WO2019004306A1 - エンジン制御装置及びエンジン制御方法 - Google Patents

エンジン制御装置及びエンジン制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019004306A1
WO2019004306A1 PCT/JP2018/024443 JP2018024443W WO2019004306A1 WO 2019004306 A1 WO2019004306 A1 WO 2019004306A1 JP 2018024443 W JP2018024443 W JP 2018024443W WO 2019004306 A1 WO2019004306 A1 WO 2019004306A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
control
drive wheel
slip
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024443
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏昭 山浦
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN201880043907.2A priority Critical patent/CN110809668B/zh
Publication of WO2019004306A1 publication Critical patent/WO2019004306A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators

Definitions

  • the present disclosure relates to control technology of an engine that drives drive wheels.
  • Patent Document 1 discloses a drive wheel slip control device (hereinafter simply referred to as "control device") mounted on a vehicle.
  • This control device is configured to perform control to suppress the output of the engine, such as throttle valve control, fuel cut control, and ignition retard control, when the slip state of the drive wheel is detected. Therefore, according to this control device, it is possible to reduce the torque of the drive wheels by suppressing the output of the engine without using an expensive brake system for performing the brake control.
  • Patent No. 2524246 gazette
  • the present disclosure has been made in view of such a problem, and an object of the present disclosure is to provide an engine control technique that is effective in enhancing the responsiveness of control for reducing torque when slippage of a driving wheel occurs.
  • One aspect of the present disclosure is An engine for driving the drive wheels, A three phase starter generator coupled to the crankshaft of the engine; A control unit that controls the engine and the three-phase starter generator; Equipped with The control unit is configured to be able to set the energization control mode of the three-phase starter generator to a short brake mode in which the output terminals of the three-phase starter generator are shorted to generate a braking force when the slip of the drive wheel is detected.
  • Engine control unit which is It is in.
  • a slip detection step of detecting slip of a drive wheel driven by the engine The conduction control mode of the three-phase starter generator connected to the crankshaft of the engine is short-circuited between the output terminals of the three-phase starter generator when the predetermined setting start condition is satisfied at the slip detection in the slip detection step.
  • a short brake mode setting step for setting a short brake mode for generating a braking force An engine control method, It is in.
  • the energization control mode of the three-phase starter generator is short-circuited between the output terminals of the three-phase starter generator to obtain braking force.
  • the short brake mode to be generated can be set. As a result, it is possible to increase the load on the crankshaft at the time of the occurrence of the slip of the drive wheel and to reduce the torque.
  • control of the three-phase starter generator is different from the control of which the timing that can be executed depending on the stroke of the engine is limited, such as engine output reduction control to suppress the output of the engine. It is independent of and asynchronous and can be set independently of the engine stroke.
  • FIG. 1 is a schematic view of an engine control device according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a schematic view of the three-phase starter generator and the inverter in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart of slip suppression control according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the timing of detecting the slip of the drive wheel
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the timing of detection of drive wheel slip with respect to the stroke of the engine
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation when the energization control mode of the three-phase starter generator is set to the short brake mode
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the flow of current when the energization control mode of the three-phase starter generator in FIG. 2 is set to the short brake mode
  • FIG. 8 is a flowchart of slip suppression control according to the second embodiment.
  • the engine control device 1 As shown in FIG. 1, the engine control device 1 according to the first embodiment is mounted on a vehicle, and includes an engine 10 as an internal combustion engine that drives driving wheels 11, a three-phase starter generator 12, and an engine And a control unit 40 for controlling the 10 and three-phase starter generator 12.
  • an engine 10 as an internal combustion engine that drives driving wheels 11, a three-phase starter generator 12, and an engine And a control unit 40 for controlling the 10 and three-phase starter generator 12.
  • the engine 10 is configured as a four-stroke engine having one cylinder, a so-called “single-cylinder engine”.
  • the engine 10 has an explosion interval of 720 ° in the engine stroke.
  • the crankshaft 13 is a shaft for converting the output of the engine 10 into rotational driving force, and is connected to an axle 15 of the drive wheel 11 via a gear mechanism 14. Therefore, the rotational drive force of the crankshaft 13 is transmitted to the axle 15 via the gear mechanism 14, and the rotational drive force of the axle 15 is transmitted to the crankshaft 13 via the gear mechanism 14.
  • the control unit 40 includes a rotation speed / crank angle position calculation unit 41, a vehicle speed calculation unit 42, a slip determination unit 43, a TRC control amount determination unit 44, an ignition control unit 45, an injection control unit 46, and a generator. And a control unit 47.
  • the vehicle speed sensor 16 is configured as a sensor that detects the vehicle speed based on the rotation of the axle 15.
  • the information detected by the vehicle speed sensor 16 is transmitted to the vehicle speed calculating unit 42 of the control unit 40, and the vehicle speed calculating unit 42 calculates the vehicle speed based on this information.
  • the rotor (not shown) of the three-phase starter generator 12 is directly connected to the crankshaft 13.
  • the three-phase starter generator 12 is a three-phase alternating current generator combining three single phase (U-phase, V-phase, W-phase) single-phase alternating currents whose phases of current or voltage are mutually shifted. It is configured as a generator (ACG starter) that combines a motor and an AC generator (AC generator). That is, the three-phase starter generator 12 functions as a starting motor by rotationally driving the crankshaft 13 in the same direction as that after the start of the engine 10 at the start of the engine 10, and cranks after the start of the engine 10. It also functions as a generator that generates electric power by the rotational driving force generated by the shaft 13. In the following description, this three-phase starter generator 12 is simply referred to as “generator 12” for convenience.
  • the generator 12 is controlled by a generator control unit 47 of the control unit 40. Although the details will be described later, the generator control unit 47 can set the energization control mode of the generator 12 to a short brake mode in which a braking force is generated by shorting the output terminals (the output terminals 12a in FIG. 2). Is configured.
  • the battery 17 is a storage battery capable of charging and discharging, and is electrically connected to the generator 12 via an inverter circuit 18 for performing power conversion between alternating current and direct current.
  • the AC power generated by the generator 12 is converted into DC power by the inverter circuit 18 and then supplied to the battery 17.
  • the inverter circuit 18 includes a plurality of semiconductor elements 18 a and a drive circuit 18 b that turns on and off the plurality of semiconductor elements 18 a according to control signals from the generator control unit 47 of the control unit 40. , And is connected to the stator coils U, V, W of the generator 12.
  • the semiconductor element 18a is formed of, for example, a MOSFET as a switching element.
  • the plurality of semiconductor elements 18a are three-phase upper arm semiconductor elements SW1, SW2 and SW3 on the positive electrode side electrically connected to the positive power terminal, and a three-phase lower arm semiconductor element on the negative electrode side electrically connected to the negative power terminal. It is classified into SW4, SW5, and SW6.
