WO2019069914A1 - 電力供給システム、配置方法、及び運搬機器 - Google Patents

電力供給システム、配置方法、及び運搬機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019069914A1
WO2019069914A1 PCT/JP2018/036857 JP2018036857W WO2019069914A1 WO 2019069914 A1 WO2019069914 A1 WO 2019069914A1 JP 2018036857 W JP2018036857 W JP 2018036857W WO 2019069914 A1 WO2019069914 A1 WO 2019069914A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
power transmission
transmission line
outer conductor
conductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036857
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原川 健一
照嗣 宮本
Original Assignee
株式会社ExH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018026824A external-priority patent/JP2021016206A/ja
Application filed by 株式会社ExH filed Critical 株式会社ExH
Publication of WO2019069914A1 publication Critical patent/WO2019069914A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L13/00Electric propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; Magnetic suspension or levitation for vehicles
    • B60L13/03Electric propulsion by linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Definitions

  • the applicant has already proposed a transmission line for feed communication having a straight-shaped opening in a part of the coaxial line (see, for example, Patent Document 1).
  • the transmission line for feeding communication has an advantage that electromagnetic radiation is less than that of the leaky coaxial cable (LCX).
  • the present applicant has proposed a power transmission line of an electric field coupling type using a coaxial line having a straight-shaped opening, and a power transmission having a flat portion and an electrode inserted to face the flat portion.
  • the track has already been proposed.
  • the power transmission line does not form a strong electromagnetic field in the surroundings because the electromagnetic radiation is small. Therefore, no problem occurs even if a person approaches the coaxial line or a metal piece is placed around the coaxial line.
  • the internal moving body travels by itself in the completely sealed line made of nonmagnetic material, and the magnet M mounted on the internal moving body magnetically attracts and moves the external moving body traveling outside the completely sealed line.
  • An apparatus has already been proposed (see Patent Document 2).
  • the magnets M are respectively mounted on the inner moving body and the outer moving body and magnetically coupled, and when the inner moving body moves, the outer moving body also moves simultaneously.
  • power is supplied from the internal mobile unit to the external mobile unit, and communication is also performed to provide conditions for the external mobile unit to do work. For example, it is assumed to move a pallet for delivering an object carried by an external moving body to the next process, or to move a precision movement table for alignment control.
  • a power supply system is A power supply system to which electric field coupled power transmission technology is applied, It is connected to a cylindrical outer conductor and an inner conductor disposed inside the outer conductor without contacting the outer conductor, and is disposed outside the outer conductor through an output port disposed on the outer conductor.
  • the power transmission line 1 formed by connecting a plurality of unit modules 10 by connecting a small power inverter power supply Vi having a length of 2 m and a power of 200 W since the lengths of the unit modules 10 constituting the power transmission line 1 are 2 m each, the number of mobile carriers existing on one unit module 10 is usually only one. Therefore, power can be easily supplied from the unit module 10 to the movable carrier. Furthermore, since the power of the inverter power supply Vi connected to each unit module 10 is 200 W and is a small power, the cost can be reduced and the handling becomes easy.
  • the collision of the power feeding to each of the plurality of mobile carriers is detected, and the order of power feeding is preset. Processing is performed based on the rules. That is, power supply is performed using a CSMA / CD (Carrier Sense Multiple Access / Collision Detection, carrier sense multiple access / collision detection) method used as a communication protocol. Thereby, even if it is small electric power, electric power can be supplied to a plurality of mobile carriers without any problem.
  • CSMA / CD Carrier Sense Multiple Access / Collision Detection, carrier sense multiple access / collision detection
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration in which the transmission system and the communication system are completely separated, and is a cross-sectional view in which a part of the power transmission line 1 is cut at a central position in a plane parallel to the longitudinal direction.
  • FIG. 8 is an external perspective view showing a unit module 10 constituting the power transmission line 1 and a movable carrier 600 present on the unit module 10.
  • a plurality of switching units 51 are connected to an upper portion of a square pole-shaped outer conductor 102, and a power transmission electrode 103 is disposed on the upper portion of the switching unit 51.
  • a cylindrical inner conductor 101 (not shown) whose both ends are covered with a coaxial line cover 121 is disposed inside the outer conductor 102, and is formed between the inner conductor 101 and the outer conductor 102.
  • a space forms a cable channel 61 for passing various cables.
  • a movable carrier 600 including the first power receiving electrode 201 and the second power receiving electrode 202.
  • the material of the outer conductor 102 including the coaxial line cover 121 is not particularly limited, but in the present embodiment, an aluminum extruded material is used. Although gaps may occur in the input port 112 and the output port 113, water resistance can be obtained by sufficiently sealing. Although not shown in FIG. 8, an inverter power supply Vi is connected to the bottom of the central portion of the unit module 10. Both ends of the unit module 10 are sealed by a coaxial line cover 121. Thereby, the electromagnetic wave radiation from the internal conductor 101 can be eliminated. Further, electromagnetic wave radiation from the electrode portion such as the power transmission electrode 103 can be reduced because the electrode portion is covered with the overhang type shield 31.
  • An elliptical cavity 141 is provided at the center of the support member 131.
  • the cavity 141 has a shape in which an ellipse having a major axis length a and an ellipse having a major axis length b overlap, and a relationship of a> b is established. Further, the direction of the major axis b of the cavity 141 and the direction of the major axis f of the support member 131 are arranged to be the same.
  • FIG. 9B when the length of the major axis is a and the length of the minor axis is c, as shown in FIG.
  • the second method is easy to install because the line length is not restricted by standing waves. Furthermore, the transmission loss due to the bus bar 20 is small.
  • the other characteristic in side surface sectional drawing of the 2nd type conveyance apparatus is as showing in FIG.
  • the pickup coil 831 When the switch is turned on, the pickup coil 831 is energized, and power is supplied to the power reception unit 21 via (or not via) the resonance coil (resonance power transmission coil 811 and resonance power reception coil 821).
  • the S / SD drive power may be supplied from a DC transmission line (DC LINE) running parallel to the power transmission line (coaxial line) 1, or may be driven utilizing the energy of a beam (Beam) .
  • the pickup coil 831 may or may not resonate with the junction capacitance Cc between the inner conductor 101 and the outer conductor 102 of the power transmission line (coaxial line) 1.
  • a sensor unit that senses entry and exit of the carrier within a predetermined range; When the sensor unit detects the entrance of the carrier, the control unit starts control of the supply of the electrical energy by the power transmission unit, and when the sensor unit detects the exit of the carrier, A supply control unit that executes control to stop the supply of the electrical energy by the power transmission unit; Equipped with The carrier is A power reception unit (for example, the power reception unit 2 of FIG. 14) for receiving the electric energy supplied from the power transmission unit is provided. As a result, it has the resistance to dust and water, and the robustness that does not impair the function even if the transport rail is slightly damaged, and the transport equipment with the risk of electric shock etc. and the unnecessary electromagnetic radiation reduced as much as possible. Can be provided.
