WO2020240627A1 - インダクタ素子 - Google Patents

インダクタ素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2020240627A1
WO2020240627A1 PCT/JP2019/020707 JP2019020707W WO2020240627A1 WO 2020240627 A1 WO2020240627 A1 WO 2020240627A1 JP 2019020707 W JP2019020707 W JP 2019020707W WO 2020240627 A1 WO2020240627 A1 WO 2020240627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shield
conductor layer
shield portion
inductor element
semiconductor substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一郎 杣田
津留 正臣
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/020707 priority Critical patent/WO2020240627A1/ja
Publication of WO2020240627A1 publication Critical patent/WO2020240627A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens

Definitions

  • the present invention has been made in view of the above points, and suppresses the generation of eddy currents based on the magnetic field lines excited by the inductor element and suppresses the leakage of the magnetic field lines excited by the inductor element into the semiconductor substrate. It is an object of the present invention to suppress a loss in a semiconductor substrate and obtain an inductor element having a high Q value.
  • an inductor element having a high Q value by suppressing the generation of eddy currents based on the magnetic field lines excited by the inductor element and suppressing the loss in the semiconductor substrate.
  • the semiconductor substrate 10 is a silicon carbide (SiC) substrate.
  • the semiconductor substrate 10 is not limited to a silicon carbide substrate, but is a silicon-based substrate such as a silicon (Si) substrate, a compound semiconductor substrate such as a gallium arsenide (GaAs) substrate or an indium phosphide (InP) substrate, or a multilayer dielectric such as ceramic. It may be a body substrate.
  • the semiconductor substrate 10 shows a portion where the inductor element is formed, and other portions are omitted. Therefore, the semiconductor substrate 10 is a part of an integrated circuit board in which a transistor element or the like is formed on one main surface thereof in another portion.
  • the first shield portion 30 is formed on a main surface of the semiconductor substrate 10 in a first conductor layer arranged via a first insulating layer 21 having a thickness T1 of several 100 nm as shown in FIG. It is formed.
  • the first conductor layer is a layer on which wiring and the like necessary for a semiconductor integrated circuit are formed.
  • the first conductor layer is a metal layer formed by vapor deposition or the like of aluminum or an aluminum alloy on the surface of the first insulating layer 21, and wiring or the like is formed by an etching technique.
  • Each of the plurality of shield pieces 32 arranged in each quadrant has an L-shape connected to the peripheral conductor layer 31 located on the adjacent side.
  • Each of the plurality of shield pieces 32 is formed to have the same width, and the intervals between the adjacent shield pieces 32 are the same.
  • the central conductor layer 33 is arranged at the center in the vertical direction and the center in the horizontal direction of the peripheral conductor layer 31, and has a cross shape connected to each side of the peripheral conductor layer 31.
  • the peripheral conductor layer 31, the plurality of shield pieces 32, and the central conductor layer 33 are connected and grounded.
  • the second shield portion 40 is formed on the surface of the first conductor layer in a second conductor layer arranged via a second insulating layer 22 having a thickness T2 of several 100 nm as shown in FIG. It is formed.
  • the second conductor layer is a layer on which wiring and the like necessary for a semiconductor integrated circuit are formed.
  • the second conductor layer is a metal layer in which aluminum or an aluminum alloy is vapor-deposited on the surface of the second insulating layer 22, and wiring or the like is formed by an etching technique.
  • the width of the cross-shaped interval at the position where the shield piece located between the four quadrants of the second shield portion 40 does not exist is narrower than the width of the central conductor layer 33 of the first shield portion 30.
  • the inductor element 50 constitutes a single-ended inductor by a winding having an annular loop portion and connection portions arranged at both ends.
  • the inductor element 50 generates magnetic field lines perpendicular to the semiconductor substrate 10 inside the loop portion.
  • the inductor element 50 may be a coil using a plurality of wound windings or a multilayer wiring forming a spiral inductor instead of the windings constituting the single-ended inductor.
  • the magnetic field lines M from top to bottom due to the inductor element 50 formed in the third conductor layer are the shield pieces of the first shield portion 30 formed in the first conductor layer, as shown in FIG. It is incident perpendicularly to the shield piece 42 of the second shield portion 40 formed on the 32 and the second conductor layer. As shown in FIG. 5, the magnetic field lines M that reach the shield piece 42 of the second shield portion 40 form the second conductor layer on which the second shield portion 40 is formed and the first shield portion 30.
  • FIGS. 6 and 7 the measurement results of the inductance value and the Q value with respect to the frequency in the inductor element according to the first embodiment are shown in FIGS. 6 and 7.
  • the horizontal axis represents the frequency
  • the vertical axis represents the inductance value
  • the horizontal axis represents the frequency and the vertical axis represents the Q value.
  • the solid line E shows the measurement result of the inductor element according to the first embodiment
  • the dotted line R shows the measurement result of the comparative example.
  • one of the first shield portion 30 and the second shield portion 40 is deleted from the inductor element according to the first embodiment, that is, the shield portion is made one layer.
  • the inductance value in the inductor element according to the first embodiment does not change significantly with respect to the inductance value in the comparative example, and the decrease in the inductance of the inductor element is suppressed. ing.
  • the Q value in the inductor element according to the first embodiment is improved by up to about 5 with respect to the Q value in the comparative example.
