WO2022102438A1 - 情報提示装置 - Google Patents

情報提示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022102438A1
WO2022102438A1 PCT/JP2021/040063 JP2021040063W WO2022102438A1 WO 2022102438 A1 WO2022102438 A1 WO 2022102438A1 JP 2021040063 W JP2021040063 W JP 2021040063W WO 2022102438 A1 WO2022102438 A1 WO 2022102438A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
route
facility
destination
stop
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/040063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥吾 中元
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2022561825A priority Critical patent/JP7521003B2/ja
Priority to EP21891685.6A priority patent/EP4246497A1/en
Priority to US18/252,114 priority patent/US20230408281A1/en
Publication of WO2022102438A1 publication Critical patent/WO2022102438A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement

Definitions

  • the present invention relates to an information presenting device that presents predetermined information.
  • the navigation device that guides the vehicle to the destination searches for the route to the point designated by the user as the destination, displays the search result together with the map around the vehicle position, and guides the user to the destination.
  • the navigation device it is proposed to present the user with a stop-by place other than the destination based on the departure place and the destination.
  • a stop-by place other than the destination based on the departure place and the destination.
  • candidates for stop-off points are extracted, and the distance between the registered point such as a home and the current position, or the distance between the registered point and the destination, and the margin for the extracted stop-by place. Weighting is done based on time. Then, it is described that the proposal information of the stop-off place is generated based on the weighting result, and the route when the stop-off place is stopped is searched based on the generated stop-by place proposal information.
  • Patent Document 1 In the invention described in Patent Document 1, the route when the stop is stopped is searched based on the departure place, the destination, and the like. However, in Patent Document 1, when departing from a departure place such as a home, it is premised that the destination is the destination from the departure place such as a company or an accommodation place.
  • Patent Document 1 when returning home from the destination, the proposal information of the stop-by place will be generated again with the destination as the departure point and the home as the destination. That is, in Patent Document 1, there is no concept of an outward route or a return route, and it is not possible to know a facility that can stop in the return route in advance on the outward route.
  • the problem to be solved by the present invention is to present information such as a stop-by facility on the return trip.
  • the invention according to claim 1 is determined to be an outward route by a determination unit for determining whether the current travel condition corresponds to the outward route based on the past travel history and the determination unit.
  • the case is characterized in that it includes a presentation unit that presents information about a facility that is expected to stop by on the return route based on the travel history.
  • the invention according to claim 8 is an information presenting method executed by an information presenting device that presents predetermined information, and determines whether or not the current traveling condition corresponds to an outward route based on a past traveling history. It is characterized by including a step and a presentation step of presenting information about a facility where a stop-off is predicted on the return route based on the travel history when the determination step is determined to be an outward route.
  • the invention according to claim 9 is characterized in that the information presentation method according to claim 8 is executed by a computer as an information presentation program.
  • the invention according to claim 10 is characterized in that the information presentation program according to claim 9 is stored in a storage medium readable by a computer.
  • the determination unit determines whether the current travel condition corresponds to the outward route based on the past travel history, and when the determination unit determines that the current travel condition corresponds to the outward route, , Presents information about facilities that are expected to stop by on the return trip based on the driving history. By doing so, when the current traveling condition is determined to be the outward route, it is possible to present information such as a stop-by facility on the return route. By presenting information such as drop-in facilities on the return trip on the outward trip, it is possible to make a schedule on the return trip in advance and improve the convenience of the user.
  • the information about the facility where the stop-by is expected may include the facility name and the estimated arrival time at the facility. By doing so, it becomes easy to make a schedule when the user or the like actually stops by.
  • the information about the facility where the stop-by is expected may include incidental information about the facility or the route to the facility. By doing so, it is possible to present in advance incidental information such as time sale information of a supermarket, time zone regulation information of a route to a stop-by facility, and congestion forecast information.
  • the presentation unit may present information on facilities that are expected to stop by on the outbound route as well as information on facilities that are expected to stop by on the return route. By doing so, it is possible to present a facility that is expected to stop by on both the outbound and inbound routes, and it is possible to further improve the convenience of the user.
  • the travel history may be added with information on the base, the main destination, the outbound route or the inbound route for each arrival place, based on the history information including the information on the departure place, the arrival place, and the staying time at the arrival place.
  • the travel history may be added with information on the base, the main destination, the outbound route or the inbound route for each arrival place, based on the history information including the information on the departure place, the arrival place, and the staying time at the arrival place.
  • the determination unit may determine that the current driving condition is the outbound route if the vehicle has not passed the main destination after leaving the base. By doing so, if a point such as a base or a main destination is identified, it can be easily determined that the route is an outbound route.
  • the estimated arrival time may be predicted at least in consideration of the staying time of the main destination. By doing so, for example, when the main destination is a company, the arrival time on the way back from the company can be predicted. Therefore, it is possible to make a schedule for the return trip in advance.
  • the information presentation method it is determined in the determination process whether the current travel condition corresponds to the outward route based on the past travel history, and in the presentation process, it is determined to be the outward route. If so, provide information about facilities that are expected to stop by on the return trip based on the travel history. By doing so, when the current traveling condition is determined to be the outward route, it is possible to present information such as a stop-by facility on the return route. By presenting information such as drop-in facilities on the return trip on the outward trip, it is possible to make a schedule on the return trip in advance and improve the convenience of the user.
  • the above-mentioned information presentation method may be executed by a computer as an information presentation program. By doing so, it is possible to present information such as a stop-by facility on the return route when the current traveling condition is determined to be the outward route by using the computer. By presenting information such as drop-in facilities on the return trip on the outward trip, it is possible to make a schedule on the return trip in advance and improve the convenience of the user.
  • the above-mentioned information presentation program may be stored in a computer-readable storage medium.
  • the program can be distributed as a single unit in addition to being incorporated in the device, and version upgrades and the like can be easily performed.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an information presentation device according to this embodiment.
  • the information presenting device 1 includes a drive connecting unit 2, a learning data generation unit 3, an outward return route determination unit 4, a destination prediction unit 5, an ETA calculation unit 6, and related information addition.
  • a unit 7 and a display device 8 are provided. Further, the information presenting device 1 has each data of the travel history D1, the drive history D2, and the learning data D3.
  • the information presentation device 1 can be configured by a well-known computer.
  • the travel history D1, the drive history D2, and the learning data D3, which are data, are stored in the storage device.
  • the other functional blocks are realized by a computer program (information presentation program) executed by the computer. Further, the configuration shown in FIG. 1 does not have to be configured by one device.
  • the information presenting device may include at least an outward / return determination unit 4 and a display device 8, and other components may be configured by a server device or the like via a network or the like.
