WO2022064897A1 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート Download PDF

Info

Publication number
WO2022064897A1
WO2022064897A1 PCT/JP2021/030042 JP2021030042W WO2022064897A1 WO 2022064897 A1 WO2022064897 A1 WO 2022064897A1 JP 2021030042 W JP2021030042 W JP 2021030042W WO 2022064897 A1 WO2022064897 A1 WO 2022064897A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
mass
adhesive sheet
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博之 渡邉
亮祐 横川
昭 平尾
淳仁 福原
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202180063968.7A priority Critical patent/CN116249616A/zh
Priority to KR1020237012879A priority patent/KR20230074506A/ko
Publication of WO2022064897A1 publication Critical patent/WO2022064897A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive sheet.
  • image display members fixed to image display devices such as liquid crystal displays, electroluminescence displays, plasma displays, display members attached to so-called “mobile phones”, “smartphones”, “portable information terminals”, cameras, etc.
  • a foam material is used when an optical member such as a lens is fixed to a predetermined portion (for example, a housing or the like).
  • foldable flexible displays In recent years, organic EL panels using foldable substrates (flexible substrates) such as resin films have been put into practical use, and foldable flexible displays have been proposed.
  • a flexible display in addition to the display panel such as an organic EL panel being foldable, the constituent members are also foldable, and these members are bonded via an adhesive sheet.
  • a foldable flexible display foldable display
  • bending is repeated at the same place. At the bent part, compressive stress is applied to the inside and tensile stress is applied to the outside, and strain occurs in and around the bent part, so that there is a concern that the device may be destroyed. Therefore, the adhesive sheet used for the foldable display is also required to have bending resistance in addition to impact resistance.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer As a method of improving the bending resistance of the pressure-sensitive adhesive sheet, it is conceivable to reduce the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer and reduce the density of the foam used for the pressure-sensitive adhesive sheet. However, if the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is reduced, the impact resistance is lowered. In addition, when the density of the foam is reduced, the light-shielding property of the adhesive sheet is lowered, and the appearance tends to be inferior, such as light being transmitted through the adhesive sheet and light easily entering the housing from the outside, and the display is difficult to see. There is.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an adhesive sheet having excellent impact resistance, bending resistance, and light shielding property.
  • the present inventors have provided a foam base material and an adhesive layer, and the density and thickness of the foam base material are within a specific range. It was found that the pressure-sensitive adhesive sheet having an impact absorption rate of 20% or more and a compression set of 10% or less under specific conditions is excellent in impact resistance, bending resistance, and light-shielding property.
  • the present invention has been completed based on these findings.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet includes a foam base material and a pressure-sensitive adhesive layer provided on at least one surface of the foam base material.
  • the foam substrate has a density of 0.40 g / cm 3 or more and a thickness of 300 ⁇ m or less.
  • an adhesive sheet having an impact absorption rate of 20% or more by a falling ball impact test and a compression set of 10% or less when compressed to 25% of the initial thickness under the condition of 50 ° C. for 24 hours. ..
  • the pressure-sensitive adhesive sheet Since the foam base material has a density of 0.40 g / cm 3 or more and a thickness of 300 ⁇ m or less, the pressure-sensitive adhesive sheet is excellent in both bending resistance and light-shielding property. Further, the pressure-sensitive adhesive sheet is excellent in impact resistance because the impact absorption rate by the falling ball impact test is 20% or more and the compression set is 10% or less.
  • the foam base material is preferably a urethane-based foam or an acrylic-based foam. As a result, the bending resistance and impact resistance of the adhesive sheet are more excellent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer preferably has an elastic modulus of 200 kPa or less at 23 ° C. As a result, the adhesive layer has high flexibility at room temperature, and the adhesive sheet has better bending resistance.
  • the adhesive sheet preferably has a visible light transmittance of 4.0% or less. As a result, the light-shielding property of the adhesive sheet is more excellent.
  • the density of the foam base material is preferably 0.40 to 0.60 g / cm 3 . As a result, the impact resistance of the adhesive sheet is more excellent.
  • the adhesive sheet is preferably used by being bonded to an internal member of an electric / electronic device (preferably a portable electronic device).
  • the adhesive sheet in the present invention it is excellent in impact resistance, bending resistance, and light shielding property. Therefore, when the adhesive sheet is used at a bent portion of a foldable display, it is not easily damaged even if it is repeatedly bent and used, and the appearance of the display is also excellent.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to the embodiment of the present invention includes at least a foam base material and a pressure-sensitive adhesive layer provided on at least one surface of the foam base material.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may be a single-sided pressure-sensitive adhesive sheet having a pressure-sensitive adhesive layer on one side of the foam base material, or a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet having pressure-sensitive adhesive layers on both sides of the foam base material.
  • the pressure-sensitive adhesive layers on both sides may be the same pressure-sensitive adhesive layer, or may be a pressure-sensitive adhesive layer having different compositions, thicknesses, physical properties, and the like.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an embodiment of the pressure-sensitive adhesive sheet in the present invention.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 1 includes a foam base material 11, a pressure-sensitive adhesive layer 12 provided on one surface of the foam base material 11, and a release liner provided on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 12. 13 and.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has an impact absorption rate of 20% or more, preferably 40% or more, more preferably 55% or more, still more preferably 60% or more in the falling ball impact test. Since the falling ball impact test is a test in which a point impact is applied to the adhesive sheet, it is an impact test under harsher conditions than a test in which a surface impact is applied. Since the impact absorption rate in such a falling ball impact test is 20% or more, the adhesive sheet is excellent in impact resistance.
  • the impact absorption rate by the above-mentioned falling ball impact test is a value obtained by the following falling ball impact test. When the pressure-sensitive adhesive sheet is provided with a release liner, the falling ball impact test is carried out without the release liner.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has a compression set of 10% or less, preferably 6% or less, more preferably 5% or less, still more preferably 4 when compressed to 25% of the initial thickness under the condition of 50 ° C. for 24 hours. % Or less.
  • the compression set is 10% or less, the thickness recovery speed of the pressure-sensitive adhesive sheet is fast, and the bending resistance and the impact resistance are excellent.
  • the compression set is a value obtained based on JIS K6262, and specifically, a value obtained by the following compression set test. When the pressure-sensitive adhesive sheet is provided with a release liner, the compression set test is carried out without the release liner.
  • the adhesive sheet preferably has a visible light transmittance of 4.0% or less, more preferably 3.0% or less, and further preferably 1.0% or less.
  • the visible light transmittance is a value measured based on JIS K7136.
  • the visible light transmittance is a value in a state without the release liner.
  • the impact absorption rate, the permanent compression strain, and the visible light transmittance of the pressure-sensitive adhesive sheet are comprehensively designed in addition to the density and thickness of the foam substrate, the type and composition of the resin constituting the foam, and the like. It can be adjusted by doing.
  • the foam substrate has a density of 0.40 g / cm 3 or more, preferably 0.42 g / cm 3 or more.
  • the density is preferably 0.60 g / cm 3 or less, more preferably 0.55 g / cm 3 or less.
  • the density is 0.60 g / cm 3 or less, the impact resistance of the adhesive sheet is more excellent.
  • the thickness of the foam base material is 300 ⁇ m or less, preferably 250 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, and further preferably 100 ⁇ m or less.
  • the foam base material and the pressure-sensitive adhesive sheet have excellent bending resistance.
  • the thickness is preferably 40 ⁇ m or more, more preferably 60 ⁇ m or more. When the thickness is 40 ⁇ m or more, bubbles can be uniformly contained and more excellent shock absorption can be exhibited.
  • the foam base material may be a single layer or may be a plurality of layers composed of the same or different layers. In the case of a plurality of layers, it is preferable that all the foam base materials satisfy the above densities. Further, in the case of a multi-layer, the thickness of the foam base material is the total thickness of the multi-layer.
  • the composition, bubble structure, etc. of the foam base material are not particularly limited as long as they have the above-mentioned characteristics.
  • the bubble structure may be any of an open cell structure, a closed cell structure, and a semi-continuous semi-closed cell structure. From the viewpoint of further excellent bending resistance, a continuous cell structure and a semi-continuous semi-closed cell structure are preferable, and a semi-continuous semi-closed cell structure is more preferable.
  • the foam base material can be made of a resin composition containing a resin material (polymer).
  • the loss which is the ratio of the storage elastic modulus and the loss elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / s in the dynamic viscoelasticity measurement of the unfoamed resin composition [resin composition (solid substance) when not foamed].
  • the peak top of the positive contact (tan ⁇ ) is preferably in the range of ⁇ 30 ° C. or higher and 30 ° C. or lower.
  • the lower limit of the temperature range in which the peak top of the loss tangent is present is preferably -25 ° C, more preferably -20 ° C, still more preferably -10 ° C, and the upper limit is preferably 20 ° C, more preferably 10 ° C. Is. In the case of a material having two or more peak tops of loss tangent, it is desirable that at least one of them falls within the above range. Peak top strength of loss tangent (tan ⁇ ) in the range of -30 ° C or higher and 30 ° C or lower of the resin composition (solid material) (this value is in the range of -30 ° C or higher and lower than 30 ° C in the foam substrate).
  • the peak top strength of the loss tangent (tan ⁇ ) is high from the viewpoint of shock absorption (corresponding to the value obtained by dividing the peak top strength of the foam base material by the density (g / cm 3 )).
  • the peak top strength of the loss tangent (tan ⁇ ) of the above resin composition (solid material) in the range of ⁇ 30 ° C. or higher and 30 ° C. or lower is preferably 0.9 (g / cm 3 ) -1 or higher.
  • the upper limit is, for example, about 3.
  • the initial elastic modulus (23 ° C., tensile speed 300 mm / min) of the unfoamed resin composition (solid matter) is preferably low, preferably 50 N / mm 2 or less, and more preferably 30 N / mm 2 . It is as follows.
  • the lower limit of the initial elastic modulus is, for example, 0.3 N / mm 2 .
  • the resin material (polymer) constituting the foam base material is not particularly limited, and a known or well-known resin material constituting the foam can be used.
  • the resin material include acrylic polymers, rubbers, urethane polymers, ethylene-vinyl acetate copolymers and the like. Among these, urethane-based polymers and acrylic-based polymers are preferable. That is, the foam base material is preferably a urethane-based foam containing a urethane-based polymer or an acrylic-based foam containing an acrylic polymer.
  • the resin material (polymer) constituting the foam base material may be only one kind or two or more kinds.
  • the peak top of the loss tangent (tan ⁇ ), which is the ratio of the storage elastic modulus and the loss elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / s in the dynamic viscoelasticity measurement of the foam substrate, is ⁇ 30 ° C. or higher and 30 ° C. or lower.
  • the Tg of the resin material can be used as an index or a guideline.
  • the resin material Tg is in the range of ⁇ 50 ° C. or higher and lower than 50 ° C. (the lower limit is preferably ⁇ 40 ° C., more preferably ⁇ 30 ° C., and the upper limit is preferably 40 ° C., more preferably 30 ° C.). You can choose from certain resin materials.
  • an acrylic polymer formed by a monomer having a homopolymer Tg of ⁇ 10 ° C. or higher and a monomer having a homopolymer Tg of less than ⁇ 10 ° C. as essential monomer components is preferable.
  • the quantitative ratio of the former monomer and the latter monomer using such an acrylic polymer it is the ratio of the storage elastic modulus and the loss elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / s in the dynamic viscoelasticity measurement.
  • a foamed sheet having a peak top of loss tangent (tan ⁇ ) of ⁇ 30 ° C. or higher and 30 ° C. or lower can be obtained relatively easily.
  • the glass transition temperature (Tg) at the time of forming a homopolymer is “the glass transition temperature of the homopolymer of the said monomer (the glass transition temperature (Tg)”. It means “Tg)", and specifically, the numerical value is given in "Polymer Handbook” (3rd edition, John Wiley & Sons, Inc, 1987).
  • the Tg of the homopolymer of the monomer not described in the above document refers to, for example, a value obtained by the following measuring method (see JP-A-2007-51271).
  • this homopolymer solution is cast-coated on a separator and dried to prepare a test sample (sheet-shaped homopolymer) having a thickness of about 2 mm. Then, this test sample is punched into a disk shape having a diameter of 7.9 mm, sandwiched between parallel plates, and subjected to shear strain at a frequency of 1 Hz using a viscoelasticity tester (ARES, manufactured by Leometrics) in the temperature range of -70 to. The viscoelasticity is measured in a shear mode at a heating rate of 150 ° C. and 5 ° C./min, and the peak top temperature of tan ⁇ is defined as Tg of the homopolymer. The Tg of the resin material (polymer) can also be measured by this method.
  • the Tg is, for example, ⁇ 10 ° C. to 250 ° C., preferably 10 to 230 ° C., more preferably 50 to 200 ° C., and particularly preferably 100 to 200 ° C. ..
  • Examples of the monomer having a Tg of ⁇ 10 ° C. or higher in the above homopolymer include (meth) acrylonitrile; an amide group-containing monomer such as (meth) acrylamide and N-hydroxyethyl (meth) acrylamide; and homozygous such as (meth) acrylic acid.
  • Examples thereof include acid aromatic esters; heterocyclic-containing vinyl monomers such as N-vinyl-2-pyrrolidone and acroylmorpholin; and hydroxy group-containing monomers such as 2-hydroxyethylmethacrylate. Only one kind of these may be used, or two or more kinds may be used. Among them, monomers having a functional group such as a nitrogen atom-containing group such as a carboxy group, a hydroxy group and a nitrile group (particularly (meth) acrylonitrile, (meth) acrylic acid and 2-hydroxyethyl (meth) acrylate) are preferable. Acrylonitrile and acrylic acid are preferred. When a monomer having a Tg of ⁇ 10 ° C. or higher of the homopolymer is used, the peak top strength of the loss tangent (tan ⁇ ) of the foam base material can be increased probably because the intramolecular interaction is strong.
  • the Tg is, for example, ⁇ 70 ° C. or higher and lower than ⁇ 10 ° C., preferably ⁇ 70 ° C. to ⁇ 12 ° C., more preferably ⁇ 65 ° C. to ⁇ 15 ° C. ..
  • Examples of the monomer having a Tg of less than -10 ° C. for the above homopolymer include (meth) acrylic acid alkyl esters having a Tg of less than -10 ° C. for homopolymers such as ethyl acrylate, butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate. Can be mentioned. Only one kind of these may be used, or two or more kinds may be used. Of these, acrylic acid C 2-8 alkyl ester is preferable.
  • the content of the monomer having a Tg of ⁇ 10 ° C. or higher in the homopolymer is, for example, 2 to 30% by mass with respect to the total amount of the monomer components forming the acrylic polymer (total amount of the monomer components), and the lower limit is preferably 3% by mass. %, More preferably 4% by mass, and the upper limit is preferably 25% by mass, more preferably 20% by mass.
  • the content of the monomer having a Tg of less than ⁇ 10 ° C. of the homopolymer with respect to all the monomer components (total amount of the monomer components) forming the acrylic polymer is, for example, 70 to 98% by mass, and the lower limit is preferably. It is 75% by mass, more preferably 80% by mass, and the upper limit is preferably 97% by mass, more preferably 96% by mass.
  • the acrylic polymer in particular, as a monomer component forming the acrylic polymer, a (meth) acrylic acid alkyl ester having a linear or branched alkyl group having 2 to 4 carbon atoms is used for all the monomer components. 50% by mass or more (preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more), and the Tg of the homopolymer is 10 ° C. or more, and a nitrogen atom-containing group such as a carboxy group, a hydroxy group, or a nitrile group, etc. It is preferable to contain 2 to 20% by mass (preferably 3 to 15% by mass, more preferably 5 to 10% by mass) of the monomer having a functional group.
  • the rubber may be either natural rubber or synthetic rubber.
  • the rubber include nitrile rubber (NBR), methyl methacrylate-butadiene rubber (MBR), styrene-butadiene rubber (SBR), acrylic rubber (ACM, ANM), urethane rubber (AU), and silicone rubber.
  • NBR nitrile rubber
  • MRR methyl methacrylate-butadiene rubber
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • ACM acrylic rubber
  • AU urethane rubber
  • silicone rubber silicone rubber.
  • Examples of the polyurethane-based polymer usually include those obtained by reacting a polyisocyanate, a long-chain polyol, a chain extender, and, if necessary, another isocyanate-reactive compound.
  • the polyisocyanate is a compound having two or more isocyanate groups in the molecule.
  • examples of the polyisocyanate include aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, aromatic polyisocyanates, and aromatic aliphatic polyisocyanates.
  • the polyisocyanate may also be a dimer or trimer, a reaction product or a polymer of the aliphatic polyisocyanate, an alicyclic polyisocyanate, an aromatic polyisocyanate, and / or an aromatic aliphatic polyisocyanate.
  • diphenylmethane diisocyanate dimer or trimer reaction product of trimethylol propane and tolylene diisocyanate, reaction product of trimethylol propane and hexamethylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate, polyether polyisocyanate, etc. (Polyester polyisocyanate, etc.) and the like.
  • polyisocyanate only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • Examples of the long-chain polyol include a polyether polyol, a polyester polyol, a polycarbonate polyol, a polyolefin polyol, and a polyacrylic polyol.
  • the number average molecular weight of the long-chain polyol is usually 500 or more, preferably 500 to 10000, more preferably 600 to 6000, and even more preferably 800 to 4000.
  • As the long-chain polyol only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • a chain extender usually used for producing urethane-based polymers can be used, and examples thereof include low molecular weight polyols and polyamines.
  • the molecular weight of the chain extender is usually less than 500, preferably 300 or less.
  • the chain extender only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • urethane-based polymer examples include polycarbonate-based polyurethane, polyester-based polyurethane, and polyether-based polyurethane.
  • ethylene-vinyl acetate copolymer a known or well-known ethylene-vinyl acetate copolymer can be used.
  • the foam base material may contain a surfactant, a cross-linking agent, a thickener, a rust inhibitor, a silicone compound, and other additives, if necessary.
  • any surfactant may be contained for the purpose of reducing the bubble diameter and stabilizing the foamed foam.
  • the surfactant is not particularly limited, and any of anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants and the like may be used, but the bubble diameter may be reduced and foaming may occur.
  • an anionic surfactant is preferable, and a fatty acid ammonium-based surfactant such as ammonium stearate is more preferable. Only one type of surfactant may be used, or two or more types may be used. Further, different kinds of surfactants may be used in combination, and for example, an anionic surfactant and a nonionic surfactant, or an anionic surfactant and an amphoteric surfactant may be used in combination.
  • the amount of the surfactant added is, for example, 10 parts by mass exceeding 0 part by mass with respect to 100 parts by mass of the resin material [solid content (nonvolatile content)].
  • the lower limit is preferably 0.5 parts by mass, and the upper limit is preferably 8 parts by mass.
  • the foam base material may contain an arbitrary cross-linking agent in order to improve the strength, heat resistance and moisture resistance of the foam base material.
  • the cross-linking agent is not particularly limited, and either oil-soluble or water-soluble may be used.
  • examples of the cross-linking agent include epoxy-based, oxazoline-based, isocyanate-based, carbodiimide-based, melamine-based, silicone-based (for example, silane coupling agent, etc.), metal oxide-based, and the like.
  • the cross-linking agent only one kind may be used, or two or more kinds may be used. Above all, it is preferable to contain at least an oxazoline-based cross-linking agent.
  • the amount of the cross-linking agent added is, for example, more than 0 parts by mass and 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the resin material [solid content (nonvolatile content)].
  • the lower limit is preferably 0.01 parts by mass, and the upper limit is preferably 9 parts by mass.
  • any thickener may be contained.
  • the thickener is not particularly limited, and examples thereof include acrylic acid-based, urethane-based, and polyvinyl alcohol-based. Of these, polyacrylic acid-based thickeners and urethane-based thickeners are preferable.
  • the amount of the thickener added is, for example, 10 parts by mass exceeding 0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin material [solid content (nonvolatile content)].
  • the lower limit is preferably 0.1 parts by mass, and the upper limit is preferably 5 parts by mass.
  • any rust preventive may be contained.
  • an azole ring-containing compound is preferable. When the azole ring-containing compound is used, it is possible to achieve both corrosion resistance to metals and adhesion to adherends at a high level.
  • the rust preventive agent only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the azole ring-containing compound may be a compound having a 5-membered ring containing one or more nitrogen atoms in the ring, and is, for example, a diazole (imidazole, pyrazole) ring, a triazole ring, a tetrazole ring, an oxazole ring, or an isoxazole. Examples thereof include a ring, a thiazole ring, a compound having an isothazole ring, and the like. These rings may be condensed with an aromatic ring such as a benzene ring to form a fused ring.
  • Examples of the compound having such a fused ring include a compound having a benzimidazole ring, a benzopyrazole ring, a benzotriazole ring, a benzoxazole ring, a benzoisoxazole ring, a benzothiazole ring, or a benzoisothiazole ring.
  • the azole ring and the condensed ring may each have a substituent.
  • substituents include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (preferably 1 to 3 carbon atoms) such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group and a butyl group; a methoxy group, an ethoxy group and an isopropyloxy group.
  • An alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms such as a group and a butoxy group; an aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as a phenyl group, a trill group and a naphthyl group; an amino group; a methylamino group, (Mono or di) C 1-10 alkylamino group such as dimethylamino group; amino-C 1-6 alkyl group such as aminomethyl group and 2-aminoethyl group; N, N-diethylaminomethyl group, N, N- Mono or di (C 1-10 alkyl) amino-C 1-6 alkyl group such as bis (2-ethylhexyl) aminomethyl group; mercapto group; alkoxycarbonyl with 1 to 6 carbon atoms such as methoxycarbonyl group and ethoxycarbonyl group Group; carboxy group; carboxy-C 1-6 alkyl group such as carboxymethyl group; carboxy-C 1-6 alkyl group such as carb
  • compounds in which the azole ring forms a fused ring with an aromatic ring such as a benzene ring are preferable, and among them, benzotriazole-based compounds (compounds having a benzotriazole ring) and benzothiazole-based compounds (compounds having a benzotriazole ring). Compounds having a benzothiazole ring) are particularly preferred.
  • benzotriazole-based compound examples include 1,2,3-benzotriazole, methylbenzotriazole, carboxybenzotriazole, carboxymethylbenzotriazole, and 1- [N, N-bis (2-ethylhexyl) aminomethyl] benzotriazole. , 1- [N, N-bis (2-ethylhexyl) aminomethyl] methylbenzotriazole, 2,2'-[[(methyl-1H-benzotriazole-1-yl) methyl] imino] bisethanol, or these Examples include sodium salts.
  • benzothiazole-based compound examples include 2-mercaptobenzothiazole, 3- (2- (benzothiazolyl) thio) propionic acid, and sodium salts thereof.
  • the amount of the rust preventive (for example, the above-mentioned azole ring-containing compound) [solid content (nonvolatile content)] added [solid content (nonvolatile content)] is within a range that does not impair the original characteristics of the foam.
  • 0.2 to 5 parts by mass is preferable with respect to 100 parts by mass of the resin material [solid content (nonvolatile content)].
  • the lower limit is more preferably 0.3 parts by mass, still more preferably 0.4 parts by mass, and the upper limit is more preferably 3 parts by mass, still more preferably 2 parts by mass.
  • the foam base material preferably contains a colorant such as a pigment or a dye.
  • the colorant include a black colorant.
  • the black colorant include carbon black (furness black, channel black, acetylene black, thermal black, lamp black, etc.), graphite, copper oxide, manganese dioxide, aniline black, perylene black, titanium black, cyanine black, and activated carbon. , Ferrite (non-magnetic ferrite, magnetic ferrite, etc.), magnetite, chromium oxide, iron oxide, molybdenum disulfide, chromium complex, composite oxide-based black dye, and the like.
  • the foam base material has an L * (brightness) defined by the L * a * b * color system, preferably 35 or less (0 to 35), and more preferably 30 or less (from the viewpoint of excellent light-shielding property). 0 to 30).
  • L * and b * defined by the L * a * b * color system can be appropriately selected according to the value of L * , respectively.
  • a * and b * for example, both are preferably in the range of -10 to 10 (particularly -5 to 5), and both are 0 or almost 0 (particularly -2.5 to 2.5). Range) is more preferable.
  • L * , a * , and b * defined by the L * a * b * color system are, for example, a color difference meter (trade name "CR-200", manufactured by Minolta Co., Ltd .; color difference). It is obtained by measuring using a meter).
  • the L * a * b * color system is a color space recommended by the International Commission on Illumination (CIE) in 1976, and is a color space called the CIE1976 (L * a * b * ) color system. It means that.
  • the L * a * b * color system is defined in JIS Z8729 in the Japanese Industrial Standards.
  • the foam base material may contain any suitable other component as long as the shock absorption is not impaired.
  • other components only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the other components include polymer components other than the above, softeners, antioxidants, antioxidants, gelling agents, curing agents, plasticizers, fillers, reinforcing agents, foaming agents, flame retardants, and photostabilizing agents. Examples thereof include agents, ultraviolet absorbers, pH adjusters, solvents (organic solvents), thermal polymerization initiators, photopolymerization initiators and the like.
  • the foam base material can be produced by subjecting a resin composition containing a constituent resin material to foam molding.
  • a method usually used for foam molding such as a physical method and a chemical method can be adopted. That is, the foam base material may be a foam (physical foam) formed by foaming by a physical method, or a foam (chemical foam) formed by foaming by a chemical method. May be.
  • the physical method is one in which a gas component such as air or nitrogen is dispersed in a polymer solution to form bubbles by mechanical mixing (mechanical foam).
  • the chemical method is a method of forming a cell by a gas generated by thermal decomposition of a foaming agent added to a polymer base to obtain a foam. From the viewpoint of environmental problems, the physical method is preferable. Bubbles formed by physical methods are often open bubbles.
  • the resin composition containing the resin material to be subjected to foam molding a resin solution in which the resin material is dissolved in a solvent may be used, but from the viewpoint of air bubble property, an emulsion containing the resin material is preferably used. That is, the foam base material is preferably a foam of an emulsion resin composition. As the emulsion, two or more kinds of emulsions may be blended and used. Further, the resin composition may be stored as a resin composition containing no cross-linking agent and may be mixed with the cross-linking agent immediately before being subjected to foam molding.
  • the solid content concentration of the emulsion is preferably high from the viewpoint of film forming property.
  • the solid content concentration of the emulsion is preferably 30% by mass or more, more preferably 40% by mass or more, and further preferably 50% by mass or more.
  • the foam base material is obtained by producing a foam through a step of mechanically foaming the emulsion resin composition to foam it. That is, the foam base material is preferably a mechanical foam of an emulsion resin composition.
  • the foaming device is not particularly limited, and examples thereof include devices such as a high-speed shearing method, a vibration method, and a pressurized gas discharge method. Among these, the high-speed shearing method is preferable from the viewpoint of miniaturizing the bubble diameter and producing a large capacity.
  • the bubbles when foamed by mechanical stirring are those in which gas is taken into the emulsion.
  • the gas is not particularly limited as long as it is inert to the emulsion, and examples thereof include air, nitrogen, and carbon dioxide. Above all, air is preferable from the viewpoint of economy.
  • the foam base material can be obtained by subjecting the emulsion resin composition foamed by the above method to a base material and drying the base material.
  • the base material is not particularly limited, and examples thereof include a peel-treated plastic film (peeling-treated polyethylene terephthalate film and the like), a plastic film (polyethylene terephthalate film and the like), a heat conductive layer and the like.
  • the foam base material may have a surface layer formed by heat-melting the surface.
  • the surface layer is a layer (bulk) having no bubbles, and is integrally formed with the layer having bubbles.
  • the surface layer can be formed by foaming the resin composition to obtain a foam (sheet-like foam) and then heat-melting the surface of the foam. By melting the surface in the thickness direction in this way, the thickness of the foam base material can be adjusted to be thin and the density can be adjusted, the impact absorption rate can be increased, and the compression set can be reduced. can. Furthermore, the surface roughness (thickness error) is reduced, and the thickness accuracy is improved.
  • the foam base material preferably has the surface layer on at least one surface, and more preferably on both sides. It is preferable that the surface layer is provided on the entire surface of the foam base material on which it is formed, that is, the entire surface is heat-melted.
  • the heat melting treatment may be performed twice or more on the same surface.
  • the heat-melting treatment may be performed on the surface of the foam substrate on which the pressure-sensitive adhesive layer is not provided, after the pressure-sensitive adhesive layer is provided.
  • Examples of the heat-melting treatment include a press treatment with a hot roll, a laser irradiation treatment, a contact melting treatment on a heated roll, and a frame treatment.
  • the treatment can be performed using a heat laminator or the like.
  • Examples of the material of the thermal roll include rubber, metal, and a fluororesin.
  • the temperature during the heat-melting treatment is not particularly limited, but is preferably a temperature 15 ° C. lower (more preferably 12 ° C. lower) than the softening point or melting point of the resin constituting the foam substrate, and is also preferable. It is preferably 20 ° C. higher (more preferably 10 ° C.
  • the temperature at the time of the heat-melting treatment may be 40 ° C. or higher than the softening point or the melting point of the resin constituting the foam substrate.
  • the treatment time of the heat-melting treatment depends on the treatment temperature, but is preferably about 0.1 seconds to 10 seconds, preferably about 0.5 seconds to 7 seconds, for example.
  • Examples of the device for performing the heat melting treatment include a continuous processing device in which a heating roll and a cooling roll are provided so that the roll surfaces face each other and the gap between the two rolls can be adjusted.
  • the foam unwound from the feeding roll is passed through the gap between the heating roll and the cooling roll by the continuous processing apparatus, and the contact melting treatment is performed by the heating roll, and one surface of the foam is heat-melted while being heat-melted.
  • the foam base material having the surface layer formed on the one surface is wound by a take-up roll.
  • the other surface of the foam base material can also be subjected to the heat melting treatment in the same manner as described above.
  • the surface of the foam base material on the side provided with the pressure-sensitive adhesive layer is, for example, corona discharge treatment, plasma treatment, sand mat processing treatment, ozone exposure treatment, for the purpose of improving adhesion and retention with the pressure-sensitive adhesive layer.
  • Physical treatments such as flame exposure treatment, high piezoelectric shock exposure treatment, ionizing radiation treatment; chemical treatments such as chromium acid treatment; surface treatments such as easy adhesion treatment with a coating agent (undercoating agent) may be performed. It is preferable that the surface treatment for enhancing the adhesion is applied to the entire surface of the foam base material on the pressure-sensitive adhesive layer side.
  • the elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer at 23 ° C. is preferably 200 kPa or less, more preferably 150 kPa or less, still more preferably 100 kPa or less.
  • the elastic modulus may be, for example, 10 kPa or more, 30 kPa or more, or 40 kPa or more.
  • the elastic modulus is 200 kPa or less, the pressure-sensitive adhesive layer has sufficient flexibility, and the bending resistance of the pressure-sensitive adhesive sheet is further excellent.
  • the elastic modulus of each of the pressure-sensitive adhesive layers on both sides is preferably within the above range from the viewpoint of better bending resistance of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the elastic modulus is obtained by the following elastic modulus measurement test.
  • ⁇ Elastic modulus measurement test> The adhesive layers are superposed to a thickness of about 2 mm to prepare a sheet-shaped test sample. Then, this test sample is punched into a disk shape having a diameter of 7.9 mm, sandwiched between parallel plates, and while applying shear strain at a frequency of 1 Hz using a viscoelasticity tester, the temperature range is ⁇ 70 to 150 ° C., 5 ° C./min. The viscoelasticity is measured in the shear mode at the rate of temperature rise, and the elastic modulus at 23 ° C. is obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (the pressure-sensitive adhesive layer provided on one side of the foam base material) may be a single layer or a plurality of layers composed of the same or different layers. In the case of a plurality of layers, it is preferable that all the pressure-sensitive adhesive layers satisfy the above elastic modulus.
  • the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and for example, an acrylic pressure-sensitive adhesive, a rubber-based pressure-sensitive adhesive (natural rubber-based, synthetic rubber-based, a mixture thereof, etc.), a silicone-based pressure-sensitive adhesive, and a polyester. Examples thereof include based adhesives, urethane adhesives, polyether adhesives, polyamide adhesives, and fluoroadhesives. Among them, as the pressure-sensitive adhesive constituting the pressure-sensitive adhesive layer, an acrylic pressure-sensitive adhesive is preferable from the viewpoints of adhesion, weather resistance, cost, and ease of designing the pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is preferably an acrylic pressure-sensitive adhesive layer composed of an acrylic pressure-sensitive adhesive. As the above-mentioned adhesive, only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive layer contains an acrylic polymer as a base polymer.
  • the acrylic polymer is a polymer containing an acrylic monomer (a monomer having a (meth) acryloyl group in the molecule) as a monomer component constituting the polymer. That is, the acrylic polymer contains a structural unit derived from the acrylic monomer.
  • the acrylic polymer is preferably a polymer containing a (meth) acrylic acid alkyl ester as a monomer component constituting the polymer. As the acrylic polymer, only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the base polymer means a main component in the polymer component used for the pressure-sensitive adhesive layer, for example, a polymer component contained in an amount of more than 50% by mass.
  • the content ratio of the acrylic polymer in the acrylic pressure-sensitive adhesive layer is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, based on 100% by mass of the total amount of the acrylic pressure-sensitive adhesive layer.
  • the acrylic polymer is preferably a polymer composed (formed) of (meth) acrylic acid alkyl ester as an essential monomer component. That is, the acrylic polymer preferably contains (meth) acrylic acid alkyl ester as a constituent unit.
  • (meth) acrylic means “acrylic” and / or “methacrylic” (one or both of “acrylic” and “methacrylic”), and the same applies to the others. ..
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester having a linear or branched-chain alkyl group is preferably mentioned.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester having a linear or branched alkyl group is not particularly limited, and for example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, (.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester having a linear or branched alkyl group has a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12) (meth). ) Acrylic acid alkyl ester is preferable.
  • the proportion of the (meth) acrylic acid alkyl ester in the total amount of 100% by mass of all the monomer components constituting the acrylic polymer is not particularly limited, but is 50% by mass or more (for example, 50 to 100% by mass). It is preferable, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 85% by mass or more, and particularly preferably 90% by mass or more.
  • the above ratio is preferably less than 100% by mass, more preferably 99.5% by mass or less, still more preferably 98% by mass or less, and particularly preferably 97% by mass or less. When the above ratio is within the above range, a pressure-sensitive adhesive layer having a good quantitative balance with the copolymerizable monomer and having good adhesion even if it is thin can be formed.
  • the acrylic polymer may contain a copolymerizable monomer together with the (meth) acrylic acid alkyl ester as a monomer component constituting the polymer. That is, the acrylic polymer may contain a copolymerizable monomer as a constituent unit.
  • the copolymerizable monomer only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • a carboxy group-containing monomer and / or an acid anhydride monomer is preferable from the viewpoint of being able to form a pressure-sensitive adhesive layer having good adhesion even if it is thin.
  • the carboxy group-containing monomer include acrylic acid, methacrylic acid, carboxyethyl (meth) acrylate, carboxypentyl (meth) acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and crotonic acid.
  • the acid anhydride monomer include maleic anhydride and itaconic anhydride.
  • the ratio of the carboxy group-containing monomer and / or the acid anhydride monomer to the total amount of 100% by mass of the total monomer components constituting the acrylic polymer is not particularly limited, but is preferably 0.2% by mass or more. , More preferably 0.5% by mass or more, still more preferably 1% by mass or more, and particularly preferably 2% by mass or more.
  • the above ratio is preferably 15% by mass or less, more preferably 12% by mass or less, still more preferably 10% by mass or less, and particularly preferably 7% by mass or less.
  • the copolymerizable monomer may further contain a functional group-containing monomer for the purpose of introducing a cross-linking point into the acrylic polymer or enhancing the cohesive force of the acrylic polymer.
  • a functional group-containing monomer examples include a hydroxy group-containing monomer, an epoxy group-containing monomer, a nitrogen atom-containing monomer, a keto group-containing monomer, an alkoxysilyl group-containing monomer, a sulfonic acid group-containing monomer, and a phosphoric acid group-containing monomer. Of these, hydroxy group-containing monomers and nitrogen atom-containing monomers are preferable.
  • the functional group-containing monomer only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • hydroxy group-containing monomer examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate.
  • epoxy group-containing monomer examples include glycidyl group-containing monomers such as (meth) glycidyl acrylate, methyl glycidyl (meth) acrylate, and allyl glycidyl ether.
  • Examples of the nitrogen atom-containing monomer include an amide group-containing monomer, an amino group-containing monomer, a cyano group-containing monomer, and a monomer having a nitrogen atom-containing ring.
  • Examples of the amide group-containing monomer include (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, N-methylolpropane (meth) acrylamide, and N. -Mestermethyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide and the like can be mentioned.
  • Examples of the amino group-containing monomer include aminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, and t-butylaminoethyl (meth) acrylate.
  • Examples of the cyano group-containing monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • Examples of the monomer having a nitrogen atom-containing ring include N-vinyl-2-pyrrolidone, N-methylvinylpyrrolidone, N-vinylpyridine, N-vinylpiperidone, N-vinylpyrimidine, N-vinylpiperazine, and N-vinylpyrazine.
  • N-vinylpyrrole N-vinylimidazole, N-vinyloxazole, N-vinylmorpholin, N-vinylcaprolacttam, N- (meth) acryloylmorpholin and the like.
  • keto group-containing monomer examples include diacetone (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylate, vinylmethyl ketone, vinyl ethyl ketone, allyl acetoacetate, vinyl acetoacetate and the like.
  • alkoxysilyl group-containing monomer examples include 3- (meth) acryloxypropyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloxypropyltriethoxysilane, 3- (meth) acryloxypropylmethyldimethoxysilane, and 3-( Meta) Acryloxypropylmethyldiethoxysilane and the like can be mentioned.
  • sulfonic acid group-containing monomer examples include styrene sulfonic acid, allyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide-2-methyl propane sulfonic acid, (meth) acrylamide propane sulfonic acid, sulfopropyl (meth) acrylate, and (meth). ) Acryloyloxynaphthalene sulfonic acid and the like can be mentioned.
  • Examples of the phosphoric acid group-containing monomer include 2-hydroxyethylacryloyl phosphate and the like.
  • the proportion of the functional group-containing monomer in the total amount of 100% by mass of all the monomer components constituting the acrylic polymer is, for example, 0.1% by mass or more, 0.5% by mass or more, 1% by mass or more, and 5% by mass. % Or more, and may be 10% by mass or more.
  • the above ratio may be, for example, 40% by mass or less, 20% by mass or less, or may not be substantially contained.
  • substantially not contained means that it is unintentionally contained, for example, when it is unavoidably mixed, rather than being positively blended, for example, 0.05% by mass or less. It is 0.01% by mass or less.
  • the copolymerizable monomer may further contain other monomers.
  • the other monomers include vinyl ester-based monomers such as vinyl acetate, vinyl propionate, and vinyl laurate; aromatic vinyl compounds such as styrene, substituted styrene ( ⁇ -methylstyrene, etc.), and vinyltoluene; cyclohexyl (meth).
  • Cycloalkyl (meth) acrylates such as acrylates, cyclopentyl (meth) acrylates, dicyclopentanyl (meth) acrylates, isobornyl (meth) acrylates; aryl (meth) acrylates (eg, phenyl (meth) acrylates), aryloxyalkyl ( Aromatic ring-containing (meth) acrylates such as meth) acrylates (eg phenoxyethyl (meth) acrylates), arylalkyl (meth) acrylates (eg benzyl (meth) acrylates); Olefin-based monomer; Chlorine-containing monomer such as vinyl chloride and vinylidene chloride; isocyanate group-containing monomer such as 2- (meth) acryloyloxyethyl isocyanate; alkoxy group-containing monomer such as methoxyethyl (meth) acrylate and ethoxyethyl
  • the ratio of the other monomers in the total amount of 100% by mass of all the monomer components constituting the acrylic polymer may be, for example, 0.05% by mass or more and 0.5% by mass or more.
  • the above ratio may be, for example, 20% by mass or less, 10% by mass or less, 5% by mass or less, and may not be substantially contained.
  • the acrylic polymer may contain a polyfunctional monomer copolymerizable with the monomer component forming the acrylic polymer as a monomer component constituting the polymer.
  • the polyfunctional monomer include hexanediol di (meth) acrylate, (poly) ethylene glycol di (meth) acrylate, (poly) propylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, and penta.
  • the polyfunctional monomer only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the polyfunctional monomer exerts the same function as the cross-linking agent described later, and may also correspond to the cross-linking agent.
  • the base polymer such as the acrylic polymer contained in the pressure-sensitive adhesive layer can be obtained by polymerizing the monomer component.
  • the polymerization method is not particularly limited, and examples thereof include a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a bulk polymerization method, and a polymerization method by irradiation with active energy rays (active energy ray polymerization method). Among them, a solution polymerization method and an active energy ray polymerization method are preferable, and a solution polymerization method is more preferable, from the viewpoints of transparency and cost of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • various general solvents may be used for the polymerization of the above-mentioned monomer components.
  • the solvent include esters such as ethyl acetate and n-butyl acetate; aromatic hydrocarbons such as toluene and benzene; aliphatic hydrocarbons such as n-hexane and n-heptane; cyclohexane, methylcyclohexane and the like. Hydrocarbons of the above; organic solvents such as ketones such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone can be mentioned.
  • the solvent only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • a polymerization initiator such as a thermal polymerization initiator or a photopolymerization initiator (photoinitiator) may be used depending on the type of the polymerization reaction.
  • a polymerization initiator only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the thermal polymerization initiator is not particularly limited, but is, for example, a persulfate such as an azo-based polymerization initiator, a peroxide-based polymerization initiator (for example, dibenzoyl peroxide, tert-butyl permalate, potassium persulfate, etc.). , Benzoyl peroxide, hydrogen peroxide, etc.), substituted ethane-based initiators such as phenyl-substituted ethane, aromatic carbonyl compounds, redox-based polymerization initiators, and the like.
  • a persulfate such as an azo-based polymerization initiator
  • a peroxide-based polymerization initiator for example, dibenzoyl peroxide, tert-butyl permalate, potassium persulfate, etc.
  • substituted ethane-based initiators such as phenyl-
  • azo-based polymerization initiator examples include 2,2'-azobisisobutyronitrile (hereinafter, may be referred to as "AIBN"), 2,2'-azobis-2-methylbutyronitrile, and 2,2. ′ -Azobis (2-methylpropionic acid) dimethyl, 4,4'-azobis-4-cyanovalerian acid and the like can be mentioned.
  • the amount of the thermal polymerization initiator used may be a normal amount, and is selected from, for example, 0.005 to 1 part by mass, preferably 0.01 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the monomer component. can do.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, and is, for example, a benzoin ether-based photopolymerization initiator, an acetophenone-based photopolymerization initiator, an ⁇ -ketol-based photopolymerization initiator, an aromatic sulfonyl chloride-based photopolymerization initiator, and light.
  • Examples thereof include an active oxime-based photopolymerization initiator, a benzoin-based photopolymerization initiator, a benzyl-based photopolymerization initiator, a benzophenone-based photopolymerization initiator, a ketal-based photopolymerization initiator, and a thioxanthone-based photopolymerization initiator.
  • an acylphosphine oxide-based photopolymerization initiator and a titanocene-based photopolymerization initiator can be mentioned.
  • benzoin ether-based photopolymerization initiator examples include benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin propyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one, and the like. Anisole methyl ether and the like can be mentioned.
  • acetophenone-based photopolymerization initiator include 2,2-diethoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 1-hydroxycyclohexylphenylketone, 4-phenoxydichloroacetophenone, and 4- (t-butyl).
  • Examples of the ⁇ -ketol-based photopolymerization initiator include 2-methyl-2-hydroxypropiophenone, 1- [4- (2-hydroxyethyl) phenyl] -2-methylpropan-1-one, and the like. Be done.
  • Examples of the aromatic sulfonyl chloride-based photopolymerization initiator include 2-naphthalene sulfonyl chloride and the like.
  • Examples of the photoactive oxime-based photopolymerization initiator include 1-phenyl-1,1-propanedione-2- (O-ethoxycarbonyl) -oxime.
  • Examples of the benzoin-based photopolymerization initiator include benzoin and the like.
  • Examples of the benzyl-based photopolymerization initiator include benzyl and the like.
  • Examples of the benzophenone-based photopolymerization initiator include benzophenone, benzoylbenzoic acid, 3,3'-dimethyl-4-methoxybenzophenone, polyvinylbenzophenone, ⁇ -hydroxycyclohexylphenylketone and the like.
  • Examples of the ketal-based photopolymerization initiator include benzyldimethyl ketal and the like.
  • Examples of the thioxanthone-based photopolymerization initiator include thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, isopropylthioxanthone, 2,4-diisopropylthioxanthone, and dodecylthioxanthone.
  • Examples of the acylphosphine oxide-based photopolymerization initiator include 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphinoxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphinoxide and the like. ..
  • titanium-based photopolymerization initiator examples include bis ( ⁇ 5-2,4 -cyclopentadiene-1-yl) -bis (2,6-difluoro-3- (1H-pyrrole-1-yl) -phenyl. ) Titanium and the like.
  • the amount of the photopolymerization initiator used may be a normal amount, for example, in the range of 0.01 to 3 parts by mass, preferably 0.1 to 1.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the monomer component. You can choose from.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a pressure-sensitive adhesive resin.
  • the pressure-sensitive adhesive layer tends to have better adhesion even if it is thin.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains an acrylic polymer as a base polymer and a pressure-sensitive adhesive resin, it has excellent adhesion to an adherend and is more difficult to peel off.
  • Examples of the pressure-sensitive adhesive resin include phenol-based pressure-sensitive adhesive resin, terpene-based pressure-sensitive adhesive resin, rosin-based pressure-sensitive adhesive resin, hydrocarbon-based pressure-sensitive adhesive resin, epoxy-based pressure-sensitive adhesive resin, polyamide-based pressure-sensitive adhesive resin, and elastomer-based pressure-sensitive adhesive resin. Examples thereof include resins and ketone adhesive-imparting resins.
  • examples of the tackifier resin include low polymers of (meth) acrylic acid alkyl esters such as low polymers of dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA) and methyl methacrylate (MMA). As the tackifier resin, only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • phenol-based tackifier resin examples include terpene phenol resin, hydrogenated terpene phenol resin, alkylphenol resin, and rosin phenol resin.
  • the terpene phenol resin is a polymer containing terpene residues and phenol residues, and can be a copolymer of terpene and a phenol compound (terpene-phenol copolymer resin), a homopolymer or a copolymer of terpene. Examples thereof include phenol-modified ones (phenol-modified terpene resin).
  • terpenes constituting the terpene phenol resin include monoterpenes such as ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, and limonene (d-form, l-form, d / l-form (dipentene), etc.).
  • the hydrogenated terpene phenol resin is a resin having a structure obtained by hydrogenating the terpene phenol resin.
  • the alkylphenol resin is a resin (oil-based phenol resin) obtained from alkylphenol and formaldehyde. Examples of the alkylphenol resin include novolak type and resol type.
  • the above-mentioned rosin phenol resin is a phenol-modified product of rosins or various rosin derivatives described later.
  • the rosin phenol resin can be obtained, for example, by adding phenol to rosins or various rosin derivatives described below with an acid catalyst and thermally polymerizing the resin.
  • terpene-based tackifier resin examples include polymers of terpenes (typically monoterpenes) such as ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, d-limonene, l-limonene, and dipentene.
  • the polymer of the above terpenes may be a homopolymer of one kind of terpenes, or may be a copolymer of two or more kinds of terpenes.
  • the homopolymer of a kind of terpenes include ⁇ -pinene polymer, ⁇ -pinene polymer, dipentene polymer and the like.
  • the modified terpene-based tackifier resin is a modified version of the terpene resin (modified terpene resin).
  • modified terpene resin examples include styrene-modified terpene resin and hydrogenated terpene resin.
  • Examples of the rosin-based tackifier resin include rosins and rosin derivative resins.
  • the rosins include unmodified rosins (raw rosins) such as gum rosin, wood rosin, and tall oil rosin; modified rosins obtained by modifying these unmodified rosins by hydrogenation, disproportionation, polymerization, etc. (hydrogenated rosins, Disproportionate rosins, polymerized rosins, other chemically modified rosins, etc.) and the like.
  • the rosin derivative resin include derivatives of the rosins.
  • rosin derivative resin examples include unmodified rosin esters, which are esters of unmodified rosin and alcohols, and modified rosin esters, which are esters of modified rosin and alcohols; rosin esters are unsaturated. Unsaturated fatty acid-modified rosins modified with fatty acids; unsaturated fatty acid-modified rosin esters modified with unsaturated fatty acids from rosin esters; rosin alcohols obtained by reducing the carboxy group of rosins or the above-mentioned various rosin derivatives; rosins Alternatively, metal salts of the above-mentioned various rosin derivatives can be mentioned. Specific examples of the above rosin esters include unmodified rosin or methyl ester of modified rosin, triethylene glycol ester, glycerin ester, pentaerythritol ester and the like.
  • hydrocarbon-based tackifier resin examples include aliphatic hydrocarbon resins, aromatic hydrocarbon resins, aliphatic cyclic hydrocarbon resins, and aliphatic / aromatic petroleum resins (styrene-olefin copolymers, etc.). , Aliphatic / alicyclic petroleum resins, hydrogenated hydrocarbon resins, kumaron resins, kumaron inden resins and the like.
  • the content of the tackifier resin in the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 1 part by mass or more (for example, 1 to 100 parts by mass) with respect to 100 parts by mass of the total amount of the base polymer. Is 5 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more, still more preferably 15 parts by mass or more. When the content is 1 part by mass or more, the pressure-sensitive adhesive layer has even better adhesion even if it is thin.
  • the content is preferably 60 parts by mass or less, more preferably 50 parts by mass or less, from the viewpoint of excellent heat-resistant cohesive force.
  • the pressure-sensitive adhesive layer preferably contains a cross-linking agent.
  • a cross-linking agent for example, the acrylic polymer in the acrylic pressure-sensitive adhesive layer can be cross-linked and the gel fraction can be controlled.
  • the cross-linking agent only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the cross-linking agent is not particularly limited, and is, for example, an isocyanate-based cross-linking agent, an epoxy-based cross-linking agent, a melamine-based cross-linking agent, a peroxide-based cross-linking agent, a urea-based cross-linking agent, a metal alkoxide-based cross-linking agent, and a metal chelate-based cross-linking agent.
  • metal salt-based cross-linking agents carbodiimide-based cross-linking agents, oxazoline-based cross-linking agents, aziridine-based cross-linking agents, amine-based cross-linking agents, hydrazine-based cross-linking agents, silicone-based cross-linking agents, silane-based cross-linking agents (silane coupling agents), etc.
  • metal salt-based cross-linking agents carbodiimide-based cross-linking agents
  • oxazoline-based cross-linking agents aziridine-based cross-linking agents, amine-based cross-linking agents, hydrazine-based cross-linking agents, silicone-based cross-linking agents, silane-based cross-linking agents (silane coupling agents), etc.
  • silane-based cross-linking agents silane coupling agents
  • the content of the cross-linking agent in the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 0.001 to 20 parts by mass, more preferably 0.01 to 15 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the base polymer. Parts, particularly preferably 0.5 to 10 parts by mass.
  • the isocyanate-based cross-linking agent is a compound (polyfunctional isocyanate compound) having an average of two or more isocyanate groups per molecule.
  • examples of the isocyanate-based cross-linking agent include aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and aromatic polyisocyanates.
  • aliphatic polyisocyanates examples include 1,2-ethylene diisocyanate; 1,2-tetramethylene diisocyanate, 1,3-tetramethylene diisocyanate, 1,4-tetramethylene diisocyanate and other tetramethylene diisocyanates; 1,2.
  • -Hexamethylene diisocyanate such as hexamethylene diisocyanate, 1,3-hexamethylene diisocyanate, 1,4-hexamethylene diisocyanate, 1,5-hexamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,5-hexamethylene diisocyanate;
  • Examples thereof include 2-methyl-1,5-pentanediisocyanate, 3-methyl-1,5-pentanediisocyanate and lysine diisocyanate.
  • alicyclic polyisocyanates examples include isophorone diisocyanates; 1,2-cyclohexyldiisocyanates, 1,3-cyclohexyldiisocyanates, 1,4-cyclohexyldiisocyanates and other cyclohexyldiisocyanates; 1,2-cyclopentyldiisocyanates, 1,3.
  • -Cyclopentyl diisocyanate such as cyclopentyl diisocyanate; hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated tetramethylxylylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate and the like.
  • aromatic polyisocyanates examples include 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,4'-diphenylmethane diisocyanate, and 2,2'-diphenylmethane diisocyanate.
  • isocyanate-based cross-linking agent examples include trimethylolpropane / tolylene diisocyanate adduct (trade name “Coronate L”, manufactured by Toso Co., Ltd.) and trimethylolpropane / hexamethylene diisocyanate adduct (trade name “Coronate HL”). , Tosoh Co., Ltd.), trimethylolpropane / xylylene diisocyanate adduct (trade name "Takenate D-110N", manufactured by Mitsui Chemicals Co., Ltd.) and the like.
  • the water dispersion of the modified acrylic polymer produced by emulsion polymerization does not need to use an isocyanate-based cross-linking agent, but if necessary, it easily reacts with water, so that it is blocked by isocyanate-based cross-linking. Agents can also be used.
  • the content of the isocyanate-based cross-linking agent is not particularly limited, but is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 0.5 part by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the base polymer. Is 1 part by mass or more, more preferably 1.5 parts by mass or more.
  • the content is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less, and further preferably 5 parts by mass or less.
  • epoxy-based cross-linking agent examples include N, N, N', N'-tetraglycidyl-m-xylene diamine, diglycidyl aniline, and 1,3-bis (N, N-diglycidyl).
  • the content of the epoxy-based cross-linking agent is not particularly limited, but is more than 0 parts by mass and 1 part by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total amount of the base polymer. It is preferable, more preferably 0.001 to 0.5 part by mass, still more preferably 0.002 to 0.2 part by mass, still more preferably 0.005 to 0.1 part by mass, and particularly preferably 0.008 to 0 part. 05 parts by mass.
  • the peroxide-based cross-linking agent can be appropriately used as long as it generates radically active species by heat to promote cross-linking of the base polymer, but in consideration of workability and stability, it is halved for 1 minute. It is preferable to use a peroxide having a period temperature of 80 to 160 ° C, and more preferably to use a peroxide having a period temperature of 90 to 140 ° C.
  • peroxide-based cross-linking agent examples include di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate (1 minute half-life temperature: 90.6 ° C.) and di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate (1).
  • the half-life of the peroxide-based cross-linking agent is an index showing the decomposition rate of the peroxide, and means the time until the residual amount of the peroxide is halved.
  • the decomposition temperature for obtaining a half-life at an arbitrary time and the half-life time at an arbitrary temperature are described in the manufacturer's catalog, etc. For example, "Organic Peroxide Catalog 9th Edition" of Nichiyu Co., Ltd. (May 2003) ”and so on.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the content of the cross-linking agent is not particularly limited, but is preferably 2 parts by mass or less, more preferably 2 parts by mass or less, based on 100 parts by mass of the acrylic polymer. Is 0.02 to 2 parts by mass, more preferably 0.05 to 1 part by mass.
  • an organic cross-linking agent or a polyfunctional metal chelate may be used in combination.
  • a polyfunctional metal chelate is one in which a polyvalent metal is covalently or coordinated to an organic compound.
  • the polyvalent metal atom include Al, Cr, Zr, Co, Cu, Fe, Ni, V, Zn, In, Ca, Mg, Mn, Y, Ce, Sr, Ba, Mo, La, Sn, Ti and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the atom in the organic compound having a covalent bond or a coordination bond include an oxygen atom, and examples of the organic compound include an alkyl ester, an alcohol compound, a carboxylic acid compound, an ether compound, and a ketone compound.
  • the cross-linking agent preferably contains an isocyanate-based cross-linking agent. Further, it is more preferable to contain another cross-linking agent together with the isocyanate-based cross-linking agent.
  • an epoxy-based cross-linking agent is preferable.
  • a pressure-sensitive adhesive layer having a thinner but more excellent adhesion can be obtained by combining with the above-mentioned acrylic polymer (particularly, in combination with the above-mentioned preferable acrylic-based polymer).
  • the pressure-sensitive adhesive layer may further include a cross-linking accelerator, an antioxidant, a filler (organic filler, inorganic filler, etc.), a colorant (pigment, dye, etc.), an antioxidant, a plasticizer, and the like.
  • Additives such as softeners, surfactants, antistatic agents, surface lubricants, leveling agents, light stabilizers, UV absorbers, polymerization inhibitors, granules, foils, and rust preventives are the effects of the present invention. May be contained within a range that does not impair. As the above-mentioned additives, only one kind may be used, or two or more kinds may be used.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 1 to 90 ⁇ m, more preferably 3 to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer on one side when the pressure-sensitive adhesive sheet is a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet. When the thickness is 1 ⁇ m or more, the adhesiveness of the adhesive sheet becomes higher. When the thickness is 90 ⁇ m or less, the thickness of the adhesive sheet can be further reduced.
  • the method for producing the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is obtained by, for example, applying (coating) a pressure-sensitive adhesive (adhesive composition) containing the base polymer onto the foam base material or the release liner.
  • the pressure-sensitive adhesive composition layer is dried and cured, or the pressure-sensitive adhesive composition is applied (coated) on a foam substrate or a release liner, and the obtained pressure-sensitive adhesive composition layer is irradiated with active energy rays. Curing is mentioned. Further, if necessary, it may be further heated and dried.
  • the active energy rays include ionizing radiation such as ⁇ rays, ⁇ rays, ⁇ rays, neutron rays, and electron beams, and ultraviolet rays, and ultraviolet rays are particularly preferable. Further, the irradiation energy of the active energy ray, the irradiation time, the irradiation method, and the like are not particularly limited.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can be produced by a known or conventional method.
  • a solvent-type pressure-sensitive adhesive composition can be prepared by mixing an additive with a solution containing the base polymer, if necessary.
  • the base polymer is an acrylic polymer
  • an active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition is added to a mixture of monomer components constituting the acrylic polymer or a partial polymer thereof, if necessary. It can be produced by mixing the agents.
  • a known coating method may be used for applying (coating) the pressure-sensitive adhesive composition.
  • a coater such as a gravure roll coater, a reverse roll coater, a kiss roll coater, a dip roll coater, a bar coater, a knife coater, a spray coater, a comma coater, or a direct coater may be used.
  • the heat-drying temperature of the solvent-type pressure-sensitive adhesive composition is preferably 40 to 200 ° C, more preferably 50 to 180 ° C, and even more preferably 70 to 170 ° C.
  • an appropriate time may be adopted as appropriate, but it is, for example, 5 seconds to 20 minutes, preferably 5 seconds to 10 minutes, and more preferably 10 seconds to 5 minutes.
  • the acrylic-based polymer can be produced from the above-mentioned monomer components and the pressure-sensitive adhesive layer can be formed.
  • the monomer component a syrup can be used which is partially polymerized in advance for irradiation with active energy rays.
  • a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or the like can be used for ultraviolet irradiation.
