WO2024062900A1 - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024062900A1
WO2024062900A1 PCT/JP2023/031905 JP2023031905W WO2024062900A1 WO 2024062900 A1 WO2024062900 A1 WO 2024062900A1 JP 2023031905 W JP2023031905 W JP 2023031905W WO 2024062900 A1 WO2024062900 A1 WO 2024062900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
filling chamber
igniter
chamber
gas generator
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/031905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信行 勝田
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2024062900A1 publication Critical patent/WO2024062900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators

Definitions

  • the present disclosure relates to a gas generator.
  • gas generators are widely known in which a gas source is housed in a housing space formed within a housing, and the gas is discharged to the outside by activating an igniter.
  • This type of gas generator is used, for example, to supply gas to airbags and seatbelt retractors.
  • combustion gas water vapor, etc.
  • an airbag inflator that inflates an airbag by supplying the combustion gas to the airbag as an operating gas has been disclosed (for example, Patent Document 1).
  • a bottle containing an oxidizable gas and a bottle containing an oxidizing gas are connected to a common chamber, and a sealing foil that closes the outlet of each bottle is a squib.
  • a sealing foil that closes the outlet of each bottle is a squib.
  • the technology according to the present disclosure aims to simplify the structure of a gas generator that uses fuel gas and oxidizing gas.
  • the gas generator according to the present disclosure includes: an outer housing; ignition means including an igniter that releases combustion products when actuated; a first partition portion defining an ignition chamber in which the ignition means is accommodated and a gas filling chamber in which gas is filled inside the outer shell housing; a first communication portion provided in the first partition wall portion, closed before activation of the igniter, and opened by activation of the igniter to communicate the ignition chamber and the gas filling chamber; a discharge part provided in the outer shell housing, closed before the igniter is activated, and opened when the igniter is activated, thereby communicating the gas filling chamber with the outside of the outer shell housing; a second partition portion defining a first filling chamber adjacent to the first communication portion and a second filling chamber adjacent to the discharge portion inside the gas filling chamber; a fuel gas filled in one of the first filling chamber and the second filling chamber; an oxidizing gas filled in
  • the igniter and the first communication portion may be disposed opposite to each other.
  • the first communication section and the second communication section may be arranged to face each other.
  • the second communication part and the discharge part may be arranged to face each other.
  • the igniter, the first communication section, the second communication section, and the discharge section may be arranged on the same straight line.
  • the outer shell housing is formed into a bottomed cylindrical shape,
  • the igniter, the first communication portion, the second communication portion, and the exhaust portion may be disposed on a central axis of the outer shell housing.
  • the gas generator according to any one of aspects 1 to 6 above includes a cylinder whose one end is joined to the outer shell housing so as to form therein a diffusion chamber that communicates with the gas filling chamber through the discharge part. It further includes a shaped diffuser housing, A gas discharge hole may be formed in a peripheral wall portion of the diffuser housing to communicate the diffusion chamber with the outside of the gas generator.
  • the fuel gas may be filled in one of the first filling chamber and the second filling chamber together with an inert gas.
  • the fuel gas may be hydrogen gas.
  • the wall surface of the one filled with the hydrogen gas between the first filling chamber and the second filling chamber may be coated with a hydrogen embrittlement film.
  • the oxidizing gas may be filled in the other of the first filling chamber and the second filling chamber together with an inert gas.
  • the second communication part is formed as a part of the second partition part so as to be ruptured by activation of the igniter, and the second communication part is formed as a part of the second partition part so as to be opened to the side of the second filling chamber. It may protrude in a dome shape.
  • the second communication portion may be formed thinner than other portions of the second partition wall portion.
  • the second communicating portion may have a linear weakened portion formed thinner than other portions of the second communicating portion.
  • the ignition means may include a gas generating agent that is disposed in the ignition chamber and is combusted by operation of the igniter.
  • the first communication section is configured to connect to an opening formed in the first partition wall, and closes the opening before the igniter is activated. and a rupture disc that ruptures.
  • the discharge part is configured to close the opening formed in the outer shell housing and close the opening before the igniter is activated, and is split open by the igniter activation. It may be formed by a rupture disc.
  • the outer shell housing is formed in a cylindrical shape with a bottom
  • the first filling chamber includes a first axial region adjacent to the ignition chamber in the axial direction of the outer shell housing with the first partition wall in between, and a radial region of the outer shell housing with the first partition wall in between. a cylindrical first radial region surrounding the ignition chamber from the direction;
  • the second filling chamber includes a second axial region adjacent to the first axial region of the first filling chamber in the axial direction of the outer shell housing with the second partition wall in between, and the second partition wall portion. and a cylindrical second radial region surrounding the first radial region of the first filling chamber from the radial direction of the outer shell housing.
  • the gas generator according to any one of aspects 1 to 18 above includes a cylinder whose one end is joined to the outer shell housing so as to form a diffusion chamber therein that is communicated with the gas filling chamber through the discharge part. It further includes a shaped diffuser housing, A gas exhaust hole is formed in the peripheral wall of the diffuser housing, and the gas exhaust hole communicates the diffusion chamber with the outside of the gas generator.
  • the diffusion chamber is adjacent to the gas filling chamber in the axial direction of the outer shell housing with a wall of the outer shell housing in between,
  • the gas generator housing configured by the outer shell housing and the diffuser housing may have a length in the axial direction that is shorter than a width in the radial direction.
  • the structure of a gas generator using fuel gas and oxidizing gas can be simplified.
  • FIG. 1 is a sectional view showing a state before operation of the gas generator according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the second communication section according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a modification of the second communication section.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the operating state of the gas generator according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a state of a gas generator 100 according to an embodiment before operation.
  • the gas generator 100 is an inflator for an airbag, and is a device that supplies an operating gas to the airbag to inflate the airbag (not shown) when the airbag is operated.
  • the gas generator 100 generates water vapor, which is a combustion gas, by igniting a mixed gas of hydrogen gas, which is an example of a fuel gas, and oxygen gas, which is an example of an oxidizing gas, and uses the water vapor to operate an airbag.
  • the gas is configured to be supplied to the airbag as a gas (hereinafter referred to as actuation gas).
  • the gas generator 100 includes an upper shell 1, a lower shell 2, an intermediate shell 3, an ignition means 20, a holding member 5, a first rupture disc 6, a second rupture disc 7, a diffuser housing 8, and It is provided with a filter 9 and is formed into a bottomed cylindrical shape with both ends closed.
  • the upper shell 1, a portion of the lower shell 2, and a portion of the intermediate shell 3 form an outer housing 10 shown in a dot pattern in FIG. 1.
  • the outer shell housing 10 is formed into a bottomed cylindrical shape with both ends closed.
  • Reference numeral A1 in FIG. 1 indicates the central axis of the outer shell housing 10.
  • the direction along the axial direction of the outer shell housing 10 is defined as the vertical direction of the gas generator 100, the lower shell 2 side (i.e., the lower side in FIG. 1) is the lower side of the gas generator 100, and the opposite side (That is, the upper side of the upper shell 1 in FIG. 1) is the upper side of the gas generator 100.
  • axial direction refers to the axial direction of the outer shell housing 10
  • radial direction refers to the radial direction of the outer shell housing 10
  • circumferential direction refers to the radial direction of the outer shell housing 10.
  • Direction refers to the circumferential direction of the outer shell housing 10.
  • the upper shell 1 has an upper outer peripheral wall portion 11, a top plate portion 12, an upper inner peripheral wall portion 13, and a flange portion 15, and is formed in a bottomed cylindrical shape with a closed upper end.
  • the upper outer peripheral wall portion 11 is formed in a cylindrical shape extending vertically.
  • the top plate portion 12 extends radially inward from the upper end of the upper outer peripheral wall portion 11.
  • the upper inner peripheral wall portion 13 is formed in a cylindrical shape extending (protruding) downward from the radially inner edge portion of the top plate portion 12.
  • An opening 14 is formed at the lower end of the upper inner peripheral wall portion 13.
  • the flange portion 15 extends radially outward from the lower end of the upper outer peripheral wall portion 11.
  • the lower shell 2 has a lower outer peripheral wall portion 21, a bottom plate portion 22, and a lower inner peripheral wall portion 23, and is formed into a bottomed cylindrical shape with a closed lower end.
  • the lower outer peripheral wall portion 21 is formed into a cylindrical shape extending vertically.
  • the bottom plate portion 22 extends radially inward from the lower end of the lower outer peripheral wall portion 21.
  • the lower inner peripheral wall portion 23 is formed into a cylindrical shape extending (protruding) upward from the radially inner edge of the bottom plate portion 22.
  • An opening 24 is formed at the upper end of the lower inner peripheral wall portion 23.
  • the intermediate shell 3 has an intermediate outer circumferential wall portion 31, an intermediate plate portion 32, an intermediate inner circumferential wall portion 33, and a lid wall portion 34, and is formed into a bottomed cylindrical shape with a closed lower end.
  • the intermediate outer circumferential wall portion 31 is formed into a cylindrical shape that extends vertically.
  • the intermediate plate portion 32 extends radially inward from the lower end of the intermediate outer circumferential wall portion 31 .
  • the intermediate inner circumferential wall portion 33 is formed in a cylindrical shape that extends (projects) upward from the radially inner edge of the intermediate plate portion 32 .
  • the lid wall 34 closes off the upper end of the intermediate inner circumferential wall 33 .
  • the intermediate plate portion 32 is arranged coaxially with the central axis A1 of the outer shell housing 10.
  • the upper shell 1, the lower shell 2, and the intermediate shell 3 are made of metal materials.
  • the metal materials from which they are made are not particularly limited, but examples include iron and stainless steel.
  • the upper shell 1 is disposed on the upper side
  • the lower shell 2 is disposed on the lower side
  • the intermediate shell 3 is disposed between the upper shell 1 and the lower shell 2.
  • the lower inner peripheral wall portion 23 of the lower shell 2 is inserted into the intermediate inner peripheral wall portion 33 of the intermediate shell 3, and in this state, the flange portion 15 of the upper shell 1 and the intermediate outer peripheral wall portion 31 of the intermediate shell 3 are joined, and the intermediate plate portion 32 of the intermediate shell 3 and the lower outer peripheral wall portion 21 of the lower shell 2 are joined.
  • laser welding can be used to join the various members.
  • the first rupture disc 6 is a plate-shaped member that covers the opening 24 of the lower shell 2 to close the opening 24, and is configured to be ruptured by energy generated by activation of the igniter 4.
  • the first rupture disc 6 is made of a metal material.
  • the metal material forming the first rupture disc 6 is not particularly limited, and examples thereof include iron and stainless steel.
  • the first rupture disc 6 is fixed to the lower inner peripheral wall portion 23 by joining a peripheral portion thereof to an upper end portion of the lower inner peripheral wall portion 23 by laser welding or the like.
  • the second rupture disc 7 is a plate-shaped member that covers the opening 14 of the upper shell 1 to close the opening 14, and is configured to rupture due to the energy generated by the operation of the igniter 4.
  • the second rupture disc 7, like the first rupture disc 6, is made of a metal material such as iron or stainless steel.
  • the second rupture disc 7 is fixed to the upper inner peripheral wall 13 by joining its peripheral edge to the lower end of the upper inner peripheral wall 13 by laser welding or the like.
  • the outer shell housing 10 is formed by the lower outer circumferential wall part 21 and the bottom plate part 22 of the upper shell 1 and the lower shell 2, the intermediate outer circumferential wall part 31 of the intermediate shell 3, and a part of the intermediate plate part 32. More specifically, a portion of the intermediate plate portion 32 that is radially outer than the joint portion with the lower outer circumferential wall portion 21 of the lower shell 2 constitutes a part of the outer shell housing 10 .