  • a power supply system to which the present invention is applied is With a tubular outer conductor, One end is connected via a switch to an inner conductor disposed without contact with the outer conductor inside the outer conductor, and the other end is connected to the outer conductor, and in the longitudinal direction of the cylindrical outer conductor, And an electric power source for transmitting electric power from an AC power supply of a predetermined wavelength flows to the pickup coil when the switch is ON, and is magnetically coupled to the pickup coil in a noncontact manner and arranged.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

非接触での電力の供給及び通信を可能とするとともに人が接近しても感電するおそれがなく、周辺に金属片が置かれたとしても問題がなく、ゴミや埃が侵入するおそれのない電力伝送線路を供給すること。 電力伝送線路1は、外部導体102と内部導体101とを有する。移動搬送体600は、受電電極を有し、電力伝送線路1から電力を受電する。直流送電線2は、電力伝送線路1に直流電力を伝送する。インバータ電源Viは、直流電力を交流電力に変換する。スイッチSWは、送電電極の通電状態のOn/Offを切り替える。送電電極103は、挿入ピン104を介して、内部導体101に接続されている。電力伝送線路1のうち、移動搬送体600が存在する部分の送電電極103の通電状態をOnとし、移動搬送体600が存在しない部分の送電電極103の通電状態をOffとすることで上記課題を解決する。

Description

電力供給システム、配置方法、及び運搬機器
 本発明は、電力供給システム、配置方法、及び運搬機器に関する。
 本出願人は、同軸線路の一部にストレート形状の開口部を有する給電通信用伝送路を既に提案している(例えば特許文献1参照)。この給電通信用伝送路は、漏洩同軸ケーブル(LCX)と比べて電磁波放射が少ないというメリットがある。このため、本出願人は、ストレート形状の開口部を有する同軸線路を用いた電界結合方式の電力伝送線路として、平面部と、この平面部に対向するように差し込まれた電極とを有する電力伝送線路を既に提案している。この電力伝送線路は、電磁界放射が少ないので、周囲に強い電磁界を形成しない。このため、人が同軸線路に接近したり、同軸線路の周辺に金属片が置かれたりしても問題が生じない。さらに、外部導体(接地電位)が内部導体をカバーする構造となっているので、感電等に対する安全性も高い。なお、平行二線路を用いた電界結合方式の電力伝送線路も存在するが、電極がむき出しの状態にあるため、人が接近して感電してしまう危険性が高いとともに、周辺に強い電磁界が形成されてしまう。このため、実用性の面で問題があった。
 また、非磁性体からなる完全密閉線路の中を内部移動体が自力走行し、内部移動体が搭載する磁石Mにより、完全密閉線路外を走行する外部移動体を磁気的に吸引して動かす運搬機器は既に提案されている(特許文献2参照)。特許文献2に示す運搬機器は、内部移動体と外部移動体にそれぞれ磁石Mを搭載して、磁気的に結合させ、内部移動体が動くと、外部移動体も同時に動く。他方、内部移動体から外部移動体に電力を供給するとともに通信も行い、外部移動体が仕事をするための諸条件を与えている。例えば、外部移動体がそれに搭載している被搬送物を次工程に受け渡すためのパレットを動かしたり、位置合わせ制御をするために精密移動テーブルを動かしたりすることが想定されている。
特許6208592号公報 国際公開第2017/126535号パンフレット
 本出願人が既に提案している電界結合方式の電力伝送線路は、ストレート形状の開口部にゴミや埃が侵入するおそれがあるため、実用性の面で問題があった。
 また、特許文献2に記載された運搬機器は、内部移動体、外部移動体と2組の移動体を準備しなければならず、コストが増大するとともに、メンテナンス対象も増大する。特に、完全密閉線路内の内部移動体等を整備するのは困難である。さらに、完全密閉線路が外力によってへこむと、内部移動体が通れなくなる等、ロバスト性に問題を有している。
 本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、非接触での電力の供給及び通信を可能とするとともに、人が接近しても感電するおそれがなく、周辺に金属片が置かれたとしても問題がなく、ゴミや埃が侵入するおそれのない電力伝送線路を供給することを目的とする。
 また、このような電力伝送線路に設けられた搬送レール上で、電力伝送、情報伝送、及び移動を可能とする運搬機器において、ごみや水濡れに対する耐性と、搬送レールに軽度の損傷があっても機能を損なわないロバスト性とを有し、感電等の危険性や不要な電磁波放射を極力低減させた運搬機器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様の電力供給システムは、
 電界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
 筒状の外部導体と、前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体に接続され、かつ前記外部導体に配設された出力ポートを介して前記外部導体の外側に配置された第1送電電極とを有し、所定の波長の交流電源からの電力を送電する電力伝送線路と、
 前記第1送電電極と非接触で対向する受電電極を有し、前記電力伝送線路に沿って移動し、前記第1送電電極と前記受電電極とにより接合容量を形成させることで前記電力伝送線路から電力を受電して負荷に供給する移動搬送体と、
 前記電力伝送線路に直流電力を伝送する直流送電線又は商用電力線と、
 前記直流送電線又は商用電力線を流れる電力を前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源と、
 前記第1送電電極の通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチと前記スイッチの切り替えを制御する判断回路とを少なくとも有するスイッチングユニットと、
 を備える。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路上に前記移動搬送体が存在するか否かを含む各種情報に基づいて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路と前記移動搬送体との間の通信をモニタリングし、通信の有無に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記移動搬送体は、場を発生させる発生器をさらに有し、
 前記スイッチングユニットは、発生した前記場を感知するセンサをさらに有し、前記センサにより感知された前記場に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記電力伝送線路は、
 所定の波長に基づいた長さを有する単位モジュールが連接することで形成され、
 前記単位モジュールは、前記直流送電線又は商用電力線を流れる電力を、前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源を有することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記受電電極は、
 前記第1送電電極と非接触で対向するように配置された第1受電電極と、
 前記外部導体と非接触で対向するように配置された第2受電電極とを有し、
 前記第2受電電極は、磁石の磁力を利用することで、前記外部導体との間の非接触性を維持しながら定位することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記受電電極は、
 前記第1送電電極と非接触で対向するように配置された第1受電電極と、
 前記外部導体と非接触で対向するように配置された第2受電電極とを有し、
 前記第2受電電極は、前記移動搬送体の外壁との間に絶縁性を有する弾性体を配置することで、前記外部導体との間の非接触性を維持しながら定位することができる。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様の配置方法は、
 内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円である柱状の内部導体を配置する配置方法であって、
 外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一である筒状の絶縁体を、前記外部導体の内部に挿入するステップと、
 前記絶縁体の内部に前記内部導体を挿入するステップと、
 前記内部導体の中心線を軸として前記内部導体を回転させて、前記絶縁体の内壁に前記内部導体の一部を圧接させて、前記絶縁体の内部で前記内部導体を固定するステップと、
 を含む。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様の配置方法は、
 内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円であり中心部に空洞を有する筒状の内部導体を配置する配置方法であって、
 外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一であり中心部に空洞を有する板状の絶縁体を複数準備し、複数の前記絶縁体に前記内部導体を貫通させて、前記内部導体上に前記複数の前記絶縁体を所定間隔で配置するステップと、
 前記外部導体の内部に、前記内部導体及び前記複数の前記絶縁体を挿入するステップと、
 前記内部導体の空洞に治具を挿入し、前記内部導体を回転させて、前記内部導体の一部を前記絶縁体の内壁に圧接させるとともに、前記絶縁体の一部を前記外部導体の内壁に圧接させて、前記外部導体の内部で前記絶縁体と前記内部導体とを固定するステップと、
 を含む。
 また、上記目的を達成するため、本発明の一態様の運搬機器は、
 搬送レールの任意の地点で、前記搬送レールに沿って移動する搬送体に電気エネルギーを伝送する運搬機器であって、
