WO2019004007A1 - 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム - Google Patents

農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2019004007A1
WO2019004007A1 PCT/JP2018/023279 JP2018023279W WO2019004007A1 WO 2019004007 A1 WO2019004007 A1 WO 2019004007A1 JP 2018023279 W JP2018023279 W JP 2018023279W WO 2019004007 A1 WO2019004007 A1 WO 2019004007A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antifogging
film
mass
water
synthetic resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 弘一
勇 田口
Original Assignee
理研ビタミン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理研ビタミン株式会社 filed Critical 理研ビタミン株式会社
Priority to JP2019526826A priority Critical patent/JPWO2019004007A1/ja
Publication of WO2019004007A1 publication Critical patent/WO2019004007A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/054Forming anti-misting or drip-proofing coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere

Definitions

  • the present invention relates to an antifogging agent to be used by applying to a film for agricultural use, and a film having an antifogging property which is sustained for a long time by applying the antifogging agent.
  • an antifogging agent composition containing an aqueous emulsion of a specific acrylic resin and an inorganic colloidal sol in a specific amount Patent Document 1
  • Method of preparing an anti-fogging agent composition containing a specific amount of a colloidal sol and a surfactant Patent Document 2
  • a composition for forming an antifogging coating film comprising a specific ratio of colloidal silica particles of a specific average particle size and at least one selected from colloidal alumina particles
  • An antifogging coating layer comprising a synthetic resin binder and chain-like colloidal silica is provided on one side of a synthetic resin-coated material base layer, which has good storage stability.
  • Antifogging agricultural coating material (Patent Document 4), characterized by containing a (meth) acrylic acid copolymer and a hydrophilic substance produced using an emulsifier having a specific reactive polymerization group.
  • Antifogging paint composition (Patent Document 5), a monomer mixture containing at least (A) (meth) acrylic acid alkyl ester and (meth) acrylic acid as monomers in the presence of a reactive nonionic emulsifier
  • a film-forming resin composition containing a (meth) acrylic copolymer obtained by emulsion polymerization, (B) inorganic colloid sol, (C) aliphatic alcohol having 1 to 10 carbon atoms, and (D) water Composition containing a component and having a minimum film forming temperature of -25.degree.
  • Patent Document 6 necklace-like colloidal silica in which primary particles of colloidal silica are bound cyclically, primary particles of colloidal silica Form a chain
  • the chain colloidal silica, and antifogging composition characterized by containing a binder resin in a specific ratio (Patent Document 7), and the like have been disclosed.
  • the coating film may be detached from the surface of the film after a certain period of time, and the antifogging property may not be maintained. Therefore, there has been a demand for an antifogging agent which can impart long-lasting antifogging properties (hereinafter referred to as "long-term antifogging property").
  • JP-A-62-246984 Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-150369 Unexamined-Japanese-Patent No. 6-122851 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-327522 JP, 2006-16578, A JP, 2008-50492, A JP, 2015-168692, A
  • the present inventors have made it possible to obtain an antifogging agent comprising an inorganic inorganic fine particle, a water-soluble alkali metal silicate and a synthetic resin in a specific ratio to an agricultural film. It discovered that the said subject was solved by apply
  • the present invention also includes the following inventions and the like.
  • the film By applying the coating type antifogging agent for agricultural films of the present invention (hereinafter referred to as “the antifogging agent of the present invention") to an agricultural film, the film has an initial antifogging property (immediate effect of antifogging effect) As well as long-term anti-fog can be imparted.
  • the agricultural film coated with the antifogging agent of the present invention has the transparency required for the agricultural film.
  • Evaluation box for evaluating anti-fogging property and thermostatic water tank 1: Evaluation box 2: Window of evaluation box 3: 3: Constant-temperature water tank. A constant temperature water tank equipped with an evaluation box for evaluating the antifogging property. 1: Evaluation box 3: 3: Constant-temperature water tank 4: 4: A film attached to the window of the evaluation box.
  • the (A) colloidal inorganic fine particles (hereinafter also referred to as “component (A)”) used for the antifogging agent of the present invention are inorganic fine particles.
  • the inorganic substance include silica, alumina, titanium oxide, iron hydroxide, tin hydroxide or barium sulfate and the like, with preference given to silica or alumina. These inorganic substances may be used alone or in combination of two or more.
  • the shape of the fine particles is not particularly limited, and examples thereof include chains, spheres, and necklaces.
  • colloidal inorganic fine particles include, for example, silica sol (trade name: Snowtex; solid content 20% by mass; Nissan Chemical Industries, Ltd.) or alumina sol (trade name: AS-520; solid) 20% by mass (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) and the like, and these can be used in the present invention.
  • the (B) water-soluble alkali metal silicate (hereinafter also referred to as “component (B)”) used for the antifogging agent of the present invention is a compound represented by M 2 O ⁇ nSiO 2 .
  • M include Li (lithium), Na (sodium), K (potassium) and the like, preferably Li (lithium) or Na (sodium), and particularly preferably Li (lithium).
  • n means SiO 2 / M 2 O (molar ratio), and the numerical value is not particularly limited as long as the alkali metal silicate becomes water soluble, but in the case where M is Li (lithium) , Preferably 3.5 to 7.5, when M is Na (sodium), preferably 2.0 to 4.0, and when M is K (potassium), preferably 2.0 to 4.0. It is.
  • (B) water-soluble alkali metal silicate is water-soluble, it is distinguished from colloidal inorganic fine particles.
