WO2020217806A1 - 消音器付送風機 - Google Patents

消音器付送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217806A1
WO2020217806A1 PCT/JP2020/012600 JP2020012600W WO2020217806A1 WO 2020217806 A1 WO2020217806 A1 WO 2020217806A1 JP 2020012600 W JP2020012600 W JP 2020012600W WO 2020217806 A1 WO2020217806 A1 WO 2020217806A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silencer
rotation axis
blower
resonator
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美博 菅原
真也 白田
暁彦 大津
昇吾 山添
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2021515882A priority Critical patent/JPWO2020217806A1/ja
Priority to EP20796083.2A priority patent/EP3961047A4/en
Priority to CN202080025894.3A priority patent/CN113646543B/zh
Publication of WO2020217806A1 publication Critical patent/WO2020217806A1/ja
Priority to US17/487,189 priority patent/US11976673B2/en
Priority to JP2023104109A priority patent/JP2023112189A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • F04D29/664Sound attenuation by means of sound absorbing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/663Sound attenuation
    • F04D29/665Sound attenuation by means of resonance chambers or interference
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/172Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to a blower with a silencer.
  • a fan is used to exhaust the heated air in the device.
  • the noise generated from such a cooling fan the noise whose frequency is determined by the number of blades and the rotation speed has a high sound pressure at a specific frequency and a very strong pure tone component, which is jarring and causes a problem. ing.
  • Patent Document 1 describes a housing having a flat housing shape and having a passage for performing sound deadening processing inside, and a sound wave formed in the housing so as to communicate with the passage and cause noise.
  • a silencer is described in which a hole for introducing noise is provided, and the hole is formed from the outer periphery of the housing so that sound waves that become noise travel in the direction of the surface of the housing. It is also stated that this silencer performs resonance sound absorption.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, to provide a blower with a muffler that can mute the sound of a specific frequency while ensuring the air volume of the fan and can be miniaturized. Make it an issue.
  • the present invention solves the problem by the following configuration.
  • An axial flow fan having a casing, a motor attached to the casing, a shaft portion attached to the motor and rotated, and a rotor having a blade formed so as to project radially outward of the shaft portion.
  • the silencer includes a resonator that selectively silences the dominant sound generated by the axial fan.
  • the silencer is arranged at a position where at least a part of the silencer overlaps the shaft portion when viewed from the rotation axis direction of the rotor.
  • the silencer in the cross section perpendicular to the rotation axis of the rotor In the cross section perpendicular to the rotation axis of the rotor, if the rotation region is a circle whose radius is the line connecting the rotation axis and the most advanced point of the blade, the silencer in the cross section perpendicular to the rotation axis. Blower with silencer whose area is smaller than the area of the rotating area. [2] The blower with a silencer according to [1], wherein all of the silencers are arranged overlapping the shaft portion when viewed from the direction of the rotation axis. [3] The blower with a silencer according to [2], wherein the area of the silencer is 70% or more of the area of the shaft portion in the cross section perpendicular to the rotation axis.
  • a blower with a silencer that can mute the sound of a specific frequency while ensuring the air volume of the fan and can be miniaturized.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is sectional drawing which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention.
  • FIG. 17 is a sectional view taken along line BB of FIG. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention. It is a front view which shows typically another example of the blower with a silencer of this invention.
  • the present invention will be described in detail.
  • the description of the constituent elements described below is based on the typical embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to such embodiments.
  • the numerical range represented by using “-” means the range including the numerical values before and after "-” as the lower limit value and the upper limit value.
  • “orthogonal”, “parallel” and “vertical” shall include a range of errors allowed in the technical field to which the present invention belongs. For example, “orthogonal” means that the error is within ⁇ 5 ° with respect to the exact orthogonality, and the error with respect to the exact orthogonality is preferably 3 ° or less.
  • the angle is within the range of less than ⁇ 5 ° with respect to the exact angle.
  • “same” and “same” include an error range generally accepted in the technical field.
  • the term “entire surface” includes not only 100% but also an error range generally accepted in the technical field, for example, 99% or more, 95% or more, or 90% or more. Including certain cases.
  • the blower with a silencer of the present invention An axial flow fan having a casing, a motor attached to the casing, and a rotor attached to the motor and having a rotating shaft and a blade formed so as to project radially outward of the shaft.
  • the silencer includes a resonator that selectively silences the dominant sound generated by the axial fan.
  • the silencer is arranged at a position where at least a part of the silencer overlaps the shaft portion when viewed from the rotation axis direction of the rotor.
  • the silencer in the cross section perpendicular to the rotation axis of the rotor Is a blower with a silencer whose area is smaller than the area of the rotating region.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of a preferred embodiment of the blower with a silencer of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view of FIG. 1 as viewed from the A direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • the blower 10 with a silencer shown in FIGS. 1 to 3 includes a casing 16, an axial fan 12 having a motor 14, a rotor 18, and a silencer 28.
  • the axial flow fan 12 is basically a known axial flow fan, and a rotor having a plurality of blades is rotated to give kinetic energy to the gas to blow the gas in the axial direction.
  • the axial flow fan 12 is formed so as to project outward in the radial direction of the casing 16, the motor 14 attached to the casing 16, the shaft portion 20 attached to the motor 14 and rotated, and the shaft portion 20. It has a rotor 18 with blades 22.
  • the rotating shaft of the shaft portion 20 (rotor 18) is simply referred to as a "rotating shaft”
  • the radial direction of the shaft portion 20 (rotor 18) is simply referred to as a "radial direction”.
  • the motor 14 is a general electric motor that rotates the rotor 18.
  • the shaft portion 20 of the rotor 18 has a substantially cylindrical shape, and one bottom surface side thereof is attached to the rotating shaft of the motor 14, and the rotor 18 is rotated by the motor 14.
  • the blade 22 is formed on the peripheral surface of the shaft portion 20 so as to project outward in the radial direction from the peripheral surface.
  • the rotor 18 has a plurality of blades 22, and the plurality of blades 22 are arranged in the circumferential direction of the peripheral surface of the shaft portion 20.
  • the rotor 18 has a configuration having four blades 22, but the present invention is not limited to this, and the rotor 18 may have a plurality of blades 22.
  • the shape of the blade 22 can be the shape used in a conventionally known axial flow fan.
  • the thickness of the blade 22 and the thickness of the shaft portion 20 in the rotation axis direction are substantially the same.
  • the thickness of the blade 22 in the rotation axis direction is about 5 mm to 200 mm.
  • the thickness of the shaft portion 20 is about 5 mm to 200 mm.
  • the diameter of the shaft portion 20 is about 10 mm to 1500 mm.
  • the outer diameter of the rotor 18, that is, the outer diameter of the blade 22 passing through the most advanced side in the radial direction is about 20 mm to 2000 mm.
  • the rotor 18 having the blades 22 is rotated by the motor 14 to generate an air flow (wind) in the direction of the rotation axis.
  • the flow direction of the air flow is not limited, and may flow from the motor 14 side in the direction of the rotation axis in the direction opposite to the motor 14, or may flow from the side opposite to the motor 14 to the motor 14 side. Good.
  • the casing 16 surrounds the rotatable rotor 18 (blades 22) in the radial direction to which the motor 14 is fixed.
  • the thickness of the casing 16 in the rotation axis direction is thicker than the thickness of the blade 22 and the shaft portion 20 so that the rotor 18 can be protected from the outside.
  • the casing 16 includes a support portion 16a that supports the motor 14 on one surface side in the rotation axis direction, a wind tunnel portion 16b that surrounds the rotor 18 from the outside in the radial direction, and a shaft portion 20 on the other surface side in the rotation axis direction. It has a cover portion 16c that covers the region, and a connecting portion 16d that projects radially outward from the support portion 16a and the cover portion 16c and connects the support portion 16a, the cover portion 16c, and the wind tunnel portion 16b.
  • the diameter of the support portion 16a may be a size that can support the motor 14 and does not obstruct the flow of the airflow generated by the rotation of the rotor 18.
  • the diameter of the support portion 16a is substantially the same as the diameter of the shaft portion 20.
  • the diameter of the cover portion 16c may be a size that can protect the shaft portion 20 from the outside and does not obstruct the flow of the air flow generated by the rotation of the rotor 18.
  • the diameter of the cover portion 16c is substantially the same as the diameter of the shaft portion 20.
  • the width, number, etc. of the connecting portions 16d can securely fix the support portion 16a and the wind tunnel portion 16b, and the cover portion 16c and the wind tunnel portion 16b, respectively, and hinder the flow of the airflow generated by the rotation of the rotor 18.
  • the size and number should not be used.
  • the thickness of the casing 16 protects the rotor 18 from the outside, suppresses the air flow in the radial direction among the air flows generated by the rotation of the rotor 18, and increases the air volume in the rotation axis direction. If possible, the thickness may be about 1.01 to 3.00 times the thickness of the blade 22 and / or the shaft portion 20.
  • the axial fan 12 may further have various configurations of known axial fans.
  • the axial fan 12 has a hole 16e into which a fastening member such as a screw is inserted when the axial fan 12 is fixed to various devices.
  • the silencer 28 includes a resonator and is attached to the casing 16.
  • the resonator selectively silences the dominant sound generated by the axial fan 12.
  • the axial flow fan 12 rotates a rotor having a plurality of blades to give kinetic energy to the gas and blow the gas in the axial direction. Therefore, the axial fan 12 generates a sound having a maximum sound pressure at a specific frequency determined by the rotation speed and the number of blades.
  • the predominant sound means a sound whose sound pressure reaches a maximum value at this specific frequency.
  • the predominant sound is a sound having a TNR (tone-to-noise ratio) or PR (Prominence ratio) of 3 dB or more as defined by the European standard ECMA-74 as a Prominent discrete tone.
  • the resonator has a resonance frequency that is substantially the same as the frequency of the dominant sound, and uses the resonance phenomenon to mute the sound (excellent sound) at that frequency.
  • the silencer 28 may mute at least one dominant sound, but has a configuration having a plurality of resonators that mute each of the plurality of outstanding sounds. It is preferable to mute a plurality of outstanding sounds.
  • the silencer 28 is composed of one membrane resonator 30.
  • the membrane type resonator 30 has a frame body 32 and a film 34, and the film 34 vibratingly supported by the frame body 32 resonates due to the film vibration.
  • the frame body 32 has a cylindrical shape with an opening having a bottom surface formed on one surface. That is, the frame body 32 has a bottomed cylindrical shape with one open surface.
  • the film 34 is a film-like member, and the peripheral edge portion of the frame body 32 is fixed to the frame body 32 so as to vibrate by covering the opening surface on which the opening is formed. Further, on the back surface side (frame body 32 side) of the film 34, a back surface space surrounded by the frame body 32 and the film 34 is formed. In the examples shown in FIGS. 1 to 3, the back space is a closed closed space.
  • the membrane-type resonator 30 having such a configuration utilizes the resonance phenomenon with respect to the dominant sound generated by the axial fan 12 to express at least one of the functions of sound absorption and reflection, and selectively selects the dominant sound. Mute to.
  • the resonance frequency of the membrane vibration may be appropriately set so as to mute the predominant sound generated by the axial fan 12.
  • the resonance frequency of the membrane vibration is determined by the size of the membrane 34 (the size of the vibrating surface, that is, the size of the opening of the frame 32), the thickness, the hardness, and the like. Therefore, the frequency of the resonating sound can be appropriately set by adjusting the size, thickness, hardness, and the like of the film 34.
  • the resonance frequency of the resonator is not limited as long as it can significantly mute the dominant sound, but it is preferably in the range of ⁇ 15% of the frequency of the dominant sound, and preferably in the range of ⁇ 10%. More preferably, it is in the range of ⁇ 5%. Further, the sound absorption coefficient is preferably in the range of 0.15 or more, more preferably in the range of 0.2 or more, and further preferably in the range of 0.25 or more at the frequency of the dominant sound.
  • the membrane resonator 30 has a back space on the back side of the membrane 34. Since the back space is closed, sound absorption occurs due to the interaction between the membrane vibration and the back space.
  • the membrane vibration has a frequency band of a basic vibration mode and a higher-order vibration mode determined by the conditions of the membrane (thickness, hardness, size, fixing method, etc.), and the frequency in which mode is strong. Whether it is excited and contributes to sound absorption is determined by the thickness of the back space and the like. When the thickness of the back space is thin, the back space is qualitatively hardened, so that it becomes easy to excite the higher-order vibration mode of the film vibration.
  • the thickness of the film 34 is preferably less than 100 ⁇ m, more preferably 70 ⁇ m or less, and even more preferably 50 ⁇ m or less. When the thickness of the film 34 is not uniform, the average value may be in the above range. On the other hand, if the thickness of the film is too thin, it becomes difficult to handle.
  • the film thickness is preferably 1 ⁇ m or more, and more preferably 5 ⁇ m or more.
  • the Young's modulus of the film 34 is preferably 1000 Pa to 1000 GPa, more preferably 10000 Pa to 500 GPa, and most preferably 1 MPa to 300 GPa.
  • Density of the membrane 34 is preferably 10kg / m 3 ⁇ 30000kg / m 3, more preferably from 100kg / m 3 ⁇ 20000kg / m 3, it is 500kg / m 3 ⁇ 10000kg / m 3 Most preferred.
  • the thickness of the back space is preferably 10 mm or less, more preferably 5 mm or less, and even more preferably 3 mm or less. If the thickness of the back space is not uniform, the average value may be in the above range.
  • the silencer is arranged at a position where at least a part overlaps the shaft portion when viewed from the rotation axis direction, and rotates about the rotation axis in a cross section perpendicular to the rotation axis.
  • the rotation region is a circle whose radius is the line connecting the shaft and the outermost cutting edge point (point Q in FIG. 2) in the radial direction of the blade, the area of the silencer in the cross section perpendicular to the rotation axis rotates. It has a configuration smaller than the area of the region.
  • the rotation region can also be said to be a region in which the rotor rotates when viewed from the direction of the rotation axis.
  • the membrane resonator 30 is attached to the cover portion 16c of the casing 16.
