WO2021162127A1 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021162127A1
WO2021162127A1 PCT/JP2021/005496 JP2021005496W WO2021162127A1 WO 2021162127 A1 WO2021162127 A1 WO 2021162127A1 JP 2021005496 W JP2021005496 W JP 2021005496W WO 2021162127 A1 WO2021162127 A1 WO 2021162127A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor substrate
wiring
surface side
separation region
back surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐々木 直人
齋藤 謙一
優佑 林
山田 敦彦
卓志 重歳
琢矢 大井
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to US17/797,809 priority Critical patent/US20230056708A1/en
Priority to CN202180007394.1A priority patent/CN114846610A/zh
Publication of WO2021162127A1 publication Critical patent/WO2021162127A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses

Definitions

  • the present disclosure relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the semiconductor device. More specifically, the present invention relates to a semiconductor device provided with wiring penetrating a semiconductor substrate and a method for manufacturing the semiconductor device.
  • a semiconductor device configured in a semiconductor package reduced to the size of a semiconductor chip such as CSP (Chip Size Package) has been used.
  • a solid-state image sensor is used in which an image sensor is formed on a first main surface (front surface) of a silicon semiconductor substrate and solder balls forming external terminals are arranged on a second main surface (back surface).
  • a through hole formed through the first main surface to the second main surface of the silicon semiconductor substrate is arranged.
  • a through electrode is arranged in the through hole, and the internal electrode connected to the image sensor on the first main surface and the solder ball are electrically connected via the through electrode.
  • the above-mentioned conventional technique has a problem that the parasitic capacitance of the through electrode is large.
  • the above-mentioned through silicon vias of the prior art are arranged on the through holes and the second main surface via an insulating film.
  • a signal propagation delay occurs due to the parasitic capacitance between the insulating film and the adjacent silicon semiconductor substrate.
  • the through electrode arranged on the second main surface that is, the wiring portion called rewiring extending from the end of the through hole to the solder ball, has a relatively large area and thus has a parasitic capacitance. Will increase. Therefore, there is a problem that the signal propagation delay increases and the signal transmission speed decreases. Such a problem may occur due to the parasitic capacitance between the semiconductor substrate and the rewiring even in the configuration in which the through electrode is not formed on the semiconductor substrate.
  • the present disclosure has been made in view of the above-mentioned problems, and is a semiconductor device and a semiconductor capable of reducing the parasitic capacitance of the wiring arranged on the back surface side of the semiconductor substrate and improving the signal transmission characteristics. It is intended to provide a method of manufacturing the device.
  • the present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and the first aspect thereof is a semiconductor substrate in which a semiconductor element and surface-side wiring connected to the semiconductor element are arranged on the surface side, and a semiconductor substrate. It is a semiconductor device including a back surface side wiring arranged on the back surface side of the semiconductor substrate and a separation region arranged between the semiconductor substrate and the back surface side wiring.
  • the through wiring which is arranged in the through hole formed in the semiconductor substrate and connects the front surface side wiring and the back surface side wiring may be provided.
  • the separation region may be composed of a resin.
  • the separation region may be composed of a photosensitive resin.
  • the separation region may be composed of an inorganic material.
  • the separation region may be configured to have a thickness of 5 ⁇ m or more.
  • the separation region may be arranged in a recess formed on the back surface side of the semiconductor substrate.
  • the separation region may have voids.
  • the back surface side wiring may be provided so as to overlap at least a part of the back surface side wiring in the plan view.
  • a plurality of types of recesses having different depths may be formed as the recesses.
  • the recess may be formed so as to overlap the plurality of back surface side wirings in a plan view.
  • the recess may be formed so as to form a polygonal or circular periodic structure in a plan view.
  • the through wiring arranged in the through hole formed in the semiconductor substrate and connecting the front surface side wiring and the back surface side wiring is further provided, and the separation region is the through hole of the through hole. It has an in-hole separation region portion that covers the inner peripheral surface and a back surface side separation region portion formed on the back surface side of the semiconductor substrate, and the void may be formed in the front back surface side separation region portion.
  • the separation region may be further arranged between the semiconductor substrate and the through wiring.
  • the separation region may be used as a mask during etching for forming the through holes in the semiconductor substrate.
  • an insulating film that insulates the back surface side wiring may be further provided.
  • the semiconductor element may be a photoelectric conversion element that performs photoelectric conversion of incident light.
  • a second aspect of the present disclosure includes a separation region arranging step of arranging a separation region on the back surface side of a semiconductor substrate in which a semiconductor element and surface side wiring connected to the semiconductor element are arranged on the front surface side, and the above-mentioned semiconductor.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an imaging device according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of an image pickup apparatus 10 which is an example of a semiconductor device according to the embodiment of the present disclosure. The semiconductor device according to the embodiment of the present disclosure will be described by taking the image pickup device 10 in the figure as an example.
  • the image pickup apparatus 10 includes a semiconductor substrate 130, a wiring region 140, a transparent substrate 172, an adhesive 171 and a semiconductor substrate 110, and a wiring region 120.
  • the image pickup apparatus 10 is configured by laminating two semiconductor substrates, semiconductor substrates 130 and 110.
  • the semiconductor substrate 130 constitutes an image sensor that generates an image signal based on incident light.
  • a plurality of pixels 100 are arranged in the image pickup device.
  • the pixel 100 includes a photoelectric conversion unit that performs photoelectric conversion of incident light. This photoelectric conversion unit can be configured by a photodiode.
  • a pixel circuit that generates an image signal according to the electric charge generated by the photoelectric conversion is arranged in the pixel 100.
  • Such pixels 100 are arranged in a two-dimensional lattice to form an image sensor.
  • an on-chip lens 109 is arranged in each pixel 100.
  • the on-chip lens 109 is a lens that is arranged for each pixel 100 and collects incident light.
  • the figure shows an example of the on-chip lens 109 having a hemispherical shape.
  • the semiconductor substrate 130 is a semiconductor substrate on which an image sensor is arranged.
  • a semiconductor substrate made of silicon (Si) can be used as the semiconductor substrate 130.
  • the semiconductor substrate 130 is formed with the photoelectric conversion unit of the pixel 100 and the diffusion region of the element of the pixel circuit. These diffusion regions are formed on the surface side of the semiconductor substrate 130.
  • the incident light of the pixel 100 on the photoelectric conversion unit irradiates the back surface side of the semiconductor substrate 130.
  • the on-chip lens 109 described above is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 130.
  • Such an image sensor is referred to as a back-illuminated image sensor.
  • the wiring area 140 is an area arranged on the surface side of the semiconductor substrate 130 and where a wiring layer for transmitting signals to the elements of the semiconductor substrate 130 is arranged.
  • the wiring area 140 includes a wiring layer 142 and an insulating layer 141.
  • the wiring layer 142 is wiring that transmits a signal to the elements of the semiconductor substrate 130.
  • the wiring layer 142 can be made of, for example, a metal such as copper (Cu).
  • the insulating layer 141 insulates the wiring layer 142.
  • the insulating layer 141 can be made of an insulating material, for example, silicon oxide (SiO 2 ).
  • the pad 144 is arranged on the surface of the wiring area 140.
  • the pad 144 is an electrode-like terminal that transmits a signal.
  • the pad 144 is made of Cu or the like.
  • the pad 144 transmits a signal between the semiconductor substrates 130 and 110 when the semiconductor substrates 130 and 110 are bonded together.
  • the pad 144 is joined to the pad 124 arranged in the wiring region 120 of the semiconductor substrate 110, which will be described later.
  • the semiconductor region of the semiconductor substrate 130 and the wiring layer 142 are connected by a via plug 143.
  • the via plug 143 can be made of columnar metal. Further, the wiring layer 142 and the pad 144 can also be connected by the via plug 143.
  • the transparent substrate 172 is a transparent substrate that protects the back surface side of the semiconductor substrate 130.
  • the transparent substrate 172 can be made of, for example, a glass substrate.
  • the adhesive 171 adheres the semiconductor substrate 130 and the transparent substrate 172. Further, the adhesive 171 is arranged adjacent to the back surface side, which is the surface of the semiconductor substrate 130 to be irradiated with the incident light, and further seals the back surface side of the semiconductor substrate 130.
  • the semiconductor substrate 110 is a semiconductor substrate made of Si or the like.
  • a processing circuit for processing an image signal generated by the pixels 100 of the semiconductor substrate 130 is arranged on the semiconductor substrate 110.
  • the signal processed in the processing circuit of the semiconductor substrate 110 is output to the outside of the image pickup apparatus 10.
  • a control circuit for generating a control signal of the pixel 100 can be arranged on the semiconductor substrate 110.
  • the wiring area 120 is a wiring area arranged on the surface side of the semiconductor substrate 110, and the wiring layer 122, the insulating layer 121, and the via plug 123 are arranged.
  • the wiring layer 122 is wiring for transmitting signals of elements included in the above-mentioned processing circuit and the like.
  • a pad 124 is further arranged in the wiring area 120.
  • the pad 124 is an electrode-like terminal that is joined to the pad 144 described above to transmit a signal.
  • the wiring area 140 of the semiconductor substrate 130 and the wiring area 120 of the semiconductor substrate 110 are bonded together.
  • the pad 144 of the wiring area 140 and the pad 124 of the wiring area 120 are aligned and joined. As a result, signals can be transmitted between the elements of the semiconductor substrates 130 and 110.
  • connection terminal 182 can be configured by, for example, solder.
  • the image pickup apparatus 10 can be mounted on an external substrate by soldering the connection terminal 182 to the external substrate.
  • the connection terminals 182 include, for example, Cu (copper), Ti (titanium), Ta (tantalum), Al (aluminum), W (tungsten), Ni (nickel), and the like. Pillars made of metal materials such as Ru (ruthenium) and Co (cobalt) are used.
  • the back side wiring 165 is arranged on the back side of the semiconductor substrate 110.
  • the connection terminal 182 is arranged and connected adjacent to the back surface side wiring 165.
  • the back surface side wiring 165 and the wiring layer 122 of the wiring region 120 of the semiconductor substrate 110 are connected by a through silicon via (TSV: Through Silicon Via) 160.
  • TSV Through Silicon Via
  • the protective film 180 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the protective film 180 is a film that protects the back surface side of the semiconductor substrate 110 excluding the connection terminal 182.
  • a solder resist can be used for the protective film 180.
  • a polyimide resin, an acrylic resin, a silicone, an epoxy resin, or the like, or a resin containing a filler is appropriately selected.
  • the configuration of the imaging device 10 is not limited to this example.
  • a configuration may be adopted in which signals are transmitted by penetrating vias penetrating the semiconductor substrate 130.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the figure is a diagram showing a configuration example in the vicinity of the penetrating via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a diagram showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10.
  • FIG. 2 for convenience, the semiconductor substrate 110 whose top and bottom are inverted with respect to the semiconductor substrate 110 of FIG. 1 is shown.
  • the image pickup apparatus 10 in addition to the semiconductor substrate 110, the wiring layer 122, and the insulating layer 121, the image pickup apparatus 10 includes a through hole 161, a through wiring 169, a back surface side wiring 165, a seed layer 164, a barrier layer 163, and an insulating film. It further comprises 162 and a separation region 150.
  • the through via 160 is composed of a through wiring 169 arranged in the through hole 161.
  • the semiconductor substrate 110 is an example of the semiconductor substrate described in the claims.
  • the wiring layer 122 is an example of the surface side wiring described in the claims.
  • the back surface side wiring 165 is wiring arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the back surface side wiring 165 transmits signals and the like of the pixel 100 in the same manner as the wiring layer 122.
  • the back surface side wiring 165 can be made of Cu and can be formed by plating.
  • the through hole 161 is a hole that penetrates the semiconductor substrate 110.
  • the through hole 161 can be formed by etching the semiconductor substrate 110.
  • the through hole 161 shown in FIG. 2 further pierces the separation region 150 and the insulating layer 121, which will be described later.
  • the hole shape of the through hole 161 is not limited to the circular shape, and may be another shape such as a rectangular shape.
  • the through wiring 169 is a wiring that connects the wiring layer 122 and the back surface side wiring 165.
  • the through wiring 169 is arranged in the through hole 161.
  • the through wiring 169 is arranged adjacent to the wiring layer 122 on the bottom surface of the through hole 161 and is connected to the wiring layer 122. Further, the through wiring 169 shown in FIG. 2 is integrally configured with the back surface side wiring 165 and is connected to the back surface side wiring 165.
  • the insulating film 162 is a film that is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 and insulates the back surface side wiring 165 and the through wiring 169.
  • the insulating film 162 can be made of, for example, SiO 2 .
  • the barrier layer 163 is arranged under the back surface side wiring 165 and the seed layer 164 to prevent the metal constituting the back surface side wiring 165 and the like from diffusing into the semiconductor substrate 110 and the like.
  • the barrier layer 163 can be made of, for example, titanium (Ti).
  • the seed layer 164 conducts the current when the back surface side wiring 165 is formed by electrolytic plating.
  • the seed layer 164 can be made of Cu.
  • the barrier layer 163 and the seed layer 164 are integrated with the back surface side wiring 165 and the through wiring 169, and can be regarded as a conductor forming a part of the back surface side wiring 165 and the through wiring 169.
  • the separation region 150 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 to separate the semiconductor substrate 110 and the back surface side wiring 165.
  • the separation region 150 is composed of an insulating material or a dielectric material, and separates and separates the back surface side wiring 165 from the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the separation region 150 can be configured to have a film thickness of, for example, 5 ⁇ m or more.
  • the separation region 150 for example, a resin having a relative permittivity smaller than that of SiO 2, for example, is preferably used. Specifically, as the resin forming the separation region 150, a resin having a relative permittivity of 4.0 or less is preferably used, and more preferably a resin having a relative permittivity of 3 or less is applied. This is because the capacitance between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 can be further reduced. Further, the separation region 150 can be made of, for example, a resin. Specifically, the separation region 150 can be formed of an acrylic resin.
  • the separation region 150 can be used as a mask when forming the through hole 161 by etching.
  • the separation region 150 is arranged as a resist when etching the semiconductor substrate 110, and an opening is formed in the region where the through hole 161 is formed.
  • the semiconductor substrate 110 adjacent to this opening is etched to form a through hole 161.
  • the separation region 150 is made of a photosensitive resin. This is because the opening of the separation region 150 can be easily formed.
  • the wiring layer 122 is connected to the photoelectric conversion unit of the pixel 100 of the semiconductor substrate 130 via the via plug 123, the pads 124 and 144, the via plug 143 and the wiring layer 142.
  • the image pickup apparatus 10 is configured such that the semiconductor substrate 130 constituting the image pickup element is arranged on the surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the configuration of the imaging device 10 is not limited to this example.
  • An image sensor formed on the semiconductor substrate 110 can also be used instead of the semiconductor substrate 130.
  • the image pickup device formed on the semiconductor substrate 110 is configured to irradiate the surface side of the image pickup device (semiconductor substrate 110) with incident light.
  • FIG. 3 to 5 are views showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.
  • 3 to 5 are diagrams showing a manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10.
  • the semiconductor substrate 130 and the semiconductor substrate 110 are bonded together to form the on-chip lens 109 on the semiconductor substrate 130.
  • the transparent substrate 172 is adhered to the back surface side of the semiconductor substrate 130 using the adhesive 171.
  • the photosensitive resin film 401 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the resin film 401 can be configured to have a film thickness of, for example, 10 ⁇ m. This can be done by applying a liquid resin (FIG. 3A).
  • the opening 402 is formed in the region of the resin film 401 where the through hole 161 is formed, and the separation region 150 is formed. This can be formed by exposing and developing the resin film 401 using a mask on which the pattern of the opening 402 is formed (FIG. 3B). This step corresponds to the separation region placement step.
  • a through hole 161 is formed in the semiconductor substrate 110. This can be done by etching the semiconductor substrate 110 using the separation region 150 as a mask. Anisotropic dry etching can be applied to this etching, for example (FIG. 3C). At this time, the separation region 150 is also etched to reduce the film thickness to approximately 5 ⁇ m. After etching, it is washed with a chemical solution to remove etching products. The step corresponds to a through hole forming step.
  • the insulating film 403 is placed adjacent to the separation region 150.
  • the insulating film 403 is also arranged on the bottom surface and the wall surface of the through hole 161. This can be done, for example, by forming a film of SiO 2 using CVD (Chemical Vapor Deposition).
  • the insulating film 403 can be formed into a film having a film thickness of, for example, 4 ⁇ m (FIG. 4D).
  • the insulating film 403 adjacent to the bottom surface and the side wall of the through hole 161 is formed to have a thinner film thickness than the insulating film 403 adjacent to the separation region 150. This is because of the step coating property of CVD.
  • the insulating film 403 is etched (so-called etch back) to remove the insulating film 403 at the bottom of the through hole 161.
  • the insulating film 162 adjacent to the separation region 150 and the side wall of the through hole 161 can be formed.
  • further etching is performed to remove the insulating layer 121 adjacent to the wiring layer 122.
  • the through hole 161 extending from the back surface side of the semiconductor substrate 110 to the wiring layer 122 can be formed.
  • This etching can be performed by, for example, anisotropic dry etching (FIG. 4E).
  • the insulating film 162 is also etched, and the film thickness of the region adjacent to the separation region 150 becomes approximately 2 ⁇ m.
  • the metal films 404 and 405 are arranged adjacent to the insulating film 162. In a later step, these films are composed of a barrier layer 163 and a seed layer 164.
  • the metal film 404 can be arranged by forming a Ti film.
  • the metal film 405 can be arranged by forming a Cu film. These film formations can be performed by, for example, sputtering (FIG. 4F).
  • the resist 406 is placed adjacent to the metal film 405.
  • an opening 407 is arranged in a region forming the back surface side wiring 165.
  • electrolytic plating is performed to form the back surface side wiring 165 and the through wiring 169 (FIG. 5G).
  • the process corresponds to the back surface side wiring arrangement process and the through wiring arrangement process.
  • the resist 406 is removed, and the metal films 404 and 405 in the region other than the lower layer of the back surface side wiring 165 are removed. As a result, the barrier layer 163 and the seed layer 164 are formed (FIG. 5H).
  • the image pickup apparatus 10 can be manufactured by arranging the protective film 180 and the connection terminal 182.
  • the separation region 150, the back surface side wiring 165, and the through via 160 can be formed.
  • the insulating film 162 is placed on the semiconductor substrate 110 on the wall surface of the through hole 161 and then the insulating layer 121 is etched to diffuse Cu constituting the wiring layer 122 onto the semiconductor substrate 110. Can be prevented.
  • the manufacturing method of the image pickup apparatus 10 is not limited to this example.
  • the insulating layer 121 may be etched in addition to the semiconductor substrate 110 to form the through hole 161.
  • the image pickup apparatus 10 of the first embodiment of the present disclosure has the semiconductor substrate 110 and the back surface side wiring 165 by arranging the separation region 150 between the semiconductor substrate 110 and the back surface side wiring 165. Can be separated from each other. As a result, the capacitance between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 can be reduced, and the parasitic capacitance of the back surface side wiring 165 can be reduced. This enables high-speed signal transmission in the back surface side wiring 165.
  • the image pickup apparatus 10 of the first embodiment described above used the separation region 150 made of resin.
  • the image pickup apparatus 10 of the second embodiment of the present disclosure is different from the above-described first embodiment in that it uses a separation region composed of an inorganic material.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the second embodiment of the present disclosure. Similar to FIG. 2, FIG. 2 is a diagram showing a configuration example in the vicinity of the penetration via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a diagram showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10. It differs from the imaging device 10 described in the first embodiment as shown in FIG. 2 in that the separation region 151 is arranged instead of the separation region 150.
  • the separation region 151 is a separation region composed of an inorganic material.
  • the separation region 151 can be composed of, for example, SiO 2 , SiOF, SiOC and SiC.
  • the separation region 151 can also be used as a mask when forming the through hole 161.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram showing a manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10 as in FIGS. 3 to 5.
  • the material film 408 of the separation region 151 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 (FIG. 7A).
