求の受け付けとしてもよいことは明らか
である。
【0098】[第7の実施の形態]本実施の形態では、第
6の実施の形態のネットワークシステム800(上記図
9参照)において、処理対象となるディジタルコンテン
ツの形式に応じてサーバ側602が電子透かしを切り替
える構成とする。
【0099】具体的には、まず、一般に、高画質で印刷
処理する画像は多値画像であるが、テキスト文書等は白
黒のみの二値画像(以下、「文書画像」と言う)であ
る。多値画像は冗長性が大きいが、文書画像は冗長性が
少ないために、用いる電子透かし手法も異なる。図11
は、本実施の形態におけるネットワークシステム800
のサーバ側602の動作を示したものである。
【0100】ステップS1000:サーバ側601にお
いて(上記図1参照)、CPU103は、HD106や、CD
108、FD109、或いはDVD110等により保持して
いる文書画像を含むオリジナル画像のサムネイル(サム
ネイル画像)を、モデム118等を用いて、ネットワー
ク601を介してユーザ側603に公開する。これによ
り、ユーザは、端末装置603により、ネットワーク6
01を介してサーバ側602にアクセスし、好みのサム
ネイル画像(ここでは、文書画像のサムネイル画像)
を、所望するプリンタ(ここではプリンタ604(A)
とする)で印刷処理するための要求を行う。このときの
要求には、ユーザ側603が印刷処理するプリンタ(プ
リンタ604(A))の機種やIPアドレス等の情報が含
まれる。
【0101】ステップS1002:CPU103は、ユーザ
側603からの要求により示されるサムネイル画像のオ
リジナル画像(文書画像)に対して、二値画像用の電子
透かしを挿入し、プリンタ604(A)の入力形式等に
対応する電子透かし入り画像(文書画像)605を生成
する。
【0102】ステップS1003:CPU103は、ステッ
プS1002で生成した電子透かし入り画像(文書画
像)605を、モデム118等により、ユーザ側603
からの上記要求により示されるプリンタ604(A)のI
Pアドレス等に従って、ネットワーク601を介して直
接プリンタ604(A)に対して送信する。これによ
り、プリンタ604(A)では、ユーザが希望した文書
画像(電子透かし入り画像605)の印刷処理が実行さ
れる。
【0103】ステップS1004:また、ユーザは、必
要に応じて、端末装置603により、ネットワーク60
1を介してサーバ側602にアクセスし、好みのサムネ
イル画像(ここでは、多値画像のサムネイル画像)を、
所望するプリンタ(ここではプリンタ604(B)とす
る)で印刷処理するための要求を行う。このときの要求
には、ユーザ側603が印刷処理するプリンタ(プリン
タ604(B))の機種やIPアドレス等の情報が含まれ
る。
【0104】ステップS1005:CPU103は、ユーザ
側603からの要求により示されるサムネイル画像のオ
リジナル画像(多値画像)に対して、多値画像用の電子
透かしを挿入し、プリンタ604(B)の入力形式等に
対応する電子透かし入り画像(多値画像)606を生成
する。
【0105】ステップS1006:CPU103は、ステッ
プS1005で生成した電子透かし入り画像(多値画
像)606を、モデム118等により、ユーザ側603
からの上記要求により示されるプリンタ604(B)のI
Pアドレス等に従って、ネットワーク601を介して直
接プリンタ604(B)に対して送信する。これによ
り、プリンタ604(B)では、ユーザが希望した多値
画像(電子透かし入り画像606)の印刷処理が実行さ
れる。
【0106】尚、第1〜第7の実施の形態では、主に、
処理対象とするディジタルコンテンツを画像(多値或い
は二値)としたが、これに限られることはなく、動画像
や音声等の様々なディジタルコンテンツに対して適用可
能である。
【0107】また、第5〜第7の実施の形態では、ディ
ジタルコンテンツの用途や、ディジタルコンテンツを処
理する機器の機種、或いはディジタルコンテンツの形式
等に応じて、サーバ側が電子透かしを切り替えるように
構成したが、これらの組み合わせのパターンに応じて、
サーバ側が電子透かしを切り替えるように構成してもよ
い。
【0108】また、第1〜第7の実施の形態のホスト及
び端末の機能を実現するソフトウェアのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給
し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCP
UやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコード
を読みだして実行することによっても、達成されること
は言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出され
たプログラムコード自体が第1〜第7の実施の形態の機
能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することとなる。プログラ
ムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、
フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光
ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることが
できる。また、コンピュータが読みだしたプログラムコ
ードを実行することにより、第1〜第7の実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって第
1〜第7の実施の形態の機能が実現される場合も含まれ
ることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読み出
されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された
拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユ
ニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラ
ムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡
張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は