  • the cover portion 16c is formed so as to cover the shaft portion 20 when viewed from the rotation axis direction
  • the film type resonator 30 attached to the cover portion 16c is formed when viewed from the rotation axis direction. At least a part of it is arranged so as to overlap the shaft portion.
  • the outer diameter of the membrane-type resonator 30 in the cross section perpendicular to the rotation axis is smaller than the outer diameter of the shaft portion 20.
  • the area of the membrane-type resonator 30 in the cross section perpendicular to the rotation axis is smaller than the area of the shaft portion 20.
  • the central axis of the membrane resonator 30 is arranged so as to coincide with the rotation axis. Therefore, when viewed from the direction of the rotation axis, all of the membrane-type resonators 30 are arranged overlapping the shaft portion 20.
  • the blower with a silencer of the present invention can selectively mute the outstanding sound generated by the axial fan because the silencer includes a resonator. Further, the silencer is attached to the casing at a position where at least a part overlaps the shaft portion when viewed from the rotation axis direction, and the area of the silencer in the cross section perpendicular to the rotation axis is smaller than the area of the rotation region. By doing so, it is possible to secure the air volume by suppressing obstruction of the flow of the airflow (wind) generated by the axial flow fan, and also to install a silencer in the flow path of the wind generated by the axial flow fan. Since it is installed, it is possible to prevent the entire device in which the fan and the silencer are installed from becoming large.
  • the area of the film-type resonator 30 (silencer) in the cross section perpendicular to the rotation axis is smaller than the area of the shaft portion 20, and is viewed from the rotation axis direction.
  • the area of the silencer is 70% or more of the area of the shaft portion 20. It is preferably 80% or more, more preferably 85% or more, and even more preferably 85% or more.
  • the muffling efficiency can be improved.
  • the area of the film-type resonator 30 (silencer) in the cross section perpendicular to the rotation axis is smaller than the area of the shaft portion 20, and when viewed from the rotation axis direction, The entire membrane-type resonator 30 (silencer) is arranged so as to overlap the shaft portion 20, but the area of the silencer is smaller than the area of the rotation region, and at least a part of the silencer is The configuration is not limited to this as long as it is arranged at a position overlapping the shaft portion 20. For example, as in the example shown in FIG.
  • the area of the membrane-type resonator 30 (silencer) in the cross section perpendicular to the rotation axis may be larger than the area of the shaft portion 20.
  • the silencer may be arranged at a position where its central axis deviates from the rotation axis. From the viewpoint of air volume, the area of the muffler is smaller than the area of the shaft, and when viewed from the direction of the rotation axis, all of the muffler should be arranged overlapping the shaft. Is preferable.
  • the silencer is in the blade region when viewed from the rotation axis direction.
  • the blade region is a region in which blades exist, excluding the region of the shaft portion from the above-mentioned rotation region when viewed from the direction of the rotation axis.
  • the area of the overlapping region is preferably 52% or less, more preferably 35% or less of the area of the blade region. It is more preferably 25% or less.
  • the axial thickness H 2 of the silencer (see FIG. 3) is preferably within 3 times, more preferably 2 times or less, 1.8 times the thickness H 1 of the axial fan 12. It is more preferably within.
  • the thickness H 1 of the axial fan and the thickness H 2 of the silencer are the maximum thicknesses in the direction of the rotation axis, respectively.
  • the shape of the membrane resonator 30 viewed from the direction perpendicular to the surface of the membrane 34 that is, the shape of the vibration region of the membrane 34 is circular, but the shape is limited to this. As shown in FIG. 10, it may have a quadrangular shape, a polygonal shape such as a triangular shape, an elliptical shape, or the like.
  • the silencer 28 is attached to the cover portion 16c of the axial fan 12, but is not limited to this, and is attached to the support portion 16a of the axial fan 12. There may be. That is, the silencer 28 may be arranged on the upstream side of the wind generated by the axial fan 12, or may be arranged on the downstream side.
  • the silencer has a configuration having one resonator, but the present invention is not limited to this, and a configuration having a plurality of resonators may be used.
  • the configuration may have two membrane resonators 30.
  • the two membrane resonators 30 are installed facing each other on the back side. That is, the two membrane resonators 30 are arranged with the surface of the membrane 34 oriented in the radial direction.
  • the frame 32 of the two membrane resonators 30 is integrally formed. In this way, the muffling performance can be further improved by the configuration having a plurality of resonators.
  • the back space may be further integrated. That is, for example, two membrane-type resonators may be formed by arranging membranes on each of the two opening surfaces of the frame having a penetrating opening.
  • any two of the plurality of resonators may have a configuration in which the resonance frequencies are different from each other.
  • the two membrane resonators 30 may have different resonance frequencies from each other, with the material, thickness, size of the vibration region, thickness of the back space, and the like of the membrane 34 being different. ..
  • each resonator can be configured to selectively mute any one of the plurality of outstanding sounds generated by the axial fan 12. Even when the axial flow fan 12 generates a plurality of outstanding sounds, the sound can be muted suitably.
  • the vibration direction S of the vibrating body is It may be facing in any direction, but the angle with respect to the rotation axis is 0 ° when facing outward (facing the opposite side of the axial flow fan 12) and facing inward (facing the axial flow fan 12 side).
  • the orientation S of the vibrating body of the resonator is preferably 0 ° or more and 90 ° or less, more preferably 0 ° or more and 45 ° or less, and 0 ° or more and 30 ° or less. Is even more preferable.
  • the example shown in FIG. 3 described above is a case where the vibration direction S of the vibrating body is 0 °.
  • the example shown in FIG. 5 is a case where the vibration direction S of the vibrating body is 90 °, respectively.
  • FIG. 6 is a case where the vibration direction S of the vibrating body is 45 °.
  • two frame bodies having a triangular columnar shape with one side surface open are arranged with one side surface on the same surface, and the other one side surface is integrated with the frame body 32b. It has two films 34 arranged in the two openings of the frame 32b, respectively.
  • the vibration direction S of the vibrating body of each film 34 is 45 °.
  • the example shown in FIG. 7 is a case where the vibration direction S of the vibrating body is 180 °.
  • the membrane type resonator 30 includes a frame body 32, a film 34, a connecting frame 36 extending from the side surface of the frame body 32 in a direction perpendicular to the surface of the film 34, and a pedestal 38 to which the connecting frame 36 is fixed.
  • the pedestal 38 is installed in the casing 16 (cover portion 16c) of the axial flow fan 12. Therefore, the vibration direction S of the vibrating body of the membrane type resonator 30 in FIG. 7 is 180 °.
  • the orientation S of the vibrating surface is preferably 0 ° or more and 90 ° or less.
  • the configuration may have two or more resonators in which the vibration directions S of the vibrating bodies are different from each other.
  • it has a frame body 32c having a quadrangular prism shape and having three adjacent faces open, and three films 34 arranged on each of the three opening faces of the frame body 32c. That is, the three membranes 34 and the frame 32c constitute three membrane resonators having a common back space.
  • the vibration directions S of the vibrating body of the membrane-type resonator formed by each membrane 34 are 90 °, 0 °, and 90 °.
  • FIG. 9 has a configuration in which the membrane resonator 30 is further installed on the back side of the membrane resonator 30 shown in FIG. 7.
  • the vibration directions S of the vibrating bodies of the two membrane resonators 30 are 180 ° and 0 °.
  • FIG. 11 is an example in which one membrane type resonator 30 is installed on the cover portion 16c of the casing 16 so that the vibration direction S of the vibrating body is 90 °.
  • the film 34 (direction S of the vibrating surface) may be oriented in any of the radial directions.
  • FIG. 12 The example shown in FIG. 12 is an example in which four membrane resonators 30 are installed on the cover portion 16c of the casing 16. Each membrane type resonator 30 is installed so that the vibration direction S of the vibrating body is 90 °. Further, the vibration directions S of the vibrating body of each membrane type resonator 30 are installed so as to be at intervals of 90 ° in the radial direction.
  • a frame body 32d having a square columnar shape and having openings formed on four surfaces other than the two facing surfaces, and four films 34 arranged on each of the four opening surfaces of the frame body 32d are formed.
  • the four membrane resonators share a common back space.
  • One surface of the frame body 32d in which the opening is not formed is installed in the cover portion 16c of the casing 16, and the vibration direction S of the vibrating body by the four films 34 is 90 °. Further, in the radial direction, the vibration directions S of each vibrating body are oriented in different directions.
  • the example shown in FIG. 13 has a configuration having a portion for partitioning the back space. That is, in FIG. 14, the four membrane resonators have the frame body 32e integrated, but the back spaces are independent of each other. Also in this configuration, the vibration directions S of the vibrating bodies of the four membrane resonators are all 90 °. Further, in the radial direction, the vibration directions S of each vibrating body are oriented in different directions.
  • the method of attaching the silencer (resonator) to the casing of the axial flow fan is not particularly limited, and known fixing methods such as a method using an adhesive, an adhesive, double-sided tape, and a mechanical method such as screwing are available. It can be used as appropriate.
  • the silencer 28 is configured to have only the membrane type resonator 30, but the present invention is not limited to this, and the silencer 28 is configured to further have a porous sound absorbing material. May be good.
  • the silencer 28 has a porous sound absorbing material 48 in the space surrounded by the frame 32 and the membrane 34 of the membrane resonator 30, that is, in the back space.
  • the silencer 28 has a porous sound absorbing material 48 on the upper surface of the membrane 34 of the membrane resonator 30.
  • the porous sound absorbing material 48 is not particularly limited, and a known porous sound absorbing material can be appropriately used.
  • foam materials such as urethane foam, soft urethane foam, wood, ceramic particle sintered material, phenol foam, and materials containing minute air; glass wool, rock wool, microfiber (3M synthetic product, etc.), floor mats, rugs.
  • Melt blown non-woven fabric, metal non-woven fabric, polyester non-woven fabric, metal wool, felt, insulation board, fiber and non-woven fabric materials such as glass non-woven fabric, wood wool cement board, nanofiber material such as silica nanofiber, gypsum board, etc.
  • Porous sound absorbing material is available.
  • the flow resistance of the porous sound absorbing material is not particularly limited, but is preferably 1000 to 100,000 (Pa ⁇ s / m 2 ), more preferably 3000 to 80,000 (Pa ⁇ s / m 2 ), and more preferably 5000 to 50,000 (Pa ⁇ s / m 2 ). Pa ⁇ s / m 2 ) is more preferable.
  • the vertical incident sound absorbing coefficient of the porous sound absorbing material having a thickness of 1 cm was measured, and the Miki model (J. Acoust. Soc. Jpn., 11 (1) pp. 19-24 (1990)). It can be evaluated by fitting with. Alternatively, it may be evaluated according to "ISO 9053". Further, a plurality of porous sound absorbing materials having different flow resistances may be laminated.
  • the thickness H 2 of the silencer 28 is the same as that of the membrane type resonator 30. It is the total thickness with the porous sound absorbing material 48.
  • the back space of the membrane resonator 30 is a closed space completely surrounded by the frame 32 and the membrane 34, but the space is not limited to this, and air
  • the space may be substantially partitioned so as to obstruct the flow, and the membrane 34 or the frame 32 may have a partial opening in addition to the completely closed space.
  • the gas in the back space expands or contracts due to a temperature change, tension is applied to the membrane 34, and the hardness of the membrane 34 changes, so that the sound absorption characteristics change. It is preferable in that it can prevent.
  • By forming a through hole in the membrane 34 propagation by air propagation sound occurs.
  • the acoustic impedance of the film 34 changes.
  • the mass of the film 34 is reduced by the through holes. With these, the resonance frequency of the membrane type resonator 30 can be controlled.
  • the position where the through hole is formed is not particularly limited.
  • the silencer 28 has a structure in which the membrane type resonator 30 is provided as a resonator, but the present invention is not limited to this.
  • the silencer 28 may have a Helmholtz resonator and / or an air column resonator as a resonator.
  • FIG. 17 shows a schematic front view of an example of a blower with a silencer 10 in which the silencer 28 has a Helmholtz resonator 40.
  • FIG. 18 shows a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.
  • the resonator is a Helmholtz resonator 40.
  • the Helmholtz resonator 40 covers the frame body 42 having a cylindrical shape with an opening having a bottom surface on one surface and the opening surface having the opening of the frame body 32 formed, and fixes the peripheral portion to the frame body 32. It has a plate-shaped lid 44 having a through hole 46 to be formed.
  • the air in the internal space surrounded by the frame 42 and the lid 44 acts as a spring, and the air in the through hole 46 formed in the lid 44 acts as a mass. It is a structure that resonates with a mass spring and absorbs sound by thermal viscous friction in the vicinity of the wall of the through hole 46.
  • the Helmholtz resonator can mute the sound of that frequency by matching the resonance frequency of the Helmholtz resonator to the frequency of the sound to be muted (excellent sound).
  • the resonance frequency of the Helmholtz resonance may be appropriately set so as to mute the dominant sound generated by the axial fan 12.
  • the resonance frequency of Helmholtz resonance is determined by the volume of the internal space surrounded by the frame body 42 and the lid 44, the area and length of the through hole 46, and the like. Therefore, the frequency of the resonating sound can be appropriately set by adjusting the volume of the internal space surrounded by the frame body 42 and the lid 44 of the Helmholtz resonator 40, the area of the through hole 46, the length, and the like.
  • the through hole 46 is formed in the lid portion 44, but the present invention is not limited to this, and the through hole 46 may be formed in the frame body 42. .. Further, in the examples shown in FIGS. 17 and 18, the Helmholtz resonator 40 has a structure in which the frame body 42 and the lid portion 44 are separate bodies, but the frame body 42 and the lid portion 44 may be integrally formed. ..
  • the air in the Helmholtz resonator 40 is a vibrating body, and the vibration direction of the air is the vibration direction S of the vibrating body.
  • the vibration direction S of the vibrating body can be obtained by numerical calculation.
  • the vibration direction S of the vibrating body of the Helmholtz resonator 40 may be in any direction, but is preferably 0 ° or more and 90 ° or less, and 0 ° or more and 45 ° or more. It is more preferably within °, and further preferably 0 ° or more and within 30 °. In the example shown in FIGS. 17 and 18, the vibration direction S of the vibrating body of the Helmholtz resonator 40 is 0 °.
  • the shape of the Helmholtz resonator 40 when viewed from the direction perpendicular to the surface of the lid 44 is circular, but the shape is not limited to this, and as shown in FIG. It may have a quadrangular shape, a polygonal shape such as a triangular shape, an elliptical shape, or the like.
  • the silencer 28 has a configuration having one Helmholtz resonator 40, but the present invention is not limited to this, and a configuration having a plurality of Helmholtz resonators may be used.
  • the frame of each Helmholtz resonator may be integrally formed, or the internal space may be shared.
  • a configuration having two or more Helmholtz resonators in which the vibration directions S of the vibrating bodies are different from each other may be used.
  • the example shown in FIG. 20 has the same configuration as the example shown in FIGS. 17 and 18 except that three through holes 46 are formed in the lid 44 of the Helmholtz resonator. Each through hole 46 constitutes a Helmholtz resonator together with a common internal space. That is, the example shown in FIG. 20 is an example in which three Helmholtz resonators are provided and the three Helmholtz resonators share an internal space.
  • the example shown in FIG. 21 has the same configuration as the example shown in FIG. 20 except that the Helmholtz resonator has a portion that divides the internal space into three parts.
  • an internal space is formed for each through hole 46. That is, the example shown in FIG. 21 has three Helmholtz resonators, and the three Helmholtz resonators integrate the frame.
  • five Helmholtz resonators having a triangular shape when viewed from the direction perpendicular to the surface of the lid 44 are arranged so as to form a pentagon, and the frame is integrated. it can. Therefore, the shape of the Helmholtz resonator 40 when viewed from the direction perpendicular to the surface of the lid portion 44 is a pentagonal shape.
  • the example shown in FIG. 23 has the same configuration as the example shown in FIG. 21 except that the volumes of the internal spaces of the three Helmholtz resonators are different. That is, the example shown in FIG. 23 is an example having three Helmholtz resonators having different resonance frequencies.
  • the example shown in FIG. 24 has a frame body 42 having a square columnar shape and one opening, and a lid portion 44 arranged at the opening of the frame body 42, and two through holes 46 are formed in the frame body 42.
  • This is an example of forming two Helmholtz resonators.
  • the vibration direction S of the vibrating body of the Helmholtz resonator 40 is 90 °.
  • annular bottom surface In the example shown in FIG. 25, an annular bottom surface, a cylindrical outer surface erected from the outer diameter portion of the annular bottom surface, and a cylindrical inner surface erected from the inner diameter portion of the annular bottom surface are formed.
  • two Helmholtz resonators are formed by having a frame body 42 having a frame 42 and a lid 44 having the same annular shape as the bottom surface and having two through holes 46. In this way, the Helmholtz resonator may have a hole in the center.
  • the resonator included in the silencer may be an air column resonator.
  • resonance occurs by generating a standing wave in a resonance tube having an opening.
  • the resonance frequency of the air column resonance may be appropriately set so as to mute the predominant sound generated by the axial flow fan 12.
  • the resonance frequency of air column resonance is determined by the length of the resonance tube and the like. Therefore, the frequency of the resonating sound can be appropriately set by adjusting the depth of the resonance tube, the size of the opening, and the like.
  • the resonator When the resonator has a structure having a through hole (opening) that communicates the internal space and the internal space with the outside, it has a resonance structure in which air column resonance occurs or a resonance structure in which Helmholtz resonance occurs. Whether or not it becomes is determined by the size and position of the through hole, the size of the internal space, and the like. Therefore, by adjusting these appropriately, it is possible to select whether the resonance structure is the air column resonance or the Helmholtz resonance. In the case of air column resonance, if the opening is narrow, sound waves are reflected at the opening and it is difficult for the sound waves to enter the internal space. Therefore, it is preferable that the opening is wide to some extent.
  • the length of the short side is preferably 1 mm or more, more preferably 3 mm or more, and further preferably 5 mm or more.
  • the diameter is preferably in the above range.
  • the length of the short side is preferably 0.5 mm or more and 20 mm, more preferably 1 mm or more and 15 mm or less, and further preferably 2 mm or more and 10 mm or less.
  • the diameter is preferably in the above range.
  • the silencer may have a different type of resonator.
  • the configuration may include a Helmholtz resonator and a membrane-type resonator.
  • Frame material Materials for the frame and lid of the membrane resonator, Helmholtz resonator, and air column resonator (hereinafter collectively referred to as "frame material”) include metal materials, resin materials, reinforced plastic materials, carbon fibers, and the like. Can be mentioned.
  • the metal material include metal materials such as aluminum, titanium, magnesium, tungsten, iron, steel, chromium, chromium molybdenum, nichrome molybdenum, copper, and alloys thereof.
  • the resin material examples include acrylic resin, polymethyl methacrylate, polycarbonate, polyamide id, polyarylate, polyetherimide, polyacetal, polyether ether ketone, polyphenylene sulfide, polysulfone, polyethylene terephthalate, and polybutylene terephthalate.
  • Resin materials such as polyimide, ABS resin (Acrylonitrile, Butadiene, Styrene copolymer synthetic resin), polypropylene, and triacetyl cellulose can be mentioned.
  • the reinforced plastic material include carbon fiber reinforced plastic (CFRP: Carbon Fiber Reinforced Plastics) and glass fiber reinforced plastic (GFRP: Glass Fiber Reinforced Plastics).
  • honeycomb core materials can be used as the frame material. Since the honeycomb core material is lightweight and used as a highly rigid material, ready-made products are easily available.
  • honeycomb core Aluminum honeycomb core, FRP honeycomb core, paper honeycomb core (manufactured by Shin Nihon Feather Core Co., Ltd., Showa Airplane Industry Co., Ltd., etc.), thermoplastic resin (PP, PET, PE, PC, etc.) Honeycomb core (manufactured by Gifu Plastic Industry Co., Ltd.) It is possible to use a honeycomb core material formed of various materials such as (TECCELL, etc.) as a frame. Further, as the frame material, a structure containing air, that is, a foam material, a hollow material, a porous material, or the like can also be used.
  • a frame can be formed by using, for example, a closed cell foam material in order to prevent ventilation between the cells.
  • a closed cell foam material for example, various materials such as closed-cell polyurethane, closed-cell polystyrene, closed-cell polypropylene, closed-cell polyethylene, and closed-cell rubber sponge can be selected.
  • closed cell it is suitable for use as a frame material because it does not allow sound, water, gas, etc. to pass through and has high structural strength as compared with an open cell.
  • the frame body may be formed only by the porous sound absorbing body, and the porous sound absorbing body and the materials listed as the material of the frame body are mixed, for example. , May be used in combination by kneading or the like. In this way, the weight of the device can be reduced by using a material system containing air inside. In addition, heat insulating properties can be imparted.
  • the frame material is preferably made of a material having higher heat resistance than the flame-retardant material because it can be arranged at a position where the temperature becomes high.
  • Heat resistance can be defined, for example, by the time that satisfies each item of Article 108-2 of the Building Standards Act Enforcement Ordinance. When the time to satisfy each item of Article 108-2 of the Building Standards Act Enforcement Ordinance is 5 minutes or more and less than 10 minutes, it is a flame-retardant material, and when it is 10 minutes or more and less than 20 minutes, it is a semi-incombustible material, and it is 20 minutes. The above cases are non-combustible materials.
  • heat resistance is often defined for each field. Therefore, the frame material may be made of a material having heat resistance equivalent to or higher than the flame retardancy defined in the field, according to the field in which the blower with a silencer is used.
  • the wall thickness of the frame and the lid is not particularly limited, and can be set according to, for example, the size of the opening cross section of the frame.
  • the materials of the film 34 include aluminum, titanium, nickel, permaloy, 42 alloy, cobal, nichrome, copper, beryllium, phosphorus bronze, brass, white, tin, zinc, iron, tantalum, niobium, molybdenum, zirconium, gold, and so on.
  • PET polyethylene terephthalate
  • TAC triacetyl cellulose
  • PVDC polyvinylidene chloride
  • PE polyethylene
  • PVC polyvinyl chloride
  • PMP polymethylpentene
  • COP cycloolefin polymer
  • zeonoa polycarbonate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PP polypropylene
  • PS polypropylene
  • PAR polyallylate
  • aramid PPS (polyphenylene sulfide)
  • PES polyether sulfone
  • nylon PEs (polyester), COC (cyclic olefin copolymer), diacetyl cellulose, nitrocellulose, cellulose derivative, polyamide, polyamideimide, POM (polyoxymethylene), PEI (polyetherimide) ), Polyrotaxan
  • glass materials such as thin film glass and fiber reinforced plastic materials such as CFRP (carbon fiber reinforced plastic) and GFRP (glass fiber reinforced plastic) can also be used.
  • CFRP carbon fiber reinforced plastic
  • GFRP glass fiber reinforced plastic
  • natural rubber, chloroprene rubber, butyl rubber, EPDM, silicone rubber and the like, and rubbers containing these crosslinked structures can be used. Alternatively, they may be combined.
  • the surface may be metal-plated from the viewpoint of suppressing rust.
  • the method of fixing the film or the lid to the frame is not particularly limited, and a method of using double-sided tape or an adhesive, a mechanical fixing method such as screwing, crimping, etc. can be appropriately used.
  • the fixing method can also be selected from the viewpoint of heat resistance, durability, and water resistance as in the case of the frame material and the film.
  • the adhesive Cemedine Co., Ltd. "Super X” series, ThreeBond Co., Ltd. "3700 series (heat resistant)", Taiyo Wire Net Co., Ltd. heat resistant epoxy adhesive "Duralco series” and the like can be selected.
  • the double-sided tape 3M's highly heat-resistant double-sided adhesive tape 9077 or the like can be selected. In this way, various fixing methods can be selected for the required characteristics.
  • Example 1 San Ace 60 (Model: 9GA0612G9001 manufactured by Sanyo Denki Co., Ltd.) was used as the axial fan 12.
  • This axial fan has an outer diameter of 60 mm ⁇ 60 mm and a thickness of 10 mm, a shaft portion having a diameter of 31 mm, and a rotor having an outer diameter (diameter of a rotating region) of 56 mm.
  • the silencer was configured to have one Helmholtz resonator 40.
  • FIG. 29 shows a schematic cross-sectional view of the Helmholtz resonator 40.
  • the Helmholtz resonator 40 has a cylindrical shape with an outer diameter of 31 mm and a thickness of 15 mm, an internal space of a cylindrical shape with a diameter of 26 mm and a thickness of 10 mm, and a diameter of 4.5 mm at the center of one of the bottom surfaces.
  • a through hole having a length of 3 mm was formed.
  • the Helmholtz resonator 40 was formed using an acrylic plate.
  • the Helmholtz resonator 40 was attached to the cover portion of the casing of the axial fan 12 using double-sided tape (“Power of the field” manufactured by ASKUL Corporation) to prepare a blower with a silencer. At that time, the rotation axis of the axial fan 12 and the central axis of the Helmholtz resonator 40 were aligned with each other. Therefore, when viewed from the direction of the rotation axis, all of the silencers are arranged so as to overlap the shaft portion.
  • the vibration direction of the vibrating body of the Helmholtz resonator 40 is 0 °.
  • FIGS. 26 and 27 A method of measuring the muffling volume will be described with reference to FIGS. 26 and 27.
  • a blower with a silencer was arranged at one open end of the duct DU, with the resonator 40 side facing the duct DU.
  • the resonator 40 is arranged in the duct DU.
  • a tubular urethane sponge UT was placed on the side opposite to the duct DU of the blower with a silencer.
  • the circumference of the axial fan 12 is covered with urethane sponge UT.
  • a microphone MK was placed on the duct DU side.
  • the microphone MK was arranged at a position 40 cm in the axial direction and 10 cm in the radial direction from the central position of the axial flow fan 12.
  • the duct DU was made of acrylic and had a square cross section, with an inner diameter of 6 cm ⁇ 6 cm, an outer diameter of 15 cm ⁇ 12 cm, and a length of 6 cm.
  • the urethane sponge UT (U00F2 manufactured by Fuji Rubber Sangyo Co., Ltd.) has a square cross section, an inner diameter of 12 cm ⁇ 15 cm, an outer diameter of 30 cm ⁇ 40 cm, and a length of 30 cm.
  • FIG. 30 shows the measurement result of the sound pressure intensity.
  • FIG. 30 also shows the sound pressure intensity in the case of a single axial fan 12 without a resonator as a reference.
  • the relationship between the frequency and the absorption rate of the Helmholtz resonator 40 alone was measured by the 4-microphone method using an acoustic tube. This sound absorption coefficient is measured according to JIS A 1405-2, and the same measurement can be performed using WinZac MTX manufactured by Nippon Acoustic Engineering.
  • the relationship between the frequency and the absorption rate of the membrane type silencer 22c is shown in FIG. From the results of the reference shown in FIG. 30, it can be seen that the frequency of the dominant sound of the axial fan is about 1225 Hz. On the other hand, the resonance frequency of the Helmholtz resonator 40 is 1184 Hz, and it can be seen that it exhibits a high absorption rate for the dominant sound of the axial fan.
  • the muffling volume was calculated from the difference between the sound pressure intensity of the reference and the sound pressure intensity of Example 1. The results are shown in FIG. From FIG. 31, it can be seen that the first embodiment having a silencer silences the superior sound of the axial fan by 4 dB or more as compared with the case of a single axial fan.
  • an anemometer TM (TM-413 manufactured by AS ONE Corporation) is arranged at the other open end of the duct DU, and power is supplied to the axial flow fan 12 to rotate the rotor.
  • the wind speed was measured with an anemometer TM.
  • the rotation speed of the axial fan 12 was 6682 rpm.
  • the wind speed in the case of the reference was 6.2 m / s.
  • the wind speed in the case of Example 1 was 6.2 m / s. That is, the wind speed (air volume) did not decrease with respect to the reference.
  • Example 1 The sound pressure intensity was measured in the same manner as in Example 1 except that a porous sound absorbing material (urethane sponge: U00F2 manufactured by Fuji Rubber Sangyo Co., Ltd.) was arranged instead of the Helmholtz resonator, and the muffling volume was determined.
  • the porous sound absorbing material had a cylindrical shape with a diameter of 31 mm and a thickness of 15 mm, and the central axis of the porous sound absorbing material was arranged so as to coincide with the rotation axis.
  • Example 2 The sound pressure intensity was measured in the same manner as in Example 1 except that the acrylic block was arranged instead of the Helmholtz resonator, and the muffling volume was determined.
  • the acrylic block had a cylindrical shape with a diameter of 31 mm and a thickness of 15 mm, and the central axis of the acrylic block was arranged so as to coincide with the rotation axis.
  • FIG. FIG. 32 also shows the results of Example 1. From FIGS. 31 and 32, it can be seen that Comparative Examples 1 and 2 have no muffling effect on the frequency of the dominant sound.
  • the dominant sound of the axial fan can be muted, and even if the silencer is arranged, the wind speed does not decrease and the air volume can be secured. Further, it can be seen that since it is not necessary to separately provide a space for installing the silencer, it is possible to suppress an increase in the size of the entire device in which the fan and the silencer are installed.
  • Example 1-2 the result of studying by changing the length of the duct DU (hereinafter referred to as the duct length) will be described.
  • the length of the duct DU was 0 cm (that is, without a duct), 3 cm, and 18 cm
  • the sound pressure intensity was measured in the same manner as described above to determine the muffling volume.
  • FIG. 34 shows a graph showing the relationship between the muffling volume and the duct length at 1225 Hz.
  • Example 1 the result of studying by changing only the outer diameter of the silencer (Helmholtz resonator) will be described. Specifically, by changing the outer diameter of the silencer, the area ratio of the region where the blade region and the silencer overlap to the blade region was changed, and the effect was examined.
  • the area ratio (hereinafter, also referred to as the shielding area) of the region where the blade region and the silencer overlap to the blade region is 0%. is there.
  • the outer diameter of the silencer was changed so that the shielding area was 7.4%, 24.2%, and 58.3%, respectively, and the air volume was measured in the same manner as described above.
  • the duct length was 6 cm. The results are shown in FIG.
  • Example 2 The evaluation was carried out in the same manner as in Example 1 except that the Helmholtz resonator 40 was replaced with the membrane type resonator 30.
  • FIG. 36 shows a schematic cross-sectional view of the membrane resonator 30.
  • the frame body 32 is made of acrylic, has a cylindrical shape with an outer shape of 34 mm in diameter and a height of 12 mm, and has a columnar opening on one bottom surface, and the opening has a diameter of 30 mm and a depth of 10 mm. And said.
  • the film 34 was a 125 ⁇ m PET film.
  • the outer diameter of the membrane resonator 30 is larger than the outer diameter of the shaft portion, and the shielding area is 9.0%.
  • the vibration direction of the vibrating body of the membrane type resonator 30 is 0 °.
  • FIG. 37 shows the result of measuring the sound pressure intensity in the same manner as in Example 1 to obtain the muffling volume.
  • FIG. 37 also shows the results of measuring the relationship between the frequency and the absorption rate of the membrane resonator alone by the 4-microphone method using an acoustic tube.
  • the rotation speed of the axial fan 12 was set to 6245 rpm.
  • the frequency of the dominant sound of the axial fan in this case was about 1145 Hz.
  • Example 2 having a silencer silences the superior sound of the axial fan by 5 dB or more as compared with the case of a single axial fan.
  • the wind speed was measured in the same manner as in Example 1.
  • the rotation speed of the axial fan 12 was set to 6245 rpm.
  • the wind speed in the case of the reference was 5.8 m / s.
  • the wind speed in the case of Example 2 was 5.7 m / s. That is, the wind speed (air volume) was 98.3% with respect to the reference. From the above results, it can be seen that also in the second embodiment, the outstanding sound of the axial fan can be muted, and even if the silencer is arranged, the wind speed does not decrease and the air volume can be secured. Further, it can be seen that since it is not necessary to separately provide a space for installing the silencer, it is possible to suppress an increase in the size of the entire device in which the fan and the silencer are installed.
  • Example 3 The evaluation was performed in the same manner as in Example 2 except that the membrane resonator was changed to the membrane resonator having the shape shown in FIG. 38.
  • the frame body 32 is made of acrylic, has a cubic shape, has an outer shape of 21 mm ⁇ 21 mm ⁇ 21 mm, has an opening penetrating two opposing surfaces, and has a cross section of 17 mm ⁇ 17 mm. It has a square shape.
  • the membrane 34 was arranged on the two opening surfaces.
  • the film 34 was a 125 ⁇ m PET film. This membrane resonator was placed in the casing of the axial fan 12 in the state shown in FIG. That is, they were arranged so that the vibration direction of the vibrating body of the membrane resonator was 90 °.
  • FIG. 39 shows the result of measuring the sound pressure intensity in the same manner as in Example 1 to obtain the muffling volume.
  • FIG. 39 also shows the results of measuring the relationship between the frequency and the absorption rate of the membrane resonator alone by the 4-microphone method using an acoustic tube.
  • the rotation speed of the axial fan 12 was set to 4200 rpm.
  • the frequency of the dominant sound of the axial fan in this case was about 1540 Hz. This outstanding sound is the second peak sound.
  • Example 3 having a silencer silences the superior sound of the axial fan by 4 dB or more as compared with the case of a single axial fan.
  • the wind speed was measured in the same manner as in Example 1.
  • the rotation speed of the axial fan 12 was set to 4200 rpm.
  • the wind speed in the case of the reference was 3.8 m / s.
  • the wind speed in the case of Example 3 was 3.8 m / s. That is, the wind speed (air volume) did not decrease with respect to the reference. From the above results, it can be seen that in the third embodiment as well, the outstanding sound of the axial fan can be muted, and even if the silencer is arranged, the wind speed does not decrease and the air volume can be secured. Further, it can be seen that since it is not necessary to separately provide a space for installing the silencer, it is possible to suppress an increase in the size of the entire device in which the fan and the silencer are installed. From the above results, the effect of the present invention is clear.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

ファンの風量を確保しつつ、特定周波数の音を消音することができ、かつ、小型化可能な消音器付送風機を提供する。消音器付送風機はケーシング、ケーシングに取り付けられたモータ、ならびに、モータに取り付けられ回転される軸部および軸部の径方向外側に突出して形成された羽根を備える回転子を有する軸流ファンと、ケーシングに取り付けられた消音器とを有し、消音器は軸流ファンが発生する卓越音を選択的に消音する共鳴器を含み、消音器は、回転子の回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に配置されており、回転子の回転軸に垂直な断面において、回転軸を中心として、回転軸と羽根の最先端の点とを結ぶ線を半径とした円を回転領域とすると、回転軸に垂直な断面における消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さい。

Description

消音器付送風機
 本発明は、消音器付送風機に関する。
 パーソナルコンピュータ(PC)、および、複写機等の情報機器などにおいて、機器内を冷却するために、ファンを用いて機器内の加熱された空気を排気することが行われている。
 このような冷却用のファンから発生する騒音のうち、羽根の枚数と回転速度で周波数が決まる騒音は、特定周波数で音圧が高く、純音(トーン)成分が非常に強く、耳障りとなり問題となっている。