  • the first partition wall portion 30 is formed by a portion of the lower inner peripheral wall portion 23 of the lower shell 2 .
  • the first partition wall portion 30 defines an ignition chamber S10 in which the ignition means 20 is housed and a gas filling chamber S20 in which gas is filled inside the outer shell housing 10.
  • the ignition chamber S10 is a space surrounded by the first partition part 30 in the internal space of the outer shell housing 10, and is maintained at atmospheric pressure by closing a first communication part 40, which will be described later.
  • the gas filling chamber S20 is a space outside the first partition part 30 in the internal space of the outer shell housing 10, and is in a pressurized state by being filled with pressurized gas.
  • the ignition means 20 includes an igniter 4 housed in an ignition chamber S10.
  • the igniter 4 includes an ignition section 41 containing an ignition charge, and a conductive section 42 to which an ignition current for igniting the ignition charge is supplied.
  • the igniter 4 is configured so that when activated by the ignition current supplied to the conductive part 42, the ignition part 41 ruptures and combustion products (flame, etc.) of the igniter are released.
  • Reference numeral 411 in FIG. 1 indicates a discharge part that ruptures to release combustion products when the igniter 4 is activated.
  • the emission part 411 faces upward.
  • the igniter used in the igniter 4 is not limited, but includes gunpowder containing zirconium and potassium perchlorate (ZPP), gunpowder containing titanium hydride and potassium perchlorate (THPP), and gunpowder containing titanium and potassium perchlorate.
  • ZPP zirconium and potassium perchlorate
  • THPP titanium hydride and potassium perchlorate
  • TiPP gunpowder containing titanium and potassium perchlorate
  • APP gunpowder containing aluminum and potassium perchlorate
  • ABO explosives containing aluminum and bismuth oxide
  • AMO explosives containing aluminum and molybdenum oxide
  • ACO explosives containing aluminum and copper oxide
  • Explosive powder containing aluminum and iron oxide (AFO) or a combination of a plurality of these explosives is exemplified.
  • the ignition means 20 may further include a solid gas generating agent depending on the energy required to open the communication portion and the discharge portion described below.
  • the gas generating agent is contained in the ignition chamber S10, and generates gas by burning with the combustion products released from the igniter 4 when the igniter 4 is activated.
  • the gas generating agent may also be disposed adjacent to the ignition charge inside the ignition portion 41.
  • the gas generating agent may be, for example, a single-hole cylindrical agent made of guanidine nitrate (41% by weight), basic copper nitrate (49% by weight), binders and additives. The gas generating agent is not limited to this.
  • the "energy generated by the operation of the igniter” in this example includes the energy released from the igniter 4 (shock waves, flames, high-temperature gas, etc. due to the release of combustion products) and the energy caused by the combustion of the igniter (pressure increase, etc.).
  • the ignition means 20 includes a gas generating agent
  • energy (pressure increase, etc.) due to combustion of the gas generating agent caused by the operation of the igniter 4 is also included in "energy generated by the operation of the igniter.” That is, in this specification, "energy generated by the operation of the igniter” refers to energy primarily or secondarily generated by the operation of the igniter.
  • the holding member 5 is a member made of resin that is disposed between the igniter 4 and the lower inner peripheral wall portion 23 of the lower shell 2 and joins the igniter 4 and the lower inner peripheral wall portion 23 together. An annular gap formed between the igniter 4 and the lower inner peripheral wall portion 23 is filled with the holding member 5 . Thereby, the internal space of the ignition chamber S10 is sealed.
  • the holding member 5 is configured such that the discharge portion 411 of the igniter 4 is exposed from the holding member 5 to the ignition chamber S10, and the tip of the conductive portion 42 is exposed from the holding member 5 to the external space of the outer shell housing 10. It covers 4.
  • the holding member 5 is attached to the inner circumferential surface of the lower inner circumferential wall portion 23 such that a connector insertion space 51, which is a space into which a power supply connector (not shown) can be inserted, is formed inside the lower inner circumferential wall portion 23. is covered.
  • the first partition part 30 is closed before the igniter 4 is activated, and is opened when the igniter 4 is activated to connect the ignition chamber S10 and the gas filling chamber S20 (more specifically, the first filling chamber S1).
  • a first communication section 40 configured to communicate is provided.
  • the first communication section 40 is formed by an opening 24 formed in the first partition wall 30 and a first rupture disc 6 that closes the opening 24.
  • the opening 24 is closed by the first rupture disc 6, and when the igniter 4 is activated, the first rupture disc 6 ruptures due to the energy generated by the activation of the igniter 4.
  • the communication portion 40 opens, and the ignition chamber S10 and the gas filling chamber S20 communicate with each other.
  • the first communication portion 40 is closed, so the ignition chamber S10 is maintained at atmospheric pressure, and the igniter 4 is prevented from being exposed to pressurized gas. .
  • the discharge portion 411 of the igniter 4 and the first communication portion 40 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy (shock waves, flame, high-temperature gas, etc.) is released from the igniter 4 toward the first rupture disc 6, making the first rupture disc 6 easy to rupture. .
  • the outer shell housing 10 is closed before the igniter 4 is activated, and is opened when the igniter 4 is activated to open the gas filling chamber S20 (more specifically, the second filling chamber S2) and the outside of the outer housing 10. (More specifically, a discharge section 50 configured to communicate with the diffusion chamber S30) is provided.
  • the discharge section 50 is formed by an opening 14 formed in the outer shell housing 10 and a second rupture disc 7 that closes the opening 14. Before the igniter 4 is activated, the opening 14 is closed by the second rupture disc 7, and when the igniter 4 is activated, the second rupture disc 7 ruptures due to the energy generated by the activation of the igniter 4. 50 is opened, and the gas filling chamber S20 and the outside of the outer shell housing 10 communicate with each other.
  • the gas filling chamber S20 is partitioned by a second partition 60.
  • the second partition wall portion 60 is formed by a part of the intermediate plate portion 32 of the intermediate shell 3, the intermediate inner peripheral wall portion 33, and the lid wall portion 34. More specifically, a portion of the intermediate plate portion 32 that is radially inner than the joint portion with the lower outer circumferential wall portion 21 of the lower shell 2 constitutes a part of the second partition wall portion 60 .
  • a first filling chamber S1 adjacent to the first communication section 40 and a second filling chamber S2 adjacent to the discharge section 50 are defined inside the gas filling chamber S20 by the second partition wall section 60.
  • the first filling chamber S1 is a space surrounded by the second partition part 60 in the gas filling chamber S20, and is defined by the lower shell 2 and the intermediate shell 3.
  • the second filling chamber S2 is a space outside the second partition part 60 in the gas filling chamber S20, and is defined by the upper shell 1 and the intermediate shell 3.
  • the second partition portion 60 includes a second partition wall configured to be closed before the igniter 4 is activated and to open when the igniter 4 is activated to communicate the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2.
  • Two communication portions 70 are provided.
  • the second communication portion 70 is formed as a part of the second partition portion 60 so as to be split when the igniter 4 is activated. More specifically, the second communication portion 70 is formed by the center portion of the lid wall portion 34 that constitutes the second partition wall portion 60, and protrudes in a dome shape toward the second filling chamber S2.
  • the central portion of the lid wall 34 receives the energy generated by the activation of the igniter 4.
  • the second communication portion 70 opens, and the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2 communicate with each other.
  • the first communication section 40 and the second communication section 70 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy (shock waves, high-temperature gas, etc.) is released from the opened first communication part 40 toward the second communication part 70, and the second communication part 70 becomes easy to rupture. ing.
  • the second communication portion 70 protrudes toward the second filling chamber S2.
  • the second communicating portion 70 protrudes to the outside of the first filling chamber S1. Therefore, the second communication portion 70 has lower strength against energy from the first filling chamber S1 side than from the second filling chamber S2 side. This also makes it easy for the second communicating portion 70 to rupture when the igniter 4 is activated.
  • the second communication portion 70 being formed in a dome shape.
  • one of the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2 is filled with pressurized gas, and then the other is filled with pressurized gas.
  • the second communication portion 70 is deformed into a convex shape toward the other filling chamber due to the pressure of the pressurized gas that was first filled into one filling chamber, and the pressurized gas that was then filled into the other filling chamber. If the second communication portion 70 is pushed back by the pressure and deformed into a convex shape toward one filling chamber, and the uneven deformation is repeated, this is not preferable from the viewpoint of strength against pressurized gas.
  • the second communication portion 70 is difficult to deform. Therefore, if the first filling chamber S1 is filled with pressurized gas first, even if the second filling chamber S2 is first filled with pressurized gas, the second communication portion 70 is filled with the first filling chamber S1. Convex deformation toward the chamber S1 side is suppressed. That is, at least convex deformation toward the first filling chamber S1 side is suppressed. Therefore, by forming the second communicating portion 70 in a dome shape, the second communicating portion 70 is prevented from repeatedly deforming into uneven shapes when being filled with pressurized gas.
  • the second communicating portion 70 is formed thinner than other portions of the second partition portion 60 (that is, portions of the second partition portion 60 excluding the second communicating portion 70). Therefore, the second communication section 70 is more fragile than other parts of the second partition wall section 60. This also makes it easy for the second communicating portion 70 to rupture when the igniter 4 is activated.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the second communication section 70 according to the embodiment.
  • the upper end surface of the lid wall portion 34 of the intermediate shell 3 is illustrated.
  • a plurality of linearly extending V-shaped grooves G1 (triangular in cross section) are formed in the second communication portion 70.
  • the plurality of grooves G1 extend radially in the radial direction starting from the center portion, which is the top portion of the lid wall portion 34 .
  • eight grooves G1 are formed at equal angular intervals.
  • the shape of the groove G1 is not limited to the V-shape, and may have a rectangular cross section or a semicircular cross section.
  • the portion of the second communication portion 70 where the groove G1 is formed is a linear weakened portion 701 formed thinner than other portions of the second communication portion 70 .
  • the fragile portion 701 is more fragile than other parts (that is, the parts of the second communication part 70 excluding the fragile part 701), and is easily broken.
  • the second communication portion 70 has a linear fragile portion 701 that is preferentially easy to rupture, so that it is easy to rupture when the igniter 4 is activated, while ensuring strength against pressurized gas.
  • a plurality of weakened portions 701 are formed, and all of the weakened portions 701 intersect at the center of the second communication portion 70 .
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a modification of the second communication section 70. As shown in FIG. 3, in the second communication portion 70 according to the modified example, the weakened portion 701 does not intersect at the center thereof. In other words, the fragile portion 701 is formed in the second communication portion 70 except for the center portion (top portion). Although the second communicating portion 70 shown in FIGS.
  • the weakened portion 701 in this example is formed in the shape of a continuous solid line, the weakened portion 701 may be formed in the shape of a broken line or dotted line that extends intermittently.
  • the second communication section 70 and the discharge section 50 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy (shock waves, high-temperature gas, etc.) is released from the opened second communication portion 70 toward the second rupture disc 7, and the second rupture disc 7 becomes easy to rupture. ing.
  • the first filling chamber S1 has a first axial region S11 and a first radial region S12.
  • the first axial region S11 is adjacent to the ignition chamber S10 in the axial direction across the first partition wall 30, and is disposed above the ignition chamber S10.
  • the first axial region S11 is sandwiched in the axial direction between the first communication portion 40 and the second communication portion 70.
  • the first radial region S12 is formed in a cylindrical shape so as to radially surround the ignition chamber S10 across the first partition wall 30, and is disposed radially outside the ignition chamber S10.
  • the second filling chamber S2 has a second axial region S21 and a second radial region S22.
  • the second axial region S21 is adjacent to the first axial region S11 of the first filling chamber S1 in the axial direction with the second partition wall 60 in between, and is arranged above the first axial region S11. .