  • the first shield portion 30 and the second shield portion 40 suppress the generation of eddy current, and are in the direction opposite to the magnetic field line M due to the eddy current. Suppresses the generation of magnetic field lines. Moreover, the first shield portion 30 and the second shield portion 40 shield the magnetic field lines M from reaching the semiconductor substrate 10 direction, so that the magnetic force lines M do not leak into the semiconductor substrate 10 and are inside the semiconductor substrate 10. Can prevent loss in. As a result, not only the decrease in the inductance of the inductor element can be suppressed, but also the Q value can be improved.
  • One end of the plurality of shield pieces 42 is connected to the peripheral conductor layer 41.
  • Each of the plurality of shield pieces 42 of the second shield portion 40 is arranged at intervals of adjacent shield pieces 32 of the first shield portion 30. As a result, when the first shield portion 30 and the second shield portion 40 are overlapped with each other, they are completely filled with the plurality of shield pieces 32 and the plurality of shield pieces 42 without any gaps.
  • the relationship between the first pattern of the first shield portion 30 and the second pattern of the second shield portion 40 is a pattern that complements each other, and is a semiconductor substrate from above the second conductor layer.
  • any pattern may be used as long as the pattern is such that the semiconductor substrate 10 is shielded by the first shield portion 30 and the second shield portion 40.
  • the third shield portion 60 is arranged on the surface of the first conductor layer on which the first shield portion 30 is formed via a third insulating layer (not shown) having a thickness of several hundred nm. It is formed on the fourth conductor layer.
  • the fourth conductor layer is a layer on which wiring and the like necessary for a semiconductor integrated circuit are formed.
  • the fourth conductor layer is a metal layer formed by vapor-depositing aluminum or an aluminum alloy on the surface of the third insulating layer, and wiring or the like is formed by an etching technique.
  • the fourth shield portion 70 is formed in a fifth conductor layer arranged on the surface of the fourth conductor layer via a fourth insulating layer (not shown) having a thickness of several hundred nm. .. Further, on the surface of the fifth conductor layer, a second conductor layer in which the second shield portion 40 is formed is formed via a fifth insulating layer (not shown) having a thickness of several hundred nm. Shield.
  • the fifth conductor layer is a layer on which wiring and the like necessary for a semiconductor integrated circuit are formed. Generally, the fifth conductor layer is a metal layer in which aluminum or an aluminum alloy is vapor-deposited on the surface of the fourth insulating layer, and wiring or the like is formed by an etching technique.
  • the fourth shield portion 70 has a fourth pattern formed by etching the fifth conductor layer.
  • the fourth pattern of the fourth shield portion 70 is a pattern for suppressing eddy currents, which is arranged in the vertical or horizontal direction at regular intervals with the peripheral conductor layers arranged on the four sides, and both ends are peripheral conductors. It is composed of a plurality of shield pieces connected to the layer.
  • Each of the plurality of shield pieces is a comb having a base extending in a straight line and having both ends connected to opposite sides of the peripheral conductor layer, and a plurality of arranged teeth vertically protruding from the base at intervals. It has a shape.
  • the peripheral conductor layer is connected to the ground node.
  • Each of the plurality of shield pieces of the fourth shield portion 70 is arranged at intervals of adjacent shield pieces of the third shield portion 60, and the teeth of the shield piece of the fourth shield portion 70 are the third shield.
  • the portions 60 are arranged at intervals of adjacent shield pieces.
  • the same effect as that of the first embodiment is obtained, and the first shield portion 30 and the second shield portion 30 and the second shield portion 30 and the second shield portion 30 are obtained due to the density limitation of the wiring layer or the restriction at the time of forming the wiring layer.
  • the shield portion 40 of the above is configured to cause leakage of the magnetic field lines M, the leakage of the magnetic force lines M can be prevented by the third shield portion 60 and the fourth shield portion 70, and the loss in the semiconductor substrate 10 can be prevented. It can be reduced.
  • the inductor element according to the third embodiment is well applied to such a three-dimensional semiconductor integrated circuit. That is, the fifth shield portion 80 and the fifth shield portion 80 and the sixth conductor layer arranged on the upper layer of the third conductor layer in which the inductor element 50 in the inductor element according to the first embodiment is formed are respectively.
  • the shield portion 90 of No. 6 is arranged. Other points in the forming portion of the inductor element are the same as those in the first embodiment. Therefore, the fifth shield portion 80 and the sixth shield portion 90 will be mainly described below. In each figure, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.
  • the sixth shield portion 90 is formed in a sixth conductor layer arranged on the surface of the fifth conductor layer via a seventh insulating layer (not shown).
  • the sixth conductor layer is a layer on which wiring and the like necessary for a semiconductor integrated circuit are formed.
  • the sixth conductor layer is a metal layer formed by vapor deposition or the like of aluminum or an aluminum alloy on the surface of the seventh insulating layer, and wiring or the like is formed by an etching technique.
  • the sixth shield portion 90 has a sixth pattern formed by etching the sixth conductor layer.
  • the sixth pattern of the sixth shield portion 90 is a pattern for suppressing the eddy current, and is the same pattern as the second pattern of the second shield portion 40 shown in the first embodiment.
  • the inductor element 50 is energized, and the loss in the semiconductor substrate 10 due to the magnetic field lines generated by the inductor element 50 is reduced to the first shield portion 30 and the second shield. It can be prevented by the portion 40, the loss in the dielectric layer due to the magnetic field lines generated by the inductor element 50 can be prevented by the fifth shield portion 80 and the sixth shield portion 90, and the Q value of the inductor element can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

この発明に係るインダクタ素子は、半導体基板(10)と、この半導体基板(10)の一主面上に配置された導体層に形成されるインダクタ要素(50)と、半導体基板(10)とインダクタ要素(50)が形成された導体層の間に複数層の中間導体層が配置され、複数層の中間導体層それぞれに、それぞれが異なったパターンを有し、インダクタ要素(50)が形成された導体層から半導体基板(10)を垂直に見た場合、それぞれの異なったパターンが相互に補完して半導体基板(10)を遮蔽する、電気的に接続された複数のシールド部(30、40)を備える。

Description

インダクタ素子
 この発明は、インダクタ素子に係り、特に、マイクロ波帯及びミリ波帯などのアナログ回路を実現する集積回路基板上に形成されるインダクタ素子に関する。
 近年のSi及びSiGeなどのSi系半導体のプロセス技術は急激な微細化の進展によってトランジスタ素子の性能は著しく向上し、Si系半導体を用いたマイクロ波帯及びミリ波帯などのアナログ高周波回路への適応が進んでいる。トランジスタ素子の性能が向上する一方で、Si基板上に形成されるインダクタは微細化では性能が向上していない。それは、集積回路に用いるSi基板が低抵抗率であることや、インダクタの形成に用いるSi基板上の配線の導電率が低いといった要因が微細化の進展では変化がないからである。
 例えば、インダクタの品質を表す指標にQ値があり、インダクタのインダクタンスをL、損失をRとするとQ値は2πωL/Rで表される。
 一般的にSi基板上に形成したインダクタのQ値は10から30程度であり、微細化してもこれは変わらない。
 マイクロ波帯やミリ波帯を利用する無線通信分野においては出力負荷、フィルタ及び整合用素子としてインダクタ及びキャパシタが多用されている。特に、ミリ波帯以上においてはインダクタとキャパシタの損失は、例えば、低雑音増幅器では雑音指数、発振器では位相雑音といった重要な性能に大きな影響を与えるため、Si基板上に形成するインダクタのQ値改善の要求は強く存在する。
 インダクタのQ値改善の方法として、特許文献1に示されたものが提案されている。
 特許文献1に示されたプレーナ誘導性コンポーネントは、基板と巻き線との間に複数本の並行に配置された複数の第一のトラックを有するパターン化されたグランドシールド部を配置したものである。
 また、グランドシールド部として、複数の第一のトラックと直交する方向に複数の第一のトラックと相互に接続された第二のトラックを設けたものが示されている。
特表2006-511068号公報
 Si基板と巻き線との間にベタパターンのシールド部を配置すると、巻き線に流れる電流によって巻き線に対して上から下、もしくは下から上への磁力線が発生する。この磁力線はシールド部に対してほぼ垂直に入射される。巻き線により励磁された磁力線がシールド部に渦電流を形成し、この渦電流が巻き線により励磁された磁力線に対して逆方向の磁力線を発生し、巻き線の発生する磁力線を打ち消すように働く。結果、巻き線のインダクタンスを低下させる。
 特許文献1に示されたプレーナ誘導性コンポーネントは、複数本の並行に配置された第一のトラック(及び第二のトラック)を有するパターン化されたグランドシールド部により、上記した渦電流の発生を抑制し、インダクタンス低下抑制だけでなく、Q値改善を得ている。
 しかし、複数の第一のトラックの隣接するトラック間から下層の基板が覗いており、巻き線により励磁された磁力線は隣接するトラック間から基板に漏れ込み、基板を通過し、基板内で損失が発生する。これにより、インダクタのQ値は低下するという問題があった。
 この発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、インダクタ要素により励磁された磁力線に基づく渦電流の発生を抑え、かつインダクタ要素により励磁された磁力線の半導体基板への漏れこみを抑制して半導体基板内での損失を抑制し、Q値の高いインダクタ素子を得ることを目的とする。
 この発明に係るインダクタ素子は、半導体基板と、この半導体基板の一主面上に配置された導体層に形成されるインダクタ要素と、半導体基板とインダクタ要素が形成された導体層との間に複数層の中間導体層が配置され、複数層の中間導体層それぞれに、それぞれが異なったパターンを有し、インダクタ要素が形成された導体層から半導体基板を垂直に見た場合、それぞれの異なったパターンが相互に補完して半導体基板を遮蔽する、電気的に接続された複数のシールド部を備える。
 この発明によれば、インダクタ要素により励磁された磁力線に基づく渦電流の発生を抑えるとともに、半導体基板内での損失を抑制し、Q値の高いインダクタ素子を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子を示す平面図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子を示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子に係る第1の配線層に形成される第1のシールド部、第2の配線層に形成される第2のシールド部、及び第3の配線層に形成されるインダクタ要素を示す平面図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子を模式的に示す要部断面図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子におけるインダクタ要素に通電した時の磁力線の動きを模式的に示す要部断面図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子と比較例の周波数に対するインダクタンスの関係を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子と比較例の周波数に対するQ値の関係を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るインダクタ素子を示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態3に係るインダクタ素子を示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態4に係るインダクタ素子を示す分解斜視図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 この発明の実施の形態1に係るインダクタ素子を図1から図4に基づいて説明する。
 なお、実施の形態1に係るインダクタ素子は、トランジスタ素子、キャパシタ素子、抵抗素子など多数の素子が集積回路基板に集積された半導体集積回路の一つの構成要素である。
 したがって、以下の説明では、半導体集積回路に集積された1つのインダクタ素子に着目し、説明する。また、集積回路基板を半導体基板10として説明する。
 半導体基板10は炭化ケイ素(SiC)基板である。なお、半導体基板10は炭化ケイ素基板だけではなく、シリコン(Si)基板などのシリコン系基板、ガリウム砒素(GaAs)基板又はリン化インジウム(InP)基板などの化合物半導体基板、もしくはセラミックなどの多層誘電体基板でよい。
 半導体基板10は、図示上、インダクタ素子が形成された部分を示し、他の部分を省略している。したがって、半導体基板10は、他の部分において、その一主面にトランジスタ素子などが形成されている集積回路基板の一部である。
 第1のシールド部30は、半導体基板10の一主面上に、図4に示すように厚さT1が数100nmである第1の絶縁層21を介して配置された第1の導体層に形成される。第1の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第1の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第1の絶縁層21の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第1のシールド部30は第1の導体層をエッチングにより形成された第1のパターンを有する。
 第1のシールド部30の第1のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、図3に示すように、4辺に配された周辺導体層31と、4象限に分割した各象限に配置された複数のシールド片32と、中央に十字形状に配された中央導体層33とにより構成される。
 周辺導体層31は、接地ノードに接続される。
 各象限に配置された複数のシールド片32それぞれは、隣り合う辺に位置する周辺導体層31に接続されたL字形状を有する。複数のシールド片32それぞれは同一幅に形成され、隣り合うシールド片32の間隔は同じである。
 中央導体層33は、周辺導体層31の縦方向中央と横方向中央に配置され、周辺導体層31の各辺と接続された十字形状を有する。
 周辺導体層31と複数のシールド片32及び中央導体層33は接続されており、接地される。
 第2のシールド部40は、第1の導体層の表面上に、図4に示すように厚さT2が数100nmである第2の絶縁層22を介して配置された第2の導体層に形成される。第2の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第2の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第2の絶縁層22の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第2のシールド部40は第2の導体層をエッチングにより形成された第2のパターンを有する。
 第2のシールド部40の第2のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、図3に示すように、4辺に配された周辺導体層41と、4象限に分割した各象限に配置された複数のシールド片42とにより構成される。
 周辺導体層41は、接地ノードに接続される。また、周辺導体層41と周辺導体層31とは接続されており、第2のシールド部40と第1のシールド部30と電気的に接続され、接地される。
 各象限に配置された複数のシールド片42それぞれは、隣り合う辺に位置する周辺導体層41に接続されたL字形状を有する。複数のシールド片42それぞれは同一幅に形成され、隣り合うシールド片42の間隔は同じである。周辺導体層41と複数のシールド片42は接続されており、接地される。
 複数のシールド片42それぞれの幅は、図4に示すように第1のシールド部30の隣り合うシールド片32の間隔より広い。
 しかも、複数のシールド片42それぞれは隣り合うシールド片32の間隔の位置に配置され、第2の導体層の上方から半導体基板10を見た垂直方向において、シールド片42の両側部それぞれが第1のシールド部30の隣り合うシールド片32の一側部に重なりあう。
 その結果、第1のシールド部30と第2のシールド部40とを重ね合わせると、4象限全てにおいて、隙間なく、複数のシールド片32と複数のシールド片42により、埋め尽くされる。
 また、第2のシールド部40における4象限の間に位置するシールド片が存在しない位置の十字形状の間隔の幅は、第1のシールド部30の中央導体層33の幅より狭い。その結果、第1のシールド部30と第2のシールド部40とを重ね合わせると、縦方向中央と横方向中央においても第1のシールド部30の中央導体層33に埋められる。
 第1のシールド部30の第1のパターンと第2のシールド部40の第2のパターンは補完する関係にあり、第2の導体層の上から半導体基板10を垂直に見た場合、第1のシールド部30と第2のシールド部40により半導体基板10を遮蔽する。
 また、周辺導体層41と周辺導体層31とは接続されており、第2のシールド部40と第1のシールド部30と電気的に接続され、接地される。
 インダクタ要素50は、第2の導体層の表面上に、図4に示すように厚さT2が数10μmである層間絶縁膜23を介して配置された第3の導体層に形成される。第3の導体層は、半導体集積回路に用いられるキャパシタの一方の電極、半導体集積回路の外部と電気的に接続するためのパッドなどが形成される層である。一般に、第3の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を層間絶縁膜23の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、キャパシタの一方の電極などが形成される。
 なお、図4において、煩雑さを避けるため、第1の絶縁層21、第2の絶縁層22、及び層間絶縁膜23の断面表示は省略している。
 インダクタ要素50は、図3に示すように、環状になるループ部分と、両端に配置される接続部分とを有する巻き線によってシングルエンドインダクタを構成する。インダクタ要素50は、ループ部分の内側において、半導体基板10に向かって垂直に磁力線を発生する。
 なお、インダクタ要素50はシングルエンドインダクタを構成する巻き線の代わりに、スパイラルインダクタを構成する複数巻回された巻き線又は多層配線を用いたコイルでも良い。
 このように構成された実施の形態1に係るインダクタ素子において、インダクタ要素50に通電し、インダクタ要素50によってインダクタ要素50に対して上から下への磁力線Mが発生する。
 第1の絶縁層21及び第2の絶縁層22の厚さはそれぞれ数100nm又はそれ以下と非常に薄く、また、層間絶縁膜23は数10μm又は10μm程度ある。したがって、第1のシールド部30が形成される第1の導体層及び第2のシールド部40が形成される第2の導体層は、インダクタ要素50が形成される第3の導体層に比べて半導体基板10に非常に近い。
 その結果、第3の導体層に形成されたインダクタ要素50による上から下への磁力線Mは、図5に示すように、第1の導体層に形成された第1のシールド部30のシールド片32及び第2の導体層に形成された第2のシールド部40のシールド片42に対して垂直に入射される。
 第2のシールド部40のシールド片42に到達した磁力線Mは、図5に示すように、第2のシールド部40が形成される第2の導体層と第1のシールド部30が形成される第1の導体層が、第2の絶縁層22の厚さに相当する数100nm又は数100nm以下と非常に近い距離にあるため、第2のシールド部40のシールド片42及び第1のシールド部30のシールド片32の表面上を半導体基板10の一主面に対して水平方向にインダクタ要素50の外方へ移動する。その結果、半導体基板10に到達するのを防止する。
 また、第2のシールド部40の隣接するシールド片42の間から第1のシールド部30のシールド片32に到達した磁力線Mは、第1のシールド部30のシールド片32及び第2のシールド部40のシールド片42の表面上を半導体基板10の一主面に対して水平方向にインダクタ要素50の外方へ移動する。その結果、半導体基板10に到達するのを防止する。
 第1のシールド部30のシールド片32と第2のシールド部40のシールド片42の垂直方向の隙間は、第2の絶縁層22の厚さに相当する数100nm又は数100nm以下と非常に狭く、隣り合うシールド片32とシールド片42の側部が重なる構造にしているため、当該隙間から磁力線Mが半導体基板10の方向に漏れ出すことはない。
 次に、実施の形態1に係るインダクタ素子における周波数に対するインダクタンスの値及びQ値についての測定結果を図6及び図7に示す。
 図6において、横軸が周波数、縦軸がインダクタンスの値、図7において、横軸が周波数、縦軸がQ値を示す。
 図6及び図7において、実線Eが実施の形態1に係るインダクタ素子の測定結果を示し、点線Rが比較例の測定結果を示す。比較例は、実施の形態1に係るインダクタ素子に対して、第1のシールド部30又は第2のシールド部40の一方を削除、つまり、シールド部を一層としたものである。
 図6に示した測定結果から明らかなように、実施の形態1に係るインダクタ素子におけるインダクタンスの値は、比較例におけるインダクタンスの値に対して大きな変化はなく、インダクタ素子のインダクタンスの低下は抑制されている。
 一方、図7に示した測定結果から明らかなように、実施の形態1に係るインダクタ素子におけるQ値は、比較例におけるQ値に対して最大で5程度向上している。
 以上のことから明らかなように、磁力線Mに対して、第1のシールド部30及び第2のシールド部40は渦電流の発生を抑制して、渦電流に伴う、磁力線Mとは逆方向の磁力線の発生を抑制する。
 しかも、磁力線Mに対して、第1のシールド部30及び第2のシールド部40が半導体基板10方向への到達を遮蔽し、磁力線Mの半導体基板10への漏れこみがなく、半導体基板10内での損失を防止できる。
 その結果、インダクタ素子のインダクタンスの低下を抑制できるだけではなく、Q値の向上が図れる。
 なお、実施の形態1に係るインダクタ素子の第1のシールド部30の第1のパターン及び第2のシールド部40の第2のパターンは、図3に示したパターンに限られるものではなく、次のようなパターンでも良い。
 すなわち、第1のシールド部30の第1のパターンは、複数のシールド片32が周辺導体層31の中心から周辺導体層31に向かって、隣接するシールド片32の間に間隔をあけて放射状に配置される。複数のシールド片32の一端は周辺導体層31に接続される。
 第2のシールド部40の第2のパターンは、複数のシールド片42が周辺導体層41の中心から周辺導体層41に向かって、隣接するシールド片42の間に間隔をあけて放射状に配置される。複数のシールド片42の一端は周辺導体層41に接続される。第2のシールド部40の複数のシールド片42それぞれは、第1のシールド部30の隣り合うシールド片32の間隔に配置される。その結果、第1のシールド部30と第2のシールド部40とを重ね合わせると、隙間なく、複数のシールド片32と複数のシールド片42により、埋め尽くされる。
 また、第1のシールド部30の第1のパターンは、複数のシールド片32が一定間隔にて縦方向又は横方向に配列される。複数のシールド片32の両端は周辺導体層31に接続される。
 第2のシールド部40の第2のパターンは、複数のシールド片42が一定間隔にて縦方向又は横方向に配列される。複数のシールド片42の両端は周辺導体層41に接続される。第2のシールド部40の複数のシールド片42それぞれは、第1のシールド部30の隣り合うシールド片32の間隔に配置される。その結果、第1のシールド部30と第2のシールド部40とを重ね合わせると、隙間なく、複数のシールド片32と複数のシールド片42により、埋め尽くされる。
 すなわち、第1のシールド部30の第1のパターンと第2のシールド部40の第2のパターンの関係が、相互で補完する関係にあるパターンであり、第2の導体層の上から半導体基板10を垂直に見た場合、第1のシールド部30と第2のシールド部40により半導体基板10を遮蔽するパターンであれば、いずれのパターンでも良い。
実施の形態2.
 この発明の実施の形態2に係るインダクタ素子を図8に基づいて説明する。
 実施の形態2に係るインダクタ素子は、実施の形態1に係るインダクタ素子における第1のシールド部30と第2のシールド部40との間に、さらに、第3のシールド部60と第4のシールド部70を配置したものである。インダクタ素子の形成部位におけるその他の点については、実施の形態1と同じである。
 したがって、第3のシールド部60と第4のシールド部70を中心に以下に説明する。
 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
 第3のシールド部60は、第1のシールド部30が形成された第1の導体層の表面上に、厚さが数100nmである第3の絶縁層(図示せず)を介して配置された第4の導体層に形成される。第4の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第4の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第3の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第3のシールド部60は第4の導体層をエッチングにより形成された第3のパターンを有する。
 第3のシールド部60の第3のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、4辺に配された周辺導体層と、一定間隔にて縦方向又は横方向に配列され、両端が周辺導体層に接続される複数のシールド片により構成される。複数のシールド片のそれぞれは、直線上に延び、両端が周辺導体層の対向する辺に接続された基部と、基部から間隔を有して垂直に突出した配列された複数の歯部を有する櫛形状をなしている。
 周辺導体層は、接地ノードに接続される。
 第4のシールド部70は、第4の導体層の表面上に、厚さが数100nmである第4の絶縁層(図示せず)を介して配置された第5の導体層に形成される。
 また、第5の導体層の表面上に、厚さが数100nmである第5の絶縁層(図示せず)を介して第2のシールド部40が形成された第2の導体層が形成される。
 第5の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第5の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第4の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第4のシールド部70は第5の導体層をエッチングにより形成された第4のパターンを有する。
 第4のシールド部70の第4のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、4辺に配された周辺導体層と、一定間隔にて縦方向又は横方向に配列され、両端が周辺導体層に接続される複数のシールド片により構成される。複数のシールド片のそれぞれは、直線上に延び、両端が周辺導体層の対向する辺に接続された基部と、基部から間隔を有して垂直に突出した配列された複数の歯部を有する櫛形状をなしている。
 周辺導体層は、接地ノードに接続される。
 第4のシールド部70の複数のシールド片それぞれは、第3のシールド部60の隣り合うシールド片の間隔に配置され、かつ、第4のシールド部70のシールド片の歯部は第3のシールド部60の隣り合うシールド片の間隔に配置される。その結果、第3のシールド部60と第4のシールド部70とを重ね合わせると、隙間なく、第3のシールド部60の複数のシールド片と第4のシールド部70の複数のシールド片により、埋め尽くされ、第3のシールド部60と第4のシールド部70の基部の側部が重なり、第3のシールド部60と第4のシールド部70の歯部の側部が重なって配置される。
 第3のシールド部60の第3のパターンと第4のシールド部70の第4のパターンは補完する関係にあり、第5の導体層の上から半導体基板10を垂直に見た場合、第3のシールド部60と第4のシールド部70により半導体基板10を遮蔽する。
 また、第3のシールド部60の周辺導体層及び第4のシールド部70の周辺導体層と、周辺導体層41と周辺導体層31とは接続されており、第1のシールド部30から第4のシールド部70と電気的に接続され、接地される。
 以上のように構成された実施の形態2にあっても実施の形態1と同様な効果を奏し、配線層の密度制限又は配線層形成時の制約などにより、第1のシールド部30及び第2のシールド部40により、磁力線Mの漏れ出しが生じる構成になっていても、第3のシールド部60と第4のシールド部70により磁力線Mの漏れ出しを防止でき、半導体基板10での損失の低減を図れる。
 なお、実施の形態2に係るインダクタ素子では、補完関係で対をなす第1のシールド部30と第2のシールド部40との間に、補完関係で対をなす第3のシールド部60と第4のシールド部70を配置したもの、つまり、4つのシールド部が対をなす2組のシールド部を配置したものとしたが、第3のシールド部60と第4のシールド部70の一方だけ、もしくはさらに、追加のシールド部を配置したものでも良い。
 要するに、半導体基板10とインダクタ要素50との間に、3層以上の中間導体層を配置し、3層以上の中間導体層それぞれに、渦電流の発生を抑制するそれぞれが異なったパターンを有する3つ以上のシールド部を配置し、3つ以上のシールド部のパターンが補完する関係にあり、インダクタ要素50が形成された導体層から半導体基板10を垂直に見た場合、3つ以上のシールド部により半導体基板10を遮蔽する構造でよい。
 なお、3つ以上のシールド部は電気的に接続される。
実施の形態3.
 この発明の実施の形態3に係るインダクタ素子を図9に基づいて説明する。
 近年、半導体集積回路の3次元集積化が進んできている。例えば、半導体基板上に集積回路を張り合わせ、さらに配線を積層することが提案されている。
 3次元半導体集積回路は、実施の形態1に係るインダクタ素子が集積化された半導体集積回路の上層に、配線が施される第5の導体層と、配線が施される第6の導体層と、磁力線による損失が大きな誘電体層が少なくとも積層されて形成されている。
 実施の形態3に係るインダクタ素子は、このような3次元半導体集積回路に適用が良好なものである。
 すなわち、実施の形態1に係るインダクタ素子におけるインダクタ要素50が形成された第3の導体層の上層に配置された第5の導体層及び第6の導体層それぞれに第5のシールド部80と第6のシールド部90を配置したものである。インダクタ素子の形成部位におけるその他の点については、実施の形態1と同じである。
 したがって、第5のシールド部80と第6のシールド部90を中心に以下に説明する。
 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
 第5のシールド部80は、インダクタ要素50が形成された第3の導体層の上層に第6の絶縁層(図示せず)を介して配置された第5の導体層に形成される。第5の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第5の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第6の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第5のシールド部80は、第5の導体層をエッチングにより形成された第5のパターンを有する。
 第5のシールド部80の第5のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、実施の形態1にて示した第1のシールド部30の第1のパターンと同じパターンである。
 第6のシールド部90は、第5の導体層の表面上に第7の絶縁層(図示せず)を介して配置された第6の導体層に形成される。第6の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第6の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第7の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第6のシールド部90は、第6の導体層をエッチングにより形成された第6のパターンを有する。
 第6のシールド部90の第6のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、実施の形態1にて示した第2のシールド部40の第2のパターンと同じパターンである。
 第5のシールド部80の第1のパターンと第6のシールド部90の第2のパターンは補完する関係にあり、第5のシールド部80と第6のシールド部90により、第5の導体層の表面に対して垂直方向を遮蔽、つまり、上層側の誘電体層を遮蔽する。
 また、第5のシールド部80の周辺導体層及び第6のシールド部90の周辺導体層は、第1のシールド部30の周辺導体層31と第2のシールド部40の周辺導体層41と接続されており、第1のシールド部30と第2のシールド部40と第5のシールド部80と第6のシールド部90は電気的に接続され、接地される。
 このように構成された実施の形態3に係るインダクタ素子において、インダクタ要素50に通電し、インダクタ要素50によって発生した磁力線による半導体基板10内での損失を第1のシールド部30と第2のシールド部40によって防止でき、インダクタ要素50によって発生した磁力線による誘電体層内での損失を第5のシールド部80と第6のシールド部90によって防止でき、インダクタ素子のQ値を改善できる。
実施の形態4.
 この発明の実施の形態4に係るインダクタ素子を図10に基づいて説明する。
 実施の形態4に係るインダクタ素子は、実施の形態3に係るインダクタ素子に対して、実施の形態2と同様に第1のシールド部30と第2のシールド部40との間に第3のシールド部60と第4のシールド部70を配置し、さらに、第5のシールド部80と第6のシールド部90との間に第7のシールド部100と第8のシールド部110を配置したものである。インダクタ素子の形成部位におけるその他の点については、実施の形態3と同じである。
 したがって、第7のシールド部100と第8のシールド部110を中心に以下に説明する。
 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
 第7のシールド部100は、第5のシールド部80が形成された第6の導体層の表面上に第8の絶縁層(図示せず)を介して配置された第7の導体層に形成される。第7の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第7の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第6の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第7のシールド部100は、第7の導体層をエッチングにより形成された第7のパターンを有する。
 第7のシールド部100の第7のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、実施の形態2にて示した第3のシールド部60の第3のパターンと同じパターンである。
 第8のシールド部110は、第7の導体層の表面上に第9の絶縁層(図示せず)を介して配置された第8の導体層に形成される。第8の導体層は半導体集積回路として必要な配線などが形成される層である。一般に、第8の導体層はアルミニウム又はアルミニウム合金を第7の絶縁層の表面に蒸着などにより形成された金属層であり、エッチング技術により、配線などが形成される。
 第8のシールド部110は、第8の導体層をエッチングにより形成された第8のパターンを有する。
 第8のシールド部110の第8のパターンは渦電流抑制のためのパターンであり、実施の形態2にて示した第4のシールド部70の第4のパターンと同じパターンである。
 第7のシールド部100の第7のパターンと第8のシールド部110の第8のパターンは補完する関係にあり、第7のシールド部100と第8のシールド部110により、第7の導体層の表面に対して垂直方向を遮蔽する、つまり、上層側の誘電体層を遮蔽する。
 また、第7のシールド部100の周辺導体層及び第8のシールド部110の周辺導体層は、第5のシールド部80の周辺導体層と第6のシールド部90の周辺導体層と接続されており、第1のシールド部30から第8のシールド部110と電気的に接続され、接地される。
 以上のように構成された実施の形態4にあっても実施の形態2及び実施の形態3と同様な効果を奏し、第5の導体層及び第6の導体層が配線層の密度制限又は配線層形成時の制約などにより、誘電体層への磁力線の漏れ出しが生じる構成になっていても、第7のシールド部100と第8のシールド部110により磁力線Mの漏れ出しを防止でき、誘電体層での損失の低減を図れる。
 なお、実施の形態4に係るインダクタ素子では、補完関係で対をなす第5のシールド部80と第6のシールド部90との間に、補完関係で対をなす第7のシールド部100と第8のシールド部110を配置したもの、つまり、4つのシールド部が対をなす2組のシールド部を配置したものとしたが、第7のシールド部100と第8のシールド部110の一方だけ、もしくはさらに、追加のシールド部を配置したものでも良い。
 要するに、インダクタ要素50が形成された第3の導体層の上層に、3層以上の上層導体層を配置し、3層以上の上層導体層それぞれに、渦電流の発生を抑制するそれぞれが異なったパターンを有する3つ以上のシールド部を配置し、3つ以上のシールド部のパターンが補完する関係にあり、3つ以上のシールド部により上層導体層の表面に対して垂直方向を遮蔽する構造でよい。
 なお、3つ以上のシールド部は電気的に接続される。
 なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 10 半導体基板、21 第1の絶縁層、22 第2の絶縁層、23 層間絶縁膜、30 第1のシールド部、40 第2のシールド部、50 インダクタ要素、60 第3のシールド部、70 第4のシールド部、80 第5のシールド部、90 第6のシールド部、100 第7のシールド部、110 第8のシールド部。

Claims (11)

  1.  半導体基板と、
     この半導体基板の一主面上に配置された導体層に形成されるインダクタ要素と、
     前記半導体基板と前記インダクタ要素が形成された導体層の間に複数層の中間導体層が配置され、複数層の中間導体層それぞれに、それぞれが異なったパターンを有し、前記インダクタ要素が形成された導体層から前記半導体基板を垂直に見た場合、それぞれの異なったパターンが相互に補完して前記半導体基板を遮蔽する、電気的に接続された複数のシールド部と、
     を備えたインダクタ素子。
  2.  前記複数層の中間導体層は3層以上の中間導体層である請求項1に記載のインダクタ素子。
  3.  前記複数層の中間導体層は4層の中間導体層であり、それぞれが前記4層の中間導体層それぞれに対応して形成される4つのシールド部が対をなす2組のシールド部に分けられ、各組の対をなすシールド部は前記インダクタ要素が形成された導体層から前記半導体基板を垂直に見た場合、相互に補完して前記半導体基板を遮蔽する異なったパターンを有する請求項1に記載のインダクタ素子。
  4.  前記インダクタ要素が形成された導体層の上に複数の上層導体層が配置され、複数層の上層導体層それぞれに、それぞれが異なったパターンを有し、それぞれの異なったパターンが相互に補完して前記上層導体層の表面に対して垂直方向を遮蔽する、電気的に接続された複数の上層シールド部を備えた請求項1に記載のインダクタ素子。
  5.  前記複数層の中間導体層は3層以上の中間導体層であり、前記複数層の上層導体層は3層以上の中間導体層である請求項4に記載のインダクタ素子。
  6.  前記複数層の中間導体層は4層の中間導体層であり、それぞれが前記4層の中間導体層それぞれに対応して形成される4つのシールド部が対をなす2組のシールド部に分けられ、各組の対をなすシールド部は前記インダクタ要素が形成された導体層から前記半導体基板を垂直に見た場合、相互に補完して前記半導体基板を遮蔽する異なったパターンを有し、
     前記複数層の上層導体層は4層の上層導体層であり、それぞれが前記4層の上層導体層それぞれに対応して形成される4つのシールド部が対をなす2組のシールド部に分けられ、各組の対をなすシールド部は前記最上層の上層導体層から前記半導体基板を垂直に見た場合、相互に補完して前記半導体基板を遮蔽する異なったパターンを有する請求項4に記載のインダクタ素子。
  7.  半導体基板と、
     この半導体基板の一主面上に配置された第1の導体層に形成され、第1のパターンを有する第1のシールド部と、
     前記第1の導体層の上に配置された第2の導体層に形成され、前記第1のパターンを補完する関係にあり、前記第2の導体層の上から前記半導体基板を垂直に見た場合、前記第1のシールド部とにより前記半導体基板を遮蔽する第2のパターンを有し、前記第1のシールド部と電気的に接続された第2のシールド部と、
     前記第2の導体層の上に配置された第3の導体層に形成されるインダクタ要素と、