全部を行い、その処理によって第1〜第7の実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0109】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、対象コ
ンテンツを複数の部分コンテンツに分離し、当該複数の
部分コンテンツの中の指定等された部分コンテンツを暗
号化し、当該暗号化部分コンテンツに対して電子透かし
を挿入し、当該電子透かし挿入後の暗号化部分コンテン
ツを復号し、これにより得られた電子透かし挿入後の部
分コンテンツと、当該部分コンテンツ以外の他の部分コ
ンテンツとを合成して、電子透かし入りの対象コンテン
ツを取得するように構成した。これにより、例えば、対
象コンテンツを任意の画像とした場合、当該画像を複数
の部分画像(部分コンテンツ)に分離し、これらの部分
画像の中で、電子透かしを挿入する部分画像を、予め画
質劣化が小さくなるように選択した周波数帯の画像と
し、当該部分画像に対して、暗号化、電子透かし挿入、
及び復号の各処理を施した後、他の部分画像と合成する
ことで、画質劣化のない、画像の特徴を生かした、電子
透かし入りの画像を提供することができる。
【0110】したがって、本発明によれば、暗号化され
たコンテンツに対してもオリジナルコンテンツの特徴を
生かして、品質劣化が少ない電子透かしの挿入が実現で
きる。また、この電子透かしの挿入を、例えば、ディジ
タルコンテンツの著作権保護システムに適用すれば、コ
ンテンツの品質の高い著作権保護システムが構築でき
る。
【0111】また、本発明では、耐性を重視した電子透
かしを挿入、或いは画質を重視して電子透かしを挿入等
の特性が異なる複数の電子透かしの挿入手法(手段)
を、コンテンツの用途や、コンテンツを処理するのに使
用する機器の種類、或いはコンテンツの形式等に基づい
て切り替えるように構成した。これにより、コンテンツ
の用途や、コンテンツを処理するのに使用する機器の種
類、或いはコンテンツの形式等に応じた最適な電子透か
しの挿入を切り替えて実現できる。
【0112】したがって、本発明によれば、例えば、サ
ーバ側が、単品の電子透かしの挿入を実現するソフトウ
ェア、或いは当該ソフトウェアが集まったライブラリ
を、ユーザ側でのコンテンツの用途や、ユーザ側がコン
テンツを処理するのに使用する機器の機種、或いはユー
ザ側が要求したコンテンツの形式等に応じて使い分ける
システムを構成することができ、この結果、サーバ側
(又は著作者)が意図した形でコンテンツの著作権を有
効に保護できるシステムが構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記情報処理装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】上記情報処理装置の他の動作を説明するための
フローチャートである。
【図4】第2の実施の形態において、本発明を適用した
著作権保護システムの構成を示すブロック図である。
【図5】第3の実施の形態において、本発明を適用した
著作権保護システムの構成を示すブロック図である。
【図6】第4の実施の形態における上記情報処理装置の
動作を説明するためのフローチャートである。
【図7】第5の実施の形態において、本発明を適用した
ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図8】上記ネットワークシステムの動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図9】第6の実施の形態において、本発明を適用した
ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
【図10】上記ネットワークシステムの動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図11】第7の実施の形態における上記ネットワーク
システムの動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【符号の説明】
100 情報処理装置 102 モニタ 103 CPU 104 ROM 105 RAM 106 HD 107 インターフェース 108 CD 109 FD 110 DVD 111 インターフェース 112 マウス 113 キーボード 114 スキャナ 115 プリンタ 116 バス 118 モデム 119 インターフェース 300 著作権保護システム 301 契約生成部 302 契約確認部 303 電子透かし埋め込み部 304 一次暗号化部 305 二次暗号化部 306 一次復号部 307 電子透かし埋め込み部 308 著名生成部 309 ハッシュ生成部 310 二次復号部 311 ハッシュ確認部 312 画像分離部 313 画像合成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/167

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意のコンテンツに対して電子透かしを
    挿入する電子透かし処理装置であって、 対象コンテンツを複数の部分コンテンツに分離する分離
    手段と、 上記分離手段で得られた複数の部分コンテンツの中の任
    意の部分コンテンツを暗号化する暗号化手段と、 上記暗号化手段で得られた暗号化部分コンテンツに対し
    て電子透かしを挿入する電子透かし挿入手段と、 上記電子透かし挿入手段で得られた電子透かし入り暗号
    化部分コンテンツを復号する復号手段と、 上記復号手段で得られた電子透かし入り部分コンテンツ
    と、上記分離手段で得られた他の部分コンテンツとを合
    成する合成手段とを備えることを特徴とする電子透かし
    処理装置。
  2. 【請求項2】 上記分離手段は、対象コンテンツの周波
    数帯域、特徴、及び上記電子透かし挿入手段の少なくと
    も何れかに基づいて、対象コンテンツの分離を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の電子透かし処理装置。
  3. 【請求項3】 電子透かしが挿入されたコンテンツを取
    得するための情報処理装置であって、 対象コンテンツを複数の部分コンテンツに分離する分離
    手段と、 上記分離手段で得られた複数の部分コンテンツの中の任
    意の部分コンテンツを暗号化する暗号化手段と、 上記暗号化手段で得られた暗号化部分コンテンツに対し
    て電子透かしを挿入することを外部要求する電子透かし
    挿入要求手段と、 上記電子透かし挿入要求手段による外部要求先から返送
    されてきた電子透かし入り暗号化部分コンテンツを復号
    する復号手段と、 上記復号手段で得られた電子透かし入り部分コンテンツ
    と、上記分離手段で得られた他の部分コンテンツとを合
    成する合成手段とを備えることを特徴とする情報処理装
    置。
  4. 【請求項4】 電子透かしが挿入されたコンテンツを外
    部提供するための情報処理装置であって、 対象コンテンツを複数の部分コンテンツに分離する分離
    手段と、 上記分離手段で得られた複数の部分コンテンツの中の任
    意の部分コンテンツを暗号化する暗号化手段と、 上記暗号化手段で得られた暗号化部分コンテンツに対し
    て電子透かしを挿入する電子透かし挿入手段と、 上記電子透かし挿入手段により得られた電子透かし入り
    暗号化部分コンテンツと、上記分離手段で得られた他の
    部分コンテンツとを合成可能なように外部提供する提供
    手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】 電子透かしが挿入されたコンテンツを取
    得するための情報処理装置であって、 対象コンテンツを構成する複数の部分コンテンツの中の
    任意の部分コンテンツに対して暗号化処理及び電子透か
    し挿入処理が施された当該部分コンテンツと、当該部分
    コンテンツ以外の他の部分コンテンツとを外部から受信
    する受信手段と、 上記受信手段で受信された上記暗号化処理及び電子透か
    し挿入処理が施された部分コンテンツを復号する復号手
    段と、 上記復号手段で得られた上記電子透かし挿入処理が施さ
    れた部分コンテンツと、上記受信手段で受信された上記
    他の部分コンテンツとを合成する合成手段とを備えるこ
    とを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 任意のコンテンツに対して電子透かしを
    挿入する電子透かし処理装置であって、 対象コンテンツの用途に基づき複数の電子透かし挿入法
    の中から選択した手法により、対象コンテンツに対して
    電子透かしを挿入する電子透かし挿入手段を備えること
    を特徴とする電子透かし処理装置。
  7. 【請求項7】 対象コンテンツの用途は、少なくとも印
    刷処理及びモニタの何れかを含み、 上記複数の電子透かし挿入法は、上記用途に応じた耐性
    を有する電子透かしを対象コンテンツに対して挿入する
    手法を含むことを特徴とする請求項6記載の電子透かし
    処理装置。
  8. 【請求項8】 対象コンテンツの用途は、任意の機器を
    使用した対象コンテンツの処理を含み、 上記複数の電子透かし挿入法は、使用する機器の種類に
    応じた電子透かしを対象コンテンツに対して挿入する手
    法を含むことを特徴とする請求項6記載の電子透かし処
    理装置。
  9. 【請求項9】 上記使用する機器の種類に応じたデータ
    形式により、上記電子透かし挿入後の対象コンテンツを
    出力する出力手段を備えることを特徴とする請求項8記
    載の電子透かし処理装置。
  10. 【請求項10】 任意のコンテンツに対して電子透かし
    を挿入する電子透かし処理装置であって、 対象コンテンツに基づき複数の電子透かし挿入法の中か
    ら選択した手法により、対象コンテンツに対して電子透
    かしを挿入する電子透かし挿入手段を備えることを特徴
    とする電子透かし処理装置。
  11. 【請求項11】 上記複数の電子透かし挿入法は、上記
    使用する機器の種類、又は対象コンテンツの形式に応じ
    た耐性を有する電子透かしを対象コンテンツに対して挿
    入する手法を含むことを特徴とする請求項8又は10記
    載の電子透かし処理装置。
  12. 【請求項12】 複数の機器が互いに通信可能に接続さ
    れてなるディジタルコンテンツ配布システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
    1,2,6〜11の何れかに記載の電子透かし処理装置
    の機能、又は請求項3〜5の何れかに記載の情報処理装
    置の機能を有することを特徴とするディジタルコンテン
    ツ配布システム。
  13. 【請求項13】 任意のコンテンツに対して電子透かし
    を挿入するための電子透かし挿入方法であって、 対象コンテンツを入力する入力ステップと、 上記入力ステップにより入力された対象コンテンツを複
    数の部分コンテンツに分離する分離ステップと、 上記分離ステップにより得られた複数の部分コンテンツ
    の中の指定された部分コンテンツを暗号化する暗号化ス
    テップと、 上記暗号化ステップにより得られた暗号化部分コンテン
    ツに電子透かしを挿入する電子透かし挿入ステップと、 上記電子透かし挿入ステップにより得られた電子透かし
    入り暗号化部分コンテンツを復号する復号ステップと、 上記復号ステップにより得られた電子透かし入り部分コ
    ンテンツと、上記分離ステップにより得られた当該部分
    コンテンツの他の部分コンテンツとを合成する合成ステ
    ップとを含むことを特徴とする電子透かし挿入方法。
  14. 【請求項14】 少なくともサーバ側及びユーザ側が互
    いに通信可能に接続されてなるディジタルコンテンツ配
    布システムにおける電子透かし挿入方法であって、 上記ユーザ側での処理ステップは、 対象コンテンツを入力する入力ステップと、 上記入力ステップにより入力された対象コンテンツを複
    数の部分コンテンツに分離する分離ステップと、 上記分離ステップにより得られた複数の部分コンテンツ
    の中の指定された部分コンテンツを暗号化する暗号化ス
    テップと、 上記暗号化ステップにより得られた暗号化部分コンテン
    ツを上記サーバ側に対して送信する送信ステップと、 上記送信ステップによる暗号化部分コンテンツに対して
    上記サーバ側から返送されてきた暗号化部分コンテンツ
    を復号する復号ステップと、 上記復号ステップにより得られた部分コンテンツと、上