  • the drive circuit 18 b performs on / off control of the plurality of semiconductor elements 18 a so that the generator 12 functions as a three-phase synchronous motor at the start of the engine 10.
  • the drive circuit 18b performs on / off control of the plurality of semiconductor elements 18a so that the generator 12 functions as a three-phase synchronous generator after the complete explosion that the engine 10 operates stably.
  • the rotational speed sensor 19 is configured as a sensor for detecting the rotational speed of the engine 10.
  • the information detected by the rotation speed sensor 19 is transmitted to the rotation speed / crank angle position calculation unit 41 of the control unit 40, and the rotation speed / crank angle position calculation unit 41 performs rotation speed and crank angle position based on this information. It is calculated.
  • the spark plug 20 is provided with an electrode portion (not shown) for generating spark discharge at its tip, and the electrode portion is configured to be exposed to the combustion chamber of the engine 10.
  • the ignition plug 20 is electrically connected to the ignition control unit 45 of the control unit 40 via an ignition device (not shown) including an ignition coil and the like, and is controlled according to a control signal from the ignition control unit 45. Ru. That is, when the ignition device is operated in response to the control signal from the ignition control unit 45, spark discharge is generated in the electrode portion of the ignition plug 20.
  • An intake system 30 of the engine 10 includes an injector 32 for injecting a fuel into the intake pipe 31 and a throttle valve 33 capable of adjusting a passage cross sectional area (flow passage area).
  • the injector 32 is electrically connected to the injection control unit 46 of the control unit 40, and is controlled in accordance with a control signal from the injection control unit 46.
  • the opening degree of the throttle valve 33 is detected by a position sensor 34.
  • the information detected by the position sensor 34 is transmitted to the control unit 40.
  • the slip determination unit 43 of the control unit 40 is configured to perform the slip determination process of the drive wheel 11 based on the calculation results of the rotation speed / crank angle position calculation unit 41 and the vehicle speed calculation unit 42. .
  • the TRC control amount determination unit 44 of the control unit 40 controls the amount of control related to the ignition timing of the engine 10 and the fuel injection of the engine 10 based on the calculation results of the rotation speed / crank angle position calculation unit 41 and the vehicle speed calculation unit 42. , And the control amount related to the energization control of the generator 12 are determined.
  • This engine control method is a control method using slip suppression control by the control unit 40. As shown in the flowchart of FIG. 3, this slip suppression control includes steps from step S101 to step S109. Note that another step may be added to the flowchart as needed, or one step may be divided into a plurality of steps.
  • Step 101 is a slip detection step of detecting the slip of the drive wheel 11 driven by the engine 10. This step 101 is executed by the slip determination unit 43. In this step 101, when it is determined that the slip of the drive wheel 11 is detected when the slip determination flag is set (when the flag is present), the drive is performed when the slip determination flag is not set (when the flag is absent). It is determined that the slip of the wheel 11 is not detected.
  • step S101 If it is determined in step S101 that the slip of the drive wheel 11 is detected, the process proceeds to step S102. If not, the process proceeds from step S102 to step S108 and skips to step S109. That is, this step S101 is continued until it is determined that the slip of the drive wheel 11 is detected.
  • the slip determination flag As a condition for the slip determination flag to be set, for example, when the degree of change of the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 16 exceeds a preset threshold, that is, during acceleration, during constant speed traveling, during deceleration, etc. There is a case where the vehicle speed suddenly changes in the situation of
  • the throttle operation increases from time t1, and the vehicle speed tends to change rapidly in the process of increasing the engine speed from time t2 and increasing the vehicle speed. Therefore, while the slip of the drive wheel 11 is occurring from time t3 to time t4 when the vehicle speed increases, the slip determination flag is set (flag present state).
  • Step S102 is a control parameter determination step of determining the ignition timing retard amount according to the slip state of the drive wheel 11.
  • the ignition timing retard amount is a retardation correction amount as a control parameter when executing the ignition retard control which is the engine output suppression control synchronized with the stroke of the engine 10.
  • This step S102 is executed by the TRC control amount determination unit 44.
  • step S102 first, a target engine torque by ignition control is calculated from a torque request value derived based on a control logic for securing the stability of the vehicle when a slip occurs. Then, the calculated target engine torque is converted into the retardation correction amount to be reflected in the ignition timing.
  • Step S103 is a step of determining whether or not the crank angle after ignition of the engine 10 is smaller than a predetermined angle when the slip of the drive wheel 11 is detected in step S102. This step S103 is executed by the rotation speed / crank angle position calculation unit 41.
  • step S103 when it is determined that the crank angle after ignition of the engine 10 is smaller than the predetermined angle, the process proceeds to step S104. Otherwise, the steps from step S104 to step S106 are skipped to perform step S107. To proceed.
  • the degree of progress of the stroke after ignition of the engine 10 is small, and when the crank angle is larger than the predetermined angle, the degree of progress of the stroke after ignition of the engine 10 is large It will be. Therefore, according to the step S103, it is possible to achieve the purpose of relatively determining whether the degree of progress of the stroke after ignition of the engine 10 is large at the time of slip detection.
  • step S103 the elapsed time can be measured instead of the crank angle and used as a parameter for determination. That is, this step S103 can be replaced with a step of determining whether the elapsed time after ignition of the engine 10 is shorter than a predetermined time.
  • Step S104 is a step which determines whether the crank angle by the time of next ignition of engine 10 is larger than a predetermined angle. This step S104 is executed by the rotation speed / crank angle position calculation unit 41.
  • step S104 When it is determined in step S104 that the crank angle until the next ignition of the engine 10 is determined to be larger than the predetermined angle, the process proceeds to step S105. Otherwise, the steps from step S105 to step S106 are skipped to perform step S107. To proceed.
  • step S104 it is possible to achieve the purpose of relatively determining whether or not the time until the next ignition of the engine 10 is long.
  • step S104 the elapsed time can be measured instead of the crank angle and used as a parameter for determination. That is, this step S104 can be replaced with a step of determining whether the time until the next ignition of the engine 10 is longer than a predetermined time.
  • step S105 the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode, and in step S107, the ignition retard control is performed.
  • step S103 and step S104 are “Yes” In the case of) there is a time delay before performing the ignition retard control.
  • time t3 at which slip of the drive wheel 11 occurs is the explosion stroke of the engine 10
  • a delay time corresponding to a maximum crank angle of 720 ° before execution of the ignition retard control Will occur.
  • control unit 40 shorts the power supply control mode of the generator 12 between the output terminals 12a of the generator 12 when the predetermined setting start condition is satisfied at the time of detection of the slip of the driving wheel 11, It is configured to be set to a short brake mode that generates
  • the predetermined setting start condition As the “predetermined setting start condition” mentioned here, the degree of progress of the stroke after ignition of the engine 10 is small when the slip of the drive wheel 11 is detected (the crank angle Ta in FIG. 5 is smaller than the predetermined angle) The condition that the time until it is long (the crank angle Tb in FIG. 5 is larger than the predetermined angle) can be adopted. Therefore, in step S103 and step S104, the predetermined setting start condition is satisfied when the degree of progress of the stroke after ignition of the engine 10 is small and the time to the next ignition is long when the slip of the drive wheel 11 is detected. It becomes a judgment step for judging.