  • the resist 409 is placed adjacent to the material film 408.
  • an opening 410 is arranged in a region forming a through hole 161 (FIG. 7B).
  • the material film 408 is etched using the resist 409 as a mask to form the separation region 151. Dry etching can be applied to this etching.
  • the semiconductor substrate 110 is continuously etched using the separation region 151 as a mask. As a result, the through hole 161 can be formed (FIG. 7C).
  • the image pickup apparatus 10 can be manufactured by applying the process shown in FIG. 4D.
  • the separation region 151 becomes a new mask. Since it is not necessary to use the resist 409 as an etching mask for the semiconductor substrate 110, a resist 409 having a relatively thin film thickness can be used.
  • the configuration of the imaging device 10 other than this is the same as the configuration of the imaging device 10 described in the first embodiment of the present disclosure, the description thereof will be omitted.
  • the image pickup apparatus 10 of the second embodiment of the present disclosure can use the separation region 151 made of an inorganic material, and separates the semiconductor substrate 110 from the back surface side wiring 165. Therefore, the parasitic capacitance of the back surface side wiring 165 can be reduced.
  • the back surface side wiring 165 and the through wiring 169 were insulated by the insulating film 162.
  • the image pickup apparatus 10 of the third embodiment of the present disclosure is different from the above-described first embodiment in that the back surface side wiring 165 and the through wiring 169 are insulated by the separation region.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the third embodiment of the present disclosure. Similar to FIG. 2, FIG. 2 is a diagram showing a configuration example in the vicinity of the penetration via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a diagram showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10. It differs from the image pickup apparatus 10 described in the first embodiment as shown in FIG. 2 in that the insulating film 162 is omitted and the separation region 152 is arranged instead of the separation region 150.
  • the separation region 152 is a separation region arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 and the wall surface of the through hole 161.
  • the separation region 152 insulates between the through wiring 169 and the semiconductor substrate 110.
  • the separation region 152 can be made of, for example, a photosensitive resin.
  • FIGS. 3 to 5 are views showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to a third embodiment of the present disclosure.
  • 9 and 10 are diagrams showing a manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10, similarly to FIGS. 3 to 5.
  • the resist 411 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • This resist 411 is a resist in which an opening 412 is arranged in a region forming a through hole 161 (FIG. 9A).
  • the semiconductor substrate 110 is etched using the resist 411 as a mask to form the through hole 161 (FIG. 9B).
  • the resist 411 is removed (Fig. 9C).
  • the resin film 413 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the resin film 413 is a film made of a photosensitive resin. At this time, the resin film 413 is arranged and embedded in the through hole 161 (FIG. 10D).
  • the through hole 168 is a through hole having a diameter smaller than that of the through hole 161.
  • a resin film is formed on the wall surface of the semiconductor substrate 110, and the separation region 152 can be formed (FIG. 10E).
  • the insulating layer 121 is etched using the separation region 152 as a mask (FIG. 10F).
  • the image pickup apparatus 10 can be manufactured by applying the steps from FIG. 4F.
  • the configuration of the imaging device 10 other than this is the same as the configuration of the imaging device 10 described in the first embodiment of the present disclosure, the description thereof will be omitted.
  • the insulating film 162 is omitted by arranging the separation region 152 adjacent to the back surface side of the semiconductor substrate 110 and the wall surface of the through hole 161. can do.
  • the manufacturing process of the image pickup apparatus 10 can be simplified.
  • the separation region 150 is arranged between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110.
  • the image pickup apparatus 10 of the fourth embodiment of the present disclosure is different from the above-described first embodiment in that a separation region is further arranged in a recess formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110. different.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the fourth embodiment of the present disclosure. Similar to FIG. 2, FIG. 2 is a diagram showing a configuration example in the vicinity of the penetration via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a diagram showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10. It differs from the imaging device 10 described with reference to FIG. 2 in that the separation region 153 is further arranged.
  • the separation region 153 is a separation region arranged in the recess 166 formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110. That is, in the configuration according to the present embodiment, as the separation region, the separation region 150 which is a planar separation region formed between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 and the recess formed in the recess 166 It has a separation region 153, which is a separation region.
  • the separation region 153 can be arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 under the back surface side wiring 165. In the region where the separation region 153 is arranged, the distance between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 increases, so that the capacitance decreases. Therefore, by arranging the separation region 153, the capacitance between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 in the figure can be reduced.
  • a plurality of separation regions 153 can be arranged. Further, the separation region 153 can be made of the same material as the separation region 150, and can be formed at the same time.
  • the separation region 153 can be made of, for example, a photosensitive resin.
  • the recess 166 can be configured to have a depth of, for example, 3 ⁇ m.
  • FIG. 12 is a plan view showing a configuration example of the back surface side of the semiconductor substrate according to the fourth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a plan view showing a configuration example of the separation region 153 and the recess 166.
  • the solid rectangle represents the back surface side wiring 165.
  • the broken line rectangle represents the recess 166 of the semiconductor substrate 110.
  • FIG. 12A is a diagram showing an example of a recess 166 having a rectangular shape on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the separation region 153 is arranged in the recess 166 of FIG. 12A.
  • the separation region 153 of FIG. 12A has a rectangular shape on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the recess 166 can be configured to have a width of 3 ⁇ m or less, for example.
  • FIG. 12B is a diagram showing an example of a recess 166 having a groove shape.
  • the separation region 153 in FIG. 12B is also formed in a groove shape.
  • the recess 166 in FIG. 12B can be formed in a groove shape having a width of 3 ⁇ m or less, for example.
  • the configuration of the separation region 153 is not limited to this example.
  • the separation region 153 can be formed in another shape such as a mesh.
  • FIGS. 3 to 5 Manufacturing method of imaging device 13 and 14 are diagrams showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to a fourth embodiment of the present disclosure. 13 and 14 are diagrams showing the manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10, similarly to FIGS. 3 to 5.
  • the resist 414 is placed on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the resist 414 is a resist in which an opening 415 is arranged in a region forming a recess 166 (FIG. 13A).
  • the semiconductor substrate 110 is etched using the resist 414 as a mask to form the recess 166 (FIG. 13B).
  • the resist 414 is removed (Fig. 13C).
  • the resin film 417 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the resin film 417 is a film made of a photosensitive resin.
  • the resin film 417 is arranged and embedded in the recess 166.
  • the separation region 153 can be formed (FIG. 14D).
  • the resin film 417 is exposed and developed to form an opening 418 in the region where the through hole 161 is formed.
  • the separation region 150 can be formed (FIG. 14E).
  • the semiconductor substrate 110 is etched using the separation region 150 as a mask to form a through hole 161 (FIG. 14F).
  • the image pickup apparatus 10 can be manufactured by applying the process shown in FIG. 4D.
  • the configuration of the imaging device 10 other than this is the same as the configuration of the imaging device 10 described in the first embodiment of the present disclosure, the description thereof will be omitted.
  • the back surface side wiring 165 is parasitic by forming the recess 166 on the back surface side of the semiconductor substrate 110 and further arranging the separation region 153.
  • the capacitance can be further reduced.
  • the image pickup apparatus 10 of the fourth embodiment described above used the separation region 153 made of resin.
  • the image pickup apparatus 10 of the fifth embodiment of the present disclosure is different from the above-described fourth embodiment in that it uses a separation region having a gap.
  • FIG. 15 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the fifth embodiment of the present disclosure. Similar to FIG. 11, FIG. 11 is a diagram showing a configuration example in the vicinity of the penetration via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a diagram showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10. It differs from the image pickup apparatus 10 described in the fourth embodiment as shown in FIG. 11 in that the separation region 150 is omitted and the separation region 154 is arranged in place of the separation region 153.
  • the separation region 154 is a separation region arranged in the recess 166 of the semiconductor substrate 110, similarly to the separation region 153.
  • the separation region 154 can be composed of an insulating material having a void 155 inside.
  • the separation region 154 in the figure shows an example in which SiO 2 , which is an insulator constituting the insulating film 162, is embedded in the recess 166. When the SiO 2 is embedded in the recess 166, a gap 155 is formed. This can be done by using a film forming method having a small step covering property such as CVD when forming the SiO 2 film.
  • the separation region is formed in the hole separation region covering the wall surface (inner peripheral surface) of the through hole 161 and on the back surface side of the semiconductor substrate 110. It has a flat separation region and a separation region 154 which is a separation region in the recess formed in the recess 166. Then, a gap 155 is formed in the separation region 154.
  • the gap 155 may be formed so that at least a part of the gap 155 is located in the recess 166. That is, the entire void 155 may be located in the recess 166, or a part of the void 155 may be located in the insulating film 162 from the recess 166.
  • Air or the like can be sealed in the gap 155. Since the relative permittivity of air is approximately 1.0, the capacitance between the back surface side wiring 165 and the semiconductor substrate 110 can be further reduced.
  • the recess 166 in FIG. 15 is preferably configured to have a width of 2 ⁇ m or less. This is to facilitate closing of the opening of the recess 166 in the step of forming the gap 155 described later. Since the separation region 150 is omitted in the image pickup apparatus 10 in the figure, it is preferable to form the insulating film 162 in the figure as a thick film.
  • the insulating film 162 in the figure can be configured to have a film thickness of, for example, 7 ⁇ m.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to a fifth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a diagram showing a manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10, similarly to FIGS. 13 and 14.
  • the resist 419 is removed (FIG. 16B).
  • the insulating film 420 is arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110. This can be done by forming a film of SiO 2 using CVD. At this time, the gap 155 can be formed by forming the insulating film 420 on the bottom surface and the side surface of the recess 166 and closing the opening of the recess 166 (FIG. 16C).
  • the image pickup apparatus 10 can be manufactured by applying the process from FIG. 4E.
  • the configuration of the imaging device 10 other than this is the same as the configuration of the imaging device 10 described in the fourth embodiment of the present disclosure, the description thereof will be omitted.
  • the image pickup apparatus 10 of the fifth embodiment of the present disclosure can further reduce the parasitic capacitance of the back surface side wiring 165 by arranging the separation region 154 having the void 155.
  • the image pickup apparatus 10 of the fifth embodiment described above has a gap 155 in a separation region 154 in a recess 166 formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the image pickup apparatus 10 of the sixth embodiment of the present disclosure is different from the fifth embodiment in that a gap is provided in a portion of the separation region formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • FIG. 17 is a diagram showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the sixth embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a configuration example in the vicinity of the through via 160 on the back surface side of the semiconductor substrate 110, and is a cross-sectional view showing a configuration example on the back side of the image pickup apparatus 10.
  • the configuration according to the present embodiment is a fifth embodiment as shown in FIG. 15 in that the recess 166 is not formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110 and the gap 157 is provided in the separation region 156. It is different from the image pickup apparatus 10 described in the above.
  • the image pickup apparatus 10 includes a through wiring 169 arranged in a through hole 161 formed in the semiconductor substrate 110 and connecting the wiring layer 122 and the back surface side wiring 165.
  • the separation region 156 is formed from the inside of the through hole 161 of the semiconductor substrate 110 to the back surface side of the semiconductor substrate 110. That is, the separation region 156 has an in-hole separation region portion 156a that covers the inner peripheral surface 161a of the through hole 161 and a back surface side separation region portion 156b formed on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110.
  • the hole separation region portion 156a is formed as a film-like portion that covers the inner peripheral surface 161a of the through hole 161 and has a tubular shape corresponding to the hole shape of the through hole 161.
  • a barrier layer 163, a seed layer 164, and a back surface side wiring 165 are laminated in this order on the inner peripheral side of the hole separation region portion 156a.
  • the back surface side separation region portion 156b is a layer portion that covers the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • the barrier layer 163, the seed layer 164, and the back surface side wiring 165 are laminated in this order on the upper side of the back surface side separation region portion 156b around the portion where the through hole 161 is formed.
  • the in-hole separation region portion 156a and the back surface side separation region portion 156b are formed as continuous portions.
  • a gap 157 is formed in the back surface side separation region portion 156b.
  • the gap 157 is a hollow portion in the separation region 156, and air or the like is sealed inside.
  • the voids 157 are formed at a plurality of locations with a common formation range in the thickness direction (vertical direction in FIG. 17) of the back surface side separation region portion 156b.
  • FIG. 18 is a plan view showing a configuration example on the back surface side of the semiconductor substrate according to the sixth embodiment of the present disclosure.
  • 18A and 18B are plan views showing a planar arrangement example of the void 157.
  • the voids 157 are formed, for example, in a two-dimensional lattice dot arrangement.
  • the gap 157 located around the through via 160 is formed so as to partially or completely overlap the back surface side wiring 165 in a plan view. That is, as the gap 157, there are an outer gap 157A formed on the outside of the back surface side wiring 165 in a plan view and an inner gap 157B formed so as to overlap at least a part of the back surface side wiring 165 in a plan view.
  • the inner gap 157B is a gap 157 formed so as to position at least a part of the separation region 156 in a portion sandwiched between the back surface 110a of the semiconductor substrate 110 and the barrier layer 163.
  • the voids 157 are formed, for example, by a plurality of linear arrays arranged in parallel.
  • the gap 157 located around the through via 160 is formed so as to partially overlap the back surface side wiring 165 in a plan view. That is, as the gap 157, there are a gap 157C formed so as not to overlap the back surface side wiring 165 in a plan view, and a gap 157D formed so as to partially overlap the back surface side wiring 165 in a plan view.
  • the arrangement of the voids 157 is not limited to these examples.
  • a shape such as a circular shape, a polygonal shape, or an elliptical shape is appropriately adopted.
  • the void 157 may be formed in another pattern such as a grid pattern (mesh pattern).
  • FIGS. 3 to 5 are views showing an example of a method for manufacturing an image pickup apparatus according to a sixth embodiment of the present disclosure.
  • 19 and 20 are diagrams showing a manufacturing process of the penetration via 160 in the semiconductor substrate 110 of the image pickup apparatus 10, similarly to FIGS. 3 to 5.
  • a material film 431 made of the material of the separation region 156 is formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • the material film 431 is formed of, for example, using SiO 2 as a material with a thickness of 2.5 ⁇ m with respect to the entire surface of the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • a resist 432 for forming a recess is formed on the material film 431.
  • the resist 432 is partially formed according to the formation position of the void 157 with respect to the entire range of the material film 431 by patterning using, for example, a photolithography technique.
  • the arrangement of the opening 432a, which is the non-forming site of the resist 432, corresponds to the final arrangement of the voids 157.
  • the material film 431 is etched using the resist 432 as a mask, and a pattern is formed on the material film 431.
  • a pattern is formed on the material film 431.
  • dry etching is used for this step.
  • the material film 431 is partially removed, and a material film 433 having uneven portions corresponding to the shape of the resist 432 is formed.
  • the resist 432 is peeled off and removed.
  • the material film 431 is partially removed so that the bottom portion 433a that covers the entire back surface 110a of the semiconductor substrate 110 remains. Therefore, the material film 433 after etching has a bottom portion 433a, a convex portion 433b corresponding to the shape of the resist 432, and a concave portion 433c formed between the adjacent convex portions 433b.
  • the recess 433c finally becomes a portion forming a gap 157 in the separation region 156.
  • a resist 434 for forming the penetrating via 160 is formed on the material film 433 by patterning or the like using a photolithography technique.
  • the resist 434 is formed so as to fill the recess 433c of the material film 433 and to be laminated on the material film 433.
  • an opening 434a is formed in a region corresponding to the formation site of the through hole 161.
  • the semiconductor substrate 110 is etched using the resist 434 as a mask to form the through hole 161.
  • etching for example, dry etching is used.
  • the semiconductor substrate 110 forming the through hole 161 is etched, and the insulating layer 121 on the surface side of the semiconductor substrate 110 is not etched.
  • a film is formed with the material of the separation region 156.
  • a film is formed with a thickness of 9 ⁇ m using SiO 2 , which is the same material as the material film 433, as a material.
  • An insulating film 435 is formed by this film forming process.
  • the insulating film 435 includes a bottom film portion 435a that covers the surface of the insulating layer 121 exposed by etching for forming the through hole 161, a hole inner film portion 435b that covers the inner peripheral surface 161a of the through hole 161, and a material film. It has a surface film portion 435c formed on the upper side of the 433.
  • the recess 433c of the material film 433 is closed from above by the layered film portion 435c of the insulating film 435, so that the void 157 is formed.
  • a film forming method and a film forming condition having a small step coverage such as CVD, that is, low coverage are used.
  • the insulating film 435 is etched (so-called etch back) to remove the bottom film portion 435a at the bottom of the through hole 161.
  • etch back etch back
  • a separation region 156 having a gap 157 is formed.
  • the portion of the insulating layer 121 on the wiring layer 122 is completely removed, and the upper surface of the wiring layer 122 is exposed to the through hole 161 side.
  • a through hole 161 extending from the back surface side of the semiconductor substrate 110 to the wiring layer 122 is formed.
  • etching for example, anisotropic dry etching is used.
  • the film thickness of the surface film portion 435c is also reduced as the bottom film portion 435a is removed.
  • This etching step is performed so that the film thickness of the back surface side separation region portion 156b, which is the field portion of the separation region 156, remains, for example, 9 ⁇ m.
  • the through wiring 169 is formed.
  • the steps after the step of forming these layers are the same as those in the first embodiment and are omitted.
  • the parasitic capacitance of the back surface side wiring 165 is provided by providing the separation region 156 having a gap 157 in the field portion between the semiconductor substrate 110 and the back surface side wiring 165.
  • the gap 157 so as to overlap the back surface side wiring 165 in a plan view, the parasitic capacitance between the semiconductor substrate 110 and the back surface side wiring 165 can be effectively reduced.
  • a low coverage film forming method and film forming conditions are used, and the trench of the insulating film 435 is not completely embedded by the forming material of the separation region 156.
  • a void 157 can be formed.
  • the separation region 156 having the void 157 can be formed at low cost, and the parasitic capacitance can be reduced.
  • the configuration according to the fifth embodiment in which the recess 166 is formed in the semiconductor substrate 110 and the gap 155 is formed in the separation region 154 in the recess 166 (see FIG. 15).
  • the following effects can be obtained. That is, since the step of forming the recess 166 in the semiconductor substrate 110 is unnecessary, the manufacturing method can be simplified. Further, since the gap 157 is formed in the field portion on the back surface 110a of the semiconductor substrate 110 in the separation region 156, the gap 157 is moved closer to the penetrating via 160 side in the direction along the back surface 110a (left-right direction in FIG. 17). It can be formed close to each other. That is, the range in which the void 157 can be formed can be expanded on the through via 160 side. Thereby, the parasitic capacitance can be effectively reduced.
  • the image pickup apparatus 10 of the fourth embodiment described above has a separation region 153 in a recess 166 formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110 in a configuration having a through via 160.
  • the semiconductor device 10A of the seventh embodiment of the present disclosure is different from the fourth embodiment in that it mainly does not have the penetrating via 160.
  • FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor device according to the seventh embodiment of the present disclosure.
  • the rewiring 501 as the back surface side wiring is provided on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110, and is provided on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110.
  • a plurality of recesses 503 are formed.
  • the separation region 505 is arranged by the insulating resin so as to fill the recess 503 and cover the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • the rewiring 501 is formed on the separation region 505.
  • the semiconductor device 10A includes a rewiring 501 arranged on the back surface side of the semiconductor substrate 110 and a separation region 505 arranged between the semiconductor substrate 110 and the rewiring 501.
  • a frame-shaped peripheral edge portion along the outer shape of the semiconductor substrate 110 which is a rectangular chip
  • the scribe region 507 is an region in which a scribe line for partitioning the regularly arranged and formed chip regions 508 is located in the pre-stage where the dicing step for individualizing the semiconductor substrate 110 is performed.
  • the area inside the scribe area 507 is the chip area 508 (see FIG. 31).
  • a plurality of recesses 503 are formed in a regular arrangement.