 このような騒音の低減のために、一般的に消音に用いられる多孔質吸音材を用いても広い周波数帯域で一様に音量を下げるため、上記のような特定周波数だけ音圧が高い場合に、その特定周波数の音圧を相対的に下げることは難しい。
 また、多孔質吸音材を用いる場合、十分な消音効果を得るためには体積を大きくするが必要であるが、ファンによる風量を確保する必要があるため、多孔質吸音材の大きさには限度があり、高い通風性と防音性能とを両立することが難しいという問題があった。
 このような特定周波数で発生するファンの騒音を消音するために、共鳴型の消音器を用いることが提案されている。
 例えば、特許文献1には、扁平筐体形状を有し、内部に消音処理を行うための通路が形成されるハウジングと、このハウジングに通路と連通するように形成されており、騒音となる音波が導入される孔部とを設けてなり、この孔部をハウジングの外周辺よりに形成し、騒音となる音波がハウジングの面方向に進むように構成した消音器が記載されている。
また、この消音器は共鳴吸音を行うことが記載されている。
国際公開WO2004/061817号
 特許文献1のように、通風性(すなわち、風量)を確保するために、ファンが発生する風の通路の外周部に消音器を設置した場合には、消音器を設置するためのスペースが必要となるため、ファンおよび消音器を設置する装置全体が大型化してしまうという問題があった。
 本発明の課題は、上記従来技術の問題点を解消し、ファンの風量を確保しつつ、特定周波数の音を消音することができ、かつ、小型化可能な消音器付送風機を提供することを課題とする。
 本発明は、以下の構成によって課題を解決する。
 [1] ケーシング、ケーシングに取り付けられたモーター、ならびに、モーターに取り付けられ回転される軸部および軸部の径方向外側に突出して形成された羽根を備える回転子を有する軸流ファンと、
 ケーシングに取り付けられた消音器とを有し、
 消音器は軸流ファンが発生する卓越音を選択的に消音する共鳴器を含み、
 消音器は、回転子の回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に配置されており、
 回転子の回転軸に垂直な断面において、回転軸を中心として、回転軸と羽根の最先端の点とを結ぶ線を半径とした円を回転領域とすると、回転軸に垂直な断面における消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さい消音器付送風機。
 [2] 回転軸方向から見た際に、消音器の全部が、軸部に重複して配置されている[1]に記載の消音器付送風機。
 [3] 回転軸に垂直な断面において、消音器の面積が、軸部の面積の70%以上である[2]に記載の消音器付送風機。
 [4] 回転軸方向から見た際に、回転領域から軸部の領域を除いた領域を羽根領域とすると、
 羽根領域と消音器とが重複する領域の面積は、羽根領域の面積の52%以下である[1]に記載の消音器付送風機。
 [5] 消音器の回転軸方向の厚みが軸流ファンの厚みの3倍以内である[1]~[4]のいずれかに記載の消音器付送風機。
 [6] 消音器は複数の共鳴器を有する[1]~[5]のいずれかに記載の消音器付送風機。
 [7] 複数の共鳴器のいずれか2つは互いに共鳴周波数が異なる[6]に記載の消音器付送風機。
 [8] 共鳴器の振動体の振動方向の回転軸に対する角度は、回転軸方向の外側向きの場合を0°、内側向きの場合を180°とすると、90°以内である[1]~[7]のいずれかに記載の消音器付送風機。
 [9] 共鳴器は膜振動によって共鳴する膜型共鳴器である[1]~[8]のいずれかに記載の消音器付送風機。
 [10] 消音器が多孔質吸音材を有する[1]~[9]のいずれかに記載の消音器付送風機。
 本発明によれば、ファンの風量を確保しつつ、特定周波数の音を消音することができ、かつ、小型化可能な消音器付送風機を提供することができる。
本発明の消音器付送風機の一例を模式的に示す斜視図である。 図1の消音器付送風機をA方向から見た正面図である。 図2のB-B線断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 図17のB-B線断面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 本発明の消音器付送風機の他の一例を模式的に示す正面図である。 実施例における測定方法を説明するための図である。 図26の側面図である。 実施例における測定方法を説明するための図である。 実施例で用いた共鳴器の構成を説明するための図である。 周波数と音圧強度との関係および周波数と吸収率との関係を表すグラフである。 周波数と消音量との関係および周波数と吸収率との関係を表すグラフである。 周波数と消音量との関係を表すグラフである。 周波数と消音量との関係を表すグラフである。 ダクト長と1225Hzにおける消音量との関係を表すグラフである。 遮蔽面積と風量との関係を表すグラフである。 実施例で用いた共鳴器の構成を説明するための図である。 周波数と消音量との関係および周波数と吸収率との関係を表すグラフである。 実施例で用いた共鳴器の構成を説明するための図である。 周波数と消音量との関係および周波数と吸収率との関係を表すグラフである。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
 なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、「直交」、「平行」および「垂直」とは、本発明が属する技術分野において許容される誤差の範囲を含むものとする。例えば、「直交」とは、厳密な直交に対して±5°未満の範囲内であることなどを意味し、厳密な直交に対しての誤差は、3°以下であることが好ましい。また、角度についても厳密な角度に対して±5°未満の範囲内であることを意味する。
 本明細書において、「同一」、「同じ」は、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含むものとする。また、本明細書において、「全面」などというとき、100%である場合のほか、技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含み、例えば99%以上、95%以上、または90%以上である場合を含むものとする。
[消音器付送風機]
 本発明の消音器付送風機は、
 ケーシング、ケーシングに取り付けられたモータ、ならびに、モータに取り付けられ回転される軸部および軸部の径方向外側に突出して形成された羽根を備える回転子を有する軸流ファンと、
 ケーシングに取り付けられた消音器とを有し、
 消音器は軸流ファンが発生する卓越音を選択的に消音する共鳴器を含み、
 消音器は、回転子の回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に配置されており、
 回転子の回転軸に垂直な断面において、回転軸を中心として、回転軸と羽根の最先端の点とを結ぶ線を半径とした円を回転領域とすると、回転軸に垂直な断面における消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さい消音器付送風機である。
 本発明の消音器付送風機の構成について、図面を用いて説明する。
 図1は、本発明の消音器付送風機の好適な実施態様の一例を示す模式的な斜視図である。図2は、図1をA方向から見た正面図である。図3は、図2のB-B線断面図である。
 図1~図3に示す消音器付送風機10は、ケーシング16と、モーター14と、回転子18とを有する軸流ファン12、および、消音器28を有する。
 軸流ファン12は、基本的に公知の軸流ファンであり、複数の羽根を有する回転子を回転させて気体に運動エネルギーを与えて気体を軸方向に送風する。
 具体的には、軸流ファン12は、ケーシング16、ケーシング16に取り付けられたモーター14、ならびに、モーター14に取り付けられ回転される軸部20および軸部20の径方向外側に突出して形成された羽根22を備える回転子18を有する。
 なお、以下の説明では、軸部20(回転子18)の回転軸を単に「回転軸」といい、軸部20(回転子18)の径方向を単に「径方向」という。
 モーター14は一般的な電動モーターであり、回転子18を回転させるものである。
 回転子18の軸部20は、略円柱状で一方の底面側をモーター14の回転軸に取り付けられており、モーター14によって回転される。
 羽根22は、軸部20の周面に、周面から径方向の外側に突出するように形成されている。また、回転子18は、複数の羽根22を有しており、複数の羽根22は、軸部20の周面の周方向に配列されている。図1~図3に示す例では、回転子18は、4枚の羽根22を有する構成としたがこれに限定はされず、複数枚の羽根22を有していればよい。
 また、羽根22の形状は、従来公知の軸流ファンで用いられている形状とすることができる。
 また、回転軸方向における羽根22の厚みと軸部20の厚みは略同じである。
 回転軸方向における羽根22の厚みは、5mm~200mm程度である。また、軸部20の厚みは、5mm~200mm程度である。
 また、軸部20の直径は、10mm~1500mm程度である。また、回転子18の外径、すなわち、羽根22の径方向最先端側を通る外径は、20mm~2000mm程度である。
 羽根22を有する回転子18がモーター14によって回転することで、回転軸方向に気流(風)を発生させる。気流の流れ方向には限定はなく、回転軸方向においてモーター14側からモーター14とは反対方向に流れるものであってもよく、モーター14とは反対側からモーター14側に流れるものであってもよい。
 ケーシング16は、モーター14が固定され、また、回転可能な回転子18(羽根22)の径方向の周囲を囲むものである。
 回転軸方向におけるケーシング16の厚みは、回転子18を外部から保護できように、羽根22および軸部20の厚みよりも厚い。
 ケーシング16は、回転軸方向の一方の面側でモーター14を支持する支持部16aと、回転子18を径方向外側から囲む風洞部16bと、回転軸方向の他方の面側で軸部20の領域を覆うカバー部16cと、支持部16aおよびカバー部16cから、径方向外側に向けて突出し、支持部16aおよびカバー部16cと風洞部16bとを連結する連結部16dと、を有する。
 支持部16aの直径は、モーター14を支持でき、回転子18が回転して発生する気流の流れを阻害しない大きさであればよい。一例として、支持部16aの直径は、軸部20の直径と略同じである。
 同様に、カバー部16cの直径は、軸部20を外部から保護でき、回転子18が回転して発生する気流の流れを阻害しない大きさであればよい。一例として、カバー部16cの直径は、軸部20の直径と略同じである。
 連結部16dの幅、数等は、支持部16aと風洞部16b、および、カバー部16cと風洞部16bをそれぞれ確実に固定でき、かつ、回転子18が回転して発生する気流の流れを阻害しない大きさ、数であればよい。
 ケーシング16の厚みは、回転子18を外部から保護し、回転子18の回転によって発生する空気の流れのうち、径方向への空気の流れを抑制して回転軸方向への風量を増やすことができればよく、羽根22および/または軸部20の厚みに対して、1.01倍~3.00倍程度の厚みであればよい。
 軸流ファン12は、さらに、公知の軸流ファンが有する各種の構成を有していてもよい。
 例えば、図1~図3に示す例では、軸流ファン12は、軸流ファン12を各種機器に固定する際にねじなどの締結部材を挿入する孔16eを有する。
 消音器28は、共鳴器を含みケーシング16に取り付けられている。
 共鳴器は、軸流ファン12が発生する卓越音を選択的に消音するものである。
 上記のとおり、軸流ファン12は複数の羽根を有する回転子を回転させて気体に運動エネルギーを与えて気体を軸方向に送風する。従って、軸流ファン12は、回転数および羽根の数に応じて決まる特定の周波数で音圧が極大値となる音を発生する。本発明において卓越音とは、この特定の周波数で音圧が極大値となる音のことをいう。
 具体的には、卓越音とは、欧州規格 ECMA-74におけるProminent discrete toneの定義のTNR(tone-to-noise ratio)、または、PR(Prominence ratio)で3dB以上の音である。
 共鳴器は、卓越音の周波数と略同じ共鳴周波数を有し、共鳴現象を利用して、その周波数の音(卓越音)を消音する。
 なお、軸流ファン12が複数の卓越音を発生する場合には、消音器28は、少なくとも1つの卓越音を消音すればよいが、複数の卓越音それぞれを消音する共鳴器を複数有する構成として複数の卓越音を消音するのが好ましい。
 図1~図3に示す例では、消音器28は、1つの膜型共鳴器30からなる。
 膜型共鳴器30は、枠体32と、膜34とを有し、枠体32に振動可能に支持された膜34が膜振動することで共鳴する。
 図1~図3に示す例では、枠体32は、円柱形状で一面に底面を有する開口部が形成された形状である。すなわち、枠体32は一面が開放された有底の円筒形状である。
 膜34は膜状の部材であり、枠体32の、開口部が形成された開口面を覆って周縁部を枠体32に固定されて振動可能に支持されている。
 また、膜34の背面側(枠体32側)には、枠体32と膜34とに囲まれた背面空間が形成されている。図1~図3に示す例では、背面空間は、閉じられた閉空間である。
 このような構成を有する膜型共鳴器30は、軸流ファン12が発生した卓越音に対して、共鳴現象を利用して、吸音および反射の少なくとも一方の機能を発現し、卓越音を選択的に消音する。
 膜振動を利用する膜型共鳴器30においては、膜振動の共鳴周波数を、軸流ファン12が発生する卓越音を消音するように適宜設定すればよい。膜振動の共鳴周波数は、膜34の大きさ(振動面の大きさ、すなわち、枠体32の開口部の大きさ)、厚み、硬さ等によって決まる。従って、膜34の大きさ、厚み、硬さ等を調整することで、共鳴する音の周波数を適宜設定することができる。
 なお、共鳴器の共鳴周波数は、卓越音を有意に消音できる周波数であれば限定はないが、卓越音の周波数の±15%の範囲にあるのが好ましく、±10%の範囲にあるのがより好ましく、±5%の範囲にあるのがさらに好ましい。
 また卓越音の周波数で吸音率が0.15以上の範囲にあるのが好ましく、0.2以上の範囲にあるのがより好ましく、0.25以上の範囲にあるのがさらに好ましい。
 また、上述のとおり、膜型共鳴器30は、膜34の背面側に背面空間を有する。背面空間は閉じられているため、膜振動と背面空間との相互作用によって吸音が生じる。
 具体的には、膜振動には、膜の条件(厚み、硬さ、大きさ、固定方法等)によって決定される基本振動モードと高次振動モードの周波数帯があり、どのモードによる周波数が強く励起されて吸音に寄与するかが背面空間の厚み等によって決定される。背面空間の厚みが薄いと、定性的には背面空間が固くなる効果などが生じるため、膜振動の高次振動モードを励起しやすくなる。
 膜34の厚みは、100μm未満が好ましく、70μm以下がより好ましく、50μm以下がさらに好ましい。なお、膜34の厚みが一様でない場合には、平均値が上記範囲であればよい。
 一方で、膜の厚みが薄すぎると取り扱いが難しくなる。膜厚は1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましい。
 膜34のヤング率は、1000Pa~1000GPaであることが好ましく、10000Pa~500GPaであることがより好ましく、1MPa~300GPaであることが最も好ましい。
 膜34の密度は、10kg/m3~30000kg/m3であることが好ましく、100kg/m3~20000kg/m3であることがより好ましく、500kg/m3~10000kg/m3であることが最も好ましい。
 また、背面空間の厚みは、10mm以下が好ましく、5mm以下がより好ましく、3mm以下がさらに好ましい。
 なお、背面空間の厚みが一様でない場合には、平均値が上記範囲であればよい。
 ここで、本発明において、消音器は、回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に配置されており、回転軸に垂直な断面において、回転軸を中心として、回転軸と羽根の径方向の外側の最先端の点(図2中の点Q)とを結ぶ線を半径とした円を回転領域とすると、回転軸に垂直な断面における消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さい構成を有する。回転領域は回転軸方向から見た際に回転子が回転する領域ともいうことができる。
 具体的には、図1~図3に示す例では、膜型共鳴器30はケーシング16のカバー部16cに取り付けられている。前述のとおり、カバー部16cは、回転軸方向から見た際に軸部20を覆うように形成されているため、カバー部16cに取り付けられた膜型共鳴器30は回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に配置されている。
 また、図1~図3に示す例では、回転軸に垂直な断面における膜型共鳴器30の外径は、軸部20の外径よりも小さい。すなわち、回転軸に垂直な断面における膜型共鳴器30の面積は、軸部20の面積よりも小さい。
 また、図1~図3に示す例では、膜型共鳴器30の中心軸は、回転軸に一致して配置されている。従って、回転軸方向から見た際に、膜型共鳴器30の全部が、軸部20に重複して配置されている。
 前述のとおり、軸流ファンが発生する卓越音を消音するために、多孔質吸音材を用いる場合、十分な消音効果を得るためには体積を大きくするが必要であるが、軸流ファンによる風量を確保する必要があるため、多孔質吸音材の大きさには限度があり、高い通風性(風量)と防音性能とを両立することが難しいという問題があった。