  • the second axial region S21 is sandwiched between the second communication section 70 and the discharge section 50 in the axial direction.
  • the second radial region S22 is formed in a cylindrical shape so as to radially surround the first radial region S12 of the first filling chamber S1 with the second partition wall 60 in between. located radially outward.
  • the second filling chamber S2 is filled with hydrogen as a fuel gas in a compressed state.
  • the fuel gas according to the present disclosure is not limited to hydrogen gas.
  • the fuel gas is not particularly limited, examples thereof include flammable gases such as simple gases such as hydrogen, methane, ethane, propane, and butane, and mixed gases containing at least one type of gas among these gases.
  • the first filling chamber S1 is filled with oxygen gas in a compressed state as an oxidizing gas.
  • the oxidizing gas according to the present disclosure is not limited to oxygen gas.
  • the oxidizing gas is not particularly limited, but examples include simple gases such as oxygen and nitrous oxide, and mixed gases such as air, which are combustion-supporting gases.
  • the first filling chamber may be filled with fuel gas
  • the second filling chamber may be filled with oxidizing gas. That is, in the gas generator according to the present disclosure, one of the first filling chamber and the second filling chamber may be filled with fuel gas, and the other may be filled with oxidizing gas. Moreover, the gas filled in the filling chamber does not need to be in a pressurized state.
  • Fuel gas may be filled into one of the first and second filling chambers together with an inert gas.
  • Oxidizing gas may be filled into the other of the first and second filling chambers together with an inert gas. That is, in this example, the second filling chamber S2 may be filled with hydrogen gas and an inert gas, and the first filling chamber S1 may be filled with oxygen gas and an inert gas.
  • the pressurized state of the filling chamber may be formed by an inert gas.
  • the inert gas is not particularly limited, but examples include low-reactivity gases such as nitrogen, argon, helium, and carbon dioxide.
  • the wall surface of the second filling chamber S2 filled with hydrogen gas is made of a material having hydrogen barrier properties in order to prevent hydrogen embrittlement due to contact of the metal surface constituting the wall surface with hydrogen.
  • a hydrogen embrittlement resistant film C1 is coated.
  • the hydrogen embrittlement film C1 is provided on the surfaces of the upper shell 1 and the middle shell 3 that define the second filling chamber S2.
  • This hydrogen embrittlement film C1 may be configured to be capable of suppressing hydrogen from penetrating into the metal surface.
  • the material of the hydrogen embrittlement film C1 is not limited as long as it has hydrogen barrier properties, and may be a resin material, a metal material, or a ceramic material.
  • Examples of resin materials forming the hydrogen embrittlement film C1 include ethylene vinyl alcohol copolymer resin and polyamide 6, examples of metal materials include A6061-T6 aluminum alloy, and examples of ceramic materials include aluminum oxide and Examples include titanium oxide.
  • Specific examples of the structure of the hydrogen embrittlement film C1 include the Al-5Mg thermal spray coating described in JP-A No. 2018-141214 and the relatively high hydrogen cut rate described in Table 1 of JP-A No. 2021-139034. Examples include coatings, ceramic thin films described in JP-A-2007-9276, and the like.
  • the hydrogen-resistant brittle film C1 is coated on the wall surface of the second filling chamber S2, but when the first filling chamber S1 is filled with hydrogen gas, the hydrogen-resistant brittle film C1 is coated with the hydrogen-resistant brittle film C1. 1
  • the wall surface of the filling chamber S1 is coated.
  • the hydrogen embrittlement film C1 may be coated on the wall surface of the one of the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2 that is filled with hydrogen gas.
  • the hydrogen embrittlement film is not an essential component.
  • the diffuser housing 8 is formed into a bottomed cylindrical shape that extends vertically and is closed at the upper end. More specifically, the diffuser housing 8 has a cylindrical peripheral wall part 81 that extends vertically, and a lid wall part 82 that closes the upper end of the peripheral wall part 81. A lower end portion of the peripheral wall portion 81 (corresponding to one end portion of the diffuser housing according to the present disclosure) is joined to the outer shell housing 10 such that the discharge portion 50 of the outer shell housing 10 is located inside the peripheral wall portion 81. . Thereby, a diffusion chamber S30 is formed inside the diffuser housing 8, which communicates with the gas filling chamber S20 via the discharge part 50.
  • a plurality of gas exhaust holes 83 are formed in the peripheral wall portion 81 of the diffuser housing 8 to communicate the diffusion chamber S30 with the outside of the gas generator 100.
  • the igniter 4 When the igniter 4 is activated, the operating gas from the gas filling chamber S20 passes through the diffusion chamber S30 and is discharged to the outside through the gas discharge hole 83.
  • the number of gas exhaust holes 83 is not particularly limited, and may not be plural.
  • the filter 9 is a cylindrical member that extends vertically and is open at both ends, and has an upper end supported by the lid wall 82 of the diffuser housing 8 and a lower end supported by the top plate 12 of the upper shell 1. In this state, it is disposed between the exhaust section 50 and the gas exhaust hole 83 inside the diffusion chamber S30.
  • the filter 9 is formed with pores so that the working gas can be filtered and cooled.
  • the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged on the same straight line.
  • the phrase "a plurality of members are arranged on the same straight line” means that a straight line passing through the plurality of members may exist.
  • the central axis A1 of the outer shell housing 10 passes through the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 as the same straight line. That is, the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged on the central axis A1.
  • the fact that the igniter 4, the first communication part 40, the second communication part 70, and the discharge part 50 are arranged on the same straight line means that the combustion products are discharged from the discharge part 411 of the igniter 4 (main direction).
  • the path from the igniter 4 to the diffusion chamber S30 is linear, the combustion products released from the igniter 4 can easily reach the diffusion chamber S30, and the mixed gas in the diffusion chamber S30 can be ignited. becomes easier.
  • the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged close to each other in the axial direction (vertical direction). It is now easier to open everything.
  • the gas generator 100 By arranging the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 on the central axis A1 of the outer shell housing 10, the gas generator 100 An axially symmetrical structure can be adopted. This facilitates manufacturing of the gas generator 100. Further, by making the gas generator 100 have an axially symmetrical structure, uneven output of the gas generator in the circumferential direction can be suppressed.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing the operating state of the gas generator 100 according to the embodiment.
  • FIG. 4 shows a cross section of the outer shell housing 10 along the axial direction.
  • the discharge part 411 ruptures and the combustion products of the ignition powder are released into the ignition chamber S10.
  • the combustion products are discharged upward (in the axial direction).
  • the first communicating part 40 is disposed above the igniter 4 and facing the discharge part 411 of the igniter 4, as shown in FIG. It cleaves when it receives energy (shock waves, flame, high temperature gas, etc.) released from the material. As a result, the first communicating portion 40 opens.
  • the second communication section 70 since the second communication section 70 is disposed above the first communication section 40 and facing the first communication section 40, the second communication section 70 receives energy released from the open first communication section 40. cleavage. As a result, the second communicating portion 70 opens. Furthermore, since the discharge part 50 is disposed above the second communication part 70 and facing the second communication part 70, the second rupture disc 7 of the discharge part 50 absorbs the energy released from the opened second communication part 70. It cleaves in response to As a result, the discharge section 50 opens. In this way, since the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged on the same straight line, they open together due to the energy released from the igniter 4.
  • oxygen gas oxygen gas (oxidizing gas) is filled in the first filling chamber S1. and the hydrogen gas (fuel gas) filled in the second filling chamber S2 can be mixed.
  • the oxygen gas flows into the diffusion chamber S30 through the second communication section 70 and the discharge section 50, and is diffused.
  • Hydrogen gas flows into the diffusion chamber S30 through the discharge part 50 and diffuses therein. Thereby, oxygen gas and hydrogen gas are mixed in the diffusion chamber S30.
  • the combustion products released from the igniter 4 flow into the diffusion chamber S30 through the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50, so that a mixture of hydrogen gas and oxygen gas is generated. is ignited and burns. As a result, water vapor, which is the operating gas for the airbag, is generated.
  • the working gas generated in the diffusion chamber S30 passes through the filter 9 and is discharged to the outside of the gas generator 100 from the gas discharge hole 83. While the working gas passes through the filter 9, the filter 9 captures fragments of the first rupture disc 6, the second rupture disc 7, and the lid wall 34 contained in the gas. Furthermore, when the working gas passes through the filter 9, it is cooled and filtered by the filter 9. Since the gas discharge hole 83 is formed in the peripheral wall portion 81 of the diffuser housing 8, the working gas is discharged radially outward. Therefore, the flow of gas from the gas filling chamber S20 to the diffusion chamber S30 in the axial direction changes to the radial direction by the diffuser housing 8.
  • the operating gas discharged from the gas generator 100 is supplied to the airbag, thereby inflating the airbag and protecting the occupants of the vehicle from impact.
  • the gas generator 100 an outer shell housing 10; ignition means 20 including an igniter 4 that releases combustion products when activated; a first partition part 30 that defines an ignition chamber S10 in which the ignition means 20 is accommodated and a gas filling chamber S20 in which gas is filled inside the outer shell housing 10; A first communication part 40 that is provided in the first partition wall part 30, is closed before the igniter 4 is activated, and opens when the igniter 4 is activated, thereby communicating the ignition chamber S10 and the gas filling chamber S20; a discharge part 50 that is provided in the outer shell housing 10, is closed before the igniter 4 is activated, and is opened when the igniter 4 is operated, thereby communicating the gas filling chamber S20 with the outside of the outer shell housing 10; a second partition part 60 that defines a first filling chamber S1 adjacent to the first communication part 40 and a second filling chamber S2 adjacent to the discharge part 50 inside the gas filling chamber S20; Hydrogen gas as a fuel gas filled in one of
  • the gas generator 100 employs a structure in which the fuel gas and the oxidizing gas are mixed by opening the second communication portion 70 provided in the second partition portion 60 that separates the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2 by the operation of the igniter 4.
  • the igniter 4 and the first communication portion 40 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy can be released from the igniter 4 toward the first communication section 40, and the first communication section 40 can be opened easily.
  • the first communication section 40 and the second communication section 70 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy can be released from the opened first communication part 40 toward the second communication part 70, and the second communication part 70 can be made easier to open.
  • the second communication section 70 and the discharge section 50 are arranged to face each other. Therefore, when the igniter 4 is activated, energy can be released from the opened second communication section 70 toward the discharge section 50, making it easier to open the discharge section 50.
  • the igniter 4, the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged on the same straight line. Therefore, when the igniter 4 is activated, the energy released from the igniter 4 makes it easy to open the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 all at once.
  • the outer shell housing 10 is formed in a cylindrical shape with a bottom, and the igniter 4, the first communication part 40, the second communication part 70, and the discharge part 50 are connected to the outer shell housing 10. It is arranged on the central axis A1.
  • the gas generator 100 can have an axially symmetrical structure with respect to the central axis A1, which facilitates manufacturing of the gas generator 100 and suppresses uneven output of the gas generator 100 in the circumferential direction. be able to.
  • the arrangement of the igniter, the first communication part, the second communication part, and the discharge part is not limited to the above-mentioned embodiment, and may not be arranged in a straight line.
  • the gas generator 100 has a cylindrical shape with one end joined to the outer shell housing 10 so as to form therein a diffusion chamber S30 that communicates with the gas filling chamber S20 via the discharge part 50.
  • the gas generator 100 further includes a diffuser housing 8, and a gas discharge hole 83 is formed in a peripheral wall portion 81 of the diffuser housing 8 to communicate the diffusion chamber S30 with the outside of the gas generator 100.
  • the fuel gas and the oxidizing gas can be mixed and ignited in the diffusion chamber S30.