  • the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode prior to the ignition retard control.
  • the ignition retard control with high effect of reducing the torque of the drive wheel 11 is promptly executed in step S107 without setting the energization control mode of the generator 12 to the short brake mode. It is like that.
  • Step S105 is a short brake mode setting step of setting the conduction control mode of the generator 12 to the short brake mode when the above setting start condition is satisfied at the time of slip detection. This step S105 is performed by the generator control unit 47.
  • the energization control mode of the generator 12 is switched from the normal mode and set to the short brake mode.
  • this short brake mode all the upper arm semiconductor elements SW1, SW2 and SW3 are switched off or maintained in the off state, and all the lower arm semiconductor elements SW4, SW5 and SW6 are switched on or in the on state Maintained.
  • the output terminals 12 a of the generator 12 can be short-circuited to allow current to flow back to the generator 12. At this time, by increasing the load of the crankshaft 13 connected to the generator 12, a braking force can be generated on the drive wheel 11.
  • step S106 is a step of determining whether or not the slip of the drive wheel 11 has been detected, as in step S101. According to step S106, it is determined whether the slip of the drive wheel 11 has been eliminated after the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode in step S105.
  • step S106 When it is determined in step S106 that the slip of the drive wheel 11 is detected, the process proceeds to step S107. Otherwise, the process skips step S107 and proceeds to step S108. That is, since the slip of the drive wheel 11 is not eliminated even if the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode, in this case, the ignition retard control is further executed in step S107.
  • Step S107 is an engine output suppression step of executing the ignition retard control based on the ignition timing retard amount previously determined in step S102. This step S107 is performed by the ignition control unit 45. According to step S107, by delaying the ignition timing of the spark plug 20 based on the ignition timing retard amount than in the normal state, it is possible to suppress the output of the engine 10 and reduce the torque of the drive wheel 11.
  • Step S108 is a step of determining whether or not a predetermined crank angle has elapsed after the setting of the short brake mode in step S105. This step S108 is performed by the rotation speed / crank angle position calculation unit 41. In step S108, when it is determined that the predetermined crank angle has elapsed after the setting of the short brake mode, the process proceeds to step S109 to cancel the setting of the short brake mode of the generator 12, and otherwise returns to step S101. Therefore, according to step S108, the purpose of determining the duration of the short brake mode of the generator 12 can be achieved.
  • step S108 the elapsed time can be measured instead of the crank angle and used as a parameter for determination. That is, this step S108 can be replaced with a step of determining whether the elapsed time after the setting of the short brake mode is longer than a predetermined time.
  • the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode in which the output terminals 12a are short-circuited to generate the braking force. it can.
  • all the three-phase upper arm semiconductor elements SW1, SW2, SW3 in the positive electrode side of the inverter circuit 18 of the generator 12 are turned off, and the three-phase lower arm semiconductor elements SW4, SW5, SW6 in the negative electrode side.
  • the short circuit between the output terminals 12a of the generator 12 by turning on all of. As a result, it is possible to increase the load on the crankshaft 13 at the time of the occurrence of the slip of the drive wheel 11 and to reduce the torque.
  • the control of the generator 12 is not dependent on the stroke of the engine 10, unlike the control that can be executed depending on the stroke of the engine 10, such as the ignition retard control of the engine 10. It is asynchronous and can be set independently of the stroke of the engine 10. Therefore, by setting the energization control mode of the generator 12 to the short brake mode, the torque at the time of the slip occurrence of the drive wheel 11 is reduced without causing a time delay as compared with the ignition retard control of the engine 10 Control, so-called "TRC control" can be performed. As a result, it is possible to enhance the responsiveness of control for reducing the torque when the drive wheel 11 slips.
  • the conduction control mode of the generator 12 is set to the short brake mode when the predetermined setting start condition (see step S103 and step S104 in FIG. 3) is satisfied at the time of slip detection of the drive wheel 11. Therefore, the generator 12 can be set to the short brake mode at an appropriate timing.
  • the ignition retard control of the engine 10 is performed after the generator 12 is set to the short brake mode, the driving wheel 11 is compared to the case where only the control of the generator 12 is performed.
  • the reduction effect of the torque can be enhanced, and the increase of the slip amount of the drive wheel 11 can be suppressed.
  • the engine 10 is a single cylinder engine, and the output suppression by the ignition retard control of the engine 10 alone may cause a time delay to reduce the torque as compared with the multi-cylinder engine.
  • a delay time corresponding to a crank angle of at most 180 ° occurs
  • a delay time corresponding to a crank angle of at most 720 ° ie a four-cylinder engine
  • the load on the engine 10 is maximally applied when the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode. It is possible to obtain the maximum effect of reducing the torque when the drive wheel 11 slips.
  • control of the generator 12 like said Embodiment 1 can also be applied to an unequal explosion engine as a modification relevant to said Embodiment 1.
  • the engine control device of the second embodiment has the same elements as the engine control device 1 of the first embodiment.
  • the slip suppression control according to the second embodiment is different from the first embodiment in that fuel cut control is performed instead of the ignition retard control, and is performed according to the flowchart shown in FIG. Others are the same as in the first embodiment.
  • Steps S201, S203 to S206, S208, and S209 in FIG. 8 are the same as steps S101, S103 to S106, S108, and S109 in FIG. 3, and descriptions thereof will be omitted.
  • Step S202 is a control parameter determination step of determining the fuel cut amount according to the slip state of the drive wheel 11.
  • the ignition timing retard amount is a control parameter when fuel cut control, which is engine output reduction control synchronized with the stroke of the engine 10, is performed. This step S202 is executed by the TRC control amount determination unit 44.
  • Step S207 is an engine output suppression step of executing fuel cut control based on the fuel cut amount previously determined in step S202. This step S207 is performed by the injection control unit 46. According to step S207, the torque of the drive wheel 11 can be reduced by suppressing the output of the engine 10 by reducing the fuel injection amount from the injector 32 based on the fuel cut amount as compared to the normal time.
  • the fuel cut control of the engine 10 is performed after setting the energization control mode of the generator 12 to the short brake mode, driving is performed as compared to the case where only control of the generator 12 is performed.
  • the reduction effect of the torque of the wheel 11 can be enhanced, and an increase in the slip amount of the drive wheel 11 can be suppressed.
  • Other effects and effects similar to those of the first embodiment are achieved.
  • both the ignition retard control and the fuel cut control can be executed.
  • the conduction control mode of the generator 12 is set to the short brake mode by the satisfaction of the predetermined setting start condition at the time of slip detection of the drive wheel 11, the predetermined setting start is replaced instead.