 前記搬送レールは、
  搬送レールの内部に1つまたは複数の送電電極毎に配置され、前記搬送体に電気エネルギーを供給する送電部と、
  前記搬送体の、所定範囲内への進入と退出とを感知するセンサ部と、
  前記センサ部により前記搬送体の前記進入が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を開始する制御を実行し、前記センサ部により前記搬送体の前記退出が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を停止する制御を実行する供給制御部と、
 を備え、
 前記搬送体は、
  前記送電部から供給される電気エネルギーを受電する受電部を備える。
 また、上記目的を達成するため、本発明の一態様の電力供給システムは、
 筒状の外部導体と、
 前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体に一端がスイッチを介して接続され、他端が外部導体に接続されるとともに、前記筒状の外部導体の長手方向に、配列されたピックアップコイルとを有し、所定の波長の交流電源からの電力を伝送する電力がスイッチONのときに前記ピックアップコイルに流れ、前記ピックアップコイルと非接触で磁気的に結合され、配列された共振送電コイルを有する電力伝送線路と、
 前記電力伝送線路上を移動する搬送体内に配設される共振受電コイルと受電コイルにあって、前記共振送電コイルと前記共振受電コイルが磁気的に結合されるとともに、前記共振受電コイルと前記受電コイルが磁気的に結合し、前記受電コイルが負荷に電力を供給する、磁界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
 前記ピックアップコイルの通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチと、
 前記搬送体内に配設され、前記電力伝送線路側のスイッチを制御するセンサ/スイッチドライバに信号を送るアクチュエータを備える。
 本発明によれば、非接触での電力の供給及び通信を可能とするとともに、人が接近しても感電するおそれがなく、周辺に金属片が置かれたとしても問題がなく、ゴミや埃が侵入するおそれのない電力伝送線路を供給することが可能になる。
本発明の電力供給システムのうち電力伝送線路の構成を示す図である。 本発明の電力供給システムのうち電力伝送線路の構成を示す図である。 本発明の電力供給システムのうち、スイッチ機構を有する電力伝送線路の構成を示す図である。 本発明の電力供給システムのうち、スイッチ機構を有する電力伝送線路の構成を示す図である。 挿入ピンの一部にスイッチを設けた電力伝送線路を構成する単位モジュールを示す図である。 挿入ピンの一部にスイッチを設けた電力伝送線路を構成する単位モジュールを示す図である。 連接された単位モジュールに対し、直流送電線から電力を供給する構成とした場合の例を示す図である。 連接された単位モジュールに対し、直流送電線から電力を供給する構成とした場合の例を示す図である。 複数の単位モジュールを連接したブロックの内部における通信の手法と、このブロックが外部のサーバとの間における通信の手法とを説明するための図であり、電力伝送線路の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。 送電系と通信系とが完全に切り離された構成を示す図であり、電力伝送線路の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。 スイッチングユニットがセンサを有する場合における、電力伝送線路の構成を示す図であり、電力伝送線路の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。 電力伝送線路を構成する単位モジュールと、単位モジュール上に存在する移動搬送体とを示す外観斜視図である。 電力伝送線路の中心部に内導体を定位させる簡易な手法の一例を説明するための図である。 電力伝送線路の中心部に内導体を定位させる簡易な手法の一例を説明するための図である。 電力伝送線路の中心部に内導体を定位させる簡易な手法の他の例を説明するための図である。 電力伝送線路の中心部に内導体を定位させる簡易な手法の他の例を説明するための図である。 電力伝送線路の中心部に内導体を定位させる簡易な手法の他の例を説明するための図である。 従来型の運搬機器を示す斜視図である。 従来型の運搬機器を示す断面図である。 インバータ分散型搬送線路を示す断面図である。 スイッチングタイプ走行式線路システムに磁界結合方式の電力伝送技術を適用させた場合を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
 [電力伝送線路]
 図1A及びBは、本発明の電力供給システムのうち電力伝送線路1の構成を示す図である。図1Aは、電力伝送線路1を長手方向に直交する面で切った断面図である。図1Bは、電力伝送線路1を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 電界結合電力伝送技術を適用した電力伝送線路1は、図1A及びBに示すように、送電部11と、受電部21と、シールド31とを備える。
 電界結合電力伝送技術とは、対向する金属板からなる電極対により接合容量Ccが形成された状態で、高周波電流を流すことで非接触の電力電送を実現する技術である。即ち、電源からの電力を送電する側となる送電電極と、受電した電力を負荷に供給する側となる受電電極とを対向させて配置することにより、接合容量Ccが形成されて電界結合電力電送技術が実現される。
 (送電部)
 送電部11は、内部導体101と、外部導体102と、送電電極103と、挿入ピン104とを有する。
 内部導体101は、電力伝送線路1の中央部又は略中央部に配置された円柱状の導体である。内部導体101は、後述する外部導体102の内側に配置されるが、外部導体102には、電源ケーブル111を通すための孔である入力ポート112が設けられているので、内部導体101に電源ケーブル111を接続することができる。これにより、内部導体101は、電源ケーブル111を介して交流電源Vfからの電力の供給を受けることができる。
 外部導体102は、電力伝送線路1の周辺部に配置された円筒状の導体である。外部導体102の天井部には、後述する挿入ピン104を貫通させるための孔である出力ポート113が設けられている。また、外部導体102の底部近傍には、上述したように、電源ケーブル111を貫通させるための入力ポート112が設けられている。外部導体102は、後述する第2受電電極202と対向するように配置されている。このとき、外部導体102と第2受電電極202とが、微小な間隔を開けて配置されているので、外部導体102と第2受電電極202との間には、接合容量Cc2が形成される。即ち、外部導体102は、送電電極としても機能する。
 送電電極103は、後述する挿入ピン104を介して内部導体101に接続された金属製の電極である。送電電極103は、外部導体102の外側で、後述する第1受電電極201に対向するように配置されている。このとき、送電電極103と第1受電電極201とが、微小な間隔を開けて配置されているので、送電電極103と第1受電電極201との間には、接合容量Cc1が形成される。
 挿入ピン104は、内部導体101と、送電電極103とを接続するための導電性のピンである。挿入ピン104の一方の端部は、外部導体102を貫通して内部導体101に接続されている。挿入ピン104のもう一方の端部は、送電電極103に接続されている。上述したように、外部導体102には、挿入ピン104を貫通させるための出力ポート113が設けられているので、外部導体102と挿入ピン104とを接触させずに内部導体101と送電電極103とを接続することができる。また、出力ポート113に隙間が生じないように絶縁体(図示せず)で被覆してもよい。この場合、外部導体102を完全な密閉構造とすることができるので、耐水性を備えた電力伝送線路1を製作することも可能となる。
 (受電部)
 受電部21は、第1受電電極201と、第2受電電極202とを有する。
 第1受電電極201は、送電電極103に対向するように配置された電極であり、負荷(図示せず)に接続されている。上述したように、第1受電電極201と送電電極103との間には、接合容量Cc1が形成される。
 第2受電電極202は、外部導体102に対向するように配置された電極であり、負荷(図示せず)に接続されている。上述したように、第2受電電極202と外部導体102との間には、接合容量Cc2が形成される。本実施形態では、第2受電電極202は、左右2箇所に配置されているが、左右いずれか一方であってもよい。
 (シールド)
 シールド31は、送電部11の一部分と、受電部21の全体とを上から覆うように配置されたカバーである。シールド31が配置されているので、外部導体102の天井部に設けられた出力ポート113の隙間からゴミや埃が浸入することを防ぐことができるとともに、外部への電磁界放射を遮ることができる。
 以上のような構成の電力伝送線路1に電力が供給されると、内部導体101から外部導体102に至る方向に電界Eが存在することとなるので、接合容量Cc1及び接合容量Cc2を介して、送電部11から受電部21に電力を送電することができるようになる。このような電力伝送線路1であれば、上述したように、従来技術であるストレート形状の開口部を有する同軸線路の問題点であるゴミや埃が侵入することを解決することができる。
 しかしながら、図1A及びBに示す電力伝送線路1では、人が外部導体102や送電電極103に触れると感電してしまうという問題、及び送電電極103及び挿入ピン104と外部導体102との間に寄生容量Csが発生してしまうという問題が生じる。このうち、寄生容量Csが発生してしまうという問題について、寄生容量Csの発生を防ぐか、又は寄生容量Csの発生を極小化することができれば、電力伝送線路1内に電界Eが存在したとしても、挿入ピン104に電流が流れることがないので、不要な反射が生じてしまうことを防ぐことができる。ここで、電力伝送線路1のサイズを大きくすることで寄生容量Csを極小化しようとすることができるが、コスト面や配置スペースの面で問題が生ずる。
 上述の問題は、挿入ピン104にスイッチを設けることにより解決することができる。
 図2A及びBは、本発明の電力供給システムのうち、スイッチ機構を有する電力伝送線路1の構成を示す図である。図2Aは、電力伝送線路1を長手方向に直交する面で切った断面図である。図2Bは、電力伝送線路1を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 図2A及びBに示すように、外部導体102の外側に出ている挿入ピン104の一部にスイッチSWを設ける。これにより、スイッチSWがOffの状態では、人が送電電極103を触ったとしても感電する危険性がない。なお、スイッチSWの具体的な構成は特に限定されず、例えば半導体FETトランジスタ等で構成することができる。