  • the gas exhaust hole 83 is formed in the peripheral wall portion 81 of the diffuser housing 8, the flow of gas can be changed from the axial direction to the radial direction.
  • the diffuser housing 8 is not an essential component in the gas generator according to the present disclosure.
  • the gas generator according to the present disclosure may have a configuration in which gases are mixed in the filling chamber and ignited.
  • the fuel gas filled in the gas generator 100 is hydrogen gas
  • the one filled with hydrogen gas in this example, the first filling chamber S1 and the second filling chamber S2 is filled with hydrogen gas.
  • the wall surface of the second filling chamber S2) is coated with a hydrogen-resistant brittle film C1. According to this, it is possible to prevent hydrogen embrittlement due to contact of the metal surface constituting the wall surface of the second filling chamber S2 with hydrogen.
  • the second communication portion 70 is formed as a part of the second partition wall portion 60 so as to be split when the igniter 4 is operated, and protrudes in a dome shape toward the second filling chamber S2. ing. According to this, since the convex deformation toward at least the first filling chamber S1 side is suppressed, the second communication portion 70 is prevented from repeatedly deforming into the concave and convex shape during filling with pressurized gas. As a result, the strength of the second communicating portion 70 against pressurized gas can be improved.
  • the second communication portion 70 according to the present embodiment is formed thinner than other portions of the second partition wall portion 60. This makes it easy for the second communication portion 70 to rupture when the igniter 4 is activated.
  • the second communicating portion 70 has a linear weak portion 701 that is thinner than other portions of the second communicating portion 70 . This makes it easier for the second communication portion 70 to rupture when the igniter 4 is activated.
  • the second communication part of the gas generator according to the present disclosure does not need to be a part of the second partition part.
  • the second communicating portion may be formed by an opening formed in the second partition and a rupture disc that closes the opening before the igniter is activated and ruptures when the igniter is activated.
  • the first communication portion 40 closes the opening 24 formed in the first partition portion 30 and the opening 24 before the igniter 4 is activated, and ruptures when the igniter 4 is activated.
  • the first rupture disc 6 is formed by the first rupture disc 6.
  • the first communication portion 40 can be opened by operating the igniter 4.
  • the first communication part according to the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and may be formed as a part of the first partition part so as to be split by the operation of the igniter, for example.
  • the discharge part 50 includes an opening 14 formed in the outer shell housing 10 and a second bursting part that closes the opening 14 before the igniter 4 is activated and ruptures when the igniter 4 is activated. It is formed by plate 7. Thereby, the discharge part 50 can be opened by actuation of the igniter 4.
  • the discharge portion according to the present disclosure is not limited to the above-mentioned embodiment, and may be formed as a part of the outer shell housing so as to be split when the igniter is activated, for example.
  • the ignition means may include a gas generating agent that is disposed in the ignition chamber and is combusted by the operation of the igniter. By doing so, the energy generated by the activation of the igniter can be increased. In other words, the energy required to open the first communication section, the second communication section, and the discharge section can be increased.
  • a gas generating agent may be added to the ignition chamber. By placing it, you can supplement energy.
  • the first filling chamber S1 includes a first axial region S11 adjacent to the ignition chamber S10 in the axial direction of the outer shell housing 10 with the first partition wall 30 interposed therebetween, and a first partition wall 30. It has a cylindrical first radial region S12 that surrounds the ignition chamber S10 from the radial direction of the outer shell housing 10.
  • the second filling chamber S2 according to the present embodiment is a second axial region adjacent to the first axial region S11 of the first filling chamber S1 in the axial direction of the outer shell housing 10 with the second partition wall 60 in between.
  • the ignition chamber S10, the first axial region S11, and the second axial region S21 are arranged in order from the lower side to the upper side in the axial direction. Further, the ignition chamber S10, the first radial region S12, and the second radial region S22 are arranged in order from the inside to the outside in the radial direction. Since the first filling chamber S1 has the cylindrical first radial region S12, the length of the first filling chamber S1 in the axial direction can be shortened while securing the volume for filling with gas. .
  • the length of the second filling chamber S2 in the axial direction can be shortened while securing the volume for filling with gas. be able to.
  • the length of the gas generator 100 in the axial direction can be shortened and the gas generator 100 can be downsized.
  • the first communication section 40, the second communication section 70, and the discharge section 50 are arranged on the central axis A1 of the outer shell housing 10, so that the first filling chamber By shortening the axial lengths of S1 and the second filling chamber S2, the distance between the first communication section 40 and the second communication section 70 and the distance between the second communication section 70 and the discharge section 50 can be shortened. can. Thereby, the second communication portion 70 and the discharge portion 50 can be easily opened when the igniter 4 is activated.
  • the outer shell container constituted by the outer shell housing 10 and the diffuser housing 8 is referred to as a gas generator housing 80.
  • the length of the gas generator housing 80 in the axial direction is L1, and the width in the radial direction is W1.
  • the gas generator housing 80 of the gas generator 100 according to the present embodiment is formed in a short cylindrical shape so that the length L1 in the axial direction is shorter than the width W1 in the radial direction. Thereby, the gas generator 100 can be downsized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