  • water-soluble alkali metal silicate examples include lithium silicate, sodium silicate and potassium silicate, preferably lithium silicate or sodium silicate, particularly preferably silicic acid. It is lithium.
  • the (C) synthetic resin (hereinafter also referred to as "(C) component") used for the antifogging agent of the present invention is particularly limited as long as it is a resin capable of bringing the antifogging agent of the present invention into close contact with agricultural films.
  • water-insoluble synthetic resins or water-soluble synthetic resins can be used alone or in combination.
  • water-insoluble synthetic resin examples include acrylic resin, acrylic styrene resin, vinyl acetate resin, vinyl acetate acrylic resin, vinyl acetate beige resin, ethylene vinyl acetate resin, urethane resin, epoxy resin, epoxy resin, phenol resin, alkyd resin or polyester resin or These copolymer resins, hybrid resins, modified resins, etc. are mentioned, Preferably they are an acrylic resin or a urethane resin. These water-insoluble synthetic resins may be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic resin examples include polymers or copolymers of acrylic acid monomers, and copolymers of acrylic acid monomers and other monomers.
  • acrylic acid type monomer acrylic acid, acrylic acid ester, methacrylic acid, methacrylic acid ester, maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, crotonic acid, itaconic acid, ethylenesulfonic acid, 2-acrylamido-2-, for example Methylpropanoic acid, hydroxyl group-containing vinyl monomer of acrylic acid derivative, hydroxyl group-containing vinyl monomer of methacrylic acid derivative, acrylonitriles, acrylamides, glycidyl (meth) acrylate, glycidyl esters of acrylic acid or glycidyl of methacrylic acid Esters etc. are mentioned.
  • Examples of the other monomers include vinyl acetate, N-vinyl pyrrolidone or a derivative thereof, N-vinyl acetamide, ethylene-vinyl acetate and the like.
  • the urethane resin is a polymer compound obtained by reacting polyisocyanate and polyol.
  • the polyisocyanate include aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate and isophorone diisocyanate
  • polyols include polyether polyols such as polyethylene glycol or polypropylene glycol, and polyesters such as polyethylene adipate glycol or polybutylene adipate glycol.
  • Polyol or polycarbonate polyol such as polybutylene carbonate diol or polyhexamethylene carbonate diol, etc. may be mentioned.
  • the water-insoluble synthetic resin is preferably used in the form of an emulsion in which the water-insoluble synthetic resin is dispersed in the form of particles in water and / or a water-soluble dispersion medium.
  • emulsions of water-insoluble synthetic resins include acrylic resin emulsions (trade name: NeoCryl A-6057; solid content 35% by mass; Kushimoto Chemical Co., Ltd.) or urethane resin emulsions (trade name: NeoRez) R-986; solid content 35% by mass; manufactured by Kushimoto Chemical Co., Ltd.) and the like, and these can be used in the present invention.
  • water-soluble synthetic resin examples include polyvinyl alcohol, polyethylene oxide, polyacrylic acid, polyvinyl pyrrolidone, carboxymethyl cellulose, methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, carboxyvinyl polymer and the like, with preference given to polyvinyl alcohol or polyethylene oxide. These water-soluble synthetic resins may be used alone or in combination of two or more.
  • polyvinyl alcohol (trade name: KL-03; manufactured by Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd.) or polyethylene oxide (trade name: L-6; manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.), etc.
  • KL-03 manufactured by Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd.
  • polyethylene oxide trade name: L-6; manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd.
  • the antifogging agent of the present invention may contain (D) a solvent or a dispersion medium (hereinafter simply referred to as "solvent etc.”).
  • solvent etc. a solvent or a dispersion medium
  • the (D) solvent and the like (hereinafter also referred to as "(D) component") used for the antifogging agent of the present invention the (A) to (C) components contained in the antifogging agent of the present invention can be dissolved and dispersed.
  • the ratio of water to the entire component (D) is, for example, 10% by mass or more (for example, 20% by mass or more), preferably 30% by mass or more (for example, 40% by mass) More preferably, it may be about 50 mass% or more (for example, 60 mass% or more), or more than 70 mass% (for example, 75 mass% or more, 80 mass% or more, 85 mass% or more, 90 mass%) The above may be 95% by mass or more.
  • the antifogging agent of the present invention may contain any additive which is generally used for a coating type antifogging agent as long as the object of the present invention is not impaired.
  • antifoaming agent plasticizer, coalescent agent Agents, thickeners, pigments, pigment dispersants, weatherability improvers, heat stabilizers, leveling agents, crosslinking agents, dispersants and the like.
  • the solid content of the (C) synthetic resin is 30 to 150 parts by mass, preferably 50 to 150 parts by mass, and the solid content of the synthetic resin (C) is 30 to 150 parts by mass, preferably 60 to 150 parts by mass.
  • the compounding amount of the solvent (D) and the like contained in the antifogging agent of the present invention is not particularly limited as long as it can dissolve and disperse the components (A) to (C).
  • the total solid concentration of the components (A) to (C) in 100% by mass of the clouding agent is adjusted so as to be usually 0.5 to 10% by mass, preferably 1 to 5% by mass.
  • the solid content in the present invention is the residual amount when a 10 mg sample is heated at 105 ° C. for 2 hours under a nitrogen atmosphere using a residual amount thermogravimeter (model: TGA 55; manufactured by TA Instruments).