    記分離ステップにより得られた当該部分コンテンツ以外
    の部分コンテンツとを合成する合成ステップとを含み、 上記サーバ側の処理ステップは、 上記ユーザ側の送信ステップにより送信されてきた暗号
    化部分コンテンツに対して電子透かしを挿入する電子透
    かし挿入ステップと、 上記電子透かし挿入ステップにより得られた電子透かし
    入りの暗号化部分コンテンツを上記ユーザ側に対して返
    送する返送ステップとを含むことを特徴とする電子透か
    し挿入方法。
  15. 【請求項15】 上記分離ステップは、対象コンテンツ
    の周波数帯域、対象コンテンツの特徴、及び採用する電
    子透かし挿入の手法に基づいて、対象コンテンツの分離
    を行うステップを含むことを特徴とする請求項13又は
    14記載の電子透かし挿入方法。
  16. 【請求項16】 任意のコンテンツに対して電子透かし
    を挿入するための電子透かし挿入方法であって、 複数の部分コンテンツに分離された対象コンテンツを入
    力する入力ステップと、 上記入力ステップにより入力された対象コンテンツを構
    成する複数の部分コンテンツの中の指定された部分コン
    テンツを暗号化する暗号化ステップと、 上記暗号化ステップにより得られた暗号化部分コンテン
    ツに電子透かしを挿入する電子透かし挿入ステップとを
    含むことを特徴とする電子透かし挿入方法。
  17. 【請求項17】 上記電子透かし挿入ステップは、対象
    コンテンツを構成する複数の部分コンテンツの中の、上
    記暗号化部分コンテンツに対応する部分コンテンツ以外
    の部分コンテンツに基づいて、上記電子透かしの挿入を
    行うステップを含むことを特徴とする請求項13、1
    4、及び16の何れかに記載の電子透かし挿入方法。
  18. 【請求項18】 サーバ側で保持されたコンテンツに対
    してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ電
    子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
    て、 上記サーバ側が、上記ユーザのコンテンツ利用用途に基
    づいて、複数の電子透かし挿入手段の中から該当する電
    子透かし挿入手段を選択し、当該選択電子透かし挿入手
    段により、上記ユーザが申請したコンテンツへ電子透か
    しを挿入する処理ステップを含むことを特徴とする電子
    透かし挿入方法。
  19. 【請求項19】 上記コンテンツ利用用途は、コンテン
    ツの印刷及びモニタの少なくとも何れかを含み、 上記処理ステップは、上記選択電子透かし挿入手段によ
    り、上記コンテンツ利用用途に応じた耐性を有する電子
    透かしをコンテンツに挿入するステップを含むことを特
    徴とする請求項18記載の電子透かし挿入方法。
  20. 【請求項20】 サーバ側で保持されたコンテンツに対
    してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ電
    子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
    て、 上記サーバ側が、上記ユーザがコンテンツを処理する際
    に使用する機器の種類に基づいて、複数の電子透かし挿
    入手段の中から該当する電子透かし挿入手段を選択し、
    当該選択電子透かし挿入手段により、上記ユーザが申請
    したコンテンツへ電子透かしを挿入する処理ステップを
    含むことを特徴とする電子透かし挿入方法。
  21. 【請求項21】 サーバ側で保持されたコンテンツに対
    してユーザが利用を申請する際に、当該コンテンツへ電
    子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法であっ
    て、 上記サーバ側が、上記ユーザが申請したコンテンツの形
    式に基づいて、複数の電子透かし挿入手段の中から該当
    する電子透かし挿入手段を選択し、当該選択電子透かし
    挿入手段により、上記ユーザが申請したコンテンツへ電
    子透かしを挿入する処理ステップを含むことを特徴とす
    る電子透かし挿入方法。
  22. 【請求項22】 上記処理ステップは、上記ユーザがコ
    ンテンツを処理する際に使用する機器の種類に基づいた
    データ形式により、上記選択電子透かし挿入手段により
    電子透かしが挿入されたコンテンツを上記ユーザへ送信
    するステップを含むことを特徴とする請求項18、2
    0、及び21の何れかに記載の電子透かし挿入方法。
  23. 【請求項23】 上記処理ステップは、上記選択電子透
    かし挿入手段により、上記ユーザがコンテンツを処理す
    る際に使用する機器の種類、又は上記コンテンツの形式
    に応じた耐性を有する電子透かしをコンテンツに挿入す
    るステップを含むことを特徴とする請求項20又は21
    記載の電子透かし挿入方法。
  24. 【請求項24】 請求項1,2,6〜11の何れかに記
    載の電子透かし処理装置の機能、請求項3〜5の何れか
    に記載の情報処理装置の機能、又は請求項12記載のデ
    ィジタルコンテンツ配布システムの機能をコンピュータ
    に実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読出可能な記憶媒体。
  25. 【請求項25】 請求項13〜23の何れかに記載の電
    子透かし挿入方法の処理ステップをコンピュータに実行
    させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記憶媒体。
JP2001024202A 2001-01-31 2001-01-31 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体 Pending JP2002232685A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024202A JP2002232685A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