 また、卓越音を消音するために共鳴型の消音器を用いることも提案されているが、軸流ファンが発生する風の通路に消音器を設置した場合には、通気を阻害してしまうため、風量が低下してしまうという問題があった。一方で、通風性(すなわち、風量)を確保するために、軸流ファンが発生する風の通路の外周部に消音器を設置した場合には、消音器を設置するためのスペースが必要となるため装置全体が大型化してしまうという問題があった。
 本発明の消音器付送風機は、消音器が共鳴器を含むことで、軸流ファンが発生する卓越音を選択的に消音できる。また、消音器をケーシングの、回転軸方向から見た際に少なくとも一部が軸部に重複する位置に取り付け、回転軸に垂直な断面における消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さい構成とすることで、軸流ファンが発生する気流(風)の流れを阻害することを抑制して風量を確保することができ、また、軸流ファンが発生する風の流路中に消音器を設置するため、ファンおよび消音器を設置する装置全体が大型化することを抑制できる。
 ここで、図1~図3に示す例のように、回転軸に垂直な断面における膜型共鳴器30(消音器)の面積が、軸部20の面積よりも小さく、回転軸方向から見た際に、膜型共鳴器30(消音器)の全部が、軸部20に重複して配置されている構成の場合には、消音器の面積は、軸部20の面積の70%以上であることが好ましく、80%以上であるのがより好ましく、85%以上であるのがさらに好ましい。
 消音器の面積を大きくして、風量に寄与しない余分なスペースを減らすことで、音波が存在する空間を少なくし、また、消音器を大きくすることで、消音器と音波の相互作用を大きくすることで、消音効率を向上させることができる。
 また、図1~図3に示す例では、回転軸に垂直な断面における膜型共鳴器30(消音器)の面積が、軸部20の面積よりも小さく、回転軸方向から見た際に、膜型共鳴器30(消音器)の全部が、軸部20に重複して配置されている構成としたが、消音器の面積が、回転領域の面積よりも小さく、消音器の少なくとも一部が軸部20に重複する位置に配置される構成であればこれに限定はされない。
 例えば、図4に示す例のように、回転軸に垂直な断面における膜型共鳴器30(消音器)の面積が、軸部20の面積よりも大きいものであってもよい。
 あるいは、消音器は、その中心軸が回転軸とずれた位置に配置されていてもよい。
 なお、風量の観点からは消音器の面積が、軸部の面積よりも小さく、回転軸方向から見た際に、消音器の全部が、軸部に重複して配置されている構成とすることが好ましい。
 消音器の面積が、軸部20の面積よりも大きい構成、あるいは、消音器の中心軸が回転軸とずれている構成の場合には、回転軸方向から見た際に、消音器が羽根領域と重複する。羽根領域は、回転軸方向から見た際に、上述した回転領域から軸部の領域を除いた羽根が存在する領域である。
 このように、消音器と羽根領域とが重複する構成の場合には、重複する領域の面積は、羽根領域の面積の52%以下であることが好ましく、35%以下であることがより好ましく、25%以下であることがさらに好ましい。
 消音器と羽根領域とが重複する領域の面積の割合を上記範囲とすることで、軸流ファンが発生する気流(風)の流れを阻害することを抑制して風量をより好適に確保することができる。
 また、消音器の軸方向の厚みH2(図3参照)は、軸流ファン12の厚みH1の3倍以内であるのが好ましく、2倍以内であるのがより好ましく、1.8倍以内であるのがさらに好ましい。
 消音器の厚みH2を上記範囲とすることで、軸流ファンが発生する気流(風)の流れを阻害することを抑制して風量をより好適に確保することができ、また、消音器付送風機を小型化することができる。
 なお、軸流ファンの厚みH1、および、消音器の厚みH2はそれぞれ、回転軸方向の最大厚さとする。
 また、図1~図3に示す例では、膜34の表面に垂直な方向から見た膜型共鳴器30の形状、すなわち、膜34の振動領域の形状は円形状としたが、これに限定はされず、図10に示すように四角形状であってもよく、あるいは、三角形状等の多角形状、楕円形状等であってもよい。
 図1~図3に示す例では、消音器28は、軸流ファン12のカバー部16cに取り付けられる構成としたがこれに限定はされず、軸流ファン12の支持部16aに取り付けられる構成であってもよい。すなわち、消音器28は、軸流ファン12が発生する風の上流側に配置されてもよく、下流側に配置されてもよい。
 また、図1~図3に示す例では、消音器は1つの共鳴器を有する構成としたが、これに限定はされず、複数の共鳴器を有する構成としてもよい。
 例えば、図5に示す例のように、膜型共鳴器30を2つ有する構成としてもよい。図5に示す例では、2つの膜型共鳴器30は、互いの背面側を向き合わせて設置されている。すなわち、2つの膜型共鳴器30は、膜34の表面を径方向に向けて配置されている。また、図5に示す例では、2つの膜型共鳴器30の枠体32は、一体的に形成されている。このように、複数の共鳴器を有する構成とすることで、消音性能をより高くすることができる。
 なお、複数の共鳴器を有する構成とする場合には、さらに、背面空間を一体化した構成としてもよい。すなわち、例えば、貫通する開口部を有する枠体の2つの開口面それぞれに膜を配置して2つの膜型共鳴器を構成してもよい。
 また、複数の共鳴器を有する構成の場合には、複数の共鳴器のうち、少なくともいずれか2つは互いに共鳴周波数が異なる構成としてもよい。
 例えば、図5に示す例において、2つの膜型共鳴器30で、膜34の材質、厚み、振動領域の大きさ、背面空間の厚み等を異なるものとして、互いに共鳴周波数が異なる構成としてもよい。
 このように、共鳴周波数が異なる共鳴器を有する構成とすることで、各共鳴器が、軸流ファン12が発生する複数の卓越音のいずれかを選択的に消音する構成とすることができるので、軸流ファン12が複数の卓越音を発生する場合にも、好適に消音することができる。
 ここで、膜型共鳴器30において、膜34の表面に垂直な方向であって、枠体32とは反対側の向きを、振動体の振動方向Sとすると、振動体の振動方向Sは、いずれの方向を向いていてもよいが、回転軸に対する角度を回転軸方向の外側向き(軸流ファン12とは反対側向き)の場合を0°、内側向き(軸流ファン12側向き)の場合を180°とすると、共鳴器の振動体の向きSは、0°以上90°以内であることが好ましく、0°以上45°以内であることがより好ましく、0°以上30°以内であることがさらに好ましい。
 例えば、前述した図3に示す例が振動体の振動方向Sが0°の場合である。また、図5に示す例が振動体の振動方向Sがそれぞれ90°の場合である。
 また、図6に示す例は振動体の振動方向Sが45°の場合である。
 図6では、三角柱状で側面の一面が開口した枠体2つを、1つの側面同士を同一面上に配置し、かつ、他の1つの側面同士を一体化した形状の枠体32bと、枠体32bの2つの開口部にそれぞれ配置される2つの膜34とを有する。図6に示すように、各膜34の振動体の振動方向Sは45°である。
 また、図7に示す例は振動体の振動方向Sが180°の場合である。
 図7では、膜型共鳴器30は、枠体32と、膜34と、枠体32の側面から膜34の表面に垂直な方向に延びる接続フレーム36と、接続フレーム36が固定される台座38とを有し、台座38が軸流ファン12のケーシング16(カバー部16c)に設置されている。従って、図7の膜型共鳴器30の振動体の振動方向Sは、180°である。
 図7からわかるように、振動体の振動方向Sが90°より大きい場合には、回転軸方向の風の進行方向に、断面積が広がってから狭くなく空間ができる。この空間を風が通過すると抵抗が大きくなるため、風切り音が発生しやすくなる。また、共鳴器が後述するヘルムホルツ共鳴器、あるいは、気柱共鳴器の場合には、振動体の振動方向Sが90°より大きいと、風が開口部に直接当たりやすくなるため、風切り音が発生しやすくなる。
 また、振動体の振動方向Sが90°より大きい場合には、軸流ファンが発生した風が直接、膜34に当たる。そのため、膜34に張力がかかり、膜型共鳴器の共鳴周波数が所望の共鳴周波数からズレて、消音効果が低下するおそれがある。
 以上の点から、振動面の向きSは、0°以上90°以内であることが好ましい。
 また、複数の共鳴器を有する構成とする場合には、振動体の振動方向Sが互いに異なる2以上の共鳴器を有する構成としてもよい。
 例えば、図8に示す例では、四角柱形状で、隣接する3面が開口した枠体32cと、この枠体32cの3つの開口面にそれぞれ配置された3つの膜34とを有する。すなわち、3つの膜34および枠体32cにより、共通の背面空間を有する3つの膜型共鳴器を構成している。各膜34が構成する膜型共鳴器の振動体の振動方向Sは、90°、0°、90°である。
 また、図9に示す例は、図7に示す膜型共鳴器30の背面側に、さらに、膜型共鳴器30を設置した構成である。図9において、2つの膜型共鳴器30の振動体の振動方向Sは180°、0°である。
 以下、振動面の向きSが90°の場合の膜型共鳴器30の構成および設置形態の他の例について、図11~図14を用いて説明する。
 図11に示す例は、1つの膜型共鳴器30を、振動体の振動方向Sが90°となるようにケーシング16のカバー部16cに設置した例である。図11に示すように、膜34(振動面の向きS)は径方向のいずれかの方向を向いていればよい。
 図12に示す例は、4つの膜型共鳴器30をケーシング16のカバー部16cに設置した例である。各膜型共鳴器30は、振動体の振動方向Sが90°となるように設置されている。また、各膜型共鳴器30の振動体の振動方向Sは、径方向において、90°間隔となるように設置されている。
 図13に示す例は、四角柱状で、対面する2面以外の4面に開口部が形成された枠体32dと、枠体32dの4つの開口面それぞれに配置される4つの膜34とを有し、4つの膜型共鳴器を構成している例である。図13において、4つの膜型共鳴器は、背面空間を共通にしている。
 枠体32dの開口部が形成されていない一面がケーシング16のカバー部16cに設置されており、4つの膜34による振動体の振動方向Sはいずれも、90°となる。また、径方向において、各振動体の振動方向Sは異なる方向を向いている。
 図14に示す例は、図13に示す例において、背面空間を仕切る部位を有する構成としたものである。すなわち、図14において、4つの膜型共鳴器は、枠体32eが一体化されているものの、背面空間はそれぞれ独立したものである。
 この構成においても、4つの膜型共鳴器の振動体の振動方向Sはいずれも、90°となる。また、径方向において、各振動体の振動方向Sは異なる方向を向いている。
 なお、消音器(共鳴器)を軸流ファンのケーシングに取り付ける方法には特に限定はなく、接着剤、粘着剤、両面テープ等を用いる方法、ネジ止め等の機械的方法など公知の固定方法が適宜利用可能である。
 また、図1~図3に示す例では、消音器28は、膜型共鳴器30のみを有する構成としたが、これに限定はされず、消音器28はさらに多孔質吸音材を有する構成としてもよい。
 例えば、図16に示す例では、消音器28は、膜型共鳴器30の枠体32と膜34とに囲まれた空間内、すなわち、背面空間内に多孔質吸音材48を有する。
 また、図17示す例は、消音器28は、膜型共鳴器30の膜34の上面に多孔質吸音材48を有する。
 消音器28が多孔質吸音材48を有する構成とすることで、共鳴器が選択的に消音する卓越音以外の周波数の音を広帯域に消音することができる。
 多孔質吸音材48としては特に限定はなく、公知の多孔質吸音材を適宜利用することが可能である。例えば、発泡ウレタン、軟質ウレタンフォーム、木材、セラミックス粒子焼結材、フェノールフォーム等の発泡材料及び微小な空気を含む材料;グラスウール、ロックウール、マイクロファイバー(3M社製シンサレートなど)、フロアマット、絨毯、メルトブローン不織布、金属不織布、ポリエステル不織布、金属ウール、フェルト、インシュレーションボード並びにガラス不織布等のファイバー及び不織布類材料、木毛セメント板、シリカナノファイバーなどのナノファイバー系材料、石膏ボードなど、種々の公知の多孔質吸音材が利用可能である。
 また、多孔質吸音材の流れ抵抗には特に限定はないが、1000~100000(Pa・s/m2)が好ましく、3000~80000(Pa・s/m2)がより好ましく、5000~50000(Pa・s/m2)がさらに好ましい。
 多孔質吸音材の流れ抵抗は、1cm厚の多孔質吸音材の垂直入射吸音率を測定し、Mikiモデル(J. Acoust. Soc. Jpn., 11(1) pp.19-24 (1990))でフィッティングすることで評価することができる。または「ISO 9053」に従って評価してもよい。
 また、異なる流れ抵抗の多孔質吸音材が複数積層されていてもよい。
 なお、図16示す例のように、消音器28が膜型共鳴器30と多孔質吸音材48とを積層した構成を有する場合には消音器28の厚みH2は、膜型共鳴器30と多孔質吸音材48との合計厚みである。
 また、図1~図3に示す例では、膜型共鳴器30の背面空間は、枠体32と膜34とに完全に囲まれた閉空間としたが、これに限定はされず、空気の流れが阻害されるように空間がほぼ仕切られていればよく、完全な閉空間の他に、膜34、あるいは、枠体32に一部開口を有していても良い。このような一部に開口を有する形態は、温度変化により背面空間内の気体が膨張あるいは収縮して膜34に張力が付加されて膜34の硬さが変化することで吸音特性が変化することを防ぐことができる点で好ましい。
 膜34に貫通孔を形成することで、空気伝搬音による伝搬が生じる。これによって膜34の音響インピーダンスが変化する。また、貫通孔によって膜34の質量が減少する。これらによって、膜型共鳴器30の共鳴周波数をコントロールすることができる。
 貫通孔が形成される位置については特に限定はない。
 ここで、図1~図3に示す例では、消音器28は、共鳴器として膜型共鳴器30を有する構成としたが、これに限定はされない。消音器28は、共鳴器としてヘルムホルツ共鳴器および/または気柱共鳴器を有していてもよい。
 図17に、消音器28がヘルムホルツ共鳴器40を有する構成の消音器付送風機10の一例の模式的正面図を示す。図18に、図17のB-B線断面図を示す。
 図17および図18に示す例では、共鳴器は、ヘルムホルツ共鳴器40である。ヘルムホルツ共鳴器40は、円柱形状で一面に底面を有する開口部が形成された形状の枠体42と、枠体32の開口部が形成された開口面を覆って周縁部を枠体32に固定される、貫通孔46を有する板状の蓋部44とを有する。ヘルムホルツ共鳴器40は、枠体42と蓋部44とに囲まれた内部空間にある空気がバネとしての役割を果たし、蓋部44に形成された貫通孔46内の空気が質量(マス)としての役割を果たし、マスバネの共鳴をし、貫通孔46の壁近傍部での熱粘性摩擦により吸音する構造である。
 周知のとおり、ヘルムホルツ共鳴器は、ヘルムホルツ共鳴器の共鳴周波数を消音したい音(卓越音)の周波数に合わせることで、その周波数の音を消音することができる。
 共鳴器としてヘルムホルツ共鳴器40を用いる場合には、ヘルムホルツ共鳴の共鳴周波数を、軸流ファン12が発生する卓越音を消音するように適宜設定すればよい。ヘルムホルツ共鳴の共鳴周波数は、枠体42および蓋部44に囲まれる内部空間の容積および貫通孔46の面積、長さ等によって決まる。従って、ヘルムホルツ共鳴器40の枠体42および蓋部44に囲まれる内部空間の容積および貫通孔46の面積、長さ等を調整することで、共鳴する音の周波数を適宜設定することができる。
 ここで、図17および図18に示す例では、蓋部44に貫通孔46が形成された構成としたが、これに限定はされず、枠体42に貫通孔46が形成されていてもよい。
 また、図17および図18に示す例では、ヘルムホルツ共鳴器40は枠体42および蓋部44が別体となる構成としたが枠体42および蓋部44が一体的に形成されていてもよい。
 ヘルムホルツ共鳴器40においては、ヘルムホルツ共鳴器40内の空気が振動体であり、空気の振動方向が振動体の振動方向Sとなる。ヘルムホルツ共鳴器40の形状によるが、基本的には、貫通孔46の貫通方向であって、枠体42とは反対側の向きが、振動体の振動方向Sとなる。ヘルムホルツ共鳴器の場合の振動体の振動方向Sは数値計算によって求めることができる。
 ヘルムホルツ共鳴器40を用いる場合においても、ヘルムホルツ共鳴器40の振動体の振動方向Sは、いずれの方向を向いていてもよいが、0°以上90°以内であることが好ましく、0°以上45°以内であることがより好ましく、0°以上30°以内であることがさらに好ましい。
 図17および図18に示す例では、ヘルムホルツ共鳴器40の振動体の振動方向Sは、0°である。
 また、図17および図18に示す例では、蓋部44の表面に垂直な方向から見たヘルムホルツ共鳴器40の形状は円形状としたが、これに限定はされず、図19に示すように四角形状であってもよく、あるいは、三角形状等の多角形状、楕円形状等であってもよい。
 図17および図18に示す例では、消音器28がヘルムホルツ共鳴器40を1つ有する構成としたが、これに限定はされず、複数のヘルムホルツ共鳴器を有する構成としてもよい。複数のヘルムホルツ共鳴器を有する構成の場合には、各ヘルムホルツ共鳴器の枠体が一体的に形成されていてもよいし、さらに、内部空間を共通にしてもよい。
 また、複数のヘルムホルツ共鳴器を有する構成の場合には、振動体の振動方向Sが互いに異なる2以上のヘルムホルツ共鳴器を有する構成としてもよい。
 以下、消音器がヘルムホルツ共鳴器を有する場合の種々の形態の例について、図20~図25を用いて説明する。
 図20に示す例は、ヘルムホルツ共鳴器の蓋部44に3つの貫通孔46が形成された以外は、図17および図18に示す例と同様の構成を有する。各貫通孔46は共通の内部空間とともにヘルムホルツ共鳴器を構成している。すなわち、図20に示す例は、3つのヘルムホルツ共鳴器を有し、3つのヘルムホルツ共鳴器が内部空間を共通にしている例である。
 図21に示す例は、ヘルムホルツ共鳴器は内部空間を3つに仕切る部位を有する以外は図20に示す例と同様の構成を有する。図21に示す例では、各貫通孔46ごとに内部空間が形成されている。すなわち、図21に示す例は、3つのヘルムホルツ共鳴器を有し、3つのヘルムホルツ共鳴器が枠体を一体化している例である。
 図22に示す例は、五角柱状で一方の底面に5つの三角柱状の開口部を有する枠体42と、5つの開口部それぞれの位置に形成された5つの貫通孔46を有する蓋部44とを有し5つのヘルムホルツ共鳴器を構成している例である。図22に示す例は、蓋部44の表面に垂直な方向から見た形状が三角形状のヘルムホルツ共鳴器を5つ、五角形を形成するように配列し、枠体を一体化した構成ということができる。従って、蓋部44の表面に垂直な方向から見たヘルムホルツ共鳴器40の形状は五角形状である。
 図23に示す例は、3つのヘルムホルツ共鳴器の内部空間の体積が異なる構成とした以外は図21に示す例と同様の構成を有する。すなわち、図23に示す例は、共鳴周波数が異なる3つのヘルムホルツ共鳴器を有する例である。
 図24に示す例は、四角柱状で1つの開口部を有する枠体42と、枠体42の開口部に配置される蓋部44とを有し、枠体42に貫通孔46が2つ形成されて2つのヘルムホルツ共鳴器を構成している例である。図24に示す例は、図19に示す例において蓋部44に形成された貫通孔46がなく、枠体42に貫通孔46を形成したものといえる。
 図24に示す例では、ヘルムホルツ共鳴器40の振動体の振動方向Sが90°となる。
 図25に示す例は、円環状の底面と、円環状の底面の外径部から立設する円筒状の外側面と、円環状の底面の内径部から立設する円筒状の内側面とを有する枠体42と、底面と同じ円環状であり、2つの貫通孔46を有する蓋部44とを有して2つのヘルムホルツ共鳴器を構成している例である。このようにヘルムホルツ共鳴器の中心部に穴を有していてもよい。
 また、本発明において、消音器が有する共鳴器は気柱共鳴器であってもよい。
 気柱共鳴器は、開口を有する共鳴管内に定在波が生じることで共鳴が起こる。
 共鳴器として気柱共鳴器を用いる場合には、気柱共鳴の共鳴周波数を、軸流ファン12が発生する卓越音を消音するように適宜設定すればよい。気柱共鳴の共鳴周波数は、共鳴管の長さ等によって決まる。従って、共鳴管の深さ、開口の大きさ等を調整することで、共鳴する音の周波数を適宜設定することができる。
 なお、共鳴器を、内部空間と、内部空間と外部とを連通する貫通孔(開口部)を有する構成とした場合に、気柱共鳴が生じる共鳴構造となるか、ヘルムホルツ共鳴が生じる共鳴構造となるかは、貫通孔の大きさ、位置、内部空間の大きさ等によって決まる。従って、これらを適宜調整することで、気柱共鳴とヘルムホルツ共鳴のいずれの共鳴構造とするかを選択できる。
 気柱共鳴の場合は、開口部が狭いと音波が開口部で反射して内部空間内に音波が侵入し難くなるため、開口部がある程度広いことが好ましい。具体的には、開口部が長方形状の場合には、短辺の長さが1mm以上であるのが好ましく、3mm以上であるのがより好ましく、5mm以上であるのがさらに好ましい。開口部が円形状の場合には、直径が上記範囲であるのが好ましい。
 一方、ヘルムホルツ共鳴の場合は、貫通孔において熱粘性摩擦を生じる必要があるため、ある程度狭いことが好ましい。具体的には、貫通孔が長方形状の場合には、短辺の長さが0.5mm以上20mmが好ましく、1mm以上15mm以下がより好ましく、2mm以上10mm以下がさらに好ましい。貫通孔が円形状の場合には、直径が上記範囲であるのが好ましい。
 なお、本発明の消音器付送風機において、消音器は、異なる種類の共鳴器を有する構成としてもよい。例えば、ヘルムホルツ共鳴器と膜型共鳴器とを有する構成であってもよい。
 膜型共鳴器、ヘルムホルツ共鳴器および気柱共鳴器の枠体および蓋部の材料(以下、まとめて「枠材料」という)としては、金属材料、樹脂材料、強化プラスチック材料、および、カーボンファイバ等を挙げることができる。金属材料としては、例えば、アルミニウム、チタン、マグネシウム、タングステン、鉄、スチール、クロム、クロムモリブデン、ニクロムモリブデン、銅および、これらの合金等の金属材料を挙げることができる。また、樹脂材料としては、例えば、アクリル樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポリアミドイド、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルフォン、ポリエチレンテレフタラート、ポリブチレンテレフタラート、ポリイミド、ABS樹脂(アクリロニトリル (Acrylonitrile)、ブタジエン (Butadiene)、スチレン (Styrene)共重合合成樹脂)、ポリプロピレン、および、トリアセチルセルロース等の樹脂材料を挙げることができる。また、強化プラスチック材料としては、炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)、および、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP:Glass Fiber Reinforced Plastics)を挙げることができる。また、天然ゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)、シリコーンゴム等ならびにこれらの架橋構造体を含むゴム類を挙げることができる。
 また、枠材料として各種ハニカムコア材料を用いることもできる。ハニカムコア材料は軽量で高剛性材料として用いられているため、既製品の入手が容易である。アルミハニカムコア、FRPハニカムコア、ペーパーハニカムコア(新日本フエザーコア株式会社製、昭和飛行機工業株式会社製など)、熱可塑性樹脂(PP,PET,PE,PCなど)ハニカムコア(岐阜プラスチック工業株式会社製TECCELLなど)など様々な素材で形成されたハニカムコア材料を枠体として使用することが可能である。
 また、枠材料として、空気を含む構造体、すなわち、発泡材料、中空材料、多孔質材料等を用いることもできる。多数の共鳴器を用いる場合に各セル間で通気しないためにはたとえば独立気泡の発泡材料などを用いて枠体を形成することができる。例えば、独立気泡ポリウレタン、独立気泡ポリスチレン、独立気泡ポリプロピレン、独立気泡ポリエチレン、独立気泡ゴムスポンジなど様々な素材を選ぶことができる。独立気泡体を用いることで、連続気泡体と比較すると音、水、気体等を通さず、また構造強度が大きいため、枠材料として用いるには適している。また、上述した多孔質吸音体が十分な支持性を有する場合は、枠体を多孔質吸音体のみで形成しても良く、多孔質吸音体と枠体の材料として挙げたものを、例えば混合、混錬等により組み合わせて用いても良い。このように、内部に空気を含む材料系を用いることでデバイスを軽量化することができる。また、断熱性を付与することができる。
 ここで、枠材料は、高温となる位置に配置可能な点から、難燃材料より耐熱性の高い材料からなることが好ましい。耐熱性は、例えば、建築基準法施行令の第百八条の二各号を満たす時間で定義することができる。建築基準法施行令の第百八条の二各号を満たす時間が5分間以上10分間未満の場合が難燃材料であり、10分間以上20分間未満の場合が準不燃材料であり、20分間以上の場合が不燃材料である。ただし耐熱性は各分野ごとで定義されることが多い。そのため、消音器付送風機を利用する分野に合わせて、枠材料を、その分野で定義される難燃性相当以上の耐熱性を有する材料からなるものとすればよい。
 枠体および蓋部の肉厚(フレーム厚み)も、特に制限的ではなく、例えば、枠体の開口断面の大きさ等に応じて設定することができる。
 膜34の材料としては、アルミニウム、チタン、ニッケル、パーマロイ、42アロイ、コバール、ニクロム、銅、ベリリウム、リン青銅、黄銅、洋白、錫、亜鉛、鉄、タンタル、ニオブ、モリブデン、ジルコニウム、金、銀、白金、パラジウム、鋼鉄、タングステン、鉛、および、イリジウム等の各種金属;PET(ポリエチレンテレフタレート)、TAC(トリアセチルセルロース)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)、PE(ポリエチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PMP(ポリメチルペンテン)、COP(シクロオレフィンポリマー)、ゼオノア、ポリカーボネート、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)、PAR(ポリアリレート)、アラミド、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PES(ポリエーテルサルフォン)、ナイロン、PEs(ポリエステル)、COC(環状オレフィン・コポリマー)、ジアセチルセルロース、ニトロセルロース、セルロース誘導体、ポリアミド、ポリアミドイミド、POM(ポリオキシメチレン)、PEI(ポリエーテルイミド)、ポリロタキサン(スライドリングマテリアルなど)および、ポリイミド等の樹脂材料等が利用可能である。さらに、薄膜ガラスなどのガラス材料、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)およびGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)のような繊維強化プラスチック材料を用いることもできる。また、天然ゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、EPDM、シリコーンゴム等ならびにこれらの架橋構造体を含むゴム類を用いることができる。または、それらを組合せたものでもよい。
 また、金属材料を用いる場合には、錆びの抑制等の観点から、表面に金属めっきを施してもよい。
 熱、紫外線、外部振動等に対する耐久性が優れている観点から、耐久性を要求される用途においては膜状部材16の材料として金属材料を用いることが好ましい。
 また、枠体への膜または蓋部の固定方法は特に制限的ではなく、両面テープまたは接着剤を用いる方法、ネジ止め等の機械的固定方法、圧着等が適宜利用可能である。固定方法についても、枠材料および膜と同様に耐熱、耐久性、耐水性の観点から選択することができる。例えば、接着剤としては、セメダイン社「スーパーX」シリーズ、スリーボンド社「3700シリーズ(耐熱)」、太陽金網株式会社製耐熱エポキシ系接着剤「Duralcoシリーズ」などを選択することができる。また、両面テープとしては、スリーエム製高耐熱両面粘着テープ9077などを選択することができる。このように、要求する特性に対して様々な固定方法を選択することができる。
 以下に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す実施例により限定的に解釈されるべきものではない。
[実施例1]
 軸流ファン12としてSan Ace 60(山洋電気株式会社製 Model:9GA0612G9001)を用いた。この軸流ファンは外径60mm×60mm、厚み10mmであり、軸部の直径は31mmであり、回転子の外径(回転領域の直径)は、56mmである。
 消音器は1つのヘルムホルツ共鳴器40を有する構成とした。
 図29にヘルムホルツ共鳴器40の模式的な断面図を示す。
 図29に示すように、ヘルムホルツ共鳴器40は、外径が直径31mm、厚み15mmの円柱形状で、内部空間が直径26mm、厚み10mmの円柱形状とし、一方の底面の中央に直径4.5mm、長さ3mmの貫通孔が形成された構成とした。ヘルムホルツ共鳴器40はアクリル板を用いて形成した。
 ヘルムホルツ共鳴器40を軸流ファン12のケーシングのカバー部に、両面テープ(アスクル社製「現場のチカラ」)を用いて取り付けて、消音器付送風機を作製した。その際、軸流ファン12の回転軸とヘルムホルツ共鳴器40の中心軸を一致させた。従って、回転軸方向から見た際に、消音器の全部が、軸部に重複して配置されている構成となる。
 また、ヘルムホルツ共鳴器40の振動体の振動方向は0°である。
[評価]
<消音量の測定>
 図26および図27を用いて消音量の測定方法を説明する。
 図26および図27に示すように、消音器付送風機をダクトDUの一方の開口端部に、共鳴器40側をダクトDUに向けて配置した。共鳴器40は、ダクトDU内に配置される。また、消音器付送風機のダクトDUとは反対側には筒状のウレタンスポンジUTを配置した。軸流ファン12は周囲をウレタンスポンジUTに覆われる。また、ダクトDU側には、マイクロフォンMKを配置した。マイクロフォンMKは、軸流ファン12の中心位置から軸方向に40cm、径方向に10cmの位置に配置した。
 ダクトDUは、アクリル製で、断面が四角形状で、内径6cm×6cm、外径15cm×12cm、長さ6cmとした。
 ウレタンスポンジUT(富士ゴム産業株式会社製U00F2)は、断面が四角形状で、内径12cm×15cm、外径30cm×40cm、長さ30cmとした。ダクトDUとは反対側にウレタンスポンジUTを配置することで、軸流ファン12の共鳴器40とは反対側から放射される音波を低減して、ダクトDU内を通過した音のみをマイクロフォンMKで測定するようにした。
 軸流ファン12に電力を供給して回転子を回転させてマイクロフォンMKで音圧を測定した。軸流ファン12の回転数は6682rpmとした。
 図30に音圧強度の測定結果を示す。図30には、リファレンスとして共鳴器を有さない、軸流ファン12単体の場合の音圧強度も示す。
 また、ヘルムホルツ共鳴器40単体での周波数と吸収率との関係を、音響管を用いた4マイクロホン法によって測定した。この吸音率の測定法はJIS A 1405-2に従ったもので、同様の測定は日本音響エンジニアリング製WinZacMTXを用いることができる。
 膜型消音器22cの周波数と吸収率との関係を図30に示す。
 図30に示すリファレンスの結果から軸流ファンの卓越音の周波数は約1225Hzであることがわかる。一方、ヘルムホルツ共鳴器40の共鳴周波数は1184Hzであり、軸流ファンの卓越音に対して高い吸収率を示すことがわかる。
 リファレンスの音圧強度と、実施例1の音圧強度との差分から、消音量を算出した。
 結果を図31に示す。図31から、消音器を有する実施例1は、軸流ファン単体の場合に比較して軸流ファンの卓越音を4dB以上消音していることがわかる。
<風量の測定>
 次に、図28を用いて風量の測定方法を説明する。
 図28に示すように、ダクトDUの他方の開口端部に風量風速計TM(アズワン株式会社製 TM-413)を配置して、軸流ファン12に電力を供給して回転子を回転させて風量計TMで風速を測定した。軸流ファン12の回転数は6682rpmとした。
 リファレンスの場合の風速は6.2m/sであった。一方、実施例1の場合の風速は6.2m/sであった。すなわち、リファレンスに対して風速(風量)が低下していなかった。
[比較例1]
 ヘルムホルツ共鳴器に代えて多孔質吸音材(ウレタンスポンジ:富士ゴム産業株式会社製U00F2)を配置した以外は実施例1と同様にして音圧強度を測定して消音量を求めた。
 多孔質吸音材は、直径31mm、厚み15mmの円柱形状とし、多孔質吸音材の中心軸を回転軸に一致するように配置した。
[比較例2]
 ヘルムホルツ共鳴器に代えてアクリルブロックを配置した以外は実施例1と同様にして音圧強度を測定して消音量を求めた。
 アクリルブロックは、直径31mm、厚み15mmの円柱形状とし、アクリルブロックの中心軸を回転軸に一致するように配置した。
 結果を図32に示す。図32には実施例1の結果も合わせて示す。
 図31および図32から、比較例1および2では卓越音の周波数に対して消音効果がないことがわかる。これに対して本発明の実施例は、軸流ファンの卓越音を消音でき、かつ、消音器を配置しても風速の低下がなく風量を確保できることがわかる。また、消音器を設置するためのスペースを別途設ける必要がないため、ファンおよび消音器を設置する装置全体が大型化することを抑制できることがわかる。
[実施例1-2]
 次に、実施例1において、ダクトDUの長さ(以下、ダクト長という)を変更して検討を行った結果について説明する。
 ダクトDUの長さを0cm(すなわち、ダクトなし)、3cm、18cmの場合についても上記と同様に音圧強度を測定して消音量を求めた。
 結果を図33に示す。また、図34には、1225Hzにおける消音量とダクト長との関係を表すグラフを示す。
 図33および図34からダクトの有無にかかわらず1.5dB以上の消音効果が得られることがわかる。また、ダクト長が5cm以上となると消音量が増大することがわかる
[実施例1-3]
 次に、実施例1において、消音器(ヘルムホルツ共鳴器)の外径のみを変更して検討を行った結果について説明する。具体的には、消音器の外径を変更することで、羽根領域と消音器とが重複する領域の、羽根領域に対する面積割合を変更して、その影響について検討した。
 実施例1の場合は軸部の直径と消音器の直径が同じであるため、羽根領域と消音器とが重複する領域の、羽根領域に対する面積割合(以下、遮蔽面積ともいう)は0%である。
 消音器の外径を変更して遮蔽面積を7.4%、24.2%、58.3%としたものをそれぞれ作製して、上記と同様にして風量を測定した。なお、ダクト長は6cmとした。
 結果を図35に示す。
 図35から遮蔽面積が大きくなるほど風量が低下することがわかる。また、測定結果の近似式から、遮蔽面積を52%以下とすることで、風量80%以上を確保することができることがわかる。
[実施例2]
 ヘルムホルツ共鳴器40に代えて、膜型共鳴器30を有する構成とした以外は実施例1と同様にして評価を行った。
 図36に膜型共鳴器30の模式的な断面図を示す。
 図36に示すように、枠体32はアクリル製で、外形が直径34mm、高さ12mmの円柱形状で、一方の底面に円柱状の開口部を有し、開口部が直径30mm、深さ10mmとした。また、膜34は125μmのPETフィルムとした。
 この膜型共鳴器30の外径は軸部の外径よりも大きく、遮蔽面積は9.0%である。