  • the antifogging agent of the present invention can be obtained by uniformly mixing each component [at least (A) to (C) components, such as (A) to (D) components].
  • each component at least (A) to (C) components, such as (A) to (D) components.
  • a well-known stirrer, a mixer, etc. can be used.
  • the mixing conditions are not particularly limited as long as each component [for example, the components (A) to (D)] can be uniformly mixed, but, for example, a method of mixing at 25 to 60 ° C. for 180 to 360 minutes Can be mentioned.
  • An agricultural film formed by applying the antifogging agent of the present invention on at least one surface of a synthetic resin film surface is also one of the embodiments of the present invention.
  • the synthetic resin used for the above synthetic resin film is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene copolymer, ethylene-4-methyl-1-pentene copolymer, etc.
  • Polyolefin resins, ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene-acrylic acid copolymers, polyvinyl chloride and the like may be mentioned, and one or more of these may be used in combination.
  • the above-mentioned synthetic resin film may contain, in addition to the above-mentioned synthetic resin, any additive generally used in the synthetic resin film.
  • any additive generally used in the synthetic resin film for example, an antioxidant, a weathering agent, an ultraviolet absorber, an infrared absorber, a lubricant, Antiblocking agents, antifog agents, heat retaining agents, pigments and the like can be mentioned.
  • the synthetic resin film is not particularly limited as long as the synthetic resin or the synthetic resin composition in which the additive is blended into the synthetic resin is molded into a film, and, for example, an inflation molding method, a T-die molding method, etc. What was shape
  • the synthetic resin film may be a single layer or a multilayer.
  • the thickness of the synthetic resin film is not particularly limited as long as it is a thickness suitable for agricultural use, but in consideration of film strength, weight and the like, it is usually 50 to 200 ⁇ m, preferably 80 to 150 ⁇ m.
  • the surface of the synthetic resin film is preferably subjected to pretreatment such as plasma discharge treatment and corona discharge treatment in advance in order to improve the coating properties and adhesion of the antifogging agent of the present invention.
  • the antifogging agent of the present invention containing a solvent or the like is applied to at least one surface of a synthetic resin film surface, and the solvent or the like in the antifogging agent is removed An antifogging layer is formed on at least one surface of the synthetic resin film surface.
  • the coating method is not particularly limited, and examples thereof include blade coating method, roll coating method, dip coating method, bar coating method, spray coating method, rod coating method, knife coating method and brush coating method.
  • the coating amount of the antifogging agent of the present invention on the synthetic resin film is usually 0.1 to 2 g / l converted to the amount of the antifogging layer from which the solvent (D) and the like have been removed after application to the synthetic resin film surface.
  • m 2 preferably 0.2 to 1 g / m 2 .
  • the method of drying is mentioned.
  • the drying method is not particularly limited, and examples thereof include a natural drying method or a forced drying method such as a hot air drying method, an infrared drying method or a far infrared drying method.
  • the drying temperature is usually 50 to 120 ° C. , Preferably 55 to 75 ° C.
  • Formulations of coating type antifogging agents (hereinafter simply referred to as “antifogging agents") 1 to 13 for agricultural films produced using the above-mentioned raw materials are shown in Tables 1 to 5.
  • the antifogging agents 1 to 9 are examples of the present invention, and the antifogging agents 10 to 13 are comparative examples to them.
  • Tables 1 to 5 (A) colloidal inorganic fine particles, (B) water-soluble alkali metal silicate, (C) synthetic resin and (D) solvent, etc. are simply referred to as (A), (B), It described as (C) and (D).
  • the kneaded product is formed into a 100 ⁇ m thick film by inflation molding, and then the film is treated with a corona processor (type: ASA-4; corona treatment) Corona treatment was performed using an intensity of 36 dyne (manufactured by Shinko Electric Instruments Co., Ltd.).
  • the container was placed in the tank and the initial antifogging property was evaluated.
  • the initial antifogging property the state of agricultural films 1 to 14 was visually observed, and the time until the film surface was uniformly wet (water became thin and water was not removed) was measured. The measured time was symbolized by the following evaluation criteria. The results are shown in Table 6. In addition, it can be said that it is excellent in initial stage antifogging property that a result is (circle), and it can be said that it is especially excellent if it is (double-circle). :: Less than 15 minutes ⁇ : More than 15 minutes, less than 30 minutes ⁇ : More than 30 minutes, less than 45 minutes ⁇ : More than 45 minutes
  • agricultural films 1 to 9 coated with the antifogging agents 1 to 9, which are examples of antifogging agents, have not only initial antifogging properties but also long-term antifogging properties.
  • agricultural films 10 and 11 coated with antifogging agents 10 and 11 which are comparative examples had initial antifogging properties but did not have long-term antifogging properties.
  • the agricultural films 12 and 13 coated with the antifogging agents 12 and 13 not only did not have long-term antifogging properties, but also did not have initial antifogging properties.
  • novel antifogging agents and the like can be provided.

Abstract

農業用フィルムに長期防曇性を付与することができる防曇剤を提供すること。(A)コロイド状無機微粒子、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩及び(C)合成樹脂を含有する農業用フィルム用塗布型防曇剤であって、(A)コロイド状無機微粒子の固形分100質量部に対し、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩の固形分が30~150質量部、(C)合成樹脂の固形分が30~150質量部である農業用フィルム用塗布型防曇剤。

Description

農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム
 本発明は、農業用途のフィルムに塗布して用いる防曇剤及び該防曇剤を塗布したことにより長期間持続する防曇性が付与されたフィルムに関する。
 近年、ハウス栽培やトンネル栽培等、合成樹脂を原材料としたフィルム(以下「合成樹脂フィルム」という)下での農作物の栽培が盛んに行われている。該フィルムに関しては、土壌又は農作物等から蒸散する水蒸気により該フィルム表面が曇ったり水滴が付着したりして、日光力不足による農作物の栽培性低下、水滴落下による農作物の病害発生等を招いてしまうということが知られている。
 したがって、従来、農作物の栽培に用いられる合成樹脂フィルム(以下「農業用フィルム」という)に、防曇性を付与する技術の開発が試みられている。
 農業用フィルムに防曇性を付与する技術としては、特定のアクリル樹脂の水系エマルジョン及び無機質コロイドゾルを特定量含有する防曇剤組成物(特許文献1)、特定のアクリル樹脂の水分散液、無機質コロイドゾル及び界面活性剤を特定量含有する防曇剤組成物の調整法(特許文献2)、(A)ポリエステル系及びポリカーボネート系のアニオン性ポリウレタンエマルションの中から選ばれた少なくとも1種と、(B)特定の平均粒径のコロイド状シリカ粒子及びコロイド状アルミナ粒子の中から選ばれた少なくとも1種とを、特定割合で含有して成る防曇性塗膜形成用組成物(特許文献3)、合成樹脂被覆材基体層の片面に、合成樹脂バインダーと鎖状コロイダルシリカを含む防曇性塗膜層を設けたことを特徴とする保存安定性の良い防曇性農業用被覆材(特許文献4)、特定の反応性重合基を有する乳化剤を使用して製造される(メタ)アクリル酸系共重合体と親水性物質を含有することを特徴とする防曇塗料組成物(特許文献5)、少なくとも(A)(メタ)アクリル酸アルキルエステルと(メタ)アクリル酸とを単量体として含む単量体混合物を、反応性ノニオン系乳化剤の存在下で乳化重合して得られる(メタ)アクリル系共重合体を含む造膜性樹脂組成物、(B)無機コロイドゾル、(C)炭素原子数が1~10の脂肪族アルコール、(D)水の各成分を含有し、最低造膜温度が-25℃以上20℃以下である防曇剤組成物(特許文献6)、コロイダルシリカの一次粒子が環状に結合したネックレス状コロイダルシリカ、コロイダルシリカの一次粒子が鎖状に結合した鎖状コロイダルシリカ、及びバインダー樹脂を特定比率で含有することを特徴とする防曇性組成物(特許文献7)、等が開示されている。
 しかし上記従来技術では、一時的に農業用フィルムの曇りを防げるものの、一定期間が経過すると当該フィルムの表面から塗布膜が脱離してしまい、防曇性が持続しない場合がある。したがって、長期間持続する防曇性(以下「長期防曇性」という)を付与することができる防曇剤が求められていた。
特開昭62-246984号公報 特開昭63-150369号公報 特開平6-122851号公報 特開平7-327522号公報 特開2006-16578号公報 特開2008-50492号公報 特開2015-168692号公報
 本発明は、農業用フィルムに長期防曇性を付与することができる防曇剤を提供することを目的とする。また本発明は、前記防曇剤が塗布されたことにより長期防曇性が付与された農業用フィルムを提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決する為に鋭意研究を重ねた結果、コロイド状無機微粒子、水溶性アルカリ金属ケイ酸塩及び合成樹脂を特定の比率で含有する防曇剤を農業用フィルムに塗布することにより、上記課題を解決することを見出した。本発明者らは、これらの知見に基づきさらに研究を重ね、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は、下記(1)及び(2)等からなっている。
(1)(A)コロイド状無機微粒子、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩及び(C)合成樹脂を含有する農業用フィルム用塗布型防曇剤であって、(A)コロイド状無機微粒子の固形分100質量部に対し、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩の固形分が30~150質量部、(C)合成樹脂の固形分が30~150質量部である農業用フィルム用塗布型防曇剤。
(2)上記(1)の塗布型防曇剤を、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に塗布してなる農業用フィルム。
 また、本発明には、以下の発明等も含まれる。
(3)上記(1)の塗布型防曇剤を、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に塗布し、防曇性(防曇層)を有するフィルム(農業用フィルム)を製造する方法。
(4)上記(1)の塗布型防曇剤を、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に塗布し、合成樹脂フィルム(農業用フィルム)に防曇性を付与(又は防曇層を形成)する方法。
(5)塗布量(固形分換算)が0.1~2g/mである上記(2)~(4)のいずれかに記載のフィルム又は方法。
 本発明の農業用フィルム用塗布型防曇剤(以下「本発明の防曇剤」という)を農業用フィルムに塗布することで、該フィルムに、初期防曇性(防曇効果の即効性)だけでなく長期防曇性を付与することができる。また、本発明の防曇剤を塗布した農業用フィルムは、農業用フィルムに求められる透明性を有している。
防曇性を評価する為の評価箱及び恒温水槽。1:評価箱、2:評価箱の窓部、3:恒温水槽である。 防曇性を評価する為の評価箱を設置した恒温水槽。1:評価箱、3:恒温水槽、4:評価箱の窓部に張り付けたフィルムである。
 本発明の防曇剤に用いられる(A)コロイド状無機微粒子(以下「(A)成分」ともいう)は、無機物のコロイド状微粒子である。該無機物としては、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタン、水酸化鉄、水酸化錫又は硫酸バリウム等が挙げられ、好ましくは、シリカ又はアルミナである。これら無機物は、1種又は2種以上を併用しても良い。該微粒子の平均粒子径に特に制限はなく、好ましくは5~100nmである。該微粒子の形状に特に制限はなく、例えば、鎖状、球状、ネックレス状等が挙げられる。
 商業的に販売されている(A)コロイド状無機微粒子としては、例えば、シリカゾル(商品名:スノーテックス;固形分20質量%;日産化学工業社製)又はアルミナゾル(商品名:AS-520;固形分20質量%;日産化学工業社製)等が挙げられ、本発明ではこれらを用いることができる。
 本発明の防曇剤に用いられる(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩(以下「(B)成分」ともいう)とは、MO・nSiOで表される化合物である。前記Mは例えば、Li(リチウム)、Na(ナトリウム)又はK(カリウム)等が挙げられ、好ましくはLi(リチウム)又はNa(ナトリウム)であり、特に好ましくはLi(リチウム)である。前記nはSiO/MO(モル比)を意味し、その数値としてはアルカリ金属ケイ酸塩が水溶性となる数値であれば特に制限はないが、MがLi(リチウム)である場合、好ましくは3.5~7.5、MがNa(ナトリウム)である場合、好ましくは2.0~4.0、MがK(カリウム)である場合、好ましくは2.0~4.0である。なお、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩は水溶性であるため、コロイド状無機微粒子とは区別される。
 (B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩としては、例えば、ケイ酸リチウム、ケイ酸ナトリウム又はケイ酸カリウム等が挙げられ、好ましくは、ケイ酸リチウム又はケイ酸ナトリウムであり、特に好ましくは、ケイ酸リチウムである。
 商業的に販売されている(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩としては、例えば、ケイ酸リチウム水溶液〔商品名:リチウムシリケート45;SiO/LiO(モル比)=4.5;固形分26質量%;日産化学工業社製〕又はケイ酸ナトリウム水溶液〔商品名;SiO/NaO(モル比)=2.2;固形分55質量%;和光純薬工業社製〕等が挙げられ、本発明でこれらを用いることができる。
 本発明の防曇剤に用いられる(C)合成樹脂(以下「(C)成分」ともいう)としては、本発明の防曇剤を農業用フィルムに密着させることができる樹脂であれば特に制限はなく、水不溶性合成樹脂又は水溶性合成樹脂を単独又は併用して用いることができる。
 上記水不溶性合成樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリルスチレン樹脂、酢酸ビニル樹脂、酢酸ビニルアクリル樹脂、酢酸ビニルベオバ樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂若しくはポリエステル樹脂又はこれらの共重合樹脂、ハイブリッド樹脂若しくは変性樹脂等が挙げられ、好ましくはアクリル樹脂又はウレタン樹脂である。これら水不溶性合成樹脂は、1種又は2種以上を併用しても良い。
 上記アクリル樹脂としては、例えば、アクリル酸系モノマーの重合物若しくは共重合物又はアクリル酸系モノマーとその他のモノマーとの共重合物等が挙げられる。
 上記アクリル酸系モノマーとしては、例えば、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、エチレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパン酸、アクリル酸誘導体の水酸基含有ビニル単量体、メタクリル酸誘導体の水酸基含有ビニル単量体、アクリロニトリル類、アクリルアマイド類、グリシジル(メタ)アクリレート、アクリル酸のグリシジルエステル類又はメタクリル酸のグリシジルエステル類等が挙げられる。
 上記その他のモノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、N-ビニルピロリドン若しくはその誘導体、N-ビニルアセトアミド又はエチレン-酢酸ビニル等が挙げられる。
 上記ウレタン樹脂は、ポリイソシアネートとポリオールとを反応させることにより得られる高分子化合物である。ポリイソシアネートとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート又はイソホロンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネートが挙げられ、ポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール若しくはポリプロピレングリコール等のポリエーテルポリオール、ポリエチレンアジペートグリコール若しくはポリブチレンアジペートグリコール等のポリエステルポリオール又はポリブチレンカーボネートジオール若しくはポリヘキサメチレンカーボネートジオール等のポリカーボネートポリオール等が挙げられる。
 上記水不溶性合成樹脂は、水及び/又は水溶性の分散媒中に水不溶性合成樹脂を粒子状に分散させたエマルジョンの形態のものを用いることが好ましい。商業的に販売されている水不溶性合成樹脂のエマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン(商品名:NeoCryl A-6057;固形分35質量%;楠本化成社製)又はウレタン樹脂エマルジョン(商品名:NeoRez R-986;固形分35質量%;楠本化成社製)等が挙げられ、本発明ではこれらを用いることができる。
 上記水溶性合成樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース又はカルボキシビニルポリマー等が挙げられ、好ましくはポリビニルアルコール又はポリエチレンオキサイドである。これら水溶性合成樹脂は、1種又は2種以上を併用しても良い。
 商業的に販売されている水溶性合成樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール(商品名:KL-03;日本合成化学社製)又はポリエチレンオキサイド(商品名:L-6;明成化学工業社製)等が挙げられ、本発明ではこれらを用いることができる。
 本発明の防曇剤は、(D)溶媒又は分散媒(以下単に「溶媒等」という)を含んでいても良い。
 本発明の防曇剤に用いられる(D)溶媒等(以下「(D)成分」ともいう)としては、本発明の防曇剤に含まれる(A)~(C)成分を溶解及び分散できるものであれば特に制限はないが、例えば、水、メチルアルコール、エチルアルコール又はイソプロピルアルコール等の一価アルコール類、エチレングリコール、ジエチレングリコール又はグリセリン等の多価アルコール類、ベンジルアルコール等の環式アルコール類、セロソルブアセテート類、ケトン類等が挙げられ、環境面を考慮した場合、好ましくは水である。これら溶媒等は、1種又は2種以上を併用しても良い。
 なお、(D)成分が水を含む場合、(D)成分全体に対する水の割合は、例えば、10質量%以上(例えば、20質量%以上)、好ましくは30質量%以上(例えば、40質量%以上)、さらに好ましくは50質量%以上(例えば、60質量%以上)程度であっても良く、70質量%以上(例えば、75質量%以上、80質量%以上、85質量%以上、90質量%以上、95質量%以上等)であっても良い。
 本発明の防曇剤には、本発明の目的を阻害しない範囲で塗布型防曇剤に通常用いられる任意の添加剤が含まれても良く、例えば、消泡剤、可塑剤、造膜助剤、増粘剤、顔料、顔料分散剤、耐候性改良剤、熱安定剤、レベリング剤、架橋剤、分散剤等が挙げられる。
 本発明の防曇剤に含まれる(A)~(C)成分の配合量としては、(A)コロイド状無機微粒子の固形分100質量部に対して、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩の固形分が30~150質量部、好ましくは50~150質量部、(C)合成樹脂の固形分が30~150質量部、好ましくは60~150質量部である。本発明の防曇剤に含まれる(D)溶媒等の配合量としては、前記(A)~(C)成分を溶解及び分散できる量であれば特に制限はないが、例えば、本発明の防曇剤100質量%中の(A)~(C)成分の合計の固形分濃度が、通常0.5~10質量%、好ましくは1~5質量%となるよう調整する。なお、本発明における固形分は、残存量熱重量測定機(型式:TGA55;TAインスツルメント社製)を用いて、窒素雰囲気下で10mgのサンプルを105℃で2時間加熱した場合の残存量を測定することにより求める。
 本発明の防曇剤は、各成分[少なくとも(A)~(C)成分、例えば、(A)~(D)成分]を均一に混合して得ることができる。混合する方法に特に制限はなく、公知の撹拌機、混合機等を用いることができる。混合条件としては、各成分[例えば、(A)~(D)成分]を均一に混合することができれば特に制限はないが、例えば、25~60℃にて、180~360分間混合する方法等が挙げられる。
 本発明の防曇剤を、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に塗布してなる農業用フィルムも本発明の形態の一つである。
 上記合成樹脂フィルムに用いられる合成樹脂に特に制限はないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-4-メチル-1-ペンテン共重合体等のポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体又はポリ塩化ビニル等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を併用しても良い。
 上記合成樹脂フィルムには、上記合成樹脂の他に合成樹脂フィルムに通常用いられる任意の添加剤が含まれても良く、例えば、酸化防止剤、耐候剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、滑剤、アンチブロッキング剤、防霧剤、保温剤、顔料等が挙げられる。
 上記合成樹脂フィルムは、上記合成樹脂又は上記合成樹脂に上記添加剤を配合した合成樹脂組成物をフィルム状に成形したものであれば特に制限はなく、例えば、インフレーション成形法、Tダイ成形法等の方法でフィルム状に成形したもの等が挙げられる。また、該合成樹脂フィルムは、単層でも多層でも良い。
 上記合成樹脂フィルムの厚さとしては、農業用途に適した厚さであれば特に制限はないが、フィルム強度、重量等を考慮した場合、通常50~200μm、好ましくは80~150μmである。
 上記合成樹脂フィルムの表面は、本発明の防曇剤の塗布性及び接着性を向上させるために、予めプラズマ放電処理、コロナ放電処理等の前処理を施すことが好ましい。
 本発明の農業用フィルムは、例えば、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に(D)溶媒等を含む本発明の防曇剤を塗布し、該防曇剤中の(D)溶媒等を除去して合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に防曇層を形成する。
 上記塗布する方法としては特に制限は無く、例えば、ブレードコート法、ロールコート法、ディップコート法、バーコート法、スプレーコート法、ロッドコート法、ナイフコート法又はハケ塗り等の方法が挙げられる。
 本発明の防曇剤の合成樹脂フィルムへの塗布量としては、合成樹脂フィルム表面に塗布した後に(D)溶媒等を除去した防曇層の量に換算して、通常0.1~2g/m、好ましくは0.2~1g/mである。
 上記(D)溶媒等を除去する方法としては、乾燥する方法が挙げられる。乾燥方法に特に制限はないが、例えば、自然乾燥法又は熱風乾燥法、赤外線乾燥法若しくは遠赤外線乾燥法等の強制乾燥法が挙げられ、強制乾燥法の場合、乾燥温度は通常50~120℃、好ましくは55~75℃である。
 以下に本発明を実施例で説明するが、これは本発明を単に説明するだけのものであって、本発明を限定するものではない。
<農業用フィルム用塗布型防曇剤の作製>
(1)原材料
1)シリカゾル(商品名:スノーテックス;固形分20質量%;日産化学工業社製)
2)アルミナゾル(商品名:AS-520;固形分20質量%;日産化学工業社製)
3)ケイ酸リチウム水溶液〔商品名:リチウムシリケート45;SiO/LiO(モル比)=4.5;固形分26質量%;日産化学工業社製〕
4)ケイ酸ナトリウム水溶液〔商品名;SiO/NaO(モル比)=2.2;固形分55質量%;和光純薬工業社製〕
5)アクリル樹脂エマルジョン(商品名:NeoCryl A-6057;固形分35質量%;楠本化成社製)
6)ウレタン樹脂エマルジョン(商品名:NeoRez R-986;固形分35質量%;楠本化成社製)
7)ポリビニルアルコール(商品名:KL-03;日本合成化学社製)
8)ポリエチレンオキサイド(商品名:L-6;明成化学工業社製)
9)水(イオン交換水)
(2)配合
 上記原材料を用いて作製した農業用フィルム用塗布型防曇剤(以下単に「防曇剤」という)1~13の配合を表1~5に示した。ここで防曇剤1~9は本発明の実施例であり、防曇剤10~13はそれらに対する比較例である。なお、表1~5において、(A)コロイド状無機微粒子、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩、(C)合成樹脂及び(D)溶媒等を、それぞれ単に(A)、(B)、(C)及び(D)と表記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(3)防曇剤の作製方法
 表1~5に記載の等倍量の原材料をビーカーに仕込み、マグネティックスターラー(型式:SR-356;通常型撹拌子使用;ADVANTEC社製)で30℃、300分間撹拌混合して防曇剤1~13を作製した。
<農業用フィルムの作製>
(1)合成樹脂フィルムの成形
 エチレン-酢酸ビニル共重合体(商品名:サンテックEF0925;旭化成ケミカルズ社製)1000gを、ラボプラストミル(型式:4C-150;東洋精機製作所社製)を用いて,温度170℃、回転数200rpmの条件にて溶融及び混練後、該混練物をインフレーション成形法により厚さ100μmのフィルムに成形し、その後、該フィルムをコロナ処理機(型式:ASA-4;コロナ処理強度:36dyne;信光電気計装社製)を用いてコロナ処理を行った。