ガス発生器は、点火手段が収容される点火室とガスが充填されるガス充填室とを外殻ハウジングの内部に画定する第1隔壁部と、第1隔壁部に設けられ、点火器の作動により開口することで点火室とガス充填室とを連通する第1連通部と、外殻ハウジングに設けられ、点火器の作動により開口することでガス充填室と外殻ハウジングの外部とを連通する排出部と、第1連通部に隣接する第1充填室と排出部に隣接する第2充填室とをガス充填室の内部に画定する第2隔壁部と、第1充填室及び第2充填室の一方に充填された燃料ガスと、他方に充填された酸化性ガスと、第2隔壁部に設けられ、点火器の作動により開口することで第1充填室と第2充填室とを連通する第2連通部と、を備える。

Description

ガス発生器
 本開示は、ガス発生器に関する。
 従来、ハウジング内に形成された収容空間にガス源を収容し、点火器を作動させることでガスを外部へ放出するガス発生器が広く知られている。この種のガス発生器は、例えば、エアバッグやシートベルトリトラクタへのガスの供給に用いられる。これに関連して、水素ガス等に例示される被酸化性ガス(燃料ガス)と酸素ガス等に例示される酸化性ガスとの混合気体を着火することで燃焼ガス(水蒸気等)を生成し、該燃焼ガスを作動用ガスとしてエアバッグに供給することで当該エアバッグを膨張させるエアバッグ用インフレータが開示されている(例えば、特許文献1)。特許文献1のエアバッグ用インフレータでは、被酸化性ガスが収容されたボトルと酸化性ガスが収容されたボトルとが共通のチャンバーに接続されており、各ボトルの出口を閉塞するシール箔がスクイブの点火により開裂することで各ボトルのガスがチャンバーに排出され、これらの混合ガスが着火される。
米国特許出願公開第2010/0283231号明細書 米国特許第5582806号明細書 特開平9-20203号公報
 本開示に係る技術は、燃料ガスと酸化性ガスとを用いたガス発生器の構造を簡素化可能とすることを目的とする。
(態様1)
 上記及び他の課題を解決するために、本開示のいくつかの実施形態に係るガス発生器は、以下の構成を採用した。即ち、本開示に係るガス発生器は、
 外殻ハウジングと、
 作動することで燃焼生成物を放出する点火器を含む点火手段と、
 前記点火手段が収容される点火室とガスが充填されるガス充填室とを前記外殻ハウジングの内部に画定する第1隔壁部と、
 前記第1隔壁部に設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記点火室と前記ガス充填室とを連通する第1連通部と、
 前記外殻ハウジングに設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記ガス充填室と前記外殻ハウジングの外部とを連通する排出部と、
 前記第1連通部に隣接する第1充填室と前記排出部に隣接する第2充填室とを前記ガス充填室の内部に画定する第2隔壁部と、
 前記第1充填室及び前記第2充填室の一方に充填された燃料ガスと、
 前記第1充填室及び前記第2充填室の他方に充填された酸化性ガスと、
 前記第2隔壁部に設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記第1充填室と前記第2充填室とを連通する第2連通部と、を備える。
(態様2)
 上記の態様1において、前記点火器と前記第1連通部とが対向配置されていてもよい。
(態様3)
 上記の態様1又は2において、前記第1連通部と前記第2連通部とが対向配置されていてもよい。
(態様4)
 上記の態様1から3の何れかにおいて、前記第2連通部と前記排出部とが対向配置されていてもよい。
(態様5)
 上記の態様1から4の何れかにおいて、前記点火器、前記第1連通部、前記第2連通部、及び前記排出部が、同一直線上に配置されていてもよい。
(態様6)
 上記の態様1から5の何れかにおいて、前記外殻ハウジングは、有底筒状に形成されており、
 前記点火器、前記第1連通部、前記第2連通部、及び前記排出部が、前記外殻ハウジングの中心軸上に配置されていてもよい。
(態様7)
 上記の態様1から6の何れかのガス発生器は、前記排出部を介して前記ガス充填室と連通される拡散室を内部に形成するように一端部が前記外殻ハウジングに接合された筒状のディフューザハウジングを更に備え、
 前記ディフューザハウジングの周壁部には、前記拡散室と前記ガス発生器の外部とを連通するガス排出孔が形成されていてもよい。
(態様8)
 上記の態様1から7の何れかにおいて、前記燃料ガスは、不活性ガスと共に前記第1充填室及び前記第2充填室の一方に充填されていてもよい。
(態様9)
 上記の態様1から8の何れかにおいて、前記燃料ガスは、水素ガスであってもよい。
(態様10)
 上記の態様9において、前記第1充填室と前記第2充填室とのうち前記水素ガスが充填されている方の壁面には、耐水素脆性膜がコーティングされていてもよい。
(態様11)
 上記の態様1から10の何れかにおいて、前記酸化性ガスは、不活性ガスと共に前記第1充填室及び前記第2充填室の他方に充填されていてもよい。
(態様12)
 上記の態様1から11の何れかにおいて、前記第2連通部は、前記点火器の作動により開裂するように前記第2隔壁部の一部として形成されており、前記第2充填室の側へドーム状に突出していてもよい。
(態様13)
 上記の態様12において、前記第2連通部は、前記第2隔壁部における他の部位よりも薄肉に形成されていてもよい。
(態様14)
 上記の態様12又は13において、前記第2連通部は、前記第2連通部における他の部位よりも薄肉に形成された線状の脆弱部を有してもよい。
(態様15)
 上記の態様1から14の何れかにおいて、前記点火手段は、前記点火室に配置されると共に前記点火器の作動により燃焼するガス発生剤を含んでもよい。
(態様16)
 上記の態様1から15の何れかにおいて、前記第1連通部は、前記第1隔壁部に形成された開口部と、前記点火器の作動前は前記開口部を閉塞すると共に前記点火器の作動により開裂する破裂板と、によって形成されていてもよい。
(態様17)
 上記の態様1から5の何れかにおいて、前記排出部は、前記外殻ハウジングに形成された開口部と、前記点火器の作動前は前記開口部を閉塞すると共に前記点火器の作動により開裂する破裂板と、によって形成されていてもよい。
(態様18)
 上記の態様1から17の何れかにおいて、前記外殻ハウジングは、有底筒状に形成されており、
 前記第1充填室は、前記第1隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記点火室と隣り合う第1軸方向領域と、前記第1隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの径方向から前記点火室を取り囲む筒状の第1径方向領域と、を有し、
 前記第2充填室は、前記第2隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記第1充填室の前記第1軸方向領域と隣り合う第2軸方向領域と、前記第2隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの径方向から前記第1充填室の前記第1径方向領域を取り囲む筒状の第2径方向領域と、を有してもよい。
(態様19)
 上記の態様1から18の何れかのガス発生器は、前記排出部を介して前記ガス充填室と連通される拡散室を内部に形成するように一端部が前記外殻ハウジングに接合された筒状のディフューザハウジングを更に備え、
 前記ディフューザハウジングの周壁部には、前記拡散室と前記ガス発生器の外部とを連通するガス排出孔が形成されており、
 前記拡散室は、前記外殻ハウジングの壁を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記ガス充填室と隣り合っており、
 前記外殻ハウジングと前記ディフューザハウジングとによって構成されるガス発生器ハウジングは、径方向における幅よりも軸方向における長さの方が短くてもよい。
 本開示のいくつかの実施形態によれば、燃料ガスと酸化性ガスとを用いたガス発生器の構造を簡素化することができる。
図1は、実施形態に係るガス発生器の作動前の状態を示す断面図である。 図2は、実施形態に係る第2連通部を説明するための図である。 図3は、第2連通部の変形例を説明するための図である。 図4は、実施形態に係るガス発生器の作動時の状態を示す断面図である。
 以下に、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本開示に係る技術をエアバッグ用のガス発生器(インフレータ)に適用した態様について説明する。但し、本開示に係る技術の用途はこれに限定されず、例えばシートベルトリトラクタ用のガス発生器に適用してもよい。なお、各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲内で、適宜、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。本開示は、実施形態によって限定されることはなく、請求の範囲によってのみ限定される。
 [全体構成]
 図1は、実施形態に係るガス発生器100の作動前の状態を示す断面図である。図1では、符号10で示す外殻ハウジングの軸方向に沿う断面が示されている。ガス発生器100は、エアバッグ用インフレータであり、作動時にエアバッグ(図示せず)を膨張させる作動用のガスをエアバッグに供給する装置である。ガス発生器100は、燃料ガスの一例である水素ガスと酸化性ガスの一例である酸素ガスとの混合ガスを着火することで、燃焼ガスである水蒸気を生成し、該水蒸気をエアバッグ作動用のガス(以下、作動用ガス)としてエアバッグに供給するように構成されている。
 図1に示すように、ガス発生器100は、上部シェル1、下部シェル2、中間シェル3、点火手段20、保持部材5、第1破裂板6、第2破裂板7、ディフューザハウジング8、及びフィルタ9を備え、両端部が閉塞された有底筒状に形成されている。また、詳細については後述するが、上部シェル1と下部シェル2の一部と中間シェル3の一部とによって、図1のドットパターンで示す外殻ハウジング10が形成されている。外殻ハウジング10は、両端部が閉塞された有底筒状に形成されている。図1の符号A1は、外殻ハウジング10の中心軸を示す。以下、外殻ハウジング10の軸方向に沿う方向をガス発生器100の上下方向と定義し、下部シェル2側(即ち、図1における下側)をガス発生器100の下側とし、その反対側(即ち、上部シェル1であって、図1における上側)をガス発生器100の上側とする。また、以下の説明において、特に指定が無い限りは、「軸方向」とは、外殻ハウジング10の軸方向を指し、「径方向」とは、外殻ハウジング10の半径方向を指し、「周方向」とは、外殻ハウジング10の周方向のことを指す。以下、ガス発生器100の各構成要素について説明する。
 [上部シェル・下部シェル・中間シェル]
 上部シェル1は、上部外側周壁部11と天板部12と上部内側周壁部13とフランジ部15とを有し、上端部が閉塞された有底筒状に形成されている。上部外側周壁部11は、上下に延在する筒状に形成されている。天板部12は、上部外側周壁部11の上端部から径方向内側へ延在している。上部内側周壁部13は、天板部12の径方向内側の縁部から下方向へ延在(突出)する筒状に形成されている。上部内側周壁部13の下端部には、開口部14が形成されている。フランジ部15は、上部外側周壁部11の下端部から径方向外側へ延在している。
 下部シェル2は、下部外側周壁部21と底板部22と下部内側周壁部23とを有し、下端部が閉塞された有底筒状に形成されている。下部外側周壁部21は、上下に延在する筒状に形成されている。底板部22は、下部外側周壁部21の下端部から径方向内側へ延在している。下部内側周壁部23は、底板部22の径方向内側の縁部から上方向へ延在(突出)する筒状に形成されている。下部内側周壁部23の上端部には、開口部24が形成されている。
 中間シェル3は、中間外側周壁部31と中間板部32と中間内側周壁部33と蓋壁部34とを有し、下端部が閉塞された有底筒状に形成されている。中間外側周壁部31は、上下に延在する筒状に形成されている。中間板部32は、中間外側周壁部31の下端部から径方向内側へ延在している。中間内側周壁部33は、中間板部32の径方向内側の縁部から上方向へ延在(突出)する筒状に形成されている。蓋壁部34は、中間内側周壁部33の上端部を閉塞している。
 図1に示すように、上部シェル1の上部外側周壁部11、上部内側周壁部13、下部シェル2の下部外側周壁部21、下部内側周壁部23、中間シェル3の中間外側周壁部31、及び中間板部32は、外殻ハウジング10の中心軸A1と同軸となるように配置されている。
 上部シェル1、下部シェル2、及び中間シェル3は、金属材料により形成されている。これらを形成する金属材料は特に限定されないが、鉄やステンレス等が例示される。図1に示すように、上部シェル1が上側に配置され、下部シェル2が下側に配置され、上部シェル1と下部シェル2との間に中間シェル3が配置されている。下部シェル2の下部内側周壁部23が中間シェル3の中間内側周壁部33に挿入されており、この状態で、上部シェル1のフランジ部15と中間シェル3の中間外側周壁部31とが接合され、中間シェル3の中間板部32と下部シェル2の下部外側周壁部21とが接合されている。各部材の接合には、例えば、レーザ溶接を用いることができる。
 [第1破裂板]
 第1破裂板6は、下部シェル2の開口部24を覆うことで開口部24を閉塞する板状の部材であり、点火器4の作動により生じるエネルギーによって開裂するように構成されている。第1破裂板6は、金属材料により形成されている。第1破裂板6を形成する金属材料は特に限定されないが、鉄やステンレス等が例示される。第1破裂板6は、その周縁部がレーザ溶接等によって下部内側周壁部23の上端部に接合されることで、下部内側周壁部23に固定されている。
 [第2破裂板]
 第2破裂板7は、上部シェル1の開口部14を覆うことで開口部14を閉塞する板状の部材であり、点火器4の作動により生じるエネルギーによって開裂するように構成されている。第2破裂板7は、第1破裂板6と同様に、鉄やステンレス等に例示される金属材料により形成されている。第2破裂板7は、その周縁部がレーザ溶接等によって上部内側周壁部13の下端部に接合されることで、上部内側周壁部13に固定されている。
 [外殻ハウジング]
 外殻ハウジング10は、上部シェル1と下部シェル2の下部外側周壁部21と底板部22と中間シェル3の中間外側周壁部31と中間板部32の一部とによって形成されている。より詳細には、中間板部32のうち下部シェル2の下部外側周壁部21との接合部よりも径方向外側の部位が外殻ハウジング10の一部を構成している。
 [第1隔壁部]
 図1に示すように、外殻ハウジング10の内部空間は、第1隔壁部30によって仕切られている。第1隔壁部30は、下部シェル2の下部内側周壁部23の一部によって形成されている。第1隔壁部30によって、外殻ハウジング10の内部には、点火手段20が収容される点火室S10とガスが充填されるガス充填室S20とが画定されている。点火室S10は、外殻ハウジング10の内部空間のうち第1隔壁部30によって囲まれた空間であり、後述する第1連通部40が閉鎖されることで、大気圧に維持されている。ガス充填室S20は、外殻ハウジング10の内部空間のうち第1隔壁部30の外側の空間であり、加圧ガスの充填により加圧状態となっている。
 [点火手段]
 点火手段20は、点火室S10に収容された点火器4を含む。点火器4は、点火薬が収容された着火部41と、点火薬を着火するための着火電流が供給される導電部42と、を含む。点火器4は、導電部42に供給される着火電流により作動することで着火部41が開裂して点火薬の燃焼生成物(火炎等)が放出されるように構成されている。図1の符号411は、点火器4の作動時に開裂して燃焼生成物を放出する放出部を示す。放出部411は、上方向に面している。
 点火器4に用いられる点火薬は限定されないが、ジルコニウムと過塩素酸カリウムを含む火薬(ZPP)、水素化チタンと過塩素酸カリウムを含む火薬(THPP)、チタンと過塩素酸カリウムを含む火薬(TiPP)、アルミニウムと過塩素酸カリウムを含む火薬(APP)、アルミニウムと酸化ビスマスを含む火薬(ABO)、アルミニウムと酸化モリブデンを含む火薬(AMO)、アルミニウムと酸化銅を含む火薬(ACO)、アルミニウムと酸化鉄を含む火薬(AFO)、もしくはこれらの火薬のうちの複数の組合せからなる火薬が例示される。
 点火手段20は、後述する連通部及び排出部の開裂に要するエネルギーに応じて、固形のガス発生剤を更に含んでもよい。ガス発生剤は、点火室S10に収容され、点火器4が作動すると点火器4から放出される燃焼生成物によって燃焼することでガスを発生させる。また、ガス発生剤は、着火部41の内部に点火薬と隣接させて配置することもできる。ガス発生剤としては、例えば、硝酸グアニジン(41重量%)、塩基性硝酸銅(49重量%)及びバインダーや添加物からなる、単孔円柱状のものを用いることができる。ガス発生剤はこれに限定されない。
 ここで、本例における「点火器の作動により生じるエネルギー」には、点火器4から放出されるエネルギー(燃焼生成物の放出による衝撃波や火炎、高温ガス等)や点火薬の燃焼によるエネルギー(圧力上昇等)が含まれる。点火手段20がガス発生剤を含む場合には、点火器4の作動に起因するガス発生剤の燃焼によるエネルギー(圧力上昇等)も「点火器の作動により生じるエネルギー」に含まれるものとする。つまり、本明細書において、「点火器の作動により生じるエネルギー」は、点火器の作動により一次的又は副次的に生じるエネルギーのことを指す。
 [保持部材]
 保持部材5は、点火器4と下部シェル2の下部内側周壁部23との間に配置されると共に点火器4と下部内側周壁部23とを一体に接合する、樹脂製の部材である。保持部材5によって、点火器4と下部内側周壁部23との間に形成される環状の隙間が埋められている。これにより、点火室S10の内部空間が封止されている。保持部材5は、点火器4の放出部411が保持部材5から点火室S10に露出し、導電部42の先端部が保持部材5から外殻ハウジング10の外部空間に露出するように、点火器4を覆っている。また、保持部材5は、給電用のコネクタ(不図示)を挿入可能な空間であるコネクタ挿入空間51が下部内側周壁部23の内側に形成されるように、下部内側周壁部23の内周面を覆っている。
 [第1連通部]
 第1隔壁部30には、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することで点火室S10とガス充填室S20(より詳細には、第1充填室S1)とを連通するように構成された、第1連通部40が設けられている。第1連通部40は、第1隔壁部30に形成された開口部24と開口部24を閉塞する第1破裂板6とによって形成されている。点火器4の作動前は第1破裂板6によって開口部24が閉塞され、点火器4が作動すると点火器4の作動により生じるエネルギーを受けて第1破裂板6が開裂することで、第1連通部40が開口し、点火室S10とガス充填室S20とが連通する。点火器4の作動前では、第1連通部40が閉鎖されていることから、点火室S10が大気圧に維持され、また、点火器4が加圧ガスに曝されることが防止されている。
 図1に示すように、本例では、点火器4の放出部411と第1連通部40とが対向配置されている。そのため、点火器4の作動時には、点火器4から第1破裂板6に向かってエネルギー(衝撃波や火炎、高温ガス等)が放出されることとなり、第1破裂板6が開裂し易くなっている。
 [排出部]
 外殻ハウジング10には、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することでガス充填室S20(より詳細には、第2充填室S2)と外殻ハウジング10の外部(より詳細には、拡散室S30)とを連通するように構成された、排出部50が設けられている。排出部50は、外殻ハウジング10に形成された開口部14と開口部14を閉塞する第2破裂板7とによって形成されている。点火器4の作動前は第2破裂板7によって開口部14が閉塞され、点火器4が作動すると点火器4の作動により生じるエネルギーを受けて第2破裂板7が開裂することで、排出部50が開口し、ガス充填室S20と外殻ハウジング10の外部とが連通する。
 [第2隔壁部]
 図1に示すように、ガス充填室S20は、第2隔壁部60によって仕切られている。第2隔壁部60は、中間シェル3の中間板部32の一部と中間内側周壁部33と蓋壁部34とによって形成されている。より詳細には、中間板部32のうち下部シェル2の下部外側周壁部21との接合部よりも径方向内側の部位が第2隔壁部60の一部を構成している。第2隔壁部60によって、ガス充填室S20の内部には、第1連通部40に隣接する第1充填室S1と排出部50に隣接する第2充填室S2とが画定されている。第1充填室S1は、ガス充填室S20のうち第2隔壁部60によって囲まれた空間であり、下部シェル2と中間シェル3とによって画定されている。第2充填室S2は、ガス充填室S20のうち第2隔壁部60の外側の空間であり、上部シェル1と中間シェル3とによって画定されている。
 [第2連通部]
 第2隔壁部60には、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することで第1充填室S1と第2充填室S2とを連通するように構成された、第2連通部70が設けられている。第2連通部70は、点火器4の作動により開裂するように、第2隔壁部60の一部として形成されている。より詳細には、第2連通部70は、第2隔壁部60を構成する蓋壁部34の中央部分によって形成されており、第2充填室S2の側へドーム状に突出している。点火器4の作動前は第1充填室S1と第2充填室S2との連通が遮断され、点火器4が作動すると点火器4の作動により生じるエネルギーを受けて蓋壁部34の中央部分が開裂することで、第2連通部70が開口し、第1充填室S1と第2充填室S2とが連通する。
 図1に示すように、本例では、第1連通部40と第2連通部70とが対向配置されている。そのため、点火器4の作動時には、開口した第1連通部40から第2連通部70に向かってエネルギー(衝撃波や高温ガス等)が放出されることとなり、第2連通部70が開裂し易くなっている。
 ここで、第2連通部70は、第2充填室S2の側へ突出している。つまり、第2連通部70は、第1充填室S1の外側へ突出している。そのため、第2連通部70は、第2充填室S2側からのエネルギーに対する強度に比べ、第1充填室S1側からのエネルギーに対する強度が低くなっている。これによっても、点火器4の作動時に第2連通部70が開裂し易くなっている。
 また、第2連通部70がドーム状に形成されていることの利点として、次のことが挙げられる。ガス発生器100の製造時には、第1充填室S1及び第2充填室S2の一方へ加圧ガスを充填した後に他方へ加圧ガスを充填することになる。このとき、先に一方の充填室へ充填された加圧ガスの圧力によって第2連通部70が他方の充填室側へ凸状に変形し、その後に他方の充填室へ充填された加圧ガスの圧力によって第2連通部70が押し戻されて一方の充填室側へ凸状に変形する等して、凹凸の変形が繰り返されると、加圧ガスに対する強度の観点で好ましくない。これに対して、本例では、第2連通部70を予め第2充填室S2側に突出したドーム状に形成しておくことで、第2充填室S2の圧力上昇に対して第2連通部70が変形し難くなっている。そのため、先に第1充填室S1へ加圧ガスを充填した場合は当然ながら、先に第2充填室S2へ加圧ガスを充填した場合であっても、第2連通部70が第1充填室S1側へ凸状に変形することが抑制される。つまり、少なくとも第1充填室S1側への凸状の変形が抑制される。従って、第2連通部70をドーム状に形成することで、加圧ガスの充填時に第2連通部70が凹凸の変形を繰り返すことが防止される。
 更に、第2連通部70は、第2隔壁部60における他の部位(即ち、第2隔壁部60のうち第2連通部70を除く部位)よりも薄肉に形成されている。そのため、第2連通部70は、第2隔壁部60における他の部位よりも脆弱となっている。これによっても、点火器4の作動時に第2連通部70が開裂し易くなっている。
 ここで、図2は、実施形態に係る第2連通部70を説明するための図である。図2では、中間シェル3の蓋壁部34の上端面が図示されている。図2に示すように、第2連通部70には、線状に延びるV字型(断面が三角形)の溝G1が複数形成されている。複数の溝G1は、蓋壁部34の頂部となる中央部を起点として径方向へ放射状に延びている。図2に示すように、本例では、8本の溝G1が等角度間隔で形成されている。但し、本開示の技術はこれに限定されない。また、溝G1の形状は、V字型に限定されず、断面が四角形や断面が半円状であってもよい。
 第2連通部70のうち溝G1が形成された部位は、第2連通部70における他の部位よりも薄肉に形成された線状の脆弱部701となっている。脆弱部701は、他の部位(即ち、第2連通部70のうち脆弱部701を除く部位)よりも脆弱となっており、破断し易くなっている。第2連通部70は、優先的に開裂し易い線状の脆弱部701を有することで、加圧ガスに対する強度を確保しつつも、点火器4の作動時には開裂し易くなっている。本例では、複数の脆弱部701が形成されており、全ての脆弱部701が第2連通部70の中央で交差している。なお、脆弱部701が交差する部分は特に強度が低下するため、加圧ガスに対する強度を考慮して、一部の脆弱部701のみを交差させてもよいし、何れの脆弱部701も交差しない態様としてもよい。また、溝G1の交差部分を浅く形成してもよい。図3は、第2連通部70の変形例を説明するための図である。図3に示すように、変形例に係る第2連通部70は、その中央部において脆弱部701が交差していない。つまり、第2連通部70の中央部(頂部)を除く部位に脆弱部701が形成されている。なお、図2及び図3に示す第2連通部70は、複数(8本)の脆弱部701を有するが、脆弱部701は複数でなくともよく1本であってもよい。また、本例の脆弱部701は、連続的に延びる実線状に形成されているが、脆弱部701は、断続的に延びる破線状又は点線状に形成されてもよい。
 図1に示すように、本例では、第2連通部70と排出部50とが対向配置されている。そのため、点火器4の作動時には、開口した第2連通部70から第2破裂板7に向かってエネルギー(衝撃波や高温ガス等)が放出されることとなり、第2破裂板7が開裂し易くなっている。
 [第1充填室]
 第1充填室S1は、第1軸方向領域S11と第1径方向領域S12とを有する。第1軸方向領域S11は、第1隔壁部30を挟んで軸方向に点火室S10と隣り合っており、点火室S10の上側に配置されている。第1軸方向領域S11は、第1連通部40と第2連通部70とによって軸方向から挟まれている。第1径方向領域S12は、第1隔壁部30を挟んで点火室S10を径方向から取り囲むように筒状に形成されており、点火室S10の径方向外側に配置されている。
 [第2充填室]
 第2充填室S2は、第2軸方向領域S21と第2径方向領域S22とを有する。第2軸方向領域S21は、第2隔壁部60を挟んで軸方向に第1充填室S1の第1軸方向領域S11と隣り合っており、第1軸方向領域S11の上側に配置されている。第2軸方向領域S21は、第2連通部70と排出部50とによって軸方向から挟まれている。第2径方向領域S22は、第2隔壁部60を挟んで第1充填室S1の第1径方向領域S12を径方向から取り囲むように筒状に形成されており、第1径方向領域S12の径方向外側に配置されている。
 [ガス]
 第2充填室S2には、燃料ガスとして水素の単体ガスが、圧縮された状態で充填されている。但し、本開示に係る燃料ガスは、水素ガスに限定されない。燃料ガスは特に限定されないが、例えば、水素、メタン、エタン、プロパン、ブタン等の単体ガスや、これらのうち少なくとも1種類のガスを含む混合ガス等の、可燃性のガスが例示される。
 また、第1充填室S1には、酸化性ガスとして酸素の単体ガスが、圧縮された状態で充填されている。但し、本開示に係る酸化性ガスは、酸素ガスに限定されない。酸化性ガスは特に限定されないが、例えば、酸素、亜酸化窒素等の単体ガスや、空気等の混合ガス等の、助燃性のガスが例示される。
 なお、本開示に係るガス発生器は、燃料ガスが第1充填室に充填され、酸化性ガスが第2充填室に充填されてもよい。つまり、本開示に係るガス発生器は、第1充填室及び第2充填室の一方に燃料ガスが充填され、他方に酸化性ガスが充填されていればよい。また、充填室に充填されるガスは、加圧された状態でなくともよい。
 また、燃料ガスは、不活性ガスと共に第1充填室及び第2充填室の一方に充填されてもよい。また、酸化性ガスは、不活性ガスと共に第1充填室及び第2充填室の他方に充填されてもよい。つまり、本例の場合、第2充填室S2に水素ガスと不活性ガスとを充填してもよいし、第1充填室S1に酸素ガスと不活性ガスとを充填してもよい。燃料ガスや酸化性ガスを不活性ガスと共存させることで、混合ガスの燃焼温度を低下させ、コントロールすることができる。なお、充填室の加圧状態は、不活性ガスによって形成されてもよい。不活性ガスは特に限定されないが、例えば、窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素等の、反応性の低いガスが例示される。
 [耐水素脆性膜]
 ここで、水素ガスが充填されている第2充填室S2の壁面には、壁面を構成する金属表面が水素に接触することによる水素脆化を防ぐために、水素遮断性を有する材料により形成された耐水素脆性膜C1がコーティングされている。耐水素脆性膜C1は、上部シェル1及び中間シェル3における第2充填室S2を画定する面に設けられている。この耐水素脆性膜C1は、金属表面への水素の侵入を抑制することが可能に構成されていればよい。耐水素脆性膜C1の材料は、水素遮断性を有するものであれば限定されず、樹脂材料、金属材料、又はセラミック材料であってもよい。
 耐水素脆性膜C1を形成する樹脂材料としては、エチレンビニールアルコール共重合樹脂やポリアミド6等が例示され、金属材料としては、A6061-T6アルミニウム合金等が例示され、セラミック材料としては、酸化アルミニウムや酸化チタン等が例示される。耐水素脆性膜C1の構成の具体例としては、特開2018-141214号公報に記載のAl-5Mg溶射皮膜や、特開2021-139034号公報の表1に記載の水素カット率の比較的高いコーティング、特開2007-9276号公報に記載のセラミックス薄膜等が例示される。
 なお、本例では、第2充填室S2の壁面に耐水素脆性膜C1がコーティングされているが、第1充填室S1に水素ガスが充填される場合には、耐水素脆性膜C1は、第1充填室S1の壁面にコーティングされる。つまり、耐水素脆性膜C1は、第1充填室S1と第2充填室S2とのうち水素ガスが充填されている方の壁面にコーティングされていればよい。但し、本開示に係るガス発生器において、耐水素脆性膜は必須の構成ではない。
 [ディフューザハウジング]
 ディフューザハウジング8は、上下に延在し上端部が閉塞された有底筒状に形成されている。より具体的には、ディフューザハウジング8は、上下に延在する筒状の周壁部81と、周壁部81の上端部を閉塞する蓋壁部82と、を有する。周壁部81の下端部(本開示に係るディフューザハウジングの一端部に相当)は、周壁部81の内側に外殻ハウジング10の排出部50が位置するように、外殻ハウジング10に接合されている。これにより、ディフューザハウジング8の内部には、排出部50を介してガス充填室S20と連通される拡散室S30が形成されている。
 ディフューザハウジング8の周壁部81には、拡散室S30とガス発生器100の外部とを連通する複数のガス排出孔83が形成されている。点火器4が作動すると、ガス充填室S20からの作動用ガスが拡散室S30を経由し、ガス排出孔83を介して外部へ放出される。なお、ガス排出孔83の数量は特に限定されず、複数でなくともよい。
 [フィルタ]
 フィルタ9は、上下に延在すると共に両端部が開口した筒状の部材であり、上端部がディフューザハウジング8の蓋壁部82に支持され、下端部が上部シェル1の天板部12に支持された状態で、拡散室S30の内部における排出部50とガス排出孔83との間に配置される。フィルタ9には、作動用ガスの濾過や冷却ができるように、多孔が形成されている。
 [点火器と連通部と排出部の配置]
 図1に示すように、本例では、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が、同一直線上に配置されている。ここで、複数の部材が「同一直線上に配置されている」とは、当該複数の部材を通る直線が存在し得ることを意味する。本例では、同一直線として、外殻ハウジング10の中心軸A1が、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50を通っている。つまり、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が、中心軸A1上に配置されている。
 点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が同一直線上に配置されていることは、点火器4の放出部411から燃焼生成物が放出される方向(本例では上方向)において第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が直線状に並んでいることを意味する。そのため、点火器4の作動時に、点火器4から放出されるエネルギー(衝撃波や火炎、高温ガス等)によって、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50を纏めて開口させることが容易となる。つまり、1つの点火器で第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50の全てを開口させることが容易となる。また、点火器4から拡散室S30に至るまでの経路が直線状となるため、点火器4から放出される燃焼生成物が拡散室S30に到達し易くなり、拡散室S30内の混合ガスの着火が容易となる。更に、本実施形態に係るガス発生器100では、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が軸方向(上下方向)において近接配置されているため、これらの全てを開口させることが一層容易となっている。
 また、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50を、外殻ハウジング10の中心軸A1上に配置することで、ガス発生器100は、中心軸A1を基準とした軸対称の構造を採ることができる。これにより、ガス発生器100の製造が容易となる。また、ガス発生器100を軸対称の構造とすることで、周方向におけるガス発生器の出力斑を抑制することができる。
 [動作]
 次に、実施形態に係るガス発生器100の動作について説明する。図1に示される作動前のガス発生器100が車両に組み付けられた状態では、コネクタ挿入空間51に挿入されたコネクタ(図示せず)が点火器4の導電部42と接続されており、点火器4に対して給電可能な状態となっている。この状態で、自動車に搭載されたセンサ(図示せず)が衝撃を感知すると、外部電源(図示せず)からの電力がコネクタを介して導電部42に供給されることで、点火器4が作動し、着火部41内の点火薬が燃焼する。
 図4は、実施形態に係るガス発生器100の作動時の状態を示す断面図である。図4では、外殻ハウジング10の軸方向に沿う断面が示されている。点火器4が作動し、点火薬の燃焼に伴って着火部41の内圧が上昇すると、放出部411が開裂し、点火薬の燃焼生成物が点火室S10内へ放出される。このとき、燃焼生成物は、上方向(軸方向)へ放出される。第1連通部40が点火器4の上方において点火器4の放出部411と対向配置されているため、図4に示すように、第1連通部40の第1破裂板6は、点火器4から放出されるエネルギー(衝撃波や火炎、高温ガス等)を受けて開裂する。これにより、第1連通部40が開口する。また、第2連通部70が第1連通部40の上方において第1連通部40と対向配置されているため、第2連通部70は、開口した第1連通部40から放出されるエネルギーを受けて開裂する。これにより、第2連通部70が開口する。更に、排出部50が第2連通部70の上方において第2連通部70と対向配置されているため、排出部50の第2破裂板7は、開口した第2連通部70から放出されるエネルギーを受けて開裂する。これにより、排出部50が開口する。このように、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50は、同一直線上に配置されているため、点火器4から放出されるエネルギーによって纏まって開口する。
 第1充填室S1と第2充填室S2とを仕切る第2隔壁部60に設けられた第2連通部70が開口することで、第1充填室S1に充填された酸素ガス(酸化性ガス)と第2充填室S2に充填された水素ガス(燃料ガス)とが混合可能となる。酸素ガスは、第2連通部70と排出部50とを通って拡散室S30に流入し、拡散する。水素ガスは、排出部50を通って拡散室S30に流入し、拡散する。これにより、酸素ガスと水素ガスとが拡散室S30で混合される。そして、点火器4から放出された燃焼生成物が第1連通部40と第2連通部70と排出部50とを通って拡散室S30に流入することで、水素ガスと酸素ガスとの混合ガスが着火され、燃焼する。これにより、エアバッグの作動用ガスである水蒸気が生成される。
 拡散室S30で生成された作動用ガスは、フィルタ9を通過してガス排出孔83からガス発生器100の外部へと排出される。作動用ガスがフィルタ9を通過する過程で、ガス中に含まれる第1破裂板6、第2破裂板7、及び蓋壁部34の破片が、フィルタ9に捕捉される。また、作動用ガスは、フィルタ9を通過するとき、フィルタ9によって冷却及び濾過される。そして、ガス排出孔83はディフューザハウジング8の周壁部81に形成されているため、作動用ガスは径方向外側へ放出される。従って、ガス充填室S20から拡散室S30までは軸方向であったガスの流れは、ディフューザハウジング8によって、径方向に変化する。
 ガス発生器100から排出された作動用ガスがエアバッグに供給されることで、エアバッグが膨張し、車両の乗員が衝撃から保護される。
 [作用・効果]
 以上のように、本実施形態に係るガス発生器100は、
 外殻ハウジング10と、
 作動することで燃焼生成物を放出する点火器4を含む点火手段20と、
 点火手段20が収容される点火室S10とガスが充填されるガス充填室S20とを外殻ハウジング10の内部に画定する第1隔壁部30と、
 第1隔壁部30に設けられ、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することで点火室S10とガス充填室S20とを連通する第1連通部40と、
 外殻ハウジング10に設けられ、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することでガス充填室S20と外殻ハウジング10の外部とを連通する排出部50と、
 第1連通部40に隣接する第1充填室S1と排出部50に隣接する第2充填室S2とをガス充填室S20の内部に画定する第2隔壁部60と、
 第1充填室S1及び第2充填室S2の一方(本例では第2充填室S2)に充填された燃料ガスとしての水素ガスと、
 第1充填室S1及び第2充填室S2の他方(本例では第1充填室S1)に充填された酸化性ガスとしての酸素ガスと、
 第2隔壁部60に設けられ、点火器4の作動前は閉鎖され、点火器4の作動により開口することで第1充填室S1と第2充填室S2とを連通する第2連通部70と、を備える。
 つまり、ガス発生器100は、第1充填室S1と第2充填室S2とを仕切る第2隔壁部60に設けられた第2連通部70を点火器4の作動により開口させることで、燃料ガスと酸化性ガスとを混合させる構造を採用している。これにより、単一の点火器4で燃料ガスと酸化性ガスとを混合させることが可能となる。そのため、本実施形態に係るガス発生器100は、共通のチャンバーに連結された別々の容器にガスを充填し、夫々の容器を別個の点火器で開口させることで、チャンバー内でガスを混合させる構造のガス発生器と比較して、部品点数を低減し、構造を簡素化することができる。
 更に、本実施形態に係るガス発生器100では、点火器4と第1連通部40とが対向配置されている。これにより、点火器4の作動時には、点火器4から第1連通部40に向けてエネルギーを放出することができ、第1連通部40を開口し易くすることができる。
 更に、本実施形態に係るガス発生器100では、第1連通部40と第2連通部70とが対向配置されている。これにより、点火器4の作動時には、開口した第1連通部40から第2連通部70に向けてエネルギーを放出することができ、第2連通部70を開口し易くすることができる。
 更に、本実施形態に係るガス発生器100では、第2連通部70と排出部50とが対向配置されている。これにより、点火器4の作動時には、開口した第2連通部70から排出部50に向けてエネルギーを放出することができ、排出部50を開口し易くすることができる。
 また、本実施形態に係るガス発生器100では、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が、同一直線上に配置されている。これにより、点火器4の作動時に、点火器4から放出されるエネルギーによって、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50を纏めて開口させることが容易となる。
 更に、本実施形態に係る外殻ハウジング10は、有底筒状に形成されており、点火器4、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が、外殻ハウジング10の中心軸A1上に配置されている。これによると、ガス発生器100を、中心軸A1を基準とした軸対称の構造とすることができ、ガス発生器100の製造を容易化し、周方向におけるガス発生器100の出力斑を抑制することができる。
 但し、本開示に係るガス発生器において、点火器、第1連通部、第2連通部、及び排出部の配置は、上述の態様に限定されず、直線状に配置されていなくともよい。
 また、本実施形態に係るガス発生器100は、排出部50を介してガス充填室S20と連通される拡散室S30を内部に形成するように一端部が外殻ハウジング10に接合された筒状のディフューザハウジング8を更に備え、ディフューザハウジング8の周壁部81には、拡散室S30とガス発生器100の外部とを連通するガス排出孔83が形成されている。これによると、拡散室S30で燃料ガスと酸化性ガスとを混合し、着火することができる。また、ディフューザハウジング8の周壁部81にガス排出孔83が形成されているため、ガスの流れを軸方向から径方向に変化させることができる。なお、ディフューザハウジング8は、本開示に係るガス発生器において必須の構成ではない。本開示に係るガス発生器は、充填室内でガスを混合し、着火する構成としてもよい。
 また、本実施形態に係るガス発生器100に充填される燃料ガスは水素ガスであり、第1充填室S1と第2充填室S2とのうち水素ガスが充填されている方(本例では第2充填室S2)の壁面には、耐水素脆性膜C1がコーティングされている。これによると、第2充填室S2の壁面を構成する金属表面が水素に接触することによる水素脆化を防止することができる。
 また、本実施形態に係る第2連通部70は、点火器4の作動により開裂するように第2隔壁部60の一部として形成されており、第2充填室S2の側へドーム状に突出している。これによると、少なくとも第1充填室S1側への凸状の変形が抑制されるため、加圧ガスの充填時に第2連通部70が凹凸の変形を繰り返すことが防止される。その結果、加圧ガスに対する第2連通部70の強度を向上させることができる。
 更に、本実施形態に係る第2連通部70は、第2隔壁部60における他の部位よりも薄肉に形成されている。これにより、点火器4の作動時に第2連通部70が開裂し易くなっている。
 更に、第2連通部70は、第2連通部70における他の部位よりも薄肉に形成された線状の脆弱部701を有する。これにより、点火器4の作動時に第2連通部70がより開裂し易くなっている。
 なお、本開示に係るガス発生器の第2連通部は、第2隔壁部の一部でなくともよい。第2連通部は、第2隔壁部に形成された開口部と、点火器の作動前は当該開口部を閉塞すると共に点火器の作動により開裂する破裂板と、によって形成されてもよい。
 また、本実施形態に係る第1連通部40は、第1隔壁部30に形成された開口部24と、点火器4の作動前は開口部24を閉塞すると共に点火器4の作動により開裂する第1破裂板6と、によって形成されている。これにより、第1連通部40は、点火器4の作動により開口することができる。なお、本開示に係る第1連通部は、上述の態様に限定されず、例えば、点火器の作動により開裂するように第1隔壁部の一部として形成されてもよい。
 また、本実施形態に係る排出部50は、外殻ハウジング10に形成された開口部14と、点火器4の作動前は開口部14を閉塞すると共に点火器4の作動により開裂する第2破裂板7とによって形成されている。これにより、排出部50は、点火器4の作動により開口することができる。なお、本開示に係る排出部は、上述の態様に限定されず、例えば、点火器の作動により開裂するように外殻ハウジングの一部として形成されてもよい。
 なお、本開示に係る点火手段は、点火室に配置されると共に点火器の作動により燃焼するガス発生剤を含んでもよい。そうすることで、点火器の作動により生じるエネルギーを増加させることができる。つまり、第1連通部、第2連通部、及び排出部を開口するためのエネルギーを増加させることができる。例えば、点火器、第1連通部、第2連通部、及び排出部が同一直線上に配置されておらず点火器から放出されるエネルギーのみでは不足する場合には、点火室にガス発生剤を配置することで、エネルギーを補うことができる。