 また、膜型共鳴器30の振動体の振動方向は0°である。
 実施例1と同様にして音圧強度を測定して消音量を求めた結果を図37に示す。また、図37には、膜型共鳴器単体での周波数と吸収率との関係を音響管を用いた4マイクロホン法によって測定した結果も示す。
 なお、軸流ファン12の回転数は6245rpmとした。この場合の軸流ファンの卓越音の周波数は約1145Hzであった。
 図37から、消音器を有する実施例2は、軸流ファン単体の場合に比較して軸流ファンの卓越音を5dB以上消音していることがわかる。
 また、実施例1と同様にして風速を測定した。軸流ファン12の回転数は6245rpmとした。リファレンスの場合の風速は5.8m/sであった。実施例2の場合の風速は5.7m/sであった。すなわち、リファレンスに対して風速(風量)は98.3%となっていた。
 以上の結果から、実施例2においても、軸流ファンの卓越音を消音でき、かつ、消音器を配置しても風速の低下がなく風量を確保できることがわかる。また、消音器を設置するためのスペースを別途設ける必要がないため、ファンおよび消音器を設置する装置全体が大型化することを抑制できることがわかる。
[実施例3]
 膜型共鳴器を図38に示すような形状の膜型共鳴器に変更した以外は実施例2と同様にして評価を行った。
 図38に示すように、枠体32はアクリル製で、立方体形状とし、外形が21mm×21mm×21mmとし、対向する2面を貫通する開口部を有し、開口部の断面が17mm×17mmの正方形状とした。また、2つの開口面に膜34を配置した。膜34は125μmのPETフィルムとした。
 この膜型共鳴器を図5に示すような状態で軸流ファン12のケーシングに配置した。すなわち、膜型共鳴器の振動体の振動方向が90°となるように配置した。
 実施例1と同様にして音圧強度を測定して消音量を求めた結果を図39に示す。また、図39には、膜型共鳴器単体での周波数と吸収率との関係を音響管を用いた4マイクロホン法によって測定した結果も示す。
 なお、軸流ファン12の回転数は4200rpmとした。この場合の軸流ファンの卓越音の周波数は約1540Hzであった。なお、この卓越音は第2次のピーク音である。
 図39から、消音器を有する実施例3は、軸流ファン単体の場合に比較して軸流ファンの卓越音を4dB以上消音していることがわかる。
 また、実施例1と同様にして風速を測定した。軸流ファン12の回転数は4200rpmとした。リファレンスの場合の風速は3.8m/sであった。実施例3の場合の風速は3.8m/sであった。すなわち、リファレンスに対して風速(風量)は低下していなかった。
 以上の結果から、実施例3においても、軸流ファンの卓越音を消音でき、かつ、消音器を配置しても風速の低下がなく風量を確保できることがわかる。また、消音器を設置するためのスペースを別途設ける必要がないため、ファンおよび消音器を設置する装置全体が大型化することを抑制できることがわかる。
 以上の結果より本発明の効果は明らかである。
 10 消音器付送風機
 12 軸流ファン
 14 モータ
 16 ケーシング
 16a 支持部
 16b 風洞部
 16c カバー部
 16d 連結部
 16e 孔
 18 回転子
 20 軸部
 22 羽根
 28 消音器
 30 膜型共鳴器
 32、32b~32e、42 枠体
 34 膜
 36 接続フレーム
 38 台座
 40 ヘルムホルツ共鳴器
 44 蓋部
 46 貫通孔
 48 多孔質吸音材
 DU ダクト
 UT ウレタンスポンジ
 MK マイクロフォン
 AC アクリル板
 TM 風速計
 H1 軸流ファンの厚み
 H2 消音器の厚み

Claims (10)

  1.  ケーシング、前記ケーシングに取り付けられたモーター、ならびに、前記モーターに取り付けられ回転される軸部および前記軸部の径方向外側に突出して形成された羽根を備える回転子を有する軸流ファンと、
     前記ケーシングに取り付けられた消音器とを有し、
     前記消音器は共鳴器を含み、
     前記消音器は、前記回転子の回転軸方向から見た際に少なくとも一部が前記軸部に重複する位置に配置されており、
     前記回転子の回転軸に垂直な断面において、前記回転軸を中心として、前記回転軸と前記羽根の最先端の点とを結ぶ線を半径とした円を回転領域とすると、前記回転軸に垂直な断面における前記消音器の面積が、前記回転領域の面積よりも小さい消音器付送風機。
  2.  前記回転軸方向から見た際に、前記消音器の全部が、前記軸部に重複して配置されている請求項1に記載の消音器付送風機。
  3.  前記回転軸に垂直な断面において、前記消音器の面積が、前記軸部の面積の70%以上である請求項2に記載の消音器付送風機。
  4.  前記回転軸方向から見た際に、前記回転領域から前記軸部の領域を除いた領域を羽根領域とし、前記羽根領域と前記消音器とが重複する領域の面積の前記羽根領域の面積割合を遮蔽面積とすると、
    遮蔽面積は52%以下である請求項1に記載の消音器付送風機。
  5.  前記消音器の前記回転軸方向の厚みが前記軸流ファンの厚みの3倍以内である請求項1~4のいずれか一項に記載の消音器付送風機。
  6.  前記消音器は複数の共鳴器を有する請求項1~5のいずれか一項に記載の消音器付送風機。
  7.  前記複数の共鳴器のいずれか2つは互いに共鳴周波数が異なる請求項6に記載の消音器付送風機。
  8.  前記共鳴器の振動体の振動方向の前記回転軸に対する角度は、前記回転軸方向の外側向きを0°、内側向きを180°とすると、90°以内である請求項1~7のいずれか一項に記載の消音器付送風機。
  9.  前記共鳴器は膜型共鳴器である請求項1~8のいずれか一項に記載の消音器付送風機。
  10.  前記消音器が多孔質吸音材を有する請求項1~9のいずれか一項に記載の消音器付送風機。
PCT/JP2020/012600 2019-04-24 2020-03-23 消音器付送風機 WO2020217806A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021515882A JPWO2020217806A1 (ja) 2019-04-24 2020-03-23
EP20796083.2A EP3961047A4 (en) 2019-04-24 2020-03-23 SILENCED BLOWER
CN202080025894.3A CN113646543B (zh) 2019-04-24 2020-03-23 带消音器的送风机
US17/487,189 US11976673B2 (en) 2019-04-24 2021-09-28 Blower with silencer
JP2023104109A JP2023112189A (ja) 2019-04-24 2023-06-26 消音器付送風機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-082630 2019-04-24
JP2019082630 2019-04-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/487,189 Continuation US11976673B2 (en) 2019-04-24 2021-09-28 Blower with silencer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217806A1 true WO2020217806A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012600 WO2020217806A1 (ja) 2019-04-24 2020-03-23 消音器付送風機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11976673B2 (ja)
EP (1) EP3961047A4 (ja)
JP (2) JPWO2020217806A1 (ja)
CN (1) CN113646543B (ja)
WO (1) WO2020217806A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7186238B2 (ja) * 2018-10-19 2022-12-08 富士フイルム株式会社 音響システム
EP4130490A4 (en) * 2020-03-26 2023-09-13 FUJIFILM Corporation BLOWER EQUIPPED WITH A SILENCER AND MOBILE BODY EQUIPPED WITH A PROPELLER

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265500A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風機
WO2004061817A1 (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited 消音器及び電子機器
JP2005076585A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Ebara Densan Ltd 送風装置
JP2008058389A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 消音装置、電子機器および消音特性の制御方法
JP2011169295A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsubishi Electric Corp 送風機
JP2013167189A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Panasonic Corp 換気装置
US20160177973A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Mahle International Gmbh Fan

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949830A (en) * 1975-06-20 1976-04-13 George Koch Sons, Inc. Fan silencer
US4313524A (en) * 1980-12-17 1982-02-02 Rohr Industries, Inc. Bulk acoustic absorber panels for use in high speed gas flow environments
FR2728028B1 (fr) * 1994-12-07 1997-03-14 Sardou Max Dispositif pour transformer l'energie mecanique d'un moteur en une mise sous pression d'un gaz
JPH10103728A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Matsushita Seiko Co Ltd 消音装置
JP4208178B2 (ja) * 2002-09-24 2009-01-14 株式会社ササクラ 消音装置
US20050161280A1 (en) 2002-12-26 2005-07-28 Fujitsu Limited Silencer and electronic equipment
US6988057B2 (en) * 2003-10-31 2006-01-17 The Hong Kong Polytechnic University Methods for designing a chamber to reduce noise in a duct
JP5056385B2 (ja) * 2007-12-05 2012-10-24 ヤマハ株式会社 吸音体
CN102108973B (zh) * 2009-12-25 2015-05-13 台达电子工业股份有限公司 散热***及其风扇
JP5534591B2 (ja) 2010-03-15 2014-07-02 東レエンジニアリング株式会社 塗布液供給装置、及び、塗布液供給方法
WO2012006663A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Bellmax Acoustic Pty Ltd An acoustic panel
US8814501B2 (en) * 2010-08-06 2014-08-26 Minebea Co., Ltd. (Minebea) Fan with area expansion between rotor and stator blades
FR3031142B1 (fr) * 2014-12-24 2017-03-24 Aircelle Sa Panneau d’attenuation acoustique pour nacelle de turboreacteur
US10309421B2 (en) * 2016-02-11 2019-06-04 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Fan noise reduction using an adaptive helmholtz chamber
RU2659637C1 (ru) * 2017-10-05 2018-07-03 Олег Савельевич Кочетов Глушитель шума для осевого ветилятора

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265500A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風機
WO2004061817A1 (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Limited 消音器及び電子機器
JP2005076585A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Ebara Densan Ltd 送風装置
JP2008058389A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Necディスプレイソリューションズ株式会社 消音装置、電子機器および消音特性の制御方法
JP2011169295A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsubishi Electric Corp 送風機
JP2013167189A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Panasonic Corp 換気装置
US20160177973A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Mahle International Gmbh Fan

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. ACOUST. SOC. JPN., vol. 11, no. 1, 1990, pages 19 - 24
See also references of EP3961047A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3961047A4 (en) 2022-06-15
EP3961047A1 (en) 2022-03-02
US20220010813A1 (en) 2022-01-13
JPWO2020217806A1 (ja) 2020-10-29
US11976673B2 (en) 2024-05-07
CN113646543B (zh) 2024-04-30
CN113646543A (zh) 2021-11-12
JP2023112189A (ja) 2023-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020217819A1 (ja) ファン消音システム
WO2021193755A1 (ja) 消音器付送風機、及びプロペラ付移動体
JP7053877B2 (ja) 防音システム
JP2023112189A (ja) 消音器付送風機
EP4113027A1 (en) Muffling device and air blower system
EP3869497B1 (en) Soundproof structural body
WO2020036029A1 (ja) 消音システム
WO2020145049A1 (ja) 電動車用消音部材
US11869470B2 (en) Acoustic system
US12006953B2 (en) Blower with silencer
JP2020024354A (ja) 防音システム
WO2019155927A1 (ja) 防音構造体
JP2019056816A (ja) 消音システム
JP6673885B2 (ja) 消音システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20796083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021515882

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020796083

Country of ref document: EP

Effective date: 20211124