(2)防曇剤の塗布
 防曇剤1~13を、バーコーター(番線の番号:No.07;第一理化社製)を用いて合成樹脂フィルムの片面に塗布した後に、75℃のギヤーオーブン(型式:GPHH-201;ESPEC社製)中で1分間乾燥して防曇層を片面に形成(防曇層の量が0.5g/mに相当)した農業用フィルム1~13を得た。なお、防曇剤を添加しない農業用フィルムを、農業用フィルム14とした。
<農業用フィルムの評価>
(1)初期防曇性(防曇効果の即効性)の評価
 15°の傾斜がついた評価箱(図1の1)の上面に設けられた窓部(図1の2)に、得られた農業用フィルム1~14(11×11cm)(図2の4)を張って(農業用フィルム1~13については防曇層が内側になるように張って)該窓部を覆い、該フィルムを張った評価箱を30℃の水を1/2容量程度張った恒温水槽(図1の3)上に設置し、評価箱を設置した恒温水槽(図2)を雰囲気温度が25℃の恒温槽の庫内に入れて初期防曇性を評価した。
 初期防曇性として、農業用フィルム1~14の状態を目視にて観察し、フィルム表面が均一に濡れる(水が薄膜状になり、水摘となっていないこと)までの時間を測定した。測定した時間を下記評価基準で記号化した。結果を表6に示す。なお、結果が〇であると初期防曇性に優れていると言え、◎であると特に優れていると言える。
 ◎:15分未満
 〇:15分以上、30分未満
 △:30分以上、45分未満
 ×:45分以上
(2)長期防曇性の評価
 15°の傾斜がついた評価箱(図1の1)の上面に設けられた窓部(図1の2)に、得られた農業用フィルム1~14(11×11cm)(図2の4)を張って(農業用フィルム1~13については防曇層が内側になるように張って)該窓部を覆い、該フィルムを張った評価箱を40℃の水を1/2容量程度張った恒温水槽(図1の3)上に設置し、評価箱を設置した恒温水槽(図2)を雰囲気温度が25℃の恒温槽の庫内に入れて、長期防曇性を評価した。
 長期防曇性として、農業用フィルムの1日後、14日後、28日後、56日後の状態を目視にて観察し、下記評価基準で評価した。結果については表6に示した。なお、結果が〇であると長期防曇性に優れていると言え、〇+であるとさらに優れており、◎であると最も優れていると言える。
 ◎ :水滴の付着が、農業用フィルムに見られない
 〇+:水滴の付着が、農業用フィルムの面積の15%未満
 〇 :水滴の付着が、農業用フィルムの面積の15%以上30%未満
 △ :水滴の付着が、農業用フィルムの面積の30%以上50%未満
 × :水滴の付着が、農業用フィルムの面積の50%以上
(3)透明性
 JIS K7136に準拠した測定方法により、濁度計(型式:NDH2000;日本電色工業社)を用いて、農業用フィルム1~14を20℃×65%RHに放置して7日後の濁度を測定し、透明性について下記基準に従って評価した。結果は表6に示した。なお、結果が〇であると透明性に優れているといえ、◎であると特に優れていると言える。
 ◎: 濁度が15.0未満
 〇: 濁度が15.0~17.0
 △: 濁度が17.0~19.0
 ×: 濁度が19.0以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6の結果から明らかなように、防曇剤として実施例である防曇剤1~9を塗布した農業用フィルム1~9は、初期防曇性だけでなく、長期間防曇性を有していた。また、農業用フィルムとして適切な透明性を有していた。一方、比較例である防曇剤10及び11を塗布した農業用フィルム10及び11は、初期防曇性は有していたものの、長期防曇性を有していなかった。また防曇剤12及び13を塗布した農業用フィルム12及び13は、長期防曇性を有していないだけでなく、初期防曇性も有していなかった。
 本発明によれば、新規な防曇剤等を提供できる。

Claims (2)

  1.  (A)コロイド状無機微粒子、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩及び(C)合成樹脂を含有する農業用フィルム用塗布型防曇剤であって、(A)コロイド状無機微粒子の固形分100質量部に対し、(B)水溶性アルカリ金属ケイ酸塩の固形分が30~150質量部、(C)合成樹脂の固形分が30~150質量部である農業用フィルム用塗布型防曇剤。
  2.  請求項1の塗布型防曇剤を、合成樹脂フィルム表面の少なくとも片面に塗布してなる農業用フィルム。
PCT/JP2018/023279 2017-06-26 2018-06-19 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム WO2019004007A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019526826A JPWO2019004007A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-19 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124394 2017-06-26
JP2017-124394 2017-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019004007A1 true WO2019004007A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64740654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023279 WO2019004007A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-19 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019004007A1 (ja)
WO (1) WO2019004007A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116904077A (zh) * 2023-09-13 2023-10-20 山东森博斯特塑胶科技有限公司 一种po膜涂覆液及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122851A (ja) * 1991-05-29 1994-05-06 C I Kasei Co Ltd 防曇性塗膜形成用組成物及びこれを用いた農業用防曇性塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH06145389A (ja) * 1991-08-14 1994-05-24 Toray Gosei Film Kk 農業用被覆フィルム及びその製造方法
