WO2021059830A1 - インダクタ - Google Patents

インダクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2021059830A1
WO2021059830A1 PCT/JP2020/032095 JP2020032095W WO2021059830A1 WO 2021059830 A1 WO2021059830 A1 WO 2021059830A1 JP 2020032095 W JP2020032095 W JP 2020032095W WO 2021059830 A1 WO2021059830 A1 WO 2021059830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
peripheral side
hole
outer peripheral
inner peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一輝 増田
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2021059830A1 publication Critical patent/WO2021059830A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F21/00Variable inductances or transformers of the signal type
    • H01F21/12Variable inductances or transformers of the signal type discontinuously variable, e.g. tapped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections

Definitions

  • This disclosure relates to an inductor.
  • a voltage in various ranges is adopted depending on the purpose of use.
  • a DC voltage in the range of 100V to 200V, 200V to 300V, or 300V to 400V is adopted as the voltage of the battery used as a power source for traveling (hereinafter referred to as "first voltage").
  • second voltage the voltage of the battery used as a power source for operating the electrical equipment
  • DC voltages having values of 12V, 24V, and 48V are adopted.
  • the on-board converter uses a transformer to convert the first voltage to the second voltage.
  • the transformer parts used in the converter have a variable turn ratio while being standardized.
  • Patent Document 1 a configuration is proposed in which coil patterns (patterns) of coil parts are provided in a plurality of layers and the number of turns ratio is variable.
  • the magnitude of the current flowing through the winding on the primary side is inversely proportional to the number of turns. For example, when the number of turns on the primary side is halved from 20 turns to 10 turns, the current on the primary side doubles.
  • the width of the wiring pattern inside the through hole for selecting the number of turns is not mentioned.
  • the inner winding in order to suppress the loss in the coil even if the current increases in inverse proportion to the number of turns, the inner winding is designed to be thick in advance, or when the number of turns decreases. It is considered necessary to limit the load current for use.
  • Such a relationship between the number of turns and the current becomes a problem not only in a transformer containing a plurality of inductors but also in the inductor itself.
  • a configuration in which the number of coil turns of the inductor can be selected can be considered.
  • an object of the present disclosure is to provide a structure that suppresses a loss due to the current even if the current flowing through the inductor increases when the inductance is reduced.
  • the inductor of the present disclosure includes at least one wiring board, at least one coil group, and a conductive film.
  • the wiring board has a first surface and a second surface. A plurality of through holes penetrating between the first surface and the second surface are perforated in each of the wiring boards.
  • Each of the coil groups has a first coil, a second coil, a third coil, and a fourth coil. The first coil and the second coil are provided apart from each other on the first surface. The third coil and the fourth coil are provided apart from each other on the second surface.
  • Each of the first coil, the second coil, the third coil, and the fourth coil is wound in the circumferential direction about a predetermined axis.
  • the direction in which the fourth coil is wound is the same as the direction from the side toward the outer peripheral side of the fourth coil.
  • the first through hole penetrates the wiring board between the inner peripheral side of the first coil and the inner peripheral side of the third coil.
  • the conductive film provided in the first through hole electrically connects the inner peripheral side of the first coil and the inner peripheral side of the third coil.
  • the second through hole penetrates the wiring board between the inner peripheral side of the second coil and the inner peripheral side of the fourth coil.
  • the conductive film provided in the second through hole electrically connects the inner peripheral side of the second coil and the inner peripheral side of the fourth coil.
  • FIG. 1 is a plan view partially showing the inductor according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view partially showing the inductor according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a coil group and a core.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cross section at position AA of FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section at the position HH of FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 7 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 8 is a plan view partially showing the inductor according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a plan view partially showing the inductor according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a coil group and a core.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a through hole and a cross section in the vicinity of the through hole.
  • FIG. 12 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 13 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 14 is a plan view showing partial parallel connection of coils.
  • FIG. 15 is a plan view showing partial parallel connection of coils.
  • FIG. 16 is a plan view partially showing the inductor according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a plan view partially showing the inductor according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a plan view partially showing the inductor according to the third embodiment.
  • FIG. 19 is a plan view partially showing the inductor according to the third embodiment.
  • FIG. 19 is a plan view partially showing the inductor according to the third embodiment.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a cross section at the position BB of FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a cross section at the position CC of FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a cross section at the position DD of FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a cross section at the position EE of FIG.
  • FIG. 24 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 25 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 26 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 27 is a plan view showing parallel connection of coils.
  • FIG. 28 is a plan view showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 29 is a plan view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 30 is a plan view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 31 is a plan view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 32 is a plan view showing
  • the inductor of the present disclosure includes at least one wiring board, at least one coil group, and a conductive film.
  • the wiring board has a first surface and a second surface. A plurality of through holes penetrating between the first surface and the second surface are perforated in each of the wiring boards.
  • Each of the coil groups has a first coil, a second coil, a third coil, and a fourth coil. The first coil and the second coil are provided apart from each other on the first surface. The third coil and the fourth coil are provided apart from each other on the second surface.
  • Each of the first coil, the second coil, the third coil, and the fourth coil is wound in the circumferential direction about a predetermined axis.
  • the direction in which the fourth coil is wound is the same as the direction from the side toward the outer peripheral side of the fourth coil.
  • the first through hole penetrates the wiring board between the inner peripheral side of the first coil and the inner peripheral side of the third coil.
  • the conductive film provided in the first through hole electrically connects the inner peripheral side of the first coil and the inner peripheral side of the third coil.
  • the second through hole penetrates the wiring board between the inner peripheral side of the second coil and the inner peripheral side of the fourth coil.
  • the conductive film provided in the second through hole electrically connects the inner peripheral side of the second coil and the inner peripheral side of the fourth coil.
  • the inner peripheral side of the first coil and the inner peripheral side of the third coil are electrically connected in advance in the through hole, and the inner peripheral side of the second coil and the inner peripheral side of the fourth coil are electrically connected in advance in the through hole. Since it is connected to the coil, the inductance of the inductor is coiled by electrically connecting the outer peripheral side and inner peripheral side of each of the first coil, the second coil, the third coil, and the fourth coil, for example, by using a jumper wire. It is variable depending on the connection relationship in the group.
  • the coil group further includes a fifth coil and a sixth coil, and the fifth coil is provided on the first surface apart from both the first coil and the second coil.
  • the sixth coil is provided on the second surface apart from both the third coil and the fourth coil, and both the fifth coil and the sixth coil are wound in the circumferential direction, and the second coil is wound. The direction in which the first coil is wound as it advances from the outer peripheral side of the first coil to the inner peripheral side of the first coil, and the first as it advances from the outer peripheral side of the fifth coil to the inner peripheral side of the fifth coil.
  • the direction in which the 5 coil is wound is the same as the direction in which the 6th coil is wound as it advances from the inner peripheral side of the 6th coil to the outer peripheral side of the 6th coil, and the third through The hole penetrates the wiring substrate between the inner peripheral side of the fifth coil and the inner peripheral side of the sixth coil, and the conductive film provided in the third through hole is the fifth coil. It is preferable to electrically connect the inner peripheral side of the sixth coil and the inner peripheral side of the sixth coil. This is because a larger number of turns can be set.
  • a plurality of the inductors and an insulating substrate may be provided.
  • the insulating substrate is provided so as to be sandwiched between the second surface of the first wiring board included in the first inductor and the first surface of the second wiring board included in the second inductor. ..
  • the insulating substrate is perforated with the fourth through hole and the fifth through hole.
  • the fourth through hole is the outer peripheral side of the third coil included in the first coil group included in the first inductor and the second coil group included in the second inductor. It penetrates the insulating substrate with the outer peripheral side of the first coil.
  • the conductive film provided in the fourth through hole has an outer peripheral side of the third coil of the first coil group and an outer peripheral side of the first coil of the second coil group. Electrically connect.
  • the fifth through hole penetrates the insulating substrate between the outer peripheral side of the fourth coil of the first coil group and the outer peripheral side of the second coil of the second coil group.
  • the conductive film provided in the fifth through hole has an outer peripheral side of the fourth coil of the first coil group and an outer peripheral side of the second coil of the second coil group. Electrically connect.
  • the insulating substrate and the second wiring board are perforated with the sixth through hole and the seventh through hole.
  • the sixth through hole is formed between the insulating substrate and the outer peripheral side of the third coil of the first coil group and the outer peripheral side of the third coil of the second coil group. It penetrates the second wiring board.
  • the conductive film provided in the sixth through hole has an outer peripheral side of the third coil of the first coil group and an outer peripheral side of the third coil of the second coil group. Electrically connect.
  • the seventh through hole is formed between the insulating substrate and the outer peripheral side of the fourth coil of the first coil group and the outer peripheral side of the fourth coil of the second coil group. It penetrates the second wiring board.
  • the conductive film provided in the seventh through hole has an outer peripheral side of the fourth coil of the first coil group and an outer peripheral side of the fourth coil of the second coil group. Electrically connect. Such a configuration is suitable for miniaturization of the inductor.
  • a land is further provided, the land is provided on the first surface separately from the first coil and the second coil, and the eighth through hole is the land and the said.
  • the conductive film penetrating the wiring board with the outer peripheral side of the third coil and provided in the eighth through hole electrically connects the land and the outer peripheral side of the third coil. Is preferable.
  • the eighth through hole contributes to the electrical connection between the outer peripheral side of the third coil and the outer peripheral side of the second coil.
  • the ninth through hole penetrates the wiring board on the outer peripheral side of the third coil and on the inner peripheral side of the third coil with respect to the eighth through hole. It is preferable to do so.
  • the ninth through hole contributes to the electrical connection between the outer peripheral side of the third coil and the outer peripheral side of the fourth coil.
  • the tenth through hole contributes to the electrical connection between the outer peripheral side of the fourth coil and the outer peripheral side of the fifth coil.
  • the eleventh through hole penetrates the wiring board on the outer peripheral side of the fourth coil and on the inner peripheral side of the fourth coil with respect to the tenth through hole. It is preferable to do so.
  • the eleventh through hole contributes to the electrical connection between the outer peripheral side of the fourth coil and the outer peripheral side of the third coil or the outer peripheral side of the sixth coil.
  • FIG. 1 and 2 are plan views showing the inductor 3 partially omitted.
  • FIG. 1 is a plan view showing a first coil 1u and a second coil 2u.
  • FIG. 2 is a plan view showing the third coil 1d and the fourth coil 2d.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the coil group C1 and the core (core) 7.
  • FIG. 3 shows a cross section of the position indicated by the position FF in both FIGS. 1 and 2.
  • Core 7 includes cores 8 and 9.
  • FIGS. 1 and 2 are drawn with the substrate 10 and core 9 (shown by FIG. 3) omitted, and the core 8 is indicated by a chain line.
  • the third coil 1d and the fourth coil 2d are omitted, and in FIG. 2, the first coil 1u and the second coil 2u are omitted.
  • the inductor 3 is connected to the outside, so the configuration is omitted.
  • the core 8 is a so-called E-core, and has three legs 81, 82, 83 and a yoke 80.
  • the legs 81, 82, 83 extend in a predetermined direction, here in the direction Z perpendicular to the paper surface of FIGS. 1 and 2 and in the back direction.
  • the legs 81, 82, and 83 are located in other directions, in this order, along the left-to-right direction Y in both FIGS. 1 and 2.
  • the direction Y is orthogonal to the direction X.
  • Core 9 is a so-called I core and extends along the direction Y.
  • the core 9 comes into contact with or is in close proximity to the legs 81, 82, 83 in direction Z.
  • the inductor 3 includes a wiring board 100 and a coil group C1.
  • the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, and the fourth coil 2d form the coil group C1.
  • the wiring board 100 has a first surface 10a and a second surface 10b.
  • the first coil 1u and the second coil 2u are provided apart from each other on the first surface 10a.
  • the third coil 1d and the fourth coil 2d are provided apart from each other on the second surface 10b.
  • All of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, and the fourth coil 2d are wound in the circumferential direction with respect to the axis perpendicular to the paper surface of FIGS. 1 and 2.
  • all of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, and the fourth coil 2d are wound around the leg 82 extending along the direction Z.
  • Each of the directions in which the fourth coil 2d is wound as it advances toward the outer peripheral side of the fourth coil 2d is a counterclockwise direction in FIGS. 1 and 2. In other words, all of these directions are opposite to the direction of rotation in which the right-hand screw rotates and advances in direction Z.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a cross section at position AA in FIG. However, the position AA has two positions in the direction X as shown in FIG. In FIG. 4, the cross sections at different positions in the direction X are indicated by break lines.
  • the inductor 3 may have insulating substrates 10u and 10d.
  • the insulating substrate 10u covers the first surface 10a, the first coil 1u, and the second coil 2u from the side opposite to the second surface 10b.
  • the insulating substrate 10d covers the second surface 10b, the third coil 1d, and the fourth coil 2d from the side opposite to the first surface 10a.
  • the insulating substrates 10u and 10d form the substrate 10 together with the wiring substrate 100. However, in order to avoid complicating the illustration in FIG. 4, hatching of the insulating substrates 10u and 10d and the wiring substrate 100 is omitted.
  • the wiring board 100 is perforated with a plurality of through holes penetrating between the first surface 10a and the second surface 10b.
  • a conductive film M is provided on the inner surface of the through hole.
  • the through hole 31 penetrates the wiring board 100 between the outer peripheral side of the third coil 1d and the land 30.
  • the land 30 is provided on the first surface 10a apart from both the first coil 1u and the second coil 2u.
  • the conductive film M provided in the through hole 31 contacts the land 30 and the outer peripheral side of the third coil 1d, and electrically connects the land 30 and the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 32 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the conductive film M provided in the through hole 32 comes into contact with the outer peripheral side of the first coil 1u and is electrically connected to the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the through hole 33 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the conductive film M provided in the through hole 33 contacts the outer peripheral side of the second coil 2u and is electrically connected to the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the through holes 31, 32, and 33 are located along the direction Y in this order.
  • the two chain lines parallel to the direction Z indicate the insertion when the jumper line J straddles the through hole 32 and connects the through holes 31 and 33.