  • the drive connection unit 2 generates the drive history D2 by performing a process of adding information on the outward route / return route, the main destination, the base, and the drive group based on the travel history D1.
  • the travel history D1 is history information including information such as a departure place, an arrival place (visit place), a departure time, an arrival time, and a staying time.
  • FIG. 2 is a flowchart of the drive connection operation.
  • the base is determined (step S11).
  • the base in this embodiment is the point where the average nighttime stay time at home or the like is above a certain level and is the highest.
  • drive grouping is performed (step S12).
  • the grouping of drives in this embodiment is a process of grouping the data from the base to the arrival at the base.
  • the main destination is determined (step S13).
  • the main destination in this embodiment is the point in the drive group having the longest stay time excluding the base.
  • the outward / return route is determined (step S14). In the determination of the outbound / inbound route, the route from the base to the arrival at the main destination is the outbound route, and the route from the main destination to the arrival at the base is the inbound route.
  • FIG. 3 An example of a traveling point and a route between the points is shown in FIG. 3, and an example of history information included in the traveling history D1 corresponding to FIG. 3 is shown in FIG.
  • Fig. 3 there are facilities such as a home, a convenience store (convenience store), a company, a ramen shop, and a supermarket (supermarket) as points, and the routes traveled are the route from home to the convenience store, the route from the convenience store to the office, and the company.
  • a route from the ramen shop to the supermarket a route from the supermarket to the home, a route from the home to the office, and a route from the office to the supermarket.
  • FIG. 4 shows an example of the history information of the actual travel history D1 that received
  • FIG. 4 shows the ACC (accessory switch) ON time (accon_timestop) of the vehicle, the ACCOFF time (acoff_timestamp) of the vehicle, the departure place, the arrival place (visit place), and the staying time.
  • the ACCON time is the departure time and the ACCOFF time is the arrival time.
  • FIG. 5 is a flowchart for determining the base.
  • the flowchart of FIG. 5 repeats the following steps S21 to S24 for all destinations.
  • the average nighttime stay time for the destination to be evaluated is calculated (step S21). For example, in the case of FIG. 4, since the convenience store does not stay at night, the average stay time is 0 minutes. On the other hand, the average staying time is long because the home stays for a long time at night.
  • the time zone for nighttime may be set as appropriate.
  • the appearance ratio is the frequency with which the arrival place to be evaluated appears as the arrival place. This is a process for excluding an inn, etc., who stayed on a trip, from the base because it is not appropriate to treat it as a place where the night stay is long but the night stay frequency is high, such as home. Then, it is determined whether the average staying time of the arrival place to be evaluated is the longest and the appearance ratio is equal to or more than the threshold value (step S23). If the result of the determination in step S23 is Yes, the destination to be evaluated is determined to be the base (step S24). On the other hand, if the result of the determination in step S23 is No, the arrival place to be evaluated is not determined as the base.
  • FIG. 9 shows an example in which information on the base is added.
  • FIG. 9 shows information (marked with ⁇ ) such as a base added to FIG. As shown in FIG. 9, in the example of FIG. 4, the home is the base.
  • FIG. 6 is a flowchart of the drive grouping operation.
  • the flowchart of FIG. 6 repeats the following steps S31 to S35 for all drives.
  • drive grouping is a process in which the data from the base to the arrival at the base is made into one group, so if the departure place is the base, the group candidates are emptied as the start of a new group. do.
  • the drive to be evaluated is added to the group candidate (step S33).
  • step S31 determines whether the drive to be evaluated is added to the group candidate (step S33).
  • the starting point of the drive to be evaluated is a point other than the base, so it is added to the group candidates for grouping.
  • step S34 it is determined whether the destination of the drive to be evaluated is the base (step S34). If the result of the determination in step S34 is Yes, the group candidates are set to one drive group, and an ID or the like common to each drive in the same group is assigned (step S35). That is, since the arrival place of the drive to be evaluated is the base at the end of the drive to be grouped, the drive to be evaluated is grouped as one group.
  • step S34 determines whether the destination of the drive to be evaluated is not the base, so the next drive is used as the drive to be evaluated and is executed again from step S31 without assigning an ID or the like.
  • the drive where the home of the first line is the departure place and the convenience store is the arrival place except for the line where the item name etc. are described is the departure place as the base. Since there is, empty the group candidate and add it to the group candidate.
  • the convenience store on the second line is the departure point and the company is the arrival point, the departure point is not the base, so only the operation of adding to the group candidate is performed.
  • the third and fourth lines are the same as the second line.
  • Drives where the supermarket on the 5th line is the departure point and the home is the arrival point are added to the group candidates because the departure point is not the base, and the drives in the group candidates are combined into one group because the arrival point is the base.
  • a unique ID is given to the drive (see the group column in FIG. 9). The same operation is repeated from the sixth line onward in FIG. 4, and a unique ID is assigned to each group such as “2” and “3” as shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart of the determination operation of the main destination.
  • the flowchart of FIG. 7 repeats the following steps S41 and S42 for all the drives in all the drive groups.
  • step S41 If the result of the determination in step S41 is Yes, the destination of the drive is set as the main destination (step S42). On the other hand, if the result of the determination in step S41 is Yes, the next drive is evaluated without setting the destination of the drive as the main destination.
  • FIG. 9 shows an example in which information on the main destination (marked with ⁇ ) is given. As shown in FIG. 9, in the example of FIG. 4, the company is the main destination.
  • FIG. 8 is a flowchart of the outbound / inbound determination operation.
  • the flowchart of FIG. 8 repeats the following steps S51 to S53 for all drives in all drive groups.
  • FIG. 9 shows an example in which information on the outward / return route is added. As shown in FIG. 9, the drive to the company, which is the main destination, is determined as the outbound route, and thereafter, the inbound route is determined.
  • the drive history D2 as shown in FIG. 9 is created.
  • the drive history D2 travel history
  • the travel history D1 including information on the departure place, the arrival place, and the staying time at the arrival place, and the base and the main destination for each arrival place.
  • Outbound or inbound information is added.
  • the learning data generation unit 3 generates learning data D3 based on the drive history generated by the drive connection unit 2.
  • the outbound / inbound route determination unit 4 determines whether the current driving condition is the outbound route or the inbound route based on the drive history D2. That is, the outward route return determination unit 4 functions as a determination unit for determining whether the current travel condition corresponds to the outward route based on the past travel history.
  • the current running condition means a state in which the vehicle or the information presenting device 1 mounted on the vehicle can be operated, such as from when the ACC is turned on to when the ACC is turned off, and the vehicle is actually running. Not exclusively.