 図2A及びBに示すような構成の電力伝送線路1であれば、送電電極103と第1受電電極201との間に形成される接合容量Cc1と、外部導体102と第2受電電極202との間に形成される接合容量Cc2とを介して、送電部11から受電部21に電力を伝送することができるようになる。
 次に、図3A及びBを参照して、図2A及びBに示す電力伝送線路1を構成する単位モジュール10について説明する。
 図3A及びBは、挿入ピン104の一部にスイッチSWを設けた電力伝送線路1を構成する単位モジュール10を示す図である。図3Aは、単位モジュール10を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。図3Bは、繋ぎ合わされた半開放構造の単位モジュール20を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 電力伝送線路1を製作する具体的手法としては、まず単位モジュール10の単位で製作し、電力伝送線路1が設置される施工現場で複数の単位モジュール10を連接することで電力伝送線路1を製作する。単位モジュール10の単位で製作するので、製作と輸送が簡便となり、また、施工現場でも、現場の状況等に応じて柔軟に対応できるので、各種の応用展開が可能となる。
 単位モジュール10は、図3Aに示すように、両端部が塞がれた円筒形状の外部導体102の内部に、外部導体102に非接触となるように内部導体101が配置されており、外部導体102の外側に配置された複数の送電電極103が、挿入ピン104を介して内部導体101に夫々接続された構成となっている。単位モジュール10をこのような構成とすることにより、外部への電磁波放射を極めて少なくすることができるとともに、安全性を向上させることができる。また、防水性を持たせることもできる。
 単位モジュール10に電気エネルギーが流れると、波長をλとする定在波が発生する。このとき、単位モジュール10の内部では、内部導体101の両端部が解放された状態となっているので、内部導体101の電圧は、内部導体101の両端部において最大となり、内部導体101の中央部に近くなるにつれて変動する。ここで、図3Aに示すように、内部導体101の中央部に、インバータ電源Viの電源ケーブル111を接続し、電源ケーブル111が接続された給電点から両端部までの夫々の長さを波長λの1/12の長さとすると、単位モジュール10内の電圧の変動を±5%以内に抑えることができる。このとき、単位モジュール10の長さは、波長λの1/6の長さになる。このため、例えばインバータ電源Viの周波数を13.56MHzにした場合には、波長λは22.1mとなり、単位モジュール10の長さは、その1/6の約3.7mとなるので、施工現場で使い易い長さとなる。また、インバータ電源Viの周波数を、13.56MHzの半分の6.78MHzとした場合には、波長λは2倍の44.2mとなり、単位モジュール10の長さは、その1/6の約7.4mとなるので、施工現場で単位モジュール10を取り回すことが困難になる場合がある。このように、施工現場の状況に応じて単位モジュール10の全体としての長さを調節することができる。
 図3Aに示す単位モジュール10は、両端部が塞がれた密閉構造のものとなっているが、例えば、図3Bに示すように、複数の半開放構造の単位モジュール20を繋ぎ合わせることで密閉構造の単位モジュール10を形成させることができる。この場合、2つの半開放構造の単位モジュール20の接合部Cにインバータ電源Viを設置する。このため、2つの半開放構造の単位モジュール20を繋ぎ合わせて密閉構造の単位モジュール10を製作する場合、1つの単位モジュール10に対し1つのインバータ電源Viが必要となる。
 ここで、電力の伝送先となる受電部21を備える移動搬送体(例えば図8に示す移動搬送体600)が、電力伝送線路1の上に複数存在する、いわゆるレール型の電力伝送線路である場合には、電力伝送線路1に大電力のインバータ電源Viを接続する必要があるとともに、電力伝送線路1の上に存在する個々の移動搬送体も、大電力仕様の回路を夫々備える必要がある。しかしながら、大電力のインバータ電源Viは、高価であるためコストアップの要因となるだけではなく取り扱いも難しい。
 これに対し、密閉構造の単位モジュール10の上に1台又は数台の移動搬送体が存在し、かつ、インピーダンスマッチングの関係から、複数の移動搬送体に同時に送電する構成とすることなく、1台ずつ逐次送電する構成とした場合には、大電力のインバータ電源Viを接続する必要はなく、単位モジュール10毎に小電力のインバータ電源Viを夫々接続するだけでよい。小電力のインバータ電源Viは、安価であるためコストダウンさせることができるとともに取り扱いも容易になる。
 具体的には、例えば単位モジュール10の長さを2mとし、電力を200Wとする小電力のインバータ電源Viを接続し、この単位モジュール10を複数連接することで形成された電力伝送線路1の場合には、電力伝送線路1を構成する単位モジュール10の長さが夫々2mであるため、1つの単位モジュール10の上の存在する移動搬送体の数は通常1台のみとなる。このため、単位モジュール10から移動搬送体に容易に給電することができるようになる。さらに、単位モジュール10毎に接続されているインバータ電源Viの電力が200Wであり小電力であるため、コストダウンを図ることができるとともに、取り扱いも容易になる。また、単位モジュール10の上に存在する移動搬送体の数が1台のみではなく複数台である場合でも、複数の移動搬送体の夫々に対する給電の衝突が検知され、給電の順番について予め設定されたルールに基づいた処理が行われる。即ち、通信プロトコルとして用いられているCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection、搬送波感知多重アクセス/衝突検出)の手法を用いた給電が行われる。これにより、小電力であっても問題なく複数台の移動搬送体に対する給電を行うことができる。
 単位モジュール10の長さを短くした場合、上述のようなメリットがあるが、長さを短くした分だけ単位モジュール10の数が増える。このため、単位モジュール10を効率良く連接して電力伝送線路1を形成させる手法が求められる。以下、図4A及びBを参照して、単位モジュール10を効率良く連接して電力伝送線路1を形成させる手法について説明する。
 図4A及びBは、連接された単位モジュール10に対し、直流送電線2から電力を供給する構成とした場合の例を示す図である。図4Aは、2本の直流送電線2から電力を供給する構成とした場合の例を示す図である。図4Bは、1本の直流送電線2から電力を供給する構成とした場合の例を示す図である。
 単位モジュール10は、上述したように挿入ピン104の一部にスイッチSWを設ける構成になっているため、単位モジュール10の長さを短くして連接する部分が多くなったとしても、高周波間の接続は不要になる。具体的には、単位モジュール10を連接するとともに、単位モジュール10と、直流送電線2及び通信線3とを接続する。これにより、電力伝送線路1を効率良く製作することができる。直流送電線2を接続する手法は、図4Aに示すように、連接した単位モジュール10に平行して直流送電線2を2本添わせるように配置する手法と、図4Bに示すように、連接したモジュールに平行して直流送電線2を1本添わせるように配置する手法とがある。直流送電線2が1本とする場合には、隣り合う単位モジュール10間の電気的接合が不完全にならないことを前提として、外部導体102自体に導線の役割を持たせる。これにより、直流送電線2を2本用意する必要がなくなる。これらの導線は、後述するアルミ押し出し材の中に収納することもできる。
 直流送電線2は、電力を長距離伝送したとしても損失が小さい。このため、連接した単位モジュール10に添って配置した直流送電線2から、インバータ電源Vi等に電力を供給する構成にすることにより、数十km程度の長さの電力伝送線路1であっても電力の伝送が可能となる。その結果、規模が大きい工場や、長いトンネル等であっても問題なく電力伝送線路1を設置することが可能となる。
 ここまで電力伝送線路1を用いて電力を伝送する手法について説明した。次に、電力伝送線路1を用いて通信を行う手法について説明する。
 上述したように、複数の単位モジュール10を連接させることで電力伝送線路1を製作することができる。複数の単位モジュール10を連接させたブロックという単位で管理することもできる。この場合、複数のブロックを連接させることにより電力伝送線路1を製作することができる。
 図5は、複数の単位モジュール10を連接したブロックの内部における通信の手法と、このブロックが外部のサーバ4と間における通信の手法とを説明するための図であり、電力伝送線路1の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 図5に示すように、単位モジュール10は、ハブ41を介して隣接する単位モジュール10に接続されている。ハブ41は、トランシーバ42aに接続されており、トランシーバ42aは、光ルータ43と光分配器44と光ファイバ45とを介してサーバ4に接続されている。
 トランシーバ42aから出力された信号は、単位モジュール10で複数の送電電極103に分配される。送電電極103はパッチアンテナとして動作する。ここで、スイッチSWと並列にハイパスフィルタ(HPF)としてのキャパシタンスが設けられているので、スイッチのOn/Offに関係なく移動搬送体600の受電部21との間における通信が可能となる。送電電極103に対向するように配置されている第1受電電極201もパッチアンテナとして動作し、ハイパスフィルタ(HPF)を介して受電部21のトランシーバ42cに接続される。このような構成とすることにより、単位モジュール10と受電部21との間に、トランシーバを用いた通信を確立させることができる。
 図5に示すように、本実施形態では、複数の単位モジュール10を連接したブロックがサーバ4や他のブロックと通信する場合には、光ファイバ45が用いられる。光ファイバ45を用いるので、長距離通信においてもノイズの影響を受けにくく、大容量の通信も可能となる。これにより、ビックデータの収集、AI処理等を行うことが可能となる。なお、通信線3として用いられるものは、光ファイバ45に限定されず、通信線として利用可能な他のものであってもよい。
 本実施形態において、通信信号(数GHz)は、送電信号(6.78MHz又は13.56MHz)に重畳させている。これにより、ハイパスフィルタ(HPF)が通信信号を誘導するとともに、ローパスフィルタ(LPF)が通信波の電源系への分岐を防いでいる。