  • the through hole 31, in combination with the jumper wire J contributes to an electrical connection between the outer peripheral side of the third coil 1d and the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the through hole 36 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the third coil 1d and on the inner peripheral side of the third coil 1d with respect to the through hole 31.
  • the conductive film M provided in the through hole 36 comes into contact with the outer peripheral side of the third coil 1d and is electrically connected to the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 37 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the conductive film M provided in the through hole 37 contacts the outer peripheral side of the fourth coil 2d and is electrically connected to the outer peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the through holes 36 and 37 are located along the direction Y in this order.
  • One or both of the through holes 36 and 37 contributes to an electrical connection between the outer peripheral side of the third coil 1d and the outer peripheral side of the fourth coil 2d by adopting the jumper wire J.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross section at the position HH of FIG. However, only the cross sections of the through holes 34 and 35 and their vicinity are shown.
  • the through hole 34 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M provided in the through hole 34 electrically connects the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 35 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the conductive film M provided in the through hole 35 electrically connects the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the through holes 34 and 35 are located along the direction Y in this order.
  • the case where the insulating substrates 10u and 10d are provided is exemplified, and the through holes 31, 32, 33, 34, 35, 36 and 37 also penetrate the insulating substrates 10u and 10d.
  • the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, and the fourth coil 2d are connected in series in this order between the through hole 32 and the through hole 37.
  • the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, and the fourth coil 2d each axis the leg 82 in the counterclockwise direction when viewed along the direction Z. It goes around twice as. Therefore, the inductor 3 having 8 turns can be obtained by the mode shown in FIGS. 1 and 2 (hereinafter referred to as “series mode”).
  • FIG. 6 shows the first coil 1u and the second coil 2u
  • FIG. 7 shows the third coil 1d and the fourth coil 2d.
  • the substrate 10 and the core 9 are omitted in FIGS. 6 and 7 as in FIGS. 1 and 2, and the core 8 is indicated by a chain line. Since the inductor 4 is connected to the outside, the configuration is also omitted.
  • the through holes 32 and 33 are connected by jumper wires J on the first surface 10a side, and the through holes 34 and 35 are jumpers on the first surface 10a side and the second surface 10b side.
  • An example is an example in which the through holes 36 and 37 are connected by the wire J and the through holes 36 and 37 are connected by the jumper wire J on the second surface 10b side.
  • the conductive film M When the conductive film M is provided on the entire inner surface of the through holes 34 and 35, one of the jumper wire J on the first surface 10a side and the jumper wire J on the second surface 10b side can be omitted.
  • the conductive film M is provided on the entire inner surface of the through holes 36 and 37, the through hole M is used together with the jumper wire J on the second surface 10b side, or instead, the jumper wire J is used on the first surface 10a side.
  • the holes 36 and 37 may be connected to each other.
  • the parallel connection between the first coil 1u and the second coil 2u and the parallel connection between the third coil 1d and the fourth coil 2d between the through holes 32 and 33 and the through holes 36 and 37 are in series in this order. Be connected. Looking from the through holes 32 and 33 toward the through holes 36 and 37, the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, and the fourth coil 2d are located in the counterclockwise direction when viewed along the direction Z, respectively. It makes two orbits around the leg 82 as an axis. Therefore, the inductor 3 having 4 turns can be obtained by the embodiment shown in FIGS. 6 and 7 (hereinafter referred to as “parallel embodiment”).
  • the first coil 1u in the vicinity of the through hole 32 or the through hole 32 and the fourth coil 2d in the vicinity of the through hole 37 or the through hole 37 are connected in both the series mode and the parallel mode.
  • the parallel mode has a wider cross section with respect to the current flowing through the inductor 3.
  • the cross-sectional areas of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, and the fourth coil 2d are the same, the cross-sectional area with respect to the current flowing through the inductor 3 is doubled in the parallel mode as compared with the series mode. It becomes.
  • the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d are electrically connected in advance in the through hole 34, and the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d are connected in advance. Since the side is electrically connected in advance in the through hole 35, the outer peripheral side and the inner peripheral side of each of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, and the fourth coil 2d are electrically connected, for example.
  • the inductor 3 can be configured by selecting either a series mode or a parallel mode. As a result, the inductance of the inductor 3 is made variable depending on the connection relationship in the coil group C1.
  • the number of turns is reduced by connecting the first coil 1u and the second coil 2u in parallel, and the number of turns is reduced by connecting the third coil 1d and the fourth coil 2d in parallel. It is achieved by at least one of the reductions. This is because the number of turns is reduced to reduce the inductance, and the number of turns is increased depending on the series mode to increase the inductance.
  • FIG. 8 and 9 are both plan views showing the inductor 4 partially omitted.
  • FIG. 8 is a plan view showing the first coil 1u, the second coil 2u, and the fifth coil 3u.
  • FIG. 9 is a plan view showing the third coil 1d, the fourth coil 2d, and the sixth coil 3d.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the coil group C2 and the core 7.
  • FIG. 10 shows a cross section of the position indicated by the position GG in both FIGS. 8 and 9.
  • FIGS. 8 and 9 are drawn with the substrate 10 and the core 9 (shown by FIG. 10) omitted, and the core 8 is indicated by a chain line.
  • the third coil 1d, the fourth coil 2d, and the sixth coil 3d are omitted, and in FIG. 2, the first coil 1u, the second coil 2u, and the fifth coil 3u are omitted.
  • the configuration is omitted.
  • the inductor 4 includes a wiring board 100 and a coil group C2.
  • the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d form the coil group C2. Similar to the first embodiment, the first coil 1u and the second coil 2u are provided apart from each other on the first surface 10a of the wiring board 100, and the third coil 1d and the fourth coil 2d are the second surface of the wiring board 100. They are provided apart from each other at 10b.
  • the fifth coil 3u is provided on the first surface 10a apart from both the first coil 1u and the second coil 2u.
  • the sixth coil 3d is provided on the second surface 10b apart from both the third coil 1d and the fourth coil 2d.
  • each of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d with respect to the axis perpendicular to the paper surface of FIGS. 8 and 9. It is wound in the direction.
  • all of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d are around the leg 82 extending along the direction Z. Is wound around.
  • the inductor 4 may have insulating substrates 10u and 10d like the inductor 3. However, in order to avoid complicating the illustration in FIG. 10, hatching of the insulating substrates 10u and 10d and the wiring substrate 100 is omitted.
  • the wiring board 100 is perforated with a plurality of through holes penetrating between the first surface 10a and the second surface 10b.
  • a conductive film M is provided on the inner surface of the through hole.
  • the through hole 403 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 403 contacts the outer peripheral side of the third coil 1d and is electrically connected to the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 401, 402, 403 is the same as the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 36, 37 (see FIG. 4).
  • the through hole 404 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 404 contacts the outer peripheral side of the first coil 1u and is electrically connected to the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the through hole 405 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 405 contacts the outer peripheral side of the second coil 2u and is electrically connected to the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the through hole 406 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 406 comes into contact with the outer peripheral side of the second coil 2u and is electrically connected to the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the through hole 407 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the fifth coil 3u (not shown).
  • the conductive film M provided in the through hole 407 contacts the outer peripheral side of the fifth coil 3u and is electrically connected to the outer peripheral side of the fifth coil 3u.
  • the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 404, 405, 406, and 407 is the same as the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 32 and 33 (see FIG. 4).
  • the through holes 403, 402, and 401 are located on the opposite side of the first coil 1u with respect to both the second coil 2u and the fifth coil 3u, in this order along the direction X.
  • Through holes 401, 404, 405 are located along the direction Y in this order, through holes 405 and 406 are located along the direction X in this order, and through holes 406, 407 are located along the direction Y in this order.
  • the through hole 412 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 412 contacts the outer peripheral side of the third coil 1d and is electrically connected to the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • Through holes 413 and 414 penetrate the wiring board 100 on the outer peripheral side of the fourth coil 2d and on the inner peripheral side of the fourth coil 2d with respect to the through hole 401.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through holes 413 and 414 comes into contact with the outer peripheral side of the fourth coil 2d and is electrically connected to the outer peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the through hole 415 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the sixth coil 3d.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 415 contacts the outer peripheral side of the sixth coil 3d and is electrically connected to the outer peripheral side of the sixth coil 3d.
  • the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 421, 413, 414, 415 is the same as the configuration in which the conductive film M is electrically connected in the through holes 36 and 37 (see FIG. 4).
  • the through holes 421 and 413 are located along the direction Y in this order
  • the through holes 413 and 414 are located along the direction X in this order
  • the through holes 414 and 415 are located along the direction Y in this order. To position.
  • Through holes 403, 421 and 413 are located along the direction Y in this order.
  • the through hole 412 is closer to the outer peripheral side of the sixth coil 3d than the through hole 403.
  • the through hole 408 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 408 contacts the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d, and the inner peripheral side of the first coil 1u and the third coil. It is electrically connected to the inner peripheral side of 1d.
  • the through hole 411 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the fifth coil 3u and the inner peripheral side of the sixth coil 3d.
  • the conductive film M (not shown) provided in the through hole 411 is in contact with the inner peripheral side of the fifth coil 3u and the inner peripheral side of the sixth coil 3d, and is in contact with the inner peripheral side of the fifth coil 3u and the sixth coil. It is electrically connected to the inner peripheral side of 3d.
  • Through holes 409 and 410 penetrate the wiring board 100 between the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the conductive film M provided in the through holes 409 and 410 contacts the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d, and the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d. It is electrically connected to the inner peripheral side.
  • the through holes 408, 409, 410, and 411 are located in this order along the direction Y.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a cross section in the vicinity of the through holes 409,410 and the through holes 409,410.
  • the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d are electrically connected by the conductive film M. This is the same as the configuration in which the third coil 1d and the outer peripheral side of the third coil 1d are electrically connected.
  • the through holes 401, 402, 403, 404, 405, 406, 407, 408, 409, and 410 also penetrate the insulating substrates 10u and 10d.
  • the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d are connected in series between the through hole 404 and the through hole 415 in this order. .. Looking from the through hole 404 toward the through hole 415, the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d are viewed along the direction Z, respectively. It makes two orbits around the leg 82 in the counterclockwise direction. Therefore, the inductor 4 having 12 turns can be obtained by the embodiment shown in FIGS. 8 and 9 (this embodiment is also tentatively referred to as the "series embodiment" according to the first embodiment).
  • Through holes 404 and 405 are connected to each other, through holes 406 and 407 are connected to each other, through holes 408 and 409 are connected to each other, through holes 410 and 411 are connected to each other, and through holes 421 and 413 are connected to each other. It is assumed that the through holes 414 and 415 are connected to each other.
  • FIG. 12 shows the first coil 1u, the second coil 2u, and the fifth coil 3u
  • FIG. 13 shows the third coil 1d, the fourth coil 2d, and the sixth coil. 3d and is shown.
  • the substrate 10 and the core 9 are omitted in FIGS. 12 and 13 as in FIGS. 1 and 2, and the core 8 is indicated by a chain line. Since the inductor 4 is connected to the outside, the configuration is also omitted.
  • the through holes 404 and 405 are connected to each other by a jumper wire J on the first surface 10a side
  • the through holes 406 and 407 are connected to each other by a jumper wire J on the first surface 10a side
  • the through holes 408 and 409 are connected to each other by jumper wires J on the first surface 10a side and the second surface 10b side
  • the through holes 410 and 411 are connected to each other by the jumper wires J on the first surface 10a side and the second surface 10b side.
  • the case where the through holes 421 and 413 are connected by the jumper wire J on the second surface 10b side and the through holes 414 and 415 are connected by the jumper wire J on the second surface 10b side is exemplified.
  • the through hole 413, coupled with the jumper wire J, contributes to an electrical connection between the outer peripheral side of the fourth coil 2d and the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 414, in combination with the jumper wire J, contributes to an electrical connection between the outer peripheral side of the fourth coil 2d and the outer peripheral side of the sixth coil 3d.
  • the jumper wires J connecting the through holes 408 and 409 on the first surface 10a side and the through holes 408 and 409 on the second surface 10b side can be omitted.
  • the jumper wire J is provided on the second surface 10b side together with or instead of the jumper wire J on the first surface 10a side.
  • Through holes 404, 405 may be connected to each other, and through holes 406, 407 may be connected to each other.
  • the jumper wire J is provided on the first surface 10a side together with or instead of the jumper wire J on the second surface 10b side.
  • Through holes 421 and 413 may be connected to each other, and through holes 414 and 415 may be connected to each other.
  • the first coil 1u, the second coil 2u, and the fifth coil 3u are connected in parallel between the through holes 404, 405, 406, 407 and the through holes 421, 413, 414, 415, and the third coil 1d and the first coil 1d.
  • the parallel connection of the 4 coil 2d and the 6th coil 3d is connected in series in this order. Looking from through holes 404, 405, 406, 407 toward through holes 421, 413, 414, 415, the first coil 1u, the third coil 1d, the second coil 2u, the fourth coil 2d, and the fifth coil 3u,
  • the sixth coil 3d orbits twice with the leg 82 as an axis in the counterclockwise direction when viewed along the direction Z, respectively. Therefore, the inductor 4 having 4 turns can be obtained by the embodiment shown in FIGS. 6 and 7 (this embodiment is also tentatively referred to as the “parallel embodiment” according to the first embodiment).
  • the first coil 1u in the vicinity of the through hole 404 or the through hole 404 and the sixth coil 3d in the vicinity of the through hole 415 or the through hole 415 are connected in both the series mode and the parallel mode.
  • the parallel mode has a wider cross section with respect to the current flowing through the inductor 4.
  • the parallel mode is an inductor as compared with the series mode.
  • the cross-sectional area with respect to the current flowing through 4 is tripled.
  • the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d are electrically connected in advance in the through hole 408, and the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d are connected in advance.
  • the first side is electrically connected in advance in the through holes 409 and 410, and the inner peripheral side of the fifth coil 3u and the inner peripheral side of the sixth coil 3d are electrically connected in advance in the through hole 411.
  • a jumper wire J either a series mode or a parallel mode can be used. Can be selected to form the inductor 4.
  • the inductance of the inductor 4 is variable depending on the connection relationship in the coil group C2. This is because the number of turns is reduced and the inductance is reduced depending on the parallel mode, and the number of turns is increased and the inductance is increased depending on the series mode.
  • FIG. 14 shows the first coil 1u, the second coil 2u, and the fifth coil 3u
  • FIG. 15 shows the third coil 1d, the fourth coil 2d, and the sixth coil. 3d and is shown.
  • the substrate 10 and the core 9 are omitted in FIGS. 14 and 15 as in FIGS. 1 and 2, and the core 8 is indicated by a chain line. Since the inductor 4 is connected to the outside, the configuration is also omitted.
  • the through holes 401 and 407 are connected to each other by a jumper wire J on the first surface 10a side
  • the through holes 404 and 405 are connected to each other by a jumper wire J on the first surface 10a side
  • the through holes 408 and 409 may be connected to each other by the jumper wire J on the first surface 10a side and the second surface 10b side
  • the through holes 402 and 403 may be connected to each other by the jumper wire J on the second surface 10b side. Illustrated.
  • the jumper wire J connecting the through holes 408 and 409 on the second surface 10b side and the through holes 408 and 409 on the first surface 10a side. Either one can be omitted.
  • the jumper wire J is used together with the jumper wire J on the second surface 10b side, or instead, the jumper wire J is used on the first surface 10a side. Halls 402 and 403 may be connected to each other.
  • the first coil 1u and the second coil 2u are connected in parallel between the through holes 404 and 405 to the through holes 415, the third coil 1d and the fourth coil 2d are connected in parallel, and the fifth coil 3u, The sixth coil 3d is connected in series in this order. Therefore, according to this aspect (hereinafter referred to as “partially parallel mode"), the inductor 4 having 8 turns can be obtained.
  • the first coil 1u in the vicinity of the through hole 404 or the through hole 404 and the sixth coil 3d in the vicinity of the through hole 415 or the through hole 415 are connected to the inductor 4.
  • the cross section with respect to the current flowing through the inductor 4 is partially expanded as compared with the series mode.
  • the partial parallel mode is compared with the series mode.
  • the cross-sectional area with respect to the current flowing through the inductor 4 is partially doubled.
  • the widths of the 5th coil 3u and the 6th coil 3d are twice the widths of the 1st coil 1u, the 2nd coil 2u, the 3rd coil 1d, and the 4th coil 2d (hereinafter, “the first correspondence”). "). According to the first correspondence, not only the case where the partially parallel mode is adopted for the inductor 4 but also the increase in the current when the parallel mode is adopted can be dealt with.
  • the cross-sectional areas of the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1d, the fourth coil 2d, the fifth coil 3u, and the sixth coil 3d are all suitable for passing the current assumed in the case of the series mode. It is assumed that the cross-sectional area (hereinafter referred to as “suitable cross-sectional area”) is set to 3/4 or more (hereinafter referred to as “second correspondence”). The second correspondence can cope not only with the case where the partial parallel mode is adopted but also with the increase in current when the parallel mode is adopted.
  • the coil group C2 included in the inductor 4 has a larger number of coils than the coil group C1 included in the inductor 3, and a larger number of turns can be set in the inductor 4.
  • 16 to 19 are plan views showing the inductor 5 partially omitted.
  • FIG. 16 is a plan view showing the first coil 1uu and the second coil 2uu.
  • FIG. 17 is a plan view showing the third coil 1 ud and the fourth coil 2 ud.
  • the first coil 1uu, the second coil 2uu, the third coil 1ud, and the fourth coil 2ud form the first coil group C3.
  • FIG. 18 is a plan view showing the first coil 1 du and the second coil 2 du.
  • FIG. 19 is a plan view showing the third coil 1dd and the fourth coil 2dd.
  • the first coil 1du, the second coil 2du, the third coil 1dd, and the fourth coil 2dd constitute the second coil group C4.
  • the first coil 1u, the second coil 2u, the third coil 1ud, and the fourth coil 2ud in the first coil group C3 are the first coil 1u, the second coil 2u, and the second coil 2u in the coil group C1 described in the first embodiment. Like the 3rd coil 1d and the 4th coil 2d, it is wound around the leg 82.
  • each of the directions in which the fourth coil 2ud is wound as it advances toward the outer peripheral side of the fourth coil 2ud is a counterclockwise direction in FIGS. 16 and 17. In other words, all of these directions are opposite to the direction of rotation in which the right-hand screw rotates and advances in direction Z.
  • the first coil 1du, the second coil 2du, the third coil 1dd, and the fourth coil 2dd in the second coil group C4 are the first coil 1u, the second coil 2u, and the second coil 2ud in the coil group C1 described in the first embodiment. Like the 3rd coil 1d and the 4th coil 2d, it is wound around the leg 82.
  • the direction in which the 3rd coil 1dd is wound as it advances from the inner peripheral side of the 3rd coil 1dd to the outer peripheral side of the 3rd coil 1dd, and the inner peripheral side of the 4th coil 2dd.
  • Each of the directions in which the fourth coil 2dd is wound as it advances toward the outer peripheral side of the fourth coil 2dd is the counterclockwise direction in FIGS. 18 and 19. In other words, all of these directions are opposite to the direction of rotation in which the right-hand screw rotates and advances in direction Z.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a cross section at the position BB of FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a cross section at the position CC of FIG.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a cross section at the position DD of FIG.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a cross section at the position EE of FIG.
  • the inductor 5 includes a first wiring board 101, a second wiring board 102, an insulating board 10 m, a first coil group C3, and a second coil group C4.
  • the first wiring board 101 has a first surface 101a and a second surface 101b.
  • the second wiring board 102 has a first surface 102a and a second surface 102b.
  • the insulating substrate 10m is provided so as to be sandwiched between the second surface 101b of the first wiring board 101 and the first surface 102a of the second wiring board 102.
  • the first coil 1uu and the second coil 2uu are provided apart from each other on the first surface 101a.
  • the third coil 1 ud and the fourth coil 2 ud are provided apart from each other on the second surface 101b.
  • the first coil 1du and the second coil 2du are provided apart from each other on the first surface 102a.
  • the third coil 1dd and the fourth coil 2dd are provided apart from each other on the second surface 102b.
  • the inductor 5 may have insulating substrates 10u and 10d.
  • the insulating substrate 10u covers the first surface 101a, the first coil 1u, and the second coil 2uu from the side opposite to the second surface 101b.
  • the insulating substrate 10d covers the second surface 102b, the third coil 1dd, and the fourth coil 2dd from the side opposite to the first surface 102a.
  • the insulating substrates 10u, 10d, and 10m form the substrate 10 together with the first wiring board 101 and the second wiring board 102.
  • hatching of the insulating substrates 10u, 10d, 10m and the first wiring board 101 and the second wiring board 102 is omitted.
  • FIGS. 16 to 19 are drawn with the substrate 10 (shown by FIGS. 20 to 23) omitted, and the core 8 is shown by a chain line. Also in the present embodiment, similarly to the first and second embodiments, the core 8 constitutes the core 7 together with the core 9 (not shown).
  • the substrate 10 of the present embodiment may be adopted. it can.
  • FIG. 16 is drawn with the third coil 1ud and the fourth coil 2ud of the first coil group C3 and the second coil group C4 omitted
  • FIG. 17 shows the first coil 1uu and the second coil 2uu of the first coil group C3 and the second coil 2uu.
  • the second coil group C4 is omitted
  • FIG. 18 shows the third coil 1dd and the fourth coil 2dd of the second coil group C4, and the first coil group C3 omitted
  • FIG. 17 shows the second coil group.
  • the first coil 1du and the second coil 2du and the first coil group C3 of C4 are omitted.
  • the configuration is omitted.
  • the first wiring board 101 is perforated with a plurality of through holes penetrating between the first surface 101a and the second surface 101b.
  • the second wiring board 102 is perforated with a plurality of through holes penetrating between the first surface 102a and the second surface 102b.
  • a conductive film M is provided on the inner surface of the through hole.
  • the through hole 610 penetrates the first wiring board 101 between the inner peripheral side of the first coil 1uu and the inner peripheral side of the third coil 1ud.
  • the conductive film M provided in the through hole 610 electrically connects the inner peripheral side of the first coil 1uu and the inner peripheral side of the third coil 1ud.
  • the through hole 611 penetrates the first wiring board 101 between the inner peripheral side of the second coil 2uu and the inner peripheral side of the fourth coil 2ud.
  • the conductive film M provided in the through hole 611 electrically connects the inner peripheral side of the second coil 2uu and the inner peripheral side of the fourth coil 2ud.
  • the through hole 608 penetrates the second wiring board 102 between the inner peripheral side of the first coil 1du and the inner peripheral side of the third coil 1dd.
  • the conductive film M provided in the through hole 608 electrically connects the inner peripheral side of the first coil 1du and the inner peripheral side of the third coil 1dd.
  • the through hole 609 penetrates the second wiring board 102 between the inner peripheral side of the second coil 2du and the inner peripheral side of the fourth coil 2dd.
  • the conductive film M provided in the through hole 609 electrically connects the inner peripheral side of the second coil 2du and the inner peripheral side of the fourth coil 2dd.
  • each of the first coil group C3 and the second coil group C4 is configured in the same manner as the coil group C1 described in the first embodiment, and is connected inside each of them in the same manner as the coil group C1.
  • the inductor 5 can be said to include a pair of inductors 3 stacked along the direction Z and an insulating substrate 10 m sandwiched between one and the other of the pair of inductors 3.
  • a plurality of through holes are further formed in the insulating substrate 10 m, and a conductive film M is provided on the inner surface of the through holes.
  • the through hole 604 penetrates the insulating substrate 103 between the outer peripheral side of the fourth coil 2ud and the outer peripheral side of the second coil 2du.
  • the conductive film M provided in the through hole 604 electrically connects the outer peripheral side of the fourth coil 2ud and the outer peripheral side of the second coil 2du.
  • the through hole 605 penetrates the insulating substrate 10 m between the outer peripheral side of the third coil 1 ud and the outer peripheral side of the first coil 1 ud.
  • the conductive film M provided in the through hole 605 electrically connects the outer peripheral side of the third coil 1ud and the outer peripheral side of the first coil 1du.
  • the through hole 601 penetrates the second wiring board 102 on the outer peripheral side of the third coil 1dd.
  • the conductive film M provided in the through hole 601 comes into contact with the outer peripheral side of the third coil 1dd and is electrically connected to the outer peripheral side of the third coil 1dd.
  • the through hole 606 penetrates the insulating substrate 10m and the second wiring board 102 between the outer peripheral side of the third coil 1ud and the outer peripheral side of the third coil 1dd.
  • the conductive film M provided in the through hole 606 electrically connects the outer peripheral side of the third coil 1ud and the outer peripheral side of the third coil 1dd.
  • the through hole 607 penetrates the insulating substrate 10m and the second wiring board 102 between the outer peripheral side of the fourth coil 2ud and the outer peripheral side of the fourth coil 2dd.
  • the conductive film M provided in the through hole 607 electrically connects the outer peripheral side of the fourth coil 2ud and the outer peripheral side of the fourth coil 2dd.
  • the through hole 602 penetrates the first wiring board 101 on the outer peripheral side of the first coil 1uu.
  • the conductive film M provided in the through hole 602 comes into contact with the outer peripheral side of the first coil 1uu and is electrically connected to the outer peripheral side of the first coil 1uu.
  • the through hole 603 penetrates the second wiring board 102 on the outer peripheral side of the second coil 2uu.
  • the conductive film M provided in the through hole 603 comes into contact with the outer peripheral side of the second coil 2uu and is electrically connected to the outer peripheral side of the second coil 2uu.
  • the through holes 601, 602, and 603 are located along the direction Y in this order
  • the through holes 608, 609, 610, and 611 are located along the direction Y in this order
  • the through holes 606 and 607 are located.
  • Through holes 605, 604, 601 are located along the direction Y in this order
  • through holes 605, 604, 601 are located along the direction X in this order.
  • the third coil 1ud extends along the direction Y on the outer circumference on the direction X side of the third coil 1ud.
  • the through holes 601, 602, 603, 604, 605, 606, 607, 608, 609, 610, and 611 are the first wiring boards 101 and the second. It penetrates the wiring board 102 and the insulating boards 10u, 10d, and 10m.
  • the coils 2dd are connected in series in this order. Looking from the through hole 602 toward the through hole 607, the first coil 1uu, the third coil 1ud, the first coil 1du, the third coil 1dd, the second coil 2uu, the fourth coil 2ud, the second coil 2du, and the fourth coil
  • the coil 2dd makes one orbit around the leg 82 in the counterclockwise direction when viewed along the direction Z, respectively. Therefore, the inductor 5 having 8 turns can be obtained by the embodiment shown in FIGS. 16 to 19 (this embodiment is also tentatively referred to as the "series embodiment" according to the first embodiment).
  • Through holes 602,603 are connected to each other, through holes 604 and 605 are connected to each other, through holes 606 and 607 are connected to each other, through holes 608 and 609 are connected to each other, and through holes 610 and 611 are connected to each other. A case is assumed.
  • FIG. 24 to 27 are plan views in such a case, FIG. 24 is drawn with the third coil 1 ud and the fourth coil 2 ud of the first coil group C3 and the second coil group C4 omitted, and FIG. 25 is the first coil group C3.
  • the first coil 1uu and the second coil 2uu and the second coil group C4 of the coil group C3 are omitted, and
  • FIG. 26 shows the third coil 1dd and the fourth coil 2dd and the first coil group C3 of the second coil group C4. Is omitted, and in FIG. 27, the first coil 1du and the second coil 2du and the first coil group C3 of the second coil group C4 are omitted.
  • the substrate 10 and the core 9 are omitted in FIGS. 24 to 27 as in FIGS. 1 and 2, and the core 8 is indicated by a chain line. Since the inductor 5 is connected to the outside, the configuration is also omitted.
  • the through holes 602 and 603 are connected to each other by the jumper wire J on the first surface 101a side, and the through holes 610 and 611 are connected to each other by the jumper wire J on the first surface 101a side.
  • the case where the through holes 606 and 607 are connected to each other by the jumper wire J on the second surface 102b side and the through holes 608 and 609 are connected to each other by the jumper wire J on the second surface 102b side is exemplified.