  • the determination of whether the outbound route or the inbound route is performed by the outbound route / inbound route determination unit 4 is based on the drive history D2, and is determined to be the outbound route in the case of an action that does not pass through the main destination and leaves the base after leaving the base. Whether the behavior is to leave the base can be determined by calculating the distance to the base and ETA (estimated time of arrival) at regular intervals and determining whether the time average is increasing. Alternatively, it may be determined whether the route is an outward route or a return route only by not passing through the main destination after leaving the base without determining the behavior of leaving the base. If it is not determined to be the outward route, it may be determined to be the return route.
  • the destination prediction unit 5 predicts the destination (facility) in the current driving situation based on the learning data D3.
  • a context base or a link base can be used as the prediction method of the destination prediction unit 5.
  • Context-based predictions are made, for example, in order of frequency of places leaving and arriving at home at 8 am.
  • the link base predicts by, for example, the frequency order of the place where the person arrives by following the link in front of the house.
  • the outbound and inbound routes, the day of the week, the weather, and the like may be taken into consideration.
  • the ETA calculation unit 6 calculates the ETA (estimated time of arrival) for the destination predicted by the destination prediction unit, and outputs it for each predicted destination (facility).
  • the ETA calculation unit 6 is currently on the outbound route
  • the ETA of the predicted destination whose outbound / inbound label is the inbound route is the time required to travel the route via the current location and the main destination having the highest score.
  • Calculate (estimate) in consideration of the estimated staying time at the main destination.
  • the estimated staying time the average staying time in the past history or the average staying time for each time zone may be used.
  • the links after the main destination may be weighted, and the information used in that case may be the current time + the link weight of the time zone after the staying time.
  • the score indicates the probability of going to the predicted destination, and is a value based on the frequency used by the destination prediction unit 5.
  • the score is good. Calculated based on frequency. In the case of FIG. 10, if the target is only two points (facility), the numerical value is such that the total of the two points is “1”.
  • FIG. 11 is an image diagram of the route in the example of FIG. FIG. 11 shows, for example, when leaving home at 8 am and heading for the office, the time required from the home to the office at 8 o'clock, the average staying time at the office (for example, 10 hours), and the office at 18:00.
  • the time required to reach the supermarket and the estimated arrival time at the supermarket are calculated from.
  • the related information giving unit 7 displays information (accompanying information) related to the predicted destination that displays the ETA calculated in the predicted destination name (facility name) output by the ETA calculation unit 6 and the ETA for each predicted destination. It is given and output as information about facilities that are expected to stop by. As related information, for example, leaflet information may be taken in from a supermarket website or the like and time sale information may be given, or time zone regulation or congestion forecast information may be given from road information of the route to the predicted facility. ..
  • the display device 8 presents the information about the facility where the stop-by is expected, which is output by the related information giving unit 7. That is, when the determination unit determines that the route is outward, the display device 8 functions as a presentation unit that presents information about a facility that is expected to stop by on the return route based on the travel history.
  • the display device 8 is not limited to a device that displays only information about a facility that is expected to stop by, but may be a display unit of a device such as a navigation device, a display audio, or an in-vehicle meter.
  • a mobile device such as a smartphone may function as the display device 8.
  • the mobile device can function as the outward / return determination unit 4, the mobile device can function as the information presenting device 1.
  • the display device 8 will be described as the presentation unit, but the presentation of information about the facility where the stop-by is expected is not limited to the display, and may be presented by voice.
  • FIG. 12 is a flowchart of the information presentation operation (recommendation operation).
  • the current traveling state is the outward route or the return route (step S61).
  • the determination of the outward route or the inbound route is performed by the outward route inbound route determination unit 4 by the method described above.
  • the destination is predicted (step S62).
  • the destination is predicted by the method described above in the destination prediction unit 5.
  • ETA is calculated (step S63).
  • the ETA is calculated by the ETA calculation unit 6 by the method described above.
  • related information is added and displayed on the display device 8 (step S64).
  • the related information is given by the method described above in the related information giving unit 7. That is, step S61 functions as a determination step, and step S64 functions as a presentation step.
  • FIG. 13 is a flowchart of the operation of the outward / return determination unit 4.
  • the previous outbound / inbound state is acquired (step S71).
  • the previous time of this step does not mean the previous run, but the result of the judgment immediately before. Since the recommendation of the predicted destination and the like is updated at any time while the information presenting device 1 is in operation, the determination of the outward route / return route is performed at any time.
  • the drive history D2 is acquired (step S72), and it is determined whether the departure point in the current driving is the base in the drive history D2 (step S73). If it is a base (step S73; Yes), the outbound / inbound state is set to the outbound route (step S74). It can be said that the fact that the departure point is the base does not mean that the main destination has passed because the main destination is not the departure point. Also, it is clear that the fact that the place of departure is the base is an action to leave the base. Therefore, after leaving the above-mentioned base, the condition that the action of leaving the base without passing through the main destination is regarded as the outbound route is satisfied.
  • step S73 determines whether the departure place is the main destination in the drive history D2 (step S75).
  • step S73 indicates a case where the departure place is a main destination or a point that is neither a base nor a main destination.
  • step S76 the outbound / inbound state is set to the inbound route (step S76). This is because the fact that the main destination is the starting point is the return trip.
  • step S75 if the departure place is not the main destination in the drive history D2 (step S75; No), it corresponds to the case where the departure place is neither the base nor the main destination (convenience store, supermarket, etc. in FIG. 3). / The return route condition remains unchanged.
  • FIG. 14 is a flowchart of the operation of the ETA calculation unit 6.
  • the outbound / inbound state set by the outbound / inbound determination unit 4 is acquired (step S81), and it is determined whether or not the outbound route is in the outbound route (step S82).
  • step S82 if the user is on the outward route (step S82; Yes), it is determined whether the outward / inbound label of the predicted destination for which ETA is calculated is the inbound route (step S83).
  • step S83 it is determined whether or not the predicted destination for which the ETA is calculated is predicted to stop at the return route.
  • the main destination here is a destination that is considered to pass through the predicted destination for which the ETA is calculated from the drive history D2.
  • Step S85 calculate the average staying time (TB) at the main destination (step S85). Then, the time required from the main destination to the predicted destination (TC) when departing from the main destination at the time after the lapse of TA + TB is calculated (step S86). Step S86 calculates the time required for arriving at the main destination from the current location, staying at the main destination, and then heading for the predicted destination. For example, in the case of FIG. 11, the time required for going to the supermarket at 18:00 instead of 8 o'clock is calculated.
  • the time when TA + TB + TC has elapsed from the current time is set as the ETA of the predicted destination (step S87).