 また、単位モジュール10は、スイッチSWと、判断回路(CPU)512と、ゲートドライバ(GD)513と、を有するスイッチングユニット51を備える。スイッチングユニット51は、単位モジュール10と受電部21との間の通信をモニタリングし、通信が行われた場合には、ゲートドライバ(GD)513によるスイッチSWの切り替え(Off状態からOn状態への切換)を制御する。これにより、送電部11から受電部21に対する送電が開始される。なお、図示はしないが、スイッチングユニット51は、挿入ピン104から分岐させた電力又は直流送電線の電力を用いて駆動している。
 以上のように、図5を参照して説明した通信の手法は、送電系と通信系とが切り離されていない構成となっているが、送電系と通信系とを完全に切り離した構成とすることもできる。
 図6は、送電系と通信系とが完全に切り離された構成を示す図であり、電力伝送線路1の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 図6に示すように、ブロック間を連接する光ファイバに接続されたトランシーバ42aから、ブロック内に漏洩同軸線(LCX)211を引き回すように配置する。受電部21には、複数のアンテナ212が設けられており、このアンテナ212を用いて通信が行われる。受電部21に複数のアンテナ212が設けられているので、ダイバーシティ効果を得ることができる。なお、アンテナ212は、複数設ける必要はなく、1本であってもよい。このように、漏洩同軸線(LCX)211やアンテナ212からなる通信系と、電力系とを完全に切り離した構成とすることができる。
 次に、図7を参照して、送電電極103上に移動搬送体の受電部21が存在するときのスイッチングユニット51の動作について説明する。
 図7は、スイッチングユニット51がセンサ514を有する場合における、電力伝送線路1の構成を示す図であり、電力伝送線路1の一部を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 上述の図5に示すスイッチングユニット51は、通信データを受信することでスイッチSWを動作させる構成となっている。これに対し、図7に示すスイッチングユニット51は、受電部21に搭載された発生器213から発せられる場(図示せず)を、スイッチングユニット51のセンサ514が感知して、ゲートドライバ(GD)513がスイッチ(FET)511を動作させる構成となっている。なお、受電部21の発生器213から発せられる場は特に限定されない。例えば、磁場、光、振動等を場とすることができる。振動の具体例としては、例えば超音波等によって第1受電電極201を振動させ、この振動に連動して振動する空気によって送電電極を振動させるものがある。図7に示す例も、電力系と通信系とを切り離した構成となっているが、各素子を駆動させるための電力は、挿入ピン104に流れる電流を分岐させてバッテリー(図示せず)に充電したものを利用したり、直流送電線の電力を用いたり、場から得られる微弱な電力を利用したりすることで賄うことができる。即ち、エナジーハーベスト(環境発電)の技術が用いられることで電力が賄われる。
 以上のような構成により、図8に示すような、スイッチ式の電力伝送線路1を製作することができる。なお、図8には、電力伝送線路1のうち1つの単位モジュールのみが示されている。
 図8は、電力伝送線路1を構成する単位モジュール10と、単位モジュール10上に存在する移動搬送体600とを示す外観斜視図である。
 図8に示す電力伝送線路1は、四角柱形状の外部導体102の上部に複数のスイッチングユニット51が連接され、スイッチングユニット51の上部には送電電極103が配置されている。外部導体102の内部には、両端部が同軸線路カバー121に覆われた円柱状の内部導体101(図示せず)が配置されており、内部導体101と外部導体102との間に形成された空間が、各種ケーブルを通すためのケーブルチャネル61を形成している。また、単位モジュール10の上には、第1受電電極201と第2受電電極202とを備える移動搬送体600が存在している。
 電力伝送線路1は、送電電極103が表面にむき出しの状態となっているが、送電電極103は、表面が絶縁体でコーティングされているとともに、移動搬送体600が存在する部分のみがアクティブ(即ち、スイッチSWがOnの状態)になっているため、移動搬送体600が存在しない部分の送電電極103を人が触ったとしても感電の危険性がない。また、外部導体102は、アースに接続されているので、どこを触っても感電の危険性がない。さらに、電力伝送線路1は完全密閉されているので、水や粉塵が存在する環境であっても設置することができる。
 電力伝送線路1を設置する場合には、単位モジュール10を連接するとともに、分岐する部分や湾曲する部分を設けることで任意の形状で設置することができる。
 設置された電力伝送線路1には、移動搬送体600を複数台載せてして走らせることができる。これにより、移動搬送体600に各種の物品を載せて運搬したり、ロボットを搭載したりすることが可能となるので、工場、農場、インフラ施設、介護施設、飼育場、養殖イケス等、あらゆる用途に汎用的に利用することができる。
 電力伝送線路1を構成する単位モジュール10を製作する具体的手法は特に限定されないが、例えば以下の工程を経ることで単位モジュール10を製作することができる。即ち、アルミ押出材で製作された外部導体102の内側に内部導体101を配置して、内部導体101の両端部を同軸線路カバー121で覆う工程と、入力ポート112と出力ポート113とを設ける工程と、送電電極103に接続された挿入ピン104を内部導体101に挿入する工程と、スイッチングユニット51を必要個数連接させる工程とを経ることにより、単位モジュール10を製作することができる。なお、単位モジュール10のうち、スイッチングユニット51を使用しない部分には、ダミーのスイッチングユニット(図示せず)を入れることができる。
 同軸線路カバー121を含む外部導体102の材質は、特に限定されないが、本実施形態ではアルミ押出材が用いられている。入力ポート112及び出力ポート113には、隙間が生じ得るが、十分に封止することにより、耐水性を得ることができる。図8には示されていないが、単位モジュール10の中央部の底面にはインバータ電源Viが接続される。単位モジュール10の両端部は、同軸線路カバー121によって封止されている。これにより、内部導体101からの電磁波放射を無くすことができる。また、送電電極103等の電極部分からの電磁波放射は、オーバーハング型のシールド31で電極部分がカバーされているため低減化させることができる。
 次に、図9A及びB及び図10A、B及びCを参照して、電力伝送線路1の中心部に内部導体101を定位させる簡易な手法について説明する。
 図9A及びBは、電力伝送線路1の中心部に内部導体101を定位させる簡易な手法の一例を説明するための図である。図9Aは、電力伝送線路1を長手方向に直交する面で切った断面図である。図9Bは、内部導体101を長手方向に直交する面で切った断面図である。
 図9A及びBに示す例において、外部導体102は、図9Aに示すように、外部導体102の断面の内周の形状が楕円であり、外周の形状が円形である。外部導体102の内部には、内部導体101を保持するサポート材(絶縁プレート)131が配置されている。ここで、サポート材131の平面の長軸の長さをfとし、短軸の長さをeとし、外部導体102とサポート材131との間に形成される隙間の長さをδをとしたとき、外部導体102の断面の長軸の長さはf+2δとなり、短軸の長さはe+2δとなる。なお、外部導体102とサポート材131との間に必ずしも隙間を存在させなくてもよい。また、外部導体102の断面の外周の形状は円形状に限定されない。
 サポート材131の中心部には、楕円状の空洞141が設けられている。空洞141は、図9Aに示すように、長軸の長さaの楕円と、長軸の長さbの楕円を重ねた形状であり、a>bの関係が成り立つ。また、空洞141の長軸bの向きと、サポート材131の長軸fの向きとが同じになるように配置される。
 内部導体101は、図9Bに示すように、長軸の長さをaとし、短軸の長さをcとしたときa>cとなり、内部導体101のサイズと空洞141のサイズとの関係は、c<bの関係が成り立つように構成されている。このような構成の下、サポート材131の空洞141に内部導体101を挿入し回転させることで内部導体101を固定できるので、中心部に内部導体101を定位させた電力伝送線路1を製作することができる。
 図10A、B及びCは、電力伝送線路1内の中心部に内部導体101を定位させる簡易な手法の他の例を説明するための図である。図10A及びBは、電力伝送線路1を長手方向に直交する面で切った断面図である。図10Cは、電力伝送線路1を長手方向に平行な面で中心位置において切った断面図である。
 図10A及びBに示すように、外部導体102の内側には、内部導体101とサポート材131とが配置されている。内部導体101は、中心部に矩形の空洞151が設けられている。サポート材131は、図10Cに示すように板状であり、内部導体101によって貫通された状態で外部導体102の内部に所定の間隔で配置される。サポート材131の材質は可撓性を有する絶縁体とするが、誘電損失が少なく、かつ、多少の弾性を有するものであることが好ましい。
 内部導体101とサポート材131とを外部導体102の内部に配置した後、内部導体101の中心部に設けられている空洞151に、空洞151と同一又は略同一の形状の回転ツール152を挿入する。空洞151に回転ツール152が挿入されると、内部導体101と回転ツール152との間には、隙間が生じないか、又は僅かな隙間が生じる。この状態で、回転ツール152を図10Bに示す矢印の方向に回転させると、この回転に伴い、図10Bに示すように内部導体101のみが矢印の方向に90°回転したところでサポート材131の内壁に圧接されて固定される。サポート材131は、外部導体102の内周の形状と同様に楕円形状であるため、回転することなく内部導体101の回転に伴って(a-b)/2の長さだけ外側に押し出される。これにより、外部導体102の内壁にサポート材131が圧接されて固定される。このような手法により、外部導体102内の中央部に内部導体101を容易に定位させることができる。なお、回転ツール152の形状は特に限定されない。空洞151と同一又は略同一でなくても、内部導体101を回転させることができる治具としての形状を備えていればよい。なお、内部導体101には、挿入ピン104を取り付けるためのネジ穴(図示せず)が予め設けられていてもよい。
 以上説明した電力伝送線路1上に移動搬送体600を載せて、移動搬送体600の移動等に必要となる電力を供給することにより、例えばロボットと組み合わせた各種システムを構築することもできる。また、通信線3を介して移動搬送体600から各種情報を得て蓄積することにより、ビックデータの収集を行うこともできる。さらに、ビッグデータとAI処理とを結び付けることにより、極めて多様な働きを実現させることも可能になる。例えば、工場生産設備、農業、酪農、インフラ施設管理、介護現場等で広く活用することができる。その結果、少子高齢化を既に迎えている現代日本に限定されず、少子高齢化がトレンドとなりつつある世界各国においても、極めて有用なシステム構築が可能になる。