  • the first coil 1u and the second coil 2uu are connected in parallel
  • the third coil 1ud and the fourth coil 2ud are connected in parallel
  • the first coil 1du and the like are connected in series in this order.
  • the first coil 1uu, 1du, the second coil 2uu, 2du, the third coil 1ud, 1dd, and the fourth coil 2ud, 2dd are in the direction Z, respectively.
  • the leg 82 goes around once.
  • the inductor 5 having 4 turns can be obtained by the embodiment shown in FIGS. 6 and 7 (this embodiment is also tentatively referred to as the "parallel embodiment" according to the first embodiment).
  • the first coil 1uu in the vicinity of the through hole 602 or the through hole 602 and the fourth coil 2dd in the vicinity of the through hole 607 or the through hole 607 are connected in both the series mode and the parallel mode.
  • the inductor 5 according to the present embodiment has a wider cross section with respect to the current flowing through the inductor 5 in the parallel mode than in the series mode. Therefore, the same effect as that of the first embodiment can be obtained in this embodiment as well.
  • the first coil group C3 and the second coil group C4 are laminated along the direction Z, and the number of turns can be increased.
  • the first coil group C3 and the second coil group C4 are easily configured to be thin in the direction Z, and the inductor 5 configuration is suitable for miniaturization.
  • the inductor 5 can be considered to include a pair of inductors 3 or a pair of inductors 4 and an insulating substrate 10 m.
  • the coil group can be further increased by further providing a pair of inductors 3 or a pair of inductors 4 with the second insulating substrate interposed therebetween and appropriately providing through holes in the second insulating substrate.
  • the inductor of the present disclosure can be combined with other inductors to form a transformer.
  • FIG. 28 is a plan view showing a modification of the first embodiment.
  • the end 2w of the fourth coil 2d near the through hole 37 may be wider than the fourth coil 2d at another position.
  • the wide width of the end 2w is advantageous from the viewpoint of connecting the inductor 3 to the outside by using the fourth coil 2d.
  • the fourth coil 2dd also has a wide width in the vicinity of the through hole 607.
  • through holes 32 and 37 can be adopted as the end portion of the inductor 3 in both the series mode and the parallel mode.
  • the through hole 37 penetrates the substrate 10 and the conductive film M is provided on all the inner surfaces of the through hole 37, the connection from the outside to the through hole 37 can be made from the side of the first surface 10a. This is advantageous from the viewpoint of connecting the inductor 3 from the side of the first surface 10a to the outside.
  • through holes 404 and 415 can be adopted as the end portion of the inductor 4 in any of the series mode, the parallel mode, and the partially parallel mode.
  • the through hole 413 penetrates the substrate 10 and the conductive film M is provided on all the inner surfaces of the through hole 415, the connection from the outside to the through hole 415 can be made from the side of the first surface 10a. This is advantageous from the viewpoint of connecting the inductor 4 from the side of the first surface 10a to the outside.
  • through holes 602 and 607 can be adopted as the end portion of the inductor 5 in both the series mode and the parallel mode.
  • the through hole 607 penetrates the substrate 10 and the conductive film M is provided on all the inner surfaces of the through hole 607, the connection from the outside to the through hole 607 can be made from the side of the first surface 101a. This is advantageous from the viewpoint of connecting the inductor 5 from the side of the first surface 101a to the outside.
  • 29 to 32 are plan views showing other modifications of the first embodiment.
  • 29 and 31 are plan views showing the first coil 1u and the second coil 2u.
  • 30 and 32 are plan views showing the third coil 1d and the fourth coil 2d.
  • the through hole 51 penetrates the wiring board 100 (see the first embodiment: the same applies hereinafter) between the outer peripheral side of the third coil 1d and the land 50.
  • the land 50 is provided on the first surface 10a (see the first embodiment: the same applies hereinafter) apart from both the first coil 1u and the second coil 2u.
  • the conductive film M provided in the through hole 51 electrically connects the land 50 and the outer peripheral side of the third coil 1d. Land 50 may be omitted.
  • the through hole 52 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the conductive film M provided in the through hole 52 (see the first embodiment: the same applies hereinafter) is electrically connected to the outer peripheral side of the second coil 2u.
  • the through hole 53 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the conductive film M provided in the through hole 53 is electrically connected to the outer peripheral side of the first coil 1u.
  • the through hole 56 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M provided in the through hole 56 is electrically connected to the outer peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 57 penetrates the wiring board 100 on the outer peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the conductive film M provided in the through hole 57 is electrically connected to the outer peripheral side of the fourth coil 2d.
  • recesses that do not penetrate the wiring board 100 may be adopted.
  • the outer peripheral side of the third coil 1d and the outer peripheral side of the fourth coil 2d can be connected by using a jumper wire J described later.
  • the through hole 54 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d.
  • the conductive film M provided in the through hole 54 electrically connects the inner peripheral side of the first coil 1u and the inner peripheral side of the third coil 1d.
  • the through hole 55 penetrates the wiring board 100 between the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the conductive film M provided in the through hole 55 electrically connects the inner peripheral side of the second coil 2u and the inner peripheral side of the fourth coil 2d.
  • the through holes 51, 52, 53, 56, 57 are located along the direction Y in this order, and the through holes 54, 55 are located along the direction X in this order.
  • FIGS. 31 and 32 show the case where the parallel mode is obtained.
  • the through holes 51 and 52 are formed on the first surface 10a by using the jumper wire J.
  • the through holes 52 and 53 are made by using the jumper wire J on the first surface 10a
  • the through holes 56 and 57 are made by using the jumper wire J on the second surface 10b
  • the through holes 54 and 55 are the first through holes 54 and 55.
  • a jumper wire J is used on the surface 10a and the second surface 10b.
  • the conductive film M When the conductive film M is provided on the entire inner surface of the through holes 54 and 55, one of the jumper wire J on the first surface 10a and the jumper wire J on the second surface 10b side can be omitted.
  • the conductive film M is provided on the entire inner surface of the through holes 56 and 57, the through hole M is used together with the jumper wire J on the second surface 10b side, or instead, the jumper wire J is used on the first surface 10a side.
  • the holes 56 and 57 may be connected to each other.
  • the inductor 5 in the third embodiment includes a pair of inductors 4 (in the second embodiment) stacked along the direction Z, and an insulating substrate 10 m sandwiched between one and the other of the pair of inductors 4. You may.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

インダクタンスが低減したときにインダクタに流れる電流が増加しても、当該電流による損失が抑制される。配線基板の第1面に第1コイルと第2コイルが設けられ、第2面に第3コイルと第4コイルとが設けられる。第1コイルがその外周側から内周側へ進むにつれて巻回される方向と、第2コイルがその外周側から内周側へ進むにつれて巻回される方向と、第3コイルがその内周側から外周側へ進むにつれて巻回される方向と、第4コイルがその内周側から外周側へ進むにつれて巻回される方向とは同じである。第1のスルーホール内に設けられた導電膜が第1コイルの内周側と第3コイルの内周側とを電気的に接続し、第2のスルーホール内に設けられた導電膜が第2コイルの内周側と第4コイルの内周側とを電気的に接続する。

Description

インダクタ
 本開示は、インダクタ(inductor)に関する。
 車載されるバッテリ(battery)の電圧には、例えば使用目的により種々の範囲の電圧が採用される。例えば走行のための電源として用いられるバッテリの電圧(以下「第1電圧」)には、100V~200V、200V~300V、あるいは300V~400Vという範囲の直流電圧が採用される。
 他方、電装機器を動作させるための電源として用いられるバッテリの電圧(以下「第2電圧」)は例えば12V、24V、48Vという値の直流電圧が採用される。
 車載されるコンバータ(converter)は変圧器を用いて第1電圧を第2電圧へ変換する。第1電圧と第2電圧との組み合わせは多種に及び、コンバータに採用される変圧器の部品は共通化が図られつつ巻き数比が可変であることが要求される。
 下記の特許文献1においては、コイル(coil)部品のコイルパターン(pattern)を複数層に設け、巻き数比が可変な構成が提案されている。
特開2016-152696号公報
 一般に変圧器の2次側の負荷電流が一定であるとき、1次側の巻線を流れる電流の大きさは、ターン(turn)数に反比例する。例えば、1次側のターン数を20ターンから10ターンに半減させた時、1次側の電流は2倍に増加する。
 しかしながら、特許文献1に紹介される技術においては、巻き数を選択するためのスルーホール(through hole)よりも内側の配線パターンの幅について言及されていない。特許文献1に紹介される技術において、ターン数に反比例して電流が増大してもコイルにおける損失を抑制するには、あらかじめ内側の巻線を太く設計しておくか、ターン数が減少した際には負荷電流を制限して利用する必要があると考えられる。
 このようなターン数と電流との関係は、複数のインダクタを含む変圧器においてのみならず、インダクタそれ自体においても問題となる。例えばインダクタの構成要素の共通化を図りつつインダクタンスが可変となるインダクタとして、インダクタが有するコイルのターン数を選択可能とする構成が考えられる。
 かかるインダクタに対し、インダクタンスの値に拘わらず同じ電圧が印加される場合には、小さいインダクタンスが要求されるときにはコイルのターン数が低減されると電流が増加する。このような電流の増加によるコイルの損失は抑制されることが望ましい。
 そこで、本開示は、インダクタンスが低減されたときにインダクタに流れる電流が増加しても、当該電流による損失を抑制する構造を提供することを目的とする。
 本開示のインダクタは、少なくとも一つの配線基板と、少なくとも一つのコイル群と、導電膜とを備える。前記配線基板は第1面と第2面とを有する。前記配線基板にはいずれも前記第1面と前記第2面との間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。前記コイル群のいずれもが第1コイルと、第2コイルと、第3コイルと、第4コイルとを有する。前記第1コイルと前記第2コイルとは前記第1面において互いに離れて設けられる。前記第3コイルと前記第4コイルとは前記第2面において互いに離れて設けられる。前記第1コイル、前記第2コイル、前記第3コイル、前記第4コイルのいずれもが、所定の軸についての周方向に巻回される。前記第1コイルの外周側から前記第1コイルの内周側へ進むにつれて前記第1コイルが巻回される方向と、前記第2コイルの外周側から前記第2コイルの内周側へ進むにつれて前記第2コイルが巻回される方向と、前記第3コイルの内周側から前記第3コイルの外周側へ進むにつれて前記第3コイルが巻回される方向と、前記第4コイルの内周側から前記第4コイルの外周側へ進むにつれて前記第4コイルが巻回される方向とは同じである。第1の前記スルーホールは前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通する。前記第1の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側とを電気的に接続する。第2の前記スルーホールは前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通する。前記第2の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側とを電気的に接続する。
 本開示によれば、インダクタンスが低減されたときにインダクタに流れる電流が増加しても、当該電流による損失が抑制される。
図1は実施形態1に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図2は実施形態1に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図3はコイル群とコアとを示す断面図である。 図4は図1の位置AAにおける断面を示す断面図である。 図5は図1の位置HHにおける断面を示す断面図である。 図6はコイルの並列接続を示す平面図である。 図7はコイルの並列接続を示す平面図である。 図8は実施形態2に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図9は実施形態2に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図10はコイル群とコアとを示す断面図である。 図11はスルーホールおよび当該スルーホールの近傍における断面を示す断面図である。 図12はコイルの並列接続を示す平面図である。 図13はコイルの並列接続を示す平面図である。 図14はコイルの部分的な並列接続を示す平面図である。 図15はコイルの部分的な並列接続を示す平面図である。 図16は実施形態3に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図17は実施形態3に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図18は実施形態3に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図19は実施形態3に係るインダクタを部分的に示す平面図である。 図20は図16の位置BBにおける断面を示す断面図である。 図21は図16の位置CCにおける断面を示す断面図である。 図22は図16の位置DDにおける断面を示す断面図である。 図23は図16の位置EEにおける断面を示す断面図である。 図24はコイルの並列接続を示す平面図である。 図25はコイルの並列接続を示す平面図である。 図26はコイルの並列接続を示す平面図である。 図27はコイルの並列接続を示す平面図である。 図28は実施形態1の変形を示す平面図である。 図29は実施形態1の他の変形を示す平面図である。 図30は実施形態1の他の変形を示す平面図である。 図31は実施形態1の他の変形を示す平面図である。 図32は実施形態1の他の変形を示す平面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様が列記して説明される。
 (1)本開示のインダクタは少なくとも一つの配線基板と、少なくとも一つのコイル群と、導電膜とを備える。前記配線基板は第1面と第2面とを有する。前記配線基板にはいずれも前記第1面と前記第2面との間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。前記コイル群のいずれもが第1コイルと、第2コイルと、第3コイルと、第4コイルとを有する。前記第1コイルと前記第2コイルとは前記第1面において互いに離れて設けられる。前記第3コイルと前記第4コイルとは前記第2面において互いに離れて設けられる。前記第1コイル、前記第2コイル、前記第3コイル、前記第4コイルのいずれもが、所定の軸についての周方向に巻回される。前記第1コイルの外周側から前記第1コイルの内周側へ進むにつれて前記第1コイルが巻回される方向と、前記第2コイルの外周側から前記第2コイルの内周側へ進むにつれて前記第2コイルが巻回される方向と、前記第3コイルの内周側から前記第3コイルの外周側へ進むにつれて前記第3コイルが巻回される方向と、前記第4コイルの内周側から前記第4コイルの外周側へ進むにつれて前記第4コイルが巻回される方向とは同じである。第1の前記スルーホールは前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通する。前記第1の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側とを電気的に接続する。第2の前記スルーホールは前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通する。前記第2の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側とを電気的に接続する。
 第1コイルの内周側と第3コイルの内周側とがスルーホールにおいて予め電気的に接続され、第2コイルの内周側と第4コイルの内周側とがスルーホールにおいて予め電気的に接続されるので、第1コイル、第2コイル、第3コイル、第4コイルのそれぞれの外周側や内周側を電気的に、例えばジャンパ線を用いてすることにより、インダクタのインダクタンスをコイル群における接続関係によって可変である。
 インダクタンスを小さくすべく第1コイルと第2コイルとが並列に接続されてインダクタのターン数を小さくして、インダクタに流れる電流が増加しても、当該電流による損失が抑制される。
 (2)前記コイル群は、第5コイルと、第6コイルとを更に有し、前記第5コイルは前記第1コイルおよび前記第2コイルのいずれとも離れて前記第1面において設けられ、前記第6コイルは前記第3コイルおよび前記第4コイルのいずれとも離れて前記第2面において設けられ、前記第5コイルおよび前記第6コイルのいずれもが、前記周方向に巻回され、前記第1コイルの外周側から前記第1コイルの内周側へ進むにつれて前記第1コイルが巻回される方向と、前記第5コイルの外周側から前記第5コイルの内周側へ進むにつれて前記第5コイルが巻回される方向と、前記第6コイルの内周側から前記第6コイルの外周側へ進むにつれて前記第6コイルが巻回される方向とは同じであり、第3の前記スルーホールは前記第5コイルの内周側と前記第6コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第3の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第5コイルの内周側と前記第6コイルの内周側とを電気的に接続することが好ましい。より多くのターン数が設定できるからである。
 (3)前記インダクタの複数と絶縁基板とが備えられてもよい。前記絶縁基板は第1の前記インダクタが備える第1の前記配線基板の前記第2面と第2の前記インダクタが備える第2の前記配線基板の前記第1面との間に挟まれて設けられる。前記絶縁基板には、第4の前記スルーホールと、第5の前記スルーホールとが穿孔される。前記第4の前記スルーホールは、前記第1の前記インダクタが備える第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記インダクタが備える第2の前記コイル群が有する前記第1コイルの外周側との間において前記絶縁基板を貫通する。前記第4の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第1コイルの外周側とを電気的に接続する。前記第5の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第2コイルの外周側との間において前記絶縁基板を貫通する。前記第5の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第2コイルの外周側とを電気的に接続する。前記絶縁基板及び前記第2の前記配線基板には、第6の前記スルーホールと、第7の前記スルーホールとが穿孔される。前記第6の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側との間において前記絶縁基板および前記第2の前記配線基板を貫通する。前記第6の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側とを電気的に接続する。
 前記第7の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側との間において前記絶縁基板および前記第2の前記配線基板を貫通する。前記第7の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側とを電気的に接続する。このような構成はインダクタの小型化に好適である。
 (4)上記(1)の構成においてランドが更に備えられ、前記ランドが前記第1面において前記第1コイルと前記第2コイルと離れて設けられ、第8の前記スルーホールは前記ランドと前記第3コイルの外周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第8の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記ランドと前記第3コイルの外周側とを電気的に接続することが好ましい。
 第8のスルーホールは第3コイルの外周側と第2コイルの外周側との間における電気的な接続に資するからである。
 (5)上記(4)の構成において第9の前記スルーホールが前記第3コイルの外周側において、かつ前記第8の前記スルーホールよりも前記第3コイルの内周側において前記配線基板を貫通することが好ましい。
 第9のスルーホールは第3コイルの外周側と第4コイルの外周側との間における電気的な接続に資するからである。
 (6)上記(2)の構成において第10の前記スルーホールが前記第4コイルの外周側において前記配線基板を貫通することが好ましい。
 第10のスルーホールは第4コイルの外周側と第5コイルの外周側との間における電気的な接続に資するからである。
 (7)上記(6)の構成において第11の前記スルーホールが前記第4コイルの外周側において、かつ前記第10の前記スルーホールよりも前記第4コイルの内周側において前記配線基板を貫通することが好ましい。
 第11のスルーホールは第4コイルの外周側と、第3コイルの外周側または第6コイル一ルの外周側との間における電気的な接続に資するからである。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のインダクタの具体例が、以下に図面を参照して説明される。なお、本開示はこれらの例示に限定されず、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内におけるすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態1]
 以下、実施形態1に係るインダクタ3が説明される。図1および図2はいずれもインダクタ3を部分的に省略して示す平面図である。図1は第1コイル1uと第2コイル2uとを示す平面図である。図2は第3コイル1dと第4コイル2dとを示す平面図である。図3はコイル群C1とコア(core)7とを示す断面図である。図3は図1および図2のいずれにおいても位置FFによって示される位置の断面を示す。コア7はコア8,9を含む。
 図面が煩雑となることを避けるために、図1および図2は(図3によって示された)基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。図1は第3コイル1dと第4コイル2dとが省略して描かれ、図2は第1コイル1uと第2コイル2uとが省略して描かれる。図1、図2、図3のいずれも、インダクタ3を外部と接続するため構成が省略して描かれる。
 コア8はいわゆるEコアであり、三本の脚81,82,83と、ヨーク80とを有する。脚81,82,83は所定の方向、ここにおいては図1および図2の紙面に垂直でありかつ奥向きの方向Zに沿って延在する。脚81,82,83は他の方向、ここにおいては図1および図2のいずれについても左から右へ向かう方向Yに沿って、この順に位置する。図1および図2において方向Yは方向Xに直交する。
 コア9はいわゆるIコアであって方向Yに沿って延在する。コア9は方向Zにおいて脚81,82,83と接触もしくは近接する。
 インダクタ3は配線基板100とコイル群C1とを備える。第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、および第4コイル2dはコイル群C1を構成する。配線基板100は第1面10aと第2面10bとを有する。第1コイル1uと第2コイル2uとは第1面10aにおいて互いに離れて設けられる。第3コイル1dと第4コイル2dとは第2面10bにおいて互いに離れて設けられる。
 第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、および第4コイル2dのいずれもが、図1および図2の紙面に垂直となる軸についての周方向に巻回される。ここにおいては方向Zに沿って延在する脚82の周囲に、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、および第4コイル2dいずれもが巻回される。
 第1コイル1uの外周側から第1コイル1uの内周側へ進むにつれて第1コイル1uが巻回される方向、第2コイル2uの外周側から第2コイル2uの内周側へ進むにつれて第2コイル2uが巻回される方向、第3コイル1dの内周側から第3コイル1dの外周側へ進むにつれて第3コイル1dが巻回される方向、および第4コイル2dの内周側から第4コイル2dの外周側へ進むにつれて第4コイル2dが巻回される方向のいずれもが、図1および図2において反時計回り方向である。換言すれば、これらの方向はいずれも、右ネジが回転して方向Zへ進む当該回転の方向とは逆の方向である。
 図4は図1の位置AAにおける断面を示す断面図である。但し位置AAは図1に示されるように方向Xにおける位置が二箇所ある。図4においては方向Xにおいて異なる位置の断面同士の間は破断線によって示される。
 インダクタ3は絶縁基板10u,10dを有してもよい。絶縁基板10uは第2面10bと反対側から第1面10aと第1コイル1uおよび第2コイル2uを覆う。絶縁基板10dは第1面10aと反対側から第2面10bと第3コイル1dおよび第4コイル2dを覆う。絶縁基板10u,10dは配線基板100と共に基板10を構成する。但し、図4において図示が煩雑となることを避けるため、絶縁基板10u,10dおよび配線基板100に対するハッチング(hatching)を省略した。
 配線基板100には第1面10aと第2面10bとの間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。当該スルーホールの内面には導電膜Mが設けられる。
 スルーホール31は第3コイル1dの外周側とランド30との間において配線基板100を貫通する。ランド30は第1面10aにおいて第1コイル1uおよび第2コイル2uのいずれとも離れて設けられる。スルーホール31内に設けられた導電膜Mはランド(land)30と第3コイル1dの外周側とに接触し、ランド30と第3コイル1dの外周側とを電気的に接続する。
 スルーホール32は第1コイル1uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール32内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uの外周側に接触し、第1コイル1uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール33は第2コイル2uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール33内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uの外周側に接触し、第2コイル2uの外周側と電気的に接続される。
 この実施形態においてはスルーホール31,32,33はこの順に方向Yに沿って位置する。図4において方向Zに平行な二本の鎖線は、ジャンパ(jumper)線Jがスルーホール32を跨いでスルーホール31,33を接続する際の挿入を示す。ジャンパ線Jが採用されたときに、スルーホール31はジャンパ線Jと相まって、第3コイル1dの外周側と第2コイル2uの外周側との間における電気的な接続に資する。
 スルーホール36は第3コイル1dの外周側において、かつスルーホール31よりも第3コイル1dの内周側において配線基板100を貫通する。スルーホール36内に設けられた導電膜Mは第3コイル1dの外周側に接触し、第3コイル1dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール37は第4コイル2dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール37内に設けられた導電膜Mは第4コイル2dの外周側に接触し、第4コイル2dの外周側と電気的に接続される。
 この実施形態においてはスルーホール36,37はこの順に方向Yに沿って位置する。スルーホール36,37のいずれか一方、もしくは両方は、ジャンパ線Jが採用されることにより、第3コイル1dの外周側と第4コイル2dの外周側との間における電気的な接続に資する。
 図5は図1の位置HHにおける断面を示す断面図である。但し、スルーホール34,35およびその近傍のみの断面が示される。スルーホール34は第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール34内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とを電気的に接続する。
 スルーホール35は第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール35内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とを電気的に接続する。
 この実施形態においてはスルーホール34,35はこの順に方向Yに沿って位置する。
 この実施形態においては絶縁基板10u,10dが設けられる場合が例示され、スルーホール31,32,33,34,35,36,37は絶縁基板10u,10dをも貫通する。
 [コイルの直列接続]
 スルーホール31,33同士が接続される場合が想定される。図1、図2、および図4に示される態様においては、第1面10a側においてジャンパ線Jの両端がスルーホール31,33に接続されて当該接続が実現される場合が例示される。このような接続により、スルーホール32からスルーホール37へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール32→第1コイル1u→スルーホール34→第3コイル1d→スルーホール31→ジャンパ線J→スルーホール33→第2コイル2u→スルーホール35→第4コイル2d→スルーホール37。
 このとき、スルーホール32からスルーホール37の間において第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2dはこの順に直列に接続される。スルーホール32からスルーホール37に向かって見れば、第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2dはそれぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として2回周回する。よって図1および図2に示される態様(以下「直列態様」)により、ターン数が8であるインダクタ3が得られる。
 [コイルの並列接続]
 スルーホール32,33同士が接続され、スルーホール34,35同士が接続され、スルーホール36,37同士が接続される場合が想定される。図6および図7はかかる場合における平面図であり、図6は第1コイル1uと第2コイル2uとを、図7は第3コイル1dと第4コイル2dとを示す。
 図面が煩雑となることを避けるために、図6および図7においても図1および図2と同様に、基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。インダクタ4を外部と接続するため構成も省略して描かれる。
 図6および図7に示される態様においては、スルーホール32,33が第1面10a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール34,35が第1面10a側および第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール36,37が第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続される場合が例示される。
 導電膜Mがスルーホール34,35の内面の全体に設けられる場合には、第1面10a側におけるジャンパ線Jおよび第2面10b側におけるジャンパ線Jの一方は省略可能である。導電膜Mがスルーホール36,37の内面の全体に設けられる場合には、第2面10b側におけるジャンパ線Jと共に、あるいはこれに代えて、第1面10a側においてジャンパ線Jを用いてスルーホール36,37同士が接続されてもよい。
 このような接続により、スルーホール32からスルーホール37へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール32,33→第1コイル1uと第2コイル2uとの並列接続→スルーホール34,35→第3コイル1dと第4コイル2dとの並列接続→スルーホール36,37。
 このとき、スルーホール32,33からスルーホール36,37の間において第1コイル1uと第2コイル2uとの並列接続、第3コイル1dと第4コイル2dとの並列接続は、この順に直列に接続される。スルーホール32,33からスルーホール36,37に向かって見れば、第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2dはそれぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として2回周回する。よって図6および図7に示される態様(以下「並列態様」)により、ターン数が4であるインダクタ3が得られる。
 インダクタ3を外部と接続するとき、直列態様においても並列態様においても、スルーホール32あるいはスルーホール32の近傍の第1コイル1uと、スルーホール37あるいはスルーホール37の近傍の第4コイル2dとが、インダクタ3の両端として採用され得る。
 並列態様は直列態様と比較して、インダクタ3に流れる電流に対する断面が拡がる。例えば、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2dの断面積が同一の場合、並列態様は直列態様と比較して、インダクタ3に流れる電流に対する断面積が2倍となる。
 このように、第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とがスルーホール34において予め電気的に接続され、第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とがスルーホール35において予め電気的に接続されるので、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2dのそれぞれの外周側や内周側を電気的に、例えばジャンパ線Jを用いてすることにより、直列態様および並列態様のいずれかを選択してインダクタ3を構成することができる。これにより、インダクタ3のインダクタンスがコイル群C1における接続関係によって可変とされる。
 インダクタンスの低減は第1コイル1uと第2コイル2uとが並列接続されることによってターン数が低減されること、および第3コイル1dと第4コイル2dとが並列接続されることによってターン数が低減されることの少なくともいずれか一方によって実現される。ターン数を小さくしてインダクタンスが小さくなり、直列態様によってターン数を大きくしてインダクタンスが大きくなるからである。
 インダクタ3のターン数が小さくなり、インダクタ3に流れる電流が増加しても、インダクタ3における電流密度の増加は抑制され、当該電流による損失が抑制される。
 [実施形態2]
 以下、実施形態2に係るインダクタ4が説明される。なお、本実施形態および実施形態3の説明において、実施形態1において説明したものと同様構成要素については同一符号を付してその説明が省略される。
 図8および図9はいずれもインダクタ4を部分的に省略して示す平面図である。図8は第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとを示す平面図である。図9は第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとを示す平面図である。図10はコイル群C2とコア7とを示す断面図である。図10は図8および図9のいずれにおいても位置GGによって示される位置の断面を示す。
 図面が煩雑となることを避けるために、図8および図9は(図10によって示された)基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。図8は第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとが省略して描かれ、図2は第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとが省略して描かれる。図8、図9、図10のいずれも、インダクタ4を外部と接続するため構成が省略して描かれる。
 インダクタ4は配線基板100とコイル群C2とを備える。第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、および第6コイル3dはコイル群C2を構成する。実施形態1と同様に第1コイル1uと第2コイル2uとは配線基板100の第1面10aにおいて互いに離れて設けられ、第3コイル1dと第4コイル2dとは配線基板100の第2面10bにおいて互いに離れて設けられる。
 第5コイル3uは第1コイル1uおよび第2コイル2uのいずれとも離れて第1面10aにおいて設けられる。第6コイル3dは第3コイル1dおよび第4コイル2dのいずれとも離れて第2面10bにおいて設けられる。
 第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、および第6コイル3dのいずれもが、図8および図9の紙面に垂直となる軸についての周方向に巻回される。ここにおいては方向Zに沿って延在する脚82の周囲に、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、および第6コイル3dのいずれもが巻回される。
 第1コイル1uの外周側から第1コイル1uの内周側へ進むにつれて第1コイル1uが巻回される方向、第2コイル2uの外周側から第2コイル2uの内周側へ進むにつれて第2コイル2uが巻回される方向、第3コイル1dの内周側から第3コイル1dの外周側へ進むにつれて第3コイル1dが巻回される方向、第4コイル2dの内周側から第4コイル2dの外周側へ進むにつれて第4コイル2dが巻回される方向、第5コイル3uの外周側から第5コイル3uの内周側へ進むにつれて第5コイル3uが巻回される方向、および第6コイル3dの内周側から第6コイル3dの外周側へ進むにつれて第6コイル3dが巻回される方向のいずれもが、図8および図9において反時計回り方向である。換言すれば、これらの方向はいずれも、右ネジが回転して方向Zへ進む当該回転の方向とは逆の方向である。
 インダクタ4はインダクタ3と同様に絶縁基板10u,10dを有してもよい。但し、図10において図示が煩雑となることを避けるため、絶縁基板10u,10dおよび配線基板100に対するハッチングを省略した。
 配線基板100には第1面10aと第2面10bとの間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。当該スルーホールの内面には導電膜Mが設けられる。
 スルーホール401,402は第4コイル2dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール401、402内に設けられた導電膜M(図示省略)は第4コイル2dの外周側に接触し、第4コイル2dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール403は第3コイル1dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール403内に設けられた導電膜M(図示省略)は第3コイル1dの外周側に接触し、第3コイル1dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール401,402,403において導電膜Mが電気的に接続される構成は、スルーホール36,37において導電膜Mが電気的に接続される構成と同様である(図4参照)。
 スルーホール404は第1コイル1uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール404内に設けられた導電膜M(図示省略)は第1コイル1uの外周側に接触し、第1コイル1uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール405は第2コイル2uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール405内に設けられた導電膜M(図示省略)は第2コイル2uの外周側に接触し、第2コイル2uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール406は第2コイル2uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール406内に設けられた導電膜M(図示省略)は第2コイル2uの外周側に接触し、第2コイル2uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール407は第5コイル3u(図示省略)の外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール407内に設けられた導電膜Mは第5コイル3uの外周側に接触し、第5コイル3uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール404,405,406,407において導電膜Mが電気的に接続される構成は、スルーホール32,33において導電膜Mが電気的に接続される構成と同様である(図4参照)。
 この実施形態においてはスルーホール403,402,401は第1コイル1uに関して第2コイル2uおよび第5コイル3uの何れに対しても反対側において、この順に方向Xに沿って位置する。スルーホール401,404,405はこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール405,406はこの順に方向Xに沿って位置し、スルーホール406,407はこの順に方向Yに沿って位置する。
 スルーホール412は第3コイル1dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール412内に設けられた導電膜M(図示省略)は第3コイル1dの外周側に接触し、第3コイル1dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール413,414は第4コイル2dの外周側において、かつスルーホール401よりも第4コイル2dの内周側において配線基板100を貫通する。スルーホール413、414内に設けられた導電膜M(図示省略)は第4コイル2dの外周側に接触し、第4コイル2dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール415は第6コイル3dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール415内に設けられた導電膜M(図示省略)は第6コイル3dの外周側に接触し、第6コイル3dの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール412,413,414,415において導電膜Mが電気的に接続される構成は、スルーホール36,37において導電膜Mが電気的に接続される構成と同様である(図4参照)。
 この実施形態においてはスルーホール412,413はこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール413,414はこの順に方向Xに沿って位置し、スルーホール414,415はこの順に方向Yに沿って位置する。
 スルーホール403,412,413はこの順に方向Yに沿って位置する。スルーホール403よりもスルーホール412は第6コイル3dの外周側に近く、例えばスルーホール403とスルーホール412との間は第3コイル1dの方向X側の外周において方向Yに沿って第3コイル1dが延在する程度に選択される。
 スルーホール408は、第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール408内に設けられた導電膜M(図示省略)は第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とに接触し、第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とに電気的に接続される。
 スルーホール411は、第5コイル3uの内周側と第6コイル3dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール411内に設けられた導電膜M(図示省略)は第5コイル3uの内周側と第6コイル3dの内周側とに接触し、第5コイル3uの内周側と第6コイル3dの内周側とに電気的に接続される。
 スルーホール409,410は、第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール409,410内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とに接触し、第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とに電気的に接続される。
 この実施形態においてはスルーホール408,409,410、411はこの順に方向Yに沿って位置する。
 図11はスルーホール409,410およびスルーホール409,410の近傍における断面を示す断面図である。スルーホール409,410において導電膜Mによって第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とが電気的に接続される構成は、いずれもスルーホール31において導電膜Mがランド30と第3コイル1dの外周側とを電気的に接続する構成と同様である。
 この実施形態においては絶縁基板10u,10dが設けられる場合が例示され、スルーホール401,402,403,404,405,406,407,408,409,410は絶縁基板10u,10dをも貫通する。
 [コイルの直列接続]
 スルーホール403,405同士が接続され、スルーホール401,407同士が接続される場合が想定される。図8および図9に示される態様においては、第1面10a側において一つのジャンパ線Jの両端がスルーホール403,405に接続され、他のジャンパ線Jの両端がスルーホール401,407に接続されて当該接続が実現される場合が例示される。スルーホール401はジャンパ線Jと相まって、第4コイル2dの外周側と第5コイル3uの外周側との間における電気的な接続に資する。
 このような接続により、スルーホール404からスルーホール415へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール404→第1コイル1u→スルーホール408→第3コイル1d→スルーホール403→ジャンパ線J→スルーホール405→第2コイル2u→スルーホール409,410→第4コイル2d→スルーホール401→ジャンパ線J→スルーホール407→第5コイル3u→スルーホール411→第6コイル3d→スルーホール415。
 このとき、スルーホール404からスルーホール415の間において第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dはこの順に直列に接続される。スルーホール404からスルーホール415に向かって見れば、第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dはそれぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として2回周回する。よって図8および図9に示される態様(かかる態様も実施形態1に倣って「直列態様」と仮称する)により、ターン数が12であるインダクタ4が得られる。
 [コイルの並列接続]
 スルーホール404,405同士が接続され、スルーホール406,407同士が接続され、スルーホール408,409同士が接続され、スルーホール410,411同士が接続され、スルーホール412,413同士が接続され、スルーホール414,415同士が接続される場合が想定される。
 図12および図13はかかる場合における平面図であり、図12は第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとを、図13は第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとを示す。
 図面が煩雑となることを避けるために、図12および図13においても図1および図2と同様に、基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。インダクタ4を外部と接続するため構成も省略して描かれる。
 図12および図13に示される態様においては、スルーホール404,405同士が第1面10a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール406,407同士が第1面10a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール408,409同士が第1面10a側および第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール410,411同士が第1面10a側および第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール412,413同士が第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール414,415同士が第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続される場合が例示される。スルーホール413はジャンパ線Jと相まって、第4コイル2dの外周側と第3コイル1dの外周側との間における電気的な接続に資する。スルーホール414はジャンパ線Jと相まって、第4コイル2dの外周側と第6コイル3dの外周側との間における電気的な接続に資する。
 導電膜Mがスルーホール408,409の内面の全体に設けられる場合には、第1面10a側においてスルーホール408,409同士を接続するジャンパ線Jおよび第2面10b側においてスルーホール408,409同士を接続するジャンパ線Jのいずれか一方は省略可能である。
 導電膜Mがスルーホール410,411の内面の全体に設けられる場合には、第1面10a側においてスルーホール410,411同士を接続するジャンパ線Jおよび第2面10b側においてスルーホール410,411同士を接続するジャンパ線Jのいずれか一方は省略可能である。
 導電膜Mがスルーホール404,405,406,407の内面の全体に設けられる場合には、第1面10a側におけるジャンパ線Jと共に、あるいはこれに代えて、第2面10b側においてジャンパ線Jを用いてスルーホール404,405同士が接続され、スルーホール406,407同士が接続されてもよい。
 導電膜Mがスルーホール412,413,414,415の内面の全体に設けられる場合には、第2面10b側におけるジャンパ線Jと共に、あるいはこれに代えて、第1面10a側においてジャンパ線Jを用いてスルーホール412,413同士が接続され、スルーホール414,415同士が接続されてもよい。
 このような接続により、スルーホール404からスルーホール415へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール404,405,406,407→第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとの並列接続→スルーホール408,409,410,411→第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとの並列接続→スルーホール412,413,414,415。
 このとき、スルーホール404,405,406,407からスルーホール412,413,414,415の間において第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとの並列接続、第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとの並列接続は、この順に直列に接続される。スルーホール404,405,406,407からスルーホール412,413,414,415に向かって見れば、第1コイル1u、第3コイル1d、第2コイル2u、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dはそれぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として2回周回する。よって図6および図7に示される態様(かかる態様も実施形態1に倣って「並列態様」と仮称する)により、ターン数が4であるインダクタ4が得られる。
 インダクタ4を外部と接続するとき、直列態様においても並列態様においても、スルーホール404あるいはスルーホール404の近傍の第1コイル1uと、スルーホール415あるいはスルーホール415の近傍の第6コイル3dとが、インダクタ4の両端として採用され得る。
 並列態様は直列態様と比較して、インダクタ4に流れる電流に対する断面が拡がる。例えば、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dの断面積が同一の場合、並列態様は直列態様と比較して、インダクタ4に流れる電流に対する断面積が3倍となる。
 このように、第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とがスルーホール408において予め電気的に接続され、第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とがスルーホール409,410において予め電気的に接続され、第5コイル3uの内周側と第6コイル3dの内周側とがスルーホール411において予め電気的に接続されるので、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2dのそれぞれの外周側や内周側を電気的に、例えばジャンパ線Jを用いてすることにより、直列態様および並列態様のいずれかを選択してインダクタ4を構成することができる。
 これはインダクタ4のインダクタンスをコイル群C2における接続関係によって可変である観点において有利である。並列態様によってターン数を小さくしてインダクタンスが小さくなり、直列態様によってターン数を大きくしてインダクタンスが大きくなるからである。
 更に、インダクタンスを小さくすべく並列態様によってターン数を小さくして、インダクタ4に流れる電流が増加しても、当該電流による損失が抑制される観点において有利である。
 [コイルの部分的な並列接続]
 スルーホール402,403同士が接続され、スルーホール401,407同士が接続され、スルーホール408,409同士が接続される場合が想定される。
 図14および図15はかかる場合における平面図であり、図14は第1コイル1uと第2コイル2uと第5コイル3uとを、図15は第3コイル1dと第4コイル2dと第6コイル3dとを示す。
 図面が煩雑となることを避けるために、図14および図15においても図1および図2と同様に、基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。インダクタ4を外部と接続するため構成も省略して描かれる。
 図14および図15に示される態様においては、スルーホール401,407同士が第1面10a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール404,405同士が第1面10a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール408,409同士が第1面10a側および第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール402,403同士が第2面10b側においてジャンパ線Jによって接続される場合が例示される。
 導電膜Mがスルーホール408,409の内面の全体に設けられる場合には、第2面10b側においてスルーホール408,409および第1面10a側においてスルーホール408,409を接続するジャンパ線Jのいずれか一方は省略可能である。
 導電膜Mがスルーホール402,403の内面の全体に設けられる場合には、第2面10b側におけるジャンパ線Jと共に、あるいはこれに代えて、第1面10a側においてジャンパ線Jを用いてスルーホール402,403同士が接続されてもよい。
 このような接続により、スルーホール404からスルーホール415へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール404,405→第1コイル1uと第2コイル2uとの並列接続→スルーホール408,409→第3コイル1dと第4コイル2dとの並列接続→スルーホール401,402,403→ジャンパ線J→スルーホール407→第5コイル3u→スルーホール411→第6コイル3d→スルーホール415。
 この態様においては、スルーホール404,405からスルーホール415の間において第1コイル1uと第2コイル2uとの並列接続、第3コイル1dと第4コイル2dとの並列接続、第5コイル3u、第6コイル3dは、この順に直列に接続される。よってこの態様(以下「部分並列態様」)により、ターン数が8であるインダクタ4が得られる。
 部分並列態様においても、インダクタ4を外部と接続するとき、スルーホール404あるいはスルーホール404の近傍の第1コイル1uと、スルーホール415あるいはスルーホール415の近傍の第6コイル3dとが、インダクタ4の両端として採用され得る。
 部分並列態様は直列態様と比較して、インダクタ4に流れる電流に対する断面が部分的に拡がる。例えば、第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dの断面積が同一の場合、部分並列態様は直列態様と比較して、インダクタ4に流れる電流に対する断面積が部分的に2倍となる。
 例えば第5コイル3uおよび第6コイル3dの幅を第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2dの幅の二倍とすることが想定される(以下「第1対応」)。第1対応によって、インダクタ4に部分並列態様が採用される場合のみならず、並列態様が採用される場合の電流の増加にも対応できる。
 あるいは、インダクタ4に流れる電流が、ターン数の比と反比例して、直列態様の場合と比較して部分並列態様の場合には12/8=3/2倍となる。第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dの断面積を、いずれも直列態様の場合に想定される電流を流すために好適な断面積(以下「好適断面積」)の3/2以上に設定することを想定する(以下「第2対応」)。第2対応によって、部分並列態様が採用される場合のみならず、並列態様が採用される場合の電流の増加にも対応できる。
 上述の第1対応、第2対応のいずれもが、ターン数が4となる場合を想定して第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、第4コイル2d、第5コイル3u、第6コイル3dの断面積を好適断面積の3倍以上の設定する技術よりも、コイル群C2による占有面積が低減され、コイル群C2の材料が低減される観点において有利である。
 このようにインダクタ4が備えるコイル群C2はインダクタ3が備えるコイル群C1よりもコイル数が多く、より多くのターン数がインダクタ4において設定することができる。
 [実施形態3]
 以下、実施形態3に係るインダクタ5が説明される。図16~図19はいずれもインダクタ5を部分的に省略して示す平面図である。
 図16は第1コイル1uuと第2コイル2uuとを示す平面図である。図17は第3コイル1udと第4コイル2udとを示す平面図である。第1コイル1uu、第2コイル2uu、第3コイル1ud、および第4コイル2udは第1コイル群C3を構成する。
 図18は第1コイル1duと第2コイル2duとを示す平面図である。図19は第3コイル1ddと第4コイル2ddとを示す平面図である。第1コイル1du、第2コイル2du、第3コイル1dd、および第4コイル2ddは第2コイル群C4を構成する。
 第1コイル群C3における第1コイル1uu、第2コイル2uu、第3コイル1ud、および第4コイル2udは、実施形態1において説明されたコイル群C1における第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、および第4コイル2dと同様に、脚82の周囲に巻回される。第1コイル1uuの外周側から第1コイル1uuの内周側へ進むにつれて第1コイル1uuが巻回される方向、第2コイル2uuの外周側から第2コイル2uuの内周側へ進むにつれて第2コイル2uuが巻回される方向、第3コイル1udの内周側から第3コイル1udの外周側へ進むにつれて第3コイル1udが巻回される方向、および第4コイル2udの内周側から第4コイル2udの外周側へ進むにつれて第4コイル2udが巻回される方向のいずれもが、図16および図17において反時計回り方向である。換言すれば、これらの方向はいずれも、右ネジが回転して方向Zへ進む当該回転の方向とは逆の方向である。
 第2コイル群C4における第1コイル1du、第2コイル2du、第3コイル1dd、および第4コイル2ddは、実施形態1において説明されたコイル群C1における第1コイル1u、第2コイル2u、第3コイル1d、および第4コイル2dと同様に、脚82の周囲に巻回される。第1コイル1duの外周側から第1コイル1duの内周側へ進むにつれて第1コイル1duが巻回される方向、第2コイル2duの外周側から第2コイル2duの内周側へ進むにつれて第2コイル2duが巻回される方向、第3コイル1ddの内周側から第3コイル1ddの外周側へ進むにつれて第3コイル1ddが巻回される方向、および第4コイル2ddの内周側から第4コイル2ddの外周側へ進むにつれて第4コイル2ddが巻回される方向のいずれもが、図18および図19において反時計回り方向である。換言すれば、これらの方向はいずれも、右ネジが回転して方向Zへ進む当該回転の方向とは逆の方向である。
 図20は図16の位置BBにおける断面を示す断面図である。図21は図16の位置CCにおける断面を示す断面図である。図22は図16の位置DDにおける断面を示す断面図である。図23は図16の位置EEにおける断面を示す断面図である。
 インダクタ5は第1配線基板101と、第2配線基板102と、絶縁基板10mと、第1コイル群C3と第2コイル群C4とを備える。第1配線基板101は第1面101aと第2面101bとを有する。第2配線基板102は第1面102aと第2面102bとを有する。絶縁基板10mは第1配線基板101の第2面101bと第2配線基板102の第1面102aとの間に挟まれて設けられる。
 第1コイル1uuと第2コイル2uuとは第1面101aにおいて互いに離れて設けられる。第3コイル1udと第4コイル2udとは第2面101bにおいて互いに離れて設けられる。第1コイル1duと第2コイル2duとは第1面102aにおいて互いに離れて設けられる。第3コイル1ddと第4コイル2ddとは第2面102bにおいて互いに離れて設けられる。
 インダクタ5は絶縁基板10u,10dを有してもよい。絶縁基板10uは第2面101bと反対側から第1面101aと第1コイル1uuおよび第2コイル2uuを覆う。絶縁基板10dは第1面102aと反対側から第2面102bと第3コイル1ddおよび第4コイル2ddを覆う。絶縁基板10u,10d,10mは第1配線基板101、第2配線基板102と共に基板10を構成する。但し、図20~図23において図示が煩雑となることを避けるため、絶縁基板10u,10d,10mならびに第1配線基板101および第2配線基板102に対するハッチングを省略した。
 図面が煩雑となることを避けるために、図16~図19は(図20~図23によって示された)基板10が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。本実施形態においても、実施形態1および実施形態2と同様に、コア8はコア9(図示省略)と共にコア7を構成する。実施形態1について図3を用いて示された構成における基板10、あるいは、実施形態2について図10を用いて示された構成における基板10に代えて、本実施形態の基板10を採用することができる。
 図16は第1コイル群C3の第3コイル1udおよび第4コイル2udならびに第2コイル群C4が省略して描かれ、図17は第1コイル群C3の第1コイル1uuおよび第2コイル2uuならびに第2コイル群C4が省略して描かれ、図18は第2コイル群C4の第3コイル1ddおよび第4コイル2ddならびに第1コイル群C3が省略して描かれ、図17は第2コイル群C4の第1コイル1duおよび第2コイル2duならびに第1コイル群C3が省略して描かれる。図16~図19のいずれも、インダクタ5を外部と接続するため構成が省略して描かれる。
 第1配線基板101には第1面101aと第2面101bとの間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。第2配線基板102には第1面102aと第2面102bとの間において貫通する複数のスルーホールが穿孔される。当該スルーホールの内面には導電膜Mが設けられる。
 図23を参照した説明が行われる。スルーホール610は第1コイル1uuの内周側と第3コイル1udの内周側との間において第1配線基板101を貫通する。スルーホール610内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uuの内周側と第3コイル1udの内周側とを電気的に接続する。スルーホール611は第2コイル2uuの内周側と第4コイル2udの内周側との間において第1配線基板101を貫通する。スルーホール611内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uuの内周側と第4コイル2udの内周側とを電気的に接続する。スルーホール608は第1コイル1duの内周側と第3コイル1ddの内周側との間において第2配線基板102を貫通する。スルーホール608内に設けられた導電膜Mは第1コイル1duの内周側と第3コイル1ddの内周側とを電気的に接続する。スルーホール609は第2コイル2duの内周側と第4コイル2ddの内周側との間において第2配線基板102を貫通する。スルーホール609内に設けられた導電膜Mは第2コイル2duの内周側と第4コイル2ddの内周側とを電気的に接続する。
 上述の構成に鑑みれば、第1コイル群C3、第2コイル群C4のそれぞれが、実施形態1において説明されたコイル群C1と同様に構成され、コイル群C1と同様にそれぞれの内部において接続されることが明白である。換言すれば、インダクタ5は方向Zに沿って積層された一対のインダクタ3と、当該一対のインダクタ3の一方と他方との間に挟まれた絶縁基板10mを備えるということができる。
 インダクタ5においては更に、絶縁基板10mには複数のスルーホールが穿孔され、当該スルーホールの内面には導電膜Mが設けられる。
 図21を参照した説明が行われる。スルーホール604は第4コイル2udの外周側と第2コイル2duの外周側との間において絶縁基板103を貫通する。スルーホール604内に設けられた導電膜Mが第4コイル2udの外周側と第2コイル2duの外周側とを電気的に接続する。スルーホール605は第3コイル1udの外周側と第1コイル1duの外周側との間において絶縁基板10mを貫通する。スルーホール605内に設けられた導電膜Mが第3コイル1udの外周側と第1コイル1duの外周側とを電気的に接続する。
 図20を参照した説明が行われる。スルーホール601は第3コイル1ddの外周側において第2配線基板102を貫通する。スルーホール601内に設けられた導電膜Mは第3コイル1ddの外周側に接触し、第3コイル1ddの外周側と電気的に接続される。スルーホール606は第3コイル1udの外周側と第3コイル1ddの外周側との間において絶縁基板10mおよび第2配線基板102を貫通する。スルーホール606内に設けられた導電膜Mが第3コイル1udの外周側と第3コイル1ddの外周側とを電気的に接続する。スルーホール607は第4コイル2udの外周側と第4コイル2ddの外周側との間において絶縁基板10mおよび第2配線基板102を貫通する。スルーホール607内に設けられた導電膜Mが第4コイル2udの外周側と第4コイル2ddの外周側とを電気的に接続する。
 図22を参照した説明が行われる。スルーホール602は第1コイル1uuの外周側において第1配線基板101を貫通する。スルーホール602内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uuの外周側に接触し、第1コイル1uuの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール603は第2コイル2uuの外周側において第2配線基板102を貫通する。スルーホール603内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uuの外周側に接触し、第2コイル2uuの外周側と電気的に接続される。
 この実施形態においては、スルーホール601,602,603はこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール608,609,610,611がこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール606,607がこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール605,604,601がこの順に方向Xに沿って位置する。
 例えばスルーホール605とスルーホール606との間は第3コイル1udの方向X側の外周において方向Yに沿って第3コイル1udが延在する程度に選択される。
 この実施形態においては絶縁基板10u,10dが設けられる場合が例示され、スルーホール601,602,603,604,605,606,607,608,609,610,611は第1配線基板101、第2配線基板102,絶縁基板10u,10d,10mを貫通する。
 [コイルの直列接続]
 スルーホール601,603同士が接続される場合が想定される。図16~図19に示される態様においては、第1面101a側においてジャンパ線Jの両端がスルーホール601,603に接続されて当該接続が実現される場合が例示される。このような接続により、スルーホール602からスルーホール607へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール602→第1コイル1uu→スルーホール610→第3コイル1ud→スルーホール605→第1コイル1du→スルーホール608→第3コイル1dd→スルーホール601→ジャンパ線J→スルーホール603→第2コイル2uu→スルーホール611→第4コイル2ud→スルーホール604→第2コイル2du→スルーホール609→第4コイル2dd→スルーホール607。
 このとき、スルーホール602からスルーホール607の間において第1コイル1uu、第3コイル1ud、第1コイル1du、第3コイル1dd、第2コイル2uu、第4コイル2ud、第2コイル2du、第4コイル2ddはこの順に直列に接続される。スルーホール602からスルーホール607に向かって見れば、第1コイル1uu、第3コイル1ud、第1コイル1du、第3コイル1dd、第2コイル2uu、第4コイル2ud、第2コイル2du、第4コイル2ddは、それぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として1回周回する。よって図16~図19に示される態様(かかる態様も実施形態1に倣って「直列態様」と仮称する)により、ターン数が8であるインダクタ5が得られる。
 [コイルの並列接続]
 スルーホール602,603同士が接続され、スルーホール604,605同士が接続され、スルーホール606,607同士が接続され、スルーホール608,609同士が接続され、スルーホール610,611同士が接続される場合が想定される。
 図24~図27はかかる場合における平面図であり、図24は第1コイル群C3の第3コイル1udおよび第4コイル2udならびに第2コイル群C4が省略して描かれ、図25は第1コイル群C3の第1コイル1uuおよび第2コイル2uuならびに第2コイル群C4が省略して描かれ、図26は第2コイル群C4の第3コイル1ddおよび第4コイル2ddならびに第1コイル群C3が省略して描かれ、図27は第2コイル群C4の第1コイル1duおよび第2コイル2duならびに第1コイル群C3が省略して描かれる。
 図面が煩雑となることを避けるために、図24~図27においても図1および図2と同様に、基板10およびコア9が省略して描かれ、コア8は鎖線によって示される。インダクタ5を外部と接続するため構成も省略して描かれる。
 図24~図27に示される態様においては、スルーホール602,603同士が第1面101a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール610,611同士が第1面101a側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール606,607同士が第2面102b側においてジャンパ線Jによって接続され、スルーホール608,609同士が第2面102b側においてジャンパ線Jによって接続される場合が例示される。
 このような接続により、スルーホール603からスルーホール607へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール602,603→第1コイル1uuと第2コイル2uuとの並列接続→スルーホール610,611→第3コイル1udと第4コイル2udとの並列接続→スルーホール604,605→第1コイル1duと第2コイル2duとの並列接続→スルーホール608,609→第3コイル1ddと第4コイル2ddとの並列接続→スルーホール606,607。
 このとき、スルーホール602,603からスルーホール606,607の間において第1コイル1uuと第2コイル2uuとの並列接続、第3コイル1udと第4コイル2udとの並列接続、第1コイル1duと第2コイル2duとの並列接続、第3コイル1ddと第4コイル2ddとの並列接続は、この順に直列に接続される。
 スルーホール602,603からスルーホール606,607に向かって見れば、第1コイル1uu,1du、第2コイル2uu,2du、第3コイル1ud,1dd、第4コイル2ud,2ddは、それぞれ方向Zに沿ってみて反時計方向に沿って脚82を軸として1回周回する。
 よって図6および図7に示される態様(かかる態様も実施形態1に倣って「並列態様」と仮称する)により、ターン数が4であるインダクタ5が得られる。
 インダクタ5を外部と接続するとき、直列態様においても並列態様においても、スルーホール602あるいはスルーホール602の近傍の第1コイル1uuと、スルーホール607あるいはスルーホール607の近傍の第4コイル2ddとが、インダクタ5の両端として採用され得る。
 本実施形態にかかるインダクタ5も、実施形態1にかかるインダクタ3と同様に、並列態様は直列態様と比較して、インダクタ5に流れる電流に対する断面が拡がる。よって本実施形態も実施形態1と同様の効果が得られる。
 インダクタ5が方向X,Yに沿った面において占有できる面積が小さくても、第1コイル群C3および第2コイル群C4が方向Zに沿って積層され、ターン数を稼ぐことができる。第1コイル群C3および第2コイル群C4は方向Zにおいて薄く構成しやすく、インダクタ5の構成は小型化に好適である。
 上述の様にインダクタ5はインダクタ3の一対あるいはインダクタ4の一対と、絶縁基板10mとを備えると考えることができる。第2の絶縁基板を挟んで更にインダクタ3の一対あるいはインダクタ4の一対を設け、第2の絶縁基板において適宜にスルーホールを設けることにより、コイル群を更に増加させることもできる。
 [付記]
 本開示のインダクタは他のインダクタと結合して変圧器を構成することができる。
 [外部との接続についての変形]
 図28は、実施形態1の変形を示す平面図である。実施形態1において、スルーホール37近傍の第4コイル2dの端2wが、他の位置における第4コイル2dよりも幅広であってもよい。端2wの幅が広いことは、第4コイル2dを用いてインダクタ3を外部と接続する観点において有利である。実施形態3において、第4コイル2ddも同様に、スルーホール607の近傍において広い幅を有する。
 実施形態1において、インダクタ3を外部と接続するとき、直列態様および並列態様のいずれにおいても、インダクタ3の端部としてスルーホール32,37を採用することができる。スルーホール37が基板10を貫通し、スルーホール37の内面の全てに導電膜Mが設けられているとき、スルーホール37への外部からの接続は第1面10aの側から行える。これはインダクタ3を第1面10aの側から外部に接続する観点において有利である。
 実施形態2において、インダクタ4を外部と接続するとき、直列態様、並列態様、および部分並列態様のいずれにおいても、インダクタ4の端部としてスルーホール404、415を採用することができる。スルーホール413が基板10を貫通し、スルーホール415の内面の全てに導電膜Mが設けられているとき、スルーホール415への外部からの接続は第1面10aの側から行える。これはインダクタ4を第1面10aの側から外部に接続する観点において有利である。
 実施形態3において、インダクタ5を外部と接続するとき、直列態様および並列態様のいずれにおいても、インダクタ5の端部としてスルーホール602,607を採用することができる。スルーホール607が基板10を貫通し、スルーホール607の内面の全てに導電膜Mが設けられているとき、スルーホール607への外部からの接続は第1面101aの側から行える。これはインダクタ5を第1面101aの側から外部に接続する観点において有利である。
 [スルーホールが並ぶ方向についての変形]
 図29~図32は実施形態1の他の変形を示す平面図である。図29および図31は第1コイル1uと第2コイル2uとを示す平面図である。図30および図32は第3コイル1dと第4コイル2dとを示す平面図である。
 スルーホール51は第3コイル1dの外周側とランド50との間において配線基板100(実施形態1参照:以下同様)を貫通する。ランド50は第1面10a(実施形態1参照:以下同様)において第1コイル1uおよび第2コイル2uのいずれとも離れて設けられる。スルーホール51内に設けられた導電膜Mはランド50と第3コイル1dの外周側とを電気的に接続する。ランド50は省略してもよい。
 スルーホール52は第2コイル2uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール52内に設けられた導電膜M(実施形態1参照:以下同様)は第2コイル2uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール53は第1コイル1uの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール53内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uの外周側と電気的に接続される。
 スルーホール56は第3コイル1dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール56内に設けられた導電膜Mは第3コイル1dの外周側と電気的に接続される。スルーホール57は第4コイル2dの外周側において配線基板100を貫通する。スルーホール57内に設けられた導電膜Mは第4コイル2dの外周側と電気的に接続される。
 なお、スルーホール56,57に代えて、配線基板100を貫通しない凹部が採用されても良い。当該凹部に導電膜が設けられることにより、後述するジャンパ線Jを用いて第3コイル1dの外周側と第4コイル2dの外周側とを接続することができる。
 スルーホール54は第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール54内に設けられた導電膜Mは第1コイル1uの内周側と第3コイル1dの内周側とを電気的に接続する。
 スルーホール55は第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側との間において配線基板100を貫通する。スルーホール55内に設けられた導電膜Mは第2コイル2uの内周側と第4コイル2dの内周側とを電気的に接続する。
 この変形においてはスルーホール51,52,53,56,57はこの順に方向Yに沿って位置し、スルーホール54,55はこの順に方向Xに沿って位置する。
 図29および図30は直列態様が得られる場合を示し、図31および図32は並列態様が得られる場合を示す。直列態様においてはスルーホール51,52が第1面10aにおいてジャンパ線Jを用いてされる。並列態様においてはスルーホール52,53が第1面10aにおいてジャンパ線Jを用いてされ、スルーホール56,57が第2面10bにおいてジャンパ線Jを用いてされ、スルーホール54,55が第1面10aおよび第2面10bにおいてジャンパ線Jを用いてされる。
 導電膜Mがスルーホール54,55の内面の全体に設けられる場合には、第1面10aのジャンパ線Jおよび第2面10b側におけるジャンパ線Jの一方は省略可能である。導電膜Mがスルーホール56,57の内面の全体に設けられる場合には、第2面10b側におけるジャンパ線Jと共に、あるいはこれに代えて、第1面10a側においてジャンパ線Jを用いてスルーホール56,57同士が接続されてもよい。
 直列態様においてはスルーホール53からスルーホール57へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール53→第1コイル1u→スルーホール54→第3コイル1d→スルーホール51→ジャンパ線J→第2コイル2u→スルーホール55→第4コイル2d→スルーホール57。
 並列態様においてはスルーホール53からスルーホール57へ向うとき、下記の要素がこの順に電気的に接続される:スルーホール52,53→第1コイル1uと第2コイル2uとの並列接続→スルーホール54,55→第3コイル1dと第4コイル2dとの並列接続→スルーホール56,57。
 当該変形も実施形態1のインダクタ3と同様に奏功することは明白である。
 なお、上記各実施形態及び各変形例において説明された各構成は、相互に矛盾しない限り適宜に組合わせられることができる。
 例えば実施形態3におけるインダクタ5は、方向Zに沿って積層された一対の(実施形態2における)インダクタ4と、当該一対のインダクタ4の一方と他方との間に挟まれた絶縁基板10mを備えてもよい。
 1d,1dd,1ud 第3コイル
 1du,1u,1uu 第1コイル
 2d,2dd,2ud 第4コイル
 2du,2u,2uu 第2コイル
 2w 端
 3,4,5 インダクタ
 3d 第6コイル
 3u 第5コイル
 7,8,9 コア
 10 基板
 10a,101a,102a 第1面
 10b,101b,102b 第2面
 10d,10m,10u,103 絶縁基板
 30,50 ランド
 31~37,51~57,401~415,601~611 スルーホール
 80 ヨーク
 81,82,83 脚
 100 配線基板
 101 第1配線基板
 102 第2配線基板
 AA,BB,CC,DD,EE,FF,GG,HH 位置
 C1,C2 コイル群
 C3 第1コイル群
 C4 第2コイル群
 J ジャンパ線
 M 導電膜
 X,Y,Z 方向

Claims (7)

  1.  少なくとも一つの配線基板と、
     少なくとも一つのコイル群と、
     導電膜と
    を備え、
     前記配線基板は第1面と第2面とを有し、
     前記配線基板にはいずれも前記第1面と前記第2面との間において貫通する複数のスルーホールが穿孔され、
     前記コイル群のいずれもが第1コイルと、第2コイルと、第3コイルと、第4コイルとを有し、
     前記第1コイルと前記第2コイルとは前記第1面において互いに離れて設けられ、
     前記第3コイルと前記第4コイルとは前記第2面において互いに離れて設けられ、
     前記第1コイル、前記第2コイル、前記第3コイル、前記第4コイルのいずれもが、所定の軸についての周方向に巻回され、
     前記第1コイルの外周側から前記第1コイルの内周側へ進むにつれて前記第1コイルが巻回される方向と、前記第2コイルの外周側から前記第2コイルの内周側へ進むにつれて前記第2コイルが巻回される方向と、前記第3コイルの内周側から前記第3コイルの外周側へ進むにつれて前記第3コイルが巻回される方向と、前記第4コイルの内周側から前記第4コイルの外周側へ進むにつれて前記第4コイルが巻回される方向とは同じであり、第1の前記スルーホールは前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第1の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1コイルの内周側と前記第3コイルの内周側とを電気的に接続し、
     第2の前記スルーホールは前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第2の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第2コイルの内周側と前記第4コイルの内周側とを電気的に接続する、インダクタ。
  2.  前記コイル群は、第5コイルと、第6コイルとを更に有し、
     前記第5コイルは前記第1コイルおよび前記第2コイルのいずれとも離れて前記第1面において設けられ、
     前記第6コイルは前記第3コイルおよび前記第4コイルのいずれとも離れて前記第2面において設けられ、
     前記第5コイルおよび前記第6コイルのいずれもが、前記周方向に巻回され、
     前記第1コイルの外周側から前記第1コイルの内周側へ進むにつれて前記第1コイルが巻回される方向と、前記第5コイルの外周側から前記第5コイルの内周側へ進むにつれて前記第5コイルが巻回される方向と、前記第6コイルの内周側から前記第6コイルの外周側へ進むにつれて前記第6コイルが巻回される方向とは同じであり、
     第3の前記スルーホールは前記第5コイルの内周側と前記第6コイルの内周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第3の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第5コイルの内周側と前記第6コイルの内周側とを電気的に接続する、請求項1に記載のインダクタ。
  3.  請求項1に記載のインダクタの複数または請求項2に記載のインダクタの複数と、
     絶縁基板と
    を備え、
     前記絶縁基板は第1の前記インダクタが備える第1の前記配線基板の前記第2面と第2の前記インダクタが備える第2の前記配線基板の前記第1面との間に挟まれて設けられ、
     前記絶縁基板には、第4の前記スルーホールと、第5の前記スルーホールとが穿孔され、
     前記第4の前記スルーホールは、前記第1の前記インダクタが備える第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記インダクタが備える第2の前記コイル群が有する前記第1コイルの外周側との間において前記絶縁基板を貫通し、前記第4の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第1コイルの外周側とを電気的に接続し、
     前記第5の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第2コイルの外周側との間において前記絶縁基板を貫通し、前記第5の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第2コイルの外周側とを電気的に接続し、
     前記絶縁基板及び前記第2の前記配線基板には、第6の前記スルーホールと、第7の前記スルーホールとが穿孔され、
     前記第6の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側との間において前記絶縁基板および前記第2の前記配線基板を貫通し、前記第6の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第3コイルの外周側とを電気的に接続し、
     前記第7の前記スルーホールは前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側との間において前記絶縁基板および前記第2の前記配線基板を貫通し、前記第7の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記第1の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側と前記第2の前記コイル群が有する前記第4コイルの外周側とを電気的に接続する、インダクタ。
  4.  ランド
    を更に備え、
     前記ランドは前記第1面において前記第1コイルと前記第2コイルと離れて設けられ、
     第8の前記スルーホールは前記ランドと前記第3コイルの外周側との間において前記配線基板を貫通し、前記第8の前記スルーホール内に設けられた前記導電膜が前記ランドと前記第3コイルの外周側とを電気的に接続する、請求項1に記載のインダクタ。
  5.  第9の前記スルーホールが前記第3コイルの外周側において、かつ前記第8の前記スルーホールよりも前記第3コイルの内周側において前記配線基板を貫通する、請求項4に記載のインダクタ。
  6.  第10の前記スルーホールが前記第4コイルの外周側において前記配線基板を貫通する、請求項2に記載のインダクタ。
  7.  第11の前記スルーホールが前記第4コイルの外周側において、かつ前記第10の前記スルーホールよりも前記第4コイルの内周側において前記配線基板を貫通する、請求項6に記載のインダクタ。
PCT/JP2020/032095 2019-09-27 2020-08-26 インダクタ WO2021059830A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-176964 2019-09-27
JP2019176964A JP2021057377A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 インダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021059830A1 true WO2021059830A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=75166045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032095 WO2021059830A1 (ja) 2019-09-27 2020-08-26 インダクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021057377A (ja)
WO (1) WO2021059830A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230089330A (ko) * 2021-12-13 2023-06-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 코일 조립체

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128324A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 非接触カード、非接触カード用端末機及び非接触伝送システム
JPH07272934A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Canon Inc プリント基板
JP2001250721A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Well Cat:Kk インダクタンスを調整可能なコイル
JP2001291958A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Denso Corp 積層配線基板
WO2004021373A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Ajinomoto Co.,Inc. インダクタンス素子、インダクタンス素子内蔵多層基板、半導体チップ及びチップ型インダクタンス素子
JP2016152288A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社リコー 多層配線基板及び多層配線基板のインダクタンス調整方法
WO2016132666A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP2018088471A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラ株式会社 印刷配線板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128324A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 非接触カード、非接触カード用端末機及び非接触伝送システム
JPH07272934A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Canon Inc プリント基板
JP2001250721A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Well Cat:Kk インダクタンスを調整可能なコイル
JP2001291958A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Denso Corp 積層配線基板
WO2004021373A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Ajinomoto Co.,Inc. インダクタンス素子、インダクタンス素子内蔵多層基板、半導体チップ及びチップ型インダクタンス素子
JP2016152288A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社リコー 多層配線基板及び多層配線基板のインダクタンス調整方法
WO2016132666A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP2018088471A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 京セラ株式会社 印刷配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021057377A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7605682B2 (en) Magnetic core type laminated inductor
EP2156447B1 (en) Low-profile transformer
KR101247229B1 (ko) 적층 인덕터
KR101075318B1 (ko) 적층형 트랜스 부품
US8183966B2 (en) Entirely integrated EMI filter based on a flexible multi-layer strip material
US8896403B2 (en) Inductive electronic module and use thereof
WO2010092676A1 (ja) 変圧器
EP2323143A1 (en) Three-phase high frequency transformer
JP2006318946A (ja) 積層インダクタ
JP6624160B2 (ja) トランス一体型プリント基板
WO2021059830A1 (ja) インダクタ
CN112908611A (zh) 线圈部件
KR102044603B1 (ko) 전자 부품
JP2011187600A (ja) 電磁コイル及び変圧器
JP6948757B2 (ja) 電子部品
JP6939410B2 (ja) トランス
JP4665447B2 (ja) トランス
JP2004047731A (ja) コイル部品およびその製造方法、並びに、電源装置
JP2007317892A (ja) 積層インダクタ
JP2014075535A (ja) 誘導機器
JP7462525B2 (ja) 電子部品
GB2529635A (en) Centre-tapped transformer
JP7373775B2 (ja) リーケージトランス
JP7147342B2 (ja) トランス
WO2016163084A1 (ja) リアクトル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20866974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20866974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1