  • the adhesive sheet can be manufactured according to a known or conventional manufacturing method.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may be obtained by directly forming the pressure-sensitive adhesive layer on the surface of the foam base material (direct copying method), or once the pressure-sensitive adhesive layer is formed on a release liner, the foam base material is formed. It may be obtained by providing the pressure-sensitive adhesive layer on the foam base material by transferring (bonding) to (transfer method).
  • the total thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet is, for example, 50 to 1000 ⁇ m, preferably 70 to 500 ⁇ m, more preferably 100 to 350 ⁇ m, and further preferably 150 to 320 ⁇ m.
  • the "total thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet” means from the surface of the single-sided pressure-sensitive adhesive sheet on the side where the pressure-sensitive adhesive layer of the foam base material is not provided to the pressure-sensitive surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the thickness refers to the thickness from the adhesive surface of one adhesive layer to the adhesive surface of the other adhesive layer beyond the foam substrate in the case of a double-sided adhesive sheet, which is the thickness of the release liner described later. Does not include.
  • the adhesive sheet may be provided with another layer (for example, an intermediate layer, an undercoat layer, etc.) as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • another layer may be provided between the foam base material and the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the adhesive sheet may be provided with a release liner on the surface (adhesive surface) of the adhesive layer until it is used.
  • each adhesive surface may be protected by two release liners, or may be rolled by one release liner having both sides as release surfaces. It may be protected in a wound form (rolled body).
  • the peeling liner is used as a protective material for the adhesive layer and is peeled off when it is attached to the adherend.
  • the release liner does not necessarily have to be provided.
  • the release liner a conventional release paper or the like can be used, and the release liner is not particularly limited. And so on.
  • the base material having the peeling treatment layer include a plastic film and paper surface-treated with a peeling treatment agent such as silicone-based, long-chain alkyl-based, fluorine-based, and molybdenum sulfide.
  • a peeling treatment agent such as silicone-based, long-chain alkyl-based, fluorine-based, and molybdenum sulfide.
  • the fluoropolymer in the low adhesive substrate made of the fluoropolymer include polytetrafluoroethylene, polychlorotrifluoroethylene, polyvinylfluorofluoroethylene, polyvinylidene fluoride, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, and chloro.
  • the release liner can be formed by a known or conventional method. Further, the thickness of the release liner is not particularly limited. Further, in the present specification, the release liner is not included in the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the adhesive sheet is excellent in impact resistance and light shielding property, it is used, for example, when various members or parts are attached (attached) to a predetermined part (for example, a housing) in an optical member such as an electric / electronic device.
  • an electric / electronic device means a device corresponding to at least one of an electric device or an electronic device. Examples of the electric / electronic device include an image display device such as a liquid crystal display, an electroluminescence display, and a plasma display, and a portable electronic device. It is particularly preferable that the adhesive sheet is used by being bonded to an internal member of an optical member (particularly, an electric / electronic device).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is used for fixing an internal member of an optical member (particularly, an electric / electronic device).
  • the image display device include an image display device in the portable electronic device, a display inside and outside a vehicle such as a train or a bus (roll display), and the like.
  • the portable electronic devices include, for example, mobile phones, smartphones, tablet personal computers, notebook personal computers, various wearable devices (for example, wristwear type worn on the wrist like a wristwatch, clips, straps, etc.) on a part of the body.
  • Modular type to be worn eyewear type including glasses type (monocular type and binocular type, including head mount type), clothes type to be attached to shirts, socks, hats, etc. in the form of accessories, ears like earphones (Earwear type, etc.), digital cameras, digital video cameras, acoustic devices (portable music players, IC recorders, etc.), computers (computers, etc.), portable game devices, electronic dictionaries, electronic notebooks, electronic books, in-vehicle information devices, etc.
  • portable means that it is not enough to be portable, but to have a level of portability that an individual (standard adult) can carry relatively easily. It shall mean.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is used, for example, so that the pressure-sensitive adhesive layer adheres to the member of the portable electronic device.
  • the adhesive sheet Since the adhesive sheet has excellent bending resistance, it is preferable to use it in a part where it is repeatedly bent and used. Further, since the pressure-sensitive adhesive sheet is excellent in shock absorption, it is preferable to use it in a portion where shock absorption is required. Therefore, the adhesive sheet is a member in an electric / electronic device that is used by being folded, for example, an electric / electronic device having a foldable image display device (flexible display) (particularly, a foldable image display device (foldable display)). It is preferably used for bonding (particularly between members). Examples of the usage mode of the adhesive sheet in the flexible display include bonding between members at bending points, a shock absorbing sheet arranged in a housing (for example, the back surface of the display), and the like. Further, since the adhesive sheet is also excellent in light-shielding property, it can be preferably applied to the back surface of the display when the display is an OLED display.
  • the adhesive sheet is a double-sided adhesive sheet
  • one adhesive layer is on the inner surface of the housing (inner surface on the back side) and the other adhesive layer is on the back surface of the display. They are used by pasting them together.
  • the adhesive sheet is a single-sided adhesive sheet
  • the adhesive layer may be attached to either the inner surface of the housing or the back surface of the display, but it is preferable to attach the adhesive layer to the inner surface of the housing. Since the adhesive sheet is excellent in impact resistance, bending resistance, and light shielding property, when the adhesive sheet is used at a bent part of a flexible display (particularly, a foldable display), it is damaged even if it is repeatedly bent and used. It is difficult and the appearance of the display is excellent.
  • Adhesive Layer A 34.8 parts by mass of dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA), 23.3 parts by mass of methyl methacrylate (MMA), 2 parts by mass of 1-thioglycerol as a chain transfer agent, and 38.7 parts by mass of ethyl acetate as a polymerization solvent.
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • 1-thioglycerol as a chain transfer agent
  • ethyl acetate 38.7 parts by mass of ethyl acetate as a polymerization solvent.
  • the reaction solution was put into a temperature atmosphere of 130 ° C., and ethyl acetate, a chain transfer agent, and an unreacted monomer were dried and removed to obtain an acrylic oligomer.
  • the acrylic oligomer was diluted equivalently with 2EHA to obtain an oligomer solution.
  • it is composed of 60 parts by mass of lauryl acrylate (LA), 22 parts by mass of 2-ethylhexyl acrylate (2EHA), 10 parts by mass of N-vinyl-2-pyrrolidone (NVP), and 8 parts by mass of 4-hydroxybutyl acrylate (4HBA).
  • a photopolymerization initiator (trade name "Omnirad 184", manufactured by IGM Resins B.V.) and a photopolymerization initiator (trade name “Omnirad 651", manufactured by IGM Resins B.V.) are added to the monomer mixture.
  • UV irradiation is performed until the viscosity (BH viscometer No. 5 rotor, 10 rpm, measurement temperature 30 ° C.) reaches about 7 Pa ⁇ s, and a part of the above monomer components. Obtained a polymerized prepolymer composition.
  • prepolymer composition 37 parts by mass of 2EHA, 6 parts by mass of the oligomer solution, 0.08 part by mass of hexanediol diacrylate (HDDA), and a silane coupling agent (trade name "KBM-403"). , Shin-Etsu Chemical Industry Co., Ltd.) 0.3 parts by mass was added and mixed to obtain a pressure-sensitive adhesive composition (pre-curing composition).
  • the above pressure-sensitive adhesive composition is applied onto a polyethylene terephthalate (PET) -based release liner (trade name "MRF50", manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) so that the final thickness (thickness of the pressure-sensitive adhesive layer) is 25 ⁇ m. Then, a coating layer (adhesive composition layer) was formed. Next, a PET-based release liner (trade name "MRF38", manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) was provided on the coating layer to coat the coating layer and block oxygen. Then, a laminated body of MRF50 / coating layer (adhesive composition layer) / MRF38 was obtained.
  • PET polyethylene terephthalate
  • MRF38 manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation
  • the laminated body was irradiated with ultraviolet rays having an illuminance of 5 mW / cm 2 for 300 seconds from the upper surface (MRF38 side) of the laminated body with a black light (manufactured by Toshiba Corporation). Further, a drying treatment was carried out in a dryer at 130 ° C. for 2 minutes to volatilize the residual monomer to form an adhesive layer (adhesive layer A) having a thickness of 25 ⁇ m.
  • the reaction solution was put into a temperature atmosphere of 130 ° C., and toluene, a chain transfer agent, and an unreacted monomer were dried and removed to obtain an acrylic oligomer.
  • the acrylic polymer solution with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer, 20 parts by mass of the acrylic oligomer, 20 parts by mass of terpenephenol resin (trade name "YS Polystar S145", manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.), 3 parts by mass (solid content equivalent) of isocyanate-based cross-linking agent (trade name "Coronate L", manufactured by Toso Co., Ltd.) and epoxy-based cross-linking agent (trade name "Tetrad C", manufactured by Mitsubishi Gas Chemicals Co., Ltd.) are 0.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive composition 01 parts by mass (in terms of solid content) was blended to prepare an acrylic pressure-sensitive adhesive composition.
  • This acrylic pressure-sensitive adhesive composition was applied onto a silicone-treated release paper using a bar coater and dried at 110 ° C. for 3 minutes to form a pressure-sensitive adhesive layer (adhesive layer C) having a thickness of 25 ⁇ m. ..
  • Example 1 By passing the product name "PureCell” (100 ⁇ m product, manufactured by Inoac Corporation) through the continuous processing device in which the temperature of the induction heating roll is set to 240 ° C., one side of each surface is sequentially melted by heat.
  • One of the release liners is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer A obtained in Production Example 1, and the foam base material A obtained above is attached to the exposed pressure-sensitive adhesive layer A.
  • a single-sided pressure-sensitive adhesive sheet having a layer structure of the foam base material A] was produced.
  • one release liner is peeled off from another pressure-sensitive adhesive layer A obtained in Production Example 1, and the single-sided pressure-sensitive adhesive sheet is brought into contact with the exposed pressure-sensitive adhesive layer A, and the foam base material A and the pressure-sensitive adhesive layer A are in contact with each other.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet having a layer structure of [release liner / pressure-sensitive adhesive layer A / foam base material A / pressure-sensitive adhesive layer A / release liner] was produced.
  • Example 2 A double-sided pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive layer B obtained in Production Example 2 was used instead of the two pressure-sensitive adhesive layers A.
  • Example 3 Acrylic emulsion solution (solid content 55%, ethyl acrylate-butyl acrylate-acrylic nitrile copolymer (weight ratio 45:48: 7)) 100 parts by mass, fatty acid ammonium-based surfactant (aqueous dispersion of ammonium stearate, Solid content 33%) 2 parts by mass, carboxybetaine type amphoteric surfactant ("Amogen CB-H", manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) 2 parts by mass, oxazoline-based cross-linking agent ("Epocross WS-500", Co., Ltd.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the foam base material B obtained above was used instead of the foam base material A.
  • Example 4 A double-sided pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 3 except that the pressure-sensitive adhesive layer B obtained in Production Example 2 was used instead of the two pressure-sensitive adhesive layers A.
  • Example 5 By passing the product name "PureCell” (80 ⁇ m product, manufactured by Inoac Corporation) through the continuous processing device in which the temperature of the induction heating roll is set to 240 ° C., one side of each surface is sequentially melted by heat.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the foam base material C obtained above was used instead of the foam base material A.
  • Example 6 By passing the product name "PureCell” (200 ⁇ m product, manufactured by Inoac Corporation) through the continuous processing device in which the temperature of the induction heating roll is set to 240 ° C., one side of each surface is sequentially melted by heat.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the foam base material D obtained above was used instead of the foam base material A.
  • Comparative Example 1 Same as Example 1 except that a polyurethane film (trade name "Silklon ES-85", manufactured by Okura Industrial Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m, density 1.2 g / cm 3 ) was used instead of the foam base material A. To prepare an adhesive sheet.
  • a polyurethane film (trade name "Silklon ES-85", manufactured by Okura Industrial Co., Ltd., thickness 100 ⁇ m, density 1.2 g / cm 3 ) was used instead of the foam base material A.
  • foam base material a polyethylene-based foam sheet (trade name “Borara IF # 08008”, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., thickness 800 ⁇ m, density 0.13 / cm 3 ) (foam base material F) was used. Then, one of the release liners is peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer C obtained in Production Example 3, and the foam base material C is attached to the exposed pressure-sensitive adhesive layer C. A single-sided pressure-sensitive adhesive sheet having a layer structure of [base material C] was produced.
  • one release liner is peeled off from another pressure-sensitive adhesive layer C obtained in Production Example 2, and the single-sided pressure-sensitive adhesive sheet is brought into contact with the exposed pressure-sensitive adhesive layer C, and the foam base material F and the pressure-sensitive adhesive layer C are in contact with each other.
  • Compression set A size of 30 mm ⁇ 30 mm was cut out from the pressure-sensitive adhesive sheet and used as a test piece. Then, the test piece is compressed in an atmosphere of 50 ° C. (compressed until the thickness of the compressed test piece becomes 25% of the original thickness), and the state is maintained for 24 hours before testing. The pieces were released from the compressed state, left at 23 ° C for 1 hour, and the thickness of the test pieces was measured at 23 ° C. Then, the compression set was calculated by the following formula. Those that could not be compressed to a thickness of 25% were evaluated as "unmeasurable" and judged to be inferior in impact resistance.
  • Compression set (%) (t 0 ⁇ t 1 ) / t 0 ⁇ 100 t 0 : Initial thickness (mm) t 1 : Remove the test piece from the compression device, and the thickness (mm) of the test piece after 1 hour has passed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

耐衝撃性、耐屈曲性、および遮光性に優れる粘着シートを提供する。 粘着シート1は、発泡体基材11と、発泡体基材11の少なくとも一方の面に設けられた粘着剤層12とを備える。発泡体基材11は、密度が0.40g/cm3以上であり、且つ厚さが300μm以下である。粘着シート1は、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上であり、且つ50℃24時間の条件で初期厚さの25%まで圧縮した際の圧縮永久ひずみが10%以下である。

Description

粘着シート
 本発明は、粘着シートに関する。
 従来、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、プラズマディスプレイ等の画像表示装置に固定された画像表示部材や、いわゆる「携帯電話」、「スマートフォン」や「携帯情報端末」等に装着された表示部材、カメラ、レンズ等の光学部材を、所定の部位(例えば、筐体等)に固定する際に、発泡材が使用されている。
 近年、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、個人用の携帯情報端末(PDA)、携帯電話等の電子機器の薄型化に伴い、液晶パネルや有機ELパネル等の破損防止のため、光学部材の固定やパネル背面に、衝撃吸収性を有する粘着シートが使用されるようになっている。このような粘着シートとしては、発泡体基材に粘着剤層が設けられたものが知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
特開2018-150501号公報 国際公開第2016/093110号 特開2009-242541号公報
 近年では、樹脂フィルム等の折り曲げ可能な基板(フレキシブル基板)を用いた有機ELパネルが実用化されており、折り曲げ可能なフレキシブルディスプレイが提案されている。フレキシブルディスプレイにおいては、有機ELパネル等の表示パネルが折り曲げ可能であることに加えて、構成部材も折り曲げ可能であり、これらの部材が粘着シートを介して貼り合わせられる。折り畳み可能なフレキシブルディスプレイ(フォルダブルディスプレイ)では、同じ場所で屈曲が繰り返し行われる。屈曲箇所では、内側には圧縮応力、外側には引張応力が付与され、屈曲箇所およびその周辺に歪みが生じるため、デバイスの破壊が懸念される。そのため、フォルダブルディスプレイに使用される粘着シートにも、耐衝撃性に加えて、耐屈曲性が求められる。
 粘着シートの耐屈曲性を向上させる方法として粘着剤層の厚さを薄くすること、粘着シートに用いられる発泡体の密度を小さくすることが考えられる。しかしながら、粘着剤層の厚さを薄くすると、耐衝撃性が低下する。また、発泡体の密度を小さくすると、粘着シートの遮光性が低下し、粘着シートを光が透過して筐体内に外側から光が侵入しやすい、ディスプレイの表示が見えづらいなど、外観に劣る傾向がある。
 本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐衝撃性、耐屈曲性、および遮光性に優れる粘着シートを提供することにある。
 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、発泡体基材と粘着剤層とを備え、上記発泡体基材の密度および厚さが特定の範囲内であり、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上であり、且つ特定条件下での圧縮永久ひずみが10%以下である粘着シートによれば、耐衝撃性、耐屈曲性、および遮光性に優れることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成されたものである。
 本発明の一実施形態として、発泡体基材と、上記発泡体基材の少なくとも一方の面に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートであり、
 上記発泡体基材は、密度が0.40g/cm3以上、厚さが300μm以下であり、
 上記粘着シートの、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上、50℃24時間の条件で初期厚さの25%まで圧縮した際の圧縮永久ひずみが10%以下である、粘着シートを提供する。
 上記発泡体基材は、密度が0.40g/cm3以上であり且つ厚さが300μm以下であることにより、上記粘着シートは耐屈曲性と遮光性が両立して優れる。また、上記粘着シートとして、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上であり、且つ上記圧縮永久ひずみが10%以下であることにより、耐衝撃性に優れる。
 上記発泡体基材はウレタン系発泡体またはアクリル系発泡体であることが好ましい。これにより、上記粘着シートの耐屈曲性および耐衝撃性がより優れる。
 上記粘着剤層は、23℃における弾性率が200kPa以下であることが好ましい。これにより、上記粘着剤層の常温における柔軟性が高く、上記粘着シートの耐屈曲性がより優れる。
 上記粘着シートは、可視光透過率が4.0%以下であることが好ましい。これにより、上記粘着シートの遮光性がより優れる。
 上記発泡体基材の密度は0.40~0.60g/cm3であることが好ましい。これにより、上記粘着シートの耐衝撃性がより優れる。
 上記粘着シートは、電気電子機器(好ましくは携帯電子機器)の内部部材に貼り合わせて用いられることが好ましい。
 本発明における粘着シートによれば、耐衝撃性、耐屈曲性、および遮光性に優れる。このため、上記粘着シートをフォルダブルディスプレイの屈曲箇所に使用した場合、繰り返し折り曲げて使用しても破損しにくく、ディスプレイの外観にも優れる。
本発明における粘着シートの一実施形態を示す概略図(正面断面図)である。
 本発明の一実施形態に係る粘着シートは、発泡体基材と、上記発泡体基材の少なくとも一方の面に設けられた粘着剤層とを少なくとも備える。上記粘着シートは、発泡体基材の片面に粘着剤層を有する片面粘着シートであってもよいし、発泡体基材の両面に粘着剤層を有する両面粘着シートであってもよい。両面粘着シートである場合、両面の粘着剤層は、同一の粘着剤層であってもよく、組成、厚さ、物性などが異なる粘着剤層であってもよい。
 図1は、本発明における粘着シートの一実施形態を示す断面模式図である。図1に示すように、粘着シート1は、発泡体基材11と、発泡体基材11の一方の面に設けられた粘着剤層12と、粘着剤層12の表面に設けられた剥離ライナー13とを備える。
 上記粘着シートは、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上であり、好ましくは40%以上、より好ましくは55%以上、さらに好ましくは60%以上である。上記落球衝撃試験は、粘着シートに点衝撃を与える試験であるため、面衝撃を与える試験に比べて過酷な条件における衝撃試験である。このような落球衝撃試験による上記衝撃吸収率が20%以上であることにより、上記粘着シートは耐衝撃性に優れる。上記落球衝撃試験による衝撃吸収率は、下記の落球衝撃試験により求められる値である。なお、上記粘着シートが剥離ライナーを備える場合、上記落球衝撃試験は剥離ライナーを備えない状態で実施される。
<落球衝撃試験>
 水平に維持された測定台に40gの鋼球を高さ30cmから自由落下させたときのピーク荷重Refと、上記測定台に粘着シートの粘着剤層面を貼り合わせた上から同様に上記鋼球を自由落下させたときのピーク荷重Gとを測定する。そして、下記式により衝撃吸収率を算出する。
 衝撃吸収率(%)=(Ref-G)/Ref×100
 上記粘着シートは、50℃24時間の条件で初期厚さの25%まで圧縮した際の圧縮永久ひずみが10%以下であり、好ましくは6%以下、より好ましくは5%以下、さらに好ましくは4%以下である。上記圧縮永久ひずみが10%以下であることにより、粘着シートの厚さ回復速度が速く、耐屈曲性および耐衝撃性に優れる。上記圧縮永久ひずみは、JIS K6262に基づいて求められる値であり、具体的には下記の圧縮永久ひずみ試験により求められる値である。なお、上記粘着シートが剥離ライナーを備える場合、上記圧縮永久ひずみ試験は剥離ライナーを備えない状態で実施される。
<圧縮永久ひずみ試験>
 粘着シートを初期厚さt0に対し25%の厚さまで圧縮し、圧縮した状態で、50℃で24時間静置し、その後圧縮を解除し、室温環境下で1時間放置したときの厚さt1を測定する。そして、下記式により圧縮永久ひずみを算出する。
 圧縮永久ひずみ(%)=(t0-t1)/t0×100
 上記粘着シートは、可視光透過率が4.0%以下であることが好ましく、より好ましくは3.0%以下、さらに好ましくは1.0%以下である。上記可視光透過率が4.0%以下であると、粘着シートの遮光性に優れ、適用した光学部材の外観に優れる。上記可視光透過率は、JIS K7136に基づいて測定される値である。なお、上記粘着シートが剥離ライナーを備える場合、上記可視光透過率は剥離ライナーを備えない状態の値である。
 上記粘着シートの上記衝撃吸収率、上記永久圧縮ひずみ、および上記可視光透過率は、発泡体基材の密度や厚さに加え、発泡体を構成する樹脂の種類や組成などを総合的に設計することにより調整可能である。
(発泡体基材)
 上記発泡体基材は、密度が0.40g/cm3以上であり、好ましくは0.42g/cm3以上である。上記密度が0.40g/cm3以上であることにより、発泡体基材および粘着シートの遮光性に優れる。上記密度は、0.60g/cm3以下であることが好ましく、より好ましくは0.55g/cm3以下である。上記密度が0.60g/cm3以下であると、粘着シートの耐衝撃性がより優れる。
 上記発泡体基材の厚さは、300μm以下であり、好ましくは250μm以下、より好ましくは200μm以下、さらに好ましくは100μm以下である。上記厚さが300μm以下であることにより、発泡体基材および粘着シートの耐屈曲性に優れる。上記厚さは、40μm以上であることが好ましく、より好ましくは60μm以上である。上記厚さが40μm以上であると、気泡を均一に含有することができ、より優れた衝撃吸収性を発揮できる。
 上記発泡体基材は、単層であってもよく、同一または異なる層から構成される複層であってもよい。複層である場合、全ての発泡体基材が上記密度を満たすものであることが好ましい。また、複層である場合、上記発泡体基材の厚さは複層の総厚さである。
 上記発泡体基材は、上述の特性を有していれば、その組成や気泡構造等は特に制限されない。気泡構造としては、連続気泡構造、独立気泡構造、半連続半独立気泡構造のいずれであってもよい。耐屈曲性がよりいっそう優れる観点からは、連続気泡構造、半連続半独立気泡構造が好ましく、より好ましくは半連続半独立気泡構造である。
 上記発泡体基材は、樹脂材料(ポリマー)を含む樹脂組成物により構成することができる。なお、未発泡状態の上記樹脂組成物[発泡させない場合の樹脂組成物(固形物)]の動的粘弾性測定における角振動数1rad/sでの貯蔵弾性率と損失弾性率の比率である損失正接(tanδ)のピークトップは-30℃以上30℃以下の範囲にあるのが好ましい。上記損失正接のピークトップが存在する温度範囲の下限は、好ましくは-25℃、より好ましくは-20℃、さらに好ましくは-10℃であり、上限は、好ましくは20℃、より好ましくは10℃である。損失正接のピークトップを2個以上持つ材料の場合は、そのうちの少なくとも1つが上記範囲に入ることが望ましい。上記樹脂組成物(固形物)の-30℃以上30℃以下の範囲での損失正接(tanδ)のピークトップ強度(この値は、上記発泡体基材における-30℃以上30℃未満の範囲における損失正接(tanδ)のピークトップ強度を発泡体基材の密度(g/cm3)で割った値に相当する)は衝撃吸収性の観点から高い方が好ましい。例えば、上記樹脂組成物(固形物)の-30℃以上30℃以下の範囲での損失正接(tanδ)のピークトップ強度は、好ましくは0.9(g/cm3-1以上であり、上限は、例えば、3程度である。
 また、未発泡状態の上記樹脂組成物(固形物)の初期弾性率(23℃、引張速度300mm/min)は、低い方が望ましく、好ましくは50N/mm2以下、より好ましくは30N/mm2以下である。なお、上記初期弾性率の下限値は、例えば、0.3N/mm2である。
 上記発泡体基材を構成する樹脂材料(ポリマー)としては、特に限定されず、発泡体を構成する公知乃至周知の樹脂材料を使用できる。上記樹脂材料として、例えば、アクリル系ポリマー、ゴム、ウレタン系ポリマー、エチレン-酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。これらの中でも、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマーが好ましい。すなわち、上記発泡体基材は、ウレタン系ポリマーを含むウレタン系発泡体、アクリル系ポリマーを含むアクリル系発泡体が好ましい。上記発泡体基材を構成する樹脂材料(ポリマー)は一種のみであってもよく、二種以上であってもよい。
 なお、上記発泡体基材の動的粘弾性測定における角振動数1rad/sでの貯蔵弾性率と損失弾性率の比率である損失正接(tanδ)のピークトップを-30℃以上30℃以下の範囲にするためには、上記樹脂材料のTgを指標あるいは目安とすることができる。例えば、上記樹脂材料として、Tgが-50℃以上50℃未満(下限は、好ましくは-40℃、より好ましくは-30℃、上限は、好ましくは40℃、より好ましくは30℃)の範囲にある樹脂材料の中から選択することができる。
 上記アクリル系ポリマーとしては、ホモポリマーのTgが-10℃以上のモノマーと、ホモポリマーのTgが-10℃未満のモノマーを必須のモノマー成分として形成されたアクリル系ポリマーが好ましい。このようなアクリル系ポリマーを用い、前者のモノマーと後者のモノマーの量比を調整することにより、動的粘弾性測定における角振動数1rad/sでの貯蔵弾性率と損失弾性率の比率である損失正接(tanδ)のピークトップが-30℃以上30℃以下の発泡シートを比較的容易に得ることができる。
 なお、本明細書における「ホモポリマーを形成した際のガラス転移温度(Tg)」(単に「ホモポリマーのTg」と称する場合がある)とは、「当該モノマーの単独重合体のガラス転移温度(Tg)」を意味し、具体的には、「Polymer Handbook」(第3版、John Wiley&Sons,Inc、1987年)に数値が挙げられている。なお、上記文献に記載されていないモノマーのホモポリマーのTgは、例えば、以下の測定方法により得られる値(特開2007-51271号公報参照)をいう。すなわち、温度計、撹拌機、窒素導入管、および還流冷却管を備えた反応器に、モノマー100質量部、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.2質量部および重合溶媒として酢酸エチル200質量部を投入し、窒素ガスを導入しながら1時間撹拌する。このようにして重合系内の酸素を除去した後、63℃に昇温し10時間反応させる。次いで、室温まで冷却し、固形分濃度33質量%のホモポリマー溶液を得る。次いで、このホモポリマー溶液をセパレータ上に流延塗布し、乾燥して厚さ約2mmの試験サンプル(シート状のホモポリマー)を作製する。そして、この試験サンプルを直径7.9mmの円盤状に打ち抜き、パラレルプレートで挟み込み、粘弾性試験機(ARES、レオメトリックス社製)を用いて周波数1Hzの剪断歪を与えながら、温度領域-70~150℃、5℃/分の昇温速度で剪断モードにより粘弾性を測定し、tanδのピークトップ温度をホモポリマーのTgとする。なお、上記樹脂材料(ポリマー)のTgもこの方法により測定できる。
 ホモポリマーのTgが-10℃以上のモノマーにおいて、上記Tgは、例えば、-10℃~250℃、好ましくは10~230℃、さらに好ましくは50~200℃、特に好ましくは100~200℃である。
 上記のホモポリマーのTgが-10℃以上のモノマーとして、例えば、(メタ)アクリロニトリル;(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸等のホモポリマーのTgが-10℃以上のカルボキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等のホモポリマーのTgが-10℃以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル等のホモポリマーのTgが-10℃以上の(メタ)アクリル酸脂環族エステル;(メタ)アクリル酸ベンジル等のTgが-10℃以上の(メタ)アクリル酸芳香族エステル;N-ビニル-2-ピロリドン、アクロイルモルホリン等の複素環含有ビニルモノマー;2-ヒドロキシエチルメタクリレートル等のヒドロキシ基含有モノマーなどが挙げられる。これらは一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。中でも、カルボキシ基、ヒドロキシ基、ニトリル基等の窒素原子含有基などの官能基を有するモノマー(特に、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)が好ましく、特にアクリロニトリル、アクリル酸が好ましい。ホモポリマーのTgが-10℃以上のモノマーを用いると、分子間相互作用が強いためか、発泡体基材の上記損失正接(tanδ)のピークトップ強度を大きくすることができる。
 ホモポリマーのTgが-10℃未満のモノマーにおいて、上記Tgは、例えば、-70℃以上-10℃未満、好ましくは-70℃~-12℃、より好ましくは-65℃~-15℃である。
 上記のホモポリマーのTgが-10℃未満のモノマーとして、例えば、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-エチルヘキシル等のホモポリマーのTgが-10℃未満の(メタ)アクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。これらは一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。中でも、アクリル酸C2-8アルキルエステルが好ましい。
 上記アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(モノマー成分全量)に対する、ホモポリマーのTgが-10℃以上のモノマーの含有量は、例えば、2~30質量%であり、下限は、好ましくは3質量%、より好ましくは4質量%であり、上限は、好ましくは25質量%、より好ましくは20質量%である。また、上記アクリル系ポリマーを形成する全モノマー成分(モノマー成分全量)に対する、ホモポリマーのTgが-10℃未満のモノマーの含有量は、例えば、70~98質量%であり、下限は、好ましくは75質量%、より好ましくは80質量%であり、上限は、好ましくは97質量%、より好ましくは96質量%である。
 上記アクリル系ポリマーとしては、特に、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分として、全モノマー成分に対し、直鎖若しくは分岐鎖状の炭素数2~4のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを50質量%以上(好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上)、および、ホモポリマーのTgが10℃以上であり且つカルボキシ基、ヒドロキシ基、ニトリル基等の窒素原子含有基等の官能基を有するモノマーを2~20質量%(好ましくは3~15質量%、より好ましくは5~10質量%)含むことが好ましい。
 上記ゴムとしては、天然ゴム、合成ゴムのいずれであってもよい。上記ゴムとして、例えば、ニトリルゴム(NBR)、メチルメタクリレート-ブタジエンゴム(MBR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、アクリルゴム(ACM、ANM)、ウレタンゴム(AU)、シリコーンゴムなどが挙げられる。これらの中でも、ニトリルゴム(NBR)、メチルメタクリレート-ブタジエンゴム(MBR)、シリコーンゴムが好ましい。
 上記ポリウレタン系ポリマーとしては、通常、ポリイシソアネートと、長鎖ポリオールと、鎖伸長剤と、必要に応じて他のイソシアネート反応性化合物とを反応させることにより得られるものが挙げられる。
 上記ポリイソシアネートは、分子内に2以上のイソシアネート基を有する化合物である。上記ポリイソシアネートとしては、例えば、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネートなどが挙げられる。上記ポリイソシアネートとしては、また、上記脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネ-ト、芳香族ポリイソシアネート、および/または芳香脂肪族ポリイソシアネートによる二量体や三量体、反応生成物または重合物(例えば、ジフェニルメタンジイソシアネートの二量体や三量体、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネートなど)なども挙げられる。上記ポリイソシアネートは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記長鎖ポリオールとしては、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリオレフィンポリオール、ポリアクリルポリオールなどが挙げられる。長鎖ポリオールの数平均分子量は、通常、500以上であり、好ましくは500~10000、より好ましくは600~6000、さらに好ましくは800~4000である。上記長鎖ポリオールは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記鎖伸長剤としては、ウレタン系ポリマーの製造に通常用いられる鎖伸長剤を用いることができ、例えば、低分子量のポリオール、ポリアミンなどが挙げられる。鎖伸長剤の分子量は、通常、500未満であり、好ましくは300以下である。上記鎖伸長剤は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記ウレタン系ポリマーとしては、例えば、ポリカーボネート系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、ポリエーテル系ポリウレタンなどが挙げられる。
 エチレン-酢酸ビニル共重合体としては、公知乃至周知のエチレン-酢酸ビニル共重合体を使用できる。
 上記発泡体基材は、上記樹脂材料の他、必要に応じて、界面活性剤、架橋剤、増粘剤、防錆剤、シリコーン系化合物、その他の添加物を含んでいてもよい。
 例えば、気泡径の微細化、起泡した泡の安定性のために、任意の界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤としては特に制限されず、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤等のいずれを用いてもよいが、気泡径の微細化、起泡した泡の安定性の観点から、アニオン系界面活性剤が好ましく、特にステアリン酸アンモニウム等の脂肪酸アンモニウム系界面活性剤がより好ましい。界面活性剤は一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。また、異種の界面活性剤を併用してもよく、例えば、アニオン系界面活性剤とノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤と両性界面活性剤を併用してもよい。
 界面活性剤を含む場合、界面活性剤の添加量[固形分(不揮発分)]は、例えば、樹脂材料[固形分(不揮発分)]100質量部に対して、0質量部を超えて10質量部以下であり、下限は好ましくは0.5質量部、上限は好ましくは8質量部である。
 上記発泡体基材は、発泡体基材の強度、耐熱性、耐湿性を向上させるために、任意の架橋剤を含んでいてもよい。架橋剤は特に制限されず、油溶性、水溶性のいずれを用いてもよい。架橋剤として、例えば、エポキシ系、オキサゾリン系、イソシアネート系、カルボジイミド系、メラミン系、シリコーン系(例えば、シランカップリング剤等)、金属酸化物系などが挙げられる。上記架橋剤は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。中でも、少なくともオキサゾリン系架橋剤を含むことが好ましい。
 架橋剤を含む場合、架橋剤の添加量[固形分(不揮発分)]は、例えば、樹脂材料[固形分(不揮発分)]100質量部に対して、0質量部を超えて10質量部以下であり、下限は好ましくは0.01質量部、上限は好ましくは9質量部である。
 さらに、起泡した泡の安定性、成膜性の向上のために、任意の増粘剤を含んでいてもよい。増粘剤としては特に制限されず、アクリル酸系、ウレタン系、ポリビニルアルコール系等が挙げられる。中でも、ポリアクリル酸系増粘剤、ウレタン系増粘剤が好ましい。
 増粘剤を含む場合、増粘剤の添加量[固形分(不揮発分)]は、例えば、樹脂材料[固形分(不揮発分)]100質量部に対して、0質量部を超えて10質量部以下であり、下限は好ましくは0.1質量部、上限は好ましくは5質量部である。
 また、粘着シートに隣接する金属部材の腐食防止のため、任意の防錆剤を含んでいてもよい。上記防錆剤として、アゾール環含有化合物が好ましい。アゾール環含有化合物を用いると、金属に対する腐食防止性と被着体に対する密着性とを高いレベルで両立できる。上記防錆剤は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記アゾール環含有化合物としては、環内に窒素原子を1個以上含む5員環を有する化合物であればよく、例えば、ジアゾール(イミダゾール、ピラゾール)環、トリアゾール環、テトラゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、またはイソチアゾール環を有する化合物等が挙げられる。これらの環はベンゼン環等の芳香環と縮合して縮合環を形成していてもよい。このような縮合環を有する化合物として、例えば、ベンゾイミダゾール環、ベンゾピラゾール環、ベンゾトリアゾール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾイソオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、またはベンゾイソチアゾール環を有する化合物などが挙げられる。
 上記アゾール環、上記縮合環(ベンゾトリアゾール環、ベンゾチアゾール環等)は、それぞれ、置換基を有していてもよい。上記置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の炭素数1~6(好ましくは炭素数1~3)のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、イソプロピルオキシ基、ブトキシ基等の炭素数1~12(好ましくは炭素数1~3)のアルコキシ基;フェニル基、トリル基、ナフチル基等の炭素数6~10のアリール基;アミノ基;メチルアミノ基、ジメチルアミノ基等の(モノまたはジ)C1-10アルキルアミノ基;アミノメチル基、2-アミノエチル基等のアミノ-C1-6アルキル基;N,N-ジエチルアミノメチル基、N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメチル基等のモノまたはジ(C1-10アルキル)アミノ-C1-6アルキル基;メルカプト基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等の炭素数1~6のアルコキシカルボニル基;カルボキシ基;カルボキシメチル基等のカルボキシ-C1-6アルキル基;2-カルボキシエチルチオ基等のカルボキシ-C1-6アルキルチオ基;N,N-ビス(ヒドロキシメチル)アミノメチル基等のN,N-ビス(ヒドロキシ-C1-4アルキル)アミノ-C1-4アルキル基;スルホ基等が挙げられる。また、上記アゾール環含有化合物は、ナトリウム塩、カリウム塩などの塩を形成していてもよい。
 金属に対する防錆作用の点から、アゾール環がベンゼン環等の芳香環と縮合環を形成している化合物が好ましく、中でも、ベンゾトリアゾール系化合物(ベンゾトリアゾール環を有する化合物)、ベンゾチアゾール系化合物(ベンゾチアアゾール環を有する化合物)が特に好ましい。
 上記ベンゾトリアゾール系化合物としては、例えば、1,2,3-ベンゾトリアゾール、メチルベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、カルボキシメチルベンゾトリアゾール、1-[N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、1-[N,N-ビス(2-エチルヘキシル)アミノメチル]メチルベンゾトリアゾール、2,2′-[[(メチル-1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)メチル]イミノ]ビスエタノール、またはこれらのナトリウム塩などが挙げられる。
 上記ベンゾチアゾール系化合物としては、例えば、2-メルカプトベンゾチアゾール、3-(2-(ベンゾチアゾリル)チオ)プロピオン酸、またはこれらのナトリウム塩などが挙げられる。
 防錆剤を含む場合、防錆剤(例えば、上記アゾール環含有化合物)[固形分(不揮発分)]の添加量[固形分(不揮発分)]は、発泡体本来の特性を損なわない範囲内であればよく、例えば、樹脂材料[固形分(不揮発分)]100質量部に対して、例えば、0.2~5質量部が好ましい。その下限は、より好ましくは0.3質量部、さらに好ましくは0.4質量部であり、その上限は、より好ましくは3質量部、さらに好ましくは2質量部である。
 上記発泡体基材は、顔料や染料等の着色剤を含むことが好ましい。上記着色剤としては、例えば黒色着色剤が挙げられる。黒色着色剤を含むと、粘着シートの遮光性がよりいっそう優れる。上記黒色着色剤としては、例えば、カーボンブラック(ファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、ランプブラックなど)、グラファイト、酸化銅、二酸化マンガン、アニリンブラック、ペリレンブラック、チタンブラック、シアニンブラック、活性炭、フェライト(非磁性フェライト、磁性フェライトなど)、マグネタイト、酸化クロム、酸化鉄、二硫化モリブデン、クロム錯体、複合酸化物系黒色色素などが挙げられる。
 上記発泡体基材は、遮光性に優れる観点から、L***表色系で規定されるL*(明度)で、35以下(0~35)が好ましく、より好ましくは30以下(0~30)である。なお、L***表色系で規定されるa*やb*は、それぞれ、L*の値に応じて適宜選択することができる。a*やb*としては、例えば、両方とも、-10~10(特に-5~5)の範囲であることが好ましく、両方とも、0またはほぼ0(特に-2.5~2.5の範囲)であることがより好ましい。
 なお、本明細書において、L***表色系で規定されるL*、a*、b*は、例えば、色彩色差計(商品名「CR-200」、ミノルタ社製;色彩色差計)を用いて測定することにより求められる。なお、L***表色系は、国際照明委員会(CIE)が1976年に推奨した色空間であり、CIE1976(L***)表色系と称される色空間のことを意味している。また、L***表色系は、日本工業規格では、JIS Z8729に規定されている。
 上記発泡体基材は、衝撃吸収性を損なわない範囲内で、任意の適切な他の成分を含んでいてもよい。このような他の成分は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。上記他の成分としては、例えば、上記以外のポリマー成分、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、ゲル化剤、硬化剤、可塑剤、充填剤、補強剤、発泡剤、難燃剤、光安定剤、紫外線吸収剤、pH調整剤、溶剤(有機溶剤)、熱重合開始剤、光重合開始剤などが挙げられる。
 上記発泡体基材は、構成する樹脂材料を含む樹脂組成物を発泡成形に付すことにより製造できる。発泡方法(気泡の形成方法)としては、物理的方法、化学的方法等、発泡成形に通常用いられる方法が採用できる。すなわち、上記発泡体基材は、物理的方法により発泡して形成された発泡体(物理発泡体)であってもよいし、化学的方法により発泡して形成された発泡体(化学発泡体)であってもよい。一般的に物理的方法は、空気や窒素等のガス成分をポリマー溶液に分散させて、機械的混合により気泡を形成させるもの(機械発泡体)である。また、化学的方法は、ポリマーベースに添加された発泡剤の熱分解により生じたガスによりセルを形成し、発泡体を得る方法である。環境問題等の観点から、物理的方法が好ましい。物理的方法により形成される気泡は、連続気泡であることが多い。
 発泡成形に付す樹脂材料を含む樹脂組成物としては、樹脂材料を溶剤に溶解させた樹脂溶液を用いてもよいが、気泡性の観点から、樹脂材料を含むエマルションを用いるのが好ましい。すなわち、上記発泡体基材は、エマルション樹脂組成物の発泡体であることが好ましい。エマルションとしては、二種以上のエマルションをブレンドして用いてもよい。また、上記樹脂組成物は、架橋剤を含まない樹脂組成物として保存しておき、発泡成形に付す直前に架橋剤を混合してもよい。
 エマルションの固形分濃度は成膜性の観点から高い方が好ましい。エマルションの固形分濃度は、好ましくは30質量%以上、より好ましくは40質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上である。
 上記発泡体基材は、エマルション樹脂組成物を機械的に発泡させて起泡化させる工程を経て発泡体を作製されたものであることが好ましい。すなわち、上記発泡体基材は、エマルション樹脂組成物の機械発泡体であることが好ましい。起泡装置としては、特に限定されず、例えば、高速せん断方式、振動方式、加圧ガスの吐出方式等の装置が挙げられる。これらの中でも、気泡径の微細化、大容量作製の観点から、高速せん断方式が好ましい。
 機械的撹拌により起泡した際の気泡は、気体(ガス)がエマルション中に取り込まれたものである。ガスとしては、エマルションに対して不活性であれば特に制限されず、空気、窒素、二酸化炭素などが挙げられる。中でも、経済性の観点から、空気が好ましい。
 上記方法により起泡化したエマルション樹脂組成物を基材上に塗工して乾燥する工程を経ることで、上記発泡体基材を得ることができる。上記基材としては、特に限定されないが、例えば、剥離処理したプラスチックフィルム(剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム等)、プラスチックフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム等)、熱伝導層などが挙げられる。
 上記発泡体基材は、表面を加熱溶融処理して形成された表面層を有していてもよい。上記表面層は気泡を有しない層(バルク)であり、気泡を有する層と一体的に形成されている。上記表面層は、上記樹脂組成物を発泡させて発泡体(シート状の発泡体)を得た後、該発泡体の表面を加熱溶融処理することにより形成することができる。このように、厚さ方向の表面を溶融させることで、発泡体基材の厚みを薄く調整したり密度を調整することができ、且つ衝撃吸収率を高くし、圧縮永久ひずみを低くすることができる。さらに表面の粗さ(厚みの誤差)が小さくなり、厚み精度が向上する。
 上記発泡体基材は、上記表面層を少なくとも一方の面に有することが好ましく、両面に有することがより好ましい。上記表面層は、上記発泡体基材の形成される面において全体に有すること、すなわち全面に加熱溶融処理が施されることが好ましい。上記加熱溶融処理は、同じ面に2回以上施してもよい。上記加熱溶融処理は、上記粘着剤層を設けた後に、上記発泡体基材の上記粘着剤層が設けられていない面に施してもよい。
 上記加熱溶融処理としては、例えば、熱ロールによるプレス処理、レーザー照射処理、加熱されたロール上での接触溶融処理、フレーム処理などが挙げられる。熱ロールによるプレス処理の場合、熱ラミネーターなどを用いて処理を行うことができる。上記熱ロールの材質としては、ゴム、金属、フッ素系樹脂などが挙げられる。上記加熱溶融処理の際の温度は、特に限定されないが、発泡体基材を構成する樹脂の軟化点または融点より15℃低い温度(より好ましくは12℃低い温度)以上であること好ましく、また、発泡体基材を構成する樹脂の軟化点または融点より20℃高い温度(より好ましくは10℃高い温度)以下であることが好ましい。また、粘着剤層を積層した状態で加熱溶融処理を行う場合、加熱溶融処理の際の温度は、発泡体基材を構成する樹脂の軟化点または融点より、40℃高い温度以上であることが好ましい。加熱溶融処理の処理時間としては、処理温度にもよるが、例えば、0.1秒~10秒程度が好ましく、好ましくは0.5秒~7秒程度である。
 上記加熱溶融処理を行うための装置としては、例えば、加熱ロールと冷却ロールとをロール面が対向するように備え、上記の2つのロール間のギャップが調整可能である連続処理装置が挙げられる。上記連続処理装置により、例えば、繰り出しロールから繰り出された発泡体を、加熱ロールと冷却ロールのギャップに通し、加熱ロールにより接触溶融処理を行い、発泡体の一方の面を熱溶融処理しつつ、他方の面を冷却することで、上記一方の面に上記表面層が形成された発泡体基材を巻取ロールで巻回する。両面に上記表面層を有する発泡体基材を得る場合は、上記と同様にして、上記発泡体基材の他方の面にも熱溶融処理を施すことができる。
 上記発泡体基材の粘着剤層を備える側の表面は、粘着剤層との密着性、保持性などを高める目的で、例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、サンドマット加工処理、オゾン暴露処理、火炎暴露処理、高圧電撃暴露処理、イオン化放射線処理等の物理的処理;クロム酸処理等の化学的処理;コーティング剤(下塗り剤)による易接着処理などの表面処理が施されていてもよい。密着性を高めるための表面処理は、発泡体基材における粘着剤層側の表面全体に施されていることが好ましい。
(粘着剤層)
 上記粘着剤層は、23℃における弾性率が200kPa以下であることが好ましく、より好ましくは150kPa以下、さらに好ましくは100kPa以下である。上記弾性率は、例えば10kPa以上、30kPa以上、40kPa以上であってもよい。上記弾性率が200kPa以下であると、粘着剤層が充分な柔軟性を有し、粘着シートの耐屈曲性がよりいっそう優れる。また、上記粘着シートが両面粘着シートである場合、粘着シートの耐屈曲性がより優れる観点から、両面の粘着剤層それぞれの弾性率が上記範囲内であることが好ましい。上記弾性率は、下記の弾性率測定試験により求められる。
<弾性率測定試験>
 粘着剤層を厚さ約2mmになるまで重ね合わせ、シート状の試験サンプルを作製する。そして、この試験サンプルを直径7.9mmの円盤状に打ち抜き、パラレルプレートで挟み込み、粘弾性試験機を用いて周波数1Hzの剪断歪を与えながら、温度領域-70~150℃、5℃/分の昇温速度で剪断モードにより粘弾性を測定し、23℃における弾性率を求める。
 上記粘着剤層(発泡体基材の一方に設けられた粘着剤層)は、単層であってもよく、同一または異なる層から構成される複層であってもよい。複層である場合、全ての粘着剤層が上記弾性率を満たすものであることが好ましい。
 上記粘着剤層を構成する粘着剤としては、特に限定されないが、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤(天然ゴム系、合成ゴム系、これらの混合系等)、シリコーン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、フッ素系粘着剤などが挙げられる。中でも、粘着剤層を構成する粘着剤としては、密着性、耐候性、コスト、粘着剤の設計のしやすさの点より、アクリル系粘着剤が好ましい。上記粘着剤層は、アクリル系粘着剤から構成されたアクリル系粘着剤層であることが好ましい。上記粘着剤は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記アクリル系粘着剤層は、ベースポリマーとしてアクリル系ポリマーを含有する。上記アクリル系ポリマーは、ポリマーを構成するモノマー成分として、アクリル系モノマー(分子中に(メタ)アクリロイル基を有するモノマー)を含むポリマーである。すなわち、上記アクリル系ポリマーは、アクリル系モノマーに由来する構成単位を含む。上記アクリル系ポリマーは、ポリマーを構成するモノマー成分として(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含むポリマーであることが好ましい。なお、アクリル系ポリマーは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 なお、本明細書において、ベースポリマーとは、粘着剤層に用いられるポリマー成分の中の主成分、例えば50質量%を超えて含まれるポリマー成分をいうものとする。上記アクリル系粘着剤層中のアクリル系ポリマーの含有割合は、アクリル系粘着剤層の総量100質量%に対して、60質量%以上が好ましく、より好ましくは70質量%以上である。
 上記アクリル系ポリマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを必須のモノマー成分として構成(形成)された重合体であることが好ましい。すなわち、上記アクリル系ポリマーは、構成単位として、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを含むことが好ましい。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」および/または「メタクリル」(「アクリル」および「メタクリル」のうち、いずれか一方または両方)を表し、他も同様である。
 必須のモノマー成分としての上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましく挙げられる。なお、(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル(ラウリル(メタ)アクリレート)、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル(ステアリル(メタ)アクリレート)、イソステアリル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシルなどの炭素数が1~20の直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。中でも、上記直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、炭素数が1~18(好ましくは4~12)の直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。
 上記アクリル系ポリマーを構成する全モノマー成分の総量100質量%中の、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルの割合は、特に限定されないが、50質量%以上(例えば、50~100質量%)であることが好ましく、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは85質量%以上、特に好ましくは90質量%以上である。上記割合は、100質量%未満が好ましく、より好ましくは99.5質量%以下、さらに好ましくは98質量%以下、特に好ましくは97質量%以下である。上記割合が上記範囲内であると、共重合性モノマーとの量的なバランスが良く、薄くても良好な密着性を有する粘着剤層を形成可能となる。
 上記アクリル系ポリマーは、ポリマーを構成するモノマー成分として、上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとともに、共重合性モノマーを含んでいてもよい。すなわち、上記アクリル系ポリマーは、構成単位として、共重合性モノマーを含んでいてもよい。上記共重合性モノマーは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記共重合性モノマーとしては、薄くても良好な密着性を有する粘着剤層を形成可能である観点から、カルボキシ基含有モノマーおよび/または酸無水物モノマーが好ましい。上記カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などが挙げられる。上記酸無水物モノマーとしては、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸などが挙げられる。
 上記アクリル系ポリマーを構成する全モノマー成分総量100質量%中の、カルボキシ基含有モノマーおよび/または酸無水物モノマーの割合の割合は、特に限定されないが、0.2質量%以上であることが好ましく、より好ましくは0.5質量%以上、さらに好ましくは1質量%以上、特に好ましくは2質量%以上である。上記割合は、15質量%以下が好ましく、より好ましくは12質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下、特に好ましくは7質量%以下である。上記割合が上記範囲内であると、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとの量的なバランスが良く、薄くても良好な密着性を有する粘着剤層を形成可能となる。
 上記共重合性モノマーとしては、さらに、アクリル系ポリマーに架橋点を導入したり、アクリル系ポリマーの凝集力を高めたりする目的で、官能基含有モノマーを含んでいてもよい。上記官能基含有モノマーとしては、ヒドロキシ基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー、窒素原子含有モノマー、ケト基含有モノマー、アルコキシシリル基含有モノマー、スルホン酸基含有モノマー、リン酸基含有モノマーなどが挙げられる。中でも、ヒドロキシ基含有モノマー、窒素原子含有モノマーが好ましい。上記官能基含有モノマーは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記ヒドロキシ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル、(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)メチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;ビニルアルコール、アリルアルコール等の不飽和アルコール類;ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 上記エポキシ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジル、アリルグリシジルエーテル等のグリシジル基含有モノマーなどが挙げられる。
 上記窒素原子含有モノマーとしては、例えば、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、シアノ基含有モノマー、窒素原子含有環を有するモノマーなどが挙げられる。上記アミド基含有モノマーとしては、例えば(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メチロールプロパン(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。上記アミノ基含有モノマーとしては、例えば、アミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、t-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。上記シアノ基含有モノマーとしては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルが挙げられる。上記窒素原子含有環を有するモノマーとしては、例えば、N-ビニル-2-ピロリドン、N-メチルビニルピロリドン、N-ビニルピリジン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルピリミジン、N-ビニルピペラジン、N-ビニルピラジン、N-ビニルピロール、N-ビニルイミダゾール、N-ビニルオキサゾール、N-ビニルモルホリン、N-ビニルカプロラクタム、N-(メタ)アクリロイルモルホリンなどが挙げられる。
 上記ケト基含有モノマーとしては、例えば、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリレート、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、アリルアセトアセテート、ビニルアセトアセテートなどが挙げられる。
 上記アルコキシシリル基含有モノマーとしては、例えば、3-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシランなどが挙げられる。
 上記スルホン酸基含有モノマーとしては、例えば、スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸などが挙げられる。
 上記リン酸基含有モノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェートなどが挙げられる。
 上記アクリル系ポリマーを構成する全モノマー成分の総量100質量%中の、上記官能基含有モノマーの割合は、例えば、0.1質量%以上、0.5質量%以上、1質量%以上、5質量%以上、10質量%以上であってもよい。上記割合は、例えば、40質量%以下、20質量%以下であってもよく、実質的に含まなくてもよい。なお、本明細書において、実質的に含まないとは、積極的な配合を行うのではなく、不可避に混入する場合など、非意図的に含まれることをいい、例えば0.05質量%以下、0.01質量%以下である。
 上記共重合性モノマーとしては、さらに、その他のモノマーを含んでいてもよい。上記その他のモノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル等のビニルエステル系モノマー;スチレン、置換スチレン(α-メチルスチレン等)、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル(メタ)アクリレート;アリール(メタ)アクリレート(例えばフェニル(メタ)アクリレート)、アリールオキシアルキル(メタ)アクリレート(例えばフェノキシエチル(メタ)アクリレート)、アリールアルキル(メタ)アクリレート(例えばベンジル(メタ)アクリレート)等の芳香族性環含有(メタ)アクリレート;エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン、イソブチレン等のオレフィン系モノマー;塩化ビニル、塩化ビニリデン等の塩素含有モノマー;2-(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート等のイソシアネート基含有モノマー;メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート等のアルコキシ基含有モノマー;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル系モノマーなどが挙げられる。
 上記アクリル系ポリマーを構成する全モノマー成分の総量100質量%中の、上記その他のモノマーの割合は、例えば、0.05質量%以上、0.5質量%以上であってもよい。上記割合は、例えば、20質量%以下、10質量%以下、5質量%以下であってもよく、実質的に含まなくてもよい。
 上記アクリル系ポリマーは、そのポリマー骨格中に架橋構造を形成するために、ポリマーを構成するモノマー成分として、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分と共重合可能な多官能性モノマーを含んでいてもよい。上記多官能性モノマーとしては、例えば、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート(例えば、ポリグリシジル(メタ)アクリレート)、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート等の分子内に(メタ)アクリロイル基と他の反応性官能基を有する単量体などが挙げられる。上記多官能性モノマーは、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。なお、上記多官能性モノマーは、後述の架橋剤と同様の機能を発揮し、架橋剤にも該当し得る。
 上記粘着剤層が含有する、上記アクリル系ポリマーなどのベースポリマーは、モノマー成分を重合することにより得られる。この重合方法としては、特に限定されないが、例えば、溶液重合方法、乳化重合方法、塊状重合方法、活性エネルギー線照射による重合方法(活性エネルギー線重合方法)などが挙げられる。中でも、粘着剤層の透明性、コストなどの点より、溶液重合方法、活性エネルギー線重合方法が好ましく、より好ましくは溶液重合方法である。
 また、上記モノマー成分の重合に際しては、各種の一般的な溶剤が用いられてもよい。上記溶剤としては、例えば、酢酸エチル、酢酸n-ブチル等のエステル類;トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類;n-ヘキサン、n-ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類などの有機溶剤が挙げられる。なお、溶剤は、一種のみを使用してもよく、二種以上を使用してもよい。
 上記のモノマー成分の重合に際しては、重合反応の種類に応じて、熱重合開始剤や光重合開始剤(光開始剤)などの重合開始剤が用いられてもよい。なお、重合開始剤は、一種のみを使用してもよく、二種以上を使用してもよい。
 上記熱重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、アゾ系重合開始剤、過酸化物系重合開始剤(例えば、ジベンゾイルペルオキシド、tert-ブチルペルマレエート、過硫酸カリウム等の過硫酸塩、ベンゾイルパーオキサイド、過酸化水素等)、フェニル置換エタン等の置換エタン系開始剤、芳香族カルボニル化合物、レドックス系重合開始剤等が挙げられる。中でも、特開2002-69411号公報に開示されたアゾ系重合開始剤が好ましい。上記アゾ系重合開始剤としては、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(以下、「AIBN」と称する場合がある)、2,2’-アゾビス-2-メチルブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオン酸)ジメチル、4,4’-アゾビス-4-シアノバレリアン酸などが挙げられる。熱重合開始剤の使用量は、通常の使用量であればよく、例えば、モノマー成分100質量部に対して例えば0.005~1質量部、好ましくは0.01~1質量部の範囲から選択することができる。
 上記光重合開始剤としては、特に限定されないが、例えば、ベンゾインエーテル系光重合開始剤、アセトフェノン系光重合開始剤、α-ケトール系光重合開始剤、芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤、光活性オキシム系光重合開始剤、ベンゾイン系光重合開始剤、ベンジル系光重合開始剤、ベンゾフェノン系光重合開始剤、ケタール系光重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤などが挙げられる。他にも、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、チタノセン系光重合開始剤が挙げられる。上記ベンゾインエーテル系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン、アニソールメチルエーテルなどが挙げられる。上記アセトフェノン系光重合開始剤としては、例えば、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、4-フェノキシジクロロアセトフェノン、4-(t-ブチル)ジクロロアセトフェノンなどが挙げられる。上記α-ケトール系光重合開始剤としては、例えば、2-メチル-2-ヒドロキシプロピオフェノン、1-[4-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]-2-メチルプロパン-1-オンなどが挙げられる。上記芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤としては、例えば、2-ナフタレンスルホニルクロライドなどが挙げられる。上記光活性オキシム系光重合開始剤としては、例えば、1-フェニル-1,1-プロパンジオン-2-(O-エトキシカルボニル)-オキシムなどが挙げられる。上記ベンゾイン系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインなどが挙げられる。上記ベンジル系光重合開始剤としては、例えば、ベンジルなどが挙げられる。上記ベンゾフェノン系光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾイル安息香酸、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン、ポリビニルベンゾフェノン、α-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどが挙げられる。上記ケタール系光重合開始剤としては、例えば、ベンジルジメチルケタールなどが挙げられる。上記チオキサントン系光重合開始剤としては、例えば、チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4-ジイソプロピルチオキサントン、ドデシルチオキサントンなどが挙げられる。上記アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤としては、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニル-フォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルフォスフィンオキサイドなどが挙げられる。上記チタノセン系光重合開始剤としては、例えば、ビス(η5-2,4-シクロペンタジエン-1-イル)-ビス(2,6-ジフルオロ-3-(1H-ピロール-1-イル)-フェニル)チタニウムなどが挙げられる。光重合開始剤の使用量は、通常の使用量であればよく、例えば、モノマー成分100質量部に対して例えば0.01~3質量部、好ましくは0.1~1.5質量部の範囲から選択することができる。
 上記粘着剤層は、粘着付与樹脂を含んでいてもよい。粘着付与樹脂を含むと、上記粘着剤層は薄くてもより良好な密着性を有する傾向がある。上記粘着剤層が、ベースポリマーとしてのアクリル系ポリマーと、粘着付与樹脂とを含む場合、被着体との密着性に優れ、より剥がれにくくなる。
 上記粘着付与樹脂としては、例えば、フェノール系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂、ロジン系粘着付与樹脂、炭化水素系粘着付与樹脂、エポキシ系粘着付与樹脂、ポリアミド系粘着付与樹脂、エラストマー系粘着付与樹脂、ケトン系粘着付与樹脂などが挙げられる。また、上記粘着付与樹脂としては、他に、ジシクロペンタニルメタクリレート(DCPMA)とメチルメタクリレート(MMA)との低重合物等の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの低重合物などが挙げられる。上記粘着付与樹脂は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記フェノール系粘着付与樹脂としては、テルペンフェノール樹脂、水素添加テルペンフェノール樹脂、アルキルフェノール樹脂、ロジンフェノール樹脂が挙げられる。上記テルペンフェノール樹脂は、テルペン残基およびフェノール残基を含むポリマーであり、テルペン類とフェノール化合物との共重合体(テルペン-フェノール共重合体樹脂)、テルペン類の単独重合体または共重合体をフェノール変性したもの(フェノール変性テルペン樹脂)が挙げられる。上記テルペンフェノール樹脂を構成するテルペン類としては、α-ピネン、β-ピネン、リモネン(d体、l体、d/l体(ジペンテン)等)等のモノテルペン類が挙げられる。上記水素添加テルペンフェノール樹脂は、上記テルペンフェノール樹脂を水素化した構造を有する樹脂である。上記アルキルフェノール樹脂は、アルキルフェノールとホルムアルデヒドから得られる樹脂(油性フェノール樹脂)である。上記アルキルフェノール樹脂としては、例えば、ノボラックタイプおよびレゾールタイプのものが挙げられる。上記ロジンフェノール樹脂は、ロジン類または後述の各種ロジン誘導体のフェノール変性物である。上記ロジンフェノール樹脂としては、例えば、ロジン類または後述の各種ロジン誘導体にフェノールを酸触媒で付加させ熱重合する方法等により得られる。
 上記テルペン系粘着付与樹脂としては、α-ピネン、β-ピネン、d-リモネン、l-リモネン、ジペンテン等のテルペン類(典型的にはモノテルペン類)の重合体が挙げられる。上記テルペン類の重合体は、一種のテルペン類の単独重合体であってもよく、二種以上のテルペン類の共重合体であってもよい。一種のテルペン類の単独重合体としては、α-ピネン重合体、β-ピネン重合体、ジペンテン重合体などが挙げられる。上記変性テルペン系粘着付与樹脂は、上記テルペン樹脂を変性したもの(変性テルペン樹脂)である。上記変性テルペン樹脂としては、スチレン変性テルペン樹脂、水素添加テルペン樹脂などが挙げられる。
 上記ロジン系粘着付与樹脂としては、ロジン類およびロジン誘導体樹脂が挙げられる。上記ロジン類としては、例えば、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン等の未変性ロジン(生ロジン);これらの未変性ロジンを水素添加、不均化、重合等により変性した変性ロジン(水素添加ロジン、不均化ロジン、重合ロジン、その他の化学的に修飾されたロジン等)などが挙げられる。上記ロジン誘導体樹脂としては、上記ロジン類の誘導体が挙げられる。上記ロジン誘導体樹脂としては、例えば、未変性ロジンとアルコール類とのエステルである未変性ロジンエステルや、変性ロジンとアルコール類とのエステルである変性ロジンエステル等のロジンエステル類;ロジン類を不飽和脂肪酸で変性した不飽和脂肪酸変性ロジン類;ロジンエステル類を不飽和脂肪酸で変性した不飽和脂肪酸変性ロジンエステル類;ロジン類または上記の各種ロジン誘導体のカルボキシ基を還元処理したロジンアルコール類;ロジン類または上記の各種ロジン誘導体の金属塩などが挙げられる。上記ロジンエステル類の具体例としては、未変性ロジンまたは変性ロジンのメチルエステル、トリエチレングリコールエステル、グリセリンエステル、ペンタエリスリトールエステルなどが挙げられる。
 上記炭化水素系粘着付与樹脂としては、脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、脂肪族系環状炭化水素樹脂、脂肪族・芳香族系石油樹脂(スチレン-オレフィン系共重合体等)、脂肪族・脂環族系石油樹脂、水素添加炭化水素樹脂、クマロン系樹脂、クマロンインデン系樹脂などが挙げられる。
 上記粘着剤層中の上記粘着付与樹脂の含有量は、特に限定されないが、上記ベースポリマーの総量100質量部に対して、例えば1質量部以上(例えば、1~100質量部)であり、好ましくは5質量部以上、より好ましくは10質量部以上、さらに好ましくは15質量部以上である。上記含有量が1質量部以上であると、粘着剤層は薄くてもよりいっそう優れた密着性を有する。上記含有量は、耐熱凝集力が優れる観点から、60質量部以下が好ましく、より好ましくは50質量部以下である。
 上記粘着剤層は、架橋剤を含むことが好ましい。架橋剤を含むことにより、例えば、アクリル系粘着剤層におけるアクリル系ポリマーを架橋し、ゲル分率をコントロールすることができる。上記架橋剤は、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記架橋剤としては、特に限定されないが、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤、過酸化物系架橋剤、尿素系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、アミン系架橋剤、ヒドラジン系架橋剤、シリコーン系架橋剤、シラン系架橋剤(シランカップリング剤)などが挙げられる。
 上記粘着剤層中の上記架橋剤の含有量は、特に限定されないが、上記ベースポリマーの総量100質量部に対して、0.001~20質量部が好ましく、より好ましくは0.01~15質量部、特に好ましくは0.5~10質量部である。
 上記イソシアネート系架橋剤は、1分子あたり平均2個以上のイソシアネート基を有する化合物(多官能イソシアネート化合物)である。上記イソシアネート系架橋剤としては、脂肪族ポリイソシアネート類、脂環族ポリイソシアネート類、芳香族ポリイソシアネート類等が挙げられる。
 上記脂肪族ポリイソシアネート類としては、例えば、1,2-エチレンジイソシアネート;1,2-テトラメチレンジイソシアネート、1,3-テトラメチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート等のテトラメチレンジイソシアネート;1,2-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、2,5-ヘキサメチレンジイソシアネート等のヘキサメチレンジイソシアネート;2-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、3-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどが挙げられる。
 上記脂環族ポリイソシアネート類としては、例えば、イソホロンジイソシアネート;1,2-シクロヘキシルジイソシアネート、1,3-シクロヘキシルジイソシアネート、1,4-シクロヘキシルジイソシアネート等のシクロヘキシルジイソシアネート;1,2-シクロペンチルジイソシアネート、1,3-シクロペンチルジイソシアネート等のシクロペンチルジイソシアネート;水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートなどが挙げられる。
 上記芳香族ポリイソシアネート類としては、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、2-ニトロジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、2,2’-ジフェニルプロパン-4,4’-ジイソシアネート、3,3’-ジメチルジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、4,4’-ジフェニルプロパンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、ナフチレン-1,4-ジイソシアネート、ナフチレン-1,5-ジイソシアネート、3,3’-ジメトキシジフェニル-4,4’-ジイソシアネート、キシリレン-1,4-ジイソシアネート、キシリレン-1,3-ジイソシアネートなどが挙げられる。
 また、上記イソシアネート系架橋剤としては、例えば、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート付加物(商品名「コロネートL」、東ソー株式会社製)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート付加物(商品名「コロネートHL」、東ソー株式会社製)、トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(商品名「タケネートD-110N」、三井化学株式会社製)などの市販品も挙げられる。
 なお、乳化重合にて作製した変性アクリル系ポリマーの水分散液では、イソシアネート系架橋剤を用いなくてもよいが、必要な場合には、水と反応し易いために、ブロック化したイソシアネート系架橋剤を用いることもできる。
 上記架橋剤としてイソシアネート系架橋剤を用いる場合の上記イソシアネート系架橋剤の含有量は、特に限定されないが、上記ベースポリマーの総量100質量部に対して、0.5質量部以上が好ましく、より好ましくは1質量部以上、さらに好ましくは1.5質量部以上である。上記含有量は、10質量部以下が好ましく、より好ましくは8質量部以下、さらに好ましくは5質量部以下である。
 上記エポキシ系架橋剤(多官能エポキシ化合物)としては、例えば、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、ジグリシジルアニリン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビタンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、アジピン酸ジグリシジルエステル、o-フタル酸ジグリシジルエステル、トリグリシジル-トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、レゾルシンジグリシジルエーテル、ビスフェノール-S-ジグリシジルエーテルの他、分子内にエポキシ基を2つ以上有するエポキシ系樹脂などが挙げられる。また、上記エポキシ系架橋剤としては、例えば、商品名「テトラッドC」(三菱ガス化学株式会社製)などの市販品も挙げられる。
 上記架橋剤としてエポキシ系架橋剤を用いる場合の上記エポキシ系架橋剤の含有量は、特に限定されないが、上記ベースポリマーの総量100質量部に対して、0質量部を超えて1質量部以下が好ましく、より好ましくは0.001~0.5質量部、さらに好ましくは0.002~0.2質量部、さらに好ましくは0.005~0.1質量部、特に好ましくは0.008~0.05質量部である。
 上記過酸化物系架橋剤としては、熱によりラジカル活性種を発生してベースポリマーの架橋を進行させるものであれば適宜使用可能であるが、作業性や安定性を勘案して、1分間半減期温度が80~160℃である過酸化物を使用することが好ましく、90~140℃である過酸化物を使用することがより好ましい。
 上記過酸化物系架橋剤としては、例えば、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:90.6℃)、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:92.1℃)、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート(1分間半減期温度:92.4℃)、t-ブチルパーオキシネオデカノエート(1分間半減期温度:103.5℃)、t-ヘキシルパーオキシピバレート(1分間半減期温度:109.1℃)、t-ブチルパーオキシピバレート(1分間半減期温度:110.3℃)、ジラウロイルパーオキシド(1分間半減期温度:116.4℃)、ジ-n-オクタノイルパーオキシド(1分間半減期温度:117.4℃)、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(1分間半減期温度:124.3℃)、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキシド(1分間半減期温度:128.2℃)、ジベンゾイルパーオキシド(1分間半減期温度:130.0℃)、t-ブチルパーオキシイソブチレート(1分間半減期温度:136.1℃)、1,1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン(1分間半減期温度:149.2℃)などが挙げられる。
 上記過酸化物系架橋剤の半減期とは、過酸化物の分解速度を表す指標であり、過酸化物の残存量が半分になるまでの時間をいう。任意の時間で半減期を得るための分解温度や、任意の温度での半減期時間に関しては、メーカーカタログなどに記載されており、例えば、日油株式会社の「有機過酸化物カタログ第9版(2003年5月)」などに記載されている。なお、反応処理後の残存した過酸化物分解量の測定方法としては、例えば、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)により測定することができる。より具体的には、例えば、反応処理後の粘着剤を約0.2gずつ取り出し、酢酸エチル10mlに浸漬し、振とう機で25℃下、120rpmで3時間振とう抽出した後、室温で3日間静置する。次いで、アセトニトリル10ml加えて、25℃下、120rpmで30分振とうし、メンブランフィルター(0.45μm)によりろ過して得られた抽出液約10μlをHPLCに注入して分析し、反応処理後の過酸化物量とすることができる。
 上記架橋剤として過酸化物系架橋剤を用いる場合の上記架橋剤の含有量は、特に限定されないが、上記アクリル系ポリマー100質量部に対して、2質量部以下含有することが好ましく、より好ましくは0.02~2質量部、さらに好ましくは0.05~1質量部である。
 また、上記架橋剤として、有機系架橋剤や多官能性金属キレートを併用してもよい。多官能性金属キレートは、多価金属が有機化合物と共有結合または配位結合しているものである。多価金属原子としては、Al、Cr、Zr、Co、Cu、Fe、Ni、V、Zn、In、Ca、Mg、Mn、Y、Ce、Sr、Ba、Mo、La、Sn、Tiなどが挙げられる。共有結合または配位結合する有機化合物中の原子としては酸素原子などが挙げられ、有機化合物としてはアルキルエステル、アルコール化合物、カルボン酸化合物、エーテル化合物、ケトン化合物などが挙げられる。
 上記架橋剤としては、中でも、イソシアネート系架橋剤を含むことが好ましい。また、イソシアネート系架橋剤と共に他の架橋剤を含むことがより好ましい。上記他の架橋剤としては、エポキシ系架橋剤が好ましい。このような架橋剤を用いると、上記アクリル系ポリマーとの組み合わせ(特に、上述の好ましいアクリル系ポリマーとの組み合わせ)により、薄くてもよりいっそう密着性に優れた粘着剤層とすることができる。
 上記粘着剤層は、必要に応じて、さらに、架橋促進剤、老化防止剤、充填剤(有機充填剤、無機充填剤など)、着色剤(顔料や染料など)、酸化防止剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤、表面潤滑剤、レベリング剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、粒状物、箔状物、防錆剤などの添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で含有していてもよい。上記添加剤は、それぞれ、一種のみを使用してもよいし、二種以上を使用してもよい。
 上記粘着剤層の厚さは、特に限定されないが、1~90μmが好ましく、より好ましくは3~50μmである。上記粘着剤層の厚さは、上記粘着シートが両面粘着シートである場合は片面側の粘着剤層の厚さである。上記厚さが1μm以上であると、粘着シートの密着性がより高くなる。上記厚さが90μm以下であると、粘着シートの厚さをより薄くすることができる。
 上記粘着剤層の作製方法は、特に限定されないが、例えば、上記ベースポリマーを含む粘着剤(粘着剤組成物)を上記発泡体基材または剥離ライナー上に塗布(塗工)し、得られた粘着剤組成物層を乾燥硬化させることや、上記粘着剤組成物を発泡体基材または剥離ライナー上に塗布(塗工)し、得られた粘着剤組成物層に活性エネルギー線を照射して硬化させることが挙げられる。また、必要に応じて、さらに、加熱乾燥してもよい。
 上記活性エネルギー線としては、例えば、α線、β線、γ線、中性子線、電子線などの電離性放射線や、紫外線などが挙げられ、特に、紫外線が好ましい。また、活性エネルギー線の照射エネルギー、照射時間、照射方法などは特に限定されない。
 上記粘着剤組成物は、公知乃至慣用の方法で作製することができる。例えば、溶剤型の粘着剤組成物は、上記ベースポリマーを含有する溶液に、必要に応じて、添加剤を混合することにより、作製することができる。上記ベースポリマーが上記アクリル系ポリマーである場合、例えば、活性エネルギー線硬化型の粘着剤組成物は、上記アクリル系ポリマーを構成するモノマー成分の混合物またはその部分重合物に、必要に応じて、添加剤を混合することにより、作製することができる。
 なお、上記粘着剤組成物の塗布(塗工)には、公知のコーティング法を利用してもよい。例えば、グラビヤロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、コンマコーター、ダイレクトコーターなどのコーターが用いられてもよい。
 溶剤型の粘着剤組成物の加熱乾燥温度は、40~200℃が好ましく、より好ましくは50~180℃、さらに好ましくは70~170℃である。乾燥時間は、適宜、適切な時間が採用され得るが、例えば5秒~20分であり、好ましくは5秒~10分、より好ましくは10秒~5分である。
 活性エネルギー線照射によりアクリル系粘着剤層を形成する場合は、上記モノマー成分から上記アクリル系ポリマーを製造するとともに、粘着剤層を形成することができる。上記モノマー成分は、活性エネルギー線照射にあたり、事前に一部を重合してシロップにしたものを用いることができる。紫外線照射には、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプなどを用いることができる。
 上記粘着シートは、公知乃至慣用の製造方法に従って製造することができる。上記粘着シートは、上記粘着剤層を発泡体基材の表面に直接形成することにより得てもよいし(直写法)、いったん剥離ライナー上に上記粘着剤層を形成した後、発泡体基材に転写する(貼り合わせる)ことにより、発泡体基材上に上記粘着剤層を設けることにより得てもよい(転写法)。
 上記粘着シートの総厚さは、例えば50~1000μm、好ましくは70~500μm、より好ましくは100~350μm、さらに好ましくは150~320μmである。なお、本明細書において、「粘着シートの総厚さ」とは、片面粘着シートにあっては発泡体基材の粘着剤層が設けられていない側の表面から粘着剤層の粘着面までの厚さをいい、両面粘着シートにあっては一方の粘着剤層の粘着面から発泡体基材を越えて他方の粘着剤層の粘着面までの厚さをいい、後述の剥離ライナーの厚さは含まない。
 上記粘着シートは、本発明の効果を損なわない範囲内において、他の層(例えば、中間層、下塗り層など)を備えていてもよい。例えば、発泡体基材と粘着剤層との間に他の層が設けられていてもよい。但し、粘着シートの耐屈曲性により優れる観点から、発泡体基材と粘着剤層との間には他の樹脂層が設けられていないことが好ましい。
 上記粘着シートは、使用時まで、粘着剤層の表面(粘着面)に剥離ライナーが設けられていてもよい。なお、上記粘着シートが両面粘着シートである場合の各粘着面は、2枚の剥離ライナーによりそれぞれ保護されていてもよいし、両面が剥離面となっている剥離ライナー1枚により、ロール状に巻回される形態(巻回体)で保護されていてもよい。剥離ライナーは粘着剤層の保護材として用いられ、被着体に貼付する際に剥がされる。なお、剥離ライナーは必ずしも設けられなくてもよい。
 上記剥離ライナーとしては、慣用の剥離紙などを使用でき、特に限定されないが、例えば、剥離処理層を有する基材、フッ素ポリマーからなる低接着性基材や無極性ポリマーからなる低接着性基材などが挙げられる。上記剥離処理層を有する基材としては、例えば、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系、硫化モリブデン等の剥離処理剤により表面処理されたプラスチックフィルムや紙などが挙げられる。上記フッ素ポリマーからなる低接着性基材におけるフッ素系ポリマーとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、クロロフルオロエチレン-フッ化ビニリデン共重合体などが挙げられる。また、上記無極性ポリマーとしては、例えば、オレフィン系樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等)などが挙げられる。なお、剥離ライナーは公知乃至慣用の方法により形成することができる。また、剥離ライナーの厚さも特に限定されない。また、本明細書において、剥離ライナーは、粘着シートには含まれないものとする。
 上記粘着シートは、耐衝撃性および遮光性に優れるため、例えば、電気電子機器等の光学部材において、各種部材または部品を所定の部位(例えば、筐体等)に取り付ける(装着する)際に用いられることが好ましい。なお、「電気電子機器」とは、電気機器または電子機器の少なくともいずれかに該当する機器をいう。上記電気電子機器としては、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ、プラズマディスプレイ等の画像表示装置や、携帯電子機器などが挙げられる。上記粘着シートは、特に、光学部材(特に、電気電子機器)の内部部材に貼り合わせて使用されることが好ましい。上記粘着シートが両面粘着シートである場合、上記粘着シートは、光学部材(特に、電気電子機器)の内部部材の固定に使用されることが好ましい。上記画像表示装置としては、上記携帯電子機器における画像表示装置や、電車やバスなどの車両内外のディスプレイ(ロールディスプレイ)などが挙げられる。
 上記携帯電子機器としては、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット型パソコン、ノート型パソコン、各種ウェアラブル機器(例えば、腕時計のように手首に装着するリストウェア型、クリップやストラップ等で体の一部に装着するモジュラー型、メガネ型(単眼型や両眼型。ヘッドマウント型も含む。)を包含するアイウェア型、シャツや靴下、帽子等に例えばアクセサリの形態で取り付ける衣服型、イヤホンのように耳に取り付けるイヤウェア型等)、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、音響機器(携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー等)、計算機(電卓等)、携帯ゲーム機器、電子辞書、電子手帳、電子書籍、車載用情報機器、携帯ラジオ、携帯テレビ、携帯プリンター、携帯スキャナ、携帯モデムなどが挙げられる。なお、本明細書において「携帯」とは、単に携帯することが可能であるだけでは充分ではなく、個人(標準的な成人)が相対的に容易に持ち運び可能なレベルの携帯性を有することを意味するものとする。上記粘着シートは、例えば、粘着剤層が上記携帯電子機器の部材に密着するように用いられる。
 上記粘着シートは、耐屈曲性に優れるため、繰り返し折り曲げて使用される部位に用いられることが好ましい。また、上記粘着シートは、衝撃吸収性に優れるため、衝撃を吸収することが求められる部位に用いられることが好ましい。したがって、上記粘着シートは、折り曲げて使用される電気電子機器、例えば、折り曲げ可能な画像表示装置(フレキシブルディスプレイ)(特に、折り畳み可能な画像表示装置(フォルダブルディスプレイ))を有する電気電子機器における部材(特に、部材間)の貼り合わせに好ましくに用いられる。上記フレキシブルディスプレイにおける上記粘着シートの使用態様としては、例えば、屈曲箇所における部材間の貼り合わせ、筐体内(例えばディスプレイ背面)に配置される衝撃吸収シートなどが挙げられる。また、上記粘着シートは遮光性にも優れるため、上記ディスプレイがOLEDディスプレイである場合のディスプレイ背面に好ましく適用できる。
 上記ディスプレイ背面に配置される衝撃吸収シートは、例えば、上記粘着シートが両面粘着シートである場合は一方の粘着剤層を筐体内面(背面側内面)に、他方の粘着剤層をディスプレイ背面にそれぞれ貼り合わせて使用される。また、上記粘着シートが片面粘着シートである場合は、粘着剤層を筐体内面およびディスプレイ背面のいずれに貼り合わせてもよいが、筐体内面に貼り合わせて使用することが好ましい。上記粘着シートは、耐衝撃性、耐屈曲性、および遮光性に優れるため、上記粘着シートをフレキシブルディスプレイ(特に、フォルダブルディスプレイ)の屈曲箇所に使用した場合、繰り返し折り曲げて使用しても破損しにくく、ディスプレイの外観にも優れる。
 以下に実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
 製造例1(粘着剤層Aの作製)
 ジシクロペンタニルメタクリレート(DCPMA)34.8質量部、メチルメタクリレート(MMA)23.3質量部、連鎖移動剤としての1-チオグリセロール2質量部、および重合溶媒としての酢酸エチル38.7質量部を、4つ口フラスコに投入し、これらを窒素雰囲気下にて70℃で1時間撹拌した。次に、重合開始剤としてのAIBN0.2質量部を4つ口フラスコに投入し、70℃で2時間反応させ、続いて、80℃で2時間反応させた。その後、反応液を130℃温度雰囲気下に投入し、酢酸エチル、連鎖移動剤、および未反応モノマーを乾燥除去させ、アクリル系オリゴマーを得た。上記アクリル系オリゴマーを2EHAで当量希釈し、オリゴマー溶液を得た。
 他方、ラウリルアクリレート(LA)60質量部、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)22質量部、N-ビニル-2-ピロリドン(NVP)10質量部、および4-ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)8質量部から構成されるモノマー混合物に、光重合開始剤(商品名「Omnirad184」、IGM Resins B.V.社製)0.1質量部、および光重合開始剤(商品名「Omnirad651」、IGM Resins B.V.社製)0.1質量部を配合した後、粘度(BH粘度計No.5ローター、10rpm、測定温度30℃)が約7Pa・sになるまで紫外線を照射して、上記モノマー成分の一部が重合したプレポリマー組成物を得た。
 次に、上記プレポリマー組成物100質量部に、2EHA37質量部、上記オリゴマー溶液6質量部、ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)0.08質量部、およびシランカップリング剤(商品名「KBM-403」、信越化学工業株式会社製)0.3質量部を添加して、混合し、粘着剤組成物(硬化前組成物)を得た。
 上記粘着剤組成物を、ポリエチレンテレフタレート(PET)系剥離ライナー(商品名「MRF50」、三菱ケミカル株式会社製)上に最終的な厚さ(粘着剤層の厚さ)が25μmとなるように塗布し、塗布層(粘着剤組成物層)を形成した。次いで、上記塗布層上に、PET系剥離ライナー(商品名「MRF38」、三菱ケミカル株式会社製)を設け、塗布層を被覆して酸素を遮断した。そして、MRF50/塗布層(粘着剤組成物層)/MRF38の積層体を得た。
 次に、この積層体に対して、積層体の上面(MRF38側)から、ブラックライト(株式会社東芝製)にて、照度5mW/cm2の紫外線を300秒間照射した。さらに130℃の乾燥機で2分間乾燥処理を行い、残存モノマーを揮発させ、厚さが25μmの粘着剤層(粘着剤層A)を形成した。
 製造例2(粘着剤層Bの作製)
 冷却管、窒素導入管、温度計、滴下ロート、および撹拌装置を備えた反応容器に、トルエン150.9質量部を溶媒として、ブチルアクリレート70質量部、2-エチルヘキシルアクリレート30質量部、アクリル酸3質量部、4HBA0.05質量部、開始剤にAIBN0.08質量部を入れ、窒素気流中で60℃にて6時間重合を行い、アクリル系重合体の溶液を得た。
 この溶液中に、溶液中のポリマー成分の100質量部に対し、重合ロジンエステル樹脂(商品名「ハリタックSE10」、ハリマ化成グループ株式会社製)を30質量部、イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートL」、東ソー株式会社製)を3質量部(固形分換算)配合し、アクリル系粘着剤組成物とした。
 このアクリル系粘着剤組成物を、バーコーターを用いて、シリコーン処理した剥離紙上に塗布し、110℃で3分間乾燥して、厚さが25μmの粘着剤層(粘着剤層B)を形成した。
 製造例3(粘着剤層Cの作製)
 ブチルアクリレート(BA)95質量部、アクリル酸5質量部、および重合溶媒としての酢酸エチル233.8質量部を、4つ口フラスコに投入し、これらを窒素雰囲気下にて70℃で1時間撹拌した。次に、重合開始剤としてのAIBN0.2質量部を4つ口フラスコに投入し、70℃で2時間反応させ、続いて、80℃で2時間反応させ、アクリル系ポリマー溶液を得た。
 他方、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)95質量部、アクリル酸5質量部、連鎖移動剤としてのα-メチルスチレンダイマー10質量部、および重合溶媒としてのトルエン118.75質量部を、4つ口フラスコに投入し、これらを窒素雰囲気下にて70℃で1時間撹拌した。次に、重合開始剤としてのAIBN10質量部を4つ口フラスコに投入し、70℃で2時間反応させ、続いて、80℃で2時間反応させた。その後、反応液を130℃温度雰囲気下に投入し、トルエン、連鎖移動剤、および未反応モノマーを乾燥除去させ、アクリル系オリゴマーを得た。
 次に、上記アクリル系ポリマー溶液に、上記アクリル系ポリマー100質量部に対して、上記アクリル系オリゴマー20質量部、テルペンフェノール樹脂(商品名「YSポリスターS145」、ヤスハラケミカル株式会社製)20質量部、イソシアネート系架橋剤(商品名「コロネートL」、東ソー株式会社製)を3質量部(固形分換算)、およびエポキシ系架橋剤(商品名「テトラッドC」、三菱ガス化学株式会社製)を0.01質量部(固形分換算)配合し、アクリル系粘着剤組成物とした。
 このアクリル系粘着剤組成物を、バーコーターを用いて、シリコーン処理した剥離紙上に塗布し、110℃で3分間乾燥して、厚さが25μmの粘着剤層(粘着剤層C)を形成した。
 実施例1
 商品名「PureCell」(100μm品、株式会社イノアックコーポレーション製)を、誘導発熱ロールの温度を240℃にセットした上記連続処理装置内を通過させることにより、それぞれの片面を順次熱で溶融処理して、両面が熱溶融処理された、厚さ80μm、密度0.55g/cm3の半独立半連続構造のウレタン系発泡シート(発泡体基材A)を得た。
 製造例1で得られた粘着剤層Aから一方の剥離ライナーを剥離し、露出した粘着剤層Aに上記で得られた発泡体基材Aを貼り合わせ、[剥離ライナー/粘着剤層A/発泡体基材A]の層構成を有する片面粘着シートを作製した。次いで、製造例1で得られた別の粘着剤層Aから一方の剥離ライナーを剥離し、露出した粘着剤層Aに上記片面粘着シートを、発泡体基材Aと粘着剤層Aとが接するように貼り合わせ、[剥離ライナー/粘着剤層A/発泡体基材A/粘着剤層A/剥離ライナー]の層構成を有する両面粘着シートを作製した。
 実施例2
 2つの粘着剤層Aに代えて、製造例2で得られた粘着剤層Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして両面粘着シートを作製した。
 実施例3
 アクリルエマルション溶液(固形分量55%、アクリル酸エチル-アクリル酸ブチル-アクリロニトリル共重合体(重量比45:48:7))100質量部、脂肪酸アンモニウム系界面活性剤(ステアリン酸アンモニウムの水分散液、固形分量33%)2質量部、カルボキシベタイン型両性界面活性剤(「アモーゲンCB-H」、第一工業製薬株式会社製)2質量部、オキサゾリン系架橋剤(「エポクロスWS-500」、株式会社日本触媒製、固形分量39%)10質量部、顔料(カーボンブラック)(「NAF-5091」、大日精化工業株式会社製)1質量部、ポリアクリル酸系増粘剤(アクリル酸エチル-アクリル酸共重合体(アクリル酸20質量%)、固形分量28.7%)0.6質量部をディスパー(「ロボミックス」、プライミクス社製)で撹拌混合して起泡化した。この発泡組成物を、剥離処理をしたPET系剥離ライナー(商品名「MRF38」、三菱ケミカル株式会社製)上に塗布し、70℃で4.5分、140℃で4.5分乾燥させ、厚さ100μm、密度0.45g/cm3の連続気泡構造のアクリル系発泡シート(発泡体基材B)を得た。
 発泡体基材Aに代えて、上記で得られた発泡体基材Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして両面粘着シートを作製した。
 実施例4
 2つの粘着剤層Aに代えて、製造例2で得られた粘着剤層Bを用いたこと以外は実施例3と同様にして両面粘着シートを作製した。
 実施例5
 商品名「PureCell」(80μm品、株式会社イノアックコーポレーション製)を、誘導発熱ロールの温度を240℃にセットした上記連続処理装置内を通過させることにより、それぞれの片面を順次熱で溶融処理して、両面が熱溶融処理された、厚さ60μm、密度0.48g/cm3の半独立半連続構造のウレタン系発泡シート(発泡体基材C)を得た。
 発泡体基材Aに代えて、上記で得られた発泡体基材Cを用いたこと以外は実施例1と同様にして両面粘着シートを作製した。
 実施例6
 商品名「PureCell」(200μm品、株式会社イノアックコーポレーション製)を、誘導発熱ロールの温度を240℃にセットした上記連続処理装置内を通過させることにより、それぞれの片面を順次熱で溶融処理して、両面が熱溶融処理された、厚さ160μm、密度0.45g/cm3の半独立半連続構造のウレタン系発泡シート(発泡体基材D)を得た。
 発泡体基材Aに代えて、上記で得られた発泡体基材Dを用いたこと以外は実施例1と同様にして両面粘着シートを作製した。
 比較例1
 発泡体基材Aに代えて、ポリウレタンフィルム(商品名「シルクロンES-85」、大倉工業株式会社製、厚さ100μm、密度1.2g/cm3)を用いたこと以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
 比較例2
 発泡体基材Aに代えて、ウレタン系発泡(商品名「PureCell」、株式会社イノアックコーポレーション製、厚さ80μm、密度0.33g/cm3)(発泡体基材E)を用いたこと以外は実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
 比較例3
 発泡体基材として、ポリエチレン系発泡シート(商品名「ボラーラIF#08008」、積水化学工業株式会社製、厚さ800μm、密度0.13/cm3)(発泡体基材F)を用いた。そして、製造例3で得られた粘着剤層Cから一方の剥離ライナーを剥離し、露出した粘着剤層Cに上記発泡体基材Cを貼り合わせ、[剥離ライナー/粘着剤層C/発泡体基材C]の層構成を有する片面粘着シートを作製した。次いで、製造例2で得られた別の粘着剤層Cから一方の剥離ライナーを剥離し、露出した粘着剤層Cに上記片面粘着シートを、発泡体基材Fと粘着剤層Cとが接するように貼り合わせ、[剥離ライナー/粘着剤層C/発泡体基材F/粘着剤層C/剥離ライナー]の層構成を有する両面粘着シートを作製した。
 比較例4
 粘着剤層Aを両面粘着シートとした。
 <評価>
 実施例および比較例で得られた粘着シートに関し、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
(1)屈曲試験
 粘着シートから剥離ライナーを剥離し、両方の粘着面にそれぞれPETフィルム(厚さ100μm)を貼り合わせて試験片を作製した。上記試験片を、折り曲げ半径3mm、角度180°の条件で折り曲げを10万回繰り返した。10万回の折り曲げ後の試験片において、折れ、シワ、および屈曲跡が付いていないものを「○」とした。
(2)落下衝撃試験
 まず、水平に維持された測定台に40gの鋼球を高さ30cmから自由落下させたときのピーク荷重(kN)を測定し、参照値(Ref)とした。そして、上記測定台に、両面の剥離ライナーを剥離した粘着シート(サンプルサイズ:20mm角)の粘着剤層面を貼り合わせた上から同様に上記鋼球を自由落下させたときのピーク荷重Gを測定した。そして、下記式により衝撃吸収率を算出した。
 衝撃吸収率(%)=(Ref-G)/Ref×100
(3)可視光透過率
 粘着シートから両面の剥離ライナーを剥離して試験片とし、ヘーズメーター(装置名「HAZEMETER HM-150」、株式会社村上色彩技術研究所製)を用いて、上記試験片の一方の面側から照射して他方の面側に透過した光の強度を測定することにより全光線透過率を求め、可視光透過率とした。
(4)圧縮永久ひずみ
 粘着シートから30mm×30mmのサイズを切り出し、試験片とした。そして、試験片を50℃の雰囲気下で圧縮し(圧縮された試験片の厚さが、元の厚さの25%の厚さになるまで圧縮)、その状態を24時間保持した後、試験片を圧縮状態から解放し、23℃1時間放置し、23℃で試験片の厚さを測定した。そして、圧縮永久ひずみを下記式により求めた。なお、25%の厚さに圧縮できなかったものについては「測定不可」とし、耐衝撃性に劣るものと判断した。
 圧縮永久ひずみ(%)=(t0-t1)/t0×100
 t0:初期厚さ(mm)
 t1:試験片を圧縮装置から取り外し、1時間経過後の試験片の厚さ(mm)
(5)粘着剤層の弾性率
 粘着剤層を厚さ約2mmになるまで重ね合わせ、シート状の試験サンプルを作製した。そして、この試験サンプルを直径7.9mmの円盤状に打ち抜き、パラレルプレートで挟み込み、粘弾性試験機(商品名「ARES」、レオメトリックス社製)を用いて周波数1Hzの剪断歪を与えながら、温度領域-70~150℃、5℃/分の昇温速度で剪断モードにより粘弾性を測定し、23℃における弾性率を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
1 粘着シート
11 発泡体基材
12 接着剤層
13 剥離ライナー

Claims (6)

  1.  発泡体基材と、前記発泡体基材の少なくとも一方の面に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートであり、
     前記発泡体基材は、密度が0.40g/cm3以上、厚さが300μm以下であり、
     前記粘着シートの、落球衝撃試験による衝撃吸収率が20%以上、50℃24時間の条件で初期厚さの25%まで圧縮した際の圧縮永久ひずみが10%以下である、粘着シート。
  2.  前記発泡体基材はウレタン系発泡体またはアクリル系発泡体である請求項1に記載の粘着シート。
  3.  前記粘着剤層の23℃における弾性率が200kPa以下である請求項1または2に記載の粘着シート。
  4.  可視光透過率が4.0%以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の粘着シート。
  5.  前記発泡体基材の密度は0.40~0.60g/cm3である請求項1~4のいずれか1項に記載の粘着シート。
  6.  電気電子機器の内部部材に貼り合わせて用いられる、請求項1~5のいずれか1項に記載の粘着シート。
PCT/JP2021/030042 2020-09-24 2021-08-17 粘着シート WO2022064897A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180063968.7A CN116249616A (zh) 2020-09-24 2021-08-17 粘合片
KR1020237012879A KR20230074506A (ko) 2020-09-24 2021-08-17 점착 시트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-159248 2020-09-24
JP2020159248A JP2022052802A (ja) 2020-09-24 2020-09-24 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022064897A1 true WO2022064897A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80845071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030042 WO2022064897A1 (ja) 2020-09-24 2021-08-17 粘着シート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2022052802A (ja)
KR (1) KR20230074506A (ja)
CN (1) CN116249616A (ja)
TW (1) TW202216935A (ja)
WO (1) WO2022064897A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041313A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 積水化学工業株式会社 携帯電子機器用両面粘着テープ
JP2016008289A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 Dic株式会社 両面粘着テープ及び物品
WO2016052399A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2016069493A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2019099806A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
WO2020004056A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 Dic株式会社 粘着テープ及び物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242541A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Sekisui Chem Co Ltd 衝撃吸収テープ
WO2016093110A1 (ja) 2014-12-08 2016-06-16 Dic株式会社 粘着シート及び電子機器
JP6294541B1 (ja) 2016-06-10 2018-03-14 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041313A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 積水化学工業株式会社 携帯電子機器用両面粘着テープ
JP2016008289A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 Dic株式会社 両面粘着テープ及び物品
WO2016052399A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2016069493A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2019099806A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
WO2020004056A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 Dic株式会社 粘着テープ及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022052802A (ja) 2022-04-05
CN116249616A (zh) 2023-06-09
KR20230074506A (ko) 2023-05-30
TW202216935A (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175622B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
CN114292595A (zh) 粘合剂组合物、粘合剂层、粘合片、光学构件及触控面板
JPWO2020162331A1 (ja) 粘着シート
JP6945091B1 (ja) 粘着シート、表示装置、構造体および光透過性部材付き粘着シート
JP7303620B2 (ja) 粘着シート
JP7215872B2 (ja) 粘着シート
JPWO2020013168A1 (ja) 粘着シート
CN112300729A (zh) 双面压敏粘合带
WO2016047436A1 (ja) 粘着シート
JP7436191B2 (ja) 粘着シート
KR102589157B1 (ko) 점착 시트
WO2022064897A1 (ja) 粘着シート
WO2021153499A1 (ja) 粘着シート
JP2023008802A (ja) 両面粘着シート
WO2024122185A1 (ja) 粘着シート
WO2022054787A1 (ja) 粘着シート
WO2022054789A1 (ja) 粘着シート
JP7160965B2 (ja) 両面粘着シート
WO2023022185A1 (ja) 粘着シート
WO2023282008A1 (ja) 両面粘着シート
WO2023282007A1 (ja) 両面粘着シート
WO2022249726A1 (ja) 粘着シート、表示装置および積層体
WO2022054788A1 (ja) 粘着シート
JP2024081844A (ja) 粘着シート
JP2024049203A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21872029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237012879

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21872029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1