 また、本実施形態に係る第1充填室S1は、第1隔壁部30を挟んで外殻ハウジング10の軸方向に点火室S10と隣り合う第1軸方向領域S11と、第1隔壁部30を挟んで外殻ハウジング10の径方向から点火室S10を取り囲む筒状の第1径方向領域S12と、を有する。そして、本実施形態に係る第2充填室S2は、第2隔壁部60を挟んで外殻ハウジング10の軸方向に第1充填室S1の第1軸方向領域S11と隣り合う第2軸方向領域S21と、第2隔壁部60を挟んで外殻ハウジング10の径方向から第1充填室S1の第1径方向領域S12を取り囲む筒状の第2径方向領域S22と、を有する。点火室S10、第1軸方向領域S11、及び第2軸方向領域S21は、軸方向の下側から上側へ順番に並んでいる。また、点火室S10、第1径方向領域S12、及び第2径方向領域S22は、径方向の内側から外側へ順番に並んでいる。第1充填室S1が筒状の第1径方向領域S12を有することで、ガスを充填するための容積を確保しながらも、軸方向における第1充填室S1の長さを短くすることができる。同様に、第2充填室S2が筒状の第2径方向領域S22を有することで、ガスを充填するための容積を確保しながらも、軸方向における第2充填室S2の長さを短くすることができる。その結果、ガス発生器100の軸方向における長さを短くしてガス発生器100を小型化することができる。また、実施形態に係るガス発生器100は、第1連通部40、第2連通部70、及び排出部50が、外殻ハウジング10の中心軸A1上に配置されているため、第1充填室S1及び第2充填室S2の軸方向長さを短くすることで、第1連通部40と第2連通部70との距離や第2連通部70と排出部50との距離を短くすることができる。これにより、点火器4の作動時に第2連通部70及び排出部50を開口し易くすることができる。
 ここで、図1に示すように、外殻ハウジング10とディフューザハウジング8とによって構成される外殻容器を、ガス発生器ハウジング80とする。そして、ガス発生器ハウジング80の軸方向における長さをL1とし、径方向における幅をW1とする。本実施形態に係るガス発生器100のガス発生器ハウジング80は、径方向における幅W1よりも軸方向における長さL1の方が短くなるように、短尺筒状に形成されている。これにより、ガス発生器100を小型化することができる。
 <その他>
 以上、本開示に係る技術の実施形態について説明したが、本明細書に開示された各々の態様は、本明細書に開示された他のいかなる特徴とも組み合わせることができる。
4・・・・・点火器
6・・・・・第1破裂板
7・・・・・第2破裂板
8・・・・・ディフューザハウジング
10・・・・外殻ハウジング
20・・・・点火手段
30・・・・第1隔壁部
40・・・・第1連通部
50・・・・排出部
60・・・・第2隔壁部
70・・・・第2連通部
80・・・・ガス発生器ハウジング
100・・・ガス発生器
C1・・・・耐水素脆性膜
S1・・・・第1充填室
S2・・・・第2充填室
S10・・・点火室
S20・・・ガス充填室

Claims (19)

  1.  外殻ハウジングと、
     作動することで燃焼生成物を放出する点火器を含む点火手段と、
     前記点火手段が収容される点火室とガスが充填されるガス充填室とを前記外殻ハウジングの内部に画定する第1隔壁部と、
     前記第1隔壁部に設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記点火室と前記充填室とを連通する第1連通部と、
     前記外殻ハウジングに設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記ガス充填室と前記外殻ハウジングの外部とを連通する排出部と、
     前記第1連通部に隣接する第1充填室と前記排出部に隣接する第2充填室とを前記ガス充填室の内部に画定する第2隔壁部と、
     前記第1充填室及び前記第2充填室の一方に充填された燃料ガスと、
     前記第1充填室及び前記第2充填室の他方に充填された酸化性ガスと、
     前記第2隔壁部に設けられ、前記点火器の作動前は閉鎖され、前記点火器の作動により開口することで前記第1充填室と前記第2充填室とを連通する第2連通部と、を備える、
     ガス発生器。
  2.  前記点火器と前記第1連通部とが対向配置されている、
     請求項1に記載のガス発生器。
  3.  前記第1連通部と前記第2連通部とが対向配置されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  4.  前記第2連通部と前記排出部とが対向配置されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  5.  前記点火器、前記第1連通部、前記第2連通部、及び前記排出部が、同一直線上に配置されている、
     請求項1に記載のガス発生器。
  6.  前記外殻ハウジングは、有底筒状に形成されており、
     前記点火器、前記第1連通部、前記第2連通部、及び前記排出部が、前記外殻ハウジングの中心軸上に配置されている、
     請求項5に記載のガス発生器。
  7.  前記排出部を介して前記ガス充填室と連通される拡散室を内部に形成するように一端部が前記外殻ハウジングに接合された筒状のディフューザハウジングを更に備え、
     前記ディフューザハウジングの周壁部には、前記拡散室と前記ガス発生器の外部とを連通するガス排出孔が形成されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  8.  前記燃料ガスは、不活性ガスと共に前記第1充填室及び前記第2充填室の一方に充填されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  9.  前記燃料ガスは、水素ガスである、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  10.  前記第1充填室と前記第2充填室とのうち前記水素ガスが充填されている方の壁面には、耐水素脆性膜がコーティングされている、
     請求項9に記載のガス発生器。
  11.  前記酸化性ガスは、不活性ガスと共に前記第1充填室及び前記第2充填室の他方に充填されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  12.  前記第2連通部は、前記点火器の作動により開裂するように前記第2隔壁部の一部として形成されており、前記第2充填室の側へドーム状に突出している、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  13.  前記第2連通部は、前記第2隔壁部における他の部位よりも薄肉に形成されている、
     請求項12に記載のガス発生器。
  14.  前記第2連通部は、前記第2連通部における他の部位よりも薄肉に形成された線状の脆弱部を有する、
     請求項13に記載のガス発生器。
  15.  前記点火手段は、前記点火室に配置されると共に前記点火器の作動により燃焼するガス発生剤を含む、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  16.  前記第1連通部は、前記第1隔壁部に形成された開口部と、前記点火器の作動前は前記開口部を閉塞すると共に前記点火器の作動により開裂する破裂板と、によって形成されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  17.  前記排出部は、前記外殻ハウジングに形成された開口部と、前記点火器の作動前は前記開口部を閉塞すると共に前記点火器の作動により開裂する破裂板と、によって形成されている、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  18.  前記外殻ハウジングは、有底筒状に形成されており、
     前記第1充填室は、前記第1隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記点火室と隣り合う第1軸方向領域と、前記第1隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの径方向から前記点火室を取り囲む筒状の第1径方向領域と、を有し、
     前記第2充填室は、前記第2隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記第1充填室の前記第1軸方向領域と隣り合う第2軸方向領域と、前記第2隔壁部を挟んで前記外殻ハウジングの径方向から前記第1充填室の前記第1径方向領域を取り囲む筒状の第2径方向領域と、を有する、
     請求項1又は2に記載のガス発生器。
  19.  前記排出部を介して前記ガス充填室と連通される拡散室を内部に形成するように一端部が前記外殻ハウジングに接合された筒状のディフューザハウジングを更に備え、
     前記ディフューザハウジングの周壁部には、前記拡散室と前記ガス発生器の外部とを連通するガス排出孔が形成されており、
     前記拡散室は、前記外殻ハウジングの壁を挟んで前記外殻ハウジングの軸方向に前記ガス充填室と隣り合っており、
     前記外殻ハウジングと前記ディフューザハウジングとによって構成されるガス発生器ハウジングは、径方向における幅よりも軸方向における長さの方が短い、
     請求項18に記載のガス発生器。
PCT/JP2023/031905 2022-09-22 2023-08-31 ガス発生器 WO2024062900A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022151374A JP2024046153A (ja) 2022-09-22 2022-09-22 ガス発生器
JP2022-151374 2022-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024062900A1 true WO2024062900A1 (ja) 2024-03-28

Family

ID=90454170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/031905 WO2024062900A1 (ja) 2022-09-22 2023-08-31 ガス発生器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024046153A (ja)
WO (1) WO2024062900A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080449A (ja) * 1994-10-25 2001-03-27 Oea Inc コンパクトハイブリッドインフレータ
JP2005199867A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2009119893A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器
US20100283231A1 (en) * 2008-01-15 2010-11-11 Autoliv Development Ab Inflator for an air-bag
US20120266774A1 (en) * 2009-11-25 2012-10-25 Autoliv Development Ab Gas generator with reactive gases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080449A (ja) * 1994-10-25 2001-03-27 Oea Inc コンパクトハイブリッドインフレータ
JP2005199867A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
JP2009119893A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器
US20100283231A1 (en) * 2008-01-15 2010-11-11 Autoliv Development Ab Inflator for an air-bag
US20120266774A1 (en) * 2009-11-25 2012-10-25 Autoliv Development Ab Gas generator with reactive gases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024046153A (ja) 2024-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087558B2 (ja) 選択可能な酸化体組成物を有する適応出力インフレータ
JP3058506U (ja) 膨張式装置を膨張させるための機器およびエアバッグインフレーター開始装置
JP3968367B2 (ja) 二段式火工品技術エアバックインフレータ
EP2952394B1 (en) Gas generator
JP3495999B2 (ja) 孔明け用柱と管状本体とを有するハイブリッドガス発生器
KR100254711B1 (ko) 차량탑승자보호기구를팽창시키기위한장치및방법
EP3541769B1 (en) Hybrid inflator with foam as a fuel
US10875490B2 (en) Hybrid airbag inflator
US6234523B1 (en) Dual type inflator device wherein light-emitting phenomenon is suppressed
KR0163804B1 (ko) 자동차 탑승자 구속장치를 팽창시키기 위한 장치
US5964479A (en) Acetylene-based airbag inflator
US5584504A (en) Inflator assembly
WO2024062900A1 (ja) ガス発生器
WO1997028026A1 (fr) Dispositif produisant un gaz, pour un air-bag
JPH1071921A (ja) 膨張可能な器具を膨張させるための装置、膨張装置を用いる車両内の膨張可能な安全器具を膨張させるための方法、および膨張可能な器具を膨張させるための装置の製造方法
WO2004052523A1 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2002308040A (ja) ガス発生器
WO2024005079A1 (ja) ガス発生器及びガス発生器のガス排出方法
WO2024004245A1 (ja) ガス発生器及びガス発生器の製造方法
KR100506158B1 (ko) 하이브리드 인플레이터
CN114802090A (zh) 车辆安全***气体发生器、安全气囊模块及车辆安全***
JPH09175310A (ja) エアバッグ装置用ガス発生装置
JP2005059711A (ja) ハイブリッドインフレータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23868024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1