JP2000256579A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性塗料組成物及びその組成物からなる親水性皮膜
JP2001031907A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toto Ltd 水性塗料組成物およびその塗装膜
JP2003089760A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toto Ltd 水性塗料組成物、およびその塗膜を形成した部材
JP2003096394A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Toto Ltd 水性塗料組成物、およびその塗膜を形成した部材
JP2011513513A (ja) * 2008-02-21 2011-04-28 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ シリケートを含有する防曇コーティング

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06122851A (ja) * 1991-05-29 1994-05-06 C I Kasei Co Ltd 防曇性塗膜形成用組成物及びこれを用いた農業用防曇性塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH06145389A (ja) * 1991-08-14 1994-05-24 Toray Gosei Film Kk 農業用被覆フィルム及びその製造方法
JP2000256579A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Nippon Light Metal Co Ltd 親水性塗料組成物及びその組成物からなる親水性皮膜
JP2001031907A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toto Ltd 水性塗料組成物およびその塗装膜
JP2003089760A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toto Ltd 水性塗料組成物、およびその塗膜を形成した部材
JP2003096394A (ja) * 2001-09-19 2003-04-03 Toto Ltd 水性塗料組成物、およびその塗膜を形成した部材
JP2011513513A (ja) * 2008-02-21 2011-04-28 デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ シリケートを含有する防曇コーティング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116904077A (zh) * 2023-09-13 2023-10-20 山东森博斯特塑胶科技有限公司 一种po膜涂覆液及其制备方法
CN116904077B (zh) * 2023-09-13 2023-11-24 山东森博斯特塑胶科技有限公司 一种po膜涂覆液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019004007A1 (ja) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010062893A1 (en) Antifogging coating composition, antifogging film and article
CN104350113B (zh) 具有改善的稳定性的水性涂料组合物
TW201326324A (zh) 包含水性聚合分散液、交聯劑及界面活性劑之防霧塗料
TW200951189A (en) Silica-containing UV-crosslinkable hardcoat coatings comprising urethane acrylates
CA2906367C (en) Superhydrophilic coating composition
CN105670071B (zh) 较大粒子有机增量剂
KR20200013587A (ko) 농업용 필름용 도포형 방담제 및 농업용 필름
US9493670B2 (en) Coatings that provide hydrophilic surface
WO2019004007A1 (ja) 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム
US20160046829A1 (en) Self-renewing hydrophilic organic coatings
US9428666B2 (en) Hydrophilic self-cleaning coating compositions
JPS62246984A (ja) 防曇剤組成物
HU215178B (hu) Hidroxil és karboxil funkciós csoportot tartalmazó latexdiszperziók és alkalmazásuk bevonatok előállítására
JP6961876B1 (ja) 抗菌性活性エネルギー線硬化型コーティング組成物、コーティング層、抗菌性部材、および物品
JP2020023661A (ja) 農業用フィルム用塗布型防曇剤及び農業用フィルム
JPS59179684A (ja) 防曇性組成物
JP3365828B2 (ja) 農業用フィルム
JPH0987615A (ja) 防曇剤組成物
JPH08188682A (ja) 水性分散体及びその用途
ES2274990T3 (es) Pelicula de superficie con funcion de deposito, su produccion y su uso.
JP3988335B2 (ja) 防曇剤組成物及び農業用樹脂フィルム
JPH0478670B2 (ja)
TWI767667B (zh) 抗霧材料及其製造方法
JP7145379B2 (ja) コーティング剤組成物
EP3181532B1 (en) Waterborne two-component anti-reflective coating composition precursor for solar glass

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18825426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019526826

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18825426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1