     を備えたインダクタ素子。
  8.  前記第3の導体層の上に配置された第4の導体層に形成され、第3のパターンを有する第3のシールド部と、
     前記第4の導体層の上に配置された第5の導体層に形成され、前記第3のパターンを補完する関係にあり、前記第3のシールド部とにより前記第5の導体層の表面に対する垂直方向を遮蔽する第4のパターンを有し、前記第3のシールド部と電気的に接続された第4のシールド部と、
     を備えた請求項7に記載のインダクタ素子。
  9.  前記半導体基板は、シリコン基板又は炭化ケイ素基板などのシリコン系基板である請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のインダクタ素子。
  10.  前記半導体基板は、ガリウム砒素基板又はリン化インジウム基板などの化合物半導体基板である請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のインダクタ素子。
  11.  前記半導体基板は、セラミックなどの多層誘電体基板である請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のインダクタ素子。
PCT/JP2019/020707 2019-05-24 2019-05-24 インダクタ素子 WO2020240627A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020707 WO2020240627A1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 インダクタ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/020707 WO2020240627A1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 インダクタ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020240627A1 true WO2020240627A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73553615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020707 WO2020240627A1 (ja) 2019-05-24 2019-05-24 インダクタ素子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020240627A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020096736A1 (en) * 2000-09-11 2002-07-25 Brennan Kenneth D. Versatile system for integrated circuit containing shielded inductor
JP2011199225A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2012134351A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020096736A1 (en) * 2000-09-11 2002-07-25 Brennan Kenneth D. Versatile system for integrated circuit containing shielded inductor
JP2011199225A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2012134351A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Toshiba Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200243240A1 (en) Isolated power converter with magnetics on chip
US10643790B2 (en) Manufacturing method for 3D multipath inductor
JP5551480B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7656262B2 (en) Balun transformer, mounting structure of balun transformer, and electronic apparatus having built-in mounting structure
JP6102871B2 (ja) コモンモードチョークコイル及び高周波電子機器
JP4505201B2 (ja) 3−dスパイラル積層インダクタおよび3−dスパイラル積層インダクタを形成する方法
CN100375283C (zh) 半导体装置
US6903918B1 (en) Shielded planar capacitor
US9330832B2 (en) Integrated transformer balun with enhanced common-mode rejection for radio frequency, microwave, and millimeter-wave integrated circuits
TWI418017B (zh) 用於形成電感器的方法
US20060038621A1 (en) Semiconductor devices with inductors
KR20120125669A (ko) 스택 듀얼 인덕터 구조물
JP4647484B2 (ja) 半導体装置
EP2319055A1 (en) Inductor structure
US9865392B2 (en) Solenoidal series stacked multipath inductor
US20170256603A1 (en) Magnetic coupling and cancellation arrangement
TW200937616A (en) Methods of forming magnetic vias to maximize inductance in integrated circuits and structures formed thereby
JP6845540B2 (ja) 単層薄膜コモンモードフィルタ
CN111756350A (zh) 复合型电子部件以及电子电路
WO2020240627A1 (ja) インダクタ素子
JP2010153416A (ja) スパイラルインダクタ
JP6288386B2 (ja) 表面実装型lcデバイス
JP2011086655A (ja) 積層インダクタおよび回路モジュール
JP3545245B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP2010114283A (ja) スパイラルインダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19931084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19931084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP