WO2018207847A1 - ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤 - Google Patents

ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2018207847A1
WO2018207847A1 PCT/JP2018/018016 JP2018018016W WO2018207847A1 WO 2018207847 A1 WO2018207847 A1 WO 2018207847A1 JP 2018018016 W JP2018018016 W JP 2018018016W WO 2018207847 A1 WO2018207847 A1 WO 2018207847A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl group
alkyl
mono
cycloalkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/018016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明 金原
諒 石川
啓二 鳥谷部
克也 加藤
中谷 昌央
陽 高根澤
松田 武
Original Assignee
クミアイ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クミアイ化学工業株式会社 filed Critical クミアイ化学工業株式会社
Priority to CN201880031140.1A priority Critical patent/CN110612295B/zh
Priority to JP2019517679A priority patent/JP7058265B2/ja
Priority to EP18798155.0A priority patent/EP3623365B1/en
Priority to US16/613,078 priority patent/US11993578B2/en
Publication of WO2018207847A1 publication Critical patent/WO2018207847A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides

Definitions

  • the present invention relates to a novel pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative or an agriculturally acceptable salt thereof, and a pest control agent containing the derivative as an active ingredient.
  • Patent Document 1 describes a pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative having a pest control effect.
  • the compound described in Patent Document 1 is substituted with the nitrogen atom of the carboxamide group at the 3-position of the pyrazole ring.
  • the benzene ring and the 4-position hydroxy group are limited to oxazepine derivatives in which a ring is formed.
  • Patent Documents 2 and 3 describe pyrazole-3-carboxylic acid amide derivatives having anticancer activity, but the compounds described in Patent Documents 2 and 3 are compounds of the carboxylic acid amide at the 3-position of the pyrazole ring. The derivative is limited to a nitrogen atom substituted with a benzene ring and a pyridine ring.
  • Patent Document 1 does not describe a pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative having a (substituted) alkoxy group at the 4-position of the pyrazole ring.
  • Patent Documents 2 and 3 do not describe a pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative in which the nitrogen atom of the 3-position carboxylic acid amide moiety of the pyrazole ring has an unsubstituted or (substituted) alkyl group.
  • the pest control agent used for useful crops is desired to be a drug that is applied to soil or foliage and exhibits a sufficient pest control effect at a low dose.
  • the problem of the present invention is to solve the above-mentioned problems of conventional pest control agents under such circumstances, and further, pests excellent in safety, control effect, residual effect, etc. It is to provide a control agent.
  • the present inventors have synthesized various pyrazole-3-carboxylic acid amide derivatives and conducted intensive studies on their physiological activities in order to develop pesticides having the above-mentioned preferable characteristics. As a result, it was found that a pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative represented by the following general formula [I] (hereinafter referred to as the compound of the present invention) exhibits a great effect on various pests, and further research has been continued. Is completed.
  • the present invention has a gist characterized by the following.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 1 -C 6 alkylthio group, C 1 -C 6 alkylsulfinyl group, C 1 -C 6 alkylsulfonyl group, amino group, mono (C 1 -C 6 alkyl) amino group, di (C 1 -C 6 alkyl) amino group, cyano group or nitro group, R 6 is a hydrogen atom, a C 1 -C 12 alkyl group, a C 1 -C
  • a 3- to 6-membered heterocyclic ring having 1 to 4 heteroatoms may be formed, and the heterocyclic ring is a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C Optionally substituted by a 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkyl group or an oxo group, R 9 represents a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 haloalkoxy group, a C 1 -C 6 alkylthio group, a C 1 -C 6 alkylsulfinyl group, C 1 -C 6 alkylsulfonyl group, C 1 -C 6 haloalkylthio group, C 1 -C 6 haloal
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and R 5 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 haloalkoxy group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 1 -C 6 alkylthio group, C 1 -C 6 alkylsulfinyl group, C 1 -C 6 alkylsulfonyl group, amino group, mono (C 1 -C 6 alkyl) amino group, di (C 1 -C 6 alkyl) amino group, cyano group or nitro group, R 6 is a hydrogen atom, a C 1 -C 12 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkyl
  • R 6 is a C 1 -C 12 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 12 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 7 alkynyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl C 2 -C 6 alkynyl group, C 2 -C 6 haloalkynyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 haloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 halocycloalkyl group, C 1 to C 6 haloalkyl C 3 to C 6
  • R 6 is a C 1 -C 12 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 12 haloalkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 alkyl group, C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group, C 2 -C 7 alkynyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl C 2 -C 6 alkynyl group, C 2 -C 6 haloalkynyl group, C 2 -C 6 alkenyl group, C 2 -C 6 haloalkenyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl group, C 3 -C 6 halocycloalkyl group, C 1 to C 6 haloalkyl C 3 to C 6
  • Pest control according to (11) or (12), wherein the place where the pest control agent is applied is paddy field, upland, lawn, orchard, non-agricultural land, greenhouse, nursery facility, plant factory Method.
  • the pest control agent containing the compound of the present invention is a stink bug pest, lepidopterous insect, lepidopterous pest, fly fly pest, wasp eye pest, grasshopper pest, termite pest, thrips pest, mite pest, plant It exhibits excellent control effects against a wide range of pests such as parasitic nematodes, and can also control pests that have acquired drug resistance.
  • the term “pest control agent” means an agricultural and horticultural field, animals such as livestock and pets, insecticides, acaricides, nematocides for household use or prevention of epidemics, and the like.
  • halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • a notation such as “C 1 -C 6 ” indicates that the number of carbon atoms of the subsequent substituent is 1 to 6 in this case.
  • the “C 1 -C 6 alkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms unless otherwise specified, and examples thereof include methyl, ethyl, n-propyl, Isopropyl, n-butyl, s-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, 1-methylbutyl, 2-methylbutyl, 3-methylbutyl, 1-ethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, 1,2-dimethylpropyl Neopentyl, n-hexyl, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, 3-methylpentyl, 4-methylpentyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2-dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 2,3-dimethylmethylmethylmethylbut
  • the “C 1 -C 12 alkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms unless otherwise specified, and includes, for example, the above “C 1 -C 6 alkyl group”.
  • group n-heptyl, n-octyl, n-nonyl, n-decyl, n-undecyl, n-dodecyl, 4,4-dimethylpentyl, 5-methylhexyl, 5,5-dimethylhexyl, 3,5,5-trimethylhexyl, 6-methylheptyl, 6,6-dimethylheptyl, 3,6,6-trimethylheptyl, 7-methyloctyl, 7,7-dimethyloctyl, 8-methylnonyl, 8,8 Examples include groups such as -dimethylnonyl, 9-methyldecyl, 9,9-dimethyldec
  • C 2 -C 6 alkenyl group means a straight-chain or branched alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms unless otherwise specified, and examples thereof include vinyl, 1-propenyl, isopropenyl.
  • the “C 2 -C 7 alkynyl group” means a straight-chain or branched alkynyl group having 2 to 7 carbon atoms unless otherwise specified, and examples thereof include ethynyl, 1-propynyl, 2- Propynyl, 1-butynyl, 1-methyl-2-propynyl, 2-butynyl, 3-butynyl, 1-pentynyl, 1-ethyl-2-propynyl, 2-pentynyl, 3-pentynyl, 1-methyl-2-butynyl, 4-pentynyl, 1-methyl-3-butynyl, 2-methyl-3-butynyl, 1-hexynyl, 1- (n-propyl) -2-propynyl, 2-hexynyl, 1-ethyl-2-butynyl, 3- Hexynyl, 1-methyl-2-pentynyl, 1-methyl-3-pentynyl, 1-methyl
  • the “C 1 -C 6 haloalkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms substituted with the same or different halogen atoms 1 to 13 unless otherwise specified.
  • a haloalkyl group for example, fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, chloromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, bromomethyl, dibromomethyl, tribromomethyl, iodomethyl, chlorodifluoromethyl, dichlorofluoromethyl, 1 -Fluoroethyl, 2-fluoroethyl, 1,1-difluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 1,1,2,2-tetrafluoroethyl, pentafluoroethyl, 1 -Chloroethyl, 2-chloroethy
  • the “C 1 -C 12 haloalkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms substituted with the same or different halogen atoms 1 to 25 unless otherwise specified.
  • the “C 1 -C 6 haloalkyl group” 2,2,3,4,4,6,6,6-octafluoro-3,5,5-tris (trifluoromethyl) Hexyl, 7,7,7-trifluoroheptyl, 1H, 1H-perfluoroheptyl, 1H, 1H, 2H, 2H-perfluoroheptyl, 1H, 1H, 2H, 2H, 3H, 3H-perfluoroheptyl, 1H, 1H, 7H-perfluoroheptyl, perfluoroheptyl, 2- (perfluoro-3-methylbutyl) ethyl, 1H, 1H-perfluoro
  • the “C 1 -C 6 alkoxy group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -O— group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning unless otherwise limited, and includes, for example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentoxy, 1-methylbutoxy, 2-methylbutoxy, 3-methylbutoxy, 1-ethylpropoxy, 1,1-dimethyl Mention may be made of groups such as propoxy, 1,2-dimethylpropoxy or n-hexyloxy.
  • the “C 1 -C 6 haloalkoxy group” means a (C 1 -C 6 haloalkyl) -O— group in which the haloalkyl moiety has the above-mentioned meaning unless otherwise specified, and includes, for example, difluoromethoxy, Dichloromethoxy, trifluoromethoxy, trichloromethoxy, tribromomethoxy, chlorodifluoromethoxy, bromodifluoromethoxy, 2-fluoroethoxy, 1-chloroethoxy, 2-chloroethoxy, 1-bromoethoxy, 2-bromoethoxy, 2,2 -Difluoroethoxy, 1,2-dichloroethoxy, 2,2-dichloroethoxy, 2,2,2-trifluoroethoxy, 2,2,2-trichloroethoxy, 1,1,2,2-tetrafluoroethoxy, penta Fluoroethoxy, 2-bromo-2-chlor
  • C 3 -C 6 cycloalkyl group means a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms unless otherwise specified, and examples thereof include groups such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl. be able to.
  • C 3 -C 6 cycloalkyl C 2 -C 6 alkynyl group means that the cycloalkyl moiety has the above meaning (C 3 -C 6 cycloalkyl)-(C 2 -C 6 alkynyl).
  • a group for example 3-cyclopropyl-2-propynyl, 3-cyclobutyl-2-propynyl, 3-cyclopentyl-2-propynyl, 3-cyclohexyl-2-propynyl, 3-cyclopropyl-1-methyl-2
  • groups such as -propynyl, 3-cyclobutyl-1-methyl-2-propynyl, 3-cyclopentyl-1-methyl-2-propynyl or 3-cyclohexyl-1-methyl-2-propynyl.
  • C 1 -C 6 alkylthio group means a (C 1 -C 6 alkyl) -S— group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, for example, methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropyl Mention may be made of groups such as thio, n-butylthio, isobutylthio, sec-butylthio or tert-butylthio.
  • the “C 1 -C 6 alkylsulfinyl group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -SO— group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, for example, methylsulfinyl, ethylsulfinyl, n- Mention may be made of groups such as propylsulfinyl, isopropylsulfinyl, n-butylsulfinyl, isobutylsulfinyl, sec-butylsulfinyl or tert-butylsulfinyl.
  • C 1 -C 6 alkylsulfonyl group means a (C 1 -C 6 alkyl) -SO 2 — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, for example, methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n
  • examples include groups such as -propylsulfonyl, isopropylsulfonyl, n-butylsulfonyl, isobutylsulfonyl, sec-butylsulfonyl or tert-butylsulfonyl.
  • “mono (C 1 -C 6 alkyl) amino group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -NH— group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, for example, methylamino, ethylamino And groups such as n-propylamino or isopropylamino.
  • di (C 1 -C 6 alkyl) amino group means a (C 1 -C 6 alkyl) 2 -N— group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, for example, dimethylamino, diethylamino Or a group such as N-ethyl-N-methylamino can be mentioned.
  • the “C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkyl group” means a (C 1 -C 6 alkoxy)-(C 1 -C 6 alkyl) -group in which the alkoxy moiety has the above-mentioned meaning.
  • a group such as 3-butoxybutyl can be exemplified.
  • the “C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group” means a (C 1 -C 6 alkoxy)-(C 1 -C 6 haloalkyl)-group in which the alkoxy moiety has the above-mentioned meaning.
  • examples thereof include groups such as 2-methoxy-1,1,2-trifluoroethyl or 2-ethoxy-1,1,2-trifluoroethyl.
  • C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 alkyl group means that the haloalkoxy moiety is as defined above (C 1 -C 6 haloalkoxy)-(C 1 -C 6 alkyl).
  • a radical for example 2- (difluoromethoxy) ethyl, 2- (trifluoromethoxy) ethyl, 2- (2,2-difluoroethoxy) ethyl or 2- (2,2,2-trifluoroethoxy) ethyl And the like.
  • the “C 1 -C 6 haloalkoxy C 1 -C 6 haloalkyl group” means that the haloalkoxy moiety is as defined above (C 1 -C 6 haloalkoxy)-(C 1 -C 6 haloalkyl).
  • a group for example 1,1,2-trifluoro-2- (trifluoromethoxy) ethyl, 1,1,2-trifluoro-2- (pentafluoroethoxy) ethyl or 1,1,2-trifluoro Mention may be made of groups such as fluoro-2- (heptafluoropropoxy) ethyl.
  • the “C 2 -C 6 haloalkynyl group” is a straight chain or branched chain group having 2 to 6 carbon atoms, which is substituted with the same or different 1 to 9 halogen atoms unless otherwise specified.
  • fluoroethynyl fluoroethynyl, chloroethynyl, bromoethynyl, iodoethynyl, 3-fluoro-2-propynyl, 3-chloro-2-propynyl, 3-bromo-2-propynyl, 3-iodo-2- Propynyl, 4-fluoro-3-butynyl, 4-chloro-3-butynyl, 4-bromo-3-butynyl, 4-iodo-3-butynyl, 4,4-difluoro-2-butynyl, 4,4-dichloro- 2-butynyl, 4,4,4-trifluoro-2-butynyl, 4,4,4-trichloro-2-butynyl, 3-fluoro-1-methyl-2-propynyl, B-1-Methyl-2-propynyl, 5-fluoro-4-pentynyl,
  • the “C 2 -C 6 haloalkenyl group” is a straight chain or branched chain group having 2 to 6 carbon atoms substituted with the same or different 1 to 11 halogen atoms unless otherwise specified.
  • 1-fluorovinyl, 2-fluorovinyl, 1,2-difluorovinyl, 2,2-difluorovinyl, trifluorovinyl 1-chlorovinyl, 2-chlorovinyl, 1,2- Dichlorovinyl, 2,2-dichlorovinyl, trichlorovinyl, 1,2-dibromovinyl, 2,2-dibromovinyl, tribromovinyl, 1,2-diiodovinyl, 2,2-diiodovinyl, triiodovinyl, 1-fluoro -2-propenyl, 2-fluoro-2-propenyl, 3-fluoro-2-propenyl, 2,3-difluoro-2
  • C 3 -C 6 halocycloalkyl group means a cycloalkyl group having 3 to 6 carbon atoms which is substituted with the same or different 1 to 11 halogen atoms unless otherwise specified.
  • the “C 1 -C 6 haloalkyl C 3 -C 6 cycloalkyl group” means that the haloalkyl part and the cycloalkyl part have the above-mentioned meanings (C 1 -C 6 haloalkyl)-(C 3 -C 6 cycloalkyl) groups such as 2-trifluoromethylcyclopropyl, 2-trifluoromethylcyclobutyl, 3-trifluoromethylcyclobutyl, 2-trifluoromethylcyclopentyl, 3-trifluoromethylcyclopentyl , 2-trifluoromethylcyclohexyl, 3-trifluoromethylcyclohexyl, 4-trifluoromethylcyclohexyl and the like.
  • the “C 3 -C 6 cycloalkyl C 1 -C 6 alkyl group” means that the cycloalkyl part and the alkyl part have the above-mentioned meanings (C 3 -C 6 cycloalkyl)-( C 1 -C 6 alkyl) group, for example cyclopropylmethyl, cyclobutylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, 1-cyclopropylethyl, 2-cyclopropylethyl, 2-cyclobutylethyl, 2-cyclopentylethyl or A group such as 2-cyclohexylethyl can be exemplified.
  • the “C 3 -C 6 halocycloalkyl C 1 -C 6 alkyl group” means, unless otherwise limited, the halocycloalkyl moiety has the above meaning (C 3 -C 6 halocycloalkyl)- (C 1 -C 6 alkyl) -group, for example 2,2-difluorocyclopropylmethyl, 2,2-dichlorocyclopropylmethyl, 1- (2,2-difluorocyclopropyl) ethyl, 2- (2 , 2-difluorocyclopropyl) ethyl, 1- (2,2-dichlorocyclopropyl) ethyl, 2- (2,2-dichlorocyclopropyl) ethyl, 2- (2,2-difluorocyclopropyl) propyl, 3, 3-difluorocyclobutylmethyl, 2,2,3,3-tetrafluorocyclobutylmethyl, 2- (2,2,3,3
  • the “C 1 -C 6 alkylthio C 1 -C 6 alkyl group” means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 alkyl) -S— (C 1- C 6 alkyl) -groups such as methylthiomethyl, ethylthiomethyl, n-propylthiomethyl, isopropylthiomethyl, 1- (methylthio) ethyl, 2- (methylthio) ethyl, 2- (ethylthio) ethyl, 1 -(N-propylthio) ethyl, 2- (n-propylthio) ethyl, 1- (isopropylthio) ethyl, 2- (isopropylthio) ethyl, 1- (methylthio) propyl, 2- (methylthio) propyl, 3- ( Methylthio) propyl, 1- (ethylthio) propyl,
  • C 1 -C 6 alkylsulfinyl C 1 -C 6 alkyl group means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 alkyl) —S ( ⁇ O) unless otherwise specified.
  • C 1 -C 6 alkylsulfonyl C 1 -C 6 alkyl group means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 alkyl) —S ( ⁇ O) unless otherwise specified.
  • 2- (C 1 -C 6 alkyl) -group for example methylsulfonylmethyl, ethylsulfonylmethyl, n-propylsulfonylmethyl, isopropylsulfonylmethyl, 1- (methylsulfonyl) ethyl, 2- (methylsulfonyl) ethyl 2- (ethylsulfonyl) ethyl, 1- (n-propylsulfonyl) ethyl, 2- (n-propylsulfonyl) ethyl, 1- (isopropylsulfonyl) ethyl, 2- (isopropylsulfonyl) ethyl, 1- (methylsulfonyl) ) Propyl, 2- (methylsulfonyl) propyl, 3- (methylsulfonyl) pro 1- (ethylsulfonyl) propyl
  • C 1 -C 6 haloalkylthio C 1 -C 6 alkyl group means that the haloalkyl moiety is as defined above (C 1 -C 6 haloalkyl) -S— (C 1 -C 6 alkyl) -Group, for example, 2- (difluoromethylthio) ethyl, 2- (trifluoromethylthio) ethyl, 2- (2,2-difluoroethylthio) ethyl, 2- (2,2,2-trifluoroethylthio) ) Ethyl, 2- (3,3-difluoropropylthio) ethyl, 2- (3,3,3-trifluoroethylthio) ethyl, 3- (difluoromethylthio) propyl, 3- (trifluoromethylthio) propyl, 3 -(2,2-difluoroethylthio) propyl,
  • C 1 -C 6 haloalkylsulfinyl C 1 -C 6 alkyl group means that the haloalkyl moiety is as defined above (C 1 -C 6 haloalkyl) -S ( ⁇ O) — (C 1- C 6 alkyl) - group, for example, 2- (difluoromethyl methylsulfinyl) ethyl, 2- (trifluoromethyl methylsulfinyl) ethyl, 2- (2,2-difluoro ethylsulfinyl) ethyl, 2- (2,2, 2-trifluoroethylsulfinyl) ethyl, 2- (3,3-difluoropropylsulfinyl) ethyl, 2- (3,3,3-trifluoroethylsulfinyl) ethyl, 3- (difluoromethylsulfinyl)
  • C 1 -C 6 haloalkylsulfonyl C 1 -C 6 alkyl group means that the haloalkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 haloalkyl) -S ( ⁇ O) 2- (C 1 -C 6 alkyl) -group, for example 2- (difluoromethylsulfonyl) ethyl, 2- (trifluoromethylsulfonyl) ethyl, 2- (2,2-difluoroethylsulfonyl) ethyl, 2- (2,2 , 2-trifluoroethylsulfonyl) ethyl, 2- (3,3-difluoropropylsulfonyl) ethyl, 2- (3,3,3-trifluoroethylsulfonyl) ethyl, 3- (difluoromethylsulfonyl) propyl
  • “mono (C 1 -C 6 alkyl) aminocarbonyl group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -NH—C ( ⁇ O) — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, For example, methylaminocarbonyl, ethylaminocarbonyl, n-propylaminocarbonyl, isopropylaminocarbonyl, n-butylaminocarbonyl, isobutylaminocarbonyl, sec-butylaminocarbonyl, tert-butylaminocarbonyl, n-pentylaminocarbonyl, 1- Methylbutylaminocarbonyl, 2-methylbutylaminocarbonyl, 3-methylbutylaminocarbonyl, 1-ethylpropylaminocarbonyl, 1,1-dimethylpropylaminocarbonyl, 1,2-dimethylpropylaminocarbonyl, 2,2-
  • the “di (C 1 -C 6 alkyl) aminocarbonyl group” means a (C 1 -C 6 alkyl) 2 N—C ( ⁇ O) — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning
  • the two alkyl groups may be different from each other, for example, dimethylaminocarbonyl, diethylaminocarbonyl, di (n-propyl) aminocarbonyl, diisopropylaminocarbonyl, dibutylaminocarbonyl, N-ethyl-N-methylaminocarbonyl, N -Methyl-N-propylaminocarbonyl, N-isopropyl-N-methylaminocarbonyl, N-butyl-N-methylaminocarbonyl, N- (s-butyl) -N-methylaminocarbonyl, N-isobutyl-N-methyl Aminocarbonyl, N-pentyl-N
  • “mono (C 1 -C 6 alkyl) aminothiocarbonyl group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -NH—C ( ⁇ S) — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning.
  • the “di (C 1 -C 6 alkyl) aminothiocarbonyl group” refers to a (C 1 -C 6 alkyl) 2 —NC ( ⁇ S) — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning.
  • the two alkyl groups may be different from each other, for example, dimethylaminothiocarbonyl, diethylaminothiocarbonyl, di (n-propyl) aminothiocarbonyl, diisopropylaminothiocarbonyl, dibutylaminothiocarbonyl, N-ethyl- N-methylaminothiocarbonyl, N-methyl-N-propylaminothiocarbonyl, N-isopropyl-N-methylaminothiocarbonyl, N-butyl-N-methylaminothiocarbonyl, N- (s-butyl) -N- Methylaminothiocarbonyl, N-isobutyl-N-methylaminothiocarbonyl, N- Pentyl -N- methylamino thiocarbonyl, mention may be made of N- ethyl -N- propylamino thiocarbonyl, N- eth
  • the “C 1 -C 6 alkylcarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means (C 1 -C 6 alkyl) -C ( ⁇ O) — (C 1- It indicates C 6 alkyl) group, for example, acetonyl, propionyl, 2- methylpropionyl methyl, Pibaroirumechiru, 2-acetylethyl, 2-propionyloxy-ethyl, 2 (2-methyl-propionyl) ethyl, 2- Pibaroiruechiru, 3-acetyl-propyl , 3-propionylpropyl, 3 (2-methylpropionyl) propyl, 3-pivaloylpropyl and the like.
  • C 1 -C 6 haloalkylcarbonyl C 1 -C 6 alkyl group means (C 1 -C 6 haloalkyl) -C ( ⁇ O) — (C 1- indicates C 6 alkyl) group, e.g., 2-oxo-3,3-difluoro-propyl, 3-chloro-2-oxo-3,3-difluoro-propyl, 2-oxo-3,3,3-trifluoropropyl, 3-oxo-4,4-difluorobutyl, 4-chloro-3-oxo-4,4-difluorobutyl, 3-oxo-4,4,4-trifluorobutyl, 3-oxo-4,4,5 Mention may be made of groups such as 5,5-pentafluoropentyl, 4-oxo-5,5,5-trifluoropentyl or 4-oxo-5,5,6,6,6-pentafluorohexyl
  • the “C 1 -C 6 alkoxycarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means (C 1 -C 6 alkoxy) -C ( ⁇ O) — (C 1- C 6 alkyl) -group, for example, methoxycarbonylmethyl, ethoxycarbonylmethyl, n-propoxycarbonylmethyl, isopropoxycarbonylmethyl, tert-butoxycarbonylmethyl, 1- (methoxycarbonyl) ethyl, 2- (methoxycarbonyl) Ethyl, 1- (ethoxycarbonyl) ethyl, 2- (ethoxycarbonyl) ethyl, 1- (methoxycarbonyl) -1-methylethyl, 1- (ethoxycarbonyl) -1-methylethyl, or 2- (tert-butoxycarbonyl) ) There may be mentioned groups such as ethyl.
  • the “aminocarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means an H 2 N—C ( ⁇ O) — (C 1 -C 6 alkyl) -group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, , Carbamoylmethyl, 1-carbamoylethyl, 2-carbamoylethyl and the like.
  • “mono (C 1 -C 6 alkyl) aminocarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means (C 1 -C 6 alkyl) -NH—C ( ⁇ O )-(C 1 -C 6 alkyl) -group, for example, a group such as N-methylcarbamoylmethyl, N-ethylcarbamoylmethyl or N- (tert-butyl) carbamoylmethyl.
  • “mono (C 1 -C 6 haloalkyl) aminocarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means that the haloalkyl moiety is as defined above (C 1 -C 6 haloalkyl) -NH—C ( ⁇ O )-(C 1 -C 6 alkyl) -groups such as N- (2,2-difluoroethyl) carbamoylmethyl, N- (2,2,2-trifluoroethyl) carbamoylmethyl, 1- ⁇ N -(2,2-difluoroethyl) carbamoyl ⁇ ethyl, 1- ⁇ N- (2,2-trifluoroethyl) carbamoyl] ⁇ ethyl, 1- ⁇ N- (2,2-difluoroethyl) carbamoyl ⁇ -1- Mention may be made of groups such as methylethyl or 1- ⁇ N- (2,2-trifluoroe
  • “mono (C 3 -C 6 cycloalkyl) aminocarbonyl C 1 -C 6 alkyl group” means that the cycloalkyl moiety has the above meaning (C 3 -C 6 cycloalkyl) -NH—C. ( ⁇ O) — (C 1 -C 6 alkyl) -group, such as N-cyclopropylcarbamoylmethyl, N-cyclobutylcarbamoylmethyl, N-cyclopentylcarbamoylmethyl or N-cyclohexylcarbamoylmethyl be able to.
  • “mono (C 1 -C 6 alkylcarbonyl) amino C 1 -C 6 alkyl group” means (C 1 -C 6 alkyl) -C ( ⁇ O) — wherein the alkyl moiety has the above-mentioned meaning NH— (C 1 -C 6 alkyl) -group, for example 2- (acetylamino) ethyl, 2- (propanoylamino) ethyl, 2- (isopropanoylamino) ethyl or 3- (acetylamino) And a group such as propyl and 3- (acetylamino) butyl.
  • “mono (C 1 -C 6 alkoxycarbonyl) amino C 1 -C 6 alkyl group” means that the alkoxy moiety has the above meaning (C 1 -C 6 alkoxy) -C ( ⁇ O) — NH— (C 1 -C 6 alkyl) -group, such as 2- (methoxycarbonylamino) ethyl, 2- (ethoxycarbonylamino) ethyl or 2- (tert-butylcarbonylamino) ethyl be able to.
  • “mono (C 1 -C 6 alkylsulfonyl) amino C 1 -C 6 alkyl group” means (C 1 -C 6 alkyl) -S ( ⁇ O) 2 in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning.
  • —NH— (C 1 -C 6 alkyl) -group for example, 2- (methylsulfonylamino) ethyl, 2- (ethylsulfonylamino) ethyl, 2- (isopropylsulfonylamino) ethyl, 3- (methylsulfonyl) And groups such as amino) propyl and 4- (methylsulfonylamino) butyl.
  • “mono (C 1 -C 6 haloalkylsulfonyl) amino C 1 -C 6 alkyl group” means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 haloalkyl) -S ( ⁇ O) 2 —NH— (C 1 -C 6 alkyl) -group, such as 2- (difluoromethylsulfonylamino) ethyl, 2- (trifluoromethylsulfonylamino) ethyl, 3- (difluoromethylsulfonylamino) propyl, 3 Examples include groups such as-(trifluoromethylsulfonylamino) propyl.
  • “mono (C 1 -C 6 alkyl) aminosulfonyl group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -NH—S ( ⁇ O) — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning, For example, methylaminosulfonyl, ethylaminosulfonyl, n-propylaminosulfonyl, isopropylaminosulfonyl, n-butylaminosulfonyl, isobutylaminosulfonyl, sec-butylaminosulfonyl, tert-butylaminosulfonyl, n-pentylaminosulfonyl, 1- Methylbutylaminosulfonyl, 2-methylbutylaminosulfonyl, 3-methylbutylaminosulfonyl, 1-ethylpropylaminosulfonyl, 1,1-
  • di (C 1 -C 6 alkyl) aminosulfonyl group means a (C 1 -C 6 alkyl) 2 —NS ( ⁇ O) 2 — group in which the alkyl portion has the above-mentioned meaning.
  • the two alkyl groups may be different from each other, for example, dimethylaminosulfonyl, diethylaminosulfonyl, di (n-propyl) aminosulfonyl, diisopropylaminosulfonyl, dibutylaminosulfonyl, N-ethyl-N-methylaminosulfonyl N-methyl-N-propylaminosulfonyl, N-isopropyl-N-methylaminosulfonyl, N-butyl-N-methylaminosulfonyl, N- (s-butyl) -N-methylaminosulfonyl, N-isobutyl-N -Methylaminosulfonyl, N-pentyl-N-methylaminosulfonyl, N-ethyl Examples include ru-N-propylaminosulfocarbonyl, N-ethyl-N-isopropylami
  • hydroxy C 1 -C 6 alkyl group means a (hydroxy)-(C 1 -C 6 alkyl) group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise limited, for example, hydroxymethyl 1-hydroxyethyl, 2-hydroxyethyl, 1-hydroxypropyl, 2-hydroxypropyl, 3-hydroxypropyl, 1-hydroxybutyl or 4-hydroxybutyl.
  • the “hydroxyimino C 1 -C 6 alkyl group” means a HO—N ⁇ (C 1 -C 6 alkyl) group in which the alkyl part has the above-mentioned meaning, unless otherwise specified. Examples include-(hydroxyimino) ethyl, 2- (hydroxyimino) ethyl, 1- (hydroxyimino) propyl, 2- (hydroxyimino) propyl or 3- (hydroxyimino) propyl.
  • C 1 -C 6 alkoxyimino group means a (C 1 -C 6 alkyl) -O—N ⁇ C— group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise limited, And groups such as methoxyimino, ethoxyimino or isopropoxyimino.
  • the “C 1 -C 6 alkoxyimino C 1 -C 6 alkyl group” means that the alkyl moiety has the above-mentioned meaning (C 1 -C 6 alkyl) —O—N ⁇ ( C 1 -C 6 alkyl) group, for example, 1- (methoxyimino) ethyl, 2- (methoxyimino) ethyl, 1- (methoxyimino) propyl, 2- (methoxyimino) propyl, 3- (methoxyimino) ) Propyl, 1- (ethoxyimino) ethyl, 2- (ethoxyimino) ethyl, 1- (ethoxyimino) propyl, 2- (ethoxyimino) propyl, 3- (ethoxyimino) propyl, 1- (isopropoxyimino) Mention may be made of groups such as ethyl or 2- (isopropoxyimino)
  • C 1 -C 6 haloalkoxyimino C 1 -C 6 alkyl group means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 haloalkyl) —O—N ⁇ unless otherwise specified.
  • (C 1 -C 6 alkyl) group for example, 2- (2,2-difluoroethoxyimino) ethyl, 2- (2,2,2-trifluoroethoxyimino) ethyl, 2- (2,2, Mention may be made of groups such as 2-trifluoroethoxyimino) propyl or 3- (2,2,2-trifluoroethoxyimino) propyl.
  • the “C 7 -C 13 aralkyl group” means, for example, benzyl, 1-phenylethyl, 2-phenylethyl, 2-phenylpropyl, (naphthalen-1-yl) methyl or (unless specifically limited) And a group such as naphthalen-2-yl) methyl.
  • the “cyano C 1 -C 6 alkyl group” means a (cyano)-(C 1 -C 6 alkyl) group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless specifically limited, and includes, for example, cyanomethyl, List groups such as 1-cyanoethyl, 2-cyanoethyl, 1-cyanopropyl, 3-cyanopropyl, 2-cyanopropan-2-yl, 1-cyanobutyl, 4-cyanobutyl, 5-cyanopentyl or 6-cyanohexyl Can do.
  • a “cyano C 3 -C 6 cycloalkyl group” means a (cyano)-(C 3 -C 6 cycloalkyl) group in which the cycloalkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise specified.
  • the “C 1 -C 6 alkylsulfonyloxy group” means a (C 1 -C 6 alkyl) -S ( ⁇ O) 2 —O— group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning unless otherwise limited.
  • groups such as methylsulfonyloxy, ethylsulfonyloxy, isopropylsulfonyloxy and the like can be mentioned.
  • C 1 -C 6 alkylcarbonyl group means a (C 1 -C 6 alkyl) -C ( ⁇ O) — group in which the alkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise limited, Acetyl, propionyl, 2-methylpropionyl, 2,2-dimethylpropionyl, butanoyl, 2-methylbutanoyl, 3-methylbutanoyl, 2-ethylbutanoyl, 2,2-dimethylbutanoyl, 2,3-dimethyl Mention may be made of groups such as butanoyl, 3,3-dimethylbutanoyl, pentanoyl, 2-methylpentanoyl, 3-methylpentanoyl, 4-methylpentanoyl or hexanoyl.
  • the “C 1 -C 6 alkoxy C 1 -C 6 alkylcarbonyl group” means that the alkyl moiety has the above meaning (C 1 -C 6 alkyl) -O— (C 1 ⁇ C 6 alkyl) -C ( ⁇ O) — group such as methoxyacetyl, ethoxyacetyl, propoxyacetyl, isopropoxyacetyl, butoxyacetyl, 2-methoxypropionyl, 3-methoxypropionyl, 2-ethoxypropionyl, 3 Mention may be made of groups such as -ethoxypropionyl, 2-methoxybutanoyl, 4-methoxybutanoyl, 2-methoxypentanoyl or 5-methoxypentanoyl.
  • C 1 -C 6 alkoxycarbonyl group means a (C 1 -C 6 alkoxy) -C ( ⁇ O) — group in which the alkoxy moiety has the above-mentioned meaning, for example, methoxycarbonyl, ethoxy Carbonyl, n-propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, n-butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, n-pentoxycarbonyl, 1-methylbutoxycarbonyl, 2-methylbutoxycarbonyl, 3- Mention may be made of groups such as methylbutoxycarbonyl, 1-ethylpropoxycarbonyl, 1,1-dimethylpropoxycarbonyl, 1,2-dimethylpropoxycarbonyl or 2,2-dimethylpropoxycarbonyl.
  • the “C 7 -C 13 aralkylcarbonyl group” means a (C 7 -C 13 aralkyl) -C ( ⁇ O) — group in which the aralkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless specifically limited. , Phenylethanoyl, 1-phenylpropanoyl or 2-phenylpropanoyl.
  • S methylthiocarbonyl, ethylthiocarbonyl, n-propothiothiocarbonyl, isopropylthiocarbonyl, n-butylthiocarbonyl, isobutylthiocarbonyl, sec-butylthiocarbonyl, tert-butylthiocarbonyl, n-
  • (C 1 -C 6 alkoxy) thiocarbonyl group means (C 1 -C 6 alkyl) -O—C ( ⁇ S) — where the alkyl moiety has the above-mentioned meaning unless otherwise specified.
  • the “C 3 -C 6 cycloalkyl C 1 -C 6 alkylcarbonyl group” means that the cycloalkylalkyl moiety is as defined above (C 3 -C 6 cycloalkyl C 1 -C 6 alkyl)- A C ( ⁇ O) — group, for example, a group such as 2-cyclopropylacetyl, 2-cyclobutylacetyl, 2-cyclopentylacetyl, 2-cyclohexylacetyl, 2-cyclopropylpropanol or 2-cyclopropylbutanoyl Can be mentioned.
  • C 1 -C 6 haloalkylthio group means a (C 1 -C 6 haloalkyl) -S— group in which the haloalkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise specified, and includes, for example, fluoromethylthio, Difluoromethylthio, trifluoromethylthio, trichloromethylthio, 2,2,2-trifluoroethylthio, pentafluoroethylthio, 2,2,2-trichloroethylthio, 3,3,3-trifluoropropylthio, 1,1 , 2,3,3,3-hexafluoropropyl, heptafluoropropylthio, 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ylthio, heptafluoropropan-2-ylthio or 4,4 Examples include groups such as 4-trifluorobutylthio.
  • the “C 1 -C 6 haloalkylsulfinyl group” means a (C 1 -C 6 haloalkyl) -S ( ⁇ O) — group in which the haloalkyl moiety has the above-mentioned meaning, unless otherwise limited, , Difluoromethylsulfinyl, trifluoromethylsulfinyl, trichloromethylsulfinyl, 2,2,2-trifluoroethylsulfinyl, 2,2,2-trichloroethylsulfinyl, pentafluoroethylsulfinyl, 3,3,3-trifluoropropylsulfinyl And groups such as heptafluoropropylsulfinyl or heptafluoro-2-propylsulfinyl.
  • the “C 1 -C 6 haloalkylsulfonyl group” means a (C 1 -C 6 haloalkyl) -S ( ⁇ O) 2 — group in which the haloalkyl moiety has the above-mentioned meaning unless otherwise specified, For example, difluoromethylsulfonyl, trifluoromethylsulfonyl, trichloromethylsulfonyl, 2,2,2-trifluoroethylsulfonyl, pentafluoroethylsulfonyl, 3,3,3-trifluoropropylsulfonyl, heptafluoropropylsulfonyl, or heptafluoro And a group such as -2-propylsulfonyl.
  • the agriculturally acceptable salt is a compound of the present invention represented by the general formula [I] or [II], in which a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group or the like is present in the structure, or a pyridine ring.
  • a salt of these with a metal or an organic base, or a salt of a mineral acid or an organic acid and examples of the metal include an alkali metal such as sodium or potassium or an alkaline earth metal such as magnesium or calcium.
  • the organic base include triethylamine or diisopropylamine
  • examples of the mineral acid include phosphoric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, boric acid, and sulfuric acid.
  • acids examples include formic acid, acetic acid, lactic acid, ascorbic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, oxalic acid, citrate. Phosphate, benzoic acid, salicylic acid, tartaric acid, methanesulfonic acid, 4-toluenesulfonic acid or trifluoromethanesulfonic acid or the like.
  • Table 94 to Table 149 show typical examples of compounds included in the pyrazole-3-carboxylic acid derivatives of the present invention.
  • the compounds included in the derivatives of the present invention are not limited to these.
  • the compound numbers in the table are referred to in the following description.
  • the compounds included in the pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative or pyrazole-3-carboxylic acid derivative of the present invention may have E- and Z-form geometric isomers.
  • the present invention includes the E-form, the Z-form, or a mixture containing the E-form and the Z-form in an arbitrary ratio.
  • the compounds included in the present invention may have optical isomers resulting from the presence of one or more asymmetric carbon atoms and asymmetric sulfur atoms. Body, racemate or diastereomer.
  • the compound of the present invention represented by the general formula [I] or [II] can be produced according to the production methods shown below, but is not limited to these methods.
  • a compound represented by general formula [I] “a compound represented by formula [I]” and “compound [I]” are agreed.
  • the compound represented by the general formula [V] can be produced, for example, according to the following method.
  • R 17 represents a C 1 -C 6 alkyl group
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 and R 8 have the same meaning as described above. That is, the compound represented by the general formula [V] is obtained by combining the compound represented by the general formula [III] and the compound represented by the general formula [IV] in a suitable solvent in the presence of a suitable base. It can be produced by reacting in the absence.
  • the amount of compound [IV] used in this reaction may be appropriately selected from the range of usually 1 to 500 mol, preferably 1.0 to 300 mol, relative to 1 mol of compound [III].
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran, methyl tert-butyl ether, and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and chlorobenzene
  • Halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane
  • aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, sulfolane
  • methanol ethanol Alcohols such as 2-propanol
  • nitriles such as acetonitrile and propionitrile
  • esters such as ethyl acetate and ethyl propionate
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane
  • Examples of the base that can be used in this reaction include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide; sodium carbonate and potassium carbonate.
  • organic bases may be appropriately selected from the range of 0 to 5 mol, preferably 0 to 1.2 mol, relative to 1 mol of compound [II].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from an arbitrary temperature range from ⁇ 30 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [V] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating.
  • the isolated compound [V] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [VI] can be produced, for example, according to the following method.
  • the compound represented by the general formula [VI] can be produced by performing a hydrolysis reaction of the compound [III] in the presence of a suitable base or a suitable acid in a suitable solvent.
  • Examples of the base that can be used in this reaction include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, and barium hydroxide; alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; sodium hydrogen carbonate And inorganic bases such as alkali metal bicarbonates such as potassium hydrogen carbonate.
  • the amount of the base used may be appropriately selected from the range of 0.1 to 50 mol, preferably 0.5 to 20 mol, relative to 1 mol of compound [III].
  • acids that can be used in this reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, and carboxylic acids such as acetic acid and trifluoroacetic acid.
  • the amount of the acid used may be appropriately selected from the range of 1 to 1000 mol, preferably 1 to 100 mol, per 1 mol of compound [III].
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran, methyl tert-butyl ether and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene
  • N, N-dimethyl Aprotic polar solvents such as formamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide and sulfolane
  • alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol
  • nitriles such as acetonitrile and propionitrile Ketones such as acetone and methyl ethyl ketone
  • water or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 500 liters, preferably 0.3 to 30 liters, per 1 mol of compound [III].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from an arbitrary temperature range from ⁇ 30 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • reaction mixture is neutralized by pouring it into water, and then the precipitated solid is collected by filtration or extracted with an organic solvent and concentrated to give compound [VI]. It can be isolated.
  • the isolated compound [VI] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [V] can also be produced, for example, according to the following method.
  • Step 1 compound [VII] using an acid halogenating agent in a suitable solvent in the presence or absence of a suitable catalyst.
  • Step 2 can be produced by reacting with compound [IV] in a suitable solvent in the presence or absence of a suitable base.
  • Examples of the acid halogenating agent that can be used in this reaction include thionyl chloride, oxalyl chloride, and phosphoryl chloride.
  • the amount of the acid halogenating agent to be used may be appropriately selected from the range of 0.1 to 30 mol, preferably 0.5 to 6 mol, relative to 1 mol of compound [VI].
  • Examples of the catalyst that can be used in this reaction include N, N-dimethylformamide.
  • the amount of the catalyst used may be appropriately selected from the range of 0.01 to 1 mol, preferably 0.01 to 0.1 mol, relative to 1 mol of compound [VI].
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran, and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and chlorobenzene
  • Halogenated hydrocarbons such as acetonitrile and propionitrile; esters such as ethyl acetate, butyl acetate and ethyl propionate; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane and heptane; or a mixture thereof
  • a solvent etc. can be mentioned.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 100 liters, preferably 0.3 to 10 liters, per 1 mol of compound [VI].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from an arbitrary temperature range from ⁇ 30 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • compound [VII] can be isolated by performing an operation such as concentration.
  • the amount of compound [IV] used in this reaction may be appropriately selected from the range of usually 1 to 500 mol, preferably 1.0 to 300 mol, per 1 mol of compound [VI].
  • the base, solvent, reaction temperature, and reaction time that can be used in this reaction are the same as in Production Method 1.
  • compound [V] is isolated by pouring the reaction mixture into water and collecting the precipitated solid by filtration or extracting with an organic solvent and then concentrating. Can do.
  • the isolated compound [V] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [V] can also be produced, for example, according to the following method.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 and R 8 have the same meaning as described above.
  • the compound represented by the general formula [V] is obtained by reacting the compound [VI] and the compound [IV] in a suitable solvent in the presence or absence of a suitable condensing agent and a suitable base. Can be manufactured.
  • the amount of compound [IV] used in this reaction may be appropriately selected from the range of 1 to 3 mol, preferably 1.0 to 1.2 mol, relative to 1 mol of compound [VI].
  • Examples of the condensing agent that can be used in this reaction include 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide, and N, N′-dicyclohexylcarbodiimide.
  • the amount of the condensing agent used may be appropriately selected from the range of 1 to 3 mol, preferably 1.0 to 1.2 mol, per 1 mol of
  • examples of the base that can be used include triethylamine, 4-methylmorpholine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene, pyridine, 4-N, And organic bases such as N-dimethylaminopyridine and 2,6-lutidine.
  • the amount of the base used may be appropriately selected from the range of 0 to 5 mol, preferably 0.1 to 2.2 mol, per 1 mol of compound [VI].
  • Examples of the solvent that can be used in this reaction include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, and 1,2-dichloroethane; hydrocarbons such as hexane and heptane; esters such as ethyl acetate; acetonitryl, propio Nitriles such as nitrile; aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, sulfolane; diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran, Examples thereof include ethers such as 2-methyltetrahydrofuran and 1,4-dioxane; or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 100 liters, preferably 0.3 to 50 liters, per 1 mol of compound [VI].
  • This reaction can be carried out in the presence of a catalyst as necessary, and examples of the catalyst include 4- (N, N-dimethyl) aminopyridine, 4-hydroxybenzozylazole and the like.
  • the amount of the catalyst used may be appropriately selected from the range of 0.001 to 1 mol, preferably 0.01 to 0.1 mol, per 1 mol of compound [VI].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from an arbitrary temperature range from ⁇ 20 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 80 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 1 minute to 48 hours.
  • the compound [V] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating.
  • the isolated compound [V] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [IX] can be produced, for example, according to the following method using the compound represented by the general formula [VIII].
  • R 18 represents a group OR 17 or a group NR 7 R 8
  • R 19 represents an unsubstituted or substituted benzyl group with R 9
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 9 have the same meaning as described above.
  • Examples of the catalyst used in this reaction include platinum, Raney nickel, platinum black, palladium-carbon, palladium black, palladium hydroxide-carbon, platinum oxide and the like.
  • the amount of the catalyst to be used may be appropriately selected from the range of 0.01 to 1 mol, preferably 0.01 to 0.1 mol, per 1 mol of compound [VIII].
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene; N, N-dimethylformamide, N, N -Aprotic polar solvents such as dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethyl sulfoxide, sulfolane; alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol, methyl cellosolve; pentane, hexane, cyclohexane, heptane, etc.
  • ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene
  • N, N-dimethylformamide, N, N -Aprotic polar solvents such as dimethyl
  • Aliphatic hydrocarbons such as acetone and 2-butanone; Esters such as ethyl acetate, butyl acetate and ethyl propionate; Water, acetic acid, or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 100 liters, preferably 0.3 to 30 liters, per 1 mol of compound [VIII].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from the range of any temperature from 0 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably in the range of 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [IX] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating. Alternatively, compound [IX] can be isolated by filtering insolubles from the reaction mixture and then concentrating the solvent. The isolated compound [IX] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [XII] can be produced, for example, according to the following method using the compound represented by the general formula [IX].
  • R 20 is a fluorine atom, C 1 ⁇ C 6 alkoxy group, a C 1 ⁇ C 6 haloalkyl group or a C 1 ⁇ C 6 haloalkoxy group
  • R 1, R 2, R 3, R 4, R 5 , R 6 and R 18 have the same meaning as described above
  • X 2 is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkylsulfonyloxy group, a trifluoromethanesulfonyloxy group, a nonafluorobutylsulfonyloxy group, a phenylsulfonyloxy group, Represents 4-toluenesulfonyloxy group, C 1 -C 6 alkylsulfonyl group, phenylsulfonyl group or 4-toluenesulfonyl group.
  • the compound represented by general formula [XII] is obtained by reacting compound [IX] with compound
  • the amount of compound [X] or compound [XI] used in this reaction may be appropriately selected from the range of 1 to 5 mol, preferably 1.0 to 1.2, relative to 1 mol of compound [IX]. Is a mole.
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene; N, N-dimethylformamide, N, N -Aprotic polar solvents such as dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylsulfoxide, sulfolane; Alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol and methylcellosolve; Nitriles such as acetonitrile and propionitrile Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane and heptane; pyridines such as pyridine and picoline; tertiary amines such as triethylamine and tributylamine; water or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1
  • Examples of the base that can be used in this reaction include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide; sodium carbonate and potassium carbonate.
  • organic bases used may be appropriately selected from the range of 1 to 5 mol, preferably 1.0 to 1.2 mol, relative to 1 mol of compound [IX].
  • organic bases such as triethylamine and pyridine can also be used as the solvent.
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from the range of any temperature from ⁇ 70 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [XII] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating.
  • the isolated compound [XII] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [XII] can be produced, for example, according to the following method using the compound represented by the general formula [IX].
  • the compound represented by the general formula [XII] is obtained by combining the compound [IX] and the compound [XIII] in an appropriate solvent in the presence of a tri-substituted phosphine and an azodicarboxylic acid derivative, or in the presence of a phosphorane reagent. It can be produced by reacting.
  • the amount of compound [XIII] used in this reaction may be appropriately selected from the range of 1.0 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 2.0 mol, relative to 1 mol of compound [IX]. It is.
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene
  • N, N-dimethylformamide, N, N -Aprotic polar solvents such as dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylsulfoxide, sulfolane
  • Nitriles such as acetonitrile and propionitrile
  • Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane
  • Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane and heptane
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 300 liters,
  • tri-substituted phosphine examples include triphenylphosphine, tributylphosphine, and trimethylphosphine.
  • the amount of the tri-substituted phosphine used may be appropriately selected from the range of 1.0 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 3.0 mol, per 1 mol of compound [IX].
  • azodicarboxylic acid derivatives that can be used in this reaction include diethyl azodicarboxylate, diisopropyl azodicarboxylate, dimethoxyethyl azodicarboxylate, N, N, N ′, N ′,-tetramethylazodicarboxylic acid amide, and the like. Can do.
  • the amount of the azodicarboxylic acid derivative to be used may be appropriately selected from the range of 1.0 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound [IX].
  • Examples of the phospholane reagent that can be used in this reaction include cyanomethylenetrimethylphosphorane and cyanomethylenetributylphosphorane.
  • the amount of phosphorane to be used may be appropriately selected from the range of 1.0 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 2.0 mol, per 1 mol of compound [IX].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from the range of any temperature usually from ⁇ 30 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably in the range of 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [XII] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating. Alternatively, the compound [XII] can also be isolated by concentrating the solvent from the reaction mixture. The isolated compound [XII] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [V] can be produced according to the following method using the compound represented by the general formula [XIV], for example.
  • X 3 is a halogen atom, a C 1 -C 6 alkylsulfonyloxy group, a trifluoromethanesulfonyloxy group, a nonafluorobutylsulfonyloxy group, a phenylsulfonyloxy group, a 4-toluenesulfonyloxy group, a C 1 -C 6)
  • An alkylsulfonyl group, a phenylsulfonyl group or a 4-toluenesulfonyl group, and R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 and R 8 have the same meaning as described above.
  • the amount of compound [XV] or compound [XVI] used in this reaction may be appropriately selected from the range of 1 to 10 mol, preferably 1.0 to 5.0, per 1 mol of compound [XIV]. Is a mole.
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran and 1,4-dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and chlorobenzene; N, N-dimethylformamide, N, N -Aprotic polar solvents such as dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylsulfoxide, sulfolane; Alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol and methylcellosolve; Nitriles such as acetonitrile and propionitrile Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane and heptane; pyridines such as pyridine and picoline; water or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 300 liters, preferably 0.3 to 50 liters, per 1 mol of compound [X
  • Examples of the base that can be used in this reaction include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; alkaline earth metal hydroxides such as calcium hydroxide and magnesium hydroxide; sodium carbonate and potassium carbonate.
  • organic bases used may be appropriately selected from the range of 1 to 10 mol, preferably 1 to 6 mol, relative to 1 mol of compound [XIV].
  • organic bases such as triethylamine and pyridine can also be used as the solvent.
  • This reaction can be carried out in the presence of a catalyst, if necessary.
  • a catalyst examples include pyridine, 4- (N, N-dimethyl) aminopyridine, 4-pyrrolidinopyridine and the like.
  • the amount of the catalyst used may be appropriately selected from the range of 0.001 to 1 mol, preferably 0.01 to 0.1 mol, per 1 mol of compound [XIV].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from the range of any temperature from ⁇ 70 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [V] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating.
  • the isolated compound [V] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [XVII] can be produced, for example, according to the following method using the compound represented by the general formula [V].
  • solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran, and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, and chlorobenzene
  • aprotic polarities such as dimethyl sulfoxide and sulfolane.
  • Solvents Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane; Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane, heptane; water, or a mixed solvent thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 300 liters, preferably 0.3 to 50 liters, per 1 mol of compound [V].
  • sulfurizing agent examples include phosphorus pentasulfide, Lawesson's reagent, and the like.
  • the amount of the sulfurizing agent used may be appropriately selected from the range of 0.5 to 30 mol, preferably 0.5 to 5 mol, relative to 1 mol of compound [V].
  • the reaction temperature of this reaction may be selected from the range of any temperature from ⁇ 70 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably 0 ° C. to 150 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 24 hours.
  • the compound [XVII] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating. Alternatively, compound [XVII] can also be isolated by concentrating the solvent from the reaction mixture. The isolated compound [XVII] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [XIX] can be produced, for example, using the compound represented by the general formula [XVIII] according to the following method.
  • R 21 represents a hydroxy group, a group OR 17 or a group NR 7 R 8 , wherein R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 have the same meaning as described above).
  • the compound represented by the general formula [XIX] can be produced by reacting the compound [XVIII] with an appropriate oxidizing agent in an appropriate solvent in the presence or absence of a catalyst.
  • solvent examples include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, carbon tetrachloride, chlorobenzene, and dichlorobenzene; 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane.
  • ethers such as diethyl ether; amides such as N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide or N-methyl-2-pyrrolidinone; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol or tert-butanol Ketones such as acetone or 2-butanone; nitriles such as acetonitrile and propionitrile; acetic acid, water or a mixture thereof.
  • the solvent is used in an amount of 0.1 to 500 liters, preferably 0.3 to 200 liters, per 1 mol of compound [XVIII].
  • oxidizing agent examples include organic peroxides such as m-chloroperbenzoic acid, performic acid, and peracetic acid; hydrogen peroxide, potassium permanganate, oxone (registered trademark) (OXONE, e. And inorganic peroxides such as sodium periodate). Note that the amount of the oxidizing agent used is 0.5 to 3 moles relative to 1 mole of the compound [XVIII].
  • examples of the catalyst include sodium tungstate.
  • the amount of the catalyst used is 0.01 to 0.5 mol with respect to 1 mol of compound [XVIII].
  • the reaction temperature of this reaction is usually selected from a range of any temperature from ⁇ 30 ° C. to the reflux temperature in the reaction system, preferably in the range of ⁇ 10 ° C. to 100 ° C.
  • reaction time of this reaction varies depending on the reaction temperature, reaction substrate, reaction amount, etc., but is usually 10 minutes to 48 hours.
  • the compound [XIX] can be isolated by pouring the reaction mixture into water, extracting with an organic solvent, and then concentrating. Alternatively, compound [XIX] can also be isolated by concentrating the solvent from the reaction mixture. The isolated compound [XIX] can be further purified by column chromatography, recrystallization or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula [XXIII] is obtained by obtaining a compound [XXII] by a Yap-klingemann reaction between the compound [XX] and the compound [XXI], and then performing a cyclization reaction. Obtainable.
  • the compound represented by the general formula [XXIII] is disclosed in International Publication No. 2012/028332, International Publication No. 2014/114649, International Publication No. 2016/0277790, International Publication No. 2016/166250, or US Pat. , 055, 482 specification, or according to the method.
  • the pest control agent of the present invention contains a pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative represented by the general formula [I] of the present invention, or an agriculturally acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • the pest control agents of the present invention are typically insecticides and acaricides.
  • the pest control agent of the present invention can contain an additive component (carrier) usually used in agricultural chemical preparations, if necessary.
  • the agrochemical composition of the present invention can also contain an additive component (carrier) usually used in agrochemical formulations.
  • a carrier such as a solid carrier or a liquid carrier, a surfactant, a binder or a tackifier, a thickener, a colorant, a spreading agent, a spreading agent, an antifreezing agent, an anti-caking agent, A disintegrating agent, a decomposition inhibitor, etc. are mentioned, In addition, you may use a preservative, a plant piece, etc. as an additional component as needed. Moreover, these additive components may be used alone or in combination of two or more.
  • the solid carrier examples include pyrophyllite clay, kaolin clay, meteorite clay, talc, diatomaceous earth, zeolite, bentonite, acid clay, activated clay, attapulgus clay, vermiculite, perlite, pumice, white carbon (synthetic silicic acid, Synthetic silicates, etc.), mineral carriers such as titanium dioxide; plant carriers such as wood flour, corn stalk, walnut shell, fruit core, rice bran, sawdust, bran, soybean flour, powdered cellulose, starch, dextrin, saccharides; Inorganic salt carriers such as calcium carbonate, ammonium sulfate, sodium sulfate, potassium chloride; polymer carriers such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, ethylene-vinyl acetate copolymer, urea-aldehyde resin, etc. it can.
  • liquid carrier examples include monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, and cyclohexanol; polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and glycerin.
  • monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, and cyclohexanol
  • polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and glycerin.
  • Polyhydric alcohol derivatives such as propylene glycol ethers; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, isophorone; ethers such as ethyl ether, dioxane, cellosolve, dipropyl ether, tetrahydrofuran; Aliphatic hydrocarbons such as normal paraffin, naphthene, isoparaffin, kerosene, mineral oil; toluene, C 9 -C 10 alkylbenzene, xylene, solvent naphtha, alkylnaphthalene, aromatic hydrocarbons such as high-boiling aromatic hydrocarbons; 1,2-dichloroethane, chloroform, halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, ethyl acetate, diisopropyl Esters such as phthalate, di
  • the surfactant is not particularly limited, but is preferably one that gels in water or exhibits swelling properties.
  • sorbitan fatty acid ester polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene fatty acid Esters, polyoxyethylene resin acid esters, polyoxyethylene fatty acid diesters, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene dialkyl phenyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ether formalin condensates, polyoxyethylene polyoxy Propylene block polymer, alkyl polyoxyethylene polypropylene block polymer ether, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene fat Acid amide, polyoxyethylene fatty acid bisphenyl ether, polyalkylene benzyl phenyl ether, polyoxyalkylene styryl phenyl ether, acetylene diol, polyoxyalkylene-added acetylene di
  • binders and tackifiers include carboxymethyl cellulose and salts thereof, dextrin, water-soluble starch, xanthan gum, guar gum, sucrose, polyvinyl pyrrolidone, gum arabic, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, sodium polyacrylate, and an average molecular weight of 6000 to 20000.
  • thickeners examples include xanthan gum, guar gum, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, acrylic polymer, starch derivatives, water-soluble polymers such as polysaccharides; inorganic fine powders such as high-purity bentonite and white carbon Can be mentioned.
  • the colorant examples include inorganic pigments such as iron oxide, titanium oxide, and Prussian blue; organic dyes such as alizarin dyes, azo dyes, and metal phthalocyanine dyes.
  • the spreading agent examples include silicone surfactants, cellulose powder, dextrin, modified starch, polyaminocarboxylic acid chelate compound, crosslinked polyvinylpyrrolidone, maleic acid and styrenes, methacrylic acid copolymer, polyhydric alcohol polymer, A half ester with a dicarboxylic acid anhydride, a water-soluble salt of polystyrene sulfonic acid, and the like can be given.
  • the spreading agent examples include various surfactants such as sodium dialkylsulfosuccinate, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester; paraffin, terpene, polyamide resin, polyacrylate, Examples include polyoxyethylene, wax, polyvinyl alkyl ether, alkylphenol formalin condensate, and synthetic resin emulsion.
  • antifreezing agent examples include polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • anti-caking agent examples include polysaccharides such as starch, alginic acid, mannose, and galactose; polyvinylpyrrolidone, white carbon, ester gum, petroleum resin, and the like.
  • Disintegrants include, for example, sodium tripolyphosphate, sodium hexametaphosphate, metal stearate, cellulose powder, dextrin, methacrylic acid ester copolymer, polyvinylpyrrolidone, polyaminocarboxylic acid chelate compound, sulfonated styrene / isobutylene / maleic anhydride Examples thereof include a copolymer and a starch / polyacrylonitrile graft copolymer.
  • decomposition inhibitor examples include desiccants such as zeolite, quicklime, and magnesium oxide; phenol-based, amine-based, sulfur-based, phosphoric acid-based antioxidants; salicylic acid-based, benzophenone-based ultraviolet absorbers, and the like. be able to.
  • the content ratio is usually 5 to 95%, preferably 20 to 90% for a carrier such as a solid carrier or a liquid carrier on a mass basis. %,
  • a carrier such as a solid carrier or a liquid carrier on a mass basis.
  • surfactant usually in the range of 0.1% to 30%, preferably 0.5 to 10%, and other additives in the range of usually 0.1 to 30%, preferably 0.5 to 10%. To be elected.
  • the pest control agent of the present invention is powder, granule, granule, wettable powder, water solvent, granule wettable powder, tablet, jumbo drug, emulsion, oil, liquid, flowable, emulsion, microemulsion. , Suspoemulsion agent, microdispersion agent, microcapsule agent, smoking agent, aerosol agent, bait agent, paste agent and the like.
  • preparations containing the compound of the present invention or dilutions thereof are usually carried out by a commonly used application method, that is, spraying (eg spraying, misting, atomizing, dusting, dusting, water surface application, box application).
  • spraying eg spraying, misting, atomizing, dusting, dusting, water surface application, box application.
  • soil application for example, mixing, irrigation, etc.
  • surface application for example, application, powdering, coating, etc.
  • seed treatment for example, smearing, powdering, etc.
  • immersion, poison bait, smoke application, etc. can do.
  • feed the livestock with the above-mentioned active ingredient mixed with feed to control the occurrence and growth of harmful insects, particularly harmful insects, in the excreta.
  • the pest control method of the present invention can be performed by using the amount of the active ingredient of the compound represented by the general formula [I] of the present invention or a salt thereof in the application method described above.
  • the compounding ratio (mass%) of the active ingredient in the pest control agent of the present invention is appropriately selected as necessary.
  • it when it is a powder, a granule, a fine granule, etc., it is usually 0.01 to 20%, preferably 0.05 to 10%, and when it is a granule, it is usually 0.1 to 30%, preferably 0.5 to 20%, usually 1 to 70%, preferably 5 to 50% when used as a wettable powder, granule wettable powder, etc. 10 to 80%, preferably 5 to 90%, preferably 10 to 80% when used as an emulsion, and 1 to 50%, preferably 5 to 30%, when used as an oil.
  • the application of the pest control agent of the present invention is generally carried out at an active ingredient concentration of 0.1 to 5000 ppm when it is diluted with a diluent.
  • the application amount per unit area is 0.1 to 5000 g per ha as an active ingredient compound, but is not limited thereto.
  • the pest control agent of the present invention is sufficiently effective even if the compound of the present invention is used alone as an active ingredient, but other fertilizers, agricultural chemicals such as insecticides and acaricides are used as necessary.
  • Insecticidal active ingredients acrinathrin, azadirachtin, azamethiphos, acynonapyr, azinophos-ethyl, acephos-ethyl, azinophos-ethyl ), Acetoprole, acephate, azocyclotin, abamectin, afidopyropen, afoxoraner, amidoflumetamid mitraz), aranicarb, aldicarb, aldoxycarb, allethrin [including d-cis-trans-form, d-trans-form], isazophos isamifos, isidophos ), Isocarbophos, isoxathion, isofenphos-methyl, isoprocarb, epsilon-
  • Bactericidal active ingredient Azaconazole, acibenzolar-S-methyl, azoxystrobin, anilazine, amisulbrom, aminopyrimetholform aldimorph, isothianil, isopyrazam, isofetamid, isoflucipram, isoprothiolene, ipconazole, ipconazole, ipconazole Fentrifluconazole (ipfentrifluconazole), iprodione (iprovalicarb), iprobenfos (iprobenfos), imazalil (imazolindominco) (Imibenconazole), impylfluxam, imprimatin A, implimatin B, edifenphos, etaconazole (etaconazole), ethaconazole aboxam), ethirimol, ethoxyquin, etridiazole, enestroburin, e
  • fenpiclonil fenpicoxamide
  • fenpyrazamine fenbuconazole
  • fenfuram fenpropidin
  • fenpropidinm Fenhexamid
  • phorpet phthalide, bupirimate, fuberidazole, blasticidin-S (blasticidin-S), furamethpyr (furalxyl), uraraxyl furan arboxylic acid, fluazinam, fluindapyr, fluoxastrobin, fluopicolide, fluopimido, fluopimimide, fluopimimide Fluquinconazole, fluconazole, fluconazole cis, fludioxonil, flusilazole, flusulfamide, flusulfamide Nil (flutianil), flutolanil, flutriafol, fluphenoxystrobin, flumetober, fluromorph, ro, proquinazide, proquinazid,
  • Herbicidal active ingredient Ioxynil, aclonifen, acrolein, azafenidin, acifluorfen (including salts with sodium, etc.), azimsulfuron,vestm,stagem- (Acetochlor), atrazine, anilofos, amicarbazone, amidosulfuron, amitrole, aminocyclopyrachlor (methyl), aminopyrachlor ofos-methyl), amethrin, alachlor, alloxydim, ancymidol, isouron, isoxachlortole, isoxaflutol, isoxaflutol (Isoxaben), isodecyl alcohol ethoxylate (Isodecylalcoholethoxylate), isoproturon (isoproturon), ipfencarbazone (imazaquin), imazapic (imazapi) and imazapamine (imazapi) Contains salts such as isopropylamine ), Imaza
  • Plant growth regulator 1-naphthylacetamide, 1-methylcyclopropene, 2,6-diisopropylnaphthalene, 4-oxo-4- (2-phenylethyl) aminobutyric acid ( Chemical name, CAS registration number: 1083-55-2), 4-chlorophenoxyacetic acid (4-CPA), n-decyl alcohol (n-decanol), aviglycine, ancymidol, abscisic acid ( abscisic acid, inabenfide, indole acetic acid, indole butyric acid id), uniconazole, uniconazole-P, ecolist, ethiclozate, etephon, epocholeone, oxinevone, oxinevone ), Calcium formate, cloxyphonac, cloxyphonac-potassium, cloprop, chlormequat, choline, cytokinin c (Cyclanlide), di Dike
  • the pest control agent of the present invention configured as described above is a grasshopper pest, a thrips pest, a stink bug, a coleopteran insect, a fly eye pest, a butterfly pest, a bee pest, a stink bug Pests, cockroach pests, termite pests, scallops pests, whitefly pests, lice pests, plant parasitic mites, plant parasitic nematodes, plant parasitic molluscs, other harmful animals, unpleasant animals, hygiene Excellent control effect against pests such as pests and parasites.
  • pests include the following biological species.
  • grasshopper pests examples include the grasshopper (Rusporia lineosa), the cricket family (Teleoglyllus emma), the red pine (Truljaria hibinonis), and the genus Kentaceae (Goldenaceae). ), Tonusama grasshopper (Locusta migratoria), Mygratly grass hopper (Melanoplus sanguinipes), Differential grass hopper (Melanoplus differentialis), Red legged grasshopper (Melanoplus burr.
  • the Thysanoptera for example of the thrips family Hirazuhanaazamiuma (Frankliniella intonsa), western flower thrips (Frankliniella occidentalis), yellow tea thrips (Scirtothrips dorsalis), southern thrips (Thrips palmi), green onion thrips (Thrips tabaci), Daizuusuiro Thrips setosus, Croton thrips (Heliothrips haemorrhoidalis), Rice thrips (Stenchaetothrips biformis), etc. Rust Kuda thrips (Liothrips wasabiae), rice Kuda thrips (Haplothrips aculeatus), and the like.
  • Sugar beetle (Kamendaka saccharivora), red fungus back (Achillus flammeus), etc. (Capposylla pyrisuga), citrus lice (Diaphorina citri), mango killer lice (Calophya mangiferae), etc .; s), peach leaf aphid (Adelges tsugae), pea aphid (Acythosiphon pistum), cotton aphid (Aphis sipei), Aphis spirae brassicae), peaches aphid (Myzuspersicae), barley beetle (Schizophis graminum), barley beetle (Rhopalosiphum padi), aphid beetle (Toxoptera aura matura) um solani), tulip beetle aphid (Macrosiphum euphorbiae), currant lettuce affinid (Nasonovia rivinisnigri), English grain
  • the horned weevil (Ceroplastes ceriferus), the ruby weevil (Ceroplastes rubens), etc. tii), pear scale bug (Diaspidiotus perniciosus), stag beetle scale (Pseudauracapaspis pentagoa), pteridocyte lucidus genus (L.), and the scorpionidae geniformis genus squirrel.
  • the Coleoptera for example of Scarabaeidae cupreous chafer (Anomara cuprea), rufocuprea (Anomara rufocuprea), Japanese beetle (Popillia japonica), core Oh flower chafer (Oxycetonia jucunda), Sakura Tsurukogane (Anomala geniculata), rhinoceros beetle (Oryctes rhinoceros), Heptophylla picea and other species of the beetle family, Agriotes ogreae, Agriotes lineusus, Agriotes obsiur, Agriotes obsculus such as tus okinawensis, Melanotus fornumni, etc.
  • Nemobiaceae (Petinus clavipes), Cocnuustaceae (Tinebroides mauritanicus), etc., Coleoptera (Necrobia rufipes), Cyprus phellipidae s), Paulet beetle (Meligheses aeneus), etc. Henosepilachna (Vinitioctopuncuta), etc.
  • fly order examples include, for example, Tipura aino in the family Giganbo, Lovebag in the family Fleidae (Plecia nearctica), Shiitaketone Bush fly (Exechia shiitakevavora), etc. (Pnyxiascabiie), Bradysia agrestis, etc., Spodoptera (Asphondylia edushiti), Anthracea urticae (A), Acaciae (A), Acaciae (A), Acaciae, Acadiae pipiens allens, etc., Simulium takahashii, etc., Chironomidae oryzae, etc., Chrysomus auraid, Tabanus, etc.
  • Bactrocera dorsalis Euphranta japonica, Literia crispae (Ceritatis), Physalis foeti romyza oryzae), eggplant leafminer (Liriomyza bryoniae), the pea (Chromatomyia horticola), green onion leafminer (Liriomyza chinensis), such as American cell pen Tin leaf minor (Liriomyza trifolii), Mugikimoguribae (Meromyza nigriventris) such as chloropidae family, of Drosophila Department of cherry Drosophila suzukii, Drosophila melanogaster, etc., Hydralia griseola, etc., Hysiella eus p.
  • Lepidoptera examples are, for example, Endoclita excrescens, etc., Antispila ampelopsia, etc., Zeuzera leuconotum, Archips fuscocuppreanus, apple wolfberry (Adoxophys orana fascita), pearfish (Graphivita molesta), Chamonaki (Homona magnanima), legumingo limingi valinum ella), European grapevine moss (Lobesia botrana), etc. Cactiaceae (Tinea translucens) and other species, Bucculatrix pyrivorella, and others a), Phyllononycter lingoniella, etc., Citrus genus or P.
  • bees include, for example, Arge pagana, and the like, and the like.
  • Vespali simulima xanthoptera and other species such as Soleoptis invicta, Argentine ant (Linepithema humilie), and the like, and the like.
  • insects of the order of the dipteran are, for example, Boletelliella hortensis of the family Maltovicidae.
  • spotted pests examples include Lepidma saccharina and Yamatosimi (Ctenolepisma villosa).
  • insects of the cockroach examples include cockroach family cockroach (Periplaneta americana), German cockroach family (Blatella germanica) and the like.
  • termite pests include the American termites (Incitermes minor) in the family of Lepidoptera, the termites of the termite family (Copttermes formosanus), and the termite in the termite family (Odontotermes, etc.).
  • Examples of the pterodidae pests include, for example, Trogium pulsatorium, Liposcelis corrodens, and the like.
  • insects of the order of the order of the earwig examples include Labodura riparia.
  • white-eye pests examples include the chicken lice of the family Abysidae and the like, and the cow lice of the beetle damaceae (Damalinia bovis) and the like.
  • Examples of the lice pest include Haematopinus suis and the like, and the white lice such as Pediculus humanus and the it can.
  • mite-like pests examples include Penthaleus major, etc., Phytonemus pallidus, Polyphagotarsonemus latus, etc. Trumpet spider mite (Brevipalpus lewisi), etc., Tuckerella pavoniformis, etc.
  • the plant parasitic nematodes include, for example, the genus Longidols (Xifinema index) and the like, the Trichodols minor nematode (Paratrichodorus minor) and the like, the Rhabditella sp. One species (Aglenchus sp.), Etc., one species of the Tyrodolaceae family (Cephalenchus sp.), Etc., Anguinaceae strawberry nematode (Notothylenchus acris), Imogusaresenchu (Ditylenchus destructor), etc. Nematode (helicotylenchu) dihystera, etc., Paratyrenchus curvititas, etc.
  • Foxglove nematode (Sphaeronema camelliae), cynomolgus nematode (Radophorus citrophilus), banana nematode (Radophorus similis), prunus renchu selenium, pistol Tylenchus coffeae, etc., Iotonchium ungulatum, etc. ), Etc., and pinewood nematodes (Bursaphelenchus xylophilus), etc.
  • Plant parasitic molluscs include, for example, Pomacea canaliculata, etc., Leicaulisrete, etc., Achatina falica, etc. Slug (Meghiatum bilineateum), etc., Succinealata, etc. , Chakoura slug (Lehmannia va) entiana), Noharanamekuji (Deroceras reticulatum), etc., tortoiseshell snail family Harimakibi (Parakaliella harimensis), etc., the same snail family of mouse river snail (Acusta despecta sieboldiana), mention may be made of the same snail (Bradybaena similaris) and the like.
  • pests such as pests, unpleasant animals, sanitary pests, livestock pests, and parasites
  • pests include, for example, the American crayfish (Procambarus clarkii), such as the shrimp Crayfish, and the armadillidium vulgare ), Etc., Armadillidium vulgare, etc., Gege of the genus Gedaceae, Oomkade, Tobizukade (Scorpendra subspinipes), etc. Spiders of the order Spideridae (Therididae hasselti), etc.
  • Hepatic dystoma Dermatomum sp.
  • Lung dystoma Paragonimus westermanii
  • Yokokawa flukes Metalagonimus YOKOKAWAI
  • Schistosoma japonicum TriggerOMIZU Insects
  • d Nokokkusu Echinococcus sp.
  • Mention may be made of Kosetsurettojochu Diphyllobothrium latum) and the like.
  • the pest control agent of the present invention exhibits a control effect on the pests exemplified above, which have acquired resistance to existing pest control agents.
  • the pest control agent of the present invention can also be used for plants that have acquired characteristics such as pest resistance, disease resistance, and herbicide resistance by genetic recombination, artificial mating, and the like.
  • the melting point which is a physical property value of the compound of the present invention, was measured with an MP-500V trace melting point measuring apparatus manufactured by Yanaco.
  • the refractive index was measured using an Atago Abbe refractometer.
  • the 1 H NMR spectrum was measured using JNM-LA400 (400 MHz), JNM-LA300 (300 MHz) or JNM-ECS300 (300 MHz) manufactured by JEOL Ltd. with tetramethylsilane (TMS) as an internal standard.
  • High-resolution mass spectrometry spectrum (HRMS) was measured using a Q Exact Focus Hybrid Quadrupole-Orbitrap LC-MS / MS System (ESI, positive mode) manufactured by Thermo Fisher Scientific.
  • Ethyl 4- (2,2,3,3,3-pentafluoropropoxy) -1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylate (the present compound number: B-0298)
  • Ethyl 4-hydroxy-1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylate (2.5 g, 10.7 mmol) synthesized by the method described in Reference Examples 1 and 2 of WO2016 / 027790 ), 2,2,3,3,3-pentafluoropropyl nonafluorobutanesulfonate (4.7 g, 10.9 mmol) and anhydrous potassium carbonate (1.6 g, 11.6 mmol) at room temperature with dimethyl sulfoxide (50 mL).
  • Ethyl 4-benzyloxy-1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylate (the present compound number: B-0494) Sodium hydride was added to a solution of ethyl 4-hydroxy-1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylate (7.5 g, 32.2 mmol) in N, N-dimethylformamide (150 mL) at room temperature. (Content 60%, 1.5 g, 37.5 mmol) was added little by little and stirred for about 30 minutes. Benzyl bromide (5.5 g, 32.2 mmol) was added to this reaction solution at room temperature and allowed to react for 1 hour.
  • reaction solution was poured into saturated brine and extracted with ethyl acetate.
  • organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the obtained solid was washed with hexane to obtain ethyl 4-benzyloxy-1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylate (8.1 g, yield: 78%).
  • the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, 6N hydrochloric acid was added to the residue, extracted with ethyl acetate, and washed with saturated brine. After drying over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off, and 4- (3,3-dimethylbutoxy) -1- (pyridin-3-yl) -1H-pyrazole-3-carboxylic acid (0.73 g, yield: 74) %).
  • the physical property values of the compound [I] of the present invention synthesized according to the above examples, including the values in the above examples, are shown in the following Tables 150 to 155.
  • the physical property values of the compound [II] of the present invention are also shown in Tables 156 to 156.
  • Table 159 shows.
  • surface represent the same meaning as the above.
  • Pesticide insecticide test A wettable powder prepared according to Production Example 2 was diluted with water to a concentration of 500 ppm as an active ingredient. Cabbage leaves were immersed in this chemical solution, air-dried, and placed in a plastic cup. In it, 10 second instar larvae were released and covered. After that, it was placed in a thermostatic chamber at 25 ° C., and after 6 days, the number of dead insects was examined, and the dead insect rate was determined by the formula of Formula 1. The test was conducted in a single run.
  • Tobacco moth insecticide test A wettable powder prepared according to Production Example 2 was diluted with water to a concentration of 500 ppm as an active ingredient. Cabbage leaves were immersed in this chemical solution, air-dried, and placed in a plastic cup. Five larvae hatched in it were released and covered. After that, it was placed in a thermostatic chamber at 25 ° C., and after 6 days, the number of dead insects was examined, and the dead insect rate was determined by the formula of Formula 1. The test was conducted in a two-track system.
  • Cotton Aphid Insecticidal Test A wettable powder prepared according to Formulation Example 2 was diluted with water to a concentration of 500 ppm as an active ingredient. Cucumber seedlings previously inoculated with cotton aphid nymphs were immersed in this chemical solution and air-dried. The cucumber seedlings after the treatment were placed in a constant temperature room at 25 ° C., and the number of living insects was counted after 3 days, and the dead insect ratio was determined by the formula of Formula 1. The test was conducted in a single run.
  • Brown planthopper insecticidal activity test A wettable powder prepared according to Formulation Example 2 was diluted with water to a concentration of 500 ppm as an active ingredient. Rice pods were immersed in this chemical solution and placed in a plastic cup. Ten second-instar larvae of the green planthopper were released into this plastic cup, covered and placed in a thermostatic chamber at 25 ° C. Six days later, the number of surviving insects was counted, and the dead insect rate was determined by the formula of Formula 1. The test was conducted in a single run.
  • the present invention provides a novel compound having excellent insecticidal activity, is useful in the field of agricultural chemicals and agriculture, and has industrial applicability.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、優れた有害生物防除効果を有するピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体又はその塩及びそれを有効成分として含有する有害生物防除剤を提供する。 一般式[I][式中、R1、R2、R3、R4及びR5は、水素原子、ハロゲン原子、C1~C6アルキル基等を示し、R6はC1~C12アルキル基、C1~C12ハロアルキル基等を示し、R7及びR8は、水素原子、C1~C12アルキル基等を示す。]で表されるピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩、及び、それを有効成分として含有する有害生物防除剤。

Description

ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
 本発明は、新規なピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体又はその農業上許容される塩、及び、該誘導体を有効成分として含有する有害生物防除剤に関するものである。
 特許文献1には、有害生物防除効果を有するピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体が記載されているが、特許文献1に記載された化合物は、ピラゾール環の3位のカルボキサミド基の窒素原子に置換したベンゼン環と4位ヒドロキシ基が環を形成したオキサゼピン誘導体に限定されている。
 特許文献2と3には、抗癌作用を有するピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体が記載されているが、特許文献2と3に記載された化合物は、ピラゾール環の3位のカルボン酸アミドの窒素原子にベンゼン環及びピリジン環が置換した誘導体に限定されている。
国際公開第2016/027790号 国際公開第2012/028332号 国際公開第2016/166250号
 しかしながら、特許文献1には、ピラゾール環の4位に(置換)アルコキシ基を有するピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体に関する記載はない。一方、特許文献2,3には、ピラゾール環の3位のカルボン酸アミド部位の窒素原子が無置換又は(置換)アルキル基を有するピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体に関する記載はない。有用作物に対して使用される有害生物防除剤は、土壌又は茎葉に施用し、低薬量で十分な有害生物防除効果を示す薬剤であることが望まれている。又、化学物質の安全性、環境に対する影響への要求が高まってきており、より安全な有害生物防除剤の開発が望まれている。更に、近年、殺虫剤や殺ダニ剤等の有害生物防除剤を長年にわたって使用するにより、その有害生物防除剤に対して抵抗性を獲得した有害生物が出現してきており、そのため、有害生物を完全に防除することが困難になっている。又、人畜毒性の高い有害生物防除剤の使用についても、作業者に対する安全性等の面で問題となっている。
 本発明の課題は、このような事情の中、従来の有害生物防除剤が有していた前記の如き問題点を解決し、更に、安全性、防除効果、残効性等に優れた有害生物防除剤を提供することにある。
 本発明者らは、前記した好ましい特性を有する有害生物防除剤を開発するために、種々のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体を合成し、その生理活性について鋭意検討を行った。その結果、下記の一般式[I]で示されるピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体(以下、本発明化合物という)が種々の有害生物に卓効を示すことを見い出し、更に研究を続けて本発明を完成したものである。
 即ち、本発明は、下記を特徴とする要旨を有するものである。
(1)一般式[I]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、
nは、0又は1の整数を示し、
Xは、酸素原子又は硫黄原子を示し、
、R、R、R及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
は、水素原子、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)スルホニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基又は無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキル基を示し、
及びRは、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~Cアルキニル基~Cアルケニル基ヒドロキシ基、C~Cアルコキシ基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、2-テトラヒドロフラニル基、3-テトラヒドロフラニル基、2-テトラヒドロピラニル基、4-テトラヒドロピラニル基、シアノC~Cアルキル基、シアノC~Cシクロアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ホルミル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、C~Cアルキルカルボニル基、C~CアルコキシC~Cアルキルカルボニル基、C~Cシクロアルキルカルボニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキルカルボニル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたフェニルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたピリジルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたピラゾリルカルボニル基、(C~Cアルキル)チオカルボニル基、(C~Cアルコキシ)チオカルボニル基、チオカルバモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基、C~Cアルキルスルホニル基、スルファモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基、R1011N-C~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノ基、C~Cアルコキシイミノ基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、を示し、また、RとRは一緒になって=CR12N(R13)R14または=CR12OR15を形成してもよく、さらに、RとRはこれらの結合する炭素原子と共に3~6員の炭素環、又は酸素原子、硫黄原子及び窒素原子により選択される1~4個のヘテロ原子を有する3~6員の複素環を形成してもよく、該複素環はハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルキル基又はオキソ基によって置換されてもよく、
は、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、C~Cハロアルキルチオ基、C~Cハロアルキルスルフィニル基、C~Cハロアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
10及びR11は、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基又はC~Cシクロアルキル基を示し、さらに、R10とR11はこれらの結合する炭素原子と共に3~6員環を形成してもよく、
12は、水素原子、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基を示し、
13及びR14は、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、、C~Cハロアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシ基を示し、さらに、R13とR14はこれらの結合する炭素原子と共に3~6員の炭素環、又は酸素原子、硫黄原子及び窒素原子により選択される1~4個のヘテロ原子を有する3~6員の複素環を形成してもよく、
15は、C~Cアルキル基を示す。]
で表されるピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩。
(2)一般式[II]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、
nは、0又は1の整数を示し、
、R、R、R及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
は、水素原子、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシ)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基、無置換の又はRで置換されたC~C13アラルキル基、を示し、
16は水素原子又はC~Cアルキル基を示す。]
で表されるピラゾール-3-カルボン酸誘導体、又はその塩。
(3)Rが、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシ)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)スルホニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)スルホニルアミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基、無置換の又はRで置換されたC~C13アラルキル基を示す(1)に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩。
(4)Rが、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシ)カルボニルアミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基、無置換の又はRで置換されたC~C13アラルキル基を示す(2)に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、又はその塩。
(5)(1)若しくは(3)に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は(2)若しくは(4)に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を有効成分として含有する農薬組成物。
(6)農薬組成物が、さらに界面活性剤を含有する(5)に記載の農薬組成物。
(7)(1)若しくは(3)に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は(2)若しくは(4)に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を活性成分として含有する有害生物防除剤。
(8)殺虫剤である(7)に記載の有害生物防除剤。
(9)農園芸用植物を栽培する畑地又は水田における有害生物に対して、防除効力を有する(7)に記載の有害生物防除剤。
(10)農園芸用植物が、育種法又は遺伝子組換え技術により耐性を付与された植物である(9)に記載の有害生物防除剤。
(11)(1)若しくは(3)に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は(2)若しくは(4)に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩の有効成分量を使用する有害生物の防除方法。
(12)(1)若しくは(3)に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は(2)若しくは(4)に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を有効成分として含有する農薬組成物を、農園芸用作物または農園芸用作物を生育させようとする若しくは生育している場所に対して、同時に又は分割して作用させることによる、有害生物の防除方法。
(13)有害生物防除剤を施用する場所が、水田、畑地、芝地、果樹園、非農耕地、温室、育苗施設、植物工場である(11)または(12)に記載の有害生物の防除方法。
(14)ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩を殺虫剤として使用する(11)~(13)のいずれかに記載の有害生物の防除方法。
(15)(7)~(10)のいずれかに記載の有害生物防除剤を、農園芸用作物に対する有害生物を防除に使用する記載の有害生物防除剤の使用方法。
 本発明の化合物を含有する有害生物防除剤は、カメムシ目害虫、チョウ目害虫、コウチュウ目害虫、ハエ目害虫、ハチ目害虫、バッタ目害虫、シロアリ目害虫、アザミウマ目害虫、ダニ目害虫、植物寄生性線虫類等の広範囲の有害生物に対して優れた防除効果を示し、又、薬剤抵抗性を獲得した有害生物をも防除することができる。
 本明細書に記載された記号及び用語について説明する。
 本発明において、「有害生物防除剤」とは、農園芸分野、家畜及びペット等の動物、家庭用或いは防疫用の殺虫剤、殺ダニ剤、殺センチュウ剤等を意味する。
 本発明において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を示す。
 本発明において、「C~C」等の表記は、これに続く置換基の炭素数が、この場合では1~6であることを示している。
 本発明において、「C~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、炭素数が1~6の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を示し、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、s-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1-エチルプロピル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、ネオペンチル、n-へキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,2,2-トリメチルプロピル、1-エチル-1-メチルプロピル又は1-エチル-2-メチルプロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~C12アルキル基」とは、特に限定しない限り、炭素数が1~12の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を示し、例えば、前記「C~Cアルキル基」における例示に加え、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシル、n-ウンデシル、n-ドデシル、4,4-ジメチルペンチル、5-メチルヘキシル、5,5-ジメチルヘキシル、3,5,5-トリメチルヘキシル、6-メチルヘプチル、6,6-ジメチルヘプチル、3,6,6-トリメチルへプチル、7-メチルオクチル、7,7-ジメチルオクチル、8-メチルノニル、8,8-ジメチルノニル、9-メチルデシル、9,9-ジメチルデシル又は10-メチルウンデシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルケニル基」とは、特に限定しない限り、炭素数が2~6の直鎖又は分岐鎖状のアルケニル基を示し、例えば、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-ブテニル、1-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、2-メチル-1-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1,3-ブタジエニル、1-ペンテニル、1-エチル-2-プロペニル、2-ペンテニル、1-メチル-1-ブテニル、3-ペンテニル、1-メチル-2-ブテニル、4-ペンテニル、1-メチル-3-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1,2-ジメチル-1-プロペニル、2-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,3-ペンタジエニル、1-ビニル-2-プロペニル、1-ヘキセニル、1-プロピル-2-プロペニル、2-へキセニル、1-メチル-1-ペンテニル、1-エチル-2-ブテニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-4-ペンテニル、1-エチル-3-ブテニル、1-(イソブチル)ビニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニル、1-エチル-2-メチル-2-プロペニル、1-(イソプロピル)-2-プロペニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,2-ジメチル-3-ブテニル、1,3-ジメチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1,5-ヘキサジエニル、1-ビニル-3-ブテニル又は2,4-ヘキサジエニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキニル基」とは、特に限定しない限り、炭素数が2~7の直鎖又は分岐鎖状のアルキニル基を示し、例えば、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-ペンチニル、1-エチル-2-プロピニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、4-ペンチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、1-ヘキシニル、1-(n-プロピル)-2-プロピニル、2-ヘキシニル、1-エチル-2-ブチニル、3-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、4-メチル-1-ペンチニル、3-メチル-1-ペンチニル、5-ヘキシニル、1-エチル-3-ブチニル、1-エチル-1-メチル-2-プロピニル、1-(イソプロピル)-2-プロピニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル又は2,2-ジメチル-3-ブチニル、1-へプチニル、1-(n-ブチル)-2-プロピニル、1-(s-ブチル)-2-プロピニル、1-イソブチル-2-プロピニル、2-へプチニル、3-へプチニル、1-メチル-2-ヘキシニル、4-メチル-2-ヘキシニル、5-メチル-2-ヘキシニル、6-へプチニル、1,1-ジエチル-2-プロピニル、1-メチル-1-プロピル-2-プロピニル、1-イソプロピル-1-メチル-2-プロピニル、1,1-ジメチル-2-ペンチニル、1,4-ジメチル-2-ペンチニル又は4,4-ジメチル-2-ペンチニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルキル基」とは、特に限定しない限り、同一又は相異なるハロゲン原子1から13で置換されている炭素数1から6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、例えば、ハロアルキル基を示し、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ブロモメチル、ジブロモメチル、トリブロモメチル、ヨードメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、1,1-ジフルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、1-クロロエチル、2-クロロエチル、1,1-ジクロロエチル、2,2-ジクロロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、1,1,2,2-テトラクロロエチル、ペンタクロロエチル、1-ブロモエチル、2-ブロモエチル、2,2,2-トリブロモエチル、1-ヨードエチル、2-ヨードエチル、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル、1-フルオロプロピル、2-フルオロプロピル、3-フルオロプロピル、1,1-ジフルオロプロピル、2,2-ジフルオロプロピル、3,3-ジフルオロプロピル、3,3,3-トリフルオロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、1-フルオロプロパン-2-イル、2-フルオロプロパン-2-イル、1,1-ジフルオロプロパン-2-イル、1,2-ジフルオロプロパン-2-イル、1,3-ジフルオロプロパン-2-イル、1,2,3-トリフルオロプロパン-2-イル、1,1,3,3-テトラフルオロプロパン-2-イル、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル、ヘプタフルオロプロパン-2-イル、1-クロロプロピル、2-クロロプロピル、3-クロロプロピル、1,1-ジクロロプロピル、2,2-ジクロロプロピル、3,3-ジクロロプロピル、3,3,3-トリクロロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタクロロプロピル、ヘプタクロロプロピル、1-クロロプロパン-2-イル、2-クロロプロパン-2-イル、1,1-ジクロロプロパン-2-イル、1,2-ジクロロプロパン-2-イル、1,3-ジクロロプロパン-2-イル、1,2,3-トリクロロプロパン-2-イル、1,1,3,3-テトラクロロプロパン-2-イル、1,1,1,3,3,3-ヘキサクロロプロパン-2-イル、ヘプタクロロプロパン-2-イル、1-ブロモプロピル、2-ブロモプロピル、3-ブロモプロピル、1-ブロモプロパン-2-イル、2-ブロモプロパン-2-イル、1-ヨードプロピル、2-ヨードプロピル、3-ヨードプロピル、1-ヨードプロパン-2-イル、2-ヨードプロパン-2-イル、1-フルオロブチル、2-フルオロブチル、3-フルオロブチル、4-フルオロブチル、4,4-ジフルオロブチル、4,4,4-トリフルオロブチル、4,4,4-トリフルオロ-3-メチルブチル、3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル、ノナフルオロブチル、1,1,1-トリフルオロブタン-2-イル、4,4,4-トリフルオロブタン-2-イル、3,3,4,4,4-ペンタフルオロブタン-2-イル、ノナフルオロブタン-2-イル、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(トリフルオロメチル)プロパン-2-イル、1-クロロブチル、2-クロロブチル、3-クロロブチル、4-クロロブチル、4,4-ジクロロブチル、4,4,4-トリクロロブチル、ノナクロロブチル、1,1,1-トリクロロブタン-2-イル、4,4,4-トリクロロブタン-2-イル、ノナクロロブタン-2-イル、1-ブロモブチル、2-ブロモブチル、3-ブロモブチル、4-ブロモブチル、1-ヨードブチル、2-ヨードブチル、3-ヨードブチル、4-ヨードブチル、4-クロロ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル、4-ブロモ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル、1-フルオロペンチル、2-フルオロペンチル、3-フルオロペンチル、4-フルオロペンチル、5-フルオロペンチル、5,5,5-トリフルオロペンチル、4,4,5,5,5-ペンタフルオロペンチル、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタフルオロペンチル、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル、2,2,3,3,4,4,5,5,5-ノナフルオロペンチル、ウンデカフルオロペンチル、1-クロロペンチル、2-クロロペンチル、3-クロロペンチル、4-クロロペンチル、5-クロロペンチル、5,5,5-トリクロロペンチル、4,4,5,5,5-ペンタクロロペンチル、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタクロロペンチル、2,2,3,3,4,4,5,5,5-ノナクロロペンチル、ウンデカクロロペンチル、1-ブロモペンチル、2-ブロモペンチル、3-ブロモペンチル、4-ブロモペンチル、5-ブロモペンチル、5-ヨードペンチル、1-フルオロヘキシル、2-フルオロヘキシル、3-フルオロヘキシル、4-フルオロヘキシル、5-フルオロヘキシル、6-フルオロヘキシル、6,6,6-トリフルオロヘキシル、5,5,6,6,6-ペンタフルオロヘキシル、4,4,5,5,6,6,6-ヘプタフルオロヘキシル、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシル、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-ウンデカフルオロヘキシル、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-デカフルオロヘキシル、トリデカフルオロヘキシル、1-クロロヘキシル、2-クロロヘキシル、3-クロロヘキシル、4-クロロヘキシル、5-クロロヘキシル、6-クロロヘキシル、5-ブロモヘキシル、6-ブロモヘキシル、5-ヨードヘキシル又は6-ヨードヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~C12ハロアルキル基」とは、特に限定しない限り、同一又は相異なるハロゲン原子1から25で置換されている炭素数1から12の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、例えば、前記「C~Cハロアルキル基」における例示に加え、2,2,3,4,4,6,6,6-オクタフルオロ-3,5,5-トリス(トリフルオロメチル)ヘキシル、7,7,7-トリフルオロヘプチル、1H,1H-パーフルオロヘプチル、1H,1H,2H,2H-パーフルオロヘプチル、1H,1H,2H,2H,3H,3H-パーフルオロヘプチル,1H,1H,7H-パーフルオロヘプチル,パーフルオロヘプチル,2-(パーフルオロ-3-メチルブチル)エチル、1H,1H-パーフルオロオクチル、1H,1H,2H,2H-パーフルオロオクチル、1H,1H,2H,2H,3H,3H-パーフルオロオクチル、6-(パーフルオロヘキシル)エチル、1H,1H,8H-パーフルオロオクチル、パーフルオロオクチル、1H,1H-パーフルオロノニル、1H,1H,2H,2H-パーフルオロノニル、1H,1H,2H,2H,3H,3H-パーフルオロノニル、6-(パーフルオロ-1-メチルエチル)ヘキシル、1H,1H,9H-パーフルオロノニル、パーフルオロノニル、1H,1H-パーフルオロデシル、1H,1H,2H,2H-パーフルオロデシル、1H,1H,2H,2H,3H,3H-パーフルオロデシル、6-(パーフルオロブチル)ヘキシル、1H,1H,9H-パーフルオロデシル又はパーフルオロデシル等を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルコキシ基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-O-基を示し、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペントキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、3-メチルブトキシ、1-エチルプロポキシ、1,1-ジメチルプロポキシ、1,2-ジメチルプロポキシ又はn-へキシルオキシ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルコキシ基」とは、特に限定しない限り、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-O-基を示し、例えば、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリブロモメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ブロモジフルオロメトキシ、2-フルオロエトキシ、1-クロロエトキシ、2-クロロエトキシ、1-ブロモエトキシ、2-ブロモエトキシ、2,2-ジフルオロエトキシ、1,2-ジクロロエトキシ、2,2-ジクロロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、2,2,2-トリクロロエトキシ、1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2-ブロモ-2-クロロエトキシ、2-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエトキシ、1-クロロ-1,2,2,2-テトラフルオロエトキシ、1-クロロプロポキシ、2-クロロプロポキシ、3-クロロプロポキシ、2-ブロモプロポキシ、3-ブロモプロポキシ、2-ブロモ-1-メチルエトキシ、3-ヨードプロポキシ、2,3-ジクロロプロポキシ、2,3-ジブロモプロポキシ、3,3,3-トリフルオロプロポキシ、3,3,3-トリフルオロ-2-プロポキシ、3,3,3-トリクロロプロポキシ、3-ブロモ-3,3-ジフルオロプロポキシ、2,2-ジフルオロプロポキシ、3,3-ジクロロ-3-フルオロプロポキシ、2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ、1-ブロモ-3,3,3-トリフルオロプロポキシ、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ、2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチルエトキシ、ヘプタフルオロプロポキシ、ヘプタフルオロ-2-プロポキシ、1,2,2,2-テトラフルオロ-1-トリフルオロメチルエトキシ、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロポキシ、2-クロロブトキシ、3-クロロブトキシ、4-クロロブトキシ、2-クロロ-1,1-ジメチルエトキシ、4-ブロモブトキシ、3-ブロモ-2-メチルプロポキシ、2-ブロモ-1,1-ジメチルエトキシ、2,2-ジクロロ-1,1-ジメチルエトキシ、2-クロロ-1-クロロメチル-2-メチルエトキシ、4,4,4-トリフルオロブトキシ、3,3,3-トリフルオロ-1-メチルプロポキシ、3,3,3-トリフルオロ-2-メチルプロポキシ、2,3,4-トリクロロブトキシ、2,2,2-トリクロロ-1,1-ジメチルエトキシ、4-クロロ-4,4-ジフルオロブトキシ、4,4-ジクロロ-4-フルオロブトキシ、4-ブロモ-4,4-ジフルオロブトキシ、2,4-ジブロモ-4,4-ジフルオロブトキシ、3,4-ジクロロ-3,4,4-トリフルオロブトキシ、3,3-ジクロロ-4,4,4-トリフルオロブトキシ、4-ブロモ-3,3,4,4-テトラフルオロブトキシ、4-ブロモ-3-クロロ-3,4,4-トリフルオロブトキシ、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロブトキシ、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブトキシ、2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-1-トリフルオロメチルエトキシ、3,3,3-トリフルオロ-2-トリフルオロメチルプロポキシ、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブトキシ、3,3,4,4,4-ペンタフルオロ-2-ブトキシ、2,3,3,3-テトラフルオロ-2-トリフルオロメチルプロポキシ、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブトキシ、ノナフルオロブトキシ、パーフルオロ-tert-ブトキシ、4-クロロ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブトキシ、5,5,5-トリフルオロペントキシ、4,4,5,5,5-ペンタフルオロペントキシ、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタフルオロペントキシ、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタフルオロ-2-ペントキシ、2,2,3,3,4,4,5,5,5-ノナフルオロペントキシ、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペントキシ、パーフルオロペントキシ、4,4,5,5,5-ペンタフルオロ-2-ブトキシ、2,2-ビス(トリフルロメチル)プロポキシ、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-ウンデカフルオロヘキシルオキシ、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシルオキシ、4,4,5,5,6,6,6-ヘプタフルオロヘキシルオキシ、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-デカフルオロヘキシルオキシ、4,4,4-トリフルオロ-3,3-ビス(トリフルオロメチル)ブチルオキシ又はパーフルオロヘキシルオキシ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cシクロアルキル基」とは、特に限定しない限り、炭素数が3~6のシクロアルキル基を示し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基」とは、シクロアルキル部分が上記の意味である(C~Cシクロアルキル)-(C~Cアルキニル)-基を示し、例えば、3-シクロプロピル-2-プロピニル、3-シクロブチル-2-プロピニル、3-シクロペンチル-2-プロピニル、3-シクロヘキシル-2-プロピニル、3-シクロプロピル-1-メチル-2-プロピニル、3-シクロブチル-1-メチル-2-プロピニル、3-シクロペンチル-1-メチル-2-プロピニル又は3-シクロヘキシル-1-メチル-2-プロピニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキルチオ基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S-基を示し、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、イソプロピルチオ、n-ブチルチオ、イソブチルチオ、sec-ブチルチオ又はtert-ブチルチオ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキルスルフィニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-SO-基を示し、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n-プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、n-ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、sec-ブチルスルフィニル又はtert-ブチルスルフィニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキルスルホニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-SO-基を示し、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n-プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル又はtert-ブチルスルホニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキル)アミノ基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-NH-基を示し、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ又はイソプロピルアミノ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ジ(C~Cアルキル)アミノ基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-N-基を示し、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ又はN-エチル-N-メチルアミノ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルコキシC~Cアルキル基」とは、アルコキシ部分が上記の意味である(C~Cアルコキシ)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、メトキシメチル、1-メトキシエチル、2-メトキシエチル、2-エトキシエチル、2-メトキシプロピル、3-メトキシプロピル、2-エトキシプロピル、3‐エトキシプロピル、1-メチル-3-メトキシブチル又は3-ブトキシブチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルコキシC~Cハロアルキル基」とは、アルコキシ部分が上記の意味である(C~Cアルコキシ)-(C~Cハロアルキル)-基を示し、例えば、2-メトキシ-1,1,2-トリフルオロエチル又は2-エトキシ-1,1,2-トリフルオロエチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルコキシC~Cアルキル基」とは、ハロアルコキシ部分が上記の意味である(C~Cハロアルコキシ)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(ジフルオロメトキシ)エチル、2-(トリフルオロメトキシ)エチル、2-(2,2-ジフルオロエトキシ)エチル又は2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)エチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基」とは、ハロアルコキシ部分が上記の意味である(C~Cハロアルコキシ)-(C~Cハロアルキル)-基を示し、例えば、1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エチル、1,1,2-トリフルオロ-2-(ペンタフルオロエトキシ)エチル又は1,1,2-トリフルオロ-2-(ヘプタフルオロプロポキシ)エチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルキニル基」とは、特に限定しない限り、同一又は相異なる1~9のハロゲン原子で置換されている炭素数が2~6の直鎖又は分岐鎖状のアルキニル基を示し、例えば、フルオロエチニル、クロロエチニル、ブロモエチニル、ヨードエチニル、3-フルオロ-2-プロピニル、3-クロロ-2-プロピニル、3-ブロモ-2-プロピニル、3-ヨード-2-プロピニル、4-フルオロ-3-ブチニル、4-クロロ-3-ブチニル、4-ブロモ-3-ブチニル、4-ヨード-3-ブチニル、4,4-ジフルオロ-2-ブチニル、4,4-ジクロロ-2-ブチニル、4,4,4-トリフルオロ-2-ブチニル、4,4,4-トリクロロ-2-ブチニル、3-フルオロ-1-メチル-2-プロピニル、3-クロロ-1-メチル-2-プロピニル、5-フルオロ-4-ペンチニル、5-クロロ-4-ペンチニル、5,5,5-トリフルオロ-3-ペンチニル、5,5,5-トリクロロ-3-ペンチニル、4-フルオロ-2-メチル-3-ブチニル、4-クロロ-2-メチル-3-ブチニル、6-フルオロ-5-ヘキシニル、6-クロロ-5-ヘキシニル、6,6,6-トリフルオロ-4-ヘキシニル、6,6,6-トリクロロ-4-ヘキシニル、5-フルオロ-3-メチル-4-ペンチニル又は5-クロロ-3-メチル-4-ペンチニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルケニル基」とは、特に限定しない限り、同一又は相異なる1~11のハロゲン原子で置換されている炭素数が2~6の直鎖又は分岐鎖状のアルケニル基を示し、例えば、1-フルオロビニル、2-フルオロビニル、1,2-ジフルオロビニル、2,2-ジフルオロビニル、トリフルオロビニル、1-クロロビニル、2-クロロビニル、1,2-ジクロロビニル、2,2-ジクロロビニル、トリクロロビニル、1,2-ジブロモビニル、2,2-ジブロモビニル、トリブロモビニル、1,2-ジヨードビニル、2,2-ジヨードビニル、トリヨードビニル、1-フルオロ-2-プロペニル、2-フルオロ-2-プロペニル、3-フルオロ-2-プロペニル、2,3-ジフルオロ-2-プロペニル、3,3-ジフルオロ-2-プロペニル、3,3-ジフルオロ-1-プロペニル、2,3,3-トリフルオロ-2-プロペニル、3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル、2-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル、1,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-プロペニル、1-クロロ-2-プロペニル、2-クロロ-2-プロペニル、3-クロロ-2-プロペニル、2,3-ジクロロ-2-プロペニル、3,3-ジクロロ-2-プロペニル、3,3-ジクロロ-1-プロペニル、2,3,3-トリクロロ-2-プロペニル、3,3,3-トリクロロ-1-プロペニル、3-ブロモ-2-プロペニル、3,3-ジブロモ-2-プロペニル、3,3-ジヨード-2-プロペニル、2,2-ジフルオロ-1-プロペン-2-イル、3,3,3-トリフルオロ-1-プロペン-2-イル、3,3,3-トリクロロ-1-プロペン-2-イル、4-フルオロ-3-ブテニル、4,4-ジフルオロ-3-ブテニル、4,4-ジフルオロ-3-ブテン-2-イル、4,4,4-トリフルオロ-2-ブテニル、3,4,4-トリフルオロ-3-ブテニル、2-トリフルオロメチル-2-プロペニル、2-トリフルオロメチル-3,3-ジフルオロ-2-プロペニル、4,4,4-トリフルオロ-3-クロロ-2-ブテニル、4,4-ジクロロ-3-ブテニル、4,4,4-トリクロロ-2-ブテニル、2-トリクロロメチル-2-プロペニル、5,5-ジフルオロ-4-ペンテニル、4,5,5-トリフルオロ-4-ペンテニル、5,5,5-トリフルオロ-3-ペンテニル、4,4,4-トリフルオロ-3-メチル-2-ブテニル、4,4,4-トリフルオロ-3-トリフルオロメチル-2-ブテニル、5,5-ジクロロ-4-ペンテニル、4,4,4-トリクロロ-3-メチル-2-ブテニル、6,6-ジフルオロ-5-ヘキセニル、5,6,6-トリフルオロ-5-ペンテニル、6,6,6-トリフルオロ-4-ペンテニル、5,5,5-トリフルオロ-4-メチル-3-ペンテニル、5,5,5-トリフルオロ-4-トリフルオロメチル-3-ペンテニル、6,6-ジクロロ-5-ヘキセニル又は5,5,5-トリクロロ-4-メチル-3-ペンテニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロシクロアルキル基」とは、特に限定しない限り、同一又は相異なる1~11のハロゲン原子で置換されている炭素数が3~6のシクロアルキル基を示し、例えば、1-フルオロシクロプロピル、2-フルオロシクロプロピル、2,2-ジフルオロシクロプロピル、2,2,3,3-テトラフルオロシクロプロピル、1-クロロシクロプロピル、2-クロロシクロプロピル、2,2-ジクロロシクロプロピル、2,2,3,3-テトラクロロシクロプロピル、2,2-ジブロモシクロプロピル、2,2-ジヨードシクロプロピル、1-フルオロシクロブチル、2-フルオロシクロブチル、3-フルオロシクロブチル、3,3-ジフルオロシクロブチル、ヘプタフルオロシクロブチル、2-クロロシクロブチル、3-クロロシクロブチル、3,3-ジクロロシクロブチル、3,3-ジブロモシクロブチル、3,3-ジヨードシクロブチル、1-フルオロシクロペンチル、2-フルオロシクロペンチル、3-フルオロシクロペンチル、2,2-ジフルオロシクロペンチル、3,3-ジフルオロシクロペンチル、ノナフルオロシクロペンチル、2,2-ジクロロシクロペンチル、3,3-ジクロロシクロペンチル、2,2-ジブロモシクロペンチル、3,3-ジブロモシクロペンチル、2,2-ジヨードシクロペンチル、3,3-ジヨードシクロペンチル、1-フルオロシクロヘキシル、2-フルオロシクロヘキシル、3-フルオロシクロヘキシル、4-フルオロシクロヘキシル、2,2-ジフルオロシクロヘキシル、3,3-ジフルオロシクロヘキシル、4,4-ジフルオロシクロヘキシル、1-クロロシクロヘキシル、2-クロロシクロヘキシル、3-クロロシクロヘキシル、4-クロロシクロヘキシル、2,2-ジクロロシクロヘキシル、3,3-ジクロロシクロヘキシル、4,4-ジクロロシクロヘキシル、3,3-ジブロモシクロヘキシル、4,4-ジブロモシクロヘキシル、3,3-ジヨードシクロヘキシル又は4,4-ジヨードシクロヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基」とは、特に限定しない限りハロアルキル部分及びシクロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-(C~Cシクロアルキル)基を表し、例えば、2-トリフルオロメチルシクロプロピル、2-トリフルオロメチルシクロブチル、3-トリフルオロメチルシクロブチル、2-トリフルオロメチルシクロペンチル、3-トリフルオロメチルシクロペンチル、2-トリフルオロメチルシクロヘキシル、3-トリフルオロメチルシクロへキシル又は4-トリフルオロメチルシクロヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CシクロアルキルC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限りシクロアルキル部分及びアルキル部分が上記の意味である(C~Cシクロアルキル)-(C~Cアルキル)基を表し、例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1-シクロプロピルエチル、2-シクロプロピルエチル、2-シクロブチルエチル、2-シクロペンチルエチル又は2-シクロヘキシルエチル等の基を挙げることができる。
本発明において、「C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、ハロシクロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロシクロアルキル)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2,2-ジフルオロシクロプロピルメチル、2,2-ジクロロシクロプロピルメチル、1-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)エチル、2-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)エチル、1-(2,2-ジクロロシクロプロピル)エチル、2-(2,2-ジクロロシクロプロピル)エチル、2-(2,2-ジフルオロシクロプロピル)プロピル、3,3-ジフルオロシクロブチルメチル、2,2,3,3-テトラフルオロシクロブチルメチル、2-(2,2,3,3-テトラフルオロシクロブチル)エチル、2-(3,3-ジフルオロシクロブチル)エチル、2-(3,3-ジフルオロシクロブチル)プロピル、3,3-ジフルオロシクロペンチルメチル又は2-(3,3-ジフルオロシクロペンチル)プロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルキルチオC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、n-プロピルチオメチル、イソプロピルチオメチル、1-(メチルチオ)エチル、2-(メチルチオ)エチル、2-(エチルチオ)エチル、1-(n-プロピルチオ)エチル、2-(n-プロピルチオ)エチル、1-(イソプロピルチオ)エチル、2-(イソプロピルチオ)エチル、1-(メチルチオ)プロピル、2-(メチルチオ)プロピル、3-(メチルチオ)プロピル、1-(エチルチオ)プロピル、2-(エチルチオ)プロピル、3-(エチルチオ)プロピル、1-(n-プロピルチオ)プロピル、2-(n-プロピルチオ)プロピル、3-(n-プロピルチオ)プロピル、1-(メチルチオ)ブチル、2-(メチルチオ)ブチル、3-(メチルチオ)ブチル、4-(メチルチオ)ブチル、1-(メチルチオ)ペンチル、2-(メチルチオ)ペンチル、3-(メチルチオ)ペンチル、4-(メチルチオ)ペンチル、5-(メチルチオ)ペンチル、2-(n-ブチルチオ)エチル、2-(イソブチルチオ)エチル、sec-ブチルチオエチル、2-(tert-ブチルチオ)エチル、ペンチルチオメチル又はヘキシルチオメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、n-プロピルスルフィニルメチル、イソプロピルスルフィニルメチル、1-(メチルスルフィニル)エチル、2-(メチルスルフィニル)エチル、2-(エチルスルフィニル)エチル、1-(n-プロピルスルフィニル)エチル、2-(n-プロピルスルフィニル)エチル、1-(イソプロピルスルフィニル)エチル、2-(イソプロピルスルフィニル)エチル、1-(メチルスルフィニル)プロピル、2-(メチルスルフィニル)プロピル、3-(メチルスルフィニル)プロピル、1-(エチルスルフィニル)プロピル、2-(エチルスルフィニル)プロピル、3-(エチルスルフィニル)プロピル、1-(n-プロピルスルフィニル)プロピル、2-(n-プロピルスルフィニル)プロピル、3-(n-プロピルスルフィニル)プロピル、1-(メチルスルフィニル)ブチル、2-(メチルスルフィニル)ブチル、3-(メチルスルフィニル)ブチル、4-(メチルスルフィニル)ブチル、1-(メチルスルフィニル)ペンチル、2-(メチルスルフィニル)ペンチル、3-(メチルスルフィニル)ペンチル、4-(メチルスルフィニル)ペンチル、5-(メチルスルフィニル)ペンチル、2-(n-ブチルスルフィニル)エチル、2-(イソブチルスルフィニル)エチル、sec-ブチルスルフィニルエチル、2-(tert-ブチルスルフィニル)エチル、ペンチルスルフィニルメチル又はヘキシルスルフィニルメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、n-プロピルスルホニルメチル、イソプロピルスルホニルメチル、1-(メチルスルホニル)エチル、2-(メチルスルホニル)エチル、2-(エチルスルホニル)エチル、1-(n-プロピルスルホニル)エチル、2-(n-プロピルスルホニル)エチル、1-(イソプロピルスルホニル)エチル、2-(イソプロピルスルホニル)エチル、1-(メチルスルホニル)プロピル、2-(メチルスルホニル)プロピル、3-(メチルスルホニル)プロピル、1-(エチルスルホニル)プロピル、2-(エチルスルホニル)プロピル、3-(エチルスルホニル)プロピル、1-(n-プロピルスルホニル)プロピル、2-(n-プロピルスルホニル)プロピル、3-(n-プロピルスルホニル)プロピル、1-(メチルスルホニル)ブチル、2-(メチルスルホニル)ブチル、3-(メチルスルホニル)ブチル、4-(メチルスルホニル)ブチル、1-(メチルスルホニル)ペンチル、2-(メチルスルホニル)ペンチル、3-(メチルスルホニル)ペンチル、4-(メチルスルホニル)ペンチル、5-(メチルスルホニル)ペンチル、2-(n-ブチルスルホニル)エチル、2-(イソブチルスルホニル)エチル、sec-ブチルスルホニルエチル、2-(tert-ブチルスルホニル)エチル、ペンチルスルホニルメチル又はヘキシルスルホニルメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基」とは、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(ジフルオロメチルチオ)エチル、2-(トリフルオロメチルチオ)エチル、2-(2,2-ジフルオロエチルチオ)エチル、2-(2,2,2-トリフルオロエチルチオ)エチル、2-(3,3-ジフルオロプロピルチオ)エチル、2-(3,3,3-トリフルオロエチルチオ)エチル、3-(ジフルオロメチルチオ)プロピル、3-(トリフルオロメチルチオ)プロピル、3-(2,2-ジフルオロエチルチオ)プロピル、3-(2,2,2-トリフルオロエチルチオ)プロピル、3-(3,3-ジフルオロプロピルチオ)プロピル、3-(3,3,3-トリフルオロプロピルチオ)プロピル、4-(トリフルオロメチルチオ)ブチル又は5-(トリフルオロメチルチオ)ペンチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基」とは、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(ジフルオロメチルスルフィニル)エチル、2-(トリフルオロメチルスルフィニル)エチル、2-(2,2-ジフルオロエチルスルフィニル)エチル、2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルフィニル)エチル、2-(3,3-ジフルオロプロピルスルフィニル)エチル、2-(3,3,3-トリフルオロエチルスルフィニル)エチル、3-(ジフルオロメチルスルフィニル)プロピル、3-(トリフルオロメチルスルフィニル)プロピル、3-(2,2-ジフルオロエチルスルフィニル)プロピル、3-(2,2,2-トリフルオロエチルスルフィニル)プロピル、3-(3,3-ジフルオロプロピルスルフィニル)プロピル、3-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルフィニル)プロピル、4-(トリフルオロメチルスルフィニル)ブチル又は5-(トリフルオロメチルスルフィニル)ペンチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基」とは、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(ジフルオロメチルスルホニル)エチル、2-(トリフルオロメチルスルホニル)エチル、2-(2,2-ジフルオロエチルスルホニル)エチル、2-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)エチル、2-(3,3-ジフルオロプロピルスルホニル)エチル、2-(3,3,3-トリフルオロエチルスルホニル)エチル、3-(ジフルオロメチルスルホニル)プロピル、3-(トリフルオロメチルスルホニル)プロピル、3-(2,2-ジフルオロエチルスルホニル)プロピル、3-(2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル)プロピル、3-(3,3-ジフルオロプロピルスルホニル)プロピル、3-(3,3,3-トリフルオロプロピルスルホニル)プロピル、4-(トリフルオロメチルスルホニル)ブチル又は5-(トリフルオロメチルスルホニル)ペンチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-NH-C(=O)-基を示し、例えば、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n-プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、n-ブチルアミノカルボニル、イソブチルアミノカルボニル、sec-ブチルアミノカルボニル、tert-ブチルアミノカルボニル、n-ペンチルアミノカルボニル、1-メチルブチルアミノカルボニル、2-メチルブチルアミノカルボニル、3-メチルブチルアミノカルボニル、1-エチルプロピルアミノカルボニル、1,1-ジメチルプロピルアミノカルボニル、1,2-ジメチルプロピルアミノカルボニル、2,2-ジメチルプロピルアミノカルボニル又はn-ヘキシルアミノカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)N-C(=O)-基を示し、2個のアルキル基は互いに異なっていてもよく、例えば、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル、ジ(n-プロピル)アミノカルボニル、ジイソプロピルアミノカルボニル、ジブチルアミノカルボニル、N-エチル-N-メチルアミノカルボニル、N-メチル-N-プロピルアミノカルボニル、N-イソプロピル-N-メチルアミノカルボニル、N-ブチル-N-メチルアミノカルボニル、N-(s-ブチル)-N-メチルアミノカルボニル、N-イソブチル-N-メチルアミノカルボニル、N-ペンチル-N-メチルアミノカルボニル、N-エチル-N-プロピルアミノカルボニル、N-エチル-N-イソプロピルアミノカルボニル又はN-エチル-N-ブチルアミノカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-NH-C(=S)-基を示し、例えば、メチルアミノチオカルボニル、エチルアミノチオカルボニル、n-プロピルアミノチオカルボニル、イソプロピルアミノチオカルボニル、n-ブチルアミノチオカルボニル、イソブチルアミノチオカルボニル、sec-ブチルアミノチオカルボニル、tert-ブチルアミノチオカルボニル、n-ペンチルアミノチオカルボニル、1-メチルブチルアミノチオカルボニル、2-メチルブチルアミノチオカルボニル、3-メチルブチルアミノチオカルボニル、1-エチルプロピルアミノチオカルボニル、1,1-ジメチルプロピルアミノチオカルボニル、1,2-ジメチルプロピルアミノチオカルボニル、2,2-ジメチルプロピルアミノチオカルボニル又はn-ヘキシルアミノチオカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ジ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-N-C(=S)-基を示し、2個のアルキル基は互いに異なっていてもよく、例えば、ジメチルアミノチオカルボニル、ジエチルアミノチオカルボニル、ジ(n-プロピル)アミノチオカルボニル、ジイソプロピルアミノチオカルボニル、ジブチルアミノチオカルボニル、N-エチル-N-メチルアミノチオカルボニル、N-メチル-N-プロピルアミノチオカルボニル、N-イソプロピル-N-メチルアミノチオカルボニル、N-ブチル-N-メチルアミノチオカルボニル、N-(s-ブチル)-N-メチルアミノチオカルボニル、N-イソブチル-N-メチルアミノチオカルボニル、N-ペンチル-N-メチルアミノチオカルボニル、N-エチル-N-プロピルアミノチオカルボニル、N-エチル-N-イソプロピルアミノチオカルボニル又はN-エチル-N-ブチルアミノチオカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-C(=O)-(C~Cアルキル)基を示し、例えば、アセトニル、プロピオニルメチル、2-メチルプロピオニルメチル、ピバロイルメチル、2-アセチルエチル、2-プロピオニルエチル、2(2-メチルプロピオニル)エチル、2-ピバロイルエチル、3-アセチルプロピル、3-プロピオニルプロピル、3(2-メチルプロピオニル)プロピル又は3-ピバロイルプロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-C(=O)-(C~Cアルキル)基を示し、例えば、2-オキソ-3,3-ジフルオロプロピル、3-クロロ-2-オキソ-3,3-ジフルオロプロピル、2-オキソ-3,3,3-トリフルオロプロピル、3-オキソ-4,4-ジフルオロブチル、4-クロロ-3-オキソ-4,4-ジフルオロブチル、3-オキソ-4,4,4-トリフルオロブチル、3-オキソ-4,4,5,5,5-ペンタフルオロペンチル、4-オキソ-5,5,5‐トリフルオロペンチル又は4-オキソ-5,5,6,6,6-ペンタフルオロヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルコキシ部分が上記の意味である(C~Cアルコキシ)-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、n-プロポキシカルボニルメチル、イソプロポキシカルボニルメチル、tert-ブトキシカルボニルメチル、1-(メトキシカルボニル)エチル、2-(メトキシカルボニル)エチル、1-(エトキシカルボニル)エチル、2-(エトキシカルボニル)エチル、1-(メトキシカルボニル)-1-メチルエチル、1-(エトキシカルボニル)-1-メチルエチル、又は2-(tert-ブトキシカルボニル)エチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「アミノカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味であるHN-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、カルバモイルメチル、1-カルバモイルエチル、2-カルバモイルエチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-NH-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、N-メチルカルバモイルメチル、N-エチルカルバモイルメチル又はN-(tert-ブチル)カルバモイルメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基」とは、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-NH-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、N-(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイルメチル、N-(2,2,2-トリフルオロエチル)カルバモイルメチル、1-{N-(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル}エチル、1-{N-(2,2-トリフルオロエチル)カルバモイル]}エチル、1-{N-(2,2-ジフルオロエチル)カルバモイル}-1-メチルエチル又は1-{N-(2,2-トリフルオロエチル)カルバモイル}-1-メチルエチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基」とは、シクロアルキル部分が上記の意味である(C~Cシクロアルキル)-NH-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、N-シクロプロピルカルバモイルメチル、N-シクロブチルカルバモイルメチル、N-シクロペンチルカルバモイルメチル又はN-シクロヘキシルカルバモイルメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-N-C(=O)-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、N,N-ジメチルカルバモイルメチル、N,N-ジエチルカルバモイルメチル、N,N-ジプロピルカルバモイルメチル、N-エチル-N-メチルカルバモイルメチル、N-メチル-N-プロピルカルバモイルメチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-C(=O)-NH-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(アセチルアミノ)エチル、2-(プロパノイルアミノ)エチル、2-(イソプロパノイルアミノ)エチル、又は3-(アセチルアミノ)プロピル、3-(アセチルアミノ)ブチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基」とは、アルコキシ部分が上記の意味である(C~Cアルコキシ)-C(=O)-NH-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(メトキシカルボニルアミノ)エチル、2-(エトキシカルボニルアミノ)エチル又は2-(tert-ブチルカルボニルアミノ)エチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S(=O)-NH-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(メチルスルホニルアミノ)エチル、2-(エチルスルホニルアミノ)エチル、2-(イソプロピルスルホニルアミノ)エチル、3-(メチルスルホニルアミノ)プロピル、4-(メチルスルホニルアミノ)ブチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S(=O)-NH-(C~Cアルキル)-基を示し、例えば、2-(ジフルオロメチルスルホニルアミノ)エチル、2-(トリフルオロメチルスルホニルアミノ)エチル、3-(ジフルオロメチルスルホニルアミノ)プロピル、3-(トリフルオロメチルスルホニルアミノ)プロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「モノ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-NH-S(=O)-基を示し、例えば、メチルアミノスルホニル、エチルアミノスルホニル、n-プロピルアミノスルホニル、イソプロピルアミノスルホニル、n-ブチルアミノスルホニル、イソブチルアミノスルホニル、sec-ブチルアミノスルホニル、tert-ブチルアミノスルホニル、n-ペンチルアミノスルホニル、1-メチルブチルアミノスルホニル、2-メチルブチルアミノスルホニル、3-メチルブチルアミノスルホニル、1-エチルプロピルアミノスルホニル、1,1-ジメチルプロピルアミノスルホニル、1,2-ジメチルプロピルアミノスルホニル、2,2-ジメチルプロピルアミノスルホニル又はn-ヘキシルアミノスルホニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ジ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基」とは、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-N-S(=O)-基を示し、2個のアルキル基は互いに異なっていてもよく、例えば、ジメチルアミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジ(n-プロピル)アミノスルホニル、ジイソプロピルアミノスルホニル、ジブチルアミノスルホニル、N-エチル-N-メチルアミノスルホニル、N-メチル-N-プロピルアミノスルホニル、N-イソプロピル-N-メチルアミノスルホニル、N-ブチル-N-メチルアミノスルホニル、N-(s-ブチル)-N-メチルアミノスルホニル、N-イソブチル-N-メチルアミノスルホニル、N-ペンチル-N-メチルアミノスルホニル、N-エチル-N-プロピルアミノスルホカルボニル、N-エチル-N-イソプロピルアミノスルホカルボニル又はN-エチル-N-ブチルアミノスルホニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ヒドロキシC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(ヒドロキシ)-(C~Cアルキル)基を示し、例えば、ヒドロキシメチル、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、3-ヒドロキシプロピル、1-ヒドロキシブチル又は4-ヒドロキシブチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「ヒドロキシイミノC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味であるHO-N=(C~Cアルキル)基を示し、例えば、1-(ヒドロキシイミノ)エチル、2-(ヒドロキシイミノ)エチル、1-(ヒドロキシイミノ)プロピル、2-(ヒドロキシイミノ)プロピル又は3-(ヒドロキシイミノ)プロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルコキシイミノ基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-O-N=C-基を示し、例えば、メトキシイミノ、エトキシイミノ又はイソプロポキシイミノ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-O-N=(C~Cアルキル)基を示し、例えば、1-(メトキシイミノ)エチル、2-(メトキシイミノ)エチル、1-(メトキシイミノ)プロピル、2-(メトキシイミノ)プロピル、3-(メトキシイミノ)プロピル、1-(エトキシイミノ)エチル、2-(エトキシイミノ)エチル、1-(エトキシイミノ)プロピル、2-(エトキシイミノ)プロピル、3-(エトキシイミノ)プロピル、1-(イソプロポキシイミノ)エチル又は2-(イソプロポキシイミノ)エチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-O-N=(C~Cアルキル)基を示し、例えば、2-(2,2-ジフルオロエトキシイミノ)エチル、2-(2,2,2-トリフルオロエトキシイミノ)エチル、2-(2,2,2-トリフルオロエトキシイミノ)プロピル又は3-(2,2,2-トリフルオロエトキシイミノ)プロピル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~C13アラルキル基」とは、特に限定しない限り、例えば、ベンジル、1-フェニルエチル、2-フェニルエチル、2-フェニルプロピル、(ナフタレン-1-イル)メチル又は(ナフタレン-2-イル)メチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「シアノC~Cアルキル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(シアノ)-(C~Cアルキル)基を示し、例えば、シアノメチル、1-シアノエチル、2-シアノエチル、1-シアノプロピル、3-シアノプロピル、2-シアノプロパン-2-イル、1-シアノブチル、4-シアノブチル、5-シアノペンチル又は6-シアノヘキシル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「シアノC~Cシクロアルキル基」とは、特に限定しない限り、シクロアルキル部分が上記の意味である(シアノ)-(C~Cシクロアルキル)基を示し、例えば、1-シアノシクロプロピル、2-シアノシクロプロピル、1-シアノシクロブチル、3-シアノシクロブチル、1-シアノシクロペンチル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキルスルホニルオキシ基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-S(=O)-O-基を示し、例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ又はイソプロピルスルホニルオキシ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルキルカルボニル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-C(=O)-基を示し、例えば、アセチル、プロピオニル、2-メチルプロピオニル、2,2-ジメチルプロピオニル、ブタノイル、2-メチルブタノイル、3-メチルブタノイル、2-エチルブタノイル、2,2-ジメチルブタノイル、2,3-ジメチルブタノイル、3,3-ジメチルブタノイル、ペンタノイル、2-メチルペンタノイル、3-メチルペンタノイル、4-メチルペンタノイル又はヘキサノイル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CアルコキシC~Cアルキルカルボニル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-O-(C~Cアルキル)-C(=O)-基を示し、例えば、メトキシアセチル、エトキシアセチル、プロポキシアセチル、イソプロポキシアセチル、ブトキシアセチル、2-メトキシプロピオニル、3-メトキシプロピオニル、2-エトキシプロピオニル、3-エトキシプロピオニル、2-メトキシブタノイル、4-メトキシブタノイル、2-メトキシペンタノイル又は5-メトキシペンタノイル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cシクロアルキルカルボニル基」とは、特に限定しない限り、シクロアルキル部分が上記の意味である(C~Cシクロアルキル)-C(=O)-基を示し、例えば、シクロプロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル又はシクロヘキサンカルニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cアルコキシカルボニル基」とは、アルコキシ部分が上記の意味である(C~Cアルコキシ)-C(=O)-基を示し、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n-ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、n-ペントキシカルボニル、1-メチルブトキシカルボニル、2-メチルブトキシカルボニル、3-メチルブトキシカルボニル、1-エチルプロポキシカルボニル、1,1-ジメチルプロポキシカルボニル、1,2-ジメチルプロポキシカルボニル又は2,2-ジメチルプロポキシカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~C13アラルキルカルボニル基」とは、特に限定しない限り、アラルキル部分が上記の意味である(C~C13アラルキル)-C(=O)-基を示し、例えば、フェニルエタノイル、1-フェニルプロパノイル又は2-フェニルプロパノイル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「(C~Cアルキル)チオカルボニル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-C(=S)-基を示し、例えば、メチルチオカルボニル、エチルチオカルボニル、n-プロポピルチオカルボニル、イソプロピルチオカルボニル、n-ブチルチオカルボニル、イソブチルチオカルボニル、sec-ブチルチオカルボニル、tert-ブチルチオカルボニル又はn-ペンチルチオカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「(C~Cアルコキシ)チオカルボニル基」とは、特に限定しない限り、アルキル部分が上記の意味である(C~Cアルキル)-O-C(=S)-基を示し、例えば、メトキシチオカルボニル、エトキシチオカルボニル、n-プロポキシチオカルボニル、イソプロポキシチオカルボニル、n-ブトキシチオカルボニル、イソブトキシチオカルボニル、sec-ブトキシチオカルボニル、tert-ブトキシチオカルボニル、n-ペントキシチオカルボニル、1-メチルブトキシチオカルボニル、2-メチルブトキシチオカルボニル、3-メチルブトキシチオカルボニル、1-エチルプロポキシチオカルボニル、1,1-ジメチルプロポキシチオカルボニル、1,2-ジメチルプロポキシチオカルボニル又は2,2-ジメチルプロポキシチオカルボニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~CシクロアルキルC~Cアルキルカルボニル基」とは、シクロアルキルアルキル部分が上記の意味である(C~CシクロアルキルC~Cアルキル)-C(=O)-基を示し、例えば、2-シクロプロピルアセチル、2-シクロブチルアセチル、2-シクロペンチルアセチル、2-シクロヘキシルアセチル、2-シクロプロピルプロパノル又は2-シクロプロピルブタノイル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルキルチオ基」とは、特に限定しない限り、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S-基を示し、例えば、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリクロロエチルチオ、3,3,3-トリフルオロプロピルチオ、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロピルチオ、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イルチオ、ヘプタフルオロプロパン-2-イルチオ又は4,4,4-トリフルオロブチルチオ等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルキルスルフィニル基」とは、特に限定しない限り、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S(=O)-基を示し、例えば、ジフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、トリクロロメチルスルフィニル、2,2,2-トリフルオロエチルスルフィニル、2,2,2-トリクロロエチルスルフィニル、ペンタフルオロエチルスルフィニル、3,3,3-トリフルオロプロピルスルフィニル、ヘプタフルオロプロピルスルフィニル又はヘプタフルオロ-2-プロピルスルフィニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、「C~Cハロアルキルスルホニル基」とは、特に限定しない限り、ハロアルキル部分が上記の意味である(C~Cハロアルキル)-S(=O)-基を示し、例えば、ジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、トリクロロメチルスルホニル、2,2,2-トリフルオロエチルスルホニル、ペンタフルオロエチルスルホニル、3,3,3-トリフルオロプロピルスルホニル、ヘプタフルオロプロピルスルホニル、又はヘプタフルオロ-2-プロピルスルホニル等の基を挙げることができる。
 本発明において、農業上許容される塩とは、一般式[I]又は[II]で表される本発明化合物において、水酸基、カルボキシル基若しくはアミノ基等がその構造中に存在する場合又はピリジン環の窒素原子に、これらと金属若しくは有機塩基との塩又は鉱酸若しくは有機酸との塩であり、金属としてはナトリウム若しくはカリウム等のアルカリ金属或いはマグネシウム若しくはカルシウム等のアルカリ土類金属を挙げることができ、有機塩基としてはトリエチルアミン若しくはジイソプロピルアミン等を挙げることができ、鉱酸としてはりん酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、ほう酸、若しくは硫酸等を挙げることができ、又、有機酸としては、ギ酸、酢酸、乳酸、アスコルビン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、シュウ酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、酒石酸、メタンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸若しくはトリフルオロメタンスルホン酸等を挙げることができる。
 次に、一般式[I]で表される本発明のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体に包含される化合物の代表的な化合物例を表1から表93に、一般式[II]で表される本発明のピラゾール-3-カルボン酸誘導体に包含される化合物の代表的な化合物例を表94から表149に示す。しかしながら、本発明の誘導体に包含される化合物は、これらに限定されるものではない。又、表中の化合物番号は以後の記載において参照される。
 尚、本発明のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体又はピラゾール-3-カルボン酸誘導体に包含される化合物には、置換基の種類によってはE-体及びZ-体の幾何異性体が存在する場合があるが、本発明はこれらE-体、Z-体又はE-体及びZ-体を任意の割合で含む混合物を包含する。又、本発明に包含される化合物は、1個又は2個以上の不斉炭素原子及び不斉硫黄原子の存在に起因する光学異性体が存在する場合があるが、本発明は全ての光学活性体、ラセミ体又はジアステレオマーを包含する。
 本明細書における表中の次の表記は、下記の通りそれぞれ該当する基を表す。
  CF   :トリフルオロメチル
  (4-CF)Ph:4-トリフルオロメチルフェニル
  (2-F-4-CF)Ph:2-フルオロ-4-トリフルオロメチルフェニル
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000078
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000081
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000082
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000083
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000084
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000085
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000086
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000087
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000089
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000090
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000091
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000092
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000093
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000095
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000097
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000101
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000103
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000104
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000105
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000106
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000107
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000108
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000109
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000110
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000111
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000112
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000114
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000115
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000119
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000121
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000123
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000125
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000126
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000127
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000128
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000129
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000130
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000131
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000133
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000134
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000135
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000136
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000137
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000138
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000139
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000141
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000143
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000144
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000145
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000146
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000148
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000149
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000150
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000151
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000152
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000153
 一方、一般式[I]又は[II]で表される本発明化合物は、以下に示す製造法に従って製造することができるが、これらの方法に限定されるものではない。尚、以下、例えば「一般式[I]で表される化合物」、「式[I]で表される化合物」及び「化合物[I]」は同意とする。
 <製造方法1>
 本発明化合物のうち、一般式[V]で表される化合物は、例えば以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 (式中、R17はC~Cアルキル基を示し、R、R、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[V]で表される化合物は、一般式[III]で表される化合物と一般式[IV]で表される化合物とを、適当な溶媒中、適当な塩基の存在下又は非存在下、反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する化合物[IV]の使用量は、化合物[III]1モルに対して通常1~500モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~300モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルtert-ブチルエーテル、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;酢酸エチル、プロピオン酸エチル等のエステル類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;ピリジン、ピコリン等のピリジン類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[III]1モルに対して0.1~500リットルであり、好ましくは0.2~50リットルである。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属の重炭酸塩類等の無機塩基類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等のアルコールの金属塩類;又はトリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ピリジン、4-N,N-ジメチルアミノピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン等の有機塩基類等を挙げることができる。尚、塩基の使用量は、化合物[II]1モルに対して0~5モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0~1.2モルである。
 本反応の反応温度は、通常-30℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[V]を単離することができる。単離した化合物[V]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法2>
 本発明化合物のうち、一般式[VI]で表される化合物は、例えば以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
(式中、R、R、R、R、R、R及びR17は前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[VI]で表される化合物は、適当な溶媒中、化合物[III]を適当な塩基又は適当な酸の存在下、加水分解反応を行うことにより製造することができる。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム等のアルカリ金属の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属の重炭酸塩類等の無機塩基類等を挙げることができる。尚、塩基の使用量は、化合物[III]1モルに対して0.1~50モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.5~20モルである。
 本反応で使用できる酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸又は硫酸等の無機酸類、酢酸又はトリフルオロ酢酸等のカルボン酸類等が挙げられる。尚、酸の使用量は、化合物[III]1モルに対して1~1000モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1~100モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチルtert-ブチルエーテル、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;メタノール、エタノール、2-プロパノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[III]1モルに対して0.1~500リットルであり、好ましくは0.3~30リットルである。
 本反応の反応温度は、通常-30℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 本反応終了後は、反応混合物を水に注加し中和した後、析出した固体を濾取する又は有機溶媒にて抽出してから濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[VI]を単離することができる。単離した化合物[VI]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法3>
 本発明化合物のうち、一般式[V]で表される化合物は、例えば以下の方法に従い製造することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
(式中、Xはハロゲン原子を示し、R、R、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[V]で表される化合物は、(工程1)適当な溶媒中、適当な触媒の存在下又は非存在下、化合物[VI]を酸ハロゲン化剤を用いて化合物[VII]とした後、(工程2)適当な溶媒中、適当な塩基の存在下又は非存在下、化合物[IV]と反応させることにより製造することができる。
(工程1)
 本反応で使用できる酸ハロゲン化剤としては、塩化チオニル、オキサリルクロリド又は塩化ホスホリル等を挙げることができる。尚、酸ハロゲン化剤の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0.1~30モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.5~6モルである。
 本反応で使用できる触媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド等を挙げることができる。尚、触媒の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0.01~1モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.01~0.1モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸エチル等のエステル類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0.1~100リットルであり、好ましくは0.3~10リットルである。
 本反応の反応温度は、通常-30℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[VII]を単離することができる。
(工程2)
 本反応で使用する化合物[IV]の使用量は、化合物[VI]1モルに対して通常1~500モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~300モルである。
 本反応で使用できる塩基、溶媒、反応温度、反応時間は、前記製造方法1と同じである。
 本反応終了後は、反応混合物を水に注加し、析出した固体を濾取する又は有機溶媒にて抽出してから濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[V]を単離することができる。単離した化合物[V]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法4>
 本発明化合物のうち、一般式[V]で表される化合物は、例えば以下の方法に従い製造することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
(式中、R、R、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[V]で表される化合物は、化合物[VI]と化合物[IV]とを、適当な縮合剤及び適当な塩基の存在下又は非存在下、適当な溶媒中において反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する化合物[IV]の使用量は、化合物[VI]1モルに対して1~3モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~1.2モルである。
 本反応で使用できる縮合剤は、例えば、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド、N,N’-カルボニルジイミダゾール、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-卜リアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロりん酸、{{[(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデン)アミノ]オキシ}-4-モルホリノメチレン}ジメチルアンモニウムヘキサフルオロりん酸塩、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロりん酸塩等が挙げられる。尚、縮合剤の使用量は化合物[VI]1モルに対して1~3モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~1.2モルである。
 本反応で塩基を使用する場合、使用できる塩基は、例えば卜リエチルアミン、4-メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、ピリジン、4-N,N-ジメチルアミノピリジン、2,6-ルチジン等の有機塩基類等が挙げられる。尚、塩基の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0~5モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.1~2.2モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類;酢酸エチル等のエステル類;アセ卜二トリル、プロピオニトリル等のニトリル類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類等;又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0.1~100リットルであり、好ましくは0.3~50リットルである。
 本反応は、必要に応じて触媒の存在下で行うことができ、触媒としては、4-(N,N-ジメチル)アミノピリジン、4-ヒドロキシベンゾ卜リアゾール等を挙げることができる。尚、触媒の使用量は、化合物[VI]1モルに対して0.001~1モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.01~0.1モルである。
 本反応の反応温度は、-20℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~80℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常1分~48時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[V]を単離することができる。単離した化合物[V]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法5>
 本発明化合物のうち、一般式[IX]で表される化合物は、例えば一般式[VIII]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
(式中、R18は基OR17又は基NRを示し、R19は、無置換の若しくはRで置換されたベンジル基を示し、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[IX]で表される化合物は、水素ガス雰囲気下、化合物[VIII]を適当な触媒の存在下、適当な溶媒中において加水素分解反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する触媒としては、白金、ラネーニッケル、白金黒、パラジウム-炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム-炭素、酸化白金等を挙げることができる。尚、触媒の使用量は、化合物[VIII]1モルに対して0.01~1モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.01~0.1モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;メタノール、エタノール、2-プロパノール、メチルセルソルブ等のアルコール類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;アセトン、2-ブタノン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸エチル等のエステル類;水、酢酸、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[VIII]1モルに対して0.1~100リットルであり、好ましくは0.3~30リットルである。
 本反応の反応温度は、通常0℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[IX]を単離することができる。または反応混合物から不溶物をろ過した後、溶媒を濃縮する事でも化合物[IX]を単離することができる。単離した化合物[IX]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法6>
 本発明化合物のうち、一般式[XII]で表される化合物は、例えば一般式[IX]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 (式中、R20は、フッ素原子、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルキル基又はC~Cハロアルコキシ基を示し、R、R、R、R、R、R及びR18は前記と同じ意味を示し、Xはハロゲン原子、C~Cアルキルスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ノナフルオロブチルスルホニルオキシ基、フェニルスルホニルオキシ基、4-トルエンスルホニルオキシ基、C~Cアルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基又は4-トルエンスルホニル基を示す。)
 即ち、一般式[XII]で表される化合物は、化合物[IX]と化合物[X]又は化合物[XI]とを、適当な溶媒中、適当な塩基の存在下又は非存在下で反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する化合物[X]又は化合物[XI]の使用量は、化合物[IX]1モルに対して1~5モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~1.2モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;メタノール、エタノール、2-プロパノール、メチルセルソルブ等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;ピリジン、ピコリン等のピリジン類;トリエチルアミン、トリブチルアミン等の第三級アミン類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[IX]1モルに対して0.1~300リットルであり、好ましくは0.3~50リットルである。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属の重炭酸塩類等の無機塩基類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等のアルコールの金属塩類;又はトリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ピリジン、4-N,N-ジメチルアミノピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン等の有機塩基類等を挙げることができる。尚、塩基の使用量は、化合物[IX]1モルに対して1~5モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~1.2モルである。但し、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類は、上記の溶媒として使用することもできる。
 本反応の反応温度は、通常-70℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[XII]を単離することができる。単離した化合物[XII]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法7>
 本発明化合物のうち、一般式[XII]で表される化合物は、例えば一般式[IX]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 (式中、R、R、R、R、R、R及びR18は前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[XII]で表される化合物は、化合物[IX]と化合物[XIII]とを、適当な溶媒中、トリ置換ホスフィン及びアゾジカルボン酸誘導体の存在下、若しくはホスホラン試薬の存在下で反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する化合物[XIII]の使用量は、化合物[IX]1モルに対して1.0~5.0モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~2.0モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[IX]1モルに対して0.1~300リットルであり、好ましくは0.3~50リットルである。
 本反応で使用できるトリ置換ホスフィンとしては、例えばトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリメチルホスフィン等を挙げることができる。尚、トリ置換ホスフィンの使用量は、化合物[IX]1モルに対して1.0~5.0モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~3.0モルである。
 本反応で使用できるアゾジカルボン酸誘導体としては、例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジカルボン酸ジメトキシエチル、N,N,N’,N’,-テトラメチルアゾジカルボン酸アミド等を挙げることができる。尚、アゾジカルボン酸誘導体の使用量は、化合物[IX]1モルに対して1.0~5.0モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~2.0モルである。
 本反応で使用できるホスホラン試薬としては、例えばシアノメチレントリメチルホスホラン、シアノメチレントリブチルホスホラン等を挙げることができる。尚、ホスホランの使用量は、化合物[IX]1モルに対して1.0~5.0モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~2.0モルである。本反応の反応温度は、通常-30℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~ 150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時聞は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[XII]を単離することができる。または反応混合物から溶媒を濃縮する事でも化合物[XII]を単離することができる。単離した化合物[XII]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法8>
 本発明化合物のうち、一般式[V]で表される化合物は、例えば一般式[XIV]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 (式中、X3はハロゲン原子、C~Cアルキルスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ノナフルオロブチルスルホニルオキシ基、フェニルスルホニルオキシ基、4-トルエンスルホニルオキシ基、C~Cアルキルスルホニル基、フェニルスルホニル基又は4-トルエンスルホニル基を示し、R、R、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[V]で表される化合物は、化合物[XIV]と化合物[XV]又は化合物[XVI]とを、適当な溶媒中、適当な塩基の存在下又は非存在下で反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用する化合物[XV]又は化合物[XVI]の使用量は、化合物[XIV]1モルに対して1~10モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1.0~5.0モルである。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;メタノール、エタノール、2-プロパノール、メチルセルソルブ等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;ピリジン、ピコリン等のピリジン類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[XIV]1モルに対して0.1~300リットルであり、好ましくは0.3~50リットルである。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩類;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属の重炭酸塩類等の無機塩基類;水素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水素化物類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等のアルコールの金属塩類;又はトリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ピリジン、4-N,N-ジメチルアミノピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン等の有機塩基類等を挙げることができる。尚、塩基の使用量は、化合物[XIV]1モルに対して1~10モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは1~6モルである。但し、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類は、上記の溶媒として使用することもできる。
 本反応は、必要に応じて触媒の存在下で行うことができ、触媒としては、ピリジン、4-(N,N-ジメチル)アミノピリジン、4-ピロリジノピリジン等を挙げることができる。尚、触媒の使用量は、化合物[XIV]1モルに対して0.001~1モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.01~0.1モルである。
 本反応の反応温度は、通常-70℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[V]を単離することができる。単離した化合物[V]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法9>
 本発明化合物のうち、一般式[XVII]で表される化合物は、例えば一般式[V]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 (式中、R、R、R、R、R、R、R及びRは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[XVII]で表される化合物は、化合物[V]と適当な硫化剤とを反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素類;ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非プロトン性極性溶媒類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;水、又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。尚、溶媒の使用量は、化合物[V]1モルに対して0.1~300リットルであり、好ましくは0.3~50リットルである。
 本反応で使用できる硫化剤としては、例えば五硫化リン、Lawesson試薬等を挙げることができる。尚、硫化剤の使用量は、化合物[V]1モルに対して0.5~30モルの範囲から適宜選択すればよく、好ましくは0.5~5モルである。
 本反応の反応温度は、通常-70℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは0℃~150℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~24時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[XVII]を単離することができる。または反応混合物から溶媒を濃縮する事でも化合物[XVII]を単離することができる。単離した化合物[XVII]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
 <製造方法10>
 本発明化合物のうち、一般式[XIX]で表される化合物は、例えば一般式[XVIII]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 (R21はヒドロキシ基、基OR17又は基NRを示し、式中、R、R、R、R、R、Rは前記と同じ意味を示す。)即ち、一般式[XIX]で表される化合物は、化合物[XVIII]と適当な酸化剤とを、触媒の存在下又は非存在下、適当な溶媒中で反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用できる溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロベンゼン又はジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン又はジエチルエーテル等のエーテル類;N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド又はN-メチル-2-ピロリジノン等のアミド類;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール又はtert-ブタノール等のアルコール類;アセトン又は2-ブタノン等のケトン類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類;酢酸、水或いはこれらの混合物が挙げられる。尚、溶媒の使用量は、化合物[XVIII]1モルに対して0.1~500リットルであり、好ましくは0.3~200リットルである。
 本反応で使用できる酸化剤としては、例えば、m-クロロ過安息香酸、過ギ酸又は過酢酸等の有機過酸化物;過酸化水素、過マンガン酸カリウム、オキソン(登録商標)(OXONE、イー・アイ・デュポン社商品名、ペルオキソ硫酸水素カリウム含有物)又は過ヨウ素酸ナトリウム等の無機過酸化物が挙げられる。尚、酸化剤の使用量は、化合物[XVIII]1モルに対して0.5~3モルである。
 本反応で使用できる触媒としては、触媒としては、例えば、タングステン酸ナトリウム等が挙げられる。尚、触媒の使用量は、化合物[XVIII]1モルに対して0.01~0.5モルである。
 本反応の反応温度は、通常-30℃から反応系における還流温度までの任意の温度の範囲から選択すればよく、好ましくは-10℃~100℃の範囲で行うのがよい。
 本反応の反応時間は、反応温度、反応基質、反応量等により異なるが、通常10分~48時間である。
 反応終了後は、反応混合物を水に注加し、有機溶媒にて抽出してから、濃縮する等の操作を行うことにより、化合物[XIX]を単離することができる。または反応混合物から溶媒を濃縮する事でも化合物[XIX]を単離することができる。単離した化合物[XIX]は、必要に応じてカラムクロマトグラフィー、再結晶等により更に精製することもできる。
<中間体の製造方法>
 一般式[XXIII]で表される化合物は、例えば一般式[XX]で表される化合物を用いて以下の方法に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 (式中、R、R、R、R、R、R17及びXは前記と同じ意味を示す。)
 即ち、一般式[XXIII]で表される化合物は、化合物[XX]と化合物[XXI]とのヤップ・クリンゲマン(Japp-klingemann)反応により化合物[XXII]を得た後、環化反応させることにより得ることができる。又、一般式[XXIII]で表される化合物は、国際公開第2012/028332号、国際公開第2014/114649号、国際公開第2016/027790号、国際公開第2016/166250号又は米国特許第5,055,482号明細書に記載された方法又はその方法に準じて製造することができる。
 本発明の有害生物防除剤は、本発明の一般式[I]で表されるピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩を有効成分として含有する。本発明の有害生物防除剤は、代表的には殺虫剤及び殺ダニ剤である。
 本発明の有害生物防除剤は、必要に応じ、農薬製剤に通常用いられる添加成分(担体)を含有することができる。また、本発明の農薬組成物も、農薬製剤に通常用いられる添加成分(担体)を含有することができる。
 この添加成分としては、固体担体又は液体担体等の担体、界面活性剤、結合剤や粘着付与剤、増粘剤、着色剤、拡展剤、展着剤、凍結防止剤、固結防止剤、崩壊剤、分解防止剤等が挙げられ、その他必要に応じ、防腐剤や、植物片等を添加成分に用いてもよい。又、これらの添加成分は1種用いてもよいし、又、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 以下に、上記添加成分について説明する。
 固体担体としては、例えば、パイロフィライトクレー、カオリンクレー、硅石クレー、タルク、珪藻土、ゼオライト、ベントナイト、酸性白土、活性白土、アタパルガスクレー、バーミキュライト、パーライト、軽石、ホワイトカーボン(合成ケイ酸、合成ケイ酸塩等)、二酸化チタン等の鉱物系担体;木質粉、トウモロコシ茎、クルミ殻、果実核、モミガラ、オガクズ、フスマ、大豆粉、粉末セルロース、デンプン、デキストリン、糖類等の植物性担体;炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム等の無機塩類担体;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、エチレン-酢酸ビニル共重合体、尿素-アルデヒド樹脂等の高分子担体等を挙げることができる。
 液体担体としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール等の一価アルコール類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類;プロピレン系グリコールエーテル等の多価アルコール誘導体類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類;エチルエーテル、ジオキサン、セロソルブ、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ノルマルパラフィン、ナフテン、イソパラフィン、ケロシン、鉱油等の脂肪族炭化水素類;トルエン、C-C10アルキルベンゼン、キシレン、ソルベントナフサ、アルキルナフタレン、高沸点芳香族炭化水素等の芳香族炭化水素類;1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;酢酸エチル、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、アジピン酸ジメチル等のエステル類;γ-ブチロラクトン等のラクトン類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-アルキルピロリジノン等のアミド類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等の硫黄化合物類;大豆油、ナタネ油、綿実油、ヤシ油、ヒマシ油等の植物油;水等を挙げることができる。
 界面活性剤としては、特に制限されないが、好ましくは水中でゲル化するか、或いは膨潤性を示すものであり、例えばソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、アルキルポリオキシエチレンポリプロピレンブロックポリマーエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレン脂肪酸ビスフェニルエーテル、ポリアルキレンベンジルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンスチリルフェニルエーテル、アセチレンジオール、ポリオキシアルキレン付加アセチレンジオール、ポリオキシエチレンエーテル型シリコーン、エステル型シリコーン、フッ素系界面活性剤、ポリオキシエチレンひまし油、ポリオキシエチレン硬化ひまし油等の非イオン性界面活性剤;アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、脂肪酸塩、ポリカルボン酸塩、N-メチル-脂肪酸サルコシネート、樹脂酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩等のアニオン性界面活性剤;ラウリルアミン塩酸塩、ステアリルアミン塩酸塩、オレイルアミン塩酸塩、ステアリルアミン酢酸塩、ステアリルアミノプロピルアミン酢酸塩、アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキルジメチルベンザルコニウムクロライド等のアルキルアミン塩等のカチオン界面活性剤;ジアルキルジアミノエチルベタイン、アルキルジメチルベンジルベタイン等のベタイン型、ジアルキルアミノエチルグリシン、アルキルジメチルベンジルグリシン等アミノ酸型等の両性界面活性剤等を挙げることができる。
 結合剤や粘着付与剤としては、例えばカルボキシメチルセルロースやその塩、デキストリン、水溶性デンプン、キサンタンガム、グアーガム、蔗糖、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリアクリル酸ナトリウム、平均分子量6000~20000のポリエチレングリコール、平均分子量10万~500万のポリエチレンオキサイド、天然燐脂質(例えばセフアリン酸、レシチン等)等を挙げることができる。
 増粘剤としては、例えばキサンタンガム、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル系ポリマー、デンプン誘導体、多糖類のような水溶性高分子;高純度ベントナイト、ホワイトカーボンのような無機微粉等を挙げることができる。
 着色剤としては、例えば酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルーのような無機顔料;アリザリン染料、アゾ染料、金属フタロシアニン染料のような有機染料等を挙げることができる。
 拡展剤としては、例えばシリコーン系界面活性剤、セルロース粉末、デキストリン、加工デンプン、ポリアミノカルボン酸キレート化合物、架橋ポリビニルピロリドン、マレイン酸とスチレン類、メタアクリル酸共重合体、多価アルコールのポリマーとジカルボン酸無水物とのハーフエステル、ポリスチレンスルホン酸の水溶性塩等を挙げることができる。
 展着剤としては、例えばジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルなどの種々の界面活性剤;パラフィン、テルペン、ポリアミド樹脂、ポリアクリル酸塩、ポリオキシエチレン、ワックス、ポリビニルアルキルエーテル、アルキルフェノールホルマリン縮合物、合成樹脂エマルション等を挙げることができる。
 凍結防止剤としては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類等を挙げることができる。
 固結防止剤としては、例えばデンプン、アルギン酸、マンノース、ガラクトース等の多糖類;ポリビニルピロリドン、ホワイトカーボン、エステルガム、石油樹脂等を挙げることができる。
 崩壊剤としては、例えばトリポリリン酸ソーダ、ヘキサメタリン酸ソーダ、ステアリン酸金属塩、セルロース粉末、デキストリン、メタクリル酸エステルの共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリアミノカルボン酸キレート化合物、スルホン化スチレン・イソブチレン・無水マレイン酸共重合体、デンプン・ポリアクリロニトリルグラフト共重合体等を挙げることができる。
 分解防止剤としては、例えばゼオライト、生石灰、酸化マグネシウムのような乾燥剤;フェノール系、アミン系、硫黄系、リン酸系等の酸化防止剤;サリチル酸系、ベンゾフェノン系等の紫外線吸収剤等を挙げることができる。
 一方、本発明の有害生物防除剤において、上記添加成分を含有させる場合、その含有割合については、質量基準で、固体担体又は液体担体等の担体では、通常5~95%、好ましくは20~90%、界面活性剤では、通常0.1%~30%、好ましくは0.5~10%、その他の添加剤は、通常0.1~30%、好ましくは0.5~10%の範囲で選ばれる。
 本発明の有害生物防除剤は、粉剤、粉粒剤、粒剤、水和剤、水溶剤、顆粒水和剤、錠剤、ジャンボ剤、乳剤、油剤、液剤、フロアブル剤、エマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、サスポエマルジョン剤、微量散布剤、マイクロカプセル剤、くん煙剤、エアロゾル剤、ベイト剤、ペースト剤等の任意の剤型に製剤化して使用される。
 これらの製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用するか、又は、水等の希釈剤で所定濃度に希釈して使用することができる。本発明の化合物を含有する種々の製剤又はその希釈物の施用は、通常一般に行われている施用方法、即ち、散布(例えば噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粉、散粒、水面施用、箱施用等)、土壌施用(例えば混入、潅注等)、表面施用(例えば塗布、粉衣、被覆等)、種子処理(例えば塗沫、粉衣処理等)、浸漬、毒餌、くん煙施用等により行うことができる。又、家畜に対して前記有効成分を飼料に混合して与え、その***物での有害虫、特に有害昆虫の発生、成育を防除することも可能である。
 本発明の有害生物の防除方法は、前記した施用方法で本発明の一般式[I]で表される化合物又はその塩の有効成分量を使用することにより行うことができる。
 本発明の有害生物防除剤における有効成分の配合割合(質量%)については、必要に応じて適宜選ばれる。例えば、粉剤、粉粒剤、微粒剤等とする場合は、通常0.01~20%、好ましくは0.05~10%、粒剤等とする場合は、通常0.1~30%、好ましくは0.5~20%、水和剤、顆粒水和剤等とする場合は、通常1~70%、好ましくは5~50%、水溶剤、液剤等とする場合は、通常1~95%、好ましくは10~80%、乳剤等とする場合は、通常5~90%、好ましくは10~80%、油剤等とする場合は、通常1~50%、好ましくは5~30%、フロアブル剤等とする場合は、通常5~60%、好ましくは10~50%、エマルジョン剤、マイクロエマルジョン剤、サスポエマルジョン剤等とする場合は、通常5~70%、好ましくは10~60%、錠剤、ベイト剤、ペースト剤等とする場合は、通常1~80%、好ましくは5~50%、くん煙剤等とする場合は、通常0.1~50%、好ましくは1~30%、エアロゾル剤等とする場合は、通常0.05~20%、好ましくは0.1~10%の範囲から適宜選ぶのがよい。
 これらの製剤は、適当な濃度に希釈して散布するか、又は、直接施用する。
 本発明の有害生物防除剤の施用は、希釈剤で希釈して使用する場合には、一般に0.1~5000ppmの有効成分濃度で行う。製剤をそのまま使用する場合の単位面積あたりの施用量は、有効成分化合物として1ha当り0.1~5000gで使用されるが、これらに限定されるものではない。
 尚、本発明の有害生物防除剤は、本発明の化合物を単独で有効成分としても十分有効であることはいうまでもないが、必要に応じて他の肥料、農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、共力剤、殺菌剤、抗ウイルス剤、誘引剤、除草剤、植物生長調整剤などと混用、併用することができ、この場合に一層優れた効果を示すこともある。
 次に、混合又は併用してもよい公知の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、共力剤化合物を例示する。
 殺虫活性成分:アクリナトリン(acrinathrin)、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アシノナピル(acynonapyr)、アジンホス・エチル(azinphos-ethyl)、アジンホス・メチル(azinphos-methyl)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprole)、アセフェート(acephate)、アゾシクロチン(azocyclotin)、アバメクチン(abamectin)、アフィドピロペン(afidopyropen)、アフォキソレイナー(afoxolaner)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アレスリン(allethrin)[d-cis-trans-体、d-trans-体を含む]、イサゾホス(isazophos)、イサミドホス(isamidofos)、イソカルボホス(isocarbophos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス・メチル(isofenphos-methyl)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イプシロン-メトフルトリン(epsilon-metofluthrin)、イプシロン-モムフルオロスリン(epsilon-momfluorothrin)、イベルメクチン(ivermectin)、イミシアホス(imicyafos)、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エチレンジブロミド(ethylene dibromide)、エトキサゾール(etoxazole)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、エマメクチン(emamectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin benzoate)、エンドスルファン(endosulfan)、エンペントリン(empenthrin)、オキサゾスルフィル(oxazosulfyl)、オキサミル(oxamyl)、オキシジメトン・メチル(oxydemeton-methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、オメトエート(omethoate)、カズサホス(cadusafos)、カッパ-テフルトリン(kappa-tefluthrin)、カッパ-ビフェントリン(kappa-bifenthrin)、カランジン(karanjin)、カルタップ(cartap)、カルバリル(carbaryl)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルボフラン(carbofuran)、ガンマ-BHC(gamma-BHC)、キシリルカルブ(xylylcarb)、キナルホス(quinalphos)、キノプレン(kinoprene)、キノメチオネート(chinomethionat)、クマホス(coumaphos)、クリオライト(cryolite)、クロチアニジン(clothianidin)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルデン(chlordane)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス・メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロロプラレスリン(chloroprallethrin)、シアジピル(cyazypyr)、シアノホス(cyanophos)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアミダホス(diamidafos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、ジエノクロル(dienochlor)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ジオキサベンゾホス(dioxabenzofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、シクラニリプロール(cyclaniliprole)、シクロキサプリド(cycloxaprid)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクロロメゾチアズ(dicloromezotiaz)、ジコホル(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジスルホトン(disulfoton)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジノブトン(dinobuton)、シハロジアミド(cyhalodiamide)、シハロトリン(cyhalothrin)[gamma-体,lambda-体を含む]、シフェノトリン(cyphenothrin)[(1R)-trans-体を含む]、シフルトリン(cyfluthrin)[beta-体を含む]、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジフロビダジン(diflovidazin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)[alpha-体,beta-体,theta-体,zeta-体を含む]、ジメチル-2,2,2-トリクロロ-1-ヒドロキシエチルホスホネート(DEP)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメフルスリン(dimefluthrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、シロマジン(cyromazine)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロピジオン(spiropidion)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルコフロン・ナトリウム塩(sulcofuron-sodium)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルホキサフロル(sulfoxaflor)、スルホテップ(sulfotep)、ダイアジノン(diazinon)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオキサザフェン(tioxazafen)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ(thiosultap)、チオナジン(thionazin)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、チクロピラゾフロール(tyclopyrazoflor)、テトラクロラントラニリプロール(tetrachlorantraniliprole)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラニリプロール(tetraniliprole)、テトラメチルフルスリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルトリン(tefluthrin)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、デメトン・S・メチル(demeton-S-methyl)、テメホス(temephos)、デルタメトリン(deltamethrin)、テルブホス(terbufos)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリフルメゾピリム(triflumezopyrim)、トリメタカルブ(trimethacarb)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、ナレッド(naled)、ニコチン(nicotine)、ニテンピラム(nitenpyram)、ネマデクチン(nemadectin)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、バーティシリウム レカニ(Verticillium lecanii)、ハイドロプレン(hydroprene)、バシルス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バシルス・ズブチリス(Bacillus subtillis)、バシルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バシルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)の生産する昆虫毒素、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. Aizawai)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subsp. Israelensis)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・クルスターキ(Bacillus thuringiensis subsp. Kurstaki)、バシルス・チューリンゲンシス・亜種・テネブリオニス(Bacillus thuringiensis subsp. Tenebrionis)、バシルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、パスツーリアペネトランス胞子(Pasteuriapenetrans)、バミドチオン(vamidothion)、パラチオン(parathion)、パラチオン・メチル(parathion-methyl)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリンS‐シクロペンテニル(bioallethrin S-cyclopentenyl)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビス-(2-クロロ-1-メチルエチル)エーテル(DCIP)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ピフルブミド(pyflubumide)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミノストロビン(pyriminostrobin)、ピリミホス・メチル(pirimiphos-methyl)、ピレトリン(pyrethrine)、ファムフル(famphur)、フィプロニル(fipronil)、フェナザキン(fenazaquin)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノト
リン(phenothrin)[(1R)-trans-体を含む]、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェンチオン(fenthion)、フェントエート(phenthoate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンブタンチン・オキシド(fenbutatin oxide)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フォノホス(fonofos)、フッ化スルフリル(sulfuryl fluoride)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、ブプロフェジン(buprofezin)、フラチオカルブ(furathiocarb)、プラレトリン(prallethrin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアザインドリジン(fluazaindolizine)、フルアズロン(fluazuron)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルオピラム(fluopyram)、フルオロ酢酸ナトリウム塩(sodium fluoroacetate)、フルキサメタミド(fluxametamide)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトリン(fluthrin)、フルバリネート(fluvalinate) [tau-体を含む]、フルピラジフロン(flupyradifurone)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルピリミン(flupyrimin)、フルフィプロール(flufiprole)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルヘキサフォン(fluhexafon)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルメトリン(flumethrin)、フルララナル(fluralaner)、フルリムフェン(flurimfen)、プロチオホス(prothiofos)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、フロニカミド(flonicamid)、プロパホス(propaphos)、プロパルギット(propargite)、プロフェノホス(profenofos)、ブロフラニリド(broflanilide)、プロフルトリン(profluthrin)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポキスル(propoxur)、フロメトキン(flometoquin)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ヘキサチアゾクス(hexythiazox)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ペキロマイセス・テヌイペス(Pacilimyces tenuipes)、ペキロマイセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroceus)、ヘプタフルスリン(heptafluthrin)、ヘプテノホス(heptenophos)、ペルメトリン(permethrin)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンズピリモキサン(benzpyrimoxan)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ボーベリア・テネーラ(Beauveria tenella)、ボーベリア・バッシアーナ(Beauveria bassiana)、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)、ホキシム(phoxim)、ホサロン(phosalone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスチエタン(fosthietan)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスメット(phosmet)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ホルメタネート(formetanate)、ホレート(phorate)、マラチオン(malathion)、ミルベメクチン(milbemectin)、メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メソミル(methomyl)、メタアルデヒド(metaldehyde)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタミドホス(methamidophos)、メタム(metham)、メチオカルブ(methiocarb)、メチダチオン(methidathion)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、メチルブロマイド(methyl bromide)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、メトプレン(methoprene)、メトルカルブ(metolcarb)、メビンホス(mevinphos)、メペルフルスリン(meperfluthrin)、モナクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatophagum)、モノクロトホス(monocrotophos)、モムフルオロスリン(momfluorothrin)、リトルアA(litlure-A)、リトルアB(litlure-B)、りん化アルミニウム(aluminium phosphide)、りん化亜鉛(zinc phosphide)、りん化水素(phosphine)、ルフェヌロン(lufenuron)、レスカルレ(rescalure)、レスメトリン(resmethrin)、レピメクチン(lepimectin)、ロテノン(rotenone)、核多角体病ウイルス包埋体、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、石灰窒素(calcium cyanide)、有機スズ化合物(organotins)、硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)、(Z)-11-テトラデセニル=アセタート、(Z)-11-ヘキサデセナール、(Z)-11-ヘキサデセニル=アセタート、(Z)-9,12-テトラデカジエニル=アセタート、(Z)-9-テトラデセン-1-オール、(Z,E)-9,11-テトラデカジエニル=アセタート、(Z,E)-9,12-テトラデカジエニル=アセタート、1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(4-クロロフェニル)エタン(DDT)、1,3‐ジクロロプロペン(1,3-dichloropropene)、2,4-ジクロロ-5-{2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}フェニル 2,2,2-トリフルオロエチル スルホキシド(化学名、CAS登録番号:1472050-04-6)、2,4-ジクロロ-5-{2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}フェニル 2,2,2-トリフルオロエチル スルホキシド(化学名、CAS登録番号:1472052-11-1)、2,4-ジメチル-5-[6-(トリフルオロメチルチオ)へキシルオキシ]フェニル-2,2,2-トリフルオロエチル スルホキシド(化学名、CAS登録番号:1472050-34-2)、2-{2-フルオロ-4‐メチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェノキシ}-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(化学名、CAS登録番号:1448758-62-0)、3-クロロ-2-{2-フルオロ-4‐メチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェノキシ}-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(化学名、CAS登録番号:1448761-28-1)、4,6-ジニトロ-o-クレゾール(DNOC)、4-フルオロ-2-メチル-5-(5,5-ジメチルヘキシルオキシ]フェニル-2,2,2-トリフルオロエチル スルホキシド(化学名、CAS登録番号:1472047-71-4)、Btタンパク質 (Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1Fa, Cry2Ab, mCry3A, Cry3Ab, Cry3Bb, Cry34/35Ab1)、CL900167(コード番号)、NA-85(コード番号)、NI-30(コード番号)、O,O-ジエチル-O-[4-(ジメチルスルファモイル)フェニル]-ホスホロチオネート(DSP)、O-エチル-O-4-(ニトロフェニル)フェニルホスホノチオエート (EPN)、RU15525(コード番号)、XMC(XMC)、Z-13-イコセン-10-オン、ZXI8901(コード番号)。
 次に、混合又は併用してもよい公知の殺菌剤又は病害防除剤化合物を例示する。
 殺菌活性成分:
 アザコナゾール(azaconazole)、アシベンゾラル・S・メチル(acibenzolar-S-methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、アニラジン(anilazine)、アミスルブロム(amisulbrom)、アミノピリフェン(aminopyrifen)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アルジモルフ(aldimorph)、イソチアニル(isotianil)、イソピラザム(isopyrazam)、イソフェタミド(isofetamid)、イソフルシプラム(isoflucypram)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イプコナゾール(ipconazole)、イプフルフェノキン(ipflufenoquin)、イプフェントリフルコナゾール(ipfentrifluconazole)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イマザリル(imazalil)、イミノクタジン・アルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine- triacetate)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、インピルフルキサム(inpyrfluxam)、インプリマチンA(imprimatin A)、インプリマチンB(imprimatin B)、エジフェンホス(edifenphos)、エタコナゾ-ル(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモル(ethirimol)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、エネストロブリン(enestroburin)、エノキサストロビン(enoxastrobin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、オーガニックオイル(organic oils)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサジニラゾール(oxazinylazole)、オキサチアピプロリン(oxathiapiprolin)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシキノリン銅(oxine-copper)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole-fumarate)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オクタン酸銅(copper dioctanoate)、オクチリノン(octhilinone)、オフラセ(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、オルソフェニルフェノール(o-phenylphenol)、カスガマイシン(kasugamycin)、カプタホール(captafol)、カルプロパミド(carpropamid)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボネ(carvone)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノフメリン(quinofumelin)、キノメチオネート(chinomethionat)、キャプタン(captan)、キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)、グアザチン(guazatine)、クフラネブ(cufraneb)、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、クモキシストロビン(coumoxystrobin)、クレソキシム・メチル(kresoxim-methyl)、クロジラコン(clozylacon)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロネブ(chloroneb)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、ジクロシメット(diclocymet)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、ジクロベンチアゾクス(dichlobentiazox)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジチアノン(dithianon)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール・M(diniconazole-M)、ジネブ(zineb)、ジノカップ(dinocap)、ジピメチトロン(dipymetitrone)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、ジフルメトリム(diflumetorim)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シメコナゾール(simeconazole)、ジメチリモル(dimethirimol)、ジメチルジスルフィド(dimethyl disulfide)、ジメトモルフ(dimethomorph)、シモキサニル(cymoxanil)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、シュードモナス・ロデシア・HAI-0804(Pseudomonas rhodesiae HAI-0804)、ジラム(ziram)、シルチオファム(silthiofam)、ストレプトマイシン(streptomycin)、スピロキサミン(spiroxamine)、セダキサン(sedaxane)、ゾキサミド(zoxamide)、ソラテノール(solatenol)、ダゾメット(dazomet)、タラロマイセス フラバス(Talaromyces flavus)、チアジニル(tiadinil)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チウラム(thiram)、チオファネート(thiophanate)、チオファネート・メチル(thiophanate-methyl)、チフルザミド(thifluzamide)、チラム(thiram)、テクナゼン(tecnazene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テトラコナゾール(tetraconazole)、デバカルブ(debacarb)、テブコナゾール(tebuconazole)、テブフロキン(tebufloquin)、テルビナフィン(terbinafine)、ドジン(dodine)、ドデモルフ(dodemorph)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、トリコデルマ・アトロビリデ(Trichoderma atroviride)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリチコナゾール(triticonazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリホリン(triforine)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トルクロホス・メチル(tolclofos-methyl)、トルニファニド(tolnifanide)、トルプロカルブ(tolprocarb)、ナーバム(nabam)、ナタマイシン(natamycin)、ナフティフィン(naftifine)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニトロタル・イソプロピル(nitrothal-isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper nonyl phenol sulphonate)、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)(strain:QST 713)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナレート(valifenalate)、ピカルブトラゾックス(picarbutrazox)、ビキサフェン(bixafen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピジフルメトフェン(pydiflumetofen)、ビテルタノール(bitertanol)、ビナパクリル(binapacryl)、ヒノキチオール(hinokitiol)、ビフェニル(biphenyl)、ピペラリン(piperalin)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラジフルミド(pyraziflumid)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピラプロポイン(pyrapropoyne)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピリソキサゾール(pyrisoxazole)、ピリダクロメチル(pyridachlometyl)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ファーバム(ferbam)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナジンオキシド(phenazine oxide)、フェナミドン(fenamidone)、フェナミンストロビン(fenaminstrobin)、フェナリモル(fenarimol)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェリムゾン(ferimzone)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンピコキサミド(fenpicoxamid)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フォルペット(folpet)、フサライド(phthalide)、ブピリメート(bupirimate)、フベリダゾール(fuberidazole)、ブラストサイジン-S(blasticidin-S)、フラメトピル(furametpyr)、フララキシル(furalaxyl)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、フルアジナム(fluazinam)、フルインダピル(fluindapyr)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピモミド(fluopimomide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオルイミド(fluoroimide)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール・シス(furconazole -cis)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルフェノキシストロビン(flufenoxystrobin)、フルメトベル(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、プロキナジド(proquinazid)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロチオカルブ(prothiocarb)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、ブロノポール(bronopol)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb-hydrochloride)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、プロベナゾール(probenazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、フロメトキン(flometoquin)、フロリルピコキサミド(florylpicoxamid)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ベナ
ラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル・M(benalaxyl-M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベンチアバリカルブ・イソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ペンフルフェン(penflufen)、ボスカリド(boscalid)、ホセチル(fosetyl)(alminium, calcium, sodium)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ボルドー液(Bordeaux mixture)、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、マンデストロビン(mandestrobin)、マンネブ(maneb)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミネラルオイル(mineral oils)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メタム(metam)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル・M(metalaxyl-M)、メチラム(metiram)、メチルテトラプロール(metyltetraprole)、メトコナゾール(metconazole)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazole)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、メプロニル(mepronil)、ヨードカルブ(iodocarb)、ラミナリン(laminarin)、リゾビウム・ビティス(Rhizobium vitis)、亜リン酸及び塩(phosphorous acid and salts)、塩基性塩化銅(copper oxychloride)、銀(silver)、酸化第一銅(cuprous oxide)、水酸化第二銅(copper hydroxide)、炭酸水素カリウム(potassium bicarbonate)、炭酸水素ナトリウム(sodium bicarbonate)、硫黄(sulfur)、硫酸オキシキノリン(oxyquinoline sulfate)、硫酸銅(copper sulfate)、(3,4-ジクロロイソチアゾール-5-イル)メチル 4-(tert-ブチル)安息香酸エステル(化学名、CAS登録番号:1231214-23-5)、BAF-045(コード番号)、BAG-010(コード番号)、UK-2A(コード番号)、ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩[II](DBEDC)、MIF-1002(コード番号)、NF-180(コード番号)、酢酸トリフェニルスズ(TPTA)、トリフェニルチンクロライド(TPTC)、水酸化トリフェニルスズ(TPTH)、非病原性エルビニア・カロトボーラ。
 次に、混合又は併用してもよい公知の除草剤化合物、植物生長調整剤化合物を以下に例示する。
 除草活性成分:
 アイオキシニル(ioxynil)、アクロニフェン(aclonifen)、アクロレイン(acrolein)、アザフェニジン(azafenidin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)(ナトリウムなどとの塩を含む)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、アシュラム(asulam)、アセトクロ-ル(acetochlor)、アトラジン(atrazine)、アニロホス(anilofos)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(amitrole)、アミノシクロピラクロル(aminocyclopyrachlor)、アミノピラリド(aminopyralid)、アミプロホス・メチル(amiprofos-methyl)、アメトリン(ametryn)、アラクロール(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)、アンシミドール(ancymidol)、イソウロン(isouron)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサベン(isoxaben)、イソデシルアルコールエトキシレート(Isodecylalkoholethoxylat)、イソプロツロン(isoproturon)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、イマザキン(imazaquin)、イマザピク(imazapic)(アミン等との塩を含む)、イマザピル(imazapyr)(イソプロピルアミン等の塩を含む)、イマザメタベンズ(imazamethabenz-methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、インダジフラム(indaziflam)、インダノファン(indanofan)、エグリナジン・エチル(eglinazine-ethyl)、エスプロカルブ(esprocarb)、エタメトスルフロン・メチル(ethametsulfuron-methyl)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エチジムロン(ethidimuron)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトキシフェン(ethoxyfen-ethyl)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、エンドタール二ナトリウム塩(endothal-disodium)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、オリザリン(oryzalin)、オルトスルファムロン(orthosulfamuron)、オルベンカルブ(orbencarb)、オレイン酸(oleic acid)、カフェンストロール(cafenstrole)、カルフェントラゾン・エチル(carfentrazone-ethyl)、カルブチレート(karbutilate)、カルベタミド(carbetamide)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ・エチル(quizalofop-ethyl)、キザロホップ・P・エチル(quizalofop-P-ethyl)、キザロホップ・P・テフリル(quizalofop-P-tefuryl)、キノクラミン(quinoclamine)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、クミルロン(cumyluron)、クラシホス(clacyfos)、グリホサート(glyphosate)(ナトリウム、カリウム、アミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミン又はトリメシウム等の塩を含む)、グルホシネート(glufosinate)(アミン又はナトリウム等の塩を含む)、グルホシネート・P(glufosinate-P)、グルホシネート・P・ナトリウム塩(glufosinate-P-sodium)、クレトジム(clethodim)、クロジナホップ・プロパルギル(clodinafop-propargyl)、クロピラリド(clopyralid)、クロマゾン(clomazone)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロメプロップ(clomeprop)、クロランスラム・メチル(cloransulam-methyi)、クロランベン(chloramben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン・エチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタル・ジメチル(chlorthal-dimethyl)、クロルチアミド(chlorthiamid)、クロルフタリム(chlorphthalim)、クロルフルレノール・メチル(chlorflurenol-methyl)、クロルプロファム(chlorpropham)、クロルブロムロン(chlorbromuron)、クロロクスロン(chloroxuron)、クロロトルロン(chlorotoluron)、ケトスピラドックス(ketospiradox)(ナトリウム、カルシウム又はアンモニアなどの塩を含む)、サフルフェナシル(saflufenacil)、サルメンチン(sarmentine)、シアナジン(cyanazine)、シアナミド(cyanamide)、ジウロン(diuron)、ジエタチル・エチル(diethatyl-ethyl)、ジカンバ(dicamba)(アミン、ジエチルアミン、イソプロピルアミン、ジグリコールアミン、ナトリウム又はリチウム等の塩を含む)、シクロエート(cycloate)、シクロキシジム(cycloxydim)、ジクロスラム(diclosulam)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シクロピラニル(cyclopyranil)、シクロピリモレート(cyclopyrimorate)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロホップ・P・メチル(diclofop-P-methyl)、ジクロホップ・メチル(diclofop-methyl)、ジクロルプロップ(dichlorprop)、ジクロルプロップ-P(dichlorprop-P)、ジクワット(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、シデュロン(siduron)、ジニトラミン(dinitramine)、シニドン・エチル(cinidon-ethyl)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ジノゼブ(dinoseb)、ジノテルブ(dinoterb)、シハロホップ・ブチル(cyhalofop-butyl)、ジフェナミド(diphenamid)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、シマジン(simazine)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメテナミド・P(dimethenamid-P)、シメトリン(simetryn)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメフロン(dimefuron)、シンメチリン(cinmethylin)、スエップ(swep)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、スルホサート(sulfosate)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、スルホメツロンメチル(sulfometuron-methyl)、セトキシジム(sethoxydim)、ターバシル(terbacil)、ダイムロン(daimuron)、タキストミン・A(thaxtomin A)、ダラポン(dalapon)、チアゾピル(thiazopyr)、チアフェナシル(tiafenacil)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)(ナトリウム塩、メチルエステル等を含む)、チオカルバジル(tiocarbazil)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チジアジミン(thidiazimin)、チジアズロン(thidiazuron)、チフェンスルフロン・メチル(thifensulfuron-methyl)、デスメディファム(desmedipham)、デスメトリン(desmetryne)、テニルクロール(thenylchlor)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テフリルトリオン(tefuryltrione)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、テルブメトン(terbumeton)、テンボトリオン(tembotrione)、トプラメゾン(topramezone)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアジフラム(triaziflam)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリアファモン(triafamone)、トリアレート(tri-allate)、トリエタジン(trietazine)、トリクロピル(triclopyr)、トリクロピル-ブトティル(triclopyr-butotyl)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、トリフルジモキサジン(trifludimoxazin)、トリフルスルフロン・メチル(triflusulfuron-methyl)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロンナトリウム塩(trifloxysulfuron-sodium)、トリベニュロン・メチル(tribenuron-methyl)、トルピラレート(tolpyralate)、ナプタラム(naptalam)(ナトリウム等との塩を含む)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ナプロパミド-M(napropamide-M)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ネブロン(neburon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、バーナレート(vernolate)、パラコート(paraquat dichloride)、ハルキシフェン・ベンジル(halauxifen-benzyl)、ハルキシフェン・メチル(halauxifen-methyl)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ・P(haloxyfop-P)、ハロキシホップ-エトティル(haloxyfop-etotyl)、ハロサフェン(halosafen)、ハロスルフロン・メチル(halosulfuron-methyl)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ビスピリバック・ナトリウム塩(bispyribac-sodium)、ピノキサデン(pinoxaden)、ビフェノックス(bifenox)、ピペロホス(piperophos)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾスルフロン・エチル(pyrazosulfuron-ethyl)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ビラナホス(bilanafos)、ピラフルフェン・エチル(pyraflufen-ethyl)、ピリダフォル(pyridafol)、ピリチオバック・ナトリウム塩(pyrithiobac-sodium)、ピリデート(pyridate)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリミノバック・メチル(pyriminobac-methyl)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロクススラム(pyroxsulam)、フェニソファム(ph
enisopham)、フェニュロン(fenuron)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フェノキサプロップ・P(fenoxaprop-P)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フェンキノトリオン(fenquinotrione)、フェンチアプロップ・エチル(fenthiaprop-ethyl)、フェントラザミド(fentrazamide)、フェンメディファム(phenmedipham)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ブタクロール(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、ブチレート(butylate)、ブテナクロール(butenachlor)、ブトラリン(butralin)、ブトロキシジム(butroxydim)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フラムプロップ(flamprop)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、フラムプロップ・M(flamprop-M)(メチル、エチル、イソプロピルエステルを含む)、プリミスルフロン・メチル(primisulfuron-methyl)、フルアジホップ・ブチル(fluazifop-butyl)、フルアジホップ・P・ブチル(fluazifop-P-butyl)、フルアゾレート(fluazolate)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオログリコフェン・エチル(fluoroglycofen-ethyl)、フルカルバゾン・ナトリウム塩(flucarbazone-sodium)、フルクロラリン(fluchloralin)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルチアセット・メチル(fluthiacet-methyl)、フルピルスルフロン・メチル(flupyrsulfuron-methyl)(ナトリウム、カルシウム又はアンモニアなどの塩を含む)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェンピル・エチル(flufenpyr-ethyl)、フルプロパネート(flupropanate)、フルポキサム(flupoxame)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック・ペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルメツラム(flumetsulam)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルロキシピル(fluroxypyr)(ブトメチル、メプチル等のエステル体、ナトリウム、カルシウム又はアンモニアなどの塩を含む)、フルロクロリドン(flurochloridone)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロカルバゾン・ナトリウム塩(procarbazone-sodium)、プロジアミン(prodiamine)、プロスルフロン(prosulfuron)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロパキザホップ(propaquizafop)、プロパクロール(propachlor)、プロパジン(propazine)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、プロピソクロール(propisochlor)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、プロファム(propham)、プロフルアゾール(profluazol)、プロヘキサジオン・カルシウム塩(prohexadione-calcium)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、プロポキシカルバゾン・ナトリウム塩(propoxycarbazone-sodium)、プロホキシジム(profoxydim)、ブロマシル(bromacil)、ブロムピラゾン(brompyrazon)、プロメトリン(prometryn)、プロメトン(prometon)、ブロモキシニル(bromoxynil)(酪酸、オクタン酸又はヘプタン酸等のエステル体を含む)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモブチド(bromobutide)、フロラスラム(florasulam)、フロルピラキシフェン(florpyrauxifen)、フロルピラウキシフェン・ベンジル(florpyrauxifen-benzyl)、ヘキサジノン(hexazinone)、ペトキサミド(pethoxamid)、ベナゾリン(benazolin)、ペノキススラム(penoxsulam)、ヘプタマロキシログルカン(heptamaloxyloglucan)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ペブレート(pebulate)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンスリド(bensulide)、ベンスルフロン・メチル(bensulfuron-methyl)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンタゾン(bentazone)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンフルラリン(benfluralin)、ベンフレセート(benfuresate)、ホサミン(fosamine)、ホメサフェン(fomesafen)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、メコプロップ(mecoprop)(ナトリウム、カリウム、イソプロピルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミン等の塩を含む)、メコプロップ・P・カリウム塩(mecoprop-P-potassium)、メソスルフロン(mesosulfuron)(メチル等のエステル体含む)、メソトリオン(mesotrione)、メタザクロール(metazachlor)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メタミトロン(metamitron)、メタミホップ(metamifop)、メタム(metam)、メタンアルソン酸二ナトリウム(DSMA)、メチオゾリン(methiozolin)、メチルダイムロン(methyldymuron)、メトキスロン(metoxuron)、メトスラム(metosulam)、メトスルフロン・メチル(metsulfuron-methyl)、メトブロムロン(metobromuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、メピコート・クロリド(mepiquat chloride)、メフェナセット(mefenacet)、モノスルフロン(monosulfuron)(メチル、エチル、イソプロピルエステル含む)、モノリニュロン(monolinuron)、モリネート(molinate)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム塩(iodosulfulon-methyl-sodium)、ヨーフェンスルフロン(iofensulfuron)、ヨーフェンスルフロン・ナトリウム塩(iofensulfuron-sodium)、ラクトフェン(lactofen)、ランコトリオン(lancotrione)、リニュロン(linuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、レナシル(lenacil)、2,2,2-トリクロロ酢酸(TCA)(ナトリウム、カルシウム又はアンモニアなどの塩を含む)、2,3,6-トリクロロ安息香酸(2,3,6-TBA)、2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5-T)、2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(2,4-D)(アミン、ジエチルアミン、トリエタノールアミン、イソプロピルアミン、ナトリウム又はリチウムなどの塩を含む)、2-アミノ-3-クロロ-1,4-ナフトキノン(ACN)、2-メチル-4-クロロフェノキシ酢酸(MCPA)(ナトリウム塩、エチルエステルなどを含む)、2-メチル-4-クロロフェノキシ酪酸(MCPB)(ナトリウム塩、エチルエステルなどを含む)、4-(2,4-ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4-DB)、4,6-ジニトロ-O-クレゾール(DNOC)(アミン又はナトリウムなどの塩を含む)、AE-F‐150944(コード番号)、F9600(コード番号)、IR-6396(コード番号)、MCPA・チオエチル(MCPA-thioethyl)、SYP-298(コード番号)、SYP-300(コード番号)、S-エチルジプロピルチオカーバメート(EPTC)、S-メトラクロール(S-metolachlor)、S-9750(コード番号)、MSMA(MSMA)、HW-02(コード番号)。
 植物生長調節剤:
 1-ナフチルアセトアミド(1-naphthylacetamide)、1-メチルシクロプロペン(1-methylcyclopropene)、2,6-ジイソプロピルナフタレン(2,6-diisopropylnaphthalene)、4-オキソ-4-(2-フェニルエチル)アミノ酪酸(化学名、CAS登録番号:1083-55-2)、4-クロロフェノキシ酢酸(4-CPA)、n-デシルアルコール(n-decanol)、アビグリシン(aviglycine)、アンシミドール(ancymidol)、アブシジン酸(abscisic acid)、イナベンフィド(inabenfide)、インドール酢酸(indole acetic acid)、インドール酪酸(indole butyric acid)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾール-P(uniconazole-P)、エコリスト(Ecolyst)、エチクロゼート(ethychlozate)、エテホン(ethephon)、エポコレオン(epocholeone)、オキシン硫酸塩(oxine-sulfate)、カルボネ(carvone)、ギ酸カルシウム(calcium formate)、クロキシホナック(cloxyfonac)、クロキシホナック・カリウム塩(cloxyfonac-potassium)、クロプロップ(cloprop)、クロルメコート(chlormequat)、コリン(choline)、サイトカイニン(cytokinins)、シクラニリド(cyclanilide)、ジケグラック(dikegulac)、ジベレリン(gibberellin acid)、ジメチピン(dimethipin)、シントフェン(sintofen)、ダミノジット(daminozide)、チジアズロン(thidiazuron)、トリアコンタノール(triacontanol)、トリネキサパック・エチル(trinexapac-ethyl)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、パラフィン(paraffin)、フルメトラリン(flumetralin)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルレノール(flurenol)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、プロヘキサジオン・カルシウム塩(prohexadione-calcium)、ヘプタマロキシログルカン(heptamaloxyloglucan)、ベンジルアミノプリン(benzylaminopurine)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、メピコート・クロリド(mepiquat chloride)、メフルイジド(mefluidide)、過酸化カルシウム。
 次に、混合又は併用してもよい公知の薬害軽減化合物を例示する。
 イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェン-エチル(isoxadifen-ethyl)、オキサベトリニル(oxabetrinil)、クロキントセット-メキシル(cloquintcet-mexyl)、ジエトレート(dietholate)、シオメトリニル(cyometrinil)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonone)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)、ナフタル酸無水物(1,8-Naphthalic Anhydride)、フェンクロラゾール-エチル(fenchlorazole-O-ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、フリラゾール(furilazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、フルラゾール(flurazole)、ベノキサコル(benoxacor)、メフェネート(mephenate)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルエチル(mefenpyr-ethyl)、メフェンピル-ジエチル(mefenpyr-diethyl)、低級アルキル置換安息香酸、2,2-ジクロロ-N-(1,3-ジオキサン-2-イルメチル)-N-(2-プロペニル)アセトアミド(PPG-1292)、2-ジクロロメチル-2-メチル-1,3-ジオキサン(MG-191)、3-ジクロロアセチル-2,2,5-トリメチル-1,3-オキサゾリジン(R-29148)、4-ジクロロアセチル-1-オキサ-4-アザスピロ[4.5]デカン(AD-67)、MON4660(コード番号)、メトカミフェン(metcamifen)、N1,N2-ジアリル-N2-ジクロロアセチルグリシンアミド(DKA-24)、TI-35(コード番号)。
 以上のように構成される本発明の有害生物防除剤は、バッタ目害虫、アザミウマ目害虫、カメムシ目害虫、コウチュウ目害虫、ハエ目害虫、チョウ目害虫、ハチ目害虫、トビムシ目害虫、シミ目害虫、ゴキブリ目害虫、シロアリ目害虫、チャタテムシ目害虫、ハジラミ目害虫、シラミ目害虫、植物寄生性ダニ類、植物寄生性線虫類、植物寄生性軟体動物、その他の有害動物、不快動物、衛生害虫、寄生虫等の有害生物に対して、優れた防除効果を示す。そのような有害生物としては、以下のような生物種を例示することができる。
 バッタ目害虫としては、例えばキリギリス科のクサキリ(Ruspolia lineosa)等、コオロギ科のエンマコオロギ(Teleogryllus emma)、アオマツムシ(Truljalia hibinonis)等、ケラ科のケラ(Gryllotalpa orientalis)、バッタ科のコバネイナゴ(Oxya hyla intricate)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、マイグラトリーグラスホッパー(Melanoplus sanguinipes)、ディファレンシャルグラスホッパー(Melanoplus differentialis)、レッドレッグドグラスホッパー(Melanoplus femurrubrum)等、オンブバッタ科のオンブバッタ(Atractomorpha lata)、マツムシ科のカヤコオロギ(Euscyrtus japonicus)、ノミバッタ科のノミバッタ(Xya japonicus)等を挙げることができる。
 アザミウマ目害虫としては、例えばアザミウマ科のヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ダイズウスイロアザミウマ(Thrips setosus)、クロトンアザミウマ(Heliothrips haemorrhoidalis)、イネアザミウマ(Stenchaetothrips biformis)等、クダアザミウマ科のカキクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)、ワサビクダアザミウマ(Liothrips wasabiae)、イネクダアザミウマ(Haplothrips aculeatus)等を挙げることができる。
 カメムシ目害虫としては、例えばセミ科のイワサキクサゼミ(Mogannia minuta)等、アワフキムシ科のシロオビアワフキ(Aphrophora intermedia)等、ツノゼミ科のトビイロツノゼミ(Machaerotypus sibiricus)等、ヨコバイ科のフタテンヒメヨコバイ(Arboridia apicalis)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps、Nephotettix malayanus)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus)、イナズマヨコバイ(Recilia dorsalis)、Okura Leafhopper(Amrasca biguttula)、Mango Leafhopper(Idioscopus nitidulus、Idioscopus clypealis、Amritodus atkinsoni)、ポテトリーフホッパー(Empoasca fabae)等、ヒシウンカ科のヒシウンカ(Pentastiridius apicalis)等、ウンカ科のヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等、シマウンカ科のシマウンカ(Nisia nervosa)等、ハネナガウンカ科のサトウマダラウンカ(Kamendaka saccharivora)等、コガラシウンカ科のレッドファンガスバック(Achilus flammeus)等、ハゴロモ科のベッコウハゴロモ(Orosanga japonicus)等、アオバハゴロモ科のトビイロハゴロモ(Mimophantia maritima)等、キジラミ科のナシキジラミ(Cacopsylla pyrisuga)、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)等、ヒメキジラミ科のマンゴーキジラミ(Calophya mangiferae)等、フィロキセラ科のブドウネアブラムシ(Daktulosphaira vitifoliae)等、カサアブラムシ科のカラマツカサアブラムシ(Adelges laricis)、ハリモミヒノカサアブラムシ(Adelges tsugae)等、アブラムシ科のエンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthosiphon pisum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、モモアカアブラムシ(Myzuspersicae)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurautii)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、キュラントレタスアフィッド(Nasonovia ribisnigri)、イングリッシュグレインアフィッド(Sitobion avenae)、ソイビーンアフィッド(Aphis glycines)等、コナジラミ科のチャトゲコナジラミ(Aleurocanthus camelliae)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)等、ワタフキカイガラムシ科のオオワラジカイガラムシ(Drosicha corpulenta)、イセリアカイガラムシ(Icerya purchasi)等、コナカイガラムシ科のパイナップルコナカイガラムシ(Dysmicoccus brevipes)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus comstocki)等、カタカイガラムシ科のツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)等、カタカイガラモドキ科のカンシャカタカイガラモドキ(Aclerda takahashii)等、マルカイガラムシ科のアカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、ナシマルカイガラムシ(Diaspidiotus perniciosus)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagoa)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)等、カスミカメムシ科のターニッシュドプラントバグ(Lygus lineolaris)、アカヒゲホソミドリカスミカメ(Trigonotylus caelestialium)、コアオカスミカメ(Apolygus lucorum)、タバコカスミカメ(Nesidiocoris tenuis)、ガーデンフレアホッパー(Halticus bractatus)等、グンバイムシ科のツツジグンバイ(Stephanitis pyrioides)、ナシグンバイ(Stephanitis nashi)等、カメムシ科のナガメ(Eurydema rugosum)、オオトゲシラホシカメムシ(Eysarcoris lewisi)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris aeneus)、イネカメムシ(Lagynotomus elongatus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、チャバネアオカメムシ(Plautia crossota)、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、スティンクバグ(Eushistus heros)等、マルカメムシ科のタイワンマルカメムシ(Megacopta cribraria)等、、クヌギカメムシ科のナシカメムシ(Urochela luteovoria)等、ナガカメムシ科のカンシャコバネナガカメムシ(Cavelerius saccharivorus)等、メダカナガカメムシ科のオオメダカナガカメムシ(Malcus japonicus)等、ホシカメムシ科のアカホシカメムシ(Dysdercus cingulatus)等、ホソヘリカメムシ科のホソクモヘリカメムシ(Leptocorisa acuta)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)等、ヘリカメムシ科のオオクモヘリカメムシ(Anacanthocoris striicornis)等、ヒメヘリカメムシ科のアカヒメヘリカメムシ(Rhopalus maculatus)等、トコジラミ科のトコジラミ(Cimex lectularis)等を挙げることができる。
 コウチュウ目害虫としては、例えばコガネムシ科のドウガネブイブイ(Anomara cuprea)、ヒメコガネ(Anomara rufocuprea)、マメコガネ(Popillia japonica)、コアオハナムグリ(Oxycetonia jucunda)、サクラコガネ(Anomala geniculata)、サイカブトムシ(Oryctes rhinoceros)、ナガチャコガネ(Heptophylla picea)等、コメツキムシ科のトビイロムナボソコメツキ(Agriotes ogurae)、アグリオテスリネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテスオブスクルス(Agriotes obscurus)、オキナワカンシャクシコメツキ(Melanotus okinawensis)、マルクビクシコメツキ(Melanotus fortnumi)等、カツオブシムシ科のヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci)等、ナガシンクイムシ科のオオナガシンクイムシ(Heterobostrychus hamatipennis)等、シバンムシ科のジンサンシバンムシ(Stegobium paniceum)等、ヒョウホンムシ科のヒメヒョウホンムシ(Pitinus clavipes)等、コクヌスト科のコクヌスト(Tenebroides mauritanicus)等、カッコウムシ科のアカアシホシカムシ(Necrobia rufipes)、ケシキスイ科のクリヤケシキスイ(Carpophilus hemipterus)、ポーレンビートル(Meligethes aeneus)等、ホソヒラタムシ科のカブコブホソヒラタムシ(Ahasverus advena)等、チビヒラタムシ科のサビカクムネヒラタムシ(Cryptolestes ferrugineus)等、テントウムシ科のインゲンテントウ(Epilachna varivestis)、ニジュウヤホシテントウ(Henosepilachna vigintioctopunctata)等、ゴミムシダマシ科のチャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)等、ツチハンミョウ科のマメハンミョウ(Epicauta gorhami)等、カミキリムシ科のツヤハダゴマダラカミキリ(Anoplophora glabripennis)、ブドウトラカミキリ(Xylotrechus pyrrhoderus)、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)、ソイビーンステムボーラー(Dectes texanus)等、マメゾウムシ科のアズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)等、ハムシ科のコロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、ウェスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera)、ノーザンコーンルートワーム(Diabrotica barberi)、サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、ダイコンハムシ(Phaedon brassicae)、カメノコハムシ(Cassida nebulosa)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、メキシカンビートル(Epilachna varivestis)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、マダラカサハラハムシ(Demotina fasciculata)、キャベッジステムフレアビートル(Psylliodes chrysocephala)、ビーンリーフビートル(Cerotoma trifurcate)、グレープコラスピス(Colaspis brunnea)、アイオワコラスピス(Colaspis crinnicornis)、ソイビーンリーフマイナー(Odontota horni)、コーンフレアビートル(Chaetocnema pulicaria)等、ミツギリゾウムシ科のアリモドキゾウムシ(Cylas formicarius)等、ゾウムシ科のアルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、ヤサイゾウムシ(Listroderes costirostris)、イモゾウムシ(Euscepes postfasciatus)、クリシギゾウムシ(Curculio sikkimensis)等、イネゾウムシ科のイネゾウムシ(Echinocnemus bipunctatus)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、サウスアメリカンライスウォーターウィービル(Oryzophagus oryzae)等、オサゾウムシ科のコクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、シバオサゾウムシ(Sphenophrus venatus)等、キクイムシ科のマツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等、ナガキクイムシ科のヤチダモノナガキクイムシ(Crossotarsus niponicus)等、ヒラタキクイムシ科のヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)等を挙げることができる。
ハエ目としては、例えばガガンボ科のキリウジガガンボ(Tipula aino)等、ケバエ科のラブバッグ(Plecia nearctica)等、キノコバエ科のシイタケトンボキノコバエ(Exechia shiitakevora)等、クロバネキノコバエ科のジャガイモクロバネキノコバエ(Pnyxiascabiei)、チビクロバネキノコバエ(Bradysia agrestis)等、タマバエ科のダイズサヤタマバエ(Asphondylia yushimai)、ヘシアンバエ(Mayetiola destructor)、ブルーベリータマバエ(Dasineura oxycoccana)等、カ科のネッタイシマカ(Aedes aegypti)、アカイエカ(Culex pipiens pallens)等、ブユ科のウシブユ(Simulium takahashii)等、ユスリカ科のイネユスリカ(Chironomus oryzae)等、アブ科のキンメアブ(Chrysops suavis)、ウシアブ(Tabanus trigonus)等、ハナアブ科のハイジマハナアブ(Eumerus strigatus)等、ミバエ科のミカンコミバエ(Bactrocera dorsalis)、オウトウハマダラミバエ(Euphranta japonica)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等、ハモグリバエ科のマメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、ナスハモグリバエ(Liriomyza bryoniae)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)、ネギハモグリバエ(Liriomyza chinensis)、アメリカンセルペンティンリーフマイナー(Liriomyza trifolii)等、キモグリバエ科のムギキモグリバエ(Meromyza nigriventris)等、ショウジョウバエ科のオウトウショウジョウバエ(Drosophila suzukii)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)等、ミギワバエ科のイネミギワバエ(Hydrellia griseola)等、シラミバエ科のウマシラミバエ(Hippobosca equina)等、フンバエ科のササカワフンバエ(Parallelpmma sasakawae)等、ハナバエ科のタマネギバエ(Delia antiqua)、タネバエ(Delia platura)等、ヒメイエバエ科のヒメイエバエ(Fannia canicularis)等、イエバエ科のイエバエ(Musca domestica)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)等、ニクバエ科のセンチニクバエ(Sarcophaga peregrina)等、ウマバエ科のウマバエ(Gasterophilus intestinalis)等、ウシバエ科のウシバエ(Hypoderma lineatum)等、ヒツジバエ科のヒツジバエ(Oestrus ovis)等を挙げることができる。
 チョウ目としては、例えばコウモリガ科のコウモリガ(Endoclita excrescens)等、ツヤコガ科のブドウツヤコガ(Antispila ampelopsia)等、ボクトウガ科のゴマフボクトウ(Zeuzera leuconotum)、ヒメボクトウ(Cossus insularis)等、ハマキガ科のミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、チャハマキ(Homona magnanima)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、コドリンガ(Cydia pomonella)、ヨーロピアングレープバインモス(Lobesia botrana)等、ホソハマキ科のブドウホソハマキ(Eupoecilia ambiguella)等、ミノガ科のクロツヤミノガ(Bambalina sp.)、チャミノガ(Eumeta minuscula)等、ヒロズコガ科のコクガ(Nemapogon granella)、イガ(Tinea translucens)等、チビガ科のナシチビガ(Bucculatrix pyrivorella)等、ハモグリガ科のモモハモグリガ(Lyonetia clerkella)、ギンモンハモグリガ(Lyonetiaprunifoliella malinella)等、ホソガ科のチャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoniella)等、コハモグリガ科のミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)等、アトヒゲコガ科のネギコガ(Acrolepiopsis sapporensis)等、コナガ科ののコナガ(Plutella xylostella)、スガ科のリンゴスガ(Yponomeuta orientalis)等、メムシガ科のリンゴヒメシンクイ(Argyresthia conjugella)等、スカシバガ科のブドウスカシバ(Nokona regalis)、コスカジバ(Synanthedin hector)等、キバガ科のジャガイモガ(Phthorimaea operculella)、バクガ(Sitotroga cerealella)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella)、トマトリーフマイナー(Tuta absoluta)等、シンクイガ科のモモシンクイガ(Carposina sasakii)等、マダラガ科のリンゴハマキクロバ(Illiberis pruni)等、イラガ科のイラガ(Monema flavescens)等、ツトガ科のツトガ(Ancylolomia japonica)、ニカメイガ(Chilo suppressalis)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、ハイマダラノメイガ(Hellulla undalis)、モモゴマダラメイガ(Conogethes punctiferlis)、ワタヘリクロノメイガ(Diaphania indica)、シバツトガ(Parapediasia teterrella)、ヨーロピアンコーンボーラー(Ostrinia nubilalis)等、シュガーケーンボーラー(Diatraea saccharalis)、メイガ科のスジマダラメイガ(Cadra cautella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)等、トリバガ科のブドウトリバ(Nippoptilia vitis)等、アゲハチョウ科のナミアゲハ(Papilio xuthus)等、シロチョウ科のモンシロチョウ(Pieris rapae)等、セセリチョウ科のイチモンジセセリ(Parnara guttata)等、シャクガ科のヨモギエダシャク(Ascotis selenaria)等、カレハガ科のマツカレハ(Dendrolimus spectabilis)、オビカレハ(Malacosoma neustrium testaceum)等、スズメガ科のエビガラスズメ(Agrius convolvuli)等、ドクガ科のチャドクガ(Arna pseudoconspersa)、ヒメシロモンドクガ(Orygia recens approximans)、マイマイガ(Lymantria dispar)等、ヒトリガ科のアメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等、ヤガ科のタマナヤガ(Agrotis ipsilon)、カブラヤガ(Agrotis segetum)、タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)、コーンイヤーワーム(Helicoverpa zea)、タバコバドワーム(Heliothis virescens)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、ソイビーンルーパー(Chrysodeix includens)、フォールアーミーワーム(Spodoptera frugiperda)ブロンズドカットワーム(Nephelodes minians)等を挙げることができる。
 ハチ目としては、例えばミフシハバチ科のチュウレンジハバチ(Arge pagana)等、ハバチ科のクリハバチ(Apethymus kuri)、カブラハバチ(Athalia rosae ruficornis)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocosmus kuriphilus)等、スズメバチ科のキイロスズメバチ(Vespa simillima xanthoptera)等、アリ科のヒアリ(Solenopsis invicta)、アルゼンチンアリ(Linepithema humile)等、ハキリバチ科のバラハキリバチ(Megachile nipponica)等を挙げることができる。
 トビムシ目害虫としては、例えばマルトビムシ科のキボシマルトビムシ(Bourletiellahortensis)等を挙げることができる。
 シミ目害虫としては、例えばシミ科のセイヨウシミ(Lepisma saccharina)、ヤマトシミ(Ctenolepisma villosa)等を挙げることができる。
 ゴキブリ目害虫としては、例えばゴキブリ科のワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、チャバネゴキブリ科のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)等を挙げることができる。
 シロアリ目害虫としては、例えばレイビシロアリ科のアメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor)等、ミゾガラシロアリ科のイエシロアリ(Coptotermes formosanus)等、シロアリ科のタイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)等を挙げることができる。
 チャタテムシ目害虫としては、例えばコチャタテ科のコチャタテ(Trogium pulsatorium)等、コナチャタテ科のウスグロチャタテ(Liposcelis corrodens)等を挙げることができる。
 ハサミムシ目害虫としては、例えば、オオハサミムシ科のオオハサミムシ(Labodura riparia)等を挙げることができる。
 ハジラミ目害虫としては、例えばトリハジラミ科のニワトリナガハジラミ等、ケモノハジラミ科のウシハジラミ(Damalinia bovis)等を挙げることができる。
 シラミ目害虫としては、例えばケモノジラミ科のブタジラミ(Haematopinus suis)等、ヒトジラミ科のヒトジラミ(Pediculus humanus)等、ケモノホソジラミ科のイヌジラミ(Linognathus setosus)等、ケジラミ科のケジラミ(Pthirus pubis)等を挙げることができる。
 ダニ目害虫としては、例えばハシリダニ科のムギダニ(Penthaleus major)等、ホコリダニ科のシクラメンホコリダニ(Phytonemus pallidus)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)等、シラミダニ科のシラミダニの一種(Siteroptes sp.)等、ヒメハダニ科のブドウヒメハダニ(Brevipalpus lewisi)等、ケナガハダニ科のナミケナガハダニ(Tuckerella pavoniformis)等、ハダニ科のアンズアケハダニ(Eotetranychusboreus)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)等、ナガクダフシダニ科のマツフシダニ(Trisetacus pini)等、フシダニ科のミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、ナシサビダニ(Epitrimerus pyri)、シトラスラストマイト(Phyllocoptruta oleivora)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)等、ハリナガフシダニ科のイヌツゲフシダニ(Diptacus crenatae)等、コナダニ科のムギコナダニ(Aleuroglyphus ovatus)、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、ロビンネダニ(Rhizoglyphus robini)、オオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、ヘギイタダニ科のミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等、ワクモ科のワクモ(Dermanyssus gallinae)等、オオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、マダニ科のオウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalussanguineus)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)等、ヒゼンダニ科のヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)等を挙げることができる。
 植物寄生性線虫類としては、例えばロンギドルス科のブドウオオハリセンチュウ(Xiphinema index)等、トリコドルス科のヒメユミハリセンチュウ(Paratrichodorus minor)等、ラブディティス科の一種(Rhabditella sp.)等、ティレンクス科の一種(Aglenchus sp.)等、ティロドルス科の一種(Cephalenchus sp.)等、アングイナ科のイチゴメセンチュウ(Nothotylenchus acris)、イモグサレセンチュウ(Ditylenchus destructor)等、ホプロライムス科のニセフクロセンチュウ(Rotylenchulus reniformis)、ナミラセンセンチュウ(Helicotylenchus dihystera)等、パラティレンクス科のチャピンセンチュウ(Paratylenchus curvitatus)等、メロイドギネ科のサツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)等、ヘテロデラ科のジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ジャガイモシロシストセンチュウ(Globodera pallida)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)等、テロティレンクス科のナミイシュクセンチュウ(Tylenchorhynchus claytoni)等、プシレンクス科のラシンセンチュウの一種(Psilenchus sp.)等、クリコネマ科のワセンチュウ類の一種(Criconemoides sp.)等、ティレンクルス科のミカンネセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)等、スフェロネマ科のツバキマルセンチュウ(Sphaeronema camelliae)等、プラティレンクス科のカンキツネモグリセンチュウ(Sphaeronema camelliae)、カンキツネモグリセンチュウ(Radopholus citrophilus)、バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis)、ニセネコブセンチュウ(Nacobbus aberrans)、キタネグサレセンチュウ(Pratylenchus penetrans)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)等、イオトンキウム科のヒラタケヒダコブセンチュウ(Iotonchium ungulatum)等、アフェレンクス科のニセネグサレセンチュウ(Aphelenchus avenae)等、アフェレンコイデス科のイネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、イチゴセンチュウ(Aphelenchoides fragariae)等、パラシタフェレンクス科のマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等を挙げることができる。
 植物寄生性軟体動物としては、例えばタニシモドキ科のスクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)等、アシヒダナメクジ科のアシヒダナメクジ(Leavicaulis alte)等、アフリカマイマイ科のアフリカマイマイ(Achatina fulica)等、ナメクジ科のフタスジナメクジ(Meghimatium bilineatum)等、オカモノアラガイ科のオカモノアラガイ(Succinealauta)等、パツラマイマイ科のパツラマイマイ(Discus pauper)等、コハクガイ科のエゾコハクガイ(Zonitoides yessoensis)等、コウラナメクジ科のコウラナメクジ(Limax flavus)、チャコウラナメクジ(Lehmannia valentiana)、ノハラナメクジ(Deroceras reticulatum)等、ベッコウマイマイ科のハリマキビ(Parakaliella harimensis)等、オナジマイマイ科のウスカワマイマイ(Acusta despecta sieboldiana)、オナジマイマイ(Bradybaena similaris)等を挙げることができる。
 その他の有害動物、不快動物、衛生害虫、家畜害虫、寄生虫等の有害生物としては、例えば、エビ目アメリカザリガニ科のアメリカザリガニ(Procambarus clarkii)等、ワラジムシ目のワラジムシ科のオカワラジムシ(Armadillidium vulgare)等、ダンゴムシ科のオカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等、ゲジ目ゲジ科のゲジやオオムカデ目トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)等のムカデ害虫目、オビヤスデ目ヤケヤスデ科のヤケヤスデ(Oxidus gracilis)等のヤスデ網害虫、クモ目ヒメグモ科のセアカゴケグモ(Theridiidae hasseltii)等、クモ目フクログモ科のカバキコマチグモ(Chiracanthium japonicum)等、サソリ目のアフガンデスストーカー(Androctonus crassicauda)等、線形動物内部寄生虫である回虫類(Ascaris lumbricoides)等、ぎょう虫類(Syphacia sp.)等、フィラリア類(Wuchereria bancrofti)等、扁形動物内部寄生虫である肝臓ジストマ(Distomum sp.)、肺臓ジストマ(Paragonimus westermanii)、横川吸虫(Metagonimus yokokawai)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)、有鉤条虫(Taenia solium)、無鉤条虫(Taeniarhynchus saginatus)、エキノコックス(Echinococcus sp.)、広節裂頭条虫(Diphyllobothrium latum)等を挙げることができる。
 本発明の有害生物防除剤は、既存の有害生物防除剤に抵抗性を獲得した、前記に例示した有害生物等にも防除効果を示す。又、本発明の有害生物防除剤は、遺伝子組換え、人工交配等で害虫耐性、病害耐性、除草剤耐性等の特性を獲得した植物に使用することもできる。
 次に、本発明化合物の製造方法、製剤方法並びに用途を下記の実施例で詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。尚、本発明化合物の物性値である融点は、ヤナコ製MP-500V微量融点測定装置にて測定した。屈折率は、アタゴ製アッベ屈折計を用いて測定した。H NMRスペクトラムは、日本電子製JNM-LA400(400 MHz)、JNM-LA300(300 MHz)又はJNM-ECS300(300 MHz)を用いて、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準とし測定した。高分解能質量分析スペクトル(HRMS)は、サーモフィッシャーサイエンティフィック製Q Exactive Focus Hybrid Quadrupole-Orbitrap LC-MS/MS System(ESI, positive mode)を用いて測定した。
 又、本発明化合物の製造中間体の製造法も併せて記載する。
[実施例1]
 4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0044)の製造
 1)4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(本発明化合物番号:B-0298)
 国際公開第2016/027790号の参考例1及び2記載の方法により合成した4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(2.5g、10.7mmoL)、ノナフルオロブタンスルホン酸2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル(4.7g、10.9mmoL)及び無水炭酸カリウム(1.6g、11.6mmoL)を室温にてジメチルスルホキシド(50mL)に順次加え、更に3時間撹拌した。反応溶液を飽和食塩水に注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(3.3g、収率:84%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.45(3H, t), 4.47(2H, q), 4.54(2H, t), 7.45(1H, dd), 7.81(1H, s), 8.11(1H, d), 8.63(1H, d), 8.96(1H, d)
 2)4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジンー3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0044)
 4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(1.2g、3.3mmoL)をメタノール(100mL)に溶解し、更にアンモニア水(含量:28%、50mL)を加え室温にて12時間撹拌した。反応溶液の溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.8g、収率:72%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 4.68(2H, t), 5.95(1H, br), 6.81(1H, br), 7.45(1H, dd), 7.91(1H, s), 8.06(1H, d), 8.63(1H, d), 8.97(1H, d)
[実施例2]
 4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0240)の製造
 1)4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(本発明化合物番号:B-0494)
 4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(7.5g、32.2mmoL)のN,N-ジメチルホルムアミド(150mL)溶液に、室温下水素化ナトリウム(含量60%、1.5g、37.5mmoL)を少量ずつ加え約30分撹拌した。この反応溶液中に室温下ベンジルブロミド(5.5g、32.2mmoL)を加え1時間反応させた。この反応溶液を飽和食塩水に注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた固体をヘキサンにて洗浄し、4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(8.1g、収率:78%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.44(3H, t), 4.47(2H, q), 5.15(2H, s), 7.32-7.48(6H, m), 7.56(1H, s), 8.09(1H, d), 8.58(1H, d), 8.89(1H, d)
 2)4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0240)
 4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(7.5g、23.2mmoL)をエタノール(200mL)に溶解し、水酸化カリウム(10.0g、178.2mmoL)と水(20mL)を室温にて加え1時間撹拌した。この反応溶液の溶媒を減圧下に留去し残渣に6N塩酸を加え、析出した固体を濾取、乾燥し粗製の4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸を得た。得られた4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸をジクロロメタン(200mL)に溶解しオキサリルクロリド(10g、78.8mmoL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(触媒量)を加え、室温にて13時間反応させた。溶液を減圧下に留去し、残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解した。この溶液を0℃にて酢酸エチル(200mL)とアンモニア水(含量:28%、50mL)の混合溶液に加えた後、室温にて1時間撹拌した。この反応溶液を減圧下に溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルにて抽出し無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去した。得られた固体をヘキサンにて洗浄し4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(5.5g、収率:81%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 6.04(1H, br), 6.95(1H, br), 7.36-7.47(6H, m), 7.63(1H, s), 8.11(1H, d), 8.57(1H, d), 8.90(1H, d)
[実施例3]
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0071)の製造
 1)4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0001)
 4-ベンジルオキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(1.5g、5.1mmoL)をエタノール(100mL)に溶解しパラジウム活性炭(含量:10%、0.5g)を加え、水素(120mL)を2時間かけて導入した。反応液を濾過し減圧下に溶媒を留去した。残さをヘキサン洗浄し4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.55g、収率:53%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,DMSO-d6/TMS δ(ppm)): 7.56(1H, dd),7.62(1H, br), 7.69(1H, br), 8.21(1H, s), 8.24(1H, d), 8.54(1H, d), 9.13(1H, d), 9.35(1H, br)
 2)1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0071)
 4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.9g、4.4mmoL)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)及びトリエチルアミン(20mL)の混合溶媒に加えた。この反応溶液中に50℃にて(トリフルオロメチル)(トリフルオロビニル)エーテル(2g、12.0mmoL)を約30分かけて導入し、更に30分間撹拌した。反応終了後溶媒を減圧下に留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.8g、収率:49%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 5.77(1H, br), 6.17(1H, d), 6.72(1H, br), 7.48(1H, dd), 8.05(1H, s), 8.06(1H, d), 8.67(1H, d), 9.01(1H, d)
[実施例4]
 4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0017)の製造
 1)4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(本発明化合物番号:B-0271)
 4-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(1.0g、4.3mmoL)と3,3-ジメチルブタノール(0.53g、5.2mmoL)とトリフェニルホスフィン(1.4g、5.2mmoL)をTHF(50mL)に溶解し、氷冷下にアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.1g、5.2mmoL)を加え室温にて一晩撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(1.27g、収率:93%)を得た。
 H-NMRデータ(300MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.02(9H, s), 1.42(3H, t), 1.82(2H, t), 4.07(2H, t), 4.44(2H, q), 7.43(1H, dd), 7.62(1H, s), 8.15(1H, d), 8.59(1H, d), 8.96(1H, d)
 2)4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(本発明化合物番号:B-0017)
 4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(1.1g、3.4mmoL)をエタノール(30mL)に溶解し、水酸化ナトリウム(0.33g、8.4mmoL)と水(20mL)の混合溶液を室温にて加え1時間撹拌した。この反応溶液の溶媒を減圧下に留去し残渣に6N塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(0.73g、収率:74%)を得た。
 H-NMRデータ(300MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.03(9H, s), 1.85(2H, t), 4.15(2H, t), 7.49(1H, dd), 7.71(1H, s), 8.23(1H, d), 8.64(1H, d), 9.04(1H, d)
 3)4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-0017)
 4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(0.65g、2.3mmoL)をジクロロメタン(15mL)に溶解しオキサリルクロリド(1mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(触媒量)を加え、40℃にて1時間加熱還流した。溶液を減圧下に留去し、残渣をTHF(20mL)に懸濁した。この溶液を氷冷下にてTHF(15mL)とアンモニア水(含量:28%、20mL)の混合溶液に加えた後、氷冷下にて30分間撹拌した。この反応溶液を減圧下に溶媒を留去し、残渣を水、ヘキサンで順次洗浄後、得られた固体を乾燥し4-(3,3-ジメチルブトキシ)-1-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.45g、収率:69%)を得た。
 H-NMRデータ(300MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.02(9H, s), 1.83(2H, t), 4.14(2H, t), 5.73(1H, br), 6.95(1H, br), 7.42(1H, dd), 7.67(1H, s), 8.18(1H, d), 8.58(1H, d), 8.96(1H, d)
[実施例5]
 N-イソブチリル-1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(本発明化合物番号:A-2403)の製造
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.40g、1.1mmoL)をTHF(10mL)に溶解し、氷冷下に水素化ナトリウム(含量:55%、57mg、1.3mmoL)を加え30分間撹拌した後、イソブタン酸クロリド(0.13g、1.2mmoL)を加え、室温で一晩撹拌した。さらに、室温にて水素化ナトリウム(含量:55%、0.20g、4.6mmoL)とイソブタン酸クロリド(0.40g、3.8mmoL)を加え、40℃で3時間撹拌した。反応終了後、6N塩酸をpHが1~2になるまで加えた後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、N-イソブチリル-1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.21g、収率:44%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 1.26(6H, d), 3.56(1H, sext), 6.14(1H, dt), 7.52(1H, dd), 8.05-8.10(2H, m), 8.71(1H, dd), 9.00(1H, d), 9.13(1H, br)
[実施例6]
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリルの製造
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.80g、2.2mmoL)とトリエチルアミン(0.66g、6.5mmoL)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、氷冷下にトリフルオロ酢酸無水物(0.57g、2.7mmoL)を加え30分間撹拌した後、さらに、トリフルオロ酢酸無水物(0.10g、0.47.mmoL)を加え、室温で30分間撹拌した。反応終了後、反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル(0.72g、収率:95%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,CDCl/TMS δ(ppm)): 6.05(1H, dt), 7.51(1H, m), 8.06-8.10(2H, m), 8.71(1H, dd), 8.98(1H, d)
[実施例7]
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボチオアミド(本発明化合物番号:A-5436)の製造
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.60g、1.6mmoL)を1,4-ジオキサン(10mL)に溶解し、Lawesson試薬(0.52g、1.3mmoL)を加え80℃で1時間撹拌した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボチオアミド(0.64g、収率:定量的)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,DMSO-d6/TMS δ(ppm)):  7.17(1H, dt), 7.61(1H, dd), 8.37(1H, d), 8.61(1H, d), 8.96(1H, s), 9.23(1H, d), 9.53(1H, br), 9.88(1H, br)
[実施例8]
 3-(3-カルバモイル-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-1-オキシド(本発明化合物番号:A-5510)の製造
 1-(ピリジン-3-イル)-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(0.15g、0.4mmoL)をクロロホルム(50mL)に溶解し、m-クロロ過安息香酸(含量:60%、0.25g、0.87mmoL)を加え1時間加熱還流した。反応終了後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、3-(3-カルバモイル-4-[1,1,2-トリフルオロ-2-(トリフルオロメトキシ)エトキシ]-1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン 1-オキシド(0.12g、収率:77%)を得た。
 H-NMRデータ(400MHz,DMSO-d6/TMS δ(ppm)): 7.24(1H, d), 7.58(2H, br), 7.93(2H, br), 8.25(1H, s), 9.01(1H, d), 9.05(1H, d)
 前記実施例に準じて合成した本発明化合物[I]の物性値を前記実施例における値を含め以下の表150~表155に示し、本発明化合物[II]の物性値を同様に表156~表159に示す。尚、表中の化合物番号及び記号は、前記と同様の意味を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000166
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000167
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000168
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000174
 次に、以上のようにして製造された本発明のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩を使用した、本発明の有害生物防除剤の製剤例について具体的に説明する。但し、化合物、添加剤の種類及び配合比率は、これのみに限定されることなく広い範囲で変更可能である。又、以下の説明において「部」は質量部を意味する。
[製剤例1]   乳剤
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物     10部
  シクロヘキサノン                     30部
  ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル        11部
  アルキルベンゼンスルホン酸カルシウム            4部
  メチルナフタリン                     45部
 以上を均一に溶解して乳剤とした。
[製剤例2]   水和剤
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物     10部
  ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物ナトリウム塩    0.5部
  ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル       0.5部
  珪藻土                          24部
  クレー                          65部
 以上を均一に混合粉砕して水和剤とした。
[製剤例3]   粉剤
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物      2部
  珪藻土                           5部
  クレー                          93部
 以上を均一に混合粉砕して粉剤とした。
[製剤例4]   粒剤 
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物      5部
  ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリウム塩        2部
  リグニンスルホン酸ナトリウム                5部
  カルボキシメチルセルロース                 2部
  クレー                          86部
 以上を均一に混合粉砕した。この混合物に水20部相当量を加えて練り合せ、押出式造粒機を用いて14~32メッシュの粒状に加工した後、乾燥して粒剤とした。
[製剤例5]   フロアブル剤
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物     20部
  ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸塩     4部
  エチレングリコール                     7部
  シリコーンAF-118N(旭化成工業株式会社製)   0.02部
  水                         68.98部
 以上を高速攪拌機にて30分間混合した後、湿式粉砕機にて粉砕しフロアブル剤とした。
[製剤例6]   顆粒水和剤
  表1~表93及び表150~表155に記載の化合物     10部
  リグニンスルホン酸ナトリウム                5部
  ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル         1部
  ポリカルボン酸ナトリウム                  3部
  ホワイトカーボン                      5部
  α化デンプン                        1部
  炭酸カルシウム                      65部
  水                            10部
 以上を混合練り押し造粒した。得られた粒状物を流動層乾燥機で乾燥し、顆粒水和剤を得た。
 次に本発明の有害生物防除剤の奏する効果について、試験例をもって説明する。
  [試験例1] コナガ殺虫試験
 製造例2に準じて調製した水和剤を、有効成分として500ppmの濃度に水で希釈した。この薬液にキャベツ葉を浸漬し、風乾後、プラスチックカップに入れた。その中にコナガ2齢幼虫10頭を放ち、蓋をした。その後、25℃の恒温室に置き、6日後に死虫数を調査し数1の計算式により死虫率を求めた。試験は1連制で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000175
 この試験により50%以上の死虫率を示す化合物を以下に示す。
A-0001、A-0006、A-0008A、A-0009、A-0010、A-0015、A-0015、A-0028、A-0067、A-0082、A-0083、A-0098、A-0100、A-0111、A-0120、A-0125、A-0144、A-0145、A-0165、A-0177、A-0197、A-0203、A-0211、A-0212、A-0225、A-0234、A-0246、A-0247、A-0248、A-0254、A-0283、A-1106、A-1120、A-1302、A-1368、A-1429、A-1443、A-1684、A-1948、A-2014、A-2164、A-2337、A-2403、A-2469、A-2535、A-2610、A-2858、A-2924、A-2990、A-3056、A-3188、A-3254、A-3320、A-3386、A-3452、A-3518、A-3584、A-3650、A-3716、A-3791、A-3973、A-4257、B-0006、B-0009、B-0010、B-0013、B-0014、B-0015、B-0016、B-0017、B-0043、B-0050、B-0051、B-0068、B-0083、B-0093、B-0098、B-0100、B-0137、B-0246、B-0247、B-0253、B-0254、B-0263、B-0264、B-0267、B-0269、B-0270、B-0271、B-0275、B-0285、B-0286、B-0332、B-0336、B-0337、B-0347、B-0354、B-0357、B-0360、B-0374、B-0375、B-0376、B-0379、B-0405、B-0438、B-0446、B-0465、B-0500、B-0503、B-0507、B-0508、B-0727、B-01088、B-01474、B-02300
  [試験例2]オオタバコガ殺虫試験
 製造例2に準じて調製した水和剤を、有効成分として500ppmの濃度に水で希釈した。この薬液にキャベツ葉を浸漬し、風乾後、プラスチックカップに入れた。その中にオオタバコガ孵化幼虫5頭を放ち、蓋をした。その後、25℃の恒温室に置き、6日後に死虫数を調査し数1の計算式により死虫率を求めた。試験は2連制で行った。
 この試験により50%以上の死虫率を示す化合物を以下に示す。
A-0004、A-0006、A-0018、A-0043、A-0045、A-0052、A-0058、A-0061、A-0062、A-0065、A-0067、A-0073、A-0145、A-0151、A-0186、A-0246、A-1106、A-1429、A-1443、A-1625、A-3122、A-3254、A-3320、A-3791、A-3973、A-4257、A-4304、A-5436、B-0004、B-0006、B-0016、B-0043、B-0045、B-0056、B-0065、B-0067、B-0088、B-0089、B-0095、B-0153、B-0165、B-0192、B-0246、B-0256、B-0276、B-02786、B-0297、B-0299、B-0300、B-0312、B-0316、B-0319、B-0321、B-0334、B-0340、B-0348、B-0349、B-0360、B-0405、B-0407、B-0471、B-0475、B-0500、B-0508、B-0891、B-1133、B-1667、B-2300
  [試験例3] ワタアブラムシ殺虫試験
 製剤例2に準じて調製した水和剤を、有効成分として500ppmの濃度に水で希釈した。この薬液に、予めワタアブラムシ若虫を接種しておいたキュウリ苗を浸漬し、風乾した。処理後のキュウリ苗は25℃の恒温室に置き、3日後に生存虫数を数え、数1の計算式により死虫率を求めた。試験は1連制で行った。
 この試験により50%以上の死虫率を示す化合物を以下に示す。
A-0001、A-0002、A-0003、A-0004、A-0005、A-0006、A-0007、A-0008、A-0009、A-0010、A-0011、A-0012、A-0013、A-0014、A-0015、A-0017、A-0018、A-0019、A-0020、A-0027、A-0028、A-0031、A-00、A-0034、A-0043、A-0044、A-0045、A-0046、A-0047、A-0050、A-0051、A-0052、A-0053、A-0056、A-0058、A-0060、A-0061、A-0062、A-0065、A-0067、A-0070、A-0071、A-0072、A-0073、A-0075、A-0076、A-0077、A-0078、A-0080、A-0081、A-0083、A-0086、A-0088、A-0092、A-0093、A-0094、A-0098、A-0100、A-0103、A-0105、A-0106、A-0111、A-0113、A-0122、A-0151、A-0152、A-0153、A-0165、A-0186、A-0221、A-0225、A-0234、A-0240、A-0249、A-0253、A-0254、A-0283、A-0468、A-0658、A-0849、A-1045、A-1106、A-1120、A-1302、A-1368、A-1429、A-1443、A-1625、A-1684、A-1686、A-1700、A-1882、A-1948、A-2014、A-2080、A-2155、A-2164、A-2337、A-2403、A-2469、A-2535、A-2610、A-2792、A-2858、A-2924、A-2990、A-3056、A-3122、A-3188、A-3254、A-3320、A-3386、A-3452、A-3518、A-3584、A-3650、A-3716、A-3791、A-3973、A-4095、A-4304、A-5436、A-5510
  [試験例4] トビイロウンカ殺虫活性試験
 製剤例2に準じて調製した水和剤を、有効成分として500ppmの濃度に水で希釈した。この薬液に、イネの籾を浸漬し、プラスチックカップに入れた。このプラスチックカップにトビイロウンカ2齢幼虫を10頭放ち、蓋をして25℃の恒温室に置いた。6日後に生存虫数を数え、数1の計算式により死虫率を求めた。試験は1連制で行った。
 この試験により50%以上の死虫率を示す化合物を以下に示す。
A-0002、A-0003、A-0004、A-0005、A-0006、A-0007、A-0009、A-0010、A-0011、A-0013、A-0015、A-0016、A-0017、A-0018、A-0019、A-0020、A-0021、A-0022、A-27、A-0028、A-0032、A-0034、A-0043、A-0045、A-0046、A-0047、A-0051、A-0052、A-0056、A-0058、A-0060、A-0062、A-0067、A-0070、A-0071、A-0073、A-0075、A-0076、A-0078、A-0080、A-0081、A-0081、A-0082、A-0083、A-0089、A-0092、A-0093、A-0094、A-0095、A-0098、A-0100、A-0103、A-0105、A-0113、A-0120、A-0121、A-01222、A-0125、A-0126、A-0135、A-0136、A-0137、A-0144、A-0145、A-0151、A-0153、A-0165、A-0166、A-0177、A-0186、A-0209、A-0211、A-0217、A-0221、A-0234、A-0246、A-0247、A-0248、A-0249、A-0253、A-0254、A-0283、A-0468、A-0658、A-1045、A-1106、A-1120、A-1368、A-1443、A-1625、A-1684、A-1700、A-1882、A-1948、A-2014、A-2080、A-2155、A-2164、A-2337、A-2403、A-2469、A-2990、A-3056、A-3122、A-3188、A-3320、A-3386、A-3452、A-3518、A-3584、A-3650、A-3973、A-4095、A-4257、A-5436、A-5510、B-0004、B-0009、B-0010、B-0011、B-0015、B-0016、B-0017、B-0021、B-0022、B-0045、B-0046、B-0058、B-0062、B-0067、B-0075、B-0081、B-0082、B-0083、B-0093、B-0100、B-0105、B-0121、B-0151、B-0257、B-0258、B-0259、B-0260、B-0262、B-0263、B-0264、B-0265、B-0268、B-0269、B-0270、B-0271、B-0273、B-0274、B-0275、B-0276、B-0285、B-0286、B-0297、B-0299、B-0300、B-0305、B-0306、B-0312、B-0314、B-0316、B-0329、B-0332、B-0336、B-0337、B-0342、B-0352、B-0354、B-0357、B-0359、B-0361、B-0367、B-0374、B-0375、B-0378、B-0379、B-0380、B-0390、B-0405、B-0407、B-0419、B-0420、B-0463、B-0465、B-0507、B-0727、B-1133
産業上の利用の可能性
 本発明は、優れた殺虫活性を有する新規な化合物を提供するものであり、農薬分野、農業分野において有用であり、産業上の利用の可能性を有する。

Claims (15)

  1.  一般式[I]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、
    nは、0又は1の整数を示し、
    Xは、酸素原子又は硫黄原子を示し、
    、R、R、R及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
    は、水素原子、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基又は無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキル基を示し、
    及びRは、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~Cアルキニル基~Cアルケニル基ヒドロキシ基、C~Cアルコキシ基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、2-テトラヒドロフラニル基、3-テトラヒドロフラニル基、2-テトラヒドロピラニル基、4-テトラヒドロピラニル基、シアノC~Cアルキル基、シアノC~Cシクロアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ホルミル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、C~Cアルキルカルボニル基、C~CアルコキシC~Cアルキルカルボニル基、C~Cシクロアルキルカルボニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキルカルボニル基、C~Cアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたフェニルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたピリジルカルボニル基、無置換の若しくはRで置換されたピラゾリルカルボニル基、(C~Cアルキル)チオカルボニル基、(C~Cアルコキシ)チオカルボニル基、チオカルバモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノチオカルボニル基、C~Cアルキルスルホニル基、スルファモイル基、モノ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基、ジ(C~Cアルキル)アミノスルホニル基、R1011N-C~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノ基、C~Cアルコキシイミノ基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、を示し、さらに、RとRは一緒になって=CR12N(R13)R14または=CR12OR15を形成してもよく、さらに、RとRはこれらの結合する炭素原子と共に3~6員の炭素環、又は酸素原子、硫黄原子及び窒素原子により選択される1~4個のヘテロ原子を有する3~6員の複素環を形成してもよく、該複素環はハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、C~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルキル基又はオキソ基によって置換されてもよく、
    は、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、C~Cハロアルキルチオ基、C~Cハロアルキルスルフィニル基、C~Cハロアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
    10及びR11は、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、、C~Cハロアルキル基又はC~Cシクロアルキル基を示し、さらに、R10とR11はこれらの結合する炭素原子と共に3~6員環を形成してもよく、
    12は、水素原子、C~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基を示し、
    13及びR14は、各々独立して水素原子、C~Cアルキル基、、C~Cハロアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシ基を示し、さらに、R13とR14はこれらの結合する炭素原子と共に3~6員の炭素環、又は酸素原子、硫黄原子及び窒素原子により選択される1~4個のヘテロ原子を有する3~6員の複素環を形成してもよく、
    15は、C~Cアルキル基を示す。]
    で表されるピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩。
  2.  一般式[II]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、
    nは、0又は1の整数を示し、
    、R、R、R及びRは、各々独立して水素原子、ハロゲン原子、C~Cアルキル基、C~Cハロアルキル基、C~Cアルコキシ基、C~Cハロアルコキシ基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルキルチオ基、C~Cアルキルスルフィニル基、C~Cアルキルスルホニル基、アミノ基、モノ(C~Cアルキル)アミノ基、ジ(C~Cアルキル)アミノ基、シアノ基又はニトロ基を示し、
    は、水素原子、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基、無置換の又はRで置換されたC~C13アラルキル基、を示し、
    16は水素原子又はC~Cアルキル基を示す。]
    で表されるピラゾール-3-カルボン酸誘導体、又はその塩。
  3. が、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基又は無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキル基で示される請求項1に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩。
  4. が、C~C12アルキル基、C~CアルコキシC~Cアルキル基、C~C12ハロアルキル基、C~CアルコキシC~Cハロアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシC~Cハロアルキル基、C~Cアルキニル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキニル基、C~Cハロアルキニル基、C~Cアルケニル基、C~Cハロアルケニル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cハロシクロアルキル基、C~CハロアルキルC~Cシクロアルキル基、C~CシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CハロシクロアルキルC~Cアルキル基、C~CアルキルチオC~Cアルキル基、C~CアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルチオC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルフィニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルスルホニルC~Cアルキル基、C~CアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CハロアルキルカルボニルC~Cアルキル基、C~CアルコキシカルボニルC~Cアルキル基、アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cシクロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、ジ(C~Cアルキル)アミノカルボニルC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルコキシカルボニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、モノ(C~Cハロアルキルスルホニル)アミノC~Cアルキル基、ヒドロキシC~Cアルキル基、ヒドロキシイミノC~Cアルキル基、C~CアルコキシイミノC~Cアルキル基、C~CハロアルコキシイミノC~Cアルキル基又は無置換の若しくはRで置換されたC~C13アラルキル基で示される請求項2に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、又はその塩。
  5. 請求項1若しくは3に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は請求項2若しくは4に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を有効成分として含有する農薬組成物。
  6. 農薬組成物が、さらに界面活性剤を含有する請求項5に記載の農薬組成物。
  7. 請求項1若しくは3に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は請求項2若しくは4に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を活性成分として含有する有害生物防除剤。
  8. 殺虫剤である請求項7に記載の有害生物防除剤。
  9. 農園芸用植物を栽培する畑地又は水田における有害生物に対して、防除効力を有する請求項7に記載の有害生物防除剤。
  10. 農園芸用植物が、育種法又は遺伝子組換え技術により耐性を付与された植物である請求項9に記載の有害生物防除剤。
  11. 請求項1若しくは3に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は請求項2若しくは4に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩の有効成分量を使用する有害生物の防除方法。
  12. 請求項1若しくは3に記載のピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、若しくはその農業上許容される塩、又は請求項2若しくは4に記載のピラゾール-3-カルボン酸誘導体、若しくはその農業上許容される塩を有効成分として含有する農薬組成物を、農園芸用作物または農園芸用作物を生育させようとする若しくは生育している場所に対して、同時に又は分割して作用させることによる、有害生物の防除方法。
  13. 有害生物防除剤を施用する場所が、水田、畑地、芝地、果樹園、非農耕地、温室、育苗施設、植物工場である請求項11または12に記載の有害生物の防除方法。
  14. ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体、又はその農業上許容される塩を殺虫剤として使用する請求項11~13のいずれか一項に記載の有害生物の防除方法。
  15. 請求項7~10のいずれか一項に記載の有害生物防除剤を、農園芸用作物に対する有害生物を防除に使用する記載の有害生物防除剤の使用方法。
PCT/JP2018/018016 2017-05-11 2018-05-09 ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤 WO2018207847A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880031140.1A CN110612295B (zh) 2017-05-11 2018-05-09 吡唑-3-羧酸酰胺衍生物及有害生物防治剂
JP2019517679A JP7058265B2 (ja) 2017-05-11 2018-05-09 ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
EP18798155.0A EP3623365B1 (en) 2017-05-11 2018-05-09 Pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative and pest control agent
US16/613,078 US11993578B2 (en) 2017-05-11 2018-05-09 Pyrazole-3-carboxylic acid amide derivative and pest control agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094998 2017-05-11
JP2017-094998 2017-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018207847A1 true WO2018207847A1 (ja) 2018-11-15

Family

ID=64105702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/018016 WO2018207847A1 (ja) 2017-05-11 2018-05-09 ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11993578B2 (ja)
EP (1) EP3623365B1 (ja)
JP (1) JP7058265B2 (ja)
CN (1) CN110612295B (ja)
TW (1) TWI771418B (ja)
WO (1) WO2018207847A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230590A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 クミアイ化学工業株式会社 ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055482A (en) 1988-07-06 1991-10-08 May & Baker Ltd. N-phenylpyrazol-4-yl ether derivatives
WO2012028332A1 (en) 2010-08-28 2012-03-08 Lead Discovery Center Gmbh Pharmaceutically active compounds as axl inhibitors
WO2014114649A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Technische Universität Graz Lipase inhibitors
WO2016027790A1 (ja) 2014-08-19 2016-02-25 日本農薬株式会社 オキサゼピン化合物及び該化合物を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016166250A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Qurient Co., Ltd Quinoline derivatives as tam rtk inhibitors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA937781B (en) * 1992-10-22 1994-05-09 Shell Res Ltd Herbicidal picolinamide derivatives
JP5449669B2 (ja) * 2006-12-14 2014-03-19 石原産業株式会社 有害生物防除組成物
WO2008092851A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Basf Se Pesticidal compositions comprising 3 -acetyl-i- phenylpyrazole compounds
JP2009051245A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 駆動装置及び自動車
EP2202226B1 (en) * 2007-10-18 2013-06-05 Kumiai Chemical Industry CO., LTD. 3-alkoxy-1-phenylpyrazole derivative and pest control agent
WO2012007500A2 (de) * 2010-07-15 2012-01-19 Bayer Cropscience Ag Neue heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
DE102010063392B4 (de) 2010-11-15 2016-12-15 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Mikroskop mit Sensorbildschirm, zugehörige Steuereinrichtung und Betriebsverfahren
WO2012108511A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 日産化学工業株式会社 ピラゾール誘導体および有害生物防除剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055482A (en) 1988-07-06 1991-10-08 May & Baker Ltd. N-phenylpyrazol-4-yl ether derivatives
WO2012028332A1 (en) 2010-08-28 2012-03-08 Lead Discovery Center Gmbh Pharmaceutically active compounds as axl inhibitors
WO2014114649A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 Technische Universität Graz Lipase inhibitors
WO2016027790A1 (ja) 2014-08-19 2016-02-25 日本農薬株式会社 オキサゼピン化合物及び該化合物を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016166250A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Qurient Co., Ltd Quinoline derivatives as tam rtk inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS, Columbus, Ohio, US; abstract no. 1231214-23-5
See also references of EP3623365A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230590A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 クミアイ化学工業株式会社 ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
EP3808738A4 (en) * 2018-05-29 2022-01-19 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. PYRAZOLE DERIVATIVE AND PEST CONTROL AGENT
US11964957B2 (en) 2018-05-29 2024-04-23 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Pyrazole derivative and harmful organism-controlling agent
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use

Also Published As

Publication number Publication date
US11993578B2 (en) 2024-05-28
TW201900645A (zh) 2019-01-01
US20200199096A1 (en) 2020-06-25
CN110612295A (zh) 2019-12-24
TWI771418B (zh) 2022-07-21
JPWO2018207847A1 (ja) 2020-03-26
CN110612295B (zh) 2023-07-14
EP3623365B1 (en) 2023-01-04
EP3623365A1 (en) 2020-03-18
JP7058265B2 (ja) 2022-04-21
EP3623365A4 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234921B2 (ja) アルキルフェニルスルフィド誘導体及び有害生物防除剤
KR102638962B1 (ko) 3-알콕시벤조산 아미드 유도체 및 유해생물 방제제
WO2021085370A1 (ja) アゾール誘導体及びその用途
JP7058265B2 (ja) ピラゾール-3-カルボン酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
TW202019889A (zh) 3-(1h-1,2,4-***-1-基)苯甲醯胺衍生物及有害生物防除劑
JP7305632B2 (ja) ピラゾール誘導体及び有害生物防除剤
JP2021121582A (ja) 5−(ピラゾール−5−イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
JP2021121581A (ja) 3−(ピラゾール−1−イル)安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
TW202019888A (zh) 5-(1,2,4-***-5-基)苯甲醯胺衍生物及有害生物防除劑
JP7383850B2 (ja) 複素環化合物及びその用途
RU2808434C2 (ru) Производное пиразола и средство для борьбы с вредителями

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18798155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019517679

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018798155

Country of ref document: EP

Effective date: 20191211