  • step S88 the ETA from the current location to the predicted destination is calculated. Since this case is not the case of staying at the main destination for a long time, the ETA from the current location to the predicted destination may be calculated.
  • the information presenting device 1 is determined to be an outward route by the outward route return determination unit 4 for determining whether the current traveling condition corresponds to the outward route based on the drive history D2, and the outward route return determination unit 4.
  • a display device 8 that presents information about a facility that is expected to stop by on the return route based on the drive history D2.
  • the information about the facility where the stop-by is expected includes the facility name and the estimated arrival time at the facility.
  • the information about the facility that is expected to stop by includes incidental information about the facility or the route to the facility. By doing so, it is possible to present in advance incidental information such as time sale information of a supermarket, time zone regulation information of a route to a stop-by facility, and congestion forecast information.
  • the drive history D2 is added with information on the base, the main destination, the outbound route, or the return route for each arrival place based on the travel history D1 including the information on the departure place, the arrival place, and the staying time at the arrival place.
  • the travel history D1 including the information on the departure place, the arrival place, and the staying time at the arrival place.
  • the outbound and inbound route determination unit 4 determines that the current traveling condition is the outbound route when the vehicle has not passed the main destination after leaving the base. By doing so, if a point such as a base or a main destination is identified, it can be easily determined that the route is an outbound route.
  • the estimated arrival time is predicted at least in consideration of the staying time at the main destination. By doing so, for example, when the main destination is a company, the arrival time on the way back from the company can be predicted. Therefore, it is possible to make a schedule for the return trip in advance.
  • the display device 8 may present information on facilities that are expected to stop by on the outbound route as well as information on facilities that are expected to stop by on the return route. It is clear from the above explanation that the destination prediction unit 5 can predict not only the predicted destination (stop-by point) on the return route but also the predicted destination on the outward route. By doing so, it is possible to present a facility that is expected to stop by on both the outbound and inbound routes, and it is possible to further improve the convenience of the user.
  • the present invention is not limited to the above embodiment. That is, those skilled in the art can carry out various modifications according to conventionally known knowledge within a range that does not deviate from the gist of the present invention. Even with such a modification, as long as the information presenting device of the present invention is provided, it is, of course, included in the category of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

復路における立ち寄り施設等の情報を提示する。 情報提示装置1は、ドライブ履歴(D2)に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する往路復路判定部(4)と、往路復路判定部(4)において往路と判定された場合は、ドライブ履歴(D2)に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する表示装置(8)と、を備えている。

Description

情報提示装置
 本発明は、所定の情報を提示する情報提示装置に関する。
 車両等を目的地に案内するナビゲーション装置は、ユーザが目的地として指定した地点までの経路を探索し、探索結果を車両位置周辺の地図と共に表示して、ユーザを目的地まで案内する。
 また、ナビゲーション装置では、出発地と目的地とに基づいて、目的地以外の立ち寄り地をユーザに提示することが提案されている。例えば、特許文献1では、立ち寄り地の候補を抽出し、抽出された立ち寄り地に対して、自宅等の登録地点と現在位置との距離、または、登録地点と目的地との距離、および、余裕時間に基づいて、重み付けを行う。そして、重み付け結果に基づいて、立ち寄り地の提案情報を生成して、生成した立ち寄り地提案情報に基づいて、立ち寄り地に立ち寄った場合のルートを検索することが記載されている。
特開2019-168277号公報
 特許文献1に記載の発明では、出発地と目的地等に基づいて立ち寄り地に立ち寄った場合のルートを検索している。しかしながら、特許文献1では、自宅等の出発地を出発した場合は、会社や宿泊地等の出発地から向かう先を目的地とすることが前提となっている。
 このような場合、目的地から自宅に帰る際には、目的地を出発地、自宅を目的地として改めて立ち寄り地の提案情報を生成することとなる。つまり、特許文献1では、往路や復路といった概念が無く、往路において予め復路に立ち寄ることが可能な施設を知ることができなかった。
 本発明が解決しようとする課題としては、復路における立ち寄り施設等の情報を提示することが一例として挙げられる。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する判定部と、前記判定部において往路と判定された場合は、前記走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する提示部と、を備えることを特徴としている。
 請求項8に記載の発明は、所定の情報を提示する情報提示装置で実行される情報提示方法であって、過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する判定工程と、前記判定工程において往路と判定された場合は、前記走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する提示工程と、を備えることを特徴としている。
 請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の情報提示方法を情報提示プログラムとしてコンピュータにより実行させることを特徴としている。
 請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の情報提示プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体へ格納したことを特徴としている。
本発明の一実施例にかかる情報提示装置の機能構成図である。 図1に示されたドライブ連結部の動作のフローチャートである。 走行する地点と地点間の経路の例の説明図である。 図3に対応する走行履歴の例である。 図2に示された拠点の判定を行うフローチャートである。 図2に示されたドライブグループ化のフローチャートである。 図2に示された主要目的地の判定動作のフローチャートである。 図2に示された往路/復路の判定動作のフローチャートである。 拠点かの情報が付与された例である。 スコアの例を示した説明図である。 図10の例における経路のイメージ図である。 情報提示動作のフローチャートである。 往路復路判定部の動作のフローチャートである。 ETA算出部の動作のフローチャートである。
 以下、本発明の一実施形態にかかる推論装置を説明する。本発明の一実施形態にかかる情報提示装置は、判定部で過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定し、提示部で判定部において往路と判定された場合は、走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する。このようにすることにより、現在の走行状況が往路と判定された際に、復路における立ち寄り施設等の情報を提示することができる。往路で復路における立ち寄り施設等の情報を提示することで、予め復路における予定等を立てることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
 また、立ち寄りが予測される施設に関する情報には、施設名及び当該施設への到着予測時刻を含んでもよい。このようにすることにより、ユーザ等が実際に立ち寄る場合の予定が立て易くなる。
 また、立ち寄りが予測される施設に関する情報には、施設名や到着予測時刻に加えて、当該施設又は当該施設への経路についての付随情報を含んでもよい。このようにすることにより、例えばスーパーマーケットのタイムセールの情報や、立ち寄り施設に至るまでの経路の時間帯規制情報、混雑予想情報といった付随情報を予め提示することができる。
 また、提示部は、復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報とともに、往路に立ち寄りが予測される施設に関する情報も提示してもよい。このようにすることにより、往路、復路ともに立ち寄りが予測される施設を提示することができ、よりユーザの利便性を向上させることができる。
 また、走行履歴は、出発地、到着地、到着地における滞在時間の情報を含む履歴情報に基づいて、到着地毎に拠点、主要目的地、往路又は復路の情報が付加されていてもよい。このようにすることにより、例えば自宅等の拠点となる地点や会社等の滞在時間が長い地点を識別することができる。そして、過去の走行時には往路で立ち寄ったのか、復路で立ち寄ったのかを判別することができるため、提示部において提示する際に有効に利用することができる。
 また、判定部は、拠点を出発後、主要目的地を通過していない場合に現在の走行状況は往路と判定してもよい。このようにすることにより、拠点や主要目的地といった地点が識別されていれば、容易に往路であることを判定することができる。
 また、到着予測時刻は、少なくとも主要目的地の滞在時間を考慮して予測されていてもよい。このようにすることにより、例えば主要目的地が会社である場合に、会社帰りにおける到着時刻を予測することができる。したがって、予め復路における予定等を立てることができる。
 また、本発明の一実施形態にかかる情報提示方法は、判定工程で過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定し、提示工程で判定工程において往路と判定された場合は、走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する。このようにすることにより、現在の走行状況が往路と判定された際に、復路における立ち寄り施設等の情報を提示することができる。往路で復路における立ち寄り施設等の情報を提示することで、予め復路における予定等をたてることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
 また、上述した情報提示方法を、情報提示プログラムとしてコンピュータにより実行させてもよい。このようにすることにより、コンピュータを用いて、現在の走行状況が往路と判定された際に、復路における立ち寄り施設等の情報を提示することができる。往路で復路における立ち寄り施設等の情報を提示することで、予め復路における予定等をたてることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
 また、上述した情報提示プログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してもよい。このようにすることにより、当該プログラムを機器に組み込む以外に単体でも流通させることができ、バージョンアップ等も容易に行える。
 本発明の一実施例にかかる情報提示装置を図1~図14を参照して説明する。図1は、本実施例にかかる情報提示装置の概略構成図である。
 図1に示したように、情報提示装置1は、ドライブ連結部2と、学習データ生成部3と、往路復路判定部4と、目的地予測部5と、ETA算出部6と、関連情報付与部7と、表示装置8と、を備えている。さらに、情報提示装置1は、走行履歴D1と、ドライブ履歴D2と、学習データD3と、の各データを有している。
 なお、情報提示装置1は、周知のコンピュータで構成することができる。この場合、データ類である走行履歴D1と、ドライブ履歴D2と、学習データD3と、は記憶装置に格納される。そして、他の機能ブロックは、コンピュータで実行されるコンピュータプログラム(情報提示プログラム)により実現される。また、図1に示した構成は、一の装置で構成されなくてもよい。情報提示装置としては少なくとも往路復路判定部4と、表示装置8と、を備えていればよく、他の構成要素はネットワーク等を介したサーバ装置等で構成してもよい。
 ドライブ連結部2は、走行履歴D1に基づいて往路復路、主要目的地、拠点、ドライブグループの情報を付与する処理を行ってドライブ履歴D2を生成する。走行履歴D1は、出発地、到着地(訪問地)、出発時刻、到着時刻、滞在時間等の情報が含まれる履歴情報である。
 ドライブ連結部2の動作について図2~図9を参照して説明する。図2は、ドライブ連結動作のフローチャートである。まず、拠点の判定を行う(ステップS11)。本実施例における拠点とは、自宅等の夜間の滞在時間平均が一定以上で最も高い地点とする。次に、ドライブグループ化を行う(ステップS12)。本実施例におけるドライブのグループ化とは、拠点を出発して拠点に到着するまでのデータを1つのグループとする処理である。
 次に、主要目的地の判定を行う(ステップS13)。本実施例における主要目的地とは、ドライブグループの中で拠点を除く最も滞在時間の長い地点とする。次に、往路/復路の判定を行う(ステップS14)。往路/復路の判定は、拠点を出発し、主要目的地に到着するまでの経路を往路とし、主要目的地を出発し、拠点に到着するまでの経路を復路としている。
 次に、図2に示したフローチャートの各ステップの詳細動作を説明する。その説明にあたり、走行する地点と地点間の経路の例を図3に示し、図3に対応する走行履歴D1に含まれる履歴情報の例を図4に示す。
 図3では、地点として、自宅、コンビニエンスストア(コンビニ)、会社、ラーメン屋、スーパーマーケット(スーパー)といった施設があり、走行した経路としては、自宅からコンビニに向かう経路、コンビニから会社に向かう経路、会社からラーメン屋に向かう経路、ラーメン屋からスーパーに向かう経路、スーパーから自宅に向かう経路、自宅から会社に向かう経路、会社からスーパーに向かう経路がある。
 図4は、図3を受けた実際の走行履歴D1の履歴情報の例を示したものである。図4は、車両のACC(アクセサリースイッチ)ON時間(accon_timestamp)、車両のACCOFF時間(accoff_timestamp)、出発地、到着地(訪問地)、滞在時間が示されている。図4では、ACCON時間を出発時間、ACCOFF時間を到着時間としている。
 図5は、拠点の判定を行うフローチャートである。図5のフローチャートは全ての到着地について以下のステップS21~S24を繰り返す。まず、評価対象の到着地について夜間の平均滞在時間を計算する(ステップS21)。例えば、図4の場合、コンビニは夜間に滞在していないので平均滞在時間は0分となる。一方で、自宅は夜間に滞在している時間が長いため平均滞在時間は長くなる。なお、夜間とする時間帯は適宜設定すればよい。
 次に、出現比率を計算する(ステップS22)。出現比率は、評価対象の到着地が到着地として出現する頻度である。これは、例えば旅行で滞在した旅館等は、夜間の滞在時間が長いが自宅のような夜間の滞在頻度の高い地点と同等に扱うのは妥当ではないため、拠点から除くための処理である。そして、評価対象の到着地の平均滞在時間が最長かつ出現比率が閾値以上であるか判定する(ステップS23)。ステップS23の判定の結果がYesである場合は、評価対象の到着地を拠点と判定する(ステップS24)。一方、ステップS23の判定の結果がNoである場合は、評価対象の到着地を拠点と判定しない。
 そして、すべてのドライブの到着地が拠点か否かの情報を付与する。ここで、本実施例におけるドライブとは、ACCがONになってからOFFになるまで(図4の1行分)を指す。拠点の情報が付与された例を図9に示す。図9は、図4に対して拠点等の情報(〇印)を付与したものである。図9に示したように、図4の例では自宅が拠点となっている。
 図6は、ドライブグループ化の動作のフローチャートである。図6のフローチャートはすべてのドライブについて以下のステップS31~S35を繰り返す。まず、評価対象のドライブの出発地は拠点か判定する(ステップS31)。ステップS31の判定の結果がYesの場合はグループ候補を空にする(ステップS32)。つまり、ドライブのグループ化とは拠点を出発して拠点に到着するまでのデータを1つのグループとする処理であるので、出発地が拠点である場合は新たなグループの開始としてグループ候補を空にする。そして、評価対象のドライブをグループ候補に加える(ステップS33)。
 一方、ステップS31の判定の結果がNoの場合は評価対象のドライブをグループ候補に加える(ステップS33)。この場合は、評価対象のドライブの出発地は、拠点以外の地点であるので、グループ化するためにグループ候補に加えている。
 次に、評価対象のドライブの到着地が拠点か判定する(ステップS34)。ステップS34の判定の結果がYesの場合はグループ候補を1つのドライブグループにし、同じグループとなった各ドライブに共通するID等を付与する(ステップS35)。つまり、評価対象のドライブの到着地が拠点であるということは、グループ化するドライブの最後であるため、当該評価対象のドライブまでを1つのグループとしてグループ化している。
 一方、ステップS34の判定の結果がNoの場合は評価対象のドライブの到着地は拠点でないので、ID等の付与は行わず次のドライブを評価対象のドライブとしてステップS31から再度実行する。
 上記したドライブグループ化を図4の例で説明すると、項目名等が記載された行を除いて1行目の自宅が出発地でコンビニが到着地となっているドライブは、出発地が拠点であるのでグループ候補を空にした上でグループ候補に加える。2行目のコンビニが出発地で会社が到着地となっているドライブは、出発地が拠点でないのでグループ候補に加える動作のみを行う。3行目、4行目も2行目と同様である。5行目のスーパーが出発地で自宅が到着地となっているドライブは、出発地が拠点でないのでグループ候補に加えるとともに、到着地が拠点であるのでグループ候補にあるドライブを1つのグループにし各ドライブにユニークなIDを付与している(図9のグループ欄参照)。図4の6行目以降も同様の動作を繰り返して図9に示したような“2”や“3”といったグループ毎にユニークなIDが付与される。
 図7は、主要目的地の判定動作のフローチャートである。図7のフローチャートはすべてのドライブグループのすべてのドライブについて以下のステップS41、S42を繰り返す。まず、到着地が拠点ではなく、かつ、図6のフローチャートにおいて処理を行ったグループ内で滞在時間が最長か判定する(ステップS41)。これは、主要目的地の定義であるドライブグループの中で拠点を除く最も滞在時間の長い地点を判定するものである。
 ステップS41の判定の結果がYesの場合はドライブの到着地を主要目的地にする(ステップS42)。一方、ステップS41の判定の結果がYesの場合は当該ドライブの到着地は主要目的地とせずに、次のドライブの評価を行う。主要目的地の情報(〇印)が付与された例を図9に示す。図9に示したように、図4の例では会社が主要目的地となっている。
 図8は、往路/復路の判定動作のフローチャートである。図8のフローチャートはすべてのドライブグループのすべてのドライブについて以下のステップS51~S53を繰り返す。まず、評価対象のドライブの出発時刻到着地は主要目的地の到着時刻よりも前か判定する(ステップS51)。ステップS51の判定の結果がYesの場合は評価対象のドライブを往路とする(ステップS52)。一方、ステップS51の判定の結果がNoの場合は評価対象のドライブを復路とする(ステップS53)。これは、拠点から拠点までの1グループにおいて、そのグループ内の主要目的地が当該グループの目的地であった可能性が高いと見做しているものである。つまり、主要目的地までが往路となり、それ以降は復路としている。往路/復路の情報が付与された例を図9に示す。図9に示したように、主要目的地である会社までのドライブが往路、それ以降は復路として判定されている。
 上記した図2、図5~図8のフローチャートを実行すると図9に示したようなドライブ履歴D2が作成される。そして、図9から明らかなように、ドライブ履歴D2(走行履歴)は、出発地、到着地、到着地における滞在時間の情報を含む走行履歴D1に基づいて、到着地毎に拠点、主要目的地、往路又は復路の情報が付加されている。
 学習データ生成部3は、ドライブ連結部2によって生成されたドライブ履歴に基づいて学習データD3を生成する。
 往路復路判定部4は、ドライブ履歴D2に基づいて現在の走行状況が往路か復路かを判定する。即ち、往路復路判定部4は、過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する判定部として機能する。現在の走行状況とは、ACCがONになってからOFFになるまで等の、車両又は車両に搭載された情報提示装置1が稼働可能な状態を云い、実際に車両が走行している状態に限らない。
 往路復路判定部4における往路か復路かの判定は、ドライブ履歴D2に基づいて、拠点を出発後、主要目的地を通過しておらず、かつ拠点から離れる行動の場合往路とする。拠点から離れる行動かは一定時間毎に拠点までの距離やETA(到着予測時刻)を算出し時間平均が増加傾向にあるかで判別すればよい。あるいは、拠点から離れる行動は判定せずに、拠点を出発後、主要目的地を通過していないことのみで往路か復路か判定してもよい。また、往路と判定されない場合は復路と判定すればよい。
 目的地予測部5は、学習データD3に基づいて現在の走行状況における目的地(施設)を予測する。学習の組み合わせはドライブグループに従い、グループ内の出発地と到着地の組み合わせは到着地=出発地となるもの以外すべて予測の候補とする。つまり、目的地予測部5で予測される目的地とは、上述した主要目的地に限らない。例えば図3では、自宅を出発した時点では、コンビニ、会社、ラーメン屋、スーパーがすべて候補になる。つまり、これらは立ち寄りが予測される施設の候補となる。
 目的地予測部5の予測方法としては、コンテキストベースや、リンクベースを用いることができる。コンテキストベースは、例えば朝8時に自宅を出発して到着する場所の頻度順といった方法で予測する。リンクベースは、例えば家の前のリンクを踏んで到着する場所の頻度順といった方法で予測する。なお、予測する際に、往路復路、曜日、天気等を考慮してもよい。
 ETA算出部6は、目的地予測部で予測された目的地についてETA(到着予測時刻)を算出し、予測した目的地(施設)毎に出力する。ETA算出部6は、現在、往路にいるとき、往路/復路ラベルが復路となっている予測目的地のETAは、現在地とスコアの最も高い主要目的地を経由した経路の走行にかかる時間と、当該主要目的地の滞在時間見込みを考慮して算出(予測)する。ここで、滞在時間見込みは過去履歴における滞在時間の平均や時間帯毎の滞在時間平均を使えばよい。また、主要目的地以降のリンクの重み付けをしてもよく、その場合に使う情報は現在時刻+滞在時間後の時間帯のリンク重みを使うとよい。スコアとは、予測した目的地へ向かう確率を示し、目的地予測部5で利用した頻度に基づく値である。
 例えば、図10に示したように、会社が主要目的地で往路に向かった地点となっており、スーパーが主要目的地でなく復路に向かった地点となっている場合、スコアとしては、向かった頻度をベースに算出される。図10の場合、対象が2つの地点(施設)のみであったとすると、2地点合わせて “1”となるような数値となっている。
 図11は、図10の例における経路のイメージ図である。図11は、例えば自宅を朝8時に出発して会社に向かう場合は、8時台の自宅から会社までの所要時間と、会社における平均滞在時間(例えば10時間)と、18時台の会社からスーパーまでの所要時間と、からスーパーにおける到着予測時刻が算出される。
 関連情報付与部7は、ETA算出部6が出力した予測目的地名(施設名)や予測目的地毎のETAに、で算出されたETAを表示する予測目的地に関連する情報(付随情報)を付与して立ち寄りが予測される施設に関する情報として出力する。関連情報として、例えばスーパーのWebサイト等からチラシ情報を取り込んでタイムセール情報を付与してもよいし、予測した施設に至る経路の道路情報から時間帯規制や混雑予想情報を付与してもよい。
 表示装置8は、関連情報付与部7が出力した立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する。即ち、表示装置8は、判定部において往路と判定された場合は、走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する提示部として機能する。
 表示装置8は、立ち寄りが予測される施設に関する情報のみが表示される機器に限らず、ナビゲーション装置や、ディスプレイオーディオ、車載メータ等の機器が有する表示部であってもよい。または、表示装置8として、スマートフォン等の携帯機器が機能してもよい。あるいは、携帯機器が往路復路判定部4として機能することが可能であれば、携帯機器を情報提示装置1として機能させることができる。
 なお、本実施例では、提示部として表示装置8で説明するが、立ち寄りが予測される施設に関する情報の提示は表示に限らず、音声で提示してもよい。
 次に、上述した構成の情報提示装置1における動作を図12~図14を参照して説明する。図12は、情報提示動作(レコメンンド動作)のフローチャートである。まず、現在の走行状態が往路か復路か判定する(ステップS61)。往路か復路かの判定は往路復路判定部4で上述した方法により行われる。次に、目的地を予測する(ステップS62)。目的地の予測は目的地予測部5で上述した方法により行われる。次に、ETAを算出する(ステップS63)。ETAの算出はETA算出部6により上述した方法により行われる。そして、関連情報を付与して表示装置8に表示する(ステップS64)。関連情報の付与は関連情報付与部7で上述した方法により行われる。即ち、ステップS61が判定工程、ステップS64が提示工程として機能する。
 図13は往路復路判定部4の動作のフローチャートである。まず、前回の往路/復路状態を取得する(ステップS71)。このステップの前回とは、以前の走行という意味ではなく、直前に判定した結果という意味である。予測目的地等のレコメンドは情報提示装置1の稼働中は随時更新されるため、往路/復路の判定は随時行われる。
 次に、ドライブ履歴D2を取得し(ステップS72)、現在の走行における出発地がドライブ履歴D2において拠点か判定する(ステップS73)。拠点である場合は(ステップS73;Yes)、往路/復路状態を往路に設定する(ステップS74)。これは、出発地が拠点であるということは、主要目的地が出発地でないので主要目的地を通過していないと云える。また、出発地が拠点であるということは拠点から離れる行動であることは明らかである。したがって、上述した拠点を出発後、主要目的地を通過しておらず、かつ拠点から離れる行動の場合往路とするという条件に合致する。
 一方、出発地が拠点でない場合は(ステップS73;No)、出発地がドライブ履歴D2において主要目的地か判定する(ステップS75)。このステップS73がNoの場合とは、出発地が主要目的地又は、拠点でも主要目的地でもない地点の場合を示している。出発地がドライブ履歴D2において主要目的地である場合は(ステップS75;Yes)、往路/復路状態を復路に設定する(ステップS76)。主要目的地が出発地であるということは復路であると云えるためである。一方、出発地がドライブ履歴D2において主要目的地でない場合は(ステップS75;No)、出発地が拠点でも主要目的地でもない場合(図3ではコンビニやスーパー等)に該当するため、現在の往路/復路状態が変化せずに維持される。
 図14は、ETA算出部6の動作のフローチャートである。まず、往路復路判定部4で設定された往路/復路状態を取得し(ステップS81)、往路にいるか判定する(ステップS82)。ステップS82の判定の結果、往路にいる場合は(ステップS82;Yes)、ETAを算出する予測目的地の往路/復路ラベルが復路か判定する(ステップS83)。このステップS83は、ETA算出対象の予測目的地が復路に立ち寄ると予測されているかを判定している。
 次に、現在地から主要目的地までの所要時間(TA)を計算する(ステップS84)。ここでの主要目的地は、ドライブ履歴D2からETA算出対象の予測目的地が経由すると考えられる目的地である。
 次に、主要目的地における平均滞在時間(TB)を計算する(ステップS85)。そして、TA+TB経過後の時刻に主要目的地を出発するときの、主要目的地から予測目的地への所要時間(TC)を計算する(ステップS86)。ステップS86は、現在地から主要目的地に到着して、主要目的地に滞在後、予測目的地に向かう場合の所要時間を計算している。例えば図11の場合であれば、8時台ではなく18時台にスーパーに向かう場合の所要時間を計算する。
 そして、現在時刻からTA+TB+TC経過した時刻を予測目的地のETAとする(ステップS87)。このように計算することで、主要目的地で長時間滞在した場合を考慮したETAを算出することができる。
 一方、ステップS82、S83がNoであった場合は、現在地から予測目的地へのETAを算出する(ステップS88)。このケースは、主要目的地で長時間滞在するケースではないので、現在地から予測目的地へのETAを算出すればよい。
 本実施例によれば、情報提示装置1は、ドライブ履歴D2に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する往路復路判定部4と、往路復路判定部4において往路と判定された場合は、ドライブ履歴D2に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する表示装置8と、を備えている。このようにすることにより、現在の走行状況が往路と判定された際に、復路における立ち寄り施設等の情報を提示することができる。往路で復路における立ち寄り施設等の情報を提示することで、予め復路における予定等を立てることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
 また、立ち寄りが予測される施設に関する情報には、施設名及び当該施設への到着予測時刻を含んでいる。このようにすることにより、ユーザ等が実際に立ち寄る場合の予定が立て易くなる。
 また、立ち寄りが予測される施設に関する情報には、施設名や到着予測時刻に加えて、当該施設又は当該施設への経路についての付随情報を含んでいる。このようにすることにより、例えばスーパーマーケットのタイムセールの情報や、立ち寄り施設に至るまでの経路の時間帯規制情報、混雑予想情報といった付随情報を予め提示することができる。
 また、ドライブ履歴D2は、出発地、到着地、到着地における滞在時間の情報を含む走行履歴D1に基づいて、到着地毎に拠点、主要目的地、往路又は復路の情報が付加されている。このようにすることにより、例えば自宅等の拠点となる地点や会社等の滞在時間が長い地点を識別することができる。そして、過去の走行時には往路で立ち寄ったのか、復路で立ち寄ったのかを判別することができるため、提示部において提示する際に利用することができる。
 また、往路復路判定部4は、拠点を出発後、主要目的地を通過していない場合に現在の走行状況は往路と判定している。このようにすることにより、拠点や主要目的地といった地点が識別されていれば、容易に往路であることを判定することができる。
 また、到着予測時刻は、少なくとも主要目的地の滞在時間を考慮して予測されている。このようにすることにより、例えば主要目的地が会社である場合に、会社帰りにおける到着時刻を予測することができる。したがって、予め復路における予定等を立てることができる。
 なお、表示装置8は、復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報とともに、往路に立ち寄りが予測される施設に関する情報も提示してもよい。目的地予測部5では、復路の予測目的地(立ち寄り地)に限らず、往路の予測目的地を予測することが可能であることは、上述した説明から明らかである。このようにすることにより、往路、復路ともに立ち寄りが予測される施設を提示することができ、よりユーザの利便性を向上させることができる。
 また、本発明は上記実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の情報提示装置を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
  1    情報提示装置
  2    ドライブ連結部
  3    学習データ生成部
  4    往路復路判定部(判定部)
  5    目的地予測部
  6    ETA算出部
  7    関連情報付与部
  8    表示装置(提示部)
  D1   走行履歴
  D2   ドライブ履歴
  D3   学習データ

Claims (10)

  1.  過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する判定部と、
     前記判定部において往路と判定された場合は、前記走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する提示部と、
    を備えることを特徴とする情報提示装置。
  2.  前記立ち寄りが予測される施設に関する情報には、施設名及び当該施設への到着予測時刻を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報提示装置。
  3.  前記立ち寄りが予測される施設に関する情報には、さらに、当該施設又は当該施設への経路についての付随情報を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。
  4.  前記提示部は、復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報とともに、往路に立ち寄りが予測される施設に関する情報も提示することを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の情報提示装置。
  5.  前記走行履歴は、出発地、到着地、前記到着地における滞在時間の情報を含む履歴情報に基づいて、前記到着地毎に拠点、主要目的地、往路又は復路の情報が付加されていることを特徴とする請求項1から4のうちいずれか一項に記載の情報提示装置。
  6.  前記判定部は、前記拠点を出発後、前記主要目的地を通過していない場合に前記現在の走行状況は往路と判定することを特徴とする請求項5に記載の情報提示装置。
  7.  前記到着予測時刻は、少なくとも前記主要目的地の滞在時間を考慮して予測されていることを特徴とする請求項5または6に記載の情報提示装置。
  8.  所定の情報を提示する情報提示装置で実行される情報提示方法であって、
     過去の走行履歴に基づいて現在の走行状況が往路に該当するかを判定する判定工程と、
     前記判定工程において往路と判定された場合は、前記走行履歴に基づいて復路において立ち寄りが予測される施設に関する情報を提示する提示工程と、
    を備えることを特徴とする情報提示方法。
  9.  請求項8に記載の情報提示方法をコンピュータにより実行させることを特徴とする情報提示プログラム。
  10.  請求項9に記載の情報提示プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
PCT/JP2021/040063 2020-11-11 2021-10-29 情報提示装置 WO2022102438A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022561825A JP7521003B2 (ja) 2020-11-11 2021-10-29 情報提示装置
EP21891685.6A EP4246497A1 (en) 2020-11-11 2021-10-29 Information provision device
US18/252,114 US20230408281A1 (en) 2020-11-11 2021-10-29 Information presentation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-187885 2020-11-11
JP2020187885 2020-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022102438A1 true WO2022102438A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81602224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/040063 WO2022102438A1 (ja) 2020-11-11 2021-10-29 情報提示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230408281A1 (ja)
EP (1) EP4246497A1 (ja)
JP (1) JP7521003B2 (ja)
WO (1) WO2022102438A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112826A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2016126355A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 プログラム、情報配信装置、移動体端末、および方法
JP2019168277A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 株式会社Jvcケンウッド ナビゲーション装置およびナビゲーション方法、ならびにプログラム
JP2020085462A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2020085570A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 立ち寄り場所提案装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112826A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2016126355A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 プログラム、情報配信装置、移動体端末、および方法
JP2019168277A (ja) 2018-03-22 2019-10-03 株式会社Jvcケンウッド ナビゲーション装置およびナビゲーション方法、ならびにプログラム
JP2020085462A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2020085570A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 立ち寄り場所提案装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022102438A1 (ja) 2022-05-19
US20230408281A1 (en) 2023-12-21
EP4246497A1 (en) 2023-09-20
JP7521003B2 (ja) 2024-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101622653B (zh) 适应于用户旅行的交通信息
CN1330937C (zh) 信息提供方法
JP5608185B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びシステム
US11294372B2 (en) Driving mode decision support
JP5831290B2 (ja) 分岐確率予測装置
JP5038644B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および広告表示方法
WO2004034725A1 (ja) 情報取得方法、情報提供方法、および情報取得装置
WO2017061135A1 (ja) 運転快適度算出装置、運転快適度算出方法、および運転快適度算出システム
JP2007193391A (ja) 施設選択装置及び施設選択方法
JP5162978B2 (ja) 経路探索方法、経路探索システム、及び、プログラム
JP4708323B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
WO2022102438A1 (ja) 情報提示装置
JP5114254B2 (ja) 地図表示システム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
JP2017083278A (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP4694534B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路案内方法および経路探索サーバならびに端末装置
JP4604055B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび経路探索方法ならびに端末装置
Neto et al. A user-personalized model for real time destination and route prediction
JP5452437B2 (ja) 経路探索装置
JP2019148468A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法、ならびにプログラム
JP4761582B2 (ja) 経路探索システム、経路探索サーバおよび経路案内方法
Klotz et al. DriveSCOVER: A Tourism Recommender System Based on External Driving Factors.
JP2022087906A (ja) 交通状況予測装置、および、交通状況予測方法
JP5925103B2 (ja) 経路探索装置、ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラム、及びナビゲーションプログラム
JP2016121879A (ja) 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム
JP2015087353A (ja) 経路探索システム、経路管理サーバおよび経路探索端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21891685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022561825

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18252114

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021891685

Country of ref document: EP

Effective date: 20230612