  • the step of determining the establishment of the condition may be omitted, and the conduction control mode of the generator 12 may be set to the short brake mode unconditionally when the slip of the drive wheel 11 is detected.
  • the case where the ignition retard control or the fuel cut control of the engine 10 is executed when the slip of the drive wheel 11 is detected after the energization control mode of the generator 12 is set to the short brake mode has been exemplified. Instead of this, it is possible to omit the step of detecting the slip of the drive wheel 11 after setting the conduction control mode of the generator 12 to the short brake mode.
  • the conduction control mode of the generator 12 when the conduction control mode of the generator 12 is set to the short brake mode, all upper arm semiconductor elements are turned off and all lower arm semiconductor elements are turned on.
  • the short brake mode may be implemented by pulse control by PWM drive to gradually change the load applied to the engine 10 or change the load applied to the engine 10 according to the slip ratio.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

エンジン制御装置(1)は、駆動輪(11)を駆動するエンジン(10)と、エンジン(10)のクランクシャフト(13)に連結された三相始動発電機(12)と、エンジン(10)及び三相始動発電機(12)を制御する制御部(40)と、を備え、制御部(40)は、駆動輪(11)のスリップ検出時に三相始動発電機(12)の通電制御モードをこの三相始動発電機(12)の出力端子(12a)間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定可能に構成されている。

Description

エンジン制御装置及びエンジン制御方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年6月30日に出願された日本出願番号2017-129140号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、駆動輪を駆動するエンジンの制御技術に関する。
 下記の特許文献1には、車両に搭載される駆動輪スリップ制御装置(以下、単に「制御装置」という。)が開示されている。この制御装置は、駆動輪のスリップ状態を検出したときに、スロットル弁制御、フューエルカット制御、点火リタード制御のようにエンジンの出力を抑制する制御を行うように構成されている。従って、この制御装置によれば、ブレーキ制御を行うための高価なブレーキシステムを使用することなく、エンジンの出力抑制によって駆動輪のトルクを低減することが可能になる。
特許第2524246号公報
 しかしながら、駆動輪のスリップはエンジンの行程とは無関係に発生するため、エンジンの行程に依存しているエンジンの出力抑制制御を行う場合には、その制御を実行できるタイミングが限られており制御の応答性が悪くなるという問題がある。例えば、フューエルカット制御及び点火リタード制御は、いずれもエンジンの行程に同期しているため、車両のスリップ状態を検出してから次の点火実行のタイミングまでこれらの制御を行うことができず、駆動輪のトルクを低減できるまでに時間的な遅延が生じ得る。
 本開示は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、駆動輪のスリップ発生時にトルクを低減するための制御の応答性を高めるのに有効なエンジン制御技術を提供しようとするものである。
 本開示の一態様は、
 駆動輪を駆動するエンジンと、
 上記エンジンのクランクシャフトに連結された三相始動発電機と、
 上記エンジン及び上記三相始動発電機を制御する制御部と、
を備え、
 上記制御部は、上記駆動輪のスリップ検出時に上記三相始動発電機の通電制御モードをこの三相始動発電機の出力端子間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定可能に構成されている、エンジン制御装置、
にある。
 本開示の他の態様は、
 エンジンによって駆動される駆動輪のスリップを検出するスリップ検出ステップと、
 上記スリップ検出ステップにおけるスリップ検出時に所定の設定開始条件の成立によって、上記エンジンのクランクシャフトに連結された三相始動発電機の通電制御モードをこの三相始動発電機の出力端子間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定するショートブレーキモード設定ステップと、
を有する、エンジン制御方法、
にある。
 上記のエンジン制御装置及びエンジン制御方法によれば、駆動輪のスリップを検出したときに、三相始動発電機の通電制御モードをこの三相始動発電機の出力端子間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定することができる。これにより、駆動輪のスリップ発生時にクランクシャフトの負荷を増やしてのトルクを低減させることができる。
 このとき、三相始動発電機の制御は、エンジンの出力を抑制するためのエンジン出力抑制制御のようにエンジンの行程に依存して実行できるタイミングが限られている制御とは異なり、エンジンの行程に依存しておらず非同期であり、エンジンの行程とは無関係に独立して設定することができる。
 従って、三相始動発電機の通電制御モードをショートブレーキモードに設定することによって、エンジン出力抑制制御に比べて時間的な遅延を生じさせることなく、駆動輪のスリップ発生時のトルクを低減させることができる。
 以上のごとく、上記の各態様によれば、駆動輪のスリップ発生時にトルクを低減するための制御の応答性を高めることができる。
 なお、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、後述する施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、実施形態1のエンジン制御装置の模式図であり、 図2は、図1中の三相始動発電機及びインバータの模式図であり、 図3は、実施形態1にかかるスリップ抑制制御のフローチャートであり、 図4は、駆動輪のスリップを検出するタイミングについて説明するための図であり、 図5は、エンジンの行程に対する駆動輪のスリップの検出のタイミングについて説明するための図であり、 図6は、三相始動発電機の通電制御モードがショートブレーキモードに設定されたときの動作について説明するための図であり、 図7は、図2において三相始動発電機の通電制御モードがショートブレーキモードに設定されたときの電流の流れについて説明するための図であり、 図8は、実施形態2にかかるスリップ抑制制御のフローチャートである。
 以下、車両のエンジンを制御するエンジン制御装置及びエンジン制御方法に係る実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(実施形態1)
 図1に示されるように、実施形態1のエンジン制御装置1は、車両に搭載されるものであり、駆動輪11を駆動する内燃機関としてのエンジン10と、三相始動発電機12と、エンジン10及び三相始動発電機12を制御する制御部40と、を備えている。
 エンジン10は、特に図示しないものの、1つの気筒を有する4ストロークのエンジン、所謂「単気筒エンジン」として構成されている。このエンジン10は、エンジン行程での爆発間隔が720°である。
 クランクシャフト13は、エンジン10の出力を回転駆動力に変換するための軸であり、ギア機構14を介して駆動輪11の車軸15に連結されている。このため、クランクシャフト13の回転駆動力はギア機構14を介して車軸15に伝達され、また車軸15の回転駆動力はギア機構14を介してクランクシャフト13に伝達されるようになっている。
 制御部40は、回転数/クランク角度位置演算部41と、車速演算部42と、スリップ判定部43と、TRC制御量決定部44と、点火制御部45と、噴射制御部46と、発電機制御部47と、を備えている。
 車速センサ16は、車軸15の回転に基づいて車速を検出するセンサとして構成されている。車速センサ16が検出した情報は、制御部40の車速演算部42に伝送され、この情報に基づいて車速演算部42で車速が演算される
 三相始動発電機12は、そのロータ(図示省略)がクランクシャフト13に直結されている。この三相始動発電機12は、電流または電圧の位相を互いにずらした3系統(U相、V相、W相)の単相交流を組み合わせた三相交流の発電機であり、始動用のスタータモータとACジェネレータ(交流発電機)とを兼ねる発電機(ACGスタータ)として構成されている。即ち、この三相始動発電機12は、エンジン10の始動の際にクランクシャフト13をエンジン10の始動後と同一方向に回転駆動することで始動用電動機として機能するとともに、エンジン10の始動後にクランクシャフト13にて発生する回転駆動力によって発電する発電機としても機能する。
 以下の説明では、この三相始動発電機12を、便宜上、単に「発電機12」という。
 この発電機12は、制御部40の発電機制御部47によって制御される。詳細については後述するが、発電機制御部47は、発電機12の通電制御モードをその出力端子(図2中の出力端子12a)間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定可能に構成されている。
 バッテリ17は、充放電が可能な蓄電池であり、交流と直流との間での電力変換を行うためのインバータ回路18を介して発電機12に電気的に接続されている。このため、発電機12で発生した交流電力は、インバータ回路18によって直流電力に変換された後、バッテリ17に供給される。
 図2に示されるように、インバータ回路18は、複数の半導体素子18aと、制御部40の発電機制御部47からの制御信号に応じてこれら複数の半導体素子18aをオンオフ制御する駆動回路18bと、を有し、発電機12のステータコイルU,V,Wに接続されている。
 半導体素子18aは、例えばスイッチング素子としてのMOSFETからなる。複数の半導体素子18aは、正パワー端子に電気接続された正極側の三相の上アーム半導体素子SW1,SW2,SW3と、負パワー端子に電気接続された負極側の三相の下アーム半導体素子SW4,SW5,SW6と、に分類される。
 駆動回路18bは、エンジン10の始動時において、発電機12が三相同期電動機として機能するように複数の半導体素子18aをオンオフ制御する。一方で、この駆動回路18bは、エンジン10が安定して作動する完爆後において、発電機12が三相同期発電機として機能するように複数の半導体素子18aをオンオフ制御する。
 図1に戻って説明すると、回転数センサ19は、エンジン10の回転数を検出するためのセンサとして構成されている。回転数センサ19が検出した情報は、制御部40の回転数/クランク角度位置演算部41に伝送され、この情報に基づいて回転数/クランク角度位置演算部41で回転数及びクランク角度位置がそれぞれ演算される。
 点火プラグ20は、その先端に火花放電を生じるための電極部(図示省略)を備えており、この電極部がエンジン10の燃焼室に露出するように構成されている。この点火プラグ20は、イグニッションコイル等を含む点火装置(図示省略)を介して制御部40の点火制御部45に電気的に接続されており、この点火制御部45からの制御信号にしたがって制御される。即ち、点火制御部45からの制御信号に応じてこの点火装置が作動することにより、点火プラグ20の電極部において火花放電が生じるようになっている。
 エンジン10の吸気系統30は、吸気管31に燃料を噴射するためのインジェクタ32と、通路断面積(流路面積)を調整可能なスロットルバルブ33と、を備えている。インジェクタ32は、制御部40の噴射制御部46に電気的に接続されており、この噴射制御部46からの制御信号にしたがって制御される。スロットルバルブ33の開度は、ポジションセンサ34によって検出される。ポジションセンサ34が検出した情報は、制御部40に伝送される。
 制御部40のスリップ判定部43は、回転数/クランク角度位置演算部41と及び車速演算部42のそれぞれの演算結果に基づいて、駆動輪11のスリップの判定処理を行うように構成されている。
 制御部40のTRC制御量決定部44は、回転数/クランク角度位置演算部41と及び車速演算部42のそれぞれの演算結果に基づいて、エンジン10の点火時期に関する制御量、エンジン10の燃料噴射に関する制御量、発電機12の通電制御に関する制御量を決定するように構成されている。
 次に、実施形態1のエンジン制御方法について説明する。このエンジン制御方法は、制御部40によるスリップ抑制制御を使用した制御方法である。図3のフローチャートに示されるように、このスリップ抑制制御には、ステップS101からステップS109までのステップが含まれている。
 なお、必要に応じてこのフローチャートに別のステップが追加されてもよいし、或いは1つのステップが複数のステップに分割されてもよい。
 ステップ101は、エンジン10によって駆動される駆動輪11のスリップを検出するスリップ検出ステップである。このステップ101は、スリップ判定部43によって実行される。このステップ101では、スリップ判定フラグが立った場合(フラグ有の場合)に駆動輪11のスリップを検出したと判定される一方で、スリップ判定フラグが立っていない場合(フラグ無の場合)に駆動輪11のスリップを検出していないと判定される。
 そして、このステップS101で駆動輪11のスリップを検出したと判定したときにステップS102にすすみ、そうでない場合にステップS102からステップS108までのステップをスキップしてステップS109にすすむ。即ち、駆動輪11のスリップを検出したと判定するまでこのステップS101が継続される。
 なお、スリップ判定フラグが立つための条件として、例えば、車速センサ16によって検出される車速の変化の度合いが予め設定されている閾値を上回った場合、即ち加速時、定速走行時、減速時などの状況において車速が急変した場合が挙げられる。
 例えば、図4に示されるように、時刻t1からスロットル操作が増加し、時刻t2からエンジン回転数が増加して車速が上昇する過程で車速が急変し易い。従って、車速が上昇する時刻t3から時刻t4まで駆動輪11のスリップが発生している間は、スリップ判定フラグが立った状態(フラグ有の状態)になる。
 ステップS102は、点火時期リタード量を駆動輪11のスリップ状態に応じて決定する制御パラメータ決定ステップである。この点火時期リタード量は、エンジン10の行程に同期したエンジン出力抑制制御である点火リタード制御を実行するときの制御パラメータとしての遅角補正量である。このステップS102は、TRC制御量決定部44によって実行される。
 このステップS102では、先ず、スリップ発生時に車両の安定性を確保するための制御ロジックに基づいて導出されたトルク要求値から、点火制御による目標エンジントルクを算出する。そして、算出したこの目標エンジントルクを遅角補正量に変換して点火時期に反映させる。
 ステップS103は、ステップS102の駆動輪11のスリップ検出時において、エンジン10の点火後からのクランク角度が所定角度よりも小さいか否かを判定するステップである。このステップS103は、回転数/クランク角度位置演算部41によって実行される。
 そして、このステップS103では、エンジン10の点火後からのクランク角度が所定角度よりも小さいと判定したときにステップS104にすすみ、そうでない場合にステップS104からステップS106までのステップをスキップしてステップS107にすすむ。
 ここで、このクランク角度が所定角度よりも小さいときにエンジン10の点火後の行程の進行度合いが小さく、このクランク角度が所定角度よりも大きいときにエンジン10の点火後の行程の進行度合いが大きいことになる。従って、このステップS103によれば、スリップ検出時において、エンジン10の点火後の行程の進行度合いが大きいか否か相対的に判定するという目的を達成することができる。
 なお、この目的を達成するために、このステップS103では、クランク角度に代えて経過時間を計測して判定のためのパラメータとして使用することもできる。即ち、このステップS103を、エンジン10の点火後からの経過時間が所定時間よりも短いか否かを判定するステップに置き換えることができる。
 ステップS104は、エンジン10の次回点火時までのクランク角度が所定角度よりも大きいか否かを判定するステップである。このステップS104は、回転数/クランク角度位置演算部41によって実行される。
 そして、このステップS104でエンジン10の次回点火時までのクランク角度が所定角度よりも大きいと判定したときにステップS105にすすみ、そうでない場合にステップS105からステップS106までのステップをスキップしてステップS107にすすむ。
 ここで、スリップ検出時において、クランク角度が所定角度よりも大きいときにエンジン10の次回の点火までの時間が長く、このクランク角度が所定角度よりも小さいときにエンジン10の次回の点火までの時間が短いことになる。従って、このステップS104によれば、エンジン10の次回の点火までの時間が長いか否か相対的に判定するという目的を達成することができる。
 なお、この目的を達成するために、このステップS104では、クランク角度に代えて経過時間を計測して判定のためのパラメータとして使用することもできる。即ち、このステップS104を、エンジン10の次回の点火までの時間が所定時間よりも長いか否かを判定するステップに置き換えることができる。
 ステップS105では発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定し、ステップS107では点火リタード制御を実行する。
 ところで、駆動輪11のスリップ検出時に、エンジン10の点火後の行程の進行度合いが相対的に小さく且つ次回の点火までの時間が相対的に長い場合(ステップS103及びステップS104がともに「Yes」の場合)には、点火リタード制御を実行するまでに時間的な遅延が生じる。図5に示されるように、例えば、駆動輪11のスリップが発生した時刻t3がエンジン10の爆発行程であるときには、点火リタード制御を実行するまでに最大で720°のクランク角に対応した遅れ時間が生じる。
 そこで、本実施形態では、制御部40は、駆動輪11のスリップ検出時に所定の設定開始条件の成立によって発電機12の通電制御モードをこの発電機12の出力端子12a間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定するように構成されている。
 ここでいう「所定の設定開始条件」として、駆動輪11のスリップ検出時にエンジン10の点火後の行程の進行度合いが小さく(図5中のクランク角度Taが所定角度よりも小さく)且つ次回の点火までの時間が長い(図5中のクランク角度Tbが所定角度よりも大きい)という条件を採用することができる。このため、ステップS103及びステップS104は、駆動輪11のスリップ検出時にエンジン10の点火後の行程の進行度合いが小さく且つ次回の点火までの時間が長い場合にこの所定の設定開始条件が成立したと判定するための判定ステップとなる。
 そして、この所定の設定開始条件が成立した場合には、エンジン10の点火リタード制御を実行するまでに時間があると判断できる。従って、このタイミングで駆動輪11のスリップに速やかに対処するためには、点火リタード制御に先立って発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定するのが好ましい。
 これに対して、点火後のエンジンの行程の進行度合いが大きい(図5中のクランク角度Taが所定角度よりも大きい)場合や、次回の点火までの時間が短い(図5中のクランク角度Tbが所定角度よりも小さい)場合には、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定することなく、駆動輪11のトルクを低減する効果の高い点火リタード制御をステップS107で速やかに実行するようにしている。
 ステップS105は、スリップ検出時に上述の設定開始条件の成立によって発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定するショートブレーキモード設定ステップである。このステップS105は、発電機制御部47によって実行される。
 具体的には、図6に示されるように、発電機12の通電制御モードを通常モードから切り替えてショートブレーキモードに設定する。このショートブレーキモードでは、上アーム半導体素子SW1,SW2,SW3の全てがオフに切替えられ或いはオフ状態に維持され、且つ下アーム半導体素子SW4,SW5,SW6の全てがオンに切替えられ或いはオン状態に維持される。
 図7に示されるように、発電機12をショートブレーキモードに設定すると、発電機12の出力端子12a間を短絡させて発電機12に電流を還流させることができる。このとき、この発電機12に連結されているクランクシャフト13の負荷を増やすことによって、駆動輪11にブレーキ力を発生させることができる。
 図3に戻って説明すると、ステップS106は、ステップ101と同様に、駆動輪11のスリップを検出したか否かを判定するステップである。このステップS106によれば、ステップS105で発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定した後で駆動輪11のスリップが解消されたか否かが判定される。
 そして、このステップS106で駆動輪11のスリップを検出したと判定したときにステップS107にすすみ、そうでない場合にステップS107をスキップしてステップS108にすすむ。即ち、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定しても駆動輪11のスリップが解消されていないため、この場合に更にステップS107において点火リタード制御を実行する。
 ステップS107は、ステップS102で予め決定した点火時期リタード量に基づいて点火リタード制御を実行するエンジン出力抑制ステップである。このステップS107は、点火制御部45によって実行される。このステップS107によれば、点火時期リタード量に基づいて点火プラグ20の点火時期を通常時よりも遅らせることによって、エンジン10の出力を抑制して駆動輪11のトルクを低減させることができる。
 ステップS108は、ステップS105のショートブレーキモードの設定後に所定のクランク角度が経過したか否かを判定するステップである。このステップS108は、回転数/クランク角度位置演算部41によって実行される。このステップS108では、ショートブレーキモードの設定後に所定のクランク角度が経過したと判定したときにステップS109にすすんで発電機12のショートブレーキモードの設定を解除し、そうでない場合にステップS101に戻る。従って、このステップS108によれば、発電機12のショートブレーキモードの継続時間を定めるという目的を達成することができる。
 なお、この目的を達成するために、このステップS108では、クランク角度に代えて経過時間を計測して判定のためのパラメータとして使用することもできる。即ち、このステップS108を、ショートブレーキモードの設定後からの経過時間が所定時間よりも長いか否かを判定するステップに置き換えることができる。
 次に、実施形態1のエンジン制御装置1及びエンジン制御方法の作用効果について説明する。
 上記の実施形態1によれば、駆動輪11のスリップを検出したときに、発電機12の通電制御モードをその出力端子12a間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定することができる。このとき、発電機12のインバータ回路18のうちの正極側の三相の上アーム半導体素子SW1,SW2,SW3の全てをオフにし、且つ負極側の三相の下アーム半導体素子SW4,SW5,SW6の全てをオンにすることによって発電機12の出力端子12a間を短絡させる。これにより、駆動輪11のスリップ発生時にクランクシャフト13の負荷を増やしてのトルクを低減させることができる。
 このとき、発電機12の制御は、エンジン10の点火リタード制御のようにエンジン10の行程に依存して実行できるタイミングが限られている制御とは異なり、エンジン10の行程に依存しておらず非同期であり、エンジン10の行程とは無関係に独立して設定することができる。
 従って、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定することによって、エンジン10の点火リタード制御に比べて時間的な遅延を生じさせることなく、駆動輪11のスリップ発生時のトルクを低減させる制御、所謂「TRC制御」を実行することができる。
 その結果、駆動輪11のスリップ発生時にトルクを低減するための制御の応答性を高めることができる。
 また、上記の実施形態1によれば、発電機12の制御によって駆動輪11のスリップに対処できるため、ブレーキ制御を行うための高価なブレーキシステムを使用する必要がない。
 また、上記の実施形態1によれば、駆動輪11のスリップ検出時に所定の設定開始条件(図3中のステップS103及びステップS104を参照)の成立によって発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定するため、適切なタイミングで発電機12をショートブレーキモードに設定することができる。
 また、上記の実施形態1によれば、発電機12をショートブレーキモードに設定した後でエンジン10の点火リタード制御を実行するため、発電機12の制御のみを実行する場合に比べて駆動輪11のトルクの低減効果を高めることができ、駆動輪11のスリップ量の増大を抑制することができる。特に、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定しても駆動輪11のスリップが解消されない場合のような必要なタイミングでエンジン10の点火リタード制御を実行することができる。
 また、上記の実施形態1において、エンジン10は単気筒エンジンであり、エンジン10の点火リタード制御による出力抑制のみでは多気筒エンジンに比べてトルクを低減させるのに時間的な遅延が生じ得る。例えば4気筒エンジンの場合に最大で180°のクランク角に対応した遅れ時間が生じるのに対して、単気筒エンジンの場合には最大で720°のクランク角に対応した遅れ時間、即ち4気筒エンジンの場合の4倍の遅れ時間が生じることが想定される。そこで、上記の実施形態1のような発電機12の制御を単気筒エンジンに適用することによって、駆動輪11のスリップ発生時に時間的な遅延を生じさせることなくトルクを低減させる効果が期待できる。
 また、実施形態1によれば、発電機12がクランクシャフト13に直結してあるので、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定したときにエンジン10への負荷を最大限に印加することができ、駆動輪11のスリップ発生時にトルクを低減させるための最大の効果を得ることができる。
 なお、上記の実施形態1に関連した変更例として、上記の実施形態1のような発電機12の制御を不等爆発エンジンに適用することもできる。この不等爆発エンジンは、不等間隔で爆発するため次の点火迄の間隔の長短がある。従って、点火リタード制御による出力抑制だけでは、その実行開始までのタイミングに差異が発生し易い。そこで、上記の実施形態1のようにエンジン10の行程に依存しない発電機12の制御を不等爆発エンジンに適用することによって、このようなタイミングの差異の発生を解消する効果が期待できる。
 以下、上記の実施形態1に関連する他の実施形態について図面を参照しつつ説明する。他の実施形態において、実施形態1の要素と同一の要素には同一の符号を付しており、当該同一の要素についての説明は省略する。
(実施形態2)
 実施形態2のエンジン制御装置は、実施形態1のエンジン制御装置1と同様の要素を有する。一方で、この実施形態2にかかるスリップ抑制制御は、点火リタード制御に代えてフューエルカット制御を実行する点で実施形態1と相違しており、図8に示されるフローチャートにしたがって実行される。
 その他は、実施形態1と同様である。
 図8中のステップS201、ステップS203~S206、ステップS208、ステップS209は、図3中のステップS101、ステップS103~S106、ステップS108、ステップS109と同様のステップであり、その説明を省略する。
 ステップS202は、フューエルカット量を駆動輪11のスリップ状態に応じて決定する制御パラメータ決定ステップである。この点火時期リタード量は、エンジン10の行程に同期したエンジン出力抑制制御であるフューエルカット制御を実行するときの制御パラメータである。このステップS202は、TRC制御量決定部44によって実行される。
 ステップS207は、ステップS202で予め決定したフューエルカット量に基づいてフューエルカット制御を実行するエンジン出力抑制ステップである。このステップS207は、噴射制御部46によって実行される。このステップS207によれば、フューエルカット量に基づいてインジェクタ32からの燃料噴射量を通常時よりも減らすことによって、エンジン10の出力を抑制して駆動輪11のトルクを低減させることができる。
 上述の実施形態2によれば、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定した後でエンジン10のフューエルカット制御を実行するため、発電機12の制御のみを実行する場合に比べて駆動輪11のトルクの低減効果を高めることができ、駆動輪11のスリップ量の増大を抑制することができる。特に、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定しても駆動輪11のスリップが解消されない場合のような必要なタイミングでエンジン10のフューエルカット制御を実行することができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
 なお、上記の実施形態1,2に関連した変更例として、点火リタード制御とフューエルカット制御の両方を実行することもできる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 上記の実施形態では、駆動輪11のスリップ検出時に所定の設定開始条件の成立によって発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定する場合について例示したが、これに代えて、所定の設定開始条件の成立を判定するステップを省略し、駆動輪11のスリップ検出時には無条件で発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定するようにしてもよい。
 上記の実施形態では、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定した後で駆動輪11のスリップを検出したときにエンジン10の点火リタード制御やフューエルカット制御を実行する場合について例示したが、これに代えて、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定した後で駆動輪11のスリップを検出するステップを省略することもできる。
 上記の実施形態では、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定したときに上アーム半導体素子の全てをオフにし且つ下アーム半導体素子の全てをオンにする場合について説明したが、これに代えて、PWM駆動によるパルス制御によってショートブレーキモードを実施し、エンジン10に印加する負荷を徐々に変更したり、スリップ率に応じてエンジン10に印加する負荷を変更したりしてもよい。
 上記の実施形態では、発電機12の通電制御モードをショートブレーキモードに設定する制御を単気筒エンジンであるエンジン10に適用する場合について例示したが、この制御を多気筒エンジンに適用できることは勿論である。

Claims (13)

  1.  駆動輪(11)を駆動するエンジン(10)と、
     上記エンジンのクランクシャフト(13)に連結された三相始動発電機(12)と、
     上記エンジン及び上記三相始動発電機を制御する制御部(40)と、
    を備え、
     上記制御部は、上記駆動輪のスリップ検出時に上記三相始動発電機の通電制御モードをこの三相始動発電機の出力端子(12a)間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定可能に構成されている、エンジン制御装置(1)。
  2.  上記三相始動発電機は、正極側の三相の上アーム半導体素子(SW1,SW2,SW3)と、負極側の三相の下アーム半導体素子(SW4,SW5,SW6)を含むインバータ回路(18)を備え、
     上記制御部は、上記三相始動発電機の上記ショートブレーキモードにおいて、上記三相の上アーム半導体素子の全てをオフにし、且つ上記三相の下アーム半導体素子の全てをオンにすることによって上記三相始動発電機の上記出力端子間を短絡させるように構成されている、請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3.  上記制御部は、上記駆動輪のスリップ検出時に所定の設定開始条件の成立によって上記三相始動発電機の通電制御モードを上記ショートブレーキモードに設定するように構成されている、請求項1または2に記載のエンジン制御装置。
  4.  上記制御部は、上記駆動輪のスリップ検出時に上記エンジンの点火後の行程の進行度合いが小さく且つ次回の点火までの時間が長い場合に上記所定の設定開始条件が成立したと判定するように構成されている、請求項3に記載のエンジン制御装置。
  5.  上記制御部は、上記駆動輪のスリップ検出時に上記エンジンの行程に同期したエンジン出力抑制制御のための制御パラメータを上記駆動輪のスリップ状態に応じて決定し、決定した上記制御パラメータに基づいて上記エンジン出力抑制制御を実行するように構成されている、請求項1~4のうちのいずれか一項に記載のエンジン制御装置。
  6.  上記制御部は、上記三相始動発電機の通電制御モードを上記ショートブレーキモードに設定した後で上記駆動輪のスリップが解消されない場合に上記エンジン出力抑制制御を実行するように構成されている、請求項5に記載のエンジン制御装置。
  7.  上記エンジンは、シリンダの数が1つの単気筒エンジンとして構成されている、請求項1~6のうちのいずれか一項に記載のエンジン制御装置。
  8.  上記エンジンは、爆発間隔が不等間隔である不等間隔爆発エンジンとして構成されている、請求項1~6のうちのいずれか一項に記載のエンジン制御装置。
  9.  エンジン(10)によって駆動される駆動輪(11)のスリップを検出するスリップ検出ステップ(S101)と、
     上記スリップ検出ステップにおけるスリップ検出時に所定の設定開始条件の成立によって、上記エンジンのクランクシャフト(13)に連結された三相始動発電機(12)の通電制御モードをこの三相始動発電機の出力端子(12a)間を短絡させてブレーキ力を発生させるショートブレーキモードに設定するショートブレーキモード設定ステップ(S105)と、
    を有する、エンジン制御方法。
  10.  上記ショートブレーキモード設定ステップにおいて、上記三相始動発電機のインバータ回路(18)のうちの正極側の三相の上アーム半導体素子(SW1,SW2,SW3)の全てをオフにし、且つ負極側の三相の下アーム半導体素子(SW4,SW5,SW6)の全てをオンにすることによって上記三相始動発電機の上記出力端子間を短絡させる、請求項9に記載のエンジン制御方法。
  11.  上記駆動輪のスリップ検出時に上記エンジンの点火後の行程の進行度合いが小さく且つ次回の点火までの時間が長い場合に上記所定の設定開始条件が成立したと判定する判定ステップ(S103,S104)を有する、請求項9または10に記載のエンジン制御方法。
  12.  上記駆動輪のスリップ検出時に上記エンジンの行程に同期したエンジン出力抑制制御のための制御パラメータを上記駆動輪のスリップ状態に応じて決定する制御パラメータ決定ステップ(S102)と、
     上記制御パラメータ決定ステップで決定した上記制御パラメータに基づいて上記エンジン出力抑制制御を実行するエンジン出力抑制ステップ(S107)と、
    を有する、請求項9~11のうちのいずれか一項に記載のエンジン制御方法。
  13.  上記ショートブレーキモード設定ステップの後で上記駆動輪のスリップが解消されない場合に上記エンジン出力抑制ステップを実行する、請求項12に記載のエンジン制御方法。
PCT/JP2018/024443 2017-06-30 2018-06-27 エンジン制御装置及びエンジン制御方法 WO2019004306A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880043907.2A CN110809668B (zh) 2017-06-30 2018-06-27 发动机控制装置及发动机控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-129140 2017-06-30
JP2017129140A JP6930250B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 エンジン制御装置及びエンジン制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004306A1 true WO2019004306A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64742314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024443 WO2019004306A1 (ja) 2017-06-30 2018-06-27 エンジン制御装置及びエンジン制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6930250B2 (ja)
CN (1) CN110809668B (ja)
WO (1) WO2019004306A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524246B2 (ja) * 1990-06-13 1996-08-14 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置
JP2002054539A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Denso Corp スタータ
JP2006257900A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JP2010095046A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2013189867A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 車両の始動制御装置
JP2015006045A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 補助電源装置及び配電制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE321496B (ja) * 1965-09-01 1970-03-09 Asea Ab
DE2353434A1 (de) * 1973-10-25 1975-05-07 Bosch Gmbh Robert Von einem elektromotor angetriebenes strassenfahrzeug
FR2918222B1 (fr) * 2007-06-27 2010-06-04 Valeo Equip Electr Moteur Procede et une machine electrique de freinage d'un moteur thermique et vehicule lors de la phase d'arret de celui-ci.
EP2548757B1 (de) * 2011-07-18 2014-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Antriebssystem und Verfahren zum Betrieb eines solchen Antriebssystems
JP5764103B2 (ja) * 2012-09-07 2015-08-12 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
US9624859B2 (en) * 2013-04-22 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Engine stop control apparatus and engine stop control method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2524246B2 (ja) * 1990-06-13 1996-08-14 本田技研工業株式会社 駆動輪スリップ制御装置
JP2002054539A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Denso Corp スタータ
JP2006257900A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
JP2010095046A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2013189867A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Denso Corp 車両の始動制御装置
JP2015006045A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 三菱電機株式会社 補助電源装置及び配電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6930250B2 (ja) 2021-09-01
CN110809668A (zh) 2020-02-18
JP2019011720A (ja) 2019-01-24
CN110809668B (zh) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971668B2 (ja) エンジン停止制御装置およびエンジン停止制御方法
JP4350676B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP3064762B1 (en) Straddled vehicle with engine unit
JP6252085B2 (ja) 車両駆動システム
JP5035895B2 (ja) 発電制御装置
WO2015093574A1 (ja) エンジンユニット、及び車両
JP2008050981A (ja) 電動機付きターボチャージャの制御装置
JP5929342B2 (ja) 車両の始動制御装置
JP4974988B2 (ja) 界磁巻線式同期発電電動機
JP6408171B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP6396728B2 (ja) 電動モータ制御装置
JP6068192B2 (ja) バッテリ状態推定装置及び車両の制御システム
JP6515786B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP2010110098A (ja) 回転電機装置及びその制御装置
JP6930250B2 (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
US20190253012A1 (en) Control device for electric generator/motor and control method for electric generator/motor
JP7465065B2 (ja) モータ制御装置
TWI660118B (zh) vehicle
JP5765108B2 (ja) 電力ライン制御装置
JP6642311B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP2017129065A (ja) ビークル
TWI787214B (zh) 用於協助內燃機的控制系統
WO2018038062A1 (ja) 停止制御システム
JP2007236161A (ja) スイッチトリラクタンスモータの制御装置
WO2024135310A1 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18822932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18822932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1