US10/052,464 US7461255B2 (en) 2001-01-31 2002-01-23 Digital watermark processing apparatus, and digital contents distribution system using the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001024202A JP2002232685A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232685A true JP2002232685A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18889375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001024202A Pending JP2002232685A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7461255B2 (ja)
JP (1) JP2002232685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293773A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 電子文書変換方法
JP2015531189A (ja) * 2012-07-16 2015-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド デジタルサービス信号処理方法及び装置
JP6127227B1 (ja) * 2016-01-27 2017-05-10 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032639A (ja) * 2001-05-09 2003-01-31 Monolith Co Ltd 画像処理方法と装置およびそれらに利用可能なコンテンツ記録方法
JP2003228631A (ja) * 2001-11-28 2003-08-15 Canon Inc 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2003259112A (ja) * 2001-12-25 2003-09-12 Canon Inc 透かし情報抽出装置及びその制御方法
US7194630B2 (en) * 2002-02-27 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium and program
JP4072448B2 (ja) * 2002-03-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 電子透かし抽出方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
US20030210803A1 (en) * 2002-03-29 2003-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7190805B2 (en) * 2002-04-30 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of and system for edge watermarking of an image
US20050135613A1 (en) * 2002-05-10 2005-06-23 Karlheinz Brandenburg Device and method for generating encrypted data, for decrypting encrypted data and for generating re-signed data
JP2004023565A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Canon Inc 電子透かし埋め込み装置、電子透かし抽出装置、及びそれらの方法
JP4194462B2 (ja) * 2002-11-12 2008-12-10 キヤノン株式会社 電子透かし埋め込み方法、電子透かし埋め込み装置、及びそれらを実現するプログラム並びにコンピュータ可読記憶媒体
JP3919656B2 (ja) * 2002-12-09 2007-05-30 キヤノン株式会社 電子透かし埋め込み装置、電子透かし埋め込み方法、電子透かし抽出装置、電子透かし抽出方法
JP2004193756A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc 電子透かし埋め込み方法
JP2004297778A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Canon Inc 画像データ暗号化方法及び装置、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4142982B2 (ja) * 2003-05-13 2008-09-03 株式会社Pfu 画像読み取り装置
US20050050331A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Skurdal Vincent C. Watermarking using image processors
US20050207613A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing method
JP4319157B2 (ja) * 2005-03-03 2009-08-26 株式会社リコー 画像処理方法、改ざん検出方法、画像処理装置、改ざん検出装置
WO2006107858A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Spirent Communications Of Rockville, Inc. Reduced-reference visual communication quality assessment using data hiding
EP1908007B1 (en) * 2005-07-04 2012-08-22 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Image watermarking
JP4364167B2 (ja) * 2005-07-08 2009-11-11 シャープ株式会社 デジタル複合機、プログラム、及び記録媒体
DE102005037398A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zum Markieren von verschlüsselten digitalen Daten
US8102863B1 (en) 2006-06-27 2012-01-24 Qurio Holdings, Inc. High-speed WAN to wireless LAN gateway
US8615778B1 (en) 2006-09-28 2013-12-24 Qurio Holdings, Inc. Personalized broadcast system
US7738676B1 (en) 2006-11-02 2010-06-15 Qurio Holdings, Inc. Client-side watermarking using hybrid I-frames
US7983440B1 (en) 2006-11-02 2011-07-19 Qurio Holdings, Inc. Selection of I-frames for client-side watermarking
US7802306B1 (en) 2006-11-30 2010-09-21 Qurio Holdings, Inc. Multiple watermarks for digital rights management (DRM) and content tracking
US8000474B1 (en) 2006-12-15 2011-08-16 Quiro Holdings, Inc. Client-side protection of broadcast or multicast content for non-real-time playback
US8315424B2 (en) * 2007-03-19 2012-11-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and program product
US8135947B1 (en) 2007-03-21 2012-03-13 Qurio Holdings, Inc. Interconnect device to enable compliance with rights management restrictions
US9191605B1 (en) 2007-03-26 2015-11-17 Qurio Holdings, Inc. Remote monitoring of media content that is associated with rights management restrictions
US7895442B1 (en) 2007-06-18 2011-02-22 Qurio Holdings, Inc. Interconnect device to enable compliance with rights management restrictions
US20090034852A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chris Brock Method and System for Identifying the Source of an Image
JP2009181337A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2009193163A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、管理装置、通信制御装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
US20100262525A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Eisenberg Lawrence J Software system for facilitating user creation of a life trust
WO2013000057A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Canadian Bank Note Company, Limited Encoding hidden information in spatial line frequencies
US8885871B2 (en) * 2011-12-14 2014-11-11 Infosys Limited Method and system for performing transcoding resistant watermarking
US8806558B1 (en) * 2013-09-20 2014-08-12 Limelight Networks, Inc. Unique watermarking of content objects according to end user identity
US10944572B2 (en) 2017-01-02 2021-03-09 Western Digital Technologies, Inc. Decryption and variant processing
CN110276707B (zh) * 2018-03-16 2023-06-23 临沂大学 一种图像数据保护和篡改检测技术方案
CN108898538A (zh) * 2018-05-08 2018-11-27 天津大学 一种融合lbp特征的图像空域隐写算法
KR20200086889A (ko) * 2019-01-10 2020-07-20 엘지전자 주식회사 공기조화기
CN113706361B (zh) * 2021-08-19 2022-04-26 兰州大学 一种基于机密计算的数字图像权属保护云***

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2128115C (en) 1993-07-20 1999-08-10 Keiichi Iwamura Encryption apparatus, communication system using the same and method therefor
JPH07212712A (ja) * 1993-10-29 1995-08-11 Eastman Kodak Co 階層的な画像記憶及び取出しシステムにおいてディジタル透かし模様を付加及び除去する方法及び装置
US5636292C1 (en) 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
EP0656709B1 (en) 1993-11-30 2005-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Encryption device and apparatus for encryption/decryption based on the Montgomery method using efficient modular multiplication
US5646997A (en) * 1994-12-14 1997-07-08 Barton; James M. Method and apparatus for embedding authentication information within digital data
JPH0973337A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc 課金装置、情報受信装置及び通信システム
US7177429B2 (en) * 2000-12-07 2007-02-13 Blue Spike, Inc. System and methods for permitting open access to data objects and for securing data within the data objects
JPH10198272A (ja) 1996-12-27 1998-07-31 Canon Inc 階層を有する鍵管理方法及び暗号システム、分散デジタル署名システム
US6425081B1 (en) * 1997-08-20 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic watermark system electronic information distribution system and image filing apparatus
JP3902863B2 (ja) * 1997-09-03 2007-04-11 株式会社日立製作所 データ重畳方法とデータ再生方法、及び、情報埋め込み方法と情報読みだし方法
US6611599B2 (en) * 1997-09-29 2003-08-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Watermarking of digital object
JPH11232779A (ja) * 1997-11-20 1999-08-27 Toshiba Corp コピー防止装置
US6141753A (en) * 1998-02-10 2000-10-31 Fraunhofer Gesellschaft Secure distribution of digital representations
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
US6785814B1 (en) * 1998-07-28 2004-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd Information embedding method and apparatus
US6694040B2 (en) * 1998-07-28 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method, and memory medium
US6748533B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-08 Kent Ridge Digital Labs Method and apparatus for protecting the legitimacy of an article
US6601046B1 (en) * 1999-03-25 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Usage dependent ticket to protect copy-protected material
US6661526B1 (en) * 1999-05-04 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer drivers using filters that are operating system-independent and printer-independent
JP3651319B2 (ja) * 1999-07-16 2005-05-25 日本ビクター株式会社 電子透かし情報記録方法、再生方法、及び電子透かし情報記録装置、再生装置
JP3735521B2 (ja) * 1999-09-30 2006-01-18 株式会社東芝 埋め込み符号生成方法及び装置、埋め込み符号検出方法及び装置並びに電子透かし埋め込み装置
US6754365B1 (en) * 2000-02-16 2004-06-22 Eastman Kodak Company Detecting embedded information in images
US6449380B1 (en) * 2000-03-06 2002-09-10 Intel Corporation Method of integrating a watermark into a compressed image
US20030079222A1 (en) * 2000-10-06 2003-04-24 Boykin Patrick Oscar System and method for distributing perceptually encrypted encoded files of music and movies
US20040059918A1 (en) * 2000-12-15 2004-03-25 Changsheng Xu Method and system of digital watermarking for compressed audio
US20040133924A1 (en) * 2000-12-15 2004-07-08 Wilkins David C. Techniques for syncronizing any of a plurality of associated multimedia assets in a distributed system
US20020150239A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Vidius Inc. Method for personalized encryption in an un-trusted environment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293773A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 電子文書変換方法
JP2015531189A (ja) * 2012-07-16 2015-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド デジタルサービス信号処理方法及び装置
US9756381B2 (en) 2012-07-16 2017-09-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for processing digital service signals
JP6127227B1 (ja) * 2016-01-27 2017-05-10 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2017130333A1 (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US10706489B2 (en) 2016-01-27 2020-07-07 Rakuten, Inc. Image processing device, image processing method, and program for generating water marks

Also Published As

Publication number Publication date
US20020104003A1 (en) 2002-08-01
US7461255B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002232685A (ja) 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
US6560339B1 (en) Electronic watermarking method, digital information distribution system using such method, and storage medium storing program of such method
KR100465950B1 (ko) 정보 처리 장치 및 그 제어 방법, 컴퓨터 프로그램을 저장한 저장 매체
JP4785317B2 (ja) レンダリングコマンドとしてのトランスマーキング透かし埋め込み機能およびマルチメディア信号の特徴に基づく透かし埋め込み処理
US8175322B2 (en) Method of digital watermark and the corresponding device, and digital camera which can append watermark
US7706568B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable storage medium
JP2004228897A (ja) 画像処理方法
Lenti Steganographic methods
JP2003309559A (ja) 透かしを使用してデータ・セットの配布と認証を行う装置および方法
JP2010158024A (ja) データオブジェクトのフィンガープリンティング
JP2005026797A (ja) 電子透かし埋め込み方法及び装置、電子透かし検出方法及び装置、電子透かし検出システム、プログラム並びに記録媒体
Uljarević et al. A new way of covert communication by steganography via JPEG images within a Microsoft Word document
Banik et al. Review on steganography in digital media
JP2005217598A (ja) 電子透かし埋め込み装置,電子透かし検出装置,電子透かし埋め込み方法,および電子透かし検出方法
JP3943573B2 (ja) 電子透かしのための画像処理方法及び装置
JPH11232259A (ja) 電子文書管理装置
JP2007081707A (ja) 情報埋め込み装置
KR100659870B1 (ko) 이동 단말기 및 콘텐츠 서비스 방법
Rathika et al. Survey on reversible data hiding techniques
JP2000165652A (ja) データ出力制御装置、データ処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
Chang et al. A feature-oriented copyright owner proving technique for still images
Shirisha et al. A survey on reversible data hiding techniques
JP2006325219A (ja) 情報監視システム、情報監視方法及び記憶媒体
Hsu et al. Athena: capacity enhancement of reversible data hiding with consideration of the adaptive embedding level
Li Digital watermarking for multimedia security management