 [運搬機器]
 図11及び図12に示すように、非磁性体からなる完全密閉線路400の中を内部移動体500が自力走行し、内部移動体500が搭載する磁石Mにより、完全密閉線路400外を走行する外部移動体(移動搬送体)600を磁気的に吸引して動かすものとして、内部移動体500に電界結合によって電力Eを伝送する運搬機器は既に提案されている。図11及び図12に示す運搬機器は、内部移動体500と外部移動体(移動搬送体)600にそれぞれ磁石Mを搭載して、磁気的に結合させ、内部移動体500が動くと、外部移動体(移動搬送体)600も同時に動く。他方、内部移動体500から外部移動体(移動搬送体)600に電力Eを供給するとともに、通信Iも行い、外部移動体600(移動搬送体)が仕事をするための諸条件を与えている。
 しかしながら、図11及び図12に示す運搬機器は、内部移動体500、外部移動体600(移動搬送体)とからなる2組の移動体を準備しなければならず、コストが増大するとともに、メンテナンス対象も増大する。特に、完全密閉線路400内の内部移動体500等を整備するのは困難である。さらに、完全密閉線路400が外力によってへこむと、内部移動体500が通れなくなる等、ロバスト性に問題を有している。
 図13は、インバータ分散型搬送線路を示す断面図である。
 搬送レール(外部導体)102内には、銅の塊であるブスバー20上に直流電力または商用周波数の交流電力が流れている。通信ライン(図示せず)も並行して沿わせている。
 図13に示す例は、送電電極103、インバータVi、共振回路及び通信制御部を統合したパワーユニットPUをブスバーに沿って配列した構造になっている。
 全体の保持には、搬送レール(外部導体)102が使用されている。スイッチ分散型と同様に、インバータ分散型の場合には、搬送レール(外部導体)102は、機械的保持、ブスバー20やパワーユニットPUの保護、直流送電、高周波送電にも使用されている。
 搬送体600内には、第1受電電極201と電力を取り出す回路、通信ユニット、制御部、駆動輪、駆動モータ、電池、その他必要機器が内蔵されている。まずは、通信ユニットから送電開始信号を送信し、パワーユニットPUでそれを受けて送電を開始する。搬送体600が通り過ぎると、通信も途絶えるため、インバータViも停止する。
 第2方式は、線路長について定在波による制約を受けないため、施工が容易である。さらに、ブスバー20による送電損失は小さい。
 なお、第2方式の運搬機器の側面断面図における他の特徴は、図13に示すとおりである。
 [効果]
 本発明の運搬機器が適用されると、埃や水がある環境でも使用可能な搬送レール(外部導体)102を有する電力伝送線路1を実現することができる。これにより、搬送レール(外部導体)102を有する電力伝送線路1の利用可能範囲が飛躍的に広がる。在来の方法では、メンテナンス性やロバスト性に問題があったが、これらの問題を解決することができた。さらに、搬送体600が存在してといる場所のみで送電し、送電電極103をシャーシでカバーすることができるため、人間が触れることによる感電の心配が低減し、電磁波放射も少なくなる。
 即ち、電界結合非接触送電技術を用いて電力伝送及び情報伝送を可能とする運搬機器において、ごみや水濡れに対する耐性と、搬送レール(外部導体)102に軽度の損傷があっても機能を損なわないロバスト性とを有し、感電等の危険性や不要な電磁波放射を極力低減させた運搬機器を提供することができる。
 図14は、スイッチングタイプ走行式線路システムに磁界結合方式の電力伝送技術を適用させた場合を示す図である。
 図14に示すように、電力伝送線路(同軸線路)1にスイッチを付けて、必要な部位のみ電力伝送線路(同軸線路)1を流れる高周波電流をピックアップコイル831によって取り出し、磁気的結合により、それを受電部21に送電する。だたし、ピックアップコイルの周辺に発生する磁場が搬送線路を鎖交して渦電流損を発生させないような図示していない磁性体を用いるか、コイルの配置を選択する。
 スイッチの動作は、センサ/スイッチドライバ(S/SD)により、アクチュエータ602から放射されるビーム(beam/電磁波、磁場、電場、光、音響、振動等)をセンサが受け取り、その信号を処理してスイッチのON/OFF動作を行う。スイッチをONにすると、ピックアップコイル831に通電され、共振コイル(共振送電コイル811、共振受電コイル821)を介して(又は介さずに)受電部21に電力を供給する。
 S/SD駆動用電力は、電力伝送線路(同軸線路)1を並走する直流送電線(DC LINE)から供給されてもよいし、ビーム(Beam)のエネルギーを活用して駆動させてもよい。
 ピックアップコイル831は、電力伝送線路(同軸線路)1の内部導体101と外部導体102との間の接合容量Ccと共振させてもよいし、共振させなくてもよい。
 共振送電コイル821を使用する場合には、電力伝送線路(同軸線路)1に沿って搬送体600が連続的に受電可能となるように、長手方向のコイルとする。さらに、この共振周波数は、送電電力に同調させる。
 コイルとしては、磁性体ヨークを用いたものや、空芯コイルとしてもよい。送電側共振コイル821の作り出す磁場の方向も、電力伝送線路(同軸線路)1に対して上側、横側、進行方向側に出すものを採用することができる。
 なお、磁界結合方式の電力伝送技術を適用させたスイッチングタイプ走行式線路システムの他の特徴は、図14に示すとおりである。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲における変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 例えば、上述した実施形態では、電極対の非接触が前提とされているが、完全な非接触でなくとも絶縁物を介して接触し、電気的に近接状態を維持した場合には、十分な接合容量を確保することは可能である。即ち、電極対の一部が物理的に互いに接触したとしても電気的に絶縁されていれば、十分な電力を供給することができる。
 以上まとめると、本発明が適用される電力供給システムは、次のような構成を取れば足り、各種各様な実施形態を取ることができる。
 即ち、本発明が適用される電力供給システムは、
 電界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
 筒状の外部導体(例えば図2の外部導体102)と、前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体(例えば図2の内部導体101)に接続され、かつ前記外部導体に配設された出力ポート(例えば図2の出力ポート113)を介して前記外部導体の外側に配置された第1送電電極(例えば図2の送電電極103)とを有し、所定の波長の交流電源からの電力を送電する電力伝送線路(例えば図2の電力伝送線路1)と、
 前記第1送電電極と非接触で対向する受電電極(例えば図2の受電電極201)を有し、前記電力伝送線路に沿って移動し、前記第1送電電極と前記受電電極とにより接合容量(例えば図2の接合容量Cc1)を形成させることで前記電力伝送線路から電力を受電して負荷に供給する移動搬送体(例えば図8の移動搬送体600)と、
 前記電力伝送線路に直流電力を伝送する直流送電線(例えば図4の直流送電線2)と、
 前記直流送電線を流れる直流電力を前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源(例えば図4のインバータ電源Vi)と、
 前記第1送電電極の通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチ(例えば図2のスイッチSW)と前記スイッチの切り替えを制御する判断回路(例えば図7の判断回路(CPU)512)とを少なくとも有するスイッチングユニット(例えば図7のスイッチングユニット51)と、
 を備える。
 これにより、非接触での電力の供給及び通信を可能とするとともに、人が接近しても感電するおそれがなく、周辺に金属片が置かれたとしても問題がなく、ゴミや埃が侵入するおそれのない電力伝送線路を供給することが可能になる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路上に前記移動搬送体が存在するか否かを含む各種情報に基づいて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路と前記移動搬送体との間の通信をモニタリングし、通信の有無に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記移動搬送体は、場(例えば磁場、光、振動)を発生させる発生器(例えば図7の発生器213)をさらに有し、
 前記スイッチングユニットは、発生した前記場を感知するセンサ(例えば図7のセンサ514)をさらに有し、前記センサにより感知された前記場に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記電力伝送線路は、
 所定の波長に基づいた長さを有する単位モジュール(例えば図3の単位モジュール10)が連接することで形成され、
 前記単位モジュールは、前記直流送電線を流れる直流電力を、前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源(例えば図3のインバータ電源Vi)を有することができる。
 また、本発明の一態様の電力供給システムにおいて、前記受電電極は、
 前記第1送電電極と非接触で対向するように配置された第1受電電極(例えば図2の受電電極201)と、
 前記外部導体と非接触で対向するように配置された第2受電電極(例えば図2の受電電極202)とを有し、
 前記第2受電電極は、磁石の磁力を利用することで、前記外部導体との間の非接触性を維持しながら定位することができる。
 また、本発明が適用される配置方法は、
 内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円である柱状の内部導体を配置する配置方法であって、
 外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一である筒状の絶縁体を、前記外部導体の内部に挿入するステップと、
 前記絶縁体の内部に前記内部導体を挿入するステップと、
 前記内部導体の中心線を軸として前記内部導体を回転させて、前記絶縁体の内壁に前記内部導体の一部を圧接させて、前記絶縁体の内部で前記内部導体を固定するステップと、
 を含む。
 本発明が適用される配置方法は、
 内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円であり中心部に空洞を有する筒状の内部導体を配置する配置方法であって、
 外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一であり中心部に空洞を有する板状の絶縁体を複数準備し、複数の前記絶縁体に前記内部導体を貫通させて、前記内部導体上に前記複数の前記絶縁体を所定間隔で配置するステップと、
 前記外部導体の内部に、前記内部導体及び前記複数の前記絶縁体を挿入するステップと、
 前記内部導体の空洞に治具を挿入し、前記内部導体を回転させて、前記内部導体の一部を前記絶縁体の内壁に圧接させるとともに、前記絶縁体の一部を前記外部導体の内壁に圧接させて、前記外部導体の内部で前記絶縁体と前記内部導体とを固定するステップと、
 を含む。
 また、本発明が適用される運搬機器は、
 搬送レールの任意の地点で、前記搬送レールに沿って移動する搬送体に電気エネルギーを伝送する運搬機器であって、
 前記搬送レール(例えば図14の外部導体102)は、
  搬送レールの内部に1つまたは複数の送電電極毎に配置され、前記搬送体に電気エネルギーを供給する送電部(例えば図14の送電部1)と、
  前記搬送体の、所定範囲内への進入と退出とを感知するセンサ部と、
  前記センサ部により前記搬送体の前記進入が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を開始する制御を実行し、前記センサ部により前記搬送体の前記退出が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を停止する制御を実行する供給制御部と、
 を備え、
 前記搬送体は、
  前記送電部から供給される電気エネルギーを受電する受電部(例えば図14の受電部2)を備える。
 これにより、ごみや水濡れに対する耐性と、搬送レールに軽度の損傷があっても機能を損なわないロバスト性とを有し、感電等の危険性や不要な電磁波放射を極力低減させた運搬機器を提供することができる。
 また、本発明が適用される電力供給システムは、
 筒状の外部導体と、
 前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体に一端がスイッチを介して接続され、他端が外部導体に接続されるとともに、前記筒状の外部導体の長手方向に、配列されたピックアップコイルとを有し、所定の波長の交流電源からの電力を伝送する電力がスイッチONのときに前記ピックアップコイルに流れ、前記ピックアップコイルと非接触で磁気的に結合され、配列された共振送電コイルを有する電力伝送線路と、
 前記電力伝送線路上を移動する搬送体内に配設される共振受電コイルと受電コイルにあって、前記共振送電コイルと前記共振受電コイルが磁気的に結合されるとともに、前記共振受電コイルと前記受電コイルが磁気的に結合し、前記受電コイルが負荷に電力を供給する、磁界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
 前記ピックアップコイルの通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチと、
 前記搬送体内に配設され、前記電力伝送線路側のスイッチを制御するセンサ/スイッチドライバに信号を送るアクチュエータを備える。
 これにより、非接触での電力の供給及び通信を可能とするとともに人が接近しても感電するおそれがなく、周辺に金属片が置かれたとしても問題がなく、ゴミや埃が侵入するおそれのない電力供給システムに、磁界結合方式及び接触方式を適用することができる。
1:電力伝送線路、2:直流送電線、3:通信線、4:サーバ、10:単位モジュール、11:送電部、20:ブスバー、21:受電部、31:シールド、41:ハブ(HUB)、42a,42b,42c:トランシーバ(Tx/Rx)、43:光ルータ、44:光分配器、51:スイッチングユニット、61:ケーブルチャネル、101:内部導体、102:外部導体、103:送電電極、104:挿入ピン(電力取出線)、111:電源ケーブル、112:入力ポート、113:出力ポート、114:開口部、121:同軸線路カバー、131:サポート材(絶縁プレート)、141,151:空洞、152:回転ツール、201:第1受電電極、202:第2受電電極、211:漏洩同軸線(LCX)、212:アンテナ、213:発生器、215:アンテナ、400:完全密閉線路、401:アウターガイド、402:インナーガイド、500:内部移動体、512:判断回路(CPU)、513:ゲートドライバ(GD)、514:センサ(SENSOR)、600:移動搬送体(外部移動体)、601:シャーシ、602:アクチュエータ、603:負荷部、604:パレット、605:走行タイヤ、606:ガイダンスタイヤ、607:オーバーハング、700:床面、701:支柱、710:レール、720:設置台、811:共振送電コイル、821:共振受電コイル、822:受電コイル、831:ピックアップコイル、A:空気、AGV:無人搬送車、C:接合部、Cc,Cc1,Cc2:接合容量、M:磁石、SW:スイッチ、Vf:交流電源、Vi:インバータ電源、HPF:ハイパスフィルタ、LPF:ローパスフィルタ、M:磁石、E:電力、I:通信、L:大地、R:抵抗、

Claims (11)

  1.  電界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
     筒状の外部導体と、前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体に接続され、かつ前記外部導体に配設された出力ポートを介して前記外部導体の外側に配置された第1送電電極とを有し、所定の波長の交流電源からの電力を送電する電力伝送線路と、
     前記第1送電電極と非接触で対向する受電電極を有し、前記電力伝送線路に沿って移動し、前記第1送電電極と前記受電電極とにより接合容量を形成させることで前記電力伝送線路から電力を受電して負荷に供給する移動搬送体と、
     前記電力伝送線路に直流電力を伝送する直流送電線と、
     前記直流送電線を流れる直流電力を前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源と、
     前記第1送電電極の通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチと前記スイッチの切り替えを制御する判断回路とを少なくとも有するスイッチングユニットと、
     を備える、
     電力供給システム。
  2.  前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路上に前記移動搬送体が存在するか否かを含む各種情報に基づいて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御する、
     請求項1に記載の電力供給システム。
  3.  前記スイッチングユニットは、前記電力伝送線路と前記移動搬送体との間の通信をモニタリングし、通信の有無に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御する、
     請求項1に記載の電力供給システム。
  4.  前記移動搬送体は、場を発生させる発生器をさらに有し、
     前記スイッチングユニットは、発生した前記場を感知するセンサをさらに有し、前記センサにより感知された前記場に応じて、前記スイッチのOn/Offの切り替えを制御する、
     請求項1に記載の電力供給システム。
  5.  前記電力伝送線路は、
     所定の波長に基づいた長さを有する単位モジュールが連接することで形成され、
     前記単位モジュールは、前記直流送電線を流れる直流電力を、前記所定の波長を有する交流電力に変換するインバータ電源を有する、
     請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の電力供給システム。
  6.  前記受電電極は、
     前記第1送電電極と非接触で対向するように配置された第1受電電極と、
     前記外部導体と非接触で対向するように配置された第2受電電極とを有し、
     前記第2受電電極は、磁石の磁力を利用することで、前記外部導体との間の非接触性を維持しながら定位する、
     請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の電力供給システム。
  7.  前記受電電極は、
     前記第1送電電極と非接触で対向するように配置された第1受電電極と、
     前記外部導体と非接触で対向するように配置された第2受電電極とを有し、
     前記第2受電電極は、前記移動搬送体の外壁との間に絶縁性を有する弾性体を配置することで、前記外部導体との間の非接触性を維持しながら定位する、
     請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の電力供給システム。
  8.  内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円である柱状の内部導体を配置する配置方法であって、
     外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一である筒状の絶縁体を、前記外部導体の内部に挿入するステップと、
     前記絶縁体の内部に前記内部導体を挿入するステップと、
     前記内部導体の中心線を軸として前記内部導体を回転させて、前記絶縁体の内壁に前記内部導体の一部を圧接させて、前記絶縁体の内部で前記内部導体を固定するステップと、
     を含む配置方法。
  9.  内周の形状が楕円である筒状の外部導体の中心部に、外周の形状が楕円であり中心部に空洞を有する筒状の内部導体を配置する配置方法であって、
     外周の形状が前記外部導体の内周の形状と同一又は略同一であり中心部に空洞を有する板状の絶縁体を複数準備し、複数の前記絶縁体に前記内部導体を貫通させて、前記内部導体上に前記複数の前記絶縁体を所定間隔で配置するステップと、
     前記外部導体の内部に、前記内部導体及び前記複数の前記絶縁体を挿入するステップと、
     前記内部導体の空洞に治具を挿入し、前記内部導体を回転させて、前記内部導体の一部を前記絶縁体の内壁に圧接させるとともに、前記絶縁体の一部を前記外部導体の内壁に圧接させて、前記外部導体の内部で前記絶縁体と前記内部導体とを固定するステップと、
     を含む配置方法。
  10.  搬送レールの任意の地点で、前記搬送レールに沿って移動する搬送体に電気エネルギーを伝送する運搬機器であって、
     前記搬送レールは、
      搬送レールの内部に1つまたは複数の送電電極毎に配置され、前記搬送体に電気エネルギーを供給する送電部と、
      前記搬送体の、所定範囲内への進入と退出とを感知するセンサ部と、
      前記センサ部により前記搬送体の前記進入が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を開始する制御を実行し、前記センサ部により前記搬送体の前記退出が感知されると、前記送電部による前記電気エネルギーの供給を停止する制御を実行する供給制御部と、
     を備え、
     前記搬送体は、
      前記送電部から供給される電気エネルギーを受電する受電部を備える、
     運搬機器。
  11.  筒状の外部導体と、
     前記外部導体の内側に前記外部導体と非接触で配置された内部導体に一端がスイッチを介して接続され、他端が外部導体に接続されるとともに、前記筒状の外部導体の長手方向に、配列されたピックアップコイルとを有し、所定の波長の交流電源からの電力を伝送する電力がスイッチONのときに前記ピックアップコイルに流れ、前記ピックアップコイルと非接触で磁気的に結合され、配列された共振送電コイルを有する電力伝送線路と、
     前記電力伝送線路上を移動する搬送体内に配設される共振受電コイルと受電コイルにあって、前記共振送電コイルと前記共振受電コイルが磁気的に結合されるとともに、前記共振受電コイルと前記受電コイルが磁気的に結合し、前記受電コイルが負荷に電力を供給する、磁界結合電力伝送技術を適用した電力供給システムであって、
     前記ピックアップコイルの通電状態のOn/Offを切り替えるスイッチと、
     前記搬送体内に配設され、前記電力伝送線路側のスイッチを制御するセンサ/スイッチドライバに信号を送るアクチュエータを備える電力供給システム。
PCT/JP2018/036857 2017-10-02 2018-10-02 電力供給システム、配置方法、及び運搬機器 WO2019069914A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-192980 2017-10-02
JP2017192980 2017-10-02
JP2018026824A JP2021016206A (ja) 2018-02-19 2018-02-19 電力供給システム、配置方法
JP2018-026824 2018-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019069914A1 true WO2019069914A1 (ja) 2019-04-11

Family

ID=65994343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036857 WO2019069914A1 (ja) 2017-10-02 2018-10-02 電力供給システム、配置方法、及び運搬機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019069914A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160162A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 株式会社ExH 電力供給システム、配置方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089520A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP2010193692A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP2012143131A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tdk Corp ワイヤレス給電装置およびワイヤレス受電装置
JP2015053781A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社村田製作所 電力変換器
JP2016037808A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社ExH メンテナンスシステム
WO2016178425A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 株式会社ExH 電力伝送回転体
JP2017011924A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社ExH 電力伝送システム
WO2017126535A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社ExH 運搬機器、コネクタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089520A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP2010193692A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
JP2012143131A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Tdk Corp ワイヤレス給電装置およびワイヤレス受電装置
JP2015053781A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社村田製作所 電力変換器
JP2016037808A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社ExH メンテナンスシステム
WO2016178425A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 株式会社ExH 電力伝送回転体
JP2017011924A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 株式会社ExH 電力伝送システム
WO2017126535A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 株式会社ExH 運搬機器、コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160162A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 株式会社ExH 電力供給システム、配置方法
JP2019146316A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 株式会社ExH 電力供給システム、配置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3234639B1 (en) Radar system with several transceivers for monitoring and detecting targets within a surveillance area
US20210159736A1 (en) Transmission module and wireless power data transmission device
CN102340186B (zh) 电力中继装置、电力输送***和制造电力中继装置的方法
JP5740200B2 (ja) 共鳴式非接触給電システム、受電側装置及び送電側装置
JP6684897B2 (ja) データ及び/又は電力のワイヤレス伝送のためのコネクタ及びデバイス
CN105340030A (zh) 感应式充电装置、电动车辆、充电站以及用于感应式充电的方法
US11005296B2 (en) Electrode unit, power transmitting device, power receiving device, electronic device, vehicle, and wireless power transmission system
US20160152141A1 (en) Feed system in a lyophilization machine for the pharmaceutical sector
WO2012026731A2 (en) Resonance power transmission system based on power transmission efficiency
Shadid et al. A literature survey of wireless power transfer
JP7054834B2 (ja) 電極ユニット、送電装置、受電装置、電子機器、移動体、および無線電力伝送システム
EP3298429B1 (en) Methods and apparatus utilizing time division access of multiple radar modules
JP2021016206A (ja) 電力供給システム、配置方法
WO2019069914A1 (ja) 電力供給システム、配置方法、及び運搬機器
WO2016114629A1 (ko) 무선 전력 전송 장치
US20200119596A1 (en) Wireless power transmission/reception device
JPH1075200A (ja) 通信用アンテナユニット及び移動体の通信システム
KR20180101677A (ko) 로봇청소기용 무선전력 전송 시스템
KR102472232B1 (ko) 배터리 모듈
US20160204655A1 (en) Energy Harvesting Device
KR20190066530A (ko) 무선 전력 전송을 위한 마그네틱 필드 생성용 코일 장치
WO2017126535A1 (ja) 運搬機器、コネクタ
US20220149668A1 (en) Transfer module and wireless power/data transfer apparatus
CA3203855A1 (en) Wireless power transfer system and method
EP3557720B1 (en) Method and system for wireless charging of electrical energy storage in a fixed or mobile consumer

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18865118

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18865118

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP