WO2019013340A1 - 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材 - Google Patents

防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2019013340A1
WO2019013340A1 PCT/JP2018/026580 JP2018026580W WO2019013340A1 WO 2019013340 A1 WO2019013340 A1 WO 2019013340A1 JP 2018026580 W JP2018026580 W JP 2018026580W WO 2019013340 A1 WO2019013340 A1 WO 2019013340A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silicone
based member
self
adhesive
corrosion
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/026580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 昭良
和弘 棚木
総一郎 二坂
宏之 桜井
貴男 中村
浩輔 白方
Original Assignee
信越ポリマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017138287A external-priority patent/JP6983561B2/ja
Priority claimed from JP2017138288A external-priority patent/JP2019019883A/ja
Application filed by 信越ポリマー株式会社 filed Critical 信越ポリマー株式会社
Publication of WO2019013340A1 publication Critical patent/WO2019013340A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/168Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from outside the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/16Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Definitions

  • the present invention relates to an anticorrosion structure and an anticorrosion method, and a member for the anticorrosion structure, for the purpose of preventing the corrosion of a connection portion of a pipe.
  • Petrolatum is a semi-solid mixture of a soft wax obtained by solvent dewaxing a lubricating oil fraction of petroleum and a heavy fraction of lubricating oil, which has excellent water repellency and suppresses water permeation. Excellent in effect.
  • the softening temperature is low, it melts in summer or under high temperature environment, and the phenomenon that the liquid component exudes to the surface (bleed out phenomenon) becomes a problem.
  • the anticorrosion tape of Patent Document 1 has the following problems. First, since it is not dry at the time of construction, it takes about 24 to 72 hours of drying time after construction in a state where contamination by soil dust is prevented, and a prolonged construction period becomes a problem. Moreover, although it contains the inorganic particle as a flame retardant, since it is a non-woven fabric impregnated with oil essentially, there is a concern in terms of fire resistance. Furthermore, it is said that it is said that it is said that it is said that it is said that it is preferable to add beforehand the component used as the polymeric compound hardened
  • the deterioration of the anticorrosion tape with age is rapid, and the useful life of the anticorrosion tape is shorter than the life of the target metal to be installed, such as a steel pipe. If it does so, it will be necessary to remove the anticorrosion tape which deteriorated over time, and to perform maintenance inspections, such as a steel pipe etc., but it may be difficult to remove the hardened anticorrosion tape and to perform maintenance inspection.
  • the present invention provides a corrosion-resistant structure and a corrosion-resistant construction method using a silicone-based member that is easy to apply, and a member for corrosion-resistant structure.
  • a corrosion resistant structure provided with a metal pipe and a self-adhesive or self-fusion type silicone-based member wound around a connection part of the metal pipe.
  • a first silicone-based member wound around the connection portion, and a second silicone-based member wound on the first silicone-based member in an overlapping manner are provided.
  • the first silicone-based member is a tape-like member, and the second silicone-based member is in the form of a tape or sheet wider than the first silicone-based member, and the second silicone is used.
  • a corrosion-resistant structural member wound around a connecting portion of a metal pipe which is formed of a self-adhesive or self-bonding silicone-based member.
  • a non-silicone sealing tape wound around the connection portion of the metal pipe, and the self-bonding type silicone system member wound and stacked on the sealing tape are provided.
  • the specified international rubber hardness (IRHD hardness) is 10 to 50, and the ratio (W2 / W1) of the width W1 before winding of the self-bonding type silicone based member to the width W2 after winding is 0.
  • the corrosion-resistant construction method according to [5] which is wound so as to be 5 to 0.8.
  • the silicone-based member since the silicone-based member is wound around the connection portion of the metal pipe, it prevents corrosion of water or oxygen causing the corrosion to the contact portion, thereby preventing corrosion, Excellent weather resistance and durability. In addition, it is advantageous in terms of fire resistance as compared to conventional anticorrosion tapes impregnated with oil. Furthermore, since it does not exhibit a sticky viscosity after construction, it is possible to prevent the contamination of the connection even in a dusty environment. Moreover, the silicone-based member after construction can be easily removed as needed.
  • the construction can be completed by winding the silicone-based member not exhibiting the viscosity around the connection portion, so that the construction can be completed simply and in a short period of time without requiring a drying time.
  • the silicone-based member after construction can be easily removed as necessary, maintenance and inspection of the connection portion of the pipe can be easily performed.
  • the corrosion resistant structural member of the present invention is useful in the above-described corrosion resistant construction and corrosion resistant construction method.
  • connection part of metal piping It is a side view which shows an example of the connection part of metal piping. It is a side view which shows an example which covered the single tape-like member in the shape of a spiral in the connection part of metal piping. It is a side view showing an example which piled up a plurality of tape-like members on the connection part of metal piping, and was covered spirally. It is a perspective view which shows an example of the construction method which winds a silicone type member around the connection part of metal piping installed in the groove
  • a first aspect of the present invention is a corrosion-resistant structure provided with a metal pipe and a self-adhesive silicone-based member wound around a connection part of the metal pipe.
  • the threaded portion A of the metal pipe 10 is a portion where the groove 11 of the external thread is formed at the end of the first pipe 10, and is generally a portion where corrosion is likely to occur.
  • the internal thread of the second pipe 20 may be superimposed on the external thread 11, and the threaded portion A in this case is called a pipe connection.
  • the connection portion of the metal pipe is not limited to threading but may be a portion connected by welding.
  • the shape in the longitudinal direction of the first pipe 10 and the second pipe 20 is not particularly limited, and may be linear or bent. Further, the length in the longitudinal direction is also not particularly limited, and may be, for example, about 30 cm to 1 m.
  • the corrosion-resistant structure of the first embodiment is provided with a self-adhesive silicone-based member 30 wound around a threaded portion A of a metal pipe 10.
  • the threaded portion (connection portion) A of the first pipe 10 and the second pipe 20 is made of metal, and in the state in which the self-adhesive type silicone-based member 30 is wound, the threaded portion A is formed by the silicone-based member 30. It is coated and protected from oxygen and moisture causing corrosion.
  • the silicone-based member 30 is removed (see FIG. 1), at least a part of the metal of the threaded portion (connection portion) A is exposed.
  • the self-adhesive silicone-based member 30 used in the present embodiment is a member made of a curable silicone rubber which is in an uncured state before use and is cured after being wound around a connection portion.
  • the curable silicone rubber is generally classified into two types. One is a so-called addition-curable silicone rubber which is stored at a low temperature when not in use and is cured by heating to a temperature above normal temperature during curing. The other is a so-called condensation type silicone rubber which is stored in a dry environment (moisture-proof environment) when not in use and is cured by absorbing moisture in the air when it is cured.
  • the self-adhesive silicone-based member 30 of this embodiment may be an addition curing type or a condensation curing type.
  • the curable silicone rubber can be molded into the desired shape and retain the shape after molding.
  • the curable silicone rubber is non-flowable and has the property of being deformed by compression.
  • the curable silicone rubber preferably has a Williams plasticity (25 ° C.) of 50 to 450, and particularly preferably 50 to 300. If the degree of deformation is within the above range, it can be molded into a desired shape in an uncured state, and it can be easily deformed when compressed although it can retain its shape.
  • the degree of William plasticity is above the lower limit value, it can be molded without flowability, and if it is below the above upper limit value, it can be easily deformed when compressed.
  • the degree of Williams plasticity is measured according to JIS K 6249: 1997 "Test method of uncured and cured silicone rubber”.
  • a parallel-plate plasticity meter (“Uriam Plus and Meter” manufactured by Ueshima Seisakusho Co., Ltd.) with a dial gauge by using a spherical test piece of 2 g of a curable silicone rubber under an environment of 25 ° C and sandwiching this test piece in cellophane paper
  • the test piece is placed in the container and loaded for 3 minutes under a load of 5 kg, and then the dial gauge is read to a millimeter, the thickness of the test piece is recorded, and this value is multiplied by 100 to obtain the degree of freedom.
  • the threaded portion A is preferably subjected to primer treatment in advance.
  • the selection of the primer agent can be optionally selected from known primer agents depending on the type of curable silicone rubber constituting the silicone-based member 30 used.
  • the adhesive strength of the curable silicone rubber to the primer-treated SUS 304 is preferably 10 N / mm or more when evaluated based on, for example, the “90-degree peel test adhesive strength” of JIS K 6854-1: 1999. .
  • the upper limit value is not particularly limited, but in consideration of removing the silicone-based member 30 from the threaded portion A for maintenance inspection, for example, about 100 N / mm may be mentioned as the upper limit.
  • the hardness after curing of the curable silicone rubber constituting the silicone-based member 30 is referred to as "Part 3: JIS K 6253: 2012".
  • Part 3 JIS K 6253: 2012
  • it evaluates based on durometer hardness (type A) it is preferable that it is A40 or more.
  • the upper limit value is not particularly limited, in consideration of removing the silicone-based member 30 from the threaded portion A for maintenance and inspection, for example, about A90 may be mentioned as the upper limit.
  • a suitable self-adhesive silicone-based member having the above-mentioned William's plasticity, adhesive strength and hardness for example, HR-2388S (addition-curable type, room temperature curing, sold as “Polymer Ace” manufactured by Shin-Etsu Polymer Co., Ltd.
  • HR-120S additional curing type, heat curing
  • HR-120NP additional curing type, heat curing
  • HJ-14S condensation curing type
  • HJ-1588L condensation curing type
  • a tape-like, self-adhesive silicone-based member 30 is spirally wound around the threaded portion A.
  • the width and length of the tape are appropriately set in accordance with the length of the threaded portion A. For example, when the length along the longitudinal direction of the pipe (diameter 5 cm) of the threaded portion A is 15 cm, the width 2 mm of the tape The length of the tape may be about 100 cm to about 20 cm to 30 cm.
  • the self-adhesive silicone-based member 30 cut into a wide sheet shape may be wound.
  • the thickness of the self-adhesive silicone-based member 30 is preferably 0.3 to 10 mm, more preferably 1 to 2 mm.
  • the above self-adhesive silicone-based member is excellent in adhesion, durability, and handleability, and thus is extremely useful as a corrosion-resistant structural member wound around a connection portion of metal piping.
  • the above-mentioned self-adhesive type silicone system member is transparent. By being transparent, it is possible to see through the wound self-adhesive silicone-based member and observe the state of the connection inside the corrosion-resistant structure. Since the appearance of the connection can be observed without removing the corrosion resistant structure, the necessity of maintenance of the piping including the connection can be easily examined.
  • the self-adhesive silicone-based member 30 since the self-adhesive silicone-based member 30 is directly wound around the threaded portion A of the metal pipe 10, 20, the silicone-based member relative to the threaded portion A 30 adheres well. As a result, it is possible to prevent water or oxygen causing corrosion from coming into contact with the threaded portion A, so that the corrosion resistance, weather resistance and durability of the threaded portion A can be sufficiently obtained.
  • the self-adhesive type silicone-based member 30 after curing does not exhibit a sticky viscosity, it is possible to prevent the contamination of the threaded portion A even in a dusty environment.
  • by cutting the wound silicone-based member 30 with a cutter or the like along the longitudinal direction of the threaded portion A it can be easily removed after construction if necessary.
  • the first silicone-based member 30 wound around the threaded portion A of the metal pipe and the first silicone-based member 30 are stacked. And the second silicone-based member 40 that is wound.
  • the first silicone-based member 30 is completely covered by the second silicone-based member 40 and is not exposed to the outside.
  • the first silicone-based member 30 may be the self-adhesive silicone-based member described above, or may be the self-bonding silicone-based member described later.
  • the second silicone-based member 40 may be the self-adhesive silicone-based member described above, or may be a self-bonding silicone-based member described later.
  • the first silicone-based member 30 is a self-adhesive silicone-based member and the second silicone-based member 40 is a self-fusion-type silicone-based member;
  • a first And the second silicone-based member 40 is a self-adhesive silicone-based member; and
  • the first silicone-based member 30 is a self-adhesive silicone-based member.
  • the second silicone-based member 40 is also a self-adhesive silicone-based member.
  • (a) or (c) is preferable because the first silicone-based member 30 is excellent in adhesion to the metal threading portion A in the uncured state, and the second silicone-based member 40 is overlapped.
  • (A) is more preferable because the first silicone-based member 30 is compressed and the adhesion of the entire corrosion-resistant structure to the metal threaded portion A is further excellent.
  • the tape-shaped first silicone-based member 30 is spirally wound so as to cover the threaded portion A, and the tape-shaped second silicone-based member 40 is further formed thereon. It is spirally wound so as to cover one silicone-based member 30.
  • the relationship between the width of the first silicone-based member 30 and the width of the second silicone-based member 40 is not particularly limited.
  • both may be in the form of a tape having a width of about 1 cm to 3 cm, or any one May be wider than the other tape shape, for example, in the form of a tape or sheet having a width of 4 cm to 20 cm.
  • the length of the tape-like member is longer than the width of the tape-like member, and the length of the sheet-like member is the same as or longer than the width of the sheet-like member.
  • the first silicone-based member 30 is in the form of a tape, and is spirally wound at least around the threaded portion A. Is preferred. Further, the second silicone-based member 40 is in a sheet-like or tape-like shape wider than the tape-like shape of the first silicone-based member 30, and wound so as to cover the entire first silicone-based member 30. It is more preferable that
  • the self-bonding type silicone-based member of this embodiment is preferably a member made of a self-bonding type silicone rubber.
  • the self-bonding silicone rubber is used in a pre-cured state without requiring a curing treatment at the time of use.
  • a self-bonding silicone rubber for example, a silicone composition containing a diorganopolysiloxane shown by the following average composition formula (I) and a boric acid compound, which is disclosed in JP-A-2016-114180 A cured product obtained by curing
  • R 1 n SiO (4-n) (I) [In Formula (I), R 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and n represents any number in the range of 1.98 to 2.02. ]
  • R 1 in the formula (I) is a hydrocarbon group having 1 to 10, preferably 1 to 8 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an aryl group etc. are mentioned.
  • an alkyl group a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group etc. are mentioned, for example.
  • a cycloalkyl group, a cyclohexyl group etc. are mentioned, for example.
  • As an alkenyl group a vinyl group, an allyl group, a butenyl group, a hexenyl group etc. are mentioned, for example.
  • R 1 may be a group in which part or all of the hydrogen atoms of the hydrocarbon group are substituted with a halogen atom, a cyano group or the like.
  • R 1 is an alkenyl group in the case of promoting the curing with an organic peroxide such as hydroperoxide, dialkyl peroxide, peroxy ester, diacyl peroxide, peroxy dicarbonate, etc. when curing the silicone composition Or a group in which part or all of the hydrogen atoms of the alkenyl group are substituted with a halogen atom or a cyano group.
  • N in the formula (I) is preferably 1.98 to 2.02 from the viewpoint of sufficiently obtaining the self-bonding property.
  • the kinematic viscosity at 25 ° C. of the diorganopolysiloxane is preferably 100 to 100,000,000 cSt, and more preferably 100,000 to 10,000,000 cSt. It is preferable for the dynamic viscosity at 25 ° C. of the diorganopolysiloxane to be in the above-mentioned range because the mechanical properties after curing are excellent.
  • boric acid compound examples include boric acids such as boric anhydride, pyroboric acid and orthoboric acid; derivatives of boric anhydride such as trimethyl borate, triethyl borate and trimethoxyboroxine, and the like.
  • boric acid compound for example, a polyorganoborosiloxane obtained by condensing an organoalkoxysilane such as dimethyldimethoxysilane or dimethyldiethoxysilane with boric anhydride can also be used.
  • the boric acid compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the boric acid compound in the self-bonding type silicone-based member is preferably 0.1 to 50 parts by mass, and more preferably 0.5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the diorganopolysiloxane. Is more preferable, and 1 to 5 parts by mass is more preferable. If the content ratio of the boric acid compound is equal to or more than the lower limit value, sufficient self-bonding property can be secured, and if it is equal to or less than the upper limit value, a decrease in mechanical physical properties can be suppressed.
  • the tensile strength (unit: N) along the longitudinal direction of the tape-like or sheet-like self-bonding type silicone-based member is preferably larger than the maximum load of the self-adhesive-type silicone-based member after curing, for example, 70 N It is preferable that it is more than, It is more preferable that it is 80 N or more, It is more preferable that it is 100 N or more.
  • the tensile elongation along the longitudinal direction of the tape-like or sheet-like self-bonding type silicone-based member is preferably larger than the tensile elongation of the self-adhesive type silicone-based member after curing, for example, 300% or more Is preferably 400% or more, and more preferably 500% or more.
  • the above tensile strength and tensile elongation rate are above the lower limit value, sufficiently high self-bonding property can be exhibited, and it is more preferable for a threaded portion of a pipe or a self-adhesive silicone-based member wound there It can be in close contact.
  • the above tensile strength and tensile elongation are values measured at 23 ° C. at a tensile speed of 500 mm / min along the longitudinal direction of the tape-like or sheet-like silicone-based member using a tensile tester.
  • the above self-bonding type silicone-based member is preferably transparent. By being transparent, it is possible to see through the wound self-bonding type silicone based member and observe the state of the connection inside the corrosion resistant structure. Since the appearance of the connection can be observed without removing the corrosion resistant structure, the necessity of maintenance of the piping including the connection can be easily examined.
  • a second aspect of the present invention is an anti-corrosion method in which a self-adhesive silicone-based member is wound around a connection portion of metal piping. By this construction method, the corrosion resistant structure of the first aspect can be formed.
  • a tape-like or sheet-like self-adhesive silicone-based member is used as a method of winding the self-adhesive silicone-based member around the threaded portion A of the metal pipe 10 of FIG. 1.
  • a method of spirally winding to the side is used as a method of winding the self-adhesive silicone-based member around the threaded portion A of the metal pipe 10 of FIG. 1.
  • a tape-like or sheet-like first silicone-based member 30 is spirally wound on the threaded portion A of the pipe 10 of FIG. 1 (the pipe connection portion A of the pipes 10 and 20). Is covered, it becomes the form shown in FIG. Then, the tape-like or sheet-like second silicone-based member 40 is superimposed on the first silicone-based member 30 covering the screw-off portion A and wound in a spiral, thereby covering the first silicone-based member 30.
  • the longitudinal direction of each of the silicone-based members to be spirally wound be along the spiral circumferential direction.
  • the first silicone-based member 30 and the second silicone-based member 40 may be independently a self-adhesive silicone-based member or a self-fusion-type silicone-based member. Preferred combinations include (a) to (c) described above.
  • Curing of the self-adhesive silicone may be promoted by heating the self-adhesive silicone-based member after being wound around the threaded portion A. This is because the properties of the self-adhesive silicone-based member are sufficiently exhibited after curing.
  • a method of heating for example, a method of blowing hot air with a dryer can be mentioned.
  • winding the self-bonding type silicone-based member around the threaded portion A it is preferable to wind the self-bonding-type silicone-based member while stretching it in the longitudinal direction, from the viewpoint of enhancing adhesion and self-bonding power.
  • the following method may also be mentioned as a method of winding a self-adhesive silicone-based member around the threaded portion A (see FIG. 4).
  • the non-adhesive surface of the self-adhesive silicone-based member 60 is placed on the support film 50 so as to be in contact with it, and the intermediate 70 is obtained with the adhesive surface 60a opposite to the non-adhesive surface exposed on the surface.
  • the adhesive surface 60a of the intermediate body 70 is brought into close contact with the first portion Aa of the threaded portion A (portion on the back side of the drawing of FIG. 4), and the support film 50 of the pair of end portions 50a and 50b of the support film 50.
  • the first end 50a While winding the first end 50a side toward one side as viewed from the first portion Aa of the threaded portion A (directed from the left to the right with respect to the pipe of FIG. 4), the first end 50a is first portion Pull to the back side of Aa (opposite direction), that is, the near side of the paper surface of FIG.
  • the second end 50b is pulled in the back direction (opposite direction) of the first portion Aa.
  • the direction in which the first end 50a and the second end 50b are pulled is indicated by the arrow in FIG.
  • the adhesive surface 60a of the self-adhesive silicone-based member 60 can be pressed against the threaded portion A including the first portion Aa, so that winding can be performed while sufficiently adhering closely.
  • self-adhesive silicone-based members 60 can be wound. After winding, the support film 50 is removed.
  • the support film 50 for example, a relatively flexible resin film such as polyethylene, polyolefin, polyester, etc. is preferable.
  • the size of the support film 50 is preferably larger than that of the self-adhesive silicone-based member 60 from the viewpoint of facilitating the winding operation.
  • a metal pipe and a silicone-based member wound around a connection portion of the metal pipe are provided, and the silicone-based member is a self-fusion type silicone-based member. It is a corrosion resistant structure.
  • the self-bonding type silicone-based member may be wound directly to the connection portion or may be wound indirectly via another member.
  • Metal pipe is as described above.
  • the corrosion resistant structure of the third embodiment is provided with a non-silicone sealing tape 30 spirally wound around the threaded portion A of the metal pipe 10. Furthermore, as shown in FIG. 3, a self-bonding type silicone-based member 40 wound on the sealing tape 30 is provided. In the example of FIG. 3, the sealing tape 30 is completely covered by the self-bonding type silicone-based member 40 and is not exposed to the outside.
  • the sealing tape 30 of FIG. 2 may be replaced by a self-bonding type silicone-based member.
  • the self-bonding type silicone-based member is directly wound around the threaded portion A.
  • Another self-bonding type silicone-based member may be further wound on the self-bonding-type silicone-based member.
  • the threaded portion (connection portion) A of the first pipe 10 and the second pipe 20 is made of metal.
  • the threaded portion A is covered with the sealing tape 30 and the self-bonding-type silicone-based member 40 to cause oxygen causing corrosion. And protected from moisture.
  • the sealing tape 30 and the self-bonding type silicone-based member 40 are removed (see FIG. 1), at least a part of the metal of the threaded portion (connection portion) A is exposed.
  • the relationship between the width of the sealing tape 30 and the width of the self-bonding type silicone-based member 40 is not particularly limited.
  • both may be in the form of a tape having a width of about 1 cm to 3 cm. It may be in the form of a tape or a sheet, for example, 4 cm to 20 cm in width, which is wider than that of the tape.
  • the length of the tape-like member is longer than the width of the tape-like member, and the length of the sheet-like member is the same as or longer than the width of the sheet-like member.
  • the width and length of the tape-shaped member are appropriately set in accordance with the length of the threaded portion A. For example, when the length along the longitudinal direction of the pipe (diameter 5 cm) of the threaded portion A is 15 cm, the tape-shaped member 1 cm to 3 cm in width and about 20 cm to 30 cm in length.
  • the sealing tape 30 is preferably wound in a spiral shape around the threaded portion A.
  • the self-bonding type silicone-based member 40 is in the form of a sheet or tape that is wider than the tape-like shape of the sealing tape 30, and is wound so as to cover the entire sealing tape 30. preferable.
  • the seal tape 30 is reinforced while reducing the thickness of the corrosion resistant structure. Corrosion resistance and durability can be improved.
  • the seal tape 30 is directly wound around the threaded portion A of the metal pipe 10, 20, the seal tape 30 is sufficiently in intimate contact with the threaded portion A. doing. Furthermore, since the self-bonding type silicone-based member 40 excellent in water resistance, durability, and weather resistance is overlapped and wound, adhesion to the threaded portion A of the seal tape 30 is further enhanced, and the seal tape 30 is formed. As it can be protected from external weather, dust, sunlight, etc., corrosion resistance, weather resistance and durability of the threaded portion A can be sufficiently obtained.
  • the self-bonding type silicone-based member 40 is a self-bonding type, and since it is cured before being wound, it does not exhibit sticky viscosity. Furthermore, by cutting the wound self-bonding type silicone-based member 40 with a cutter or the like along the longitudinal direction of the threaded portion A, it can be easily removed after construction if necessary.
  • the sealing tape used in the present embodiment is a sealing tape made of a non-silicone material.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the sealing tape of the present embodiment is preferably a sealing tetrafluoride ethylene resin unbaked tape (green tape) defined in JIS K 6885: 2005.
  • the international rubber hardness (IRHD hardness) of the self-bonding type silicone-based member is preferably 10 to 50, more preferably 20 to 45, and still more preferably 30 to 40.
  • a mechanical strength will increase that it is more than the lower limit of the said range, and the adhesiveness with respect to a threading part will improve that it is less than the upper limit of the said range.
  • IRHD hardness is defined by JIS K 6253 "Vulcanized rubber and thermoplastic rubber-Determination of hardness-Part 2: International rubber hardness (10 IRHD to 100 IRHD)" , M, values measured using a plunger having a tip ball diameter of ⁇ 0.395 mm.
  • the durometer hardness (A) of the self-bonding type silicone-based member is preferably 10 to 50, more preferably 15 to 45, and still more preferably 20 to 30.
  • a mechanical strength will increase that it is more than the lower limit of the said range, and the adhesiveness with respect to a threading part will improve that it is less than the upper limit of the said range.
  • the above durometer hardness (A) is determined by using a type A tester according to the method specified in JIS K 6253 "Vulcanized rubber and thermoplastic rubber-Determination of hardness-Part 3: Durometer hardness”. Measured value.
  • the tensile strength (unit: N) of the self-bonding type silicone-based member is preferably 100 N or less, more preferably 50 to 70 N.
  • the tensile strength is 50 to 100 N or less, the self-bonding type silicone based member can be appropriately stretched without being broken when it is wound around the threaded portion, and the structure tends to be more closely attached to the threaded portion.
  • the tensile strength is determined by clamping a test piece (tape 25 mm wide and 1.0 mm thick) between a pair of chucks 30 mm apart from each other using Tensilon, and the tensile speed 500 mm / min, 20 It is the value measured along the longitudinal direction of the tape under the condition of ° C.
  • the above-mentioned Tensilon is a tester calibrated based on JIS B 7721 “Tensile tester / Compression tester-Calibration method and verification method of force measurement system”. Examples of the above-mentioned tensilon include a material testing machine manufactured by A & D Co., Ltd.
  • the tensile elongation rate (unit:%) of a self-fusion-bonding type silicone type member 750% or more is more preferable, and 800% or more is more preferable.
  • the upper limit is not particularly limited, and may be, for example, about 1000% as a guide.
  • the tensile elongation rate is determined by sandwiching a test piece (25 mm wide, 1.0 mm thick tape-like) with a pair of chucks separated by 30 mm each other using the above-mentioned Tensilon, and a tensile speed of 500 mm / min, It is a value measured along the longitudinal direction of the tape under the condition of 20 ° C.
  • the self-bonding type silicone-based member satisfying the above-mentioned physical properties, in particular the hardness, is excellent in adhesion, durability and handleability, and further, is excellent in durability at the time of submersion, so it is wound around a metal pipe connection It is very useful as a corrosion resistant structural member.
  • Self-fusion-type silicone-based member having the above hardness, tensile strength and tensile elongation by appropriately adjusting the kind and blending amount of diorganopolysiloxane and boric acid compound constituting the self-fusion-type silicone-based member Is obtained.
  • the self-bonding type silicone-based member as the corrosion-resistant structural member is preferably transparent. By being transparent, it is possible to see through the wound self-bonding type silicone based member and observe the state of the connection inside the corrosion resistant structure. Since the appearance of the connection can be observed without removing the corrosion resistant structure, the necessity of maintenance of the piping including the connection can be easily examined.
  • a fourth aspect of the present invention is an anti-corrosion method in which a tape-like self-bonding type silicone-based member is spirally wound around a connection portion of a metal pipe.
  • the international rubber hardness (IRHD hardness) defined by JIS K 6253 of the self-bonding type silicone-based member is preferably 10 to 50. Further, it is more preferable to satisfy the other physical properties described above.
  • the ratio (W2 / W1) of the width W1 before winding of the self-fusion bonding silicone member to the width W2 after winding is preferably 0.5 to 0.8. By winding so as to be 7, it becomes easier to form an excellent corrosion resistant structure.
  • the ratio is 0.5 or more, it is possible to spirally wind the connecting portion while suppressing the breakage of the self-bonding type silicone-based member.
  • the ratio is 0.8 or less, the stretchability and elasticity of the self-bonding type silicone-based member are easily utilized, and the self-bonding-type silicone-based member is spirally wound around the connecting portion while being stretched. By doing this, the adhesion can be further improved.
  • the length (W2 / W1) of the above-mentioned ratio (W2 / W1) is 0.5 or less, where L1 is the length of the region in which the thread groove of the threaded portion is formed when viewed in the longitudinal direction Let L2 be the length of the area wound so as to be 0.8.
  • the ratio of both lengths (L2 / L1) is preferably 2 to 6, and more preferably 3 to 5. That is, it is most preferable to wind the self-bonding type silicone-based member in a suitable range of the above ratio (W2 / W1) in a region longer than the total length of the threaded portion over the entire length of the threaded portion.
  • Example 1-1 First, a self-adhesive silicone rubber tape (Shin-Etsu Polymer, 20 mm wide, Williams plasticity 200) manufactured by Shin-Etsu Polymer Co., Ltd., as a first silicone-based member, is used for a metal-exposed threaded section of a polyethylene-coated steel pipe ( ⁇ 24.7 mm). It was helically wound to cover the thread as shown in FIG. Subsequently, a self-bonding type silicone rubber tape (manufactured by Shin-Etsu Polymer Co., Ltd., width 25 mm) as a second silicone-based member is overlapped on the first silicone-based member and spirally wound, as shown in FIG. Was coated.
  • a self-adhesive silicone rubber tape Shin-Etsu Polymer, 20 mm wide, Williams plasticity 200 manufactured by Shin-Etsu Polymer Co., Ltd.
  • a corrosion resistant structure was formed at the threaded portion of the steel pipe.
  • Three similar specimens were made. With respect to the above corrosion resistant structure, in a salt spray test in accordance with JIS Z 2371, 1000 hours after the start of the test, the presence or absence of a change in the corrosion resistant structure was visually confirmed. As a result of the confirmation, there was no particular change except that a small amount of salt was deposited on the surface of the silicone-based member forming the corrosion resistant structure, and peeling did not occur in any of the three test bodies. Next, it was cut with a cutter to remove the corrosion resistant structure, and the metal thread was exposed to confirm visually. As a result, no rust was generated in any of the three test bodies. From the above results, it is clear that the corrosion resistant structure of Example 1-1 is excellent in corrosion resistance, weather resistance and durability.
  • Embodiment 1-2 A corrosion resistant structure was formed in the same manner as in Example 1-1 except that the first silicone-based member and the second silicone-based member in Example 1-1 were replaced, and a salt spray test was performed. That is, the same procedure was performed as in Example 1-1 except that a self-bonding type silicone rubber tape was used as the first silicone-based member and a self-adhesive silicone rubber tape was used as the second silicone-based member. As a result, a small amount of salt was deposited on the surface of the corrosion resistant structure. Next, it was cut with a cutter to remove the corrosion resistant structure, and the metal thread was exposed to confirm visually, but it was slightly rusted. From the above results, it was found that the corrosion resistance structure of Example 1-2 was inferior to that of Example 1-1 in some cases, but the corrosion resistance, the weather resistance and the durability were generally good.
  • Embodiment 1-3 A self-adhesive silicone rubber tape (Shin-Etsu Polymer, 25 mm wide, with a degree of plasticity of 100) was spirally wound on the same threaded portion of the same polyethylene-coated steel pipe as in Example 1-1, and then the threaded portion as shown in FIG. Was coated. Thus, a corrosion resistant structure was formed at the threaded portion of the steel pipe. Three similar specimens were made. A salt spray test was conducted on the above-described corrosion resistant structure in the same manner as in Example 1-1. As a result, a small amount of salt was deposited on the surface of the silicone-based member forming the corrosion resistant structure.
  • Example 1-3 was inferior to that of Example 1-1, the corrosion resistance, the weather resistance, and the durability were generally good.
  • Comparative Example 1 A salt spray test was conducted in the same manner as in Example 1-1 in a state in which the metal threaded portion was exposed without forming the corrosion resistant structure in the same threaded portion of the polyethylene-coated steel pipe as in Example 1-1. As a result, rust was generated on more parts than in Examples 1-2 and 1-3 of the metal threaded portion.
  • Embodiment 2-2 First, a sealing tape (width 20 mm) conforming to the JIS standard is spirally wound on a threaded portion of a polyethylene-coated steel pipe ( ⁇ 24.7 mm) where metal is exposed, and the threaded portion is covered as shown in FIG. did. Subsequently, the same self-fusion type silicone rubber tape (Shin-Etsu Polymer Co., Ltd., width 25 mm) as a silicone-based member is overlapped on the seal tape and spirally wound to cover the threaded portion as shown in FIG. did. Thus, a corrosion resistant structure was formed at the threaded portion of the steel pipe. Three similar specimens were made.
  • Example 2-2 With respect to the above corrosion resistant structure, in a salt spray test in accordance with JIS Z 2371, 1000 hours after the start of the test, the presence or absence of a change in the corrosion resistant structure was visually confirmed. As a result, there was no particular change except that a small amount of salt was deposited on the surface of the self-bonding type silicone-based member forming the corrosion resistant structure, and peeling did not occur in any of the three test bodies. Next, it was cut with a cutter to remove the corrosion resistant structure, and the metal thread was exposed to confirm visually. As a result, no rust was generated in any of the three test bodies. From the above results, the evaluation of the corrosion resistance, weatherability and durability of the corrosion resistant structure of Example 2-2 was good as in Example 2-1.
  • Example 2-3 A corrosion resistant structure was formed in the same manner as in Example 2-1 except that the self-bonding type silicone rubber tape was changed to the following, and a salt spray test was performed. As a result, the same good results as in Example 2-1 were obtained.
  • Example 2-4 A corrosion resistant structure was formed in the same manner as in Example 2-2 except that the self-bonding type silicone rubber tape was changed to the one used in Example 2-3, and a salt spray test was conducted. As a result, the same good results as in Example 2-2 were obtained.
  • Example 2-5 A corrosion resistant structure was formed in the same manner as in Example 2-1 except that the self-bonding type silicone rubber tape was changed to the following, and a salt spray test was performed. As a result, unlike in Example 2-1, partial loosening and peeling occurred in one of the three test bodies. When it cut off with a cutter and removed anticorrosion structure and exposed the metal thread part and it checked visually, in one of three test bodies, a little rust had arisen.
  • the physical property values measured by the above-mentioned method are as follows about the self-bonding silicone rubber tape (Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. make, water leak management) used here.
  • Example 2-5 has corrosion resistance, weatherability, and durability, but is inferior to Examples 2-1 to 2-4.
  • Comparative Example 2-1 A salt spray test was carried out in the same manner as in Example 2-1, in a state in which the anticorrosion structure was not formed in the same threaded portion of the polyethylene-coated steel pipe as in Example 2-1, and the thread portion was exposed. As a result, in any of the three test bodies, rust occurred in a wide range of the metal threaded portion.
  • Comparative Example 2-2 The seal tape was spirally wound on the same threaded portion of the same polyethylene-coated steel pipe as in Example 2-1 to cover the threaded portion as shown in FIG. Subsequently, another sealing tape was spirally wound on the previously wound sealing tape to cover the threaded portion as shown in FIG. Three similar specimens were made. A salt spray test was conducted on the above-mentioned test specimens in the same manner as in Example 2-1. As a result, a small amount of salt was deposited on the surface of the test body, and peeling occurred in a part of the spirally wound sealing tape in three of the three test bodies. Next, the seal tape was removed by cutting with a cutter, and the metal thread portion was exposed and visually confirmed. In three of the three test specimens, rust was observed. From the above, the structure in which the sealing tape of Comparative Example 2-2 was doubly wound was inferior in the corrosion resistance, the weather resistance and the durability to those of Examples 2-1 to 2-5.
  • the corrosion resistant structure of the present invention can prevent water and oxygen causing corrosion from coming into contact with the connection portion of the metal pipe.
  • Metal pipe having male thread Metal pipe having female thread A Threaded portion 11 Groove 30 constituting threaded portion A First member wound on the threaded portion 40 Threaded portion overlapped on the second portion Member 50 support film 60 sheet-like self-adhesive silicone member 70 intermediate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

金属製配管と、前記金属製配管の接続部に巻回された自己接着型のシリコーン系部材又は自己融着型のシリコーン系部材とが備えられた防腐食構造。

Description

防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材
 本発明は、配管の接続部の腐食を防ぐことを目的とした、防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材に関する。本願は、2017年7月14日に日本に出願された、特願2017-138287号及び特願2017-138288号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、鉄道施設、工場、ビル等に敷設される鉄製の配管において、金属部が露出している接続部の腐食を防止するために、ペトロラタムを含むコンパウンドやこのコンパウンドが基材に担持されてなる防食テープが用いられることがある。ペトロラタムは、石油の潤滑油留分を溶剤脱蝋して得られる軟質のワックスに、潤滑油の重質留分を練り合わせた半固体状混合物であり、撥水性に優れ、水分の透過を抑制する効果に優れる。しかし、軟化温度が低いので、夏季や高温環境下では溶け出し、液体成分が表面に滲出する現象(ブリードアウト現象)が問題となる。また、常温においても、ペトロラタムはベトベトした粘ちょう性を呈するため、防食テープの表面に土埃が付着して汚損されやすい。これらの問題の解決を図った発明として、ペトロラタムに替えて特定のボイル油と無機充填剤を含む防食テープが提案されている(特許文献1参照)。
日本国特許第6027795号公報
 しかしながら、特許文献1の防食テープは以下の問題を有する。まず、施工時には乾燥していないので、土埃による汚損を防いだ状態で施工後24~72時間程度の乾燥時間を要し、施工期間の長期化が問題となる。また、難燃剤としての無機粒子を含むが、本質的には油を含浸した不織布であるため、防火性の点で懸念がある。さらに、特許文献1の防食テープには、乾燥後に硬化した高分子化合物となる成分を予め添加することが好ましいとされている。この場合、防食テープの経年劣化が速く、防食テープの耐用年数が鋼管等の施工する対象の金属の寿命よりも短くなる。そうすると、経年劣化した防食テープを取り外して、鋼管等の保守点検を行うことが必要になるが、硬化した防食テープを取り外して保守点検を行うことが難しい場合がある。
 本発明は、施工が容易なシリコーン系部材を用いた防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材を提供する。
[1] 金属製配管と、前記金属製配管の接続部に巻回された、自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材と、が備えられた防腐食構造。
[2] 前記接続部に巻回された第1のシリコーン系部材と、前記第1のシリコーン系部材の上に重ねて巻回された第2のシリコーン系部材と、が備えられ、 前記第1のシリコーン系部材が前記自己接着型のシリコーン系部材であり、前記第2のシリコーン系部材が自己融着型のシリコーン系部材である、[1]に記載の防腐食構造。
[3] 前記接続部に巻回された第1のシリコーン系部材と、前記第1のシリコーン系部材の上に重ねて巻回された第2のシリコーン系部材と、が備えられ、 前記第1のシリコーン系部材が自己融着型のシリコーン系部材であり、前記第2のシリコーン系部材が前記自己接着型のシリコーン系部材である、[1]に記載の防腐食構造。
[4] 前記第1のシリコーン系部材はテープ状部材であり、前記第2のシリコーン系部材は、前記第1のシリコーン系部材よりも幅広のテープ状又はシート状であり、前記第2のシリコーン系部材は、前記第1のシリコーン系部材の全体を被覆するように巻回されている、[2]または[3]に記載の防腐食構造。
[5] 金属製配管の接続部に、自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材を巻回する防腐食工法。
[6] 支持フィルムの上に前記自己接着型のシリコーン系部材を載せ、前記シリコーン系部材の接着面が表面に露出した状態とする工程と、前記接着面を前記接続部の第一部分に密着させて、前記支持フィルムの1組の第一端部及び第二端部のうち、前記支持フィルムの前記第一端部側を前記第一部分から見て一方へ向けて巻き付けつつ、前記第一端部を前記第一部分の背面側に引くとともに、前記支持フィルムの前記第二端部側を前記第一部分から見て他方へ向けて巻き付けつつ、前記第二端部を前記第一部分の背面側に引くことによって、前記第一部分を含む前記接続部に対して前記自己接着型のシリコーン系部材を押圧し、密着させつつ巻回する工程と、を有する[5]に記載の防腐食工法。
[7] 自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材によって形成された、金属製配管の接続部に巻回される防腐食構造用部材。
[8] 前記金属製配管の接続部に巻回された非シリコーン系のシールテープと、前記シールテープの上に重ねて巻回された前記自己融着型のシリコーン系部材と、が備えられた[1]に記載の防腐食構造。
[9] 前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50である、[8]に記載の防腐食構造。
[10] 前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定されるデュロメータ硬度(A)が10~50である、[8]に記載の防腐食構造。
[11] 前記自己融着型のシリコーン系部材は、テープ状であり、前記接続部に対してらせん状に巻回されている、[8]~[10]の何れか一項に記載の防腐食構造。
[12] 金属製配管の接続部に、テープ状の自己融着型のシリコーン系部材をらせん状に巻回する防腐食工法であって、前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50であり、前記自己融着型のシリコーン系部材の巻き付け前の幅W1と、巻き付け後の幅W2の比(W2/W1)が0.5~0.8となるように巻回する、[5]に記載の防腐食工法。
[13] JIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50である自己融着型のシリコーン系部材によって形成された、金属製配管の接続部に巻回される、[7]に記載の防腐食構造用部材。
[14] 前記シリコーン系部材が透明である、[7]に記載の防腐食構造用部材。
 本発明の防腐食構造においては、金属製配管の接続部にシリコーン系部材が巻回されているため、腐食の原因となる水や酸素が接続部に接触することを防止して、防腐食性、耐候性、耐久性に優れる。また、防火性の点からも油を含浸した従来の防食テープに比べて有利である。さらに、施工後にベタベタした粘ちょう性を呈さないので、土埃の多い環境においても接続部の汚損を防止できる。また、必要に応じて施工後のシリコーン系部材を容易に取り外すことができる。
 本発明の防腐食工法においては、粘ちょう性を呈さないシリコーン系部材を接続部に巻回して施工を完了できるため、乾燥時間が必要なく、簡便に短期間で施工を完了できる。
また、必要に応じて施工後のシリコーン系部材を容易に取り外すことができるので、配管の接続部の保守点検を容易に行うことができる。
 本発明の防腐食構造用部材は、上記の防腐食構造及び防腐食工法において有用である。
金属製配管の接続部の一例を示す側面図である。 金属製配管の接続部に単一のテープ状部材をらせん状に被覆した一例を示す側面図である。 金属製配管の接続部に複数のテープ状部材を重ねてらせん状に被覆した一例を示す側面図である。 溝内に設置された金属製配管の接続部に対してシリコーン系部材を巻回する工法の一例を示す斜視図である。
《防腐食構造(1)》
 本発明の第一態様は、金属製配管と、前記金属製配管の接続部に巻回された自己接着型のシリコーン系部材と、が備えられた防腐食構造である。
 以下、図面を参照して本発明にかかる実施形態を例示する。
<金属製配管>
 図1に示すように、金属製配管10のねじ切り部Aは、第1の配管10の端部において雄ねじの溝11が形成された部分であり、一般に腐食が起こり易い部分である。雄ねじ11には、第2の配管20の雌ねじが累合されていてもよく、この場合のねじ切り部Aは配管接続部と呼ばれる。
 金属製配管の接続部は、ねじ切りに限らず、溶接して接続した部分でもよい。
 第1の配管10及び第2の配管20の長手方向の形状は特に限定されず、直線状でもよいし、屈曲状でもよい。また、その長手方向の長さも特に限定されず、例えば30cm~1m程度が挙げられる。第1の配管10及び第2の配管20の直径は特に限定されず、例えば1cm~1m程度が挙げられる。第1の配管10及び第2の配管20のねじ切り部A以外の管壁は樹脂で被覆されていても構わない。
<第一実施形態>
 図2に示すように、第一実施形態の防腐食構造には、金属製配管10のねじ切り部Aに巻回された自己接着型のシリコーン系部材30が備えられている。
 第1の配管10及び第2の配管20のねじ切り部(接続部)Aは金属製であり、自己接着型シリコーン系部材30が巻回された状態においては、ねじ切り部Aがシリコーン系部材30によって被覆されて、腐食の原因となる酸素や水分から保護されている。一方、シリコーン系部材30が取り外された状態(図1参照)においては、ねじ切り部(接続部)Aの金属の少なくとも一部が露出する。
(自己接着型シリコーン系部材)
 本実施形態で用いられる自己接着型シリコーン系部材30は、使用前は未硬化状態であり、接続部に巻回した後で硬化する、硬化型シリコーンゴムからなる部材である。
 前記硬化型シリコーンゴムは、一般に2種類に大別される。一方は、未使用時には低温で保存し、硬化時には常温以上に加熱することによって硬化させる、いわゆる付加硬化型シリコーンゴムである。他方は、未使用時には乾燥環境(防湿環境)で保存し、硬化時には空気中の水分を吸湿させることによって硬化させる、いわゆる縮合型シリコーンゴムである。本実施形態の自己接着型シリコーン系部材30は、付加硬化型でもよいし、縮合硬化型であってもよい。
 硬化型シリコーンゴムは所望の形状に成形可能であり、成形後の形状を保持する。硬化型シリコーンゴムは流動性がなく圧縮により変形する特性を有している。硬化型シリコーンゴムはウイリアム可塑度(25℃)が50~450であるのが好ましく、50~300であるのが特に好ましい。ウイリアム可塑度が前記範囲内にあると、未硬化の状態で所望の形状に成形できるうえ、その形状を保持できるにもかかわらず圧縮されると容易に変形する。ウイリアム可塑度が前記下限値以上であれば、流動性がなく成形加工ができ、前記上限値以下であれば、圧縮されると容易に変形することができる。ウイリアム可塑度は、JIS K 6249:1997の「未硬化及び硬化シリコーンゴムの試験方法」に準じて測定する。すなわち、25℃の環境下において硬化型シリコーンゴム2gの球状の試験片を用い、この試験片をセロハン紙に挟んでダイヤルゲージの付いた平行板可塑度計(上島製作所製「ウイリアムプラスとメータ」)中にセットし、5kgの荷重を加えて3分間放置した後、ダイヤルゲージの目盛をミリメートルまで読み取り、試験片の厚さを記録して、この数値を100倍してウイリアム可塑度とする。
 自己接着型シリコーン系部材30のねじ切り部Aに対する接着力を高める観点から、ねじ切り部Aに予めプライマー処理を施しておくことが好ましい。プライマー剤の選択は、使用するシリコーン系部材30を構成する硬化型シリコーンゴムの種類によって公知のプライマー剤から任意に選択することができる。
 プライマー処理を施したSUS304に対する硬化型シリコーンゴムの接着力を、例えばJIS K 6854-1:1999の「90度はく離試験 接着強さ」に基づいて評価した場合、10N/mm以上であることが好ましい。上限値は特に限定されないが、保守点検のためにシリコーン系部材30をねじ切り部Aから取り外すことを考慮して、例えば、100N/mm程度が上限として挙げられる。
 自己接着型シリコーン系部材30による、ねじ切り部Aの保護性能を高める観点から、そのシリコーン系部材30を構成する硬化型シリコーンゴムの硬化後の硬度を、JIS K 6253:2012の「第3部:デュロメータ硬さ(タイプA)」に基づいて評価した場合、A 40以上であることが好ましい。上限値は特に限定されないが、保守点検のためにシリコーン系部材30をねじ切り部Aから取り外すことを考慮して、例えば、A 90程度が上限として挙げられる。
 上記のウイリアム可塑度や接着力及び硬度を有する好適な自己接着型シリコーン系部材としては、例えば、信越ポリマー株式会社製の「ポリマエース」として販売されている、HR-2388S(付加硬化型、常温硬化)、HR-120S(付加硬化型、加熱硬化)、HR-120NP(付加硬化型、加熱硬化)、HJ-14S(縮合硬化型)、HJ-1588L(縮合硬化型)等が挙げられる。
 図2の例においては、テープ状の自己接着型のシリコーン系部材30がねじ切り部Aにらせん状に巻回されている。そのテープの幅及び長さは、ねじ切り部Aの長さに合わせて適宜設定され、例えば、ねじ切り部Aの配管(直径5cm)の長手方向に沿う長さが15cmである場合、テープの幅2mm~100mm、テープの長さ20cm~30cm程度でもよい。広幅のシート状にカットされた自己接着型のシリコーン系部材30を巻回してもよい。自己接着型のシリコーン系部材30の厚みは、好ましくは0.3~10mmで、より好ましくは1~2mmである。
 上記の自己接着型シリコーン系部材は、密着性、耐久性、取り扱い性に優れるため、金属製配管の接続部に巻回される防腐食構造用部材として極めて有用である。
 上記の自己接着型シリコーン系部材は透明であることが好ましい。透明であることにより、巻回された自己接着型シリコーン系部材を透視して、防腐食構造内部の接続部の様子を観察することができる。防腐食構造を除去せずに接続部の様子を観察できるので、その接続部を含む配管のメンテナンスの要否を容易に検討することができる。
 本実施形態の防腐食構造によれば、金属製配管10,20のねじ切り部Aに対して自己接着型シリコーン系部材30が直接に巻回されているため、ねじ切り部Aに対してシリコーン系部材30が充分に密着している。この結果、腐食の原因となる水や酸素がねじ切り部Aに接触することを防止できるので、ねじ切り部Aの防腐食性、耐候性、耐久性が充分に得られる。また、硬化後の自己接着型シリコーン系部材30は、ベタベタした粘ちょう性を呈さないので、土埃の多い環境においてもねじ切り部Aの汚損を防止できる。また、巻回したシリコーン系部材30をねじ切り部Aの長手方向に沿ってカッター等で切断することにより、必要に応じて施工後に容易に取り外すことができる。
<第二実施形態>
 図3に示すように、第二実施形態の防腐食構造には、金属製配管のねじ切り部Aに巻回された第1のシリコーン系部材30と、第1のシリコーン系部材30の上に重ねて巻回された第2のシリコーン系部材40と、が備えられている。
 図3の例においては、第1のシリコーン系部材30は、第2のシリコーン系部材40によって完全に被覆されており、外部に露出していない。
 第1のシリコーン系部材30は、前述した自己接着型シリコーン系部材であってもよいし、後述する自己融着型シリコーン系部材であってもよい。
 第2のシリコーン系部材40は、前述した自己接着型シリコーン系部材であってもよいし、後述する自己融着型シリコーン系部材であってもよい。
 具体的な組み合わせとして、(a)第1のシリコーン系部材30が自己接着型シリコーン系部材であり、第2のシリコーン系部材40が自己融着型シリコーン系部材である組み合わせ;(b)第1のシリコーン系部材30が自己融着型シリコーン系部材であり、第2のシリコーン系部材40が自己接着型シリコーン系部材である組み合わせ;(c)第1のシリコーン系部材30が自己接着型シリコーン系部材であり、第2のシリコーン系部材40も自己接着型シリコーン系部材である組み合わせ;が挙げられる。
 これらのうち、第1のシリコーン系部材30は未硬化の状態で金属製ねじ切り部Aに対する密着性が優れることから、(a)又は(c)が好ましく、第2のシリコーン系部材40が重ねて巻かれ第1のシリコーン系部材30が圧縮され防腐食構造全体の金属製ねじ切り部Aに対する密着性がさらに優れることから、(a)がより好ましい。
 図3の例においては、テープ状の第1のシリコーン系部材30がねじ切り部Aを被覆するようにらせん状に巻回され、さらにその上に、テープ状の第2のシリコーン系部材40が第1のシリコーン系部材30を被覆するようにらせん状に巻回されている。
 第1のシリコーン系部材30の幅と、第2のシリコーン系部材40の幅の関係は特に限定されず、例えば、両方とも幅1cm~3cm程度のテープ状であってもよいし、何れか一方が他方のテープ状よりも幅広の、例えば幅4cm~20cmの、テープ状又はシート状であってもよい。ここで、テープ状部材の長さはそのテープ状の幅よりも長く、シート状部材の長さはそのシート状の幅と同じか又はその幅よりも長い。
 本実施形態の防腐食構造の防腐食性、耐久性、密着性等を向上させる観点から、第1のシリコーン系部材30は、テープ状であり、少なくともねじ切り部Aに対してらせん状に巻回されていることが好ましい。また、第2のシリコーン系部材40は、第1のシリコーン系部材30のテープ状よりも幅広の、シート状又はテープ状であり、第1のシリコーン系部材30の全体を被覆するように巻回されていることがより好ましい。
(自己融着型シリコーン系部材)
 本実施形態の自己融着型シリコーン系部材は、自己融着性シリコーンゴムからなる部材であることが好ましい。自己融着性シリコーンゴムは、使用時の硬化処理を必要とせず、予め硬化された状態で使用される。自己融着性シリコーンゴムとしては、例えば、特開2016-114180号公報に開示されている、下記の平均組成式(I)で示されるジオルガノポリシロキサンとホウ酸化合物とを含有するシリコーン組成物を硬化させた硬化物が挙げられる。
 R SiO(4-n) ・・・(I)
[式(I)中、Rは炭素数1~10の炭化水素基を表し、nは1.98~2.02の範囲の任意の数を表す。]
 式(I)におけるRとしては、炭素数1~10、好ましくは1~8の炭化水素基である。炭化水素基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール基等が挙げられる。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。シクロアルキル基としては、例えば、シクロヘキシル基等が挙げられる。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ヘキセニル基等が挙げられる。アリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基等が挙げられる。
 Rは、前記炭化水素基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子、シアノ基等で置換された基でもよい。
 前記シリコーン組成物を硬化させる際に、ハイドロパーオキサイド、ジアルキルパーオキサイド、パーオキシエステル、ジアシルパーオキサイド、パーオキシジカーボネート等の有機過酸化物で硬化を促進させる場合には、Rがアルケニル基又はアルケニル基の水素原子の一部又は全部がハロゲン原子、シアノ基で置換された基が好ましい。
 式(I)におけるnは、自己融着性を充分に得る観点から、1.98~2.02であることが好ましい。
 ジオルガノポリシロキサンの25℃における動粘度は、100~100,000,000cStであることが好ましく、100,000~10,000,000cStであることがより好ましい。ジオルガノポリシロキサンの25℃における動粘度が前記範囲内であると、硬化後の機械的物性に優れるため好ましい。
 前記ホウ酸化合物としては、例えば、無水ホウ酸、ピロホウ酸、オルトホウ酸等のホウ酸類;ホウ酸トリメチル、ホウ酸トリエチル、トリメトキシボロキシン等の無水ホウ酸の誘導体等が挙げられる。また、前記ホウ酸化合物として、例えば、ジメチルジメトキシシラン又はジメチルジエトキシシラン等のオルガノアルコキシシランと無水ホウ酸とを縮合させて得たポリオルガノボロシロキサンを用いることもできる。
 前記ホウ酸化合物は1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 自己融着型シリコーン系部材における前記ホウ酸化合物の含有割合は、ジオルガノポリシロキサン100質量部に対して、0.1~50質量部であることが好ましく、0.5~30質量部であることがより好ましく、1~5質量部であることがさらに好ましい。ホウ酸化合物の含有割合が前記下限値以上であれば、充分な自己融着性を確保でき、前記上限値以下であれば、機械的物性の低下を抑制することができる。
 テープ状又はシート状の自己融着型シリコーン系部材の長手方向に沿う引張強さ(単位:N)は、硬化後の自己接着型シリコーン系部材の最大荷重よりも大きいことが好ましく、例えば、70N以上であることが好ましく、80N以上であることがより好ましく、100N以上であることがさらに好ましい。
 テープ状又はシート状の自己融着型シリコーン系部材の長手方向に沿う引張伸び率は、硬化後の自己接着型シリコーン系部材の引張伸び率よりも大きいことが好ましく、例えば、300%以上であることが好ましく、400%以上であることがより好ましく、500%以上であることがさらに好ましい。
 上記の引張強さ及び引張伸び率が前記下限値以上であれば、充分に高い自己融着性を発揮でき、配管のねじ切り部又はそこに巻回された自己接着型シリコーン系部材に対してより密着することができる。
 上記の引張強さ及び引張伸び率は、引張試験機を用い、テープ状又はシート状のシリコーン系部材の長手方向に沿って、23℃、引張速度500mm/分の条件で測定した値である。
 上記の自己融着型シリコーン系部材は透明であることが好ましい。透明であることにより、巻回された自己融着型シリコーン系部材を透視して、防腐食構造内部の接続部の様子を観察することができる。防腐食構造を除去せずに接続部の様子を観察できるので、その接続部を含む配管のメンテナンスの要否を容易に検討することができる。
《防腐食工法(1)》
 本発明の第二態様は、金属製配管の接続部に、自己接着型のシリコーン系部材を巻回する防腐食工法である。この工法によって、第一態様の防腐食構造を形成することができる。
 図1の金属製配管10のねじ切り部Aに自己接着型シリコーン系部材を巻回する方法としては、例えばテープ状又はシート状の自己接着型シリコーン系部材を、ねじ切り部Aの一端側から他端側へらせん状に巻回する方法が挙げられる。
 一例として、図1の配管10のねじ切り部A(配管10,20の配管接続部A)に対して、テープ状又はシート状の第1のシリコーン系部材30をらせん状に巻回し、ねじ切り部Aを覆うと、図2に示す形態となる。次いで、ねじ切り部Aを覆った第1のシリコーン系部材30の上にテープ状又はシート状の第2のシリコーン系部材40を重ねてらせん状に巻回し、第1のシリコーン系部材30を覆うと、図3に示す形態となる。ここで、らせん状に巻回する各シリコーン系部材の長手方向はらせん状の周回方向に沿うことが好ましい。
 第1のシリコーン系部材30及び第2のシリコーン系部材40は、それぞれ独立に、自己接着型シリコーン系部材であってもよいし、自己融着型シリコーン系部材であってもよい。好適な組み合わせとしては、前述した(a)~(c)が挙げられる。
 自己接着型シリコーン系部材をねじ切り部Aに巻回した後に加熱することによって、自己接着型シリコーンの硬化を促進してもよい。自己接着型シリコーン系部材は硬化後にその特性が充分に発揮されるからである。加熱する方法としては、例えばドライヤーによって熱風を吹き付ける方法が挙げられる。
 自己融着型シリコーン系部材をねじ切り部Aに巻回する際には、密着力及び自己融着力を高める観点から、自己融着型シリコーン系部材を長手方向へ引き伸ばしながら巻き付けることが好ましい。
 ねじ切り部Aに自己接着型シリコーン系部材を巻回する方法として、次の方法も挙げられる(図4参照)。まず、支持フィルム50の上に自己接着型シリコーン系部材60の非接着面が接するように載せ、その非接着面の反対側の接着面60aが表面に露出した状態の中間体70を得る。この中間体70の接着面60aをねじ切り部Aの第一部分Aa(図4の紙面奥側の部分)に密着させるとともに、支持フィルム50の1組の端部50a,50bのうち、支持フィルム50の第一端部50a側をねじ切り部Aの第一部分Aaから見て一方へ向けて(図4の配管に対して左から右へ向かう方向へ向けて)巻き付けつつ、第一端部50aを第一部分Aaの背面側(反対方向)、つまり図4の紙面の手前側、に引く。これと同時に、支持フィルム50の第二端部50b側をねじ切り部Aの第一部分Aaから見て左へ向けて(図4の配管に対して右から左へ向かう方向へ向けて)巻きつつ、第二端部50bを第一部分Aaの背面方向(反対方向)に引く。第一端部50a及び第二端部50bを引く方向は、図4の矢印で示している。これにより、第一部分Aaを含むねじ切り部Aに対して自己接着型シリコーン系部材60の接着面60aを押圧できるので、充分に密着させつつ巻回することができる。
 上記の工法によれば、溝内やケース内等の作業者の手が届きにくい狭溢部(狭い空間)に配管10,20が設置されている場合にも、容易に自己接着型シリコーン系部材60を巻回することができる。巻回後に支持フィルム50は取り外される。
 支持フィルム50としては、例えば、ポリエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル等の比較的柔軟性に富む樹脂フィルムが好ましい。支持フィルム50のサイズは、巻き付け操作を容易にする観点から、自己接着型シリコーン系部材60よりも大きいサイズであることが好ましい。
《防腐食構造(2)》
 本発明の第三態様は、金属製配管と、前記金属製配管の接続部に巻回されたシリコーン系部材と、が備えられ、前記シリコーン系部材が自己融着型のシリコーン系部材である、防腐食構造である。前記自己融着型のシリコーン系部材は、前記接続部に対して、直接に巻回されていてもよいし、別の部材を介して間接的に巻回されていてもよい。
<金属製配管> 金属製配管の説明は前述の通りである。
<第三実施形態>
 以下、第一実施形態の説明で用いた図を用いて第三実施形態を説明するが、第一実施形態と第三実施形態は互いに独立しており、区別される。
 図2に示すように、第三実施形態の防腐食構造には、金属製配管10のねじ切り部Aにらせん状に巻回された非シリコーン系のシールテープ30が備えられている。さらに、図3に示すように、シールテープ30の上に重ねて巻回された自己融着型のシリコーン系部材40、が備えられている。図3の例においては、シールテープ30は、自己融着型のシリコーン系部材40によって完全に被覆されており、外部に露出していない。
 図2のシールテープ30は、自己融着型のシリコーン系部材によって置換されてもよい。この場合、ねじ切り部Aには、自己融着型のシリコーン系部材が直接に巻回された構造になる。この自己融着型のシリコーン系部材の上に、更に重ねて別の自己融着型のシリコーン系部材を巻回してもよい。
 第1の配管10及び第2の配管20のねじ切り部(接続部)Aは金属製である。シールテープ30及び自己融着型のシリコーン系部材40が巻回された状態においては、ねじ切り部Aがシールテープ30及び自己融着型のシリコーン系部材40によって被覆されて、腐食の原因となる酸素や水分から保護されている。一方、シールテープ30及び自己融着型のシリコーン系部材40が取り外された状態(図1参照)においては、ねじ切り部(接続部)Aの金属の少なくとも一部が露出する。
 シールテープ30の幅と、自己融着型のシリコーン系部材40の幅の関係は特に限定されず、例えば、両方とも幅1cm~3cm程度のテープ状であってもよいし、何れか一方が他方のテープ状よりも幅広の、例えば幅4cm~20cmの、テープ状又はシート状であってもよい。ここで、テープ状部材の長さはそのテープ状部材の幅よりも長く、シート状部材の長さはそのシート状部材の幅と同じか又はその幅よりも長い。
 テープ状部材の幅及び長さは、ねじ切り部Aの長さに合わせて適宜設定され、例えば、ねじ切り部Aの配管(直径5cm)の長手方向に沿う長さが15cmである場合、テープ状部材の幅1cm~3cm、長さ20cm~30cm程度が挙げられる。
 本実施形態の防腐食構造の防腐食性、耐久性、密着性等を向上させる観点から、シールテープ30は、ねじ切り部Aに対してらせん状に巻回されていることが好ましい。また、自己融着型のシリコーン系部材40は、シールテープ30のテープ状よりも幅広の、シート状又はテープ状であり、シールテープ30の全体を被覆するように巻回されていることがより好ましい。特に、ねじ切り部Aの全体を被覆できる幅及び長さのシート状の自己融着型のシリコーン系部材40が巻回されていると、防腐食構造の厚みを低減しつつ、シールテープ30を補強し、防食性、耐久性を向上させることができる。
 本実施形態の防腐食構造によれば、金属製配管10,20のねじ切り部Aに対してシールテープ30が直接に巻回されているため、ねじ切り部Aに対してシールテープ30が充分に密着している。さらに、耐水性、耐久性、耐候性に優れる自己融着型のシリコーン系部材40が重ねて巻回されているので、シールテープ30のねじ切り部Aに対する密着性をより高めるとともに、シールテープ30を外部の風雨、塵埃、太陽光線等から保護することができるので、ねじ切り部Aの防腐食性、耐候性、耐久性が充分に得られる。
 自己融着型のシリコーン系部材40は自己融着型であり、巻回する前から硬化しているので、ベタベタした粘ちょう性を呈さない。さらに、巻回した自己融着型のシリコーン系部材40をねじ切り部Aの長手方向に沿ってカッター等で切断することにより、必要に応じて施工後に容易に取り外すことができる。
(シールテープ)
 本実施形態で用いられるシールテープは非シリコーン系の材料からなるシール用のテープである。通常、シールテープの総質量に対して50質量%以上の主成分としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が含まれる。本実施形態のシールテープは、JIS K 6885:2005で規定されたシール用四ふっ化エチレン樹脂未焼成テープ(生テープ)であることが好ましい。
(自己融着型シリコーン系部材)
 本態様で使用可能な自己融着型シリコーン系部材の説明は、第一態様で説明した自己融着型シリコーン系部材の説明と基本的には同じである。本態様の自己融着型シリコーン系部材の説明として特に明記する点について、以下に説明する。
 自己融着型シリコーン系部材の国際ゴム硬さ(IRHD硬度)は、10~50が好ましく、20~45がより好ましく、30~40がさらに好ましい。
 上記範囲の下限値以上であると機械的強度が高まり、上記範囲の上限値以下であるとねじ切り部に対する密着性が向上する。
 上記国際ゴム硬さ(IRHD硬度)は、JIS K 6253の「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-硬さの求め方-第2部:国際ゴム硬さ(10 IRHD~100 IRHD)」で規定された、M法によって、先端球の直径がφ0.395mmのプランジャを使用して測定された値である。
 自己融着型シリコーン系部材のデュロメータ硬度(A)は、10~50が好ましく、15~45がより好ましく、20~30がさらに好ましい。
 上記範囲の下限値以上であると機械的強度が高まり、上記範囲の上限値以下であるとねじ切り部に対する密着性が向上する。
 上記デュロメータ硬度(A)は、JIS K 6253の「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-硬さの求め方-第3部:デュロメータ硬さ」で規定された方法によって、タイプAの試験機を使用して測定された値である。
 自己融着型シリコーン系部材の引張強さ(単位:N)は、100N以下が好ましく、より好ましくは50~70Nである。
 引張強さが50~100N以下であると、ねじ切り部に巻き付ける際に自己融着型シリコーン系部材を断裂させずに適度に伸ばすことができ、ねじ切り部に対してより密着した構造となり易い。
 上記引張強さは、テンシロンを使用して、試験片(幅25mm、厚さ1.0mmのテープ状)を、互いに30mm離間した1対のチャックに挟んで固定し、引張速度500mm/分、20℃の条件で、テープの長手方向に沿って測定された値である。
 上記テンシロンは、JIS B 7721「引張試験機・圧縮試験機-力計測系の校正方法及び検証方法」に基づいて校正された試験機である。上記テンシロンとして、例えば、株式会社エー・アンド・デイ製の材料試験機が挙げられる。
 自己融着型シリコーン系部材の引張伸び率(単位:%)は、700%以上が好ましく、750%以上がより好ましく、800%以上がさらに好ましい。上限値は特に限定されず、例えば1000%程度を目安にすることができる。
 引張伸び率が700%以上であると、ねじ切り部に巻き付ける際に自己融着型シリコーン系部材の断裂を防ぎつつ、幅を縮小しながら引き伸ばした状態でねじ切り部に対して巻回できるので、より密着した構造となり易い。
 上記引張伸び率は、上記テンシロンを使用して、試験片(幅25mm、厚さ1.0mmのテープ状)を、互いに30mm離間した1対のチャックに挟んで固定し、引張速度500mm/分、20℃の条件で、テープの長手方向に沿って測定された値である。
 上記の物性、特に硬度、を満たす自己融着型シリコーン系部材は、密着性、耐久性、取り扱い性に優れ、さらに水没時の耐久性に優れるため、金属製配管の接続部に巻回される防腐食構造用部材として極めて有用である。
 自己融着型シリコーン系部材を構成するジオルガノポリシロキサン及びホウ酸化合物の種類及び配合量を適宜調整することにより、上記の硬度、引張強さ、引張伸び率を有する自己融着型シリコーン系部材が得られる。
 防腐食構造用部材としての自己融着型シリコーン系部材は透明であることが好ましい。透明であることにより、巻回された自己融着型シリコーン系部材を透視して、防腐食構造内部の接続部の様子を観察することができる。防腐食構造を除去せずに接続部の様子を観察できるので、その接続部を含む配管のメンテナンスの要否を容易に検討することができる。
《防腐食工法(2)》
 本発明の第四態様は、金属製配管の接続部に、テープ状の自己融着型のシリコーン系部材をらせん状に巻回する防腐食工法である。この工法によって、第三態様の防腐食構造を形成することができる。
 前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)は10~50であることが好ましい。また、前述したその他の物性を満たすことがより好ましい。
 前記自己融着型のシリコーン系部材の巻き付け前の幅W1と、巻き付け後の幅W2の比(W2/W1)が0.5~0.8となるように、好ましくは0.5~0.7となるように、巻回することにより、優れた防腐食構造を形成することがより容易となる。
 上記比が0.5以上であると、自己融着型シリコーン系部材の断裂を抑制しつつ、接続部に対してらせん状に巻回することができる。
 上記比が0.8以下であると、自己融着型シリコーン系部材が有する伸縮性及び弾性を活用し易く、自己融着型シリコーン系部材を引き伸ばしながら、接続部に対してらせん状に巻回することによって、その密着性をより一層向上させることができる。
 本態様において、防腐食構造を形成する金属製配管の長手方向に見て、ねじ切り部のねじ溝が形成されている領域の長さをL1として、上記比(W2/W1)が0.5~0.8となるように巻回する領域の長さをL2とする。このとき、両方の長さの比(L2/L1)は、2~6が好ましく、3~5がより好ましい。つまり、ねじ切り部の全長に渡って、ねじ切り部の全長よりも長い領域に、上記比(W2/W1)の好適な範囲で自己融着型シリコーン系部材を巻回することが最も好ましい。
[実施例1-1]
 まず、ポリエチレン被覆鋼管(φ24.7mm)の、金属が露出したねじ切り部に対して、第1のシリコーン系部材としての自己接着型シリコーンゴムテープ(信越ポリマー社製、幅20mm、ウイリアム可塑度200)をらせん状に巻き付けて、図2の様にねじ切り部を被覆した。
 続いて、第2のシリコーン系部材としての自己融着型シリコーンゴムテープ(信越ポリマー社製、幅25mm)を、第1のシリコーン系部材に重ねてらせん状に巻き付けて、図3の様にねじ切り部を被覆した。これにより鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成した。同様の試験体を3つ作製した。
 上記の防腐食構造に対して、JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験で、試験開始から1000時間後に、防腐食構造の変化の有無を目視で確認した。
 その確認の結果、防腐食構造を形成するシリコーン系部材の表面に少量の塩分が析出していた他は特に変化は無く、3つの試験体の何れにおいても剥離は起きていなかった。次に、カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、3つの試験体の何れにも錆は生じていなかった。
 以上の結果から、実施例1-1の防腐食構造は、防腐食性、耐候性、耐久性に優れることが明らかである。
[実施例1-2]
 実施例1-1における第1のシリコーン系部材と、第2のシリコーン系部材を入れ替えた以外は、実施例1-1と同様に防腐食構造を形成し、塩水噴霧試験を行った。つまり、第1のシリコーン系部材として自己融着型シリコーンゴムテープを用い、第2のシリコーン系部材として自己接着型シリコーンゴムテープを用いた以外は、実施例1-1と同様に行った。
 その結果、防腐食構造の表面に少量の塩分が析出していた。次に、カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、わずかながら錆が生じていた。
 以上の結果から、実施例1-2の防腐食構造は、実施例1-1よりも劣る場合があったが、防腐食性、耐候性、耐久性は概ね良好であることが分かった。
[実施例1-3]
 実施例1-1と同じポリエチレン被覆鋼管のねじ切り部に対して、自己接着型シリコーンゴムテープ(信越ポリマー社製、幅25mm、ウイリアム可塑度100)をらせん状に巻き付けて、図2の様にねじ切り部を被覆した。これにより鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成した。同様の試験体を3つ作製した。
 上記の防腐食構造体に対して塩水噴霧試験を実施例1-1と同様に行った。
 その結果、防腐食構造を形成するシリコーン系部材の表面に少量の塩分が析出していた。次に、カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、少し錆が生じていた。
 以上の結果から、実施例1-3の防腐食構造は、実施例1-1よりも劣る場合があったものの、防腐食性、耐候性、耐久性は概ね良好であることが分かった。
[比較例1]
 実施例1-1と同じポリエチレン被覆鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成せず、金属製のねじ切り部が露出した状態で実施例1-1と同様に塩水噴霧試験を行った。その結果、金属製のねじ切り部分の実施例1-2,1-3よりも多くの部位に錆が生じていた。
[実施例2-1]
 まず、ポリエチレン被覆鋼管(φ24.7mm)の、金属が露出したねじ切り部に対して、自己融着型のシリコーンゴムテープ(信越ポリマー社製、幅25mm)をらせん状に巻き付けて、図2の様にねじ切り部を被覆した。この際、前記比(W2/W1)=0.68となるように巻き付けた。これにより鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成した。同様の試験体を3つ作製した。
 ここで使用した自己融着性シリコーンゴムテープについて、前述した方法で測定された物性値は次の通りである。
・引張強さ=54.8N
・引張伸び率=780%
・硬度(IRHD)=30
・デュロメータ硬度(A)=24
 上記の防腐食構造に対して、JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験で、試験開始から1000時間後に、防腐食構造の変化の有無を目視で確認した。
 その結果、防腐食構造を形成する自己融着型のシリコーン系部材の表面に少量の塩分が析出していた。次に、カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、3つの試験体の何れにも錆の発生は無かった。
 以上の結果から、実施例2-1の防腐食構造の防腐食性、耐候性、耐久性の評価は良好であった。
[実施例2-2]
 まず、ポリエチレン被覆鋼管(φ24.7mm)の、金属が露出したねじ切り部に対して、前記JIS規格に準拠したシールテープ(幅20mm)をらせん状に巻き付けて、図2の様にねじ切り部を被覆した。続いて、シリコーン系部材として実施例1と同じ自己融着型のシリコーンゴムテープ(信越ポリマー社製、幅25mm)を、シールテープに重ねてらせん状に巻き付けて、図3の様にねじ切り部を被覆した。これにより鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成した。同様の試験体を3つ作製した。
 上記の防腐食構造に対して、JIS Z 2371に準拠した塩水噴霧試験で、試験開始から1000時間後に、防腐食構造の変化の有無を目視で確認した。
 その結果、防腐食構造を形成する自己融着型のシリコーン系部材の表面に少量の塩分が析出していた他は特に変化は無く、3つの試験体の何れにおいても剥離は起きていなかった。次に、カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、3つの試験体の何れにも錆は生じていなかった。
 以上の結果から、実施例2-2の防腐食構造の防腐食性、耐候性、耐久性の評価は、実施例2-1と同様に良好であった。
[実施例2-3]
 自己融着型のシリコーンゴムテープを下記に変更したこと以外は、実施例2-1と同様に防腐食構造を形成し、塩水噴霧試験を行った。その結果、実施例2-1と同様の良好な結果であった。
 ここで使用した自己融着性シリコーンゴムテープについて、前述した方法で測定された物性値は次の通りである。
・引張強さ=67.2N
・引張伸び率=871%
・硬度(IRHD)=40
・デュロメータ硬度(A)=26.6
[実施例2-4]
 自己融着型のシリコーンゴムテープを実施例2-3で使用したものに変更したこと以外は、実施例2-2と同様に防腐食構造を形成し、塩水噴霧試験を行った。その結果、実施例2-2と同様の良好な結果であった。
[実施例2-5]
 自己融着型のシリコーンゴムテープを下記に変更したこと以外は、実施例2-1と同様に防腐食構造を形成し、塩水噴霧試験を行った。
 その結果、実施例2-1と異なり、3つの試験体のうち1つにおいて、部分的な緩みや剥がれが発生した。カッターで切り裂いて防腐食構造を除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、3つの試験体のうち1つにおいて、少し錆が生じていた。
 ここで使用した自己融着性シリコーンゴムテープ(信越ポリマー株式会社製、水漏れ御用)について、前述した方法で測定された物性値は次の通りである。
・引張強さ=138.3N
・引張伸び率=733%
・硬度(IRHD)=61
・デュロメータ硬度(A)=61.8
 以上から、実施例2-5の防腐食構造は、防腐食性、耐候性、耐久性を有するが、実施例2-1~2-4に比べると劣ることが分かった。
[比較例2-1]
 実施例2-1と同じポリエチレン被覆鋼管のねじ切り部に防腐食構造を形成せず、ねじ切り部が露出した状態で実施例2-1と同様に塩水噴霧試験を行った。
 その結果、3つの試験体の何れにおいても金属製のねじ切り部分の広い範囲に錆が生じていた。
[比較例2-2]
 実施例2-1と同じポリエチレン被覆鋼管のねじ切り部に対して、前記シールテープをらせん状に巻き付けて、図2の様にねじ切り部を被覆した。続いて、先に巻回したシールテープの上に、更に別のシールテープをらせん状に巻き付けて、図3の様にねじ切り部を被覆した。同様の試験体を3つ作製した。
 上記の試験体に対して塩水噴霧試験を実施例2-1と同様に行った。
 その結果、試験体の表面に少量の塩分が析出していた他、3つの試験体のうち3つにおいて、らせん状に巻回したシールテープの一部に剥がれが生じていた。次に、カッターで切り裂いてシールテープを除去し、金属製ねじ切り部を露出させて目視で確認したところ、3つの試験体のうち3つにおいて、錆が生じていた。
 以上から、比較例2-2のシールテープを2重に巻回した構造は、防腐食性、耐候性、耐久性について、実施例2-1~2-5よりも劣る結果であった。
 本発明の防腐食構造は、腐食の原因となる水や酸素が金属製配管の接続部に接触することを防止することができる。
10 雄ねじを有する金属製配管
20 雌ねじを有する金属製配管
A  ねじ切り部
11 ねじ切り部Aを構成する溝
30 ねじ切り部に巻回された第1の部材
40 ねじ切り部に重ねて巻回された第2の部材
50 支持フィルム
60 シート状の自己接着型シリコーン系部材
70 中間体

Claims (14)

  1.  金属製配管と、前記金属製配管の接続部に巻回された、自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材シリコーン系部材と、が備えられた防腐食構造。
  2.  前記接続部に巻回された第1のシリコーン系部材と、
     前記第1のシリコーン系部材の上に重ねて巻回された第2のシリコーン系部材と、が備えられ、
     前記第1のシリコーン系部材が前記自己接着型のシリコーン系部材であり、
     前記第2のシリコーン系部材が自己融着型のシリコーン系部材である、請求項1に記載の防腐食構造。
  3.  前記接続部に巻回された第1のシリコーン系部材と、
     前記第1のシリコーン系部材の上に重ねて巻回された第2のシリコーン系部材と、が備えられ、
     前記第1のシリコーン系部材が自己融着型のシリコーン系部材であり、
     前記第2のシリコーン系部材が前記自己接着型のシリコーン系部材である、請求項1に記載の防腐食構造。
  4.  前記第1のシリコーン系部材はテープ状部材であり、
     前記第2のシリコーン系部材は、前記第1のシリコーン系部材よりも幅広のテープ状又はシート状であり、
     前記第2のシリコーン系部材は、前記第1のシリコーン系部材の全体を被覆するように巻回されている、請求項2または3に記載の防腐食構造。
  5.  金属製配管の接続部に、自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材を巻回する防腐食工法。
  6.  支持フィルムの上に前記自己接着型のシリコーン系部材を載せ、前記シリコーン系部材の接着面が表面に露出した状態とする工程と、
     前記接着面を前記接続部の第一部分に密着させて、前記支持フィルムの1組の第一端部及び第二端部のうち、前記支持フィルムの前記第一端部側を前記第一部分から見て一方へ向けて巻き付けつつ、前記第一端部を前記第一部分の背面側に引くとともに、前記支持フィルムの前記第二端部側を前記第一部分から見て他方へ向けて巻き付けつつ、前記第二端部を前記第一部分の背面側に引くことによって、前記第一部分を含む前記接続部に対して前記自己接着型のシリコーン系部材を押圧し、密着させつつ巻回する工程と、を有する請求項5に記載の防腐食工法。
  7.  自己接着型又は自己融着型のシリコーン系部材によって形成された、金属製配管の接続部に巻回される防腐食構造用部材。
  8.  前記金属製配管の接続部に巻回された非シリコーン系のシールテープと、
     前記シールテープの上に重ねて巻回された前記自己融着型のシリコーン系部材と、が備えられた、請求項1に記載の防腐食構造。
  9.  前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50である、請求項8に記載の防腐食構造。
  10.  前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定されるデュロメータ硬度(A)が10~50である、請求項8に記載の防腐食構造。
  11.  前記自己融着型のシリコーン系部材は、テープ状であり、前記接続部に対してらせん状に巻回されている、請求項8~10の何れか一項に記載の防腐食構造。
  12.  金属製配管の接続部に、テープ状の自己融着型のシリコーン系部材をらせん状に巻回する防腐食工法であって、
     前記自己融着型のシリコーン系部材のJIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50であり、
     前記自己融着型のシリコーン系部材の巻き付け前の幅W1と、巻き付け後の幅W2の比(W2/W1)が0.5~0.8となるように巻回する、請求項5に記載の防腐食工法。
  13.  JIS K 6253で規定される国際ゴム硬さ(IRHD硬度)が10~50である自己融着型のシリコーン系部材によって形成された、金属製配管の接続部に巻回される、請求項7に記載の防腐食構造用部材。
  14.  前記シリコーン系部材が透明である、請求項7に記載の防腐食構造用部材。
PCT/JP2018/026580 2017-07-14 2018-07-13 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材 WO2019013340A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017138287A JP6983561B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 防腐食構造
JP2017138288A JP2019019883A (ja) 2017-07-14 2017-07-14 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材
JP2017-138287 2017-07-14
JP2017-138288 2017-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019013340A1 true WO2019013340A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65001931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/026580 WO2019013340A1 (ja) 2017-07-14 2018-07-13 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019013340A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143761A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 東日本電信電話株式会社 引き上げ管の腐食部の補修方法
JP2021017966A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 信越ポリマー株式会社 ナットの緩み防止構造、及びその形成方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147067A (ja) * 1974-10-22 1976-04-22 Nippon Kokan Kk Boshokuhifukukokanno tsugitebuboshokuhoho
JPS56150694A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Nippon Kokan Kk Corrosionproofing method of joining part of plastic coated steel pipe
JPS59171293U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 株式会社コ−メイ 防食層保護被覆
JPH0686221U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 住友電装株式会社 電線の防水構造
JPH1194190A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 配管構造及び管継手のシーリング方法
JP2001099390A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Kubota Corp 管継手部防蝕構造
JP2005344779A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 管継手
JP2006275177A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 配管接続部の防食方法
JP2012162082A (ja) * 2007-03-07 2012-08-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corp シリコーン組成物を含有する物品およびそれらの製造方法
JP2014210851A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 信越化学工業株式会社 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物及び成形品
JP2016114180A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 信越ポリマー株式会社 配管漏洩補修用テープ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147067A (ja) * 1974-10-22 1976-04-22 Nippon Kokan Kk Boshokuhifukukokanno tsugitebuboshokuhoho
JPS56150694A (en) * 1980-04-25 1981-11-21 Nippon Kokan Kk Corrosionproofing method of joining part of plastic coated steel pipe
JPS59171293U (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 株式会社コ−メイ 防食層保護被覆
JPH0686221U (ja) * 1993-05-24 1994-12-13 住友電装株式会社 電線の防水構造
JPH1194190A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 配管構造及び管継手のシーリング方法
JP2001099390A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Kubota Corp 管継手部防蝕構造
JP2005344779A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 管継手
JP2006275177A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Osaka Gas Co Ltd 配管接続部の防食方法
JP2012162082A (ja) * 2007-03-07 2012-08-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corp シリコーン組成物を含有する物品およびそれらの製造方法
JP2014210851A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 信越化学工業株式会社 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物及び成形品
JP2016114180A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 信越ポリマー株式会社 配管漏洩補修用テープ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020143761A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 東日本電信電話株式会社 引き上げ管の腐食部の補修方法
JP2021017966A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 信越ポリマー株式会社 ナットの緩み防止構造、及びその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981832B2 (ja) 粘着テ−プ
JP6983561B2 (ja) 防腐食構造
JPS5836031B2 (ja) ライナ−オユウシナイ デンキゼツエンヨウテ−プ
US10647095B2 (en) Surface treatment for tape adhesion and ultraviolet stability
WO2019013340A1 (ja) 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材
UA82370C2 (uk) Застосування композиції для захисту фасонного виробу від корозії, захисна обмотка для захисту фасонного виробу та спосіб її виготовлення
WO2023116465A1 (zh) 一种弹性防腐胶、弹性防腐胶带及其制备方法
JP2014505766A (ja) 機械的及び防食保護用ビニルテープ
JP6338284B2 (ja) 配管漏洩補修用テープ
JP6738605B2 (ja) プラスチックライニング鋼管の溶接部防食方法及び熱収縮性防食シート用押え粘着テープ
TWI766849B (zh) 防蝕糊、防蝕結構體、及防蝕結構體之製造方法
JP7188925B2 (ja) 粘着テープ
US11846383B2 (en) Anti-corrosive wrapping for metal pipes and metal pipe fittings
US11198798B2 (en) Self-fusing silicone tape compositions having corrosion inhibitors therein
JP2019019883A (ja) 防腐食構造及び防腐食工法、並びに防腐食構造用部材
JPH09230873A (ja) 制振構造体及び制振用ゴム組成物
JPS6219638B2 (ja)
KR102652029B1 (ko) 보일러 연통 기밀용 자기융착 내열 실리콘테이프
JP2021081009A (ja) 配管接続構造及び配管接続工法、並びにシリコーンテープ
WO2023188595A1 (ja) 燃料輸送用ホース
JP3591122B2 (ja) 耐熱酸化劣化性、耐低温脆化性および耐水二次密着性に優れたポリプロピレン被覆鋼管
JP7407632B2 (ja) 線材束及びその製造方法、並びに配線構造及びその製造方法
JP7511420B2 (ja) 自己融着テープ携行体
RU10830U1 (ru) Антикоррозионная изоляционная лента
JPH0642871U (ja) 電線、ケーブル等の巻取用ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18831797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18831797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1