  • the plurality of recesses 503 are formed at a predetermined depth D1 with respect to the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • the adjacent recesses 503 are formed at intervals narrower than the width direction of the recesses 503 in the width direction (horizontal direction in FIG. 21). Therefore, a wall portion 110b having a width (thickness) smaller than the dimension in the width direction of the recess 503 is formed between the adjacent recesses 503. That is, the adjacent recesses 503 are partitioned by the wall portion 110b.
  • the recess 503 is formed so as to follow a rectangular shape in a cross-sectional view by an inner side surface 503a perpendicular to the horizontal back surface 110a and a horizontal bottom surface 503b, but the shape of the recess 503 is limited. Not done.
  • the shape of the recess 503 may be, for example, a shape in which the inner side surface 503a is inclined with respect to the vertical direction, a shape in which the corner portion formed by the inner side surface 503a and the back surface 110a is a chamfered curved surface, or the like. ..
  • the depth of the recess 503 is not limited.
  • the recess 503 may be, for example, a hole that penetrates the semiconductor substrate 110.
  • the recess 503 is formed, for example, in the semiconductor substrate 110 so that the opening ratio with respect to the back surface 110a is 50 to 95%.
  • the formation portion of the recess 503 in the semiconductor substrate 110 a configuration is preferably adopted in which the recess 503 is formed only in the chip region 508 and the recess 503 is not formed in the scribe region 507.
  • the portion formed by filling the recess 503 with the resin material is thicker than the other portions. Therefore, when the scribing region 507 has a layer-thick portion of the separation region 505 due to the recess 503, depending on the resin material of the separation region 505, it becomes difficult to cut the chips when they are separated into individual pieces. Therefore, a configuration in which the recess 503 is not formed in the scribe region 507 is advantageous from the viewpoint of facilitating the cutting process.
  • the separation region 505 covers the recessed inner region portion 511, which is a portion formed by the resin filled in the concave portion 503, and the back surface 110a of the semiconductor substrate 110, and has a plurality of recessed inner region portions 511. It has a surface layer region portion 512 which is a portion connecting the two.
  • the surface layer region portion 512 forms a flat surface 505a in the separation region 505.
  • the recess 503 is completely filled with the material of the separation region 505 to form the recess 511, but a gap may be formed in the recess 511. Further, the structure may be such that the entire inside of the recess 503 is hollow, that is, the separation region 505 has only the layer region portion 512.
  • Examples of the resin material forming the separation region 505 include polyimide resin, acrylic resin, silicone, and epoxy resin. The same material can be applied to the separation region in other embodiments.
  • the rewiring 501 is formed on the surface 505a of the separation region 505.
  • the rewiring 501 comprises a single conductive film or a plurality of laminated conductive films.
  • the rewiring 501 is formed of, for example, a metal material such as Cu, Ti, Ta, Al, W, Ni, Ru, or Co.
  • a film formed of an insulating material may be laminated on the surface 505a of the separation region 505, and the rewiring 501 may be formed on the film.
  • the rewiring 501 is provided with a connection terminal 182 as an external terminal.
  • a protective film 515 which is a wiring protective film covering the rewiring 501 and the back surface 110a is formed except for the connection portion of the connection terminal 182 to the rewiring 501.
  • FIG. 22 and 23 are views showing an example of a method for manufacturing the semiconductor device 10A according to the seventh embodiment of the present disclosure.
  • a step of forming a recess 503 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 is performed.
  • a resist (not shown) corresponding to the formation mode of the recess 503 is formed on the back surface 110a of the semiconductor substrate 110 by photolithography, and the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 is partially formed by etching such as dry etching. Is removed to form a recess 503.
  • a step of forming the separation region 505 is performed.
  • This step corresponds to a separation region arranging step of arranging the separation region 505 on the back surface side of the semiconductor substrate 110.
  • a coating method, a laminating method, or the like is used, and a film is formed with an insulating resin which is a material of the separation region 505.
  • the resin of the material of the separation region 505 is a thermosetting resin
  • a heat treatment for curing the resin is performed.
  • the annealing treatment may be performed at a temperature higher than the curing temperature of the resin.
  • the rewiring 501 can be easily formed. Further, in the step of forming the separation region 505, the resin which is the material of the separation region 505 may be completely filled in the recess 503 as shown in FIG. 22B, and a cavity is formed in the resin in the recess 503. May be good.
  • a step of forming the rewiring 501 on the surface 505a of the separation region 505 is performed.
  • This step corresponds to the back side wiring arrangement step of arranging the rewiring 501 on the back side of the semiconductor substrate 110.
  • the rewiring 501 is formed as a laminated film of, for example, a barrier layer made of Ti and a wiring layer made of Cu.
  • a known method such as a semi-additive method, a subtractive method, or a damascene method is used.
  • the rewiring 501 is preferably arranged so as to overlap the recess 503 as a whole in a plan view, but a part of the rewiring 501 may be arranged so as not to overlap the recess 503 in a plan view.
  • a step of forming the protective film 515 is performed.
  • a coating method or a laminating method is used, and a film is formed with a photosensitive insulating resin. Then, the region of the formation portion of the connection terminal 182 is opened in the formed film by the lithography method, and the opening 515a is formed.
  • connection terminal 182 is arranged in the opening 515a of the protective film 515.
  • the semiconductor device 10A is manufactured by the above method.
  • a semiconductor substrate made of Si is excellent in flatness, mechanical strength, and microfabrication, but on the other hand, since it is not an insulator, a parasitic element is generated between the semiconductor substrate and the rewiring or through electrode, and signal transmission characteristics are exhibited. Has the problem of deterioration.
  • a method of using a low dielectric constant material for the liner film which is an insulating film arranged between the semiconductor substrate and the rewiring or thickening the liner film for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-205990.
  • Japanese Patent Laid-Open No. Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a method of reducing parasitic capacitance by digging into the substrate around the through electrode for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-153930
  • the liner film since the liner film becomes thicker, the tip becomes thicker and the weight increases accordingly. This is disadvantageous for high integration of semiconductor devices. Further, when the chip becomes thick, in the case of a configuration having a through electrode, the manufacturing difficulty of the through electrode becomes high, which leads to an increase in cost and a decrease in yield. Further, according to the latter method of digging down the substrate, it is possible to reduce the capacity around the through electrode, but the capacity reduction for rewiring is not considered.
  • the recess 503 is formed in the semiconductor substrate 110, the separation region 505 made of the insulating resin is arranged in the recess 503 and on the back surface 110a of the semiconductor substrate 110, and the separation region 505 is formed on the separation region 505.
  • the rewiring 501 is provided. According to such a configuration, the parasitic capacitance (capacity between wiring boards) between the rewiring 501 and the semiconductor substrate 110 can be reduced without increasing the thickness of the chip and significantly reducing the mechanical strength of the chip. Can be done.
  • the weight of the chip can be reduced. As described above, since the chip can be made thinner and lighter, a configuration suitable for high integration can be obtained.
  • the capacity between the wiring boards can be effectively reduced by forming a gap in the recessed inner region portion 511, which is a portion formed in the concave portion 503.
  • the rewiring 501 is provided so that at least a part thereof overlaps the recess 503 in a plan view. According to such a configuration, the capacitance between wiring boards can be reduced. In particular, in the present embodiment, since the rewiring 501 is provided so that most of the rewiring 501 overlaps the recess 503 in a plan view, the capacitance between the wiring boards can be effectively reduced. The fact that such an effect can be obtained will be described using the results of a simulation regarding the capacitance between wiring boards.
  • FIG. 24A is a diagram showing the configuration used in this simulation and the dimensions of each part in this configuration.
  • a configuration is used in which the separation region 505 is formed in the portion of the semiconductor substrate 110 including the recess 503, and the rewiring 501 is arranged at a position above the recess 503.
  • the rewiring 501 has a thickness of 1.5 ⁇ m and a width of 3 ⁇ m.
  • the vertical and horizontal dimensions of the semiconductor substrate 110 are 20 ⁇ m, respectively, and the thickness of the surface layer region portion 512 of the separation region 505 is 2 ⁇ m.
  • this configuration the configuration shown in FIG. 24B is compared, and the recess depth A1 which is the depth of the recess 503 with respect to the back surface 110a of the semiconductor substrate 110 and the recess depth A1.
  • a simple calculation was performed on the change in the capacitance between the wiring boards when the dimensions of the recess width A2, which is the width of the recess 503, were changed.
  • the semiconductor substrate 110 is a silicon substrate, and the separation region 505 is made of SiO 2 .
  • the configuration to be compared is a configuration in which the recess 503 is not formed in this configuration. That is, the configuration to be compared is a configuration in which the separation region 505 is formed as a single film having a film thickness of 2 ⁇ m on the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • FIG. 25 shows the result of this simulation.
  • the case A in which the recess depth A1 and the recess width A2 are both 0 ⁇ m is the configuration to be compared.
  • Cases B to E show the amount of decrease in the capacitance between the wiring boards with respect to the case A as a difference (%) when the values of the recess depth A1 and the recess width A2 in this configuration are changed.
  • the capacitance between the wiring boards is reduced by locating the recess 503 below the rewiring 501. Further, it can be seen that the capacitance between the wiring boards decreases as the values of the recess depth A1 and the recess width A2 increase. In particular, it can be seen that the capacitance between the wiring boards can be effectively reduced by increasing the value of the recess width A2. Therefore, it can be said that it is preferable to make the width of the recess 503 (recess width A2) wider than the width of the rewiring 501 in order to obtain the effect of reducing the capacitance between the wiring boards.
  • the relationship between the rewiring 501 and the recess 503 it is preferable that 50% or more of the formed region of the rewiring 501 overlaps the recess 503 in a plan view. Further, it is more preferable that 100% of the formed region of the rewiring 501 overlaps the recess 503 in a plan view. Further, in a plan view, 100% of the forming region of the rewiring 501 overlaps the recess 503, and the forming region of the recess 503 is wider than the forming region of the rewiring 501.
  • the protruding configuration is more preferable.
  • [Modification example] A modified example of the semiconductor device 10A according to the seventh embodiment of the present disclosure will be described. As shown in FIG. 26A, in the configuration of the first modification, the depth (recess depth) of the recess 503 of the semiconductor substrate 110 differs depending on the location. That is, as the recess 503, a plurality of types of recesses 503 having different depths are formed.
  • first recess 503A having a relatively shallow depth
  • second recess 503B having a relatively deep depth.
  • the first recess 503A has a recess depth of a first depth B1
  • the second recess 503B has a recess depth of a second depth B2 that is deeper than the first depth B1.
  • the depth of the recess 503 can be changed according to the application / function of the rewiring 501 located above the recess 503.
  • the depth of the recess is relatively deep, and the power supply wiring that does not particularly require high signal transmission performance.
  • the recess 503 formed below the rewiring 501 used in the above can have a relatively shallow recess depth. As a result, it is possible to effectively reduce the capacitance between the wiring boards with respect to the rewiring 501 for improving the signal transmission performance while maintaining the mechanical strength of the semiconductor substrate 110.
  • the recess depth of the recess 503 is set so that a thickness of at least 2 ⁇ m is secured for the portion forming the bottom of the recess 503 on the surface side of the semiconductor substrate 110. Is preferable.
  • the height of the wall portion 110b of the semiconductor substrate 110 differs depending on the location. Specifically, in the semiconductor substrate 110, the height H1 of the wall portion 110bX located below the rewiring 501 is lower than the height H2 of the wall portion 110bY located in a region other than the formation region of the rewiring 501. ing. The height of the wall portion 110b is the height of the recess 503 with respect to the bottom surface 503b.
  • the distance between the rewiring 501 and the semiconductor substrate 110 can be increased, and the formation region of the separation region 505 can be widened by the amount that the wall portion 110b is lowered. As a result, the capacitance between the wiring boards can be effectively reduced.
  • the semiconductor device 10B of the eighth embodiment of the present disclosure differs from the semiconductor device 10A of the seventh embodiment in that it mainly has a penetrating via 520.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view showing a configuration example of the semiconductor device according to the eighth embodiment of the present disclosure.
  • the semiconductor device 10B according to the present embodiment has a semiconductor substrate 110 in which the semiconductor element 521 and the surface side wiring 522 connected to the semiconductor element 521 are arranged on the surface 110c side, and the back surface of the semiconductor substrate 110. It has a rewiring 501 arranged on the 110a side and a separation region 505 arranged between the semiconductor substrate 110 and the rewiring 501.
  • the front surface side wiring 522 is arranged in the wiring layer 523 as a wiring region formed on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110.
  • the semiconductor device 10B is formed of a through electrode 525 as a through wiring arranged in a through hole formed in the semiconductor substrate 110 and connecting the surface side wiring 522 and the rewiring 501, and a through electrode 525 made of an insulating material. It has a liner film 526 that covers at least a part of the above and is interposed between the through electrode 525 and the separation region 505.
  • the wiring layer 523 is formed on the front surface side of the semiconductor substrate 110
  • the rewiring 501 is formed on the back surface side of the semiconductor substrate 110. It has a through electrode 525 that connects 523 and the rewiring 501 on the back surface side.
  • the through electrode 525 is formed from the surface 110c side, that is, the wiring layer 523 side with respect to the semiconductor substrate 110.
  • the semiconductor device 10B has a so-called viamidol structure with respect to the penetrating via 520.
  • the type of the semiconductor element 521 provided on the surface side of the semiconductor substrate 110 is not limited.
  • the semiconductor element 521 is, for example, a circuit element that performs signal processing, a memory, a photoelectric conversion element such as an image sensor, or the like.
  • the wiring layer 523 has an insulating film 524 and a surface-side wiring 522 that transmits signals of elements included in the above-mentioned processing circuit and the like.
  • the wiring layer 523 is a layer having a laminated structure having a plurality of 522 layers laminated via the insulating film 524.
  • the insulating film 524 is, for example, a SiO 2 film, a SiN film, a SiOC film, a SiCN film, a Low-k film, or the like.
  • the surface side wiring 522 is formed of a metal material such as Cu or Ti, similarly to the rewiring 501.
  • the wiring layer 523 is not limited to the laminated wiring layer and may be a wiring layer having a single layer structure.
  • the through silicon via 525 is a wiring portion formed in a columnar shape with the thickness direction of the semiconductor substrate 110 as the longitudinal direction.
  • the through electrode 525 is provided in a state of penetrating the through hole 110d formed in the semiconductor substrate 110.
  • the through silicon via 525 projects one end side of the semiconductor substrate 110 on the surface 110c side from the surface 110c and is electrically connected to the surface side wiring 522.
  • the through electrode 525 positions the other end side of the semiconductor substrate 110, which is the back surface 110a side, on substantially the same horizontal plane as the back surface 110a.
  • the through silicon via 525 is made of the same material as the surface side wiring 522. However, the through electrode 525 may be made of a material different from that of the surface side wiring 522.
  • the through hole 110d for arranging the through electrode 525 is formed at the forming portion of the recess 503. That is, the through hole 110d opens facing the surface 110c of the semiconductor substrate 110 and opens facing the bottom surface 503b of the recess 503, and penetrates the bottom portion 110e of the recess 503 forming the bottom surface 503b. Therefore, the through electrode 525 is formed so as to protrude from the bottom surface 503b into the recess 503. Therefore, around the through electrode 525, the recessed inner region portion 511 of the separation region 505 exists via the liner film 526. In the semiconductor substrate 110, the through hole 110d through which the through electrode 525 penetrates may be formed in a portion other than the formation portion of the recess 503.
  • the liner film 526 is formed of, for example, an insulating film such as a SiO 2 film.
  • the liner film 526 covers substantially the entire portion of the through electrode 525 other than the portion protruding from the surface 110c of the semiconductor substrate 110.
  • the liner film 526 has a side surface portion 526a that covers the outer peripheral side surface of the through electrode 525, and an end surface portion 526b that covers the end surface of the through electrode 525 on the rewiring 501 side.
  • the recessed portion 503 of the semiconductor substrate 110 is filled and the separation region 505 covering the wall portion 110b is formed, and the separation region 505 is formed.
  • a rewiring 501 is formed on the top, and a connection terminal 182 and a protective film 515 are formed.
  • the rewiring 501 electrically connected to the through electrode 525 penetrates the portion of the separation region 505 on the surface 505a side and the end face portion 526b of the liner film 526 to the end face portion of the through electrode 525.
  • the connected wiring connection portion 501a is formed.
  • the depth of the recess 503 is set so that a thickness of at least 2 ⁇ m is secured for the bottom 110e of the semiconductor substrate 110. This is based on the viewpoint of ensuring the strength of the semiconductor substrate 110 and the viewpoint of avoiding the characteristic change of the semiconductor element 521 due to the influence of stress due to the deformation of the semiconductor substrate 110.
  • FIGS. 28 and 29 are views showing an example of a method for manufacturing the semiconductor device 10B according to the eighth embodiment of the present disclosure.
  • the existing technique of viamidol is used as the forming process of the penetrating via 520.
  • a through electrode 525 and a wiring layer 523 are formed on the semiconductor substrate 110X which is the semiconductor substrate 110. That is, after the semiconductor element 521 is formed on the surface 110c side of the semiconductor substrate 110X, the via hole 110f is formed on the semiconductor substrate 110X by etching or the like from the surface 110c side, and the liner film 526 is formed in the via hole 110f and then penetrates.
  • the electrode 525 is formed.
  • the wiring layer 523 is formed on the surface 110c side of the semiconductor substrate 110X so that the surface side wiring 522 is connected to the through electrode 525.
  • the semiconductor substrate 110X is thinned by grinding the semiconductor substrate 110X from the back surface 110 g side so that the through electrode 525 is not exposed. Then, the semiconductor substrate 110X is further thinned by dry etching or wet etching so that the selection ratio with the liner film 526 can be obtained. As a result, a structure is obtained in which the end portion of the through electrode 525 covered with the liner film 526 is exposed from the back surface 110a of the semiconductor substrate 110.
  • the semiconductor substrate 110X is thinned so that the thickness of the semiconductor substrate 110 is about 10 to 300 ⁇ m. Further, the amount of protrusion of the through electrode 525 from the back surface 110a of the semiconductor substrate 110 is preferably about 0.3 to 10 ⁇ m so as not to interfere with the next step.
  • a step of forming a recess 503 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 is performed by photolithography and dry etching.
  • the semiconductor substrate 110 by etching the semiconductor substrate 110 so that the selection ratio can be obtained from the liner film 526 of the through electrode 525, the recess 503 can be formed around the through electrode 525 without exposing the through electrode 525.
  • a step of forming the separation region 505 is performed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • an opening 527 for connecting the rewiring 501 is formed on the upper side of the through electrode 525 by photolithography and dry etching.
  • the opening 527 is formed from the surface 505a side of the separation region 505 to the separation region 505 and the liner film 526 located above the through electrode 525.
  • the opening 527 is formed within the range of the end face of the through electrode 525 in a plan view.
  • a step of forming the rewiring 501 on the surface 505a of the separation region 505 is performed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • the rewiring 501 (wiring connection portion 501a) is also formed in the opening 527 formed on the through electrode 525, and the through electrode 525 and the rewiring 501 are made conductive.
  • the protective film 515 and the connection terminal 182 are formed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • the semiconductor device 10B is manufactured by the above method.
  • the semiconductor device 10B of the present embodiment in the configuration having the through electrode 525 connecting the front surface side wiring 522 on the front surface 110c side and the rewiring 501 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110, the inside of the recess 503. Further, by arranging the separation region 505 on the back surface 110a of the semiconductor substrate 110, the effect of reducing the capacitance between the wiring boards can be obtained. Further, in the configuration in which the semiconductor element 521 is formed on the surface 110c side of the semiconductor substrate 110, the effect of reducing the capacitance between the wiring boards can be obtained without deteriorating the characteristics of the semiconductor element 521. Further, it is not necessary to consider the sparse and dense difference of the penetrating via 520 when forming the separation region 505.
  • the recess 503 of the semiconductor substrate 110 is formed around the through electrode 525. That is, the penetrating via 520 is formed in the recess 503. According to such a configuration, it is possible to reduce not only the parasitic capacitance between the rewiring 501 and the rewiring 501 but also the parasitic capacitance between the through electrode 525 and the semiconductor substrate 110.
  • the semiconductor device 10C of the ninth embodiment of the present disclosure differs from the semiconductor device 10B of the eighth embodiment in the configuration of the penetration via 520.
  • FIG. 30 is a cross-sectional view showing a configuration example of the semiconductor device according to the ninth embodiment of the present disclosure.
  • the through electrodes 535 constituting the through via 520 are formed from the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110. Further, the through electrode 535 is made of the same material as the rewiring 501.
  • the semiconductor device 10C has a so-called via last structure with respect to the penetrating via 520.
  • the through silicon via 520 according to the present embodiment does not have the liner film 526 according to the eighth embodiment, and the through electrode 535 is directly covered by the recessed inner region portion 511 of the separation region 505 in the recessed portion 503. There is.
  • the liner film 526 is made of the same material as the separation region 505.
  • FIG. 31 shows the layout of each configuration in the semiconductor device 10C of the present embodiment in a plan view.
  • the protective film 515 is not shown, and the portion where the recess 503 is formed is shown as a light ink portion for convenience.
  • the alternate long and short dash line C1 indicates the boundary between the scribe region 507 and the chip region 508.
  • the through electrode 535 and the connection terminal 182 are connected by the rewiring 501.
  • the shape of the rewiring 501 connecting them is appropriately different.
  • a recess 503 is formed on the lower side of the rewiring 501 and the connection terminal 182 in a range larger than the width or the outer diameter thereof.
  • the through electrode 535 is formed in the recess 503, and the through electrode 535 is surrounded by the separation region 505 (see FIG. 30).
  • the formation range of the recess 503 has a shape that borders the outer shape of the connection terminal 182 and the rewiring 501, and extends beyond the formation range of the connection terminal 182 and the rewiring 501.
  • recesses 503 are formed in all the wiring connection structures 540 with respect to the wiring connection structure 540 of the combination consisting of the connection terminal 182, the through electrodes 535, and the rewiring 501 connecting them.
  • the recess 503 may be formed with respect to some wiring connection structures 540.
  • the semiconductor element 521 and the wiring layer 523 are formed on the semiconductor substrate 110X which is the semiconductor substrate 110.
  • the semiconductor substrate 110X is thinned by grinding, dry etching, or wet etching from the back surface 110 g side.
  • the semiconductor substrate 110 has a thickness of about 10 to 300 ⁇ m.
  • a step of forming the first recess 531 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 is performed by photolithography and dry etching.
  • the first recess 531 is formed at a predetermined depth at the formation site of the through electrode 535 so as to partially cut off the semiconductor substrate 110 in the thickness direction.
  • the first recess 531 is formed with an inner diameter larger than the outer diameter of the through electrode 535 so as to form a circular shape in a plan view, for example.
  • a step of forming a recess 503 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 is performed by photolithography and dry etching.
  • the recess 503 is formed so that the formation range of the recess 503 includes the formation portion of the first recess 531.
  • the processing amount of the semiconductor substrate 110 that is, the depth of the recess 503 is adjusted so that the forming portion of the first recess 531 penetrates the semiconductor substrate 110.
  • the depth of the recess 503 is preferably set so that a thickness of at least 2 ⁇ m is secured for the bottom 110e of the semiconductor substrate 110.
  • a through hole 110h for exposing the insulating film 524 of the wiring layer 523 is formed at a position corresponding to the formation portion of the first recess 531 on the bottom 110e of the semiconductor substrate 110.
  • the hole portion 532 for forming the through electrode 535 is formed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • the separation region 505 is also formed in the through hole 110h.
  • the hole portion 532 is formed at a position corresponding to the formation portion of the through hole 110h.
  • the hole portion 532 is formed as a portion that penetrates the separation region 505 and has the portion of the insulating film 524 on the semiconductor substrate 110 side removed.
  • the hole portion 532 is formed so that the portion of the separation region 505 remains on the inner peripheral side of the through hole 110h.
  • a method for processing the hole portion 532 for example, dry etching can be adopted. Further, when a photosensitive material is used as the material of the separation region 505 and the material of the insulating film 524, photolithography can be selected for processing these materials.
  • a step of forming the rewiring 501 on the surface 505a of the separation region 505 is performed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • a through electrode 535 is formed in the hole portion 532, and the surface side wiring 522 and the rewiring 501 are made conductive.
  • the back surface side wiring arrangement step of arranging the rewiring 501 on the back surface 110a side of the semiconductor substrate 110 and the through wiring 535 of arranging the through electrodes 535 connecting the front surface side wiring 522 and the rewiring 501 to each other are arranged.
  • the placement process and the placement process will be performed at the same time (as one process).
  • the protective film 515 and the connection terminal 182 are formed in the same manner as in the case of the seventh embodiment.
  • the semiconductor device 10C is manufactured by the above method.
  • the same effect as that of the semiconductor device 10B according to the eighth embodiment can be obtained, and the structure of the penetrating via 520 is configured as compared with the semiconductor device 10B. It can be simple. This makes it possible to reduce the man-hours in the manufacturing process.
  • the semiconductor device 10D of the tenth embodiment of the present disclosure is different from the semiconductor device 10C of the ninth embodiment in the aspect of forming the recess 503 in a plan view.
  • FIG. 34 shows the layout of each configuration in the semiconductor device 10D of the present embodiment in a plan view.
  • the protective film 515 is not shown, and the portion where the recess 503 is formed is shown as a light ink portion.
  • the recess 503 is formed so as to overlap the plurality of rewiring 501s in a plan view.
  • a plurality of wiring connection structures 540 including the rewiring 501 are arranged in one recess 503.
  • a recess 503D is formed that includes a portion of one wiring connection structure 540.
  • the same effect as that of the semiconductor device 10B according to the ninth embodiment can be obtained, and the design of the recess 503 when the patterns related to the wiring connection structure 540 are densely packed.
  • the restrictions can be relaxed. Thereby, a configuration advantageous for high integration can be obtained.
  • the semiconductor device 10E of the eleventh embodiment of the present disclosure is different from the semiconductor device 10C of the ninth embodiment in the aspect of forming the recess 503 in a plan view.
  • FIG. 35 shows the layout of each configuration of the semiconductor device 10E of the present embodiment in a plan view.
  • the protective film 515 is not shown, and the portion where the recess 503 is formed is shown as a light ink portion.
  • the recess 503 is formed so as to form a polygonal or circular periodic structure in a plan view. That is, the semiconductor device 10E has a large number of recesses 503 formed in a periodic arrangement.
  • the recess 503 is formed by arranging a honeycomb structure which is a large number of hexagonal periodic structures as a periodic arrangement. That is, in the semiconductor device 10E, a large number of recesses 503 having a hexagonal shape in a plan view are periodically arranged and formed on the semiconductor substrate 110.
  • the recesses 503 are periodically arranged and formed in the entire area of the chip region 508, but the recesses 503 may be formed in a part of the chip region 508. Further, in the example shown in FIG. 35, a part of the wiring connection structure 540 is formed in a region other than the formation region of the recess 503, but from the viewpoint of reducing the capacitance between the wiring boards, as shown in FIG. 35. , The through electrode 535 is preferably formed in the formation region of the recess 503. However, the through silicon via 535 may also be formed in a region other than the region where the recess 503 is formed.
  • the same effect as that of the semiconductor device 10B according to the ninth embodiment can be obtained, and the following effects can be obtained. That is, according to the mode of forming the recess 503 according to the present embodiment, the stress can be dispersed, the strength of the semiconductor substrate 110 can be maintained and secured, and the recess 503 can be formed relatively deeply. It becomes. As a result, the capacitance between the wiring boards can be effectively reduced, and the weight of the chip as the semiconductor device 10E can be reduced and the mechanical strength can be maintained and secured at the same time.
  • the specific gravity of the acrylic resin is about 1/2 that of the semiconductor substrate 110 made of silicon
  • a volume portion of about 60% of the volume of the semiconductor substrate 110 is removed to reduce the volume of the recess 503.
  • Modification example A modified example of the semiconductor device 10E according to the eleventh embodiment of the present disclosure will be described.
  • various shapes such as a polygonal shape such as a quadrangular shape and a pentagonal shape, and a circular shape and an elliptical shape can be adopted.
  • the recess 503 may be formed by arranging a large number of triangular periodic structures as a periodic arrangement. In this way, a large number of recesses 503 having a triangular shape in a plan view may be periodically arranged and formed on the semiconductor substrate 110.
  • the recess 503 may be formed by arranging a large number of circular periodic structures as a periodic arrangement. In this way, a large number of concave portions 503 having a circular shape in a plan view may be periodically arranged and formed on the semiconductor substrate 110.
  • the technology according to the present disclosure can be applied to various products.
  • the present technology may be realized as an image pickup device mounted on an image pickup device such as a camera.
  • FIG. 38 is a block diagram showing a schematic configuration example of a camera which is an example of an imaging device to which the present technology can be applied.
  • the camera 1000 in the figure includes a lens 1001, an image pickup element 1002, an image pickup control unit 1003, a lens drive unit 1004, an image processing unit 1005, an operation input unit 1006, a frame memory 1007, a display unit 1008, and the like.
  • a recording unit 1009 is provided.
  • the lens 1001 is a photographing lens of the camera 1000.
  • the lens 1001 collects light from the subject and causes the light to be incident on the image pickup device 1002 described later to form an image of the subject.
  • the image sensor 1002 is a semiconductor element that captures light from a subject focused by the lens 1001.
  • the image sensor 1002 generates an analog image signal according to the irradiated light, converts it into a digital image signal, and outputs the signal.
  • the image pickup control unit 1003 controls the image pickup in the image pickup device 1002.
  • the image pickup control unit 1003 controls the image pickup device 1002 by generating a control signal and outputting the control signal to the image pickup device 1002. Further, the image pickup control unit 1003 can perform autofocus on the camera 1000 based on the image signal output from the image pickup device 1002.
  • the autofocus is a system that detects the focal position of the lens 1001 and automatically adjusts it.
  • a method (image plane phase difference autofocus) in which the image plane phase difference is detected by the phase difference pixels arranged in the image sensor 1002 to detect the focal position can be used. It is also possible to apply a method (contrast autofocus) of detecting the position where the contrast of the image is highest as the focal position.
  • the image pickup control unit 1003 adjusts the position of the lens 1001 via the lens drive unit 1004 based on the detected focus position, and performs autofocus.
  • the image pickup control unit 1003 can be configured by, for example, a DSP (Digital Signal Processor) equipped with firmware.
  • DSP Digital Signal Processor
  • the lens driving unit 1004 drives the lens 1001 based on the control of the imaging control unit 1003.
  • the lens driving unit 1004 can drive the lens 1001 by changing the position of the lens 1001 using a built-in motor.
  • the image processing unit 1005 processes the image signal generated by the image sensor 1002. This processing includes, for example, demosaic to generate an image signal of a color that is insufficient among the image signals corresponding to red, green, and blue for each pixel, noise reduction to remove noise of the image signal, and coding of the image signal. Applicable.
  • the image processing unit 1005 can be configured by, for example, a microcomputer equipped with firmware.
  • the operation input unit 1006 receives the operation input from the user of the camera 1000.
  • a push button or a touch panel can be used for the operation input unit 1006.
  • the operation input received by the operation input unit 1006 is transmitted to the image pickup control unit 1003 and the image processing unit 1005. After that, processing according to the operation input, for example, processing such as imaging of the subject is activated.
  • the frame memory 1007 is a memory that stores a frame that is an image signal for one screen.
  • the frame memory 1007 is controlled by the image processing unit 1005 and holds frames in the process of image processing.
  • the display unit 1008 displays the image processed by the image processing unit 1005.
  • a liquid crystal panel can be used.
  • the recording unit 1009 records the image processed by the image processing unit 1005.
  • a memory card or a hard disk can be used for the recording unit 1009.
  • the cameras to which this disclosure can be applied have been described above.
  • the present technology can be applied to the image pickup device 1002 among the configurations described above.
  • the image pickup device 10 described with reference to FIG. 1 can be applied to the image pickup device 1002.
  • the signal delay time can be shortened, and high-speed imaging can be performed.
  • the configuration of the image pickup apparatus 10 of the fourth embodiment can be combined with other embodiments. Specifically, the separation region 153 of FIG. 11 can be applied to the semiconductor substrate 110 of FIG.
  • the configuration of the image pickup apparatus 10 of the fifth embodiment can be combined with other embodiments.
  • the separation region 154 of FIG. 15 can be applied to the semiconductor substrate 110 of FIG.
  • the present technology can have the following configurations.
  • a semiconductor substrate on which a semiconductor element and surface-side wiring connected to the semiconductor element are arranged on the surface side, and a semiconductor substrate.
  • the back side wiring arranged on the back side of the semiconductor substrate and A semiconductor device including a separation region arranged between the semiconductor substrate and the wiring on the back surface side.
  • the semiconductor device according to (1) above, wherein the separation region is made of a resin.
  • the semiconductor device according to (3) above, wherein the separation region is made of a photosensitive resin.
  • a through hole arranged in the through hole formed in the semiconductor substrate is further provided to connect the front surface side wiring and the back surface side wiring, and the separation region is a hole covering the inner peripheral surface of the through hole.
  • the semiconductor according to (14) which has an inner separation region portion and a back surface side separation region portion formed on the back surface side of the semiconductor substrate, and the void is formed in the back surface side separation region portion.
  • Device. (16) The semiconductor device according to (2), wherein the separation region is further arranged between the semiconductor substrate and the through wiring.
  • the semiconductor device according to (2) or (16), wherein the separation region is used as a mask during etching for forming the through hole in the semiconductor substrate.
  • the semiconductor element is a photoelectric conversion element that performs photoelectric conversion of incident light.
  • the back side wiring arrangement step of arranging the back side wiring on the back side of the semiconductor substrate and A method for manufacturing a semiconductor device, comprising a through wiring arrangement step of arranging a through wiring for connecting the front surface side wiring and the back surface side wiring in the formed through hole.
  • Imaging device 100 pixels 110, 130 Semiconductor substrate 120, 140 Wiring area 121, 141 Insulation layer 122, 142 Wiring layer 150 to 154, 156 Separation area 155 Void 156a In-hole separation area 156b Back side separation area 160 Penetration via 161 168 Through hole 162 Insulation film 163 Barrier layer 164 Seed layer 165 Back side wiring 166 Recessed 169 Penetration wiring 180 Protective film 182 Connection terminal 501 Rewiring (back side wiring) 503 Recess 505 Separation area 520 Through via 521 Semiconductor element 522 Surface side wiring 523 Wiring layer 525 535 Through electrode 526 Liner film 1002 Image sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

半導体基板の裏面側に配置される配線の寄生容量を低減する。 半導体装置は、半導体基板、裏面側配線、貫通配線および分離領域を具備する。その半導体基板は、表面側に半導体素子およびその半導体素子に接続される表面側配線が配置される。その裏面側配線は、その半導体基板の裏面側に配置される。その貫通配線は、その半導体基板に形成された貫通孔に配置されてその表面側配線およびその裏面側配線を接続する。その分離領域は、その半導体基板およびその裏面側配線の間に配置される。

Description

半導体装置および半導体装置の製造方法
 本開示は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。詳しくは、半導体基板を貫通する配線を備える半導体装置および当該半導体装置の製造方法に関する。
 従来、CSP(Chip Size Package)等の半導体チップのサイズに縮小された半導体パッケージに構成された半導体装置が使用されている。例えば、シリコン半導体基板の第1の主面(表面)上に撮像素子が形成され、第2の主面(裏面)に外部端子を構成する半田ボールが配置される固体撮像装置が使用されている(例えば、特許文献1参照。)。この固体撮像装置は、シリコン半導体基板の第1の主面から第2の主面に貫通して形成される貫通孔が配置される。この貫通孔には貫通電極が配置され、この貫通電極を介して第1の主面上の撮像素子に接続される内部電極と半田ボールとが電気的に接続される。
特開2010-251558号公報
 上述の従来技術では、貫通電極の寄生容量が大きいという問題がある。上述の従来技術の貫通電極は、貫通孔および第2の主面上に絶縁膜を介して配置される。この絶縁膜を介して隣接するシリコン半導体基板との間の寄生容量により信号の伝播遅延を生じる。特に、第2の主面上に配置される貫通電極、すなわち、貫通孔の端部から半田ボールに展延される再配線と称される配線部分は比較的広い面積に構成されるため寄生容量が増加する。このため、信号の伝播遅延が増加し、信号の伝送速度が低下するという問題がある。こうした問題は、半導体基板に貫通電極が形成されていない構成においても、半導体基板と再配線との間の寄生容量に起因して生じ得る。
 本開示は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、半導体基板の裏面側に配置される配線の寄生容量を低減することができ、信号伝送特性を改善することができる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的としている。
 本開示は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の態様は、表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置される半導体基板と、上記半導体基板の裏面側に配置される裏面側配線と、上記半導体基板および上記裏面側配線の間に配置される分離領域とを具備する半導体装置である。
 また、この第1の態様において、上記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて上記表面側配線および上記裏面側配線を接続する貫通配線を具備してもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、樹脂により構成されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、感光性樹脂により構成されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、無機材料により構成されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、5μm以上の厚さに構成されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、上記半導体基板の裏面側に形成された凹部に配置されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、空隙を有してもよい。
 また、この第1の態様において、上記裏面側配線は、平面視で少なくとも一部を上記凹部に重ねるように設けられてもよい。
 また、この第1の態様において、上記凹部として、深さが異なる複数種類の凹部が形成されていてもよい。
 また、この第1の態様において、上記凹部は、平面視で複数の上記裏面側配線と重なるように形成されていてもよい。
 また、この第1の態様において、上記凹部は、平面視で多角形状または円形状の周期構造をなすように形成されていてもよい。
 また、この第1の態様において、上記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて上記表面側配線および上記裏面側配線を接続する貫通配線と、絶縁性材料により形成され、上記貫通配線の少なくとも一部を覆うとともに上記貫通配線と上記分離領域との間に介在するライナー膜と、を有してもよい。
 また、この第1の態様において、上記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて上記表面側配線および上記裏面側配線を接続する貫通配線をさらに具備し、上記分離領域は、上記貫通孔の内周面を覆う孔内分離領域部と、上記半導体基板の裏面側に形成された裏面側分離領域部と、を有し、上記空隙は、前裏面側分離領域部に形成されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、上記半導体基板および上記貫通配線の間にさらに配置されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記分離領域は、上記半導体基板に上記貫通孔を形成するエッチングの際にマスクとして使用されてもよい。
 また、この第1の態様において、上記裏面側配線を絶縁する絶縁膜をさらに具備してもよい。
 また、この第1の態様において、上記半導体素子は、入射光の光電変換を行う光電変換素子であってもよい。
 また、本開示の第2の態様は、表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置された半導体基板の裏面側に分離領域を配置する分離領域配置工程と、上記半導体基板に貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、上記半導体基板の裏面側に裏面側配線を配置する裏面側配線配置工程と、上記形成された貫通孔に上記表面側配線および上記裏面側配線を接続する貫通配線を配置する貫通配線配置工程とを具備する半導体装置の製造方法である。
 本開示の態様により、半導体基板および裏面側配線との間に分離領域が配置されるという作用をもたらす。裏面側配線の半導体基板からの離隔が想定される。
本開示の実施の形態に係る撮像装置の構成例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第1の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第2の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第2の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第3の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第3の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第3の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第4の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第4の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す平面図である。 本開示の第4の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第4の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第5の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第5の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第6の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。 本開示の第6の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す平面図である。 本開示の第6の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第6の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す図である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置による効果に関するシミュレーションについての説明図である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置による効果に関するシミュレーションについての結果を示す表である。 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置の構成の変形例を示す図である。 本開示の第8の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す図である。 本開示の第8の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第8の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す図である。 本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す平面図である。 本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す図である。 本開示の第10の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す平面図である。 本開示の第11の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す平面図である。 本開示の第11の実施の形態に係る半導体装置の構成の変形例1を示す平面図である。 本開示の第11の実施の形態に係る半導体装置の構成の変形例2を示す平面図である。 本技術が適用され得る撮像装置の一例であるカメラの概略的な構成例を示すブロック図である。
 次に、図面を参照して、本開示を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)を説明する。以下の図面において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付している。また、以下の順序で実施の形態の説明を行う。
 1.第1の実施の形態
 2.第2の実施の形態
 3.第3の実施の形態
 4.第4の実施の形態
 5.第5の実施の形態
 6.第6の実施の形態
 7.第7の実施の形態
 8.第8の実施の形態
 9.第9の実施の形態
 10.第10の実施の形態
 11.第11の実施の形態
 12.カメラへの応用例
 <1.第1の実施の形態>
 [撮像素子の構成]
 図1は、本開示の実施の形態に係る撮像装置の構成例を示す図である。同図は、本開示の形態に係る半導体装置の一例である撮像装置10の構成例を表す図である。同図の撮像装置10を例に挙げて本開示の実施の形態に係る半導体装置を説明する。
 撮像装置10は、半導体基板130と、配線領域140と、透明基板172と、接着剤171と、半導体基板110と、配線領域120とを備える。
 撮像装置10は、半導体基板130および110の2つの半導体基板が貼り合わされて構成される。半導体基板130は、入射光に基づいて画像信号を生成する撮像素子を構成する。撮像素子には、複数の画素100が配置される。この画素100は、入射光の光電変換を行う光電変換部を備える。この光電変換部は、フォトダイオードにより構成することができる。また、画素100には、光電変換により生成された電荷に応じた画像信号を生成する画素回路が配置される。このような画素100が2次元格子状に配列されて撮像素子が構成される。また、それぞれの画素100には、オンチップレンズ109が配置される。このオンチップレンズ109は、画素100毎に配置されて入射光を集光するレンズである。同図には、半球形状に構成されるオンチップレンズ109の例を記載した。
 半導体基板130は、撮像素子が配置される半導体の基板である。この半導体基板130には、シリコン(Si)により構成された半導体基板を使用することができる。半導体基板130には、上述の画素100の光電変換部や画素回路の素子の拡散領域が形成される。これらの拡散領域は、半導体基板130の表面側に形成される。一方、画素100の光電変換部への入射光は、半導体基板130の裏面側に照射される。上述のオンチップレンズ109は、半導体基板130の裏面側に配置される。このような撮像素子は、裏面照射型の撮像素子と称される。
 配線領域140は、半導体基板130の表面側に配置され、半導体基板130の素子に信号を伝達する配線層が配置される領域である。配線領域140は、配線層142および絶縁層141を備える。配線層142は、半導体基板130の素子に信号を伝達する配線である。この配線層142は、例えば、銅(Cu)等の金属により構成することができる。絶縁層141は、配線層142を絶縁するものである。この絶縁層141は、絶縁物、例えば、酸化シリコン(SiO)により構成することができる。
 また、配線領域140の表面には、パッド144が配置される。このパッド144は、信号を伝達する電極状の端子である。このパッド144は、Cu等により構成される。パッド144は、半導体基板130および110が貼り合わされた際に半導体基板130および110の間において信号の伝達を行う。パッド144は、半導体基板130および110が貼り合わされる際に、後述する半導体基板110の配線領域120に配置されるパッド124と接合される。半導体基板130の半導体領域および配線層142の間は、ビアプラグ143により接続される。このビアプラグ143は、柱状の金属により構成することができる。また、配線層142およびパッド144の間においてもビアプラグ143により接続することができる。
 透明基板172は、半導体基板130の裏面側を保護する透明な基板である。この透明基板172は、例えば、ガラス基板により構成することができる。
 接着剤171は、半導体基板130および透明基板172を接着するものである。また、接着剤171は、半導体基板130の入射光が照射される面である裏面側に隣接して配置されて半導体基板130の裏面側の封止をさらに行う。
 半導体基板110は、半導体基板130と同様に、Si等により構成される半導体の基板である。この半導体基板110には、例えば、半導体基板130の画素100により生成された画像信号を処理する処理回路が配置される。半導体基板110の処理回路において処理された信号は、撮像装置10の外部に対して出力される。また、半導体基板110には、画素100の制御信号を生成する制御回路を配置することもできる。
 配線領域120は、半導体基板110の表面側に配置される配線領域であり、配線層122、絶縁層121およびビアプラグ123が配置される。配線層122は、上述の処理回路等に含まれる素子の信号の伝達を行う配線である。また、配線領域120には、パッド124がさらに配置される。このパッド124は、上述のパッド144と接合されて信号の伝達を行う電極状の端子である。
 半導体基板130および110を貼り合わせる際には、半導体基板130の配線領域140と半導体基板110の配線領域120とが貼り合わされる。この際、配線領域140のパッド144と配線領域120のパッド124とが位置合わせされて接合される。これにより半導体基板130および110の素子の間の信号の伝達を行うことができる。
 撮像装置10により生成された信号の外部への出力や撮像装置10への信号の入力等は、半導体基板110の裏面側に配置された接続端子182を介して行うことができる。この接続端子182は、例えば、半田により構成することができる。撮像装置10の外部の基板への実装は、接続端子182を外部の基板に半田付けすることにより行うことができる。なお、接続端子182としては、半田により形成された半田ボールのほか、例えば、Cu(銅)、Ti(チタン)、Ta(タンタル)、Al(アルミニウム)、W(タングステン)、Ni(ニッケル)、Ru(ルテニウム)、Co(コバルト)等の金属材料からなるピラーが用いられる。
 半導体基板110の裏面側には裏面側配線165が配置される。接続端子182は、この裏面側配線165に隣接して配置されて接続される。裏面側配線165と半導体基板110の配線領域120の配線層122との間は、貫通ビア(TSV:Through Silicon Via)160により接続される。
 また、半導体基板110の裏面側には、保護膜180が配置される。この保護膜180は、接続端子182を除く半導体基板110の裏面側を保護する膜である。保護膜180には、例えば、ソルダレジストを使用することができる。また、保護膜180の材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、シリコーン、エポキシ樹脂等、あるいはこれらの樹脂にフィラーを含有させたもの等が適宜選択される。
 なお、撮像装置10の構成は、この例に限定されない。例えば、パッド124および144の代わりに半導体基板130を貫通する貫通ビアにより信号の伝達を行う構成を採ることもできる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図2は、本開示の第1の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。同図は、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す図である。図2には、便宜上、図1の半導体基板110に対して天地を反転させた半導体基板110を記載した。
 図2に示すように、撮像装置10は、半導体基板110、配線層122および絶縁層121に加えて、貫通孔161、貫通配線169、裏面側配線165、シード層164、バリア層163、絶縁膜162および分離領域150をさらに備える。貫通ビア160は、貫通孔161に配置された貫通配線169により構成される。なお、半導体基板110は、請求の範囲に記載の半導体基板の一例である。配線層122は、請求の範囲に記載の表面側配線の一例である。
 裏面側配線165は、半導体基板110の裏面側に配置される配線である。この裏面側配線165は、配線層122と同様に画素100の信号等の伝達を行う。裏面側配線165は、Cuにより構成することができ、めっきにより形成することができる。
 貫通孔161は、半導体基板110を貫通する孔である。この貫通孔161は、半導体基板110をエッチングすることにより形成することができる。なお、図2に示す貫通孔161は、後述する分離領域150および絶縁層121をさらに穿孔する。また、貫通孔161の孔形状は、円形状に限定されることなく、例えば矩形状等の他の形状であってもよい。
 貫通配線169は、配線層122および裏面側配線165を接続する配線である。この貫通配線169は、貫通孔161に配置される。貫通配線169は、この貫通孔161の底面において配線層122と隣接して配置され、配線層122に接続される。また、図2に示す貫通配線169は、裏面側配線165と一体に構成されて、裏面側配線165と接続される。
 絶縁膜162は、半導体基板110の裏面側に配置されて、裏面側配線165および貫通配線169を絶縁する膜である。この絶縁膜162は、例えば、SiOにより構成することができる。
 バリア層163は、裏面側配線165およびシード層164の下層に配置されて、裏面側配線165等を構成する金属の半導体基板110等への拡散を防ぐものである。このバリア層163は、例えば、チタン(Ti)により構成することができる。
 シード層164は、裏面側配線165を電解めっきにより形成する際の電流を導通させるものである。このシード層164は、Cuにより構成することができる。なお、バリア層163およびシード層164は、裏面側配線165および貫通配線169と一体となり、裏面側配線165および貫通配線169の一部を構成する導体と捉えることもできる。
 分離領域150は、半導体基板110の裏面側に配置されて半導体基板110と裏面側配線165とを分離するものである。この分離領域150は、絶縁物または誘電体により構成され、裏面側配線165を半導体基板110の裏面側から分離するとともに離隔する。分離領域150を配置することにより、裏面側配線165と半導体基板110との間の静電容量を低減することができる。裏面側配線165および半導体基板110の間の距離が長くなるためである。分離領域150は、例えば、5μm以上の膜厚に構成することができる。この場合、絶縁膜162の膜厚を2μmにすることにより、裏面側配線165および半導体基板110の距離を7μmに構成することができる。これにより、9Gbpsを超える信号の伝送速度を得ることが可能になる。分離領域150には、例えば、比誘電率が例えばSiOの比誘電率よりも小さい樹脂が好適に用いられる。具体的には、分離領域150を形成する樹脂としては、好ましくは比誘電率が4.0以下の樹脂が用いられ、より好ましくは比誘電率が3以下の樹脂を適用すると好適である。裏面側配線165と半導体基板110との間の静電容量をさらに低減することができるためである。また、分離領域150は、例えば、樹脂により構成することができる。具体的には、アクリル系樹脂により分離領域150を構成することができる。
 また、分離領域150は、貫通孔161をエッチングにより形成する際のマスクとして使用することができる。具体的には、半導体基板110をエッチングする際のレジストとして分離領域150を配置するとともに貫通孔161を形成する領域に開口部を形成する。この開口部に隣接する半導体基板110がエッチングされて、貫通孔161が形成される。この場合、分離領域150を感光性の樹脂により構成すると好適である。分離領域150の開口部の形成を容易に行うことができるためである。
 前述のように、配線層122は、ビアプラグ123、パッド124および144、ビアプラグ143および配線層142を介して半導体基板130の画素100の光電変換部と接続される。撮像装置10は、撮像素子を構成する半導体基板130が半導体基板110の表面側に配置されて構成される。
 なお、撮像装置10の構成は、この例に限定されない。半導体基板130の代わりに半導体基板110に形成された撮像素子を使用することもできる。この場合、半導体基板110に形成される撮像素子は、撮像素子(半導体基板110)の表面側に入射光が照射される構成となる。
 [撮像装置の製造方法]
 図3から図5は、本開示の第1の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。図3から図5は、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、半導体基板130および半導体基板110の貼り合わせを行い、半導体基板130にオンチップレンズ109を形成する。次に、接着剤171を使用して透明基板172を半導体基板130の裏面側に接着する。
 次に、半導体基板110の裏面側に感光性の樹脂膜401を配置する。樹脂膜401は、例えば、10μmの膜厚に構成することができる。これは、液状の樹脂を塗布することにより行うことができる(図3A)。次に、樹脂膜401の貫通孔161を形成する領域に開口部402を形成し、分離領域150を形成する。これは、開口部402のパターンが形成されたマスクを使用した樹脂膜401の露光および現像を行うことにより形成することができる(図3B)。当該工程は、分離領域配置工程に該当する。
 次に、半導体基板110に貫通孔161を形成する。これは、分離領域150をマスクとして使用して半導体基板110をエッチングすることにより行うことができる。このエッチングには、例えば、異方性のドライエッチングを適用することができる(図3C)。この際、分離領域150もエッチングされて膜厚が薄くなり、略5μmの膜厚になる。エッチングの後に、薬液を使用して洗浄し、エッチング生成物の除去を行う。当該工程は、貫通孔形成工程に該当する。
 次に、分離領域150に隣接して絶縁物膜403を配置する。この際、貫通孔161の底面および壁面にも絶縁物膜403を配置する。これは、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)を使用してSiOの膜を成膜することにより行うことができる。絶縁物膜403は、例えば、4μmの膜厚に成膜することができる(図4D)。この成膜の際、貫通孔161の底面および側壁に隣接する絶縁物膜403は、分離領域150に隣接する絶縁物膜403より薄い膜厚に構成される。CVDの段差被覆性のためである。
 次に、絶縁物膜403のエッチング(いわゆるエッチバック)を行い、貫通孔161の底部の絶縁物膜403を除去する。これにより、分離領域150および貫通孔161の側壁に隣接する絶縁膜162を形成することができる。その後、さらにエッチングを行い、配線層122に隣接する絶縁層121を除去する。これにより、半導体基板110の裏面側から配線層122に至る貫通孔161を形成することができる。このエッチングは、例えば、異方性のドライエッチングにより行うことができる(図4E)。このエッチングの際、絶縁膜162もエッチングされ、分離領域150に隣接する領域の膜厚が略2μmの厚さになる。
 次に、絶縁膜162に隣接して金属膜404および405を配置する。後の工程において、これらの膜は、バリア層163およびシード層164に構成される。金属膜404は、Tiの膜を成膜することにより配置することができる。また、金属膜405は、Cuの膜を成膜することにより配置することができる。これらの成膜は、例えば、スパッタリングにより行うことができる(図4F)。
 次に、金属膜405に隣接してレジスト406を配置する。このレジスト406には、裏面側配線165を形成する領域に開口部407が配置される。次に、電解めっきを行って裏面側配線165および貫通配線169を形成する(図5G)。当該工程は、裏面側配線配置工程および貫通配線配置工程に該当する。
 次に、レジスト406を除去し、裏面側配線165の下層以外の領域の金属膜404および405を除去する。これにより、バリア層163およびシード層164が形成される(図5H)。
 その後、保護膜180および接続端子182を配置することにより撮像装置10を製造することができる。
 以上の工程により、分離領域150、裏面側配線165および貫通ビア160を形成することができる。上述の図4Eに示す工程において、貫通孔161の壁面の半導体基板110に絶縁膜162を配置した後に絶縁層121のエッチングを行うことにより、配線層122を構成するCuの半導体基板110への拡散を防止することができる。
 なお、撮像装置10の製造方法は、この例に限定されない。例えば、図3Cに示す工程において、半導体基板110に加えて絶縁層121のエッチングを行い、貫通孔161を形成することもできる。
 以上説明したように、本開示の第1の実施の形態の撮像装置10は、半導体基板110および裏面側配線165の間に分離領域150を配置することにより、半導体基板110と裏面側配線165との間を離隔することができる。これにより、裏面側配線165および半導体基板110の間の静電容量を低減することができ、裏面側配線165の寄生容量を低減することができる。これにより、裏面側配線165における高速な信号の伝達が可能となる。
 <2.第2の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態の撮像装置10は、樹脂により構成された分離領域150を使用していた。これに対し、本開示の第2の実施の形態の撮像装置10は、無機材料により構成される分離領域を使用する点で、上述の第1の実施の形態と異なる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図6は、本開示の第2の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。同図は、図2と同様に、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す図である。分離領域150の代わりに分離領域151が配置される点で、図2に示すような第1の実施の形態において説明した撮像装置10と異なる。
 分離領域151は、無機材料により構成される分離領域である。この分離領域151は、例えば、SiO、SiOF、SiOCおよびSiCにより構成することができる。また、分離領域151は、貫通孔161を形成する際のマスクとして使用することもできる。
 [撮像装置の製造方法]
 図7は、本開示の第2の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。同図は、図3から図5と同様に、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、半導体基板110の裏面側に分離領域151の材料膜408を配置する(図7A)。
 次に、材料膜408に隣接してレジスト409を配置する。このレジスト409には、貫通孔161を形成する領域に開口部410が配置される(図7B)。
 次に、レジスト409をマスクとして使用して材料膜408のエッチングを行い、分離領域151を形成する。このエッチングには、ドライエッチングを適用することができる。次に、分離領域151をマスクとして使用して、半導体基板110のエッチングを連続して行う。これにより、貫通孔161を形成することができる(図7C)。
 その後、図4Dからの工程を適用することにより、撮像装置10を製造することができる。
 上述の図7Bに示す工程において、レジスト409をマスクとしてエッチングを行って分離領域151を形成した後は、分離領域151が新たなマスクとなる。レジスト409を半導体基板110のエッチングのマスクとして使用する必要がないため、比較的膜厚が薄いレジスト409を使用することができる。
 これ以外の撮像装置10の構成は本開示の第1の実施の形態において説明した撮像装置10の構成と同様であるため、説明を省略する。
 以上説明したように、本開示の第2の実施の形態の撮像装置10は、無機材料により構成された分離領域151を使用することができ、半導体基板110と裏面側配線165との間を離隔して裏面側配線165の寄生容量を低減することができる。
 <3.第3の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態の撮像装置10は、裏面側配線165および貫通配線169が絶縁膜162により絶縁されていた。これに対し、本開示の第3の実施の形態の撮像装置10は、裏面側配線165および貫通配線169が分離領域により絶縁される点で、上述の第1の実施の形態と異なる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図8は、本開示の第3の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。同図は、図2と同様に、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す図である。絶縁膜162が省略され、分離領域150の代わりに分離領域152が配置される点で、図2に示すような第1の実施の形態において説明した撮像装置10と異なる。
 分離領域152は、半導体基板110の裏面側および貫通孔161の壁面に配置される分離領域である。この分離領域152により、貫通配線169と半導体基板110との間が絶縁される。分離領域152は、例えば、感光性の樹脂により構成することができる。
 [撮像装置の製造方法]
 図9および図10は、本開示の第3の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。図9および図10は、図3から図5と同様に、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、半導体基板110の裏面側にレジスト411を配置する。このレジスト411は、貫通孔161を形成する領域に開口部412が配置されるレジストである(図9A)。
 次に、レジスト411をマスクとして使用して半導体基板110のエッチングを行い、貫通孔161を形成する(図9B)。
 次に、レジスト411を除去する(図9C)。次に、半導体基板110の裏面側に樹脂膜413を配置する。この樹脂膜413は、感光性の樹脂により構成される膜である。この際、貫通孔161に樹脂膜413を配置して埋め込む(図10D)。
 次に、樹脂膜413の露光および現像を行い、貫通ビア160を形成する領域に貫通孔168を形成する。この貫通孔168は、貫通孔161より小径の貫通孔である。これにより、半導体基板110の壁面に樹脂膜が形成され、分離領域152を形成することができる(図10E)。
 次に、分離領域152をマスクとして使用して絶縁層121のエッチングを行う(図10F)。
 その後、図4Fからの工程を適用することにより、撮像装置10を製造することができる。
 これ以外の撮像装置10の構成は本開示の第1の実施の形態において説明した撮像装置10の構成と同様であるため、説明を省略する。
 以上説明したように、本開示の第3の実施の形態の撮像装置10は、半導体基板110の裏面側および貫通孔161の壁面に隣接する分離領域152を配置することにより、絶縁膜162を省略することができる。撮像装置10の製造工程を簡略化することができる。
 <4.第4の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態の撮像装置10は、裏面側配線165および半導体基板110の間に分離領域150が配置されていた。これに対し、本開示の第4の実施の形態の撮像装置10は、半導体基板110の裏面側に形成された凹部に分離領域がさらに配置される点で、上述の第1の実施の形態と異なる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図11は、本開示の第4の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。同図は、図2と同様に、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す図である。分離領域153がさらに配置される点で、図2において説明した撮像装置10と異なる。
 分離領域153は、半導体基板110の裏面側に形成された凹部166に配置される分離領域である。すなわち、本実施形態に係る構成は、分離領域として、裏面側配線165と半導体基板110との間に形成された平面状の分離領域である分離領域150と、凹部166内に形成された凹部内分離領域である分離領域153とを有する。この分離領域153は、裏面側配線165の下層の半導体基板110の裏面側に配置することができる。分離領域153が配置される領域においては、裏面側配線165および半導体基板110との間の距離が増加するため、静電容量が低下する。このため、分離領域153を配置することにより、同図の裏面側配線165の半導体基板110との間の静電容量を低減することができる。
 図11に表したように、分離領域153は、複数配置することができる。また、分離領域153は、分離領域150と同一の材料により構成することができ、同時に形成することができる。分離領域153は、例えば、感光性の樹脂により構成することができる。また、凹部166は、例えば、3μmの深さに構成することができる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図12は、本開示の第4の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す平面図である。同図は、分離領域153および凹部166の構成例を表す平面図である。同図において、実線の矩形は、裏面側配線165を表す。破線の矩形は、半導体基板110の凹部166を表す。
 図12Aは、半導体基板110の裏面側における形状が矩形形状に構成される凹部166の例を表した図である。図12Aの凹部166に分離領域153が配置される。図12Aの分離領域153は、半導体基板110の裏面側における形状が矩形形状に構成される。なお、凹部166は、例えば、3μm以下の幅に構成することができる。
 図12Bは、溝形状に構成される凹部166の例を表した図である。図12Bの分離領域153においても、溝形状に構成される。図12Bの凹部166は、例えば、3μm以下の幅の溝形状に構成することができる。
 なお、分離領域153の構成は、この例に限定されない。例えば、分離領域153を網目状等他の形状に構成することもできる。
 [撮像装置の製造方法]
 図13および図14は、本開示の第4の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。図13および図14は、図3から図5と同様に、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、半導体基板110の裏面側にレジスト414を配置する。このレジスト414は、凹部166を形成する領域に開口部415が配置されるレジストである(図13A)。
 次に、レジスト414をマスクとして使用して半導体基板110のエッチングを行い、凹部166を形成する(図13B)。
 次に、レジスト414を除去する(図13C)。次に、半導体基板110の裏面側に樹脂膜417を配置する。この樹脂膜417は、感光性の樹脂により構成される膜である。この際、凹部166に樹脂膜417を配置して埋め込む。これにより、分離領域153を形成することができる(図14D)。
 次に、樹脂膜417の露光および現像を行い、貫通孔161を形成する領域に開口部418を形成する。これにより、分離領域150を形成することができる(図14E)。
 次に、分離領域150をマスクとして使用して半導体基板110のエッチングを行い、貫通孔161を形成する(図14F)。
 その後、図4Dからの工程を適用することにより、撮像装置10を製造することができる。
 これ以外の撮像装置10の構成は本開示の第1の実施の形態において説明した撮像装置10の構成と同様であるため、説明を省略する。
 以上説明したように、本開示の第4の実施の形態の撮像装置10は、半導体基板110の裏面側に凹部166を形成して分離領域153をさらに配置することにより、裏面側配線165の寄生容量をさらに低減することができる。
 <5.第5の実施の形態>
 上述の第4の実施の形態の撮像装置10は、樹脂により構成された分離領域153を使用していた。これに対し、本開示の第5の実施の形態の撮像装置10は、空隙を有する分離領域を使用する点で、上述の第4の実施の形態と異なる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図15は、本開示の第5の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。同図は、図11と同様に、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す図である。分離領域150が省略され、分離領域153の代わりに分離領域154が配置される点で、図11に示すような第4の実施の形態において説明した撮像装置10と異なる。
 分離領域154は、分離領域153と同様に、半導体基板110の凹部166に配置される分離領域である。この分離領域154は、内部に空隙155を有する絶縁物により構成することができる。同図の分離領域154は、絶縁膜162を構成する絶縁物であるSiOが凹部166に埋め込まれて構成され例を表したものである。このSiOを凹部166に埋め込む際に、空隙155が形成される。これは、SiO膜を成膜する際に、CVD等の段差被覆性が小さい成膜方法を使用することにより行うことができる。
 本実施形態に係る構成は、絶縁膜162を分離領域とした場合、分離領域として、貫通孔161の壁面(内周面)を覆う孔内分離領域と、半導体基板110の裏面側に形成された平面状の分離領域と、凹部166内に形成された凹部内分離領域である分離領域154とを有する。そして、分離領域154内に、空隙155が形成されている。なお、空隙155は、少なくとも一部を凹部166内に位置させるように形成されればよい。つまり、空隙155の全体が凹部166内に位置してもよく、空隙155の一部が凹部166から絶縁膜162内に位置してもよい。
 空隙155には、空気等を封入することができる。空気の比誘電率は、略1.0であるため、裏面側配線165および半導体基板110の間の静電容量をさらに低減することができる。図15の凹部166は、2μm以下の幅に構成すると好適である。後述する空隙155を形成する工程において、凹部166の開口部の閉塞を容易にするためである。なお、同図の撮像装置10においては分離領域150が省略されるため、同図の絶縁膜162を厚膜に構成すると好適である。同図の絶縁膜162は、例えば、7μmの膜厚に構成することができる。
 [撮像装置の製造方法]
 図16は、本開示の第5の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。同図は、図13および図14と同様に、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、図13Aから図14Fまでの工程を実行し、凹部166が形成された半導体基板110にエッチングを行って貫通孔161を形成する。このエッチングの際、分離領域150の代わりにレジスト419を使用する(図16A)。
 次に、レジスト419を除去する(図16B)。次に、半導体基板110の裏面側に絶縁物膜420を配置する。これは、CVDを使用してSiOの膜を成膜することにより行うことができる。この際、絶縁物膜420を凹部166の底面および側面に成膜するとともに凹部166の開口部を閉塞することにより、空隙155を形成することができる(図16C)。
 その後、図4Eからの工程を適用することにより、撮像装置10を製造することができる。
 これ以外の撮像装置10の構成は本開示の第4の実施の形態において説明した撮像装置10の構成と同様であるため、説明を省略する。
 以上説明したように、本開示の第5の実施の形態の撮像装置10は、空隙155を有する分離領域154を配置することにより、裏面側配線165の寄生容量をさらに低減することができる。
 <6.第6の実施の形態>
 上述の第5の実施の形態の撮像装置10は、半導体基板110の裏面側に形成された凹部166内の分離領域154内に空隙155を有する。これに対し、本開示の第6の実施の形態の撮像装置10は、分離領域のうち半導体基板110の裏面側に形成された部分に空隙を有する点で、第5の実施の形態と異なる。
 [半導体基板の裏面側の構成]
 図17は、本開示の第6の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す図である。図17は、図15と同様に、半導体基板110の裏面側における貫通ビア160の近傍の構成例を表す断面図であり、撮像装置10の裏側の構成例を表す断面図である。本実施形態に係る構成は、半導体基板110の裏面側に凹部166が形成されておらず、かつ、分離領域156内に空隙157を有する点で、図15に示すような第5の実施の形態において説明した撮像装置10と異なる。
 図17に示すように、本実施形態に係る撮像装置10は、半導体基板110に形成された貫通孔161に配置されて配線層122および裏面側配線165を接続する貫通配線169を備える。そして、分離領域156は、半導体基板110の貫通孔161内から半導体基板110の裏面側にかけて形成されている。すなわち、分離領域156は、貫通孔161の内周面161aを覆う孔内分離領域部156aと、半導体基板110の裏面110a側に形成された裏面側分離領域部156bとを有する。
 孔内分離領域部156aは、貫通孔161の内周面161aを被覆する膜状の部分として形成されており、貫通孔161の孔形状に対応して筒状の形状を有する。孔内分離領域部156aの内周側に、バリア層163、シード層164、および裏面側配線165が順に積層されている。
 裏面側分離領域部156bは、半導体基板110の裏面110aを被覆する層部分である。裏面側分離領域部156bのうち、貫通孔161の形成部位の周囲の部分の上側に、バリア層163、シード層164、および裏面側配線165が順に積層されている。孔内分離領域部156aおよび裏面側分離領域部156bは、互いに連続した部分として形成されている。
 このような分離領域156を有する構成において、裏面側分離領域部156bに、空隙157が形成されている。空隙157は、分離領域156内における空洞部分であり、内部に空気等が封入されている。空隙157は、裏面側分離領域部156bの厚さ方向(図17における上下方向)の形成範囲を共通として複数箇所に形成されている。
 図18は、本開示の第6の実施の形態に係る半導体基板の裏面側の構成例を示す平面図である。図18Aおよび図18Bは、空隙157の平面的な配置例を示す平面図である。
 図18Aに示すように、空隙157は、例えば、2次元的に格子点状の配置で形成される。このような空隙157の配置において、貫通ビア160の周囲に位置する空隙157は、平面視で一部または全部を裏面側配線165と重ねるように形成される。すなわち、空隙157として、平面視で裏面側配線165の外側に形成された外側空隙157Aと、平面視で少なくとも一部を裏面側配線165に重ねるように形成された内側空隙157Bとが存在している。内側空隙157Bは、分離領域156のうち半導体基板110の裏面110aとバリア層163との間に挟まれた部分に、少なくとも一部を位置させるように形成された空隙157である。
 図18Bに示すように、空隙157は、例えば、平行に配された複数の直線状の配列で形成される。このような空隙157の配置において、貫通ビア160の周囲に位置する空隙157は、平面視で一部を裏面側配線165と重ねるように形成される。すなわち、空隙157としては、平面視で裏面側配線165に重ならないように形成された空隙157Cと、平面視で一部を裏面側配線165に重ねるように形成された空隙157Dとが存在している。
 なお、空隙157の配置は、これらの例に限定されるものではない。空隙157の平面視形状は、円形状、多角形状、楕円形状等の形状が適宜採用される。また、空隙157は、例えば格子状(網目状)等の他の模様で形成されてもよい。
 [撮像装置の製造方法]
 図19および図20は、本開示の第6の実施の形態に係る撮像装置の製造方法の一例を示す図である。図19および図20は、図3から図5と同様に、撮像装置10のうちの半導体基板110における貫通ビア160の製造工程を表す図である。
 まず、図19Aに示すように、半導体基板110の裏面側に、分離領域156の材料による材料膜431が形成される。材料膜431は、例えば、SiOを材料として、半導体基板110の裏面110aの全面に対して、2.5μmの厚さで成膜される。
 次に、図19Bに示すように、材料膜431上に、凹部(トレンチ)形成用のレジスト432が形成される。レジスト432は、例えば、フォトリソグラフィ技術を用いたパターニングにより、材料膜431の全面の範囲に対し、空隙157の形成位置に応じて部分的に形成される。レジスト432の非形成部位である開口部432aの配置が、最終的な空隙157の配置に対応する。
 次に、図19Cに示すように、レジスト432をマスクとして使用して材料膜431のエッチングが行われ、材料膜431にパターンが形成される。このエッチングには、例えばドライエッチングが用いられる。この工程により、材料膜431が部分的に除去され、レジスト432の形状に対応した凹凸部を有する材料膜433が形成される。なお、材料膜433の形成後、レジスト432は剥離除去される。
 材料膜433を形成するためのエッチングの工程において、材料膜431は、半導体基板110の裏面110aの全体を覆う底部433aが残るように部分的に除去される。したがって、エッチング後の材料膜433は、底部433aと、レジスト432の形状に対応した凸部433bと、隣り合う凸部433b間に形成された凹部433cとを有する。凹部433cは、最終的に分離領域156において空隙157をなす部分となる。
 次に、図19Dに示すように、材料膜433上に、貫通ビア160形成用のレジスト434が、フォトリソグラフィ技術を用いたパターニング等により形成される。レジスト434は、材料膜433の凹部433cを埋めるとともに材料膜433上に積層されるように形成される。レジスト434には、貫通孔161の形成部位に対応した領域に開口部434aが形成されている。
 次に、図20Aに示すように、レジスト434をマスクとして使用して半導体基板110のエッチングが行われ、貫通孔161が形成される。このエッチングには、例えばドライエッチングが用いられる。この工程では、貫通孔161をなす半導体基板110のみについてのエッチングが行われ、半導体基板110の表面側の絶縁層121についてのエッチングは行われない。
 次に、図20Bに示すように、レジスト434が剥離除去された後、分離領域156の材料による成膜が行われる。ここでは、例えば、CVD法により、材料膜433と同じ材料であるSiOを材料として、9μmの厚さで成膜が行われる。この成膜の工程により、絶縁物膜435が形成される。絶縁物膜435は、貫通孔161を形成するためのエッチングによって露出した絶縁層121の表面を覆う底膜部435aと、貫通孔161の内周面161aを覆う孔内膜部435bと、材料膜433の上側に形成された表層膜部435cとを有する。
 この成膜の工程により、材料膜433の凹部433cが絶縁物膜435の層膜部435cにより上側から塞がれることで、空隙157が形成される。この成膜の工程においては、空隙157を形成するため、CVD等の段差被覆性が小さい、つまり低カバレッジな成膜方法・成膜条件が使用される。
 続いて、図20Cに示すように、絶縁物膜435のエッチング(いわゆるエッチバック)が行われ、貫通孔161の底部の底膜部435aが除去される。これにより、空隙157を有する分離領域156が形成される。その後、さらにエッチングを行うことにより、配線層122上の絶縁層121の部分が完全に除去され、配線層122の上面が貫通孔161側に露出した状態となる。これにより、半導体基板110の裏面側から配線層122に至る貫通孔161が形成される。
 このエッチングには、例えば異方性のドライエッチングが用いられる。このエッチングの工程では、底膜部435aの除去にともない、表層膜部435cの膜厚も薄くされる。このエッチングの工程は、分離領域156のフィールド部分である裏面側分離領域部156bの膜厚が例えば9μm残留するように行われる。
 そして、図20Dに示すように、バリア層163およびシード層164が形成された後、貫通配線169が形成される。これらの層の形成工程以降の工程は、第1の実施の形態と同様であるため省略する。
 本開示の第6の実施の形態の構成によれば、半導体基板110と裏面側配線165との間に、フィールド部分に空隙157を有る分離領域156を備えることにより、裏面側配線165の寄生容量を効果的に低減することができる。すなわち、空隙157内に例えば空気を封入することで、分離領域156の低誘電率化を実現することができ、寄生容量を低減することができる。これにより、信号の伝播遅延を抑制することができ、高速動作を実現することが可能となる。特に、平面視で裏面側配線165と重なるように空隙157を形成することにより、半導体基板110と裏面側配線165との間の寄生容量を効果的に低減することができる。
 また、本実施形態に係る撮像装置10の製造方法においては、低カバレッジな成膜方法・成膜条件を用い、絶縁物膜435のトレンチを分離領域156の形成材料によって完全に埋め込まないことにより、空隙157を形成することができる。これにより、低コストで空隙157を有する分離領域156を形成することができ、寄生容量の低減を図ることができる。
 また、本実施形態に係る構成によれば、半導体基板110に凹部166を形成して凹部166内の分離領域154内に空隙155を形成した第5の実施の形態に係る構成(図15参照)との関係において、次のような効果を得ることができる。すなわち、半導体基板110に凹部166を形成する工程が不要であることから、製造方法の簡略化を図ることができる。また、分離領域156において半導体基板110の裏面110a上のフィールド部分に空隙157が形成されているため、裏面110aに沿う方向(図17における左右方向)について、空隙157を、より貫通ビア160側に近付けて形成することができる。つまり、空隙157の形成が可能な範囲を、貫通ビア160側について広げることが可能となる。これにより、寄生容量を効果的に低減することができる。
 <7.第7の実施の形態>
 上述の第4の実施の形態の撮像装置10は、貫通ビア160を有する構成において、半導体基板110の裏面側に形成された凹部166内に分離領域153を有する。これに対し、本開示の第7の実施の形態の半導体装置10Aは、主に貫通ビア160を有していない点で、第4の実施の形態と異なる。
 [半導体装置の構成]
 図21は、本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置の構成例を示す図である。図21に示すように、本実施形態に係る半導体装置10Aにおいては、半導体基板110の裏面110a側に、裏面側配線としての再配線501が設けられており、半導体基板110の裏面110a側に、複数の凹部503が形成されている。また、凹部503を埋めるとともに半導体基板110の裏面110aを被覆するように、絶縁性樹脂によって分離領域505が配置されている。分離領域505上に、再配線501が形成されている。
 このように、半導体装置10Aは、半導体基板110の裏面側に配置される再配線501と、半導体基板110および再配線501の間に配置される分離領域505とを備える。
 図21に示すように、半導体装置10Aにおいては、例えば矩形状のチップである半導体基板110の外形に沿う枠状の周縁部がスクライブ領域507となっている。スクライブ領域507は、半導体基板110を個片化するためのダイシングの工程が行われる前段階において、規則的に配列・形成されたチップ領域508を区画するスクライブラインが位置する領域である。スクライブ領域507の内側の領域が、チップ領域508となる(図31参照)。
 図21に示すように、半導体基板110においては、複数の凹部503が規則的な配列により形成されている。複数の凹部503は、半導体基板110の裏面110aに対して所定の深さD1で形成されている。図21に示す例では、隣り合う凹部503は、幅方向(図21における左右方向)について、凹部503の幅方向の寸法よりも狭い間隔を隔てて形成されている。したがって、隣り合う凹部503の間には、凹部503の幅方向の寸法よりも小さい幅(厚さ)の壁部110bが形成されている。つまり、隣り合う凹部503は、壁部110bにより区画されている。
 図21に示す例では、凹部503は、水平な裏面110aに対して垂直な内側面503aおよび水平な底面503bにより断面視で矩形状に沿うように形成されているが、凹部503の形状は限定されない。凹部503の形状としては、例えば、内側面503aを鉛直方向に対して傾斜させた形状や、内側面503aと裏面110aとのなす角部を面取り状に湾曲面とした形状等であってもよい。また、凹部503の深さも限定されるものではない。凹部503としては、例えば、半導体基板110を貫通した孔部であってもよい。また、凹部503は、例えば、半導体基板110において、裏面110aに対する開口率が50~95%となるように形成される。
 また、半導体基板110における凹部503の形成部位に関し、好ましくは、チップ領域508のみに凹部503を形成し、スクライブ領域507には凹部503を形成しない構成が採用される。分離領域505のうち、凹部503に樹脂材料を充填することで形成された部分は、他の部分に対して厚い部分となる。このため、スクライブ領域507に凹部503による分離領域505の層厚部分が存在する場合、分離領域505の樹脂材料によっては、チップを個片化する際の切断加工が困難となる。したがって、スクライブ領域507に凹部503を形成しない構成は、切断加工の容易化の観点から有利である。
 図21に示すように、分離領域505は、凹部503に充填された樹脂により形成された部分である凹部内領域部511と、半導体基板110の裏面110aを被覆するとともに複数の凹部内領域部511をつなぐ部分である表層領域部512とを有する。表層領域部512は、分離領域505において平坦な表面505aを形成している。図21に示す例では、分離領域505の材料を凹部503内に完全に充填することで凹部内領域部511が形成されているが、凹部内領域部511内に空隙が形成されてもよい。また、凹部503内の全体を空洞にした構成、つまり分離領域505が層領域部512のみを有する構成であってもよい。
 分離領域505を形成する樹脂材料としては、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、シリコーン、エポキシ樹脂等が挙げられる。なお、他の実施の形態における分離領域についても同様の材料が適用可能である。
 再配線501は、分離領域505の表面505a上に形成されている。再配線501は、単一の導電膜または複数の積層された導電膜からなる。再配線501は、例えば、Cu、Ti、Ta、Al、W、Ni、Ru、Co等の金属材料により形成される。なお、分離領域505の表面505a上には、絶縁材料により形成された膜が積層され、その膜の上に再配線501が形成されてもよい。
 再配線501には、外部端子としての接続端子182が設けられている。分離領域505の表面505a側には、再配線501に対する接続端子182の接続部を除いて、再配線501および裏面110aを被覆する配線保護膜である保護膜515が形成されている。
 [半導体装置の製造方法]
 図22および図23は、本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置10Aの製造方法の一例を示す図である。
 まず、図22Aに示すように、半導体基板110の裏面110a側に凹部503を形成する工程が行われる。この工程においては、半導体基板110の裏面110a上に、フォトリソグラフィによって凹部503の形成態様に対応したレジスト(図示略)が形成され、ドライエッチング等のエッチングにより、半導体基板110の裏面110a側が部分的に除去され、凹部503が形成される。
 次に、図22Bに示すように、分離領域505を形成する工程が行われる。本工程が、半導体基板110の裏面側に分離領域505を配置する分離領域配置工程に相当する。この工程においては、塗布法やラミネート法等が用いられ、分離領域505の材料である絶縁性樹脂による成膜が行われる。分離領域505の材料の樹脂が熱硬化性の樹脂の場合、樹脂を硬化させるための加熱処理が行われる。ここで、例えば、樹脂の硬化温度よりも高い温度でアニール処理を行ってもよい。本工程により、凹部内領域部511および表層領域部512を有する分離領域505が形成される。
 なお、樹脂の表面は少なくとも半導体基板110の表面よりも平坦化されやすいため、再配線501の形成が容易である。また、分離領域505の形成工程において、分離領域505の材料である樹脂は、図22Bに示すように凹部503内に完全に充填してもよく、凹部503内の樹脂内に空洞を形成してもよい。
 次に、図22Cに示すように、分離領域505の表面505a上に、再配線501を形成する工程が行われる。本工程が、半導体基板110の裏面側に再配線501を配置する裏面側配線配置工程に相当する。再配線501は、例えばTiからなるバリア層およびCuからなる配線層の積層膜として形成される。再配線501の形成には、例えば、セミアディティブ法やサブトラクティブ法やダマシン法等の公知の方法が用いられる。再配線501は、平面視で全体を凹部503に重ねるように配置されることが好ましいが、再配線501の一部は平面視で凹部503に重ならないように配置されてもよい。
 次に、図23Aに示すように、保護膜515を形成する工程が行われる。この工程では、例えば、まず、塗布法またはラミネート法が用いられ、感光性絶縁性樹脂による成膜が行われる。そして、形成した膜に対し、リソグラフィ法により、接続端子182の形成部位の領域が開口され、開口部515aが形成される。
 そして、図23Bに示すように、保護膜515の開口部515aに接続端子182が配置される。以上のような方法により、半導体装置10Aが製造される。
 以上のような本実施形態に係る半導体装置10Aによる効果について説明する。例えばSiにより形成された半導体基板は、平坦性、機械強度、微細加工性に優れているが、一方で絶縁体ではないため、再配線や貫通電極との間に寄生素子を生じ、信号伝送特性が劣化するという問題がある。かかる問題に対し、従来、半導体基板と再配線の間に配置される絶縁膜であるライナー膜に低誘電率材料を用いたりライナー膜を厚膜化したりする方法(例えば、特開2010-205990号公報)や、貫通電極周辺の基板を掘り下げることで寄生容量を低減する方法(例えば、特開2015-153930号公報)が提案されている。
 しかしながら、ライナー膜に関する前者の方法によれば、ライナー膜が厚くなるため、その分チップが厚くなり重量も増加することになる。このことは、半導体装置の高集積化には不利となる。また、チップが厚くなると、貫通電極を有する構成の場合、貫通電極の製造難易度が高くなり、コストの増加や歩留まりの低下を招くことになる。また、基板を掘り下げる後者の方法によれば、貫通電極周辺の容量低減は可能であるが、再配線についての容量低減は考慮されていない。
 そこで、本実施形態に係る半導体装置10Aは、半導体基板110に凹部503を形成し、凹部503内および半導体基板110の裏面110a上に絶縁性樹脂による分離領域505を配置し、分離領域505上に再配線501を設けた構成を備える。このような構成によれば、チップの厚さの増加やチップの著しい機械的強度の低下を招くことなく、再配線501と半導体基板110の間の寄生容量(配線基板間容量)を低減することができる。
 また、分離領域505の樹脂材料として、半導体基板110よりも比重が小さい材料を用いることで、チップの軽量化を図ることができる。このように、チップの薄型化・軽量化が図れることから、高集積化に適した構成を得ることができる。
 また、分離領域505において、凹部503内に形成された部分である凹部内領域部511内に空隙を形成することで、配線基板間容量を効果的に低減することができる。
 また、半導体装置10Aにおいて、再配線501は、平面視で少なくとも一部を凹部503に重ねるように設けられている。このような構成によれば、配線基板間容量を低減することができる。特に、本実施形態において、再配線501は、平面視で大部分を凹部503に重ねるように設けられているため、配線基板間容量を効果的に低減することができる。このような効果が得られることについて、配線基板間容量に関するシミュレーションの結果を用いて説明する。
 図24Aは、本シミュレーションに用いた構成およびこの構成における各部の寸法を示す図である。図24Aに示すように、本シミュレーションでは、半導体基板110の凹部503を含む部分に分離領域505を形成し、凹部503の上方の位置に再配線501を配置した構成が用いられている。また、再配線501の厚さは1.5μmであり、幅は3μmである。また、半導体基板110の縦・横の寸法はそれぞれ20μmであり、分離領域505の表層領域部512の厚さは2μmである。
 本シミュレーションでは、図24Aに示す構成(以下「本構成」という。)において、図24Bに示す構成を比較対象とし、半導体基板110の裏面110aに対する凹部503の深さである凹部深さA1、および凹部503の幅である凹部幅A2それぞれの寸法を変化させた場合の配線基板間容量の変化について、簡易的な計算を行った。本構成において、半導体基板110は、シリコン基板であり、分離領域505は、SiOを材料としたものである。
 図24Bに示すように、比較対象の構成は、本構成において凹部503を形成していない構成である。つまり、比較対象の構成は、分離領域505を半導体基板110の裏面110a上に膜厚2μmの一な膜として形成した構成である。
 図25に、本シミュレーションの結果を示す。図25に示す表において、凹部深さA1および凹部幅A2がいずれも0μmであるケースAが、比較対象の構成である。ケースB~Eは、本構成における凹部深さA1および凹部幅A2の値を変化させた場合の、ケースAに対する配線基板間容量の減少量を差分(%)で示したものである。
 本シミュレーションの結果から、再配線501の下方に凹部503を位置させることで、配線基板間容量が低減することがわかる。また、凹部深さA1および凹部幅A2の値が増加するにつれて配線基板間容量が低減することがわかる。特に、凹部幅A2の値を大きくすることで、配線基板間容量を効果的に低減できることがわかる。したがって、凹部503の幅(凹部幅A2)を再配線501の幅よりも広くすることが、配線基板間容量の低減効果を得るうえで好適であると言える。
 そこで、再配線501と凹部503の関係に関しては、平面視において再配線501の形成領域の50%以上が凹部503に重なっていることが好ましい。また、平面視において再配線501の形成領域の100%が凹部503に重なっている構成がより好ましい。また、平面視において再配線501の形成領域の100%が凹部503に重なり、しかも凹部503の形成領域が再配線501の形成領域よりも広く、再配線501の形成領域から凹部503の形成領域がはみ出している構成がさらに好ましい。
 [変形例]
 本開示の第7の実施の形態に係る半導体装置10Aの変形例について説明する。図26Aに示すように、変形例1の構成においては、半導体基板110の凹部503の深さ(凹部深さ)が場所によって異なっている。すなわち、凹部503として、深さが異なる複数種類の凹部503が形成されている。
 図26Aに示す例では、相対的に深さが浅い第1の凹部503Aと、相対的に深さが深い第2の凹部503Bとの2種類の凹部503が形成されている。第1の凹部503Aは、第1の深さB1の凹部深さを有し、第2の凹部503Bは、第1の深さB1よりも深い第2の深さB2の凹部深さを有する。
 このような構成によれば、凹部503の上方に位置する再配線501の用途・機能等に応じて凹部503の深さを変えることが可能となる。例えば、比較的高い信号伝送性能が要求される信号伝送用の再配線501の下方に形成される凹部503については、凹部深さを比較的深くし、高い信号伝送性能を特に必要としない電源配線に用いられる再配線501の下方に形成される凹部503については、凹部深さを比較的浅くすることができる。これにより、半導体基板110の機械的強度を維持しつつ、信号伝送性能の向上を図る再配線501に対する配線基板間容量を効果的に低減することが可能となる。なお、半導体基板110の強度を確保する観点から、凹部503の凹部深さは、半導体基板110の表面側において凹部503の底部をなす部分について少なくとも2μmの厚さが確保されるように設定されることが好ましい。
 また、図26Bに示すように、変形例2の構成においては、半導体基板110の壁部110bの高さが場所によって異なっている。具体的には、半導体基板110において、再配線501の下方に位置する壁部110bXの高さH1が、再配線501の形成領域以外の領域に位置する壁部110bYの高さH2よりも低くなっている。なお、壁部110bの高さは、凹部503の底面503bに対する高さである。
 このような構成によれば、再配線501と半導体基板110との間の距離を大きくすることができ、壁部110bを低くした分、分離領域505の形成領域を広げることができる。これにより、配線基板間容量を効果的に低減することができる。
 <8.第8の実施の形態>
 本開示の第8の実施の形態の半導体装置10Bは、主に貫通ビア520を有する点で、第7の実施の形態の半導体装置10Aと異なる。
 [半導体装置の構成]
 図27は、本開示の第8の実施の形態に係る半導体装置の構成例を表す断面図である。図27に示すように、本実施形態に係る半導体装置10Bは、表面110c側に半導体素子521および半導体素子521に接続される表面側配線522が配置された半導体基板110と、半導体基板110の裏面110a側に配置される再配線501と、半導体基板110および再配線501の間に配置される分離領域505とを有する。表面側配線522は、半導体基板110の裏面110a側に形成された配線領域としての配線層523内に配置されている。
 そして、半導体装置10Bは、半導体基板110に形成された貫通孔に配置されて表面側配線522および再配線501を接続する貫通配線としての貫通電極525と、絶縁性材料により形成され、貫通電極525の少なくとも一部を覆うとともに貫通電極525と分離領域505との間に介在するライナー膜526とを有する。このように、本実施形態に係る半導体装置10Bは、半導体基板110の表面側に配線層523を形成するとともに、半導体基板110の裏面側に再配線501を形成しており、表面側の配線層523と裏面側の再配線501とを接続する貫通電極525を有する。
 本実施形態では、貫通電極525は、半導体基板110に対して表面110c側、つまり配線層523側から形成されている。これにより、半導体装置10Bは、貫通ビア520に関していわゆるビアミドルの構造を有する。
 半導体基板110の表面側に設けられる半導体素子521の種類は限定されない。半導体素子521は、例えば、信号処理を行う回路素子、メモリ、イメージセンサ等の光電変換素子等である。
 配線層523は、絶縁膜524と、上述の処理回路等に含まれる素子の信号の伝達を行う表面側配線522とを有する。配線層523は、絶縁膜524を介して積層される複数の522を有する積層構造の層である。絶縁膜524は、例えば、SiO膜、SiN膜、SiOC膜、SiCN膜、Low-k膜等である。表面側配線522は、再配線501と同様にCuやTi等の金属材料により形成される。なお、配線層523は、積層配線層に限らず単層構造の配線層であってもよい。
 貫通電極525は、半導体基板110の厚さ方向を長手方向として柱状に形成された配線部分である。貫通電極525は、半導体基板110に形成された貫通孔110dを貫通した状態で設けられている。貫通電極525は、半導体基板110の表面110c側である一端側を、表面110cから突出させ、表面側配線522に電気的に接続させている。貫通電極525は、半導体基板110の裏面110a側である他端側を、裏面110aと略同一水平面上に位置させている。貫通電極525は、表面側配線522と同様の材料により形成されている。ただし、貫通電極525は、表面側配線522と異なる材料により形成されたものであってもよい。
 図27に示す例では、半導体基板110において、貫通電極525を配置するための貫通孔110dは、凹部503の形成部位に形成されている。つまり、貫通孔110dは、半導体基板110の表面110cに臨んで開口するとともに、凹部503の底面503bに臨んで開口し、底面503bをなす凹部503の底部110eを貫通している。したがって、貫通電極525は、底面503bから凹部503内に突き出た態様で形成されている。このため、貫通電極525の周囲には、ライナー膜526を介して分離領域505の凹部内領域部511が存在している。なお、半導体基板110において、貫通電極525が貫通する貫通孔110dは、凹部503の形成部位以外の部分に形成されてもよい。
 ライナー膜526は、例えばSiO膜等の絶縁膜により形成されている。ライナー膜526は、貫通電極525のうち、半導体基板110の表面110cから突出した部分以外の部分の略全体を被覆している。ライナー膜526は、貫通電極525の外周側面を覆う側面部526aと、貫通電極525の再配線501側の端面を覆う端面部526bとを有する。
 また、本実施形態の半導体装置10Bにおいては、第7の実施の形態の半導体装置10Aと同様に、半導体基板110の凹部503を埋めるとともに壁部110bを覆う分離領域505が形成され、分離領域505上に再配線501が形成され、接続端子182および保護膜515が形成されている。本実施形態では、貫通電極525に電気的に接続される再配線501には、分離領域505の表面505a側の部分、およびライナー膜526の端面部526bを貫通して貫通電極525の端面部に接続された配線接続部501aが形成されている。
 また、本実施形態では、凹部503の深さに関し、半導体基板110の底部110eについて少なくとも2μmの厚さが確保されるように深さが設定されることが好ましい。このことは、半導体基板110の強度を確保する観点、および半導体基板110の変形にともなうストレスの影響による半導体素子521の特性変化を回避する観点に基づく。
 [半導体装置の製造方法]
 図28および図29は、本開示の第8の実施の形態に係る半導体装置10Bの製造方法の一例を示す図である。本例においては、貫通ビア520の形成プロセスとして、既存技術であるビアミドルの方式を用いる。
 まず、図28Aに示すように、半導体基板110となる半導体基板110Xに対して、貫通電極525および配線層523が形成される。すなわち、半導体基板110Xの表面110c側に半導体素子521が形成された後、半導体基板110Xに表面110c側からエッチング等によりビア穴110fが形成され、ビア穴110f内にライナー膜526を形成した後に貫通電極525が形成される。その後、半導体基板110Xの表面110c側に、貫通電極525に表面側配線522が接続されるように、配線層523が形成される。
 次に、図28Bに示すように、半導体基板110Xを裏面110g側より、貫通電極525が露出しないように研削することで半導体基板110Xが薄膜化される。その後、ライナー膜526との選択比が取れるようにドライエッチングまたはウェットエッチングにより、半導体基板110Xがさらに薄膜化される。これにより、半導体基板110の裏面110aから、ライナー膜526に覆われた貫通電極525の端部が露出した構造が得られる。
 この工程において、半導体基板110の強度を確保する観点から、半導体基板110の厚さが10~300μm程度となるように半導体基板110Xの薄膜化が行われることが好適である。また、半導体基板110の裏面110aからの貫通電極525の突出量は、次工程の障害とならないように、0.3~10μm程度が好適である。
 次に、図28Cに示すように、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、半導体基板110の裏面110a側に凹部503を形成する工程が行われる。ここで、貫通電極525のライナー膜526と選択比が取れるように半導体基板110をエッチングすることにより、貫通電極525を露出させることなく、貫通電極525の周囲に凹部503を形成することができる。
 次に、図28Dに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、分離領域505を形成する工程が行われる。
 続いて、図29Aに示すように、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、貫通電極525の上側に、再配線501を接続させるための開口部527が形成される。開口部527は、分離領域505の表面505a側から、貫通電極525の上側に位置する分離領域505およびライナー膜526に対して形成される。開口部527は、平面視で貫通電極525の端面の範囲内に形成される。
 次に、図29Bに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、分離領域505の表面505a上に、再配線501を形成する工程が行われる。ここで、貫通電極525上に形成した開口部527内にも再配線501(配線接続部501a)が形成され、貫通電極525と再配線501の導通がとられる。
 そして、図29Cに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、保護膜515および接続端子182が形成される。以上のような方法により、半導体装置10Bが製造される。
 以上のような本実施形態の半導体装置10Bによれば、半導体基板110の表面110c側の表面側配線522と裏面110a側の再配線501とを接続する貫通電極525を有する構成において、凹部503内および半導体基板110の裏面110a上に分離領域505を配置することによる配線基板間容量の低減効果を得ることができる。また、半導体基板110の表面110c側に半導体素子521を形成した構成において、半導体素子521の特性を劣化させることなく、配線基板間容量の低減効果を得ることができる。また、分離領域505を形成する際の貫通ビア520の疎密差を考慮する必要がない。
 また、本実施形態の半導体装置10Bにおいて、半導体基板110の凹部503が貫通電極525の周囲に形成されている。つまり、凹部503内に貫通ビア520が形成されている。このような構成によれば、再配線501との間の寄生容量だけでなく、貫通電極525と半導体基板110の間の寄生容量を低減することが可能となる。
 <9.第9の実施の形態>
 本開示の第9の実施の形態の半導体装置10Cは、貫通ビア520の構成の点で、第8の実施の形態の半導体装置10Bと異なる。
 [半導体装置の構成]
 図30は、本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置の構成例を表す断面図である。図27に示すように、本実施形態に係る半導体装置10Cにおいては、貫通ビア520を構成する貫通電極535が、半導体基板110の裏面110a側から形成されている。また、貫通電極535は、再配線501と同一の材料により形成されている。このように、半導体装置10Cは、貫通ビア520に関していわゆるビアラストの構造を有する。
 また、本実施形態に係る貫通ビア520は、第8の実施の形態に係るライナー膜526を有さず、凹部503内において貫通電極535が分離領域505の凹部内領域部511により直接覆われている。言い換えると、ライナー膜526が、分離領域505と同一の材料により形成されている。
 図31は、本実施形態の半導体装置10Cにおける各構成の平面視でのレイアウトを示している。なお、図31においては、保護膜515の図示を省略しており、また、凹部503の形成部位を便宜上薄墨部分として示している。また、二点鎖線C1は、スクライブ領域507とチップ領域508の境界を示している。
 図31に示すように、貫通電極535と接続端子182が、再配線501により接続されている。貫通電極535と接続端子182の位置関係により、これらを接続する再配線501の形状は適宜異なる。また、再配線501および接続端子182の下側には、その幅あるいは外径より大きい範囲で凹部503が形成されている。また、貫通電極535は、凹部503内に形成されており、貫通電極535の周囲は分離領域505により囲まれている(図30参照)。
 図31に示す例では、平面視において、凹部503の形成範囲は、接続端子182および再配線501の外形を縁取るような形状で、接続端子182および再配線501の形成範囲からはみ出ている。なお、図31に示す例では、接続端子182、貫通電極535、およびこれらを接続させる再配線501からなる組合せの配線接続構造540に関し、すべての配線接続構造540に対して凹部503が形成されているが、凹部503は一部の配線接続構造540に対して形成されてもよい。
 [半導体装置の製造方法]
 図32および図33は、本開示の第9の実施の形態に係る半導体装置10Cの製造方法の一例を示す図である。
 まず、図32Aに示すように、半導体基板110となる半導体基板110Xに対して、半導体素子521および配線層523が形成される。その後、半導体基板110Xを裏面110g側より、研削、ドライエッチングまたはウェットエッチングによりすることで、半導体基板110Xが薄膜化される。ここで、半導体基板110の強度確保の観点から、半導体基板110は10~300μm程度の厚さとされることが好ましい。
 次に、図32Bに示すように、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、半導体基板110の裏面110a側に第1凹部531を形成する工程が行われる。第1凹部531は、貫通電極535の形成部位において、半導体基板110の厚さ方向について一部を切除するように所定の深さで形成される。第1凹部531は、例えば、平面視で円形状をなすように、貫通電極535の外形よりも大きい内径で形成される。
 次に、図32Cに示すように、フォトリソグラフィとドライエッチングにより、半導体基板110の裏面110a側に凹部503を形成する工程が行われる。ここでは、凹部503の形成範囲に第1凹部531の形成部位が含まれるように凹部503が形成される。
 凹部503の形成工程においては、第1凹部531の形成部位が半導体基板110を貫通するように、半導体基板110の加工量、つまり凹部503の深さが調整される。凹部503の深さについては、上述のとおり半導体基板110の底部110eについて少なくとも2μmの厚さが確保されるように設定されることが好ましい。本工程により、半導体基板110の底部110eにおける第1凹部531の形成部位に対応する位置に、配線層523の絶縁膜524を露出させる貫通孔110hが形成される。
 続いて、図33Aに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、分離領域505を形成した後、貫通電極535を形成するための穴部532が形成される。ここで、分離領域505は、貫通孔110h内にも形成されることになる。
 穴部532は、貫通孔110hの形成部位に対応する位置に形成される。穴部532は、分離領域505を貫通するとともに絶縁膜524の半導体基板110側の部分を除去した部分として形成される。穴部532は、貫通孔110hの内周側に分離領域505の部分が残存するように形成される。穴部532の加工方法としては、例えば、ドライエッチングを採用することができる。また、分離領域505の材料および絶縁膜524の材料に感光性材料を用いた場合、これらの材料の加工はフォトリソグラフィを選択することができる。
 次に、図33Bに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、分離領域505の表面505a上に、再配線501を形成する工程が行われる。ここで、穴部532内に貫通電極535が形成され、表面側配線522と再配線501の導通がとられる。
 このように、本実施形態では、半導体基板110の裏面110a側に再配線501を配置する裏面側配線配置工程と、表面側配線522と再配線501を互いに接続する貫通電極535を配置する貫通配線配置工程とが同時に(1つの工程として)行われることになる。
 そして、図33Cに示すように、第7の実施の形態の場合と同様にして、保護膜515および接続端子182が形成される。以上のような方法により、半導体装置10Cが製造される。
 以上のような本実施形態の半導体装置10Cによれば、第8の実施の形態に係る半導体装置10Bと同様の効果を得ることができるとともに、半導体装置10Bと比べて、貫通ビア520の構成を簡単なものにすることができる。これにより、製造工程の工数を削減することが可能となる。
 <10.第10の実施の形態>
 本開示の第10の実施の形態の半導体装置10Dは、平面視での凹部503の形成態様の点で、第9の実施の形態の半導体装置10Cと異なる。
 図34は、本実施形態の半導体装置10Dにおける各構成の平面視でのレイアウトを示している。なお、図34においては、図31と同様に、保護膜515の図示を省略しており、凹部503の形成部位を薄墨部分として示している。
 図34に示すように、本実施形態の半導体装置10Dにおいては、凹部503は、平面視で複数の再配線501と重なるように形成されている。半導体装置10Dにおいては、1つの凹部503に対して、再配線501を含む配線接続構造540が複数配置されている。
 図34に示す例では、凹部503として、平面視での矩形状の形成範囲に3つの配線接続構造540を含む凹部503Cと、平面視での矩形状の形成範囲に2つの配線接続構造540および1つの配線接続構造540の一部を含む凹部503Dが形成されている。
 本実施形態の半導体装置10Dによれば、第9の実施の形態に係る半導体装置10Bと同様の効果を得ることができるとともに、配線接続構造540に関するパターンが密集した際の凹部503のデザイン上の制約を緩和することができる。これにより、高集積化に有利な構成を得ることができる。
  <11.第11の実施の形態>
 本開示の第11の実施の形態の半導体装置10Eは、平面視での凹部503の形成態様の点で、第9の実施の形態の半導体装置10Cと異なる。
 図35は、本実施形態の半導体装置10Eにおける各構成の平面視でのレイアウトを示している。なお、図35においては、図31と同様に、保護膜515の図示を省略しており、凹部503の形成部位を薄墨部分として示している。
 図35に示すように、本実施形態の半導体装置10Eにおいては、凹部503は、平面視で多角形状または円形状の周期構造をなすように形成されている。つまり、半導体装置10Eは、周期的な配置で形成された多数の凹部503を有する。
 図35に示す例では、凹部503は、周期的な配置として、多数の六角形状の周期構造であるハニカム構造の配置により形成されている。つまり、半導体装置10Eにおいては、半導体基板110に対して、平面視で六角形状をなす多数の凹部503が周期的に配置形成されている。
 なお、図35に示す例では、チップ領域508の全域に凹部503が周期的に配置形成されているが、凹部503はチップ領域508の一部の領域に形成されてもよい。また、図35に示す例では、配線接続構造540の一部は、凹部503の形成領域以外の領域に形成されているが、配線基板間容量を低減する観点からは、図35に示すように、貫通電極535は、凹部503の形成領域に形成されることが好ましい。ただし、貫通電極535についても、凹部503の形成領域以外の領域に形成されてもよい。
 本実施形態の半導体装置10Eによれば、第9の実施の形態に係る半導体装置10Bと同様の効果を得ることができるとともに、次のような効果を得ることができる。すなわち、本実施形態に係る凹部503の形成態様によれば、応力を分散させることができ、半導体基板110の強度を維持・確保することができるとともに、凹部503を比較的深く形成することが可能となる。これにより、配線基板間容量を効果的に低減することができるとともに、半導体装置10Eとしてのチップの軽量化および機械的強度の維持・確保を両立することが可能である。
 チップの軽量化に関しては、例えば、シリコン製の半導体基板110に対して、アクリル樹脂の比重は1/2程度であるため、半導体基板110の体積の60%程度の体積部分を除去して凹部503を形成することで、半導体基板110について30%程度の軽量化を図ることが可能となる。また、凹部503の配置に関して周期的な構造をとることにより、分離領域505を形成するために樹脂材料を塗布する際の疎密差の影響を受けにくくすることができる。これにより、分離領域505の材料の塗布膜厚のばらつきを低減することが可能となる。結果として、配線基板間容量の均一的な低減効果を得ることができる。
 [変形例]
 本開示の第11の実施の形態に係る半導体装置10Eの変形例について説明する。凹部503の周期構造としては、四角形状や五角形状等の多角形状や円形状や楕円形状等の各種形状を採用することができる。
 例えば、図36に示す変形例1の構成のように、凹部503は、周期的な配置として、多数の三角形状の周期構造の配置により形成されてもよい。このように、半導体基板110に対して、平面視で三角形状をなす多数の凹部503が周期的に配置形成されてもよい。
 また、図37に示す変形例2の構成のように、凹部503は、周期的な配置として、多数の円形状の周期構造の配置により形成されてもよい。このように、半導体基板110に対して、平面視で円形状をなす多数の凹部503が周期的に配置形成されてもよい。
 これらの変形例の構成によっても、配線基板間容量を効果的に低減することができるとともに、チップの軽量化および機械的強度の維持・確保を両立することが可能である。
 <12.カメラへの応用例>
 本開示に係る技術(本技術)は、様々な製品に応用することができる。例えば、本技術は、カメラ等の撮像装置に搭載される撮像素子として実現されてもよい。
 図38は、本技術が適用され得る撮像装置の一例であるカメラの概略的な構成例を示すブロック図である。同図のカメラ1000は、レンズ1001と、撮像素子1002と、撮像制御部1003と、レンズ駆動部1004と、画像処理部1005と、操作入力部1006と、フレームメモリ1007と、表示部1008と、記録部1009とを備える。
 レンズ1001は、カメラ1000の撮影レンズである。このレンズ1001は、被写体からの光を集光し、後述する撮像素子1002に入射させて被写体を結像させる。
 撮像素子1002は、レンズ1001により集光された被写体からの光を撮像する半導体素子である。この撮像素子1002は、照射された光に応じたアナログの画像信号を生成し、デジタルの画像信号に変換して出力する。
 撮像制御部1003は、撮像素子1002における撮像を制御するものである。この撮像制御部1003は、制御信号を生成して撮像素子1002に対して出力することにより、撮像素子1002の制御を行う。また、撮像制御部1003は、撮像素子1002から出力された画像信号に基づいてカメラ1000におけるオートフォーカスを行うことができる。ここでオートフォーカスとは、レンズ1001の焦点位置を検出して、自動的に調整するシステムである。このオートフォーカスとして、撮像素子1002に配置された位相差画素により像面位相差を検出して焦点位置を検出する方式(像面位相差オートフォーカス)を使用することができる。また、画像のコントラストが最も高くなる位置を焦点位置として検出する方式(コントラストオートフォーカス)を適用することもできる。撮像制御部1003は、検出した焦点位置に基づいてレンズ駆動部1004を介してレンズ1001の位置を調整し、オートフォーカスを行う。なお、撮像制御部1003は、例えば、ファームウェアを搭載したDSP(Digital Signal Processor)により構成することができる。
 レンズ駆動部1004は、撮像制御部1003の制御に基づいて、レンズ1001を駆動するものである。このレンズ駆動部1004は、内蔵するモータを使用してレンズ1001の位置を変更することによりレンズ1001を駆動することができる。
 画像処理部1005は、撮像素子1002により生成された画像信号を処理するものである。この処理には、例えば、画素毎の赤色、緑色および青色に対応する画像信号のうち不足する色の画像信号を生成するデモザイク、画像信号のノイズを除去するノイズリダクションおよび画像信号の符号化等が該当する。画像処理部1005は、例えば、ファームウェアを搭載したマイコンにより構成することができる。
 操作入力部1006は、カメラ1000の使用者からの操作入力を受け付けるものである。この操作入力部1006には、例えば、押しボタンやタッチパネルを使用することができる。操作入力部1006により受け付けられた操作入力は、撮像制御部1003や画像処理部1005に伝達される。その後、操作入力に応じた処理、例えば、被写体の撮像等の処理が起動される。
 フレームメモリ1007は、1画面分の画像信号であるフレームを記憶するメモリである。このフレームメモリ1007は、画像処理部1005により制御され、画像処理の過程におけるフレームの保持を行う。
 表示部1008は、画像処理部1005により処理された画像を表示するものである。この表示部1008には、例えば、液晶パネルを使用することができる。
 記録部1009は、画像処理部1005により処理された画像を記録するものである。この記録部1009には、例えば、メモリカードやハードディスクを使用することができる。
 以上、本開示が適用され得るカメラについて説明した。本技術は以上において説明した構成のうち、撮像素子1002に適用され得る。具体的には、図1において説明した撮像装置10は、撮像素子1002に適用することができる。撮像素子1002に撮像装置10を適用することにより信号の遅延時間を短縮することができ、高速な撮像を行うことができる。
 なお、第4の実施の形態の撮像装置10の構成は、他の実施の形態と組み合わせることができる。具体的には、図11の分離領域153は、図8の半導体基板110に適用することができる。
 また、第5の実施の形態の撮像装置10の構成は、他の実施の形態と組み合わせることができる。具体的には、図15の分離領域154は、図6の半導体基板110に適用することができる。
 最後に、上述した各実施の形態の説明は本開示の一例であり、本開示は上述の実施の形態に限定されることはない。このため、上述した各実施の形態以外であっても、本開示に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。本開示に係る技術は、例えば、IC部品のパッケージ構造において中継部品として用いられるインターポーザにおいても適用することができる。
 また、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無い。また、他の効果があってもよい。また、上述した各実施形態の構成および変形例の構成は適宜組み合せることができる。
 また、上述の実施の形態における図面は、模式的なものであり、各部の寸法の比率等は現実のものとは必ずしも一致しない。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれることは勿論である。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置される半導体基板と、
 前記半導体基板の裏面側に配置される裏面側配線と、
 前記半導体基板および前記裏面側配線の間に配置される分離領域と
を具備する半導体装置。
(2)前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線をさらに具備する前記(1)に記載の半導体装置。
(3)前記分離領域は、樹脂により構成される前記(1)に記載の半導体装置。
(4)前記分離領域は、感光性樹脂により構成される前記(3)に記載の半導体装置。
(5)前記分離領域は、無機材料により構成される前記(1)に記載の半導体装置。
(6)前記分離領域は、5μm以上の厚さに構成される前記(1)から(5)の何れかに記載の半導体装置。
(7)前記分離領域は、前記半導体基板の裏面側に形成された凹部に配置される前記(1)から(5)の何れかに記載の半導体装置。
(8)前記分離領域は、空隙を有する前記(7)に記載の半導体装置。
(9)前記裏面側配線は、平面視で少なくとも一部を前記凹部に重ねるように設けられている前記(7)または(8)に記載の半導体装置。
(10)前記凹部として、深さが異なる複数種類の凹部が形成されている前記(7)から(9)の何れかに記載の半導体装置。
(11)前記凹部は、平面視で複数の前記裏面側配線と重なるように形成されている前記(7)から(10)の何れかに記載の半導体装置。
(12)前記凹部は、平面視で多角形状または円形状の周期構造をなすように形成されている前記(7)から(11)の何れかに記載の半導体装置。
(13)前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線と、絶縁性材料により形成され、前記貫通配線の少なくとも一部を覆うとともに前記貫通配線と前記分離領域との間に介在するライナー膜と、を有する前記(7)から(12)の何れかに記載の半導体装置。
(14)前記分離領域は、空隙を有する前記(1)に記載の半導体装置。
(15)前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線をさらに具備し、前記分離領域は、前記貫通孔の内周面を覆う孔内分離領域部と、前記半導体基板の裏面側に形成された裏面側分離領域部と、を有し、前記空隙は、前記裏面側分離領域部に形成されている前記(14)に記載の半導体装置。
(16)前記分離領域は、前記半導体基板および前記貫通配線の間にさらに配置される前記(2)に記載の半導体装置。
(17)前記分離領域は、前記半導体基板に前記貫通孔を形成するエッチングの際にマスクとして使用される前記(2)または前記(16)に記載の半導体装置。
(18)前記裏面側配線を絶縁する絶縁膜をさらに具備する前記(1)から(8)、前記(16)、(17)の何れかに記載の半導体装置。
(19)前記半導体素子は、入射光の光電変換を行う光電変換素子である前記(1)から(18)の何れかに記載の半導体装置。
(20)表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置された半導体基板の裏面側に分離領域を配置する分離領域配置工程と、
 前記半導体基板に貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
 前記半導体基板の裏面側に裏面側配線を配置する裏面側配線配置工程と、
 前記形成された貫通孔に前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線を配置する貫通配線配置工程と
を具備する半導体装置の製造方法。
 10 撮像装置
 100 画素
 110、130 半導体基板
 120、140 配線領域
 121、141 絶縁層
 122、142 配線層
 150~154、156 分離領域
 155 空隙
 156a 孔内分離領域部
 156b 裏面側分離領域部
 160 貫通ビア
 161、168 貫通孔
 162 絶縁膜
 163 バリア層
 164 シード層
 165 裏面側配線
 166 凹部
 169 貫通配線
 180 保護膜
 182 接続端子
 501 再配線(裏面側配線)
 503 凹部
 505 分離領域
 520 貫通ビア
 521 半導体素子
 522 表面側配線
 523 配線層
 525、535 貫通電極
 526 ライナー膜
 1002 撮像素子

Claims (20)

  1.  表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置される半導体基板と、
     前記半導体基板の裏面側に配置される裏面側配線と、
     前記半導体基板および前記裏面側配線の間に配置される分離領域と
    を具備する半導体装置。
  2.  前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線をさらに具備する請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記分離領域は、樹脂により構成される請求項1記載の半導体装置。
  4.  前記分離領域は、感光性樹脂により構成される請求項3記載の半導体装置。
  5.  前記分離領域は、無機材料により構成される請求項1記載の半導体装置。
  6.  前記分離領域は、5μm以上の厚さに構成される請求項1記載の半導体装置。
  7.  前記分離領域は、前記半導体基板の裏面側に形成された凹部に配置される請求項1記載の半導体装置。
  8.  前記分離領域は、空隙を有する請求項7記載の半導体装置。
  9.  前記裏面側配線は、平面視で少なくとも一部を前記凹部に重ねるように設けられている請求項7記載の半導体装置。
  10.  前記凹部として、深さが異なる複数種類の凹部が形成されている請求項7記載の半導体装置。
  11.  前記凹部は、平面視で複数の前記裏面側配線と重なるように形成されている請求項7記載の半導体装置。
  12.  前記凹部は、平面視で多角形状または円形状の周期構造をなすように形成されている請求項7記載の半導体装置。
  13.  前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線と、
     絶縁性材料により形成され、前記貫通配線の少なくとも一部を覆うとともに前記貫通配線と前記分離領域との間に介在するライナー膜と、を有する
     請求項7記載の半導体装置。
  14.  前記分離領域は、空隙を有する請求項1記載の半導体装置。
  15.  前記半導体基板に形成された貫通孔に配置されて前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線をさらに具備し、
     前記分離領域は、前記貫通孔の内周面を覆う孔内分離領域部と、前記半導体基板の裏面側に形成された裏面側分離領域部と、を有し、
     前記空隙は、前記裏面側分離領域部に形成されている請求項14記載の半導体装置。
  16.  前記分離領域は、前記半導体基板および前記貫通配線の間にさらに配置される請求項2記載の半導体装置。
  17.  前記分離領域は、前記半導体基板に前記貫通孔を形成するエッチングの際にマスクとして使用される請求項2記載の半導体装置。
  18.  前記裏面側配線を絶縁する絶縁膜をさらに具備する請求項1記載の半導体装置。
  19.  前記半導体素子は、入射光の光電変換を行う光電変換素子である請求項1記載の半導体装置。
  20.  表面側に半導体素子および当該半導体素子に接続される表面側配線が配置された半導体基板の裏面側に分離領域を配置する分離領域配置工程と、
     前記半導体基板に貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
     前記半導体基板の裏面側に裏面側配線を配置する裏面側配線配置工程と、
     前記形成された貫通孔に前記表面側配線および前記裏面側配線を接続する貫通配線を配置する貫通配線配置工程と
    を具備する半導体装置の製造方法。
PCT/JP2021/005496 2020-02-13 2021-02-15 半導体装置および半導体装置の製造方法 WO2021162127A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/797,809 US20230056708A1 (en) 2020-02-13 2021-02-15 Semiconductor apparatus and method for manufacturing semiconductor apparatus
CN202180007394.1A CN114846610A (zh) 2020-02-13 2021-02-15 半导体装置和半导体装置的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022407 2020-02-13
JP2020-022407 2020-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021162127A1 true WO2021162127A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77291516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005496 WO2021162127A1 (ja) 2020-02-13 2021-02-15 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230056708A1 (ja)
CN (1) CN114846610A (ja)
WO (1) WO2021162127A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016406A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Zycube:Kk 貫通導電体を有する半導体装置およびその製造方法
JP2009206253A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Zycube:Kk 半導体装置
WO2011001520A1 (ja) * 2009-07-01 2011-01-06 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP2013522929A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 3次元集積のための裏側ダミー・プラグを含む半導体構造およびこれを製造する方法
JP2019087768A (ja) * 2019-03-13 2019-06-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016406A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Zycube:Kk 貫通導電体を有する半導体装置およびその製造方法
JP2009206253A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Zycube:Kk 半導体装置
WO2011001520A1 (ja) * 2009-07-01 2011-01-06 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP2013522929A (ja) * 2010-03-24 2013-06-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 3次元集積のための裏側ダミー・プラグを含む半導体構造およびこれを製造する方法
JP2019087768A (ja) * 2019-03-13 2019-06-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114846610A (zh) 2022-08-02
US20230056708A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483896B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN105938825B (zh) 半导体图像接收装置
US9391112B2 (en) Semiconductor apparatus
TWI545710B (zh) 具有應力減低互連體之3d積體微電子總成及其製造方法
TWI458070B (zh) 具有連接主動晶片之內插物之堆疊微電子組件
US20120018868A1 (en) Microelectronic elements having metallic pads overlying vias
JP5450295B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
JP2011009645A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2013103136A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6140965B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20110107747A (ko) 반도체 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치의 설계 방법, 및 전자 기기
TWI798198B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
KR102493216B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 제조 방법, 및 전자 기기
KR101139650B1 (ko) 배선 기판, 그 제조 방법, 및 반도체 장치
JP7444850B2 (ja) 半導体装置、撮像装置および半導体装置の製造方法
JP5025922B2 (ja) 回路基板、回路基板の製造方法および半導体装置
TW201438164A (zh) 無載體矽中介層
JP2024075640A (ja) 半導体装置
US20140021596A1 (en) Wafer-level device packaging
JP2019067973A (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法
WO2021162127A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009295859A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023074233A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
WO2022190952A1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子機器
JP6905040B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21753446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21753446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP