WO2018164097A1 - 内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018164097A1
WO2018164097A1 PCT/JP2018/008507 JP2018008507W WO2018164097A1 WO 2018164097 A1 WO2018164097 A1 WO 2018164097A1 JP 2018008507 W JP2018008507 W JP 2018008507W WO 2018164097 A1 WO2018164097 A1 WO 2018164097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric actuator
internal combustion
combustion engine
target value
driving
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡本 直樹
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to DE112018001212.3T priority Critical patent/DE112018001212B4/de
Priority to CN201880003629.8A priority patent/CN109790783B/zh
Priority to US16/334,163 priority patent/US11008955B2/en
Publication of WO2018164097A1 publication Critical patent/WO2018164097A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/048Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable crank stroke length

Definitions

  • the present invention relates to a control device for an internal combustion engine and a control method for a variable mechanism for an internal combustion engine.
  • Patent Document 1 discloses a variable compression ratio mechanism that continuously changes the mechanical compression ratio of the internal combustion engine by changing the top dead center position of the piston of the internal combustion engine.
  • This variable compression ratio mechanism is a mechanism that changes the top dead center position of a piston of an internal combustion engine by rotationally driving a control shaft by an electric actuator including an electric motor.
  • variable compression ratio mechanism that changes the top dead center position of a piston of an internal combustion engine by an electric actuator
  • the combustion pressure acts as an assist force that assists the operation of the variable compression ratio mechanism.
  • the combustion pressure acts as a reaction force that hinders the operation of the variable compression ratio mechanism.
  • the control device that controls the variable compression ratio mechanism needs to generate torque against the reaction force by the electric actuator even when maintaining the compression ratio that has reached the target value.
  • the control device includes a self-shutdown circuit that performs self-shutdown of the power based on a switch signal indicating an operation state of the power switch of the internal combustion engine
  • the switch signal input by the circuit is a power switch due to a signal line power fault or the like If an abnormality sticking to the level indicating the ON operation state occurs, the control device is maintained in the power-on state even if the power switch is operated to the OFF side.
  • control device is connected to an in-vehicle communication line such as CAN (Controller Area Network) and receives the target value of the variable mechanism from an external device via this in-vehicle communication line
  • variable mechanism is controlled to a failure target value stored in advance in the internal memory.
  • the power switch is operated to the off side in a state in which the control device maintains the power-on state due to the switch signal sticking failure, and the power of the external device that transmits the target value is shut off, so that When the communication between the two becomes abnormal, the control device controls the variable mechanism to the target value for failure.
  • the control device controls the electric actuator so that the holding torque continues to be generated even after the control amount converges to the target value, so that the electric actuator is in a state where the internal combustion engine is stopped. The energization of the electric actuator is continued, and much electric power is wasted in the electric actuator.
  • the control device cannot detect the occurrence of the switch signal fixing failure, and whether the communication abnormality is caused by the operation of turning off the power switch or the in-vehicle communication line (in other words, the internal combustion engine is operated). It is not possible to distinguish whether the internal combustion engine is in a stopped state or not.
  • the drive control of the electric actuator that generates torque against the reaction force is continued. If the driving of the electric actuator is continued while the internal combustion engine is stopped, there is a problem that the battery is consumed due to the power consumption by the electric actuator and the startability of the internal combustion engine is reduced.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a control device for an internal combustion engine and a control method for a variable mechanism for the internal combustion engine that can perform a control operation depending on whether the internal combustion engine is in operation or is stopped.
  • the purpose is to do.
  • the driving of the electric actuator when the position of the electric actuator does not change from the position away from the stopper in a state where the driving of the electric actuator is stopped, the driving of the electric actuator is held in the stopped state.
  • the driving of the electric actuator is resumed.
  • the control device can perform a control operation depending on whether the internal combustion engine is operating or stopped, and suppresses a control operation that consumes power wastefully when the internal combustion engine is stopped. It becomes possible.
  • 1 is a system configuration diagram of a vehicle internal combustion engine in an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the internal structure of the VCR controller in embodiment of this invention. It is a flowchart which shows the 1st Example of the fail safe process at the time of communication abnormality in embodiment of this invention. It is a time chart for demonstrating operation
  • FIG. 1 shows an aspect of an internal combustion engine for a vehicle.
  • 1 includes a cylinder block 2, a piston 4 provided in a cylinder bore 3 formed in the cylinder block 2, a cylinder head 10 in which an intake port 5 and an exhaust port 6 are formed, A pair of intake valves 7 and 7 and exhaust valves 8 and 8 are provided for each cylinder that opens and closes the open ends of the intake port 5 and the exhaust port 6.
  • the piston 4 is connected to the crankshaft 9 via a connecting rod 13 composed of a lower link 11 and an upper link 12.
  • the combustion chamber 14 is formed between the crown surface 4 a of the piston 4 and the lower surface of the cylinder head 10.
  • the spark plug 15 is disposed substantially at the center of the cylinder head 10 that forms the combustion chamber 14.
  • the internal combustion engine 1 also includes a variable compression ratio mechanism 23 that makes the mechanical compression ratio variable by changing the top dead center position of the piston 4.
  • the variable compression ratio mechanism 23 is an example of a variable mechanism that makes the operation characteristics of the internal combustion engine 1 variable by an electric actuator.
  • the crankshaft 9 includes a plurality of journal portions 9 a and a crankpin portion 9 b, and the journal portion 9 a is rotatably supported by the main bearing of the cylinder block 2.
  • the crankpin portion 9b is eccentric from the journal portion 9a, and the lower link 11 is rotatably connected thereto.
  • the lower link 11 is divided into two parts, and the crank pin portion 9b is fitted into a connecting hole provided substantially at the center.
  • the upper link 12 is rotatably connected to one end of the lower link 11 by a connecting pin 25 at the lower end side, and is rotatably connected to the piston 4 by a piston pin 26 at the upper end side.
  • the control link 27 is pivotally connected to the other end of the lower link 11 by a connecting pin 28 at the upper end side, and is pivotally connected to the lower part of the cylinder block 2 via the control shaft 29 at the lower end side.
  • the control shaft 29 is rotatably supported by the cylinder block 2 that is the main body of the internal combustion engine, and has an eccentric cam portion 29a that is eccentric from the rotation center, and the control link 27 is attached to the eccentric cam portion 29a.
  • the lower end of the is fitted so as to be rotatable.
  • the control shaft 29 is rotated by an electric actuator 30 that uses an electric motor as a power source.
  • an electric actuator 30 that uses an electric motor as a power source.
  • the center position of the eccentric cam portion 29a that is, the internal combustion engine 1 is changed.
  • the relative position with respect to the cylinder block 2 changes.
  • the swing support position of the lower end of the control link 27 is changed, the stroke of the piston 4 is changed, and the position of the piston 4 at the piston top dead center (TDC) is increased or decreased.
  • the mechanical compression ratio changes. That is, the position of the piston 4 at the top dead center is an operating characteristic of the internal combustion engine 1, and the variable compression ratio mechanism 23 is an aspect of a variable mechanism that makes the operating characteristic of the vehicle internal combustion engine variable by an electric actuator.
  • variable compression ratio mechanism 23 when the compression ratio is lowered, the combustion pressure acts as an assisting force to assist the operation of the variable compression ratio mechanism. However, when the compression ratio is increased, the combustion pressure causes the operation of the variable compression ratio mechanism. Acts as a counter reaction force. For this reason, in the drive control of the variable compression ratio mechanism 23, it is necessary to generate torque against the reaction force by the electric actuator 30 even when the compression ratio reaching the target value is maintained.
  • a fuel injection valve 45 that injects fuel into the ignition coil 41 and the intake port 5 is controlled by the engine controller 31A, and the variable compression ratio mechanism 23 is controlled by the VCR controller 31B.
  • the engine controller 31A and the VCR controller 31B are each provided with a microcomputer including a processor (CPU) and a memory. Further, the engine controller 31A and the VCR controller 31B are connected to a CAN (Controller Area Network) 51 that constitutes an in-vehicle communication line, and the engine controller 31A and the VCR controller 31B are configured to be capable of mutual communication.
  • CAN Controller Area Network
  • the engine controller 31A calculates a target value of the variable compression ratio mechanism 23 based on operating conditions such as the load and rotation speed of the internal combustion engine 1, and transmits the calculated target value data to the VCR controller 31B.
  • the VCR controller 31B reads the target value data sent from the engine controller 31A, which is an external device, and reads the output signal of the angle sensor 29A that detects the angular position of the control shaft 29.
  • the VCR controller 31B calculates the operation amount of the electric actuator 30 so that the angular position of the control shaft 29 detected based on the output signal of the angle sensor 29A approaches the target value, and outputs the calculated operation amount to the electric actuator 30.
  • the feedback control of the compression ratio is performed.
  • the VCR controller 31B calculates the actual compression ratio from the angular position of the control shaft 29 detected based on the output signal of the angle sensor 29A, and calculates the operation amount by comparing the actual compression ratio with the target compression ratio.
  • the operation amount can be calculated by comparing the angle position of the control shaft 29 detected based on the output signal of the angle sensor 29A and the target angle position obtained from the target compression ratio.
  • the VCR controller 31B outputs the information on the angular position of the control shaft 29 detected based on the output of the angle sensor 29A, the compression ratio obtained from the detected value of the angular position, the information on the diagnosis result, etc. to the engine controller 31A. To do. It should be noted that both the engine controller 31A and the VCR controller 31B can be configured to input the output signal of the angle sensor 29A.
  • the engine controller 31 ⁇ / b> A inputs output signals from various sensors that detect the operating state of the internal combustion engine 1.
  • a crank angle sensor 32 that outputs an angle signal POS at a predetermined angular position of the crankshaft 9
  • an airflow sensor 33 that detects an intake air flow rate QA of the internal combustion engine 1, and a depression of an accelerator pedal by a vehicle driver.
  • An accelerator position sensor 34 that detects the accelerator position ACC that correlates with the amount
  • a vehicle speed sensor 35 that detects the traveling speed VSP of the vehicle on which the internal combustion engine 1 is mounted
  • an angle signal CAM at a predetermined angular position of the intake camshaft 24 are output.
  • a cam angle sensor 36 that detects the temperature TW of the cooling water of the internal combustion engine 1, an air / fuel ratio sensor 42 that detects the air / fuel ratio AF based on the oxygen concentration in the exhaust gas of the internal combustion engine 1, and knocking of the internal combustion engine 1.
  • a knock sensor 43 that detects vibration, an intake air temperature sensor 44 that detects an intake air temperature TA of the internal combustion engine 1, and the like Seki is provided to 1.
  • the engine controller 31A calculates the fuel supply amount to the internal combustion engine 1 and the ignition timing by the ignition plug 15 based on the detection signals of the various sensors, and outputs an injection pulse signal to the fuel injection valve 45.
  • An energization control pulse signal of the ignition coil 41 is output to control the operation of the internal combustion engine 1.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the internal configuration of the VCR controller 31B.
  • the VCR controller 31B includes a microcomputer 61 including a processor and a memory, a power supply IC 62 that receives power from the external battery 70 and supplies power to the microcomputer 61, and a power supply control circuit (power supply having a self-shutdown function). Supply section) 63 and the like.
  • the microcomputer 61 is connected to the CAN 51, which is an in-vehicle communication line, and acquires target value data from the engine controller 31A that is also connected to the CAN 51 via the CAN 51.
  • the power supply control circuit 63 receives a switch signal indicating the operating state of the power switch 71 of the internal combustion engine 1 and a power supply control signal which is an output signal of the microcomputer 61. The output of the power supply control circuit 63 is enabled.
  • the signal EN is input to the power supply IC 62.
  • a switch signal indicating the operation state of the power switch 71 is also input to the microcomputer 61, and the microcomputer 61 is configured to detect the on / off of the power switch 71. Then, when a switch signal indicating that the power switch 71 is operated to the ON side is input, the power supply control circuit 63 activates the enable signal EN and causes the microcomputer 61 to turn on the power from the power IC 62. .
  • the power supply control circuit 63 also activates the enable signal EN to cause the microcomputer 61 to turn on power when the microcomputer 61 outputs a power-on request signal to the power supply control circuit 63. That is, the power supply control circuit 63 is in a state where a switch signal indicating that the power switch 71 is operated to the ON side is input and / or in a state where the microcomputer 61 outputs a power-on request signal.
  • the enable signal EN is activated, and the microcomputer 61 is powered on from the power supply IC 62.
  • the microcomputer 61 when the power switch 71 is turned on, the microcomputer 61 is turned on and started. When the switch signal indicating that the power switch 71 is operated on is input, the microcomputer 61 outputs a power-on request signal. After a switch signal indicating that the power switch 71 is operated to the off side is input, a predetermined process is performed and then the output of the power-on request signal is stopped (in other words, the power is cut off) Output a request signal).
  • the power supply control circuit 63 makes the enable signal EN inactive, and the power supply IC 62 to the microcomputer 61 Shut off the power supply. That is, the microcomputer 61 self-shuts off the power supply with a delay from the time when the power switch 71 is operated to the off side.
  • the engine controller 31A can also have a function of self-shut off the power supply after the power switch 71 is operated to the off side, similarly to the VCR controller 31B.
  • the switch signal input to the power supply control circuit 63 is fixed to a level indicating that the power switch 71 is operated on due to a signal line sky fault, that is, When an abnormality occurs in which the switch signal is held at a level indicating that the power switch 71 is operated to the on side even when the power switch 71 is operated to the off side, the power supply control circuit 63 operates the power switch 71 to the off side. Even in this case, the enable signal EN is held active, and the microcomputer 61 is maintained in a state where power is turned on from the power supply IC 62.
  • the target value for failure stored in the internal memory in advance is stored.
  • a fail-safe process for controlling the variable compression ratio mechanism 23 is performed.
  • the power switch 71 is turned off while the switch signal input to the power supply control circuit 63 is abnormally fixed to a level indicating that the power switch 71 is operated on.
  • the VCR controller 31B performs a fail-safe process for controlling the variable compression ratio mechanism 23 to the target value for failure as a communication abnormality.
  • the fail-safe process is a normal drive control on the premise that the reaction force of the internal combustion engine 1 acts although the target value is the target value for failure, and therefore the internal combustion engine 1 is stopped.
  • the electric actuator 30 consumes power wastefully, and the battery 70 is consumed due to the power consumption while the internal combustion engine 1 is stopped, so that the startability of the internal combustion engine 1 using the battery 70 as a power source may be reduced. is there. Therefore, the microcomputer 61 of the VCR controller 31B determines whether the internal combustion engine 1 is operating or stopped in the fail safe process at the time of communication abnormality, and when the internal combustion engine 1 is stopped, the variable compression ratio mechanism 23 Processing to stop energization of the electric actuator 30 (drive control of the electric actuator 30) is performed.
  • step S101 the microcomputer 61 determines whether an abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A via the CAN 51.
  • step S102 calculates the operation amount of the electric actuator 30 based on the target value transmitted from the engine controller 31A and the detection result by the angle sensor 29A, and calculates the calculated operation.
  • normal control in other words, normal communication control is performed to bring the actual compression ratio closer to the target value.
  • the microcomputer 61 supplies the electric actuator 30 with a torque that resists the reaction force of the internal combustion engine 1 even after the actual compression ratio reaches the target value. Control energization.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S103, and the failure stored in advance in the internal memory as the target value of the variable compression ratio mechanism 23.
  • the variable range of the compression ratio is limited by the stopper, and the target value at the time of failure is an intermediate value between the maximum compression ratio and the minimum compression ratio defined by the stopper position, that is, the maximum compression ratio. The compression ratio deviates from both the ratio and the minimum compression ratio.
  • step S104 the microcomputer 61 proceeds to step S104, and after stopping the driving of the electric actuator 30, is the state in which the driving of the electric actuator 30 for controlling the compression ratio to the failure target value is resumed? Judge whether or not.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S105.
  • step S105 the microcomputer 61 determines whether or not there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure by the drive control of the electric actuator 30. If there is no history of convergence to the failure target value, the microcomputer 61 proceeds to step S106, where the absolute value of the control error, which is the difference between the failure target value and the actual compression ratio, in other words, the failure target. Whether or not the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure by determining whether or not the absolute value of the difference between the angle and the actual angle detected by the angle sensor 29A is equal to or less than the set value ⁇ . Judging.
  • the microcomputer 61 sets the actual compression ratio to the failure target when the absolute value of the control error, which is the difference between the failure target value and the actual compression ratio, continues for a set time or longer. It can be determined that the value has converged to the value. If the actual compression ratio has not converged to the failure target value, the microcomputer 61 bypasses step S107 and terminates this routine, and drives the electric actuator 30 to control the actual compression ratio to the failure target value. To do.
  • step S107 interrupts the power supply to the electric actuator 30, stops the driving of the electric actuator 30, and actually The history that the compression ratio of has converged to the target value at the time of failure is stored.
  • the microcomputer 61 determines that there is a history of the actual compression ratio converged to the failure target value the next time the process proceeds to step S105. Then, the process proceeds to step S108.
  • step S108 the microcomputer 61 determines whether or not the absolute value of the difference between the failure target value and the actual compression ratio is larger than the set value ⁇ ( ⁇ > ⁇ ). That is, when the actual compression ratio converges to the target value at the time of failure, the microcomputer 61 stops the driving of the electric actuator 30, thereby generating a holding torque for maintaining the actual compression ratio at the target value at the time of failure. Stop and then monitor whether the actual compression ratio deviates from the failure target value.
  • the microcomputer 61 When the absolute value of the difference between the failure target value and the actual compression ratio is equal to or less than the set value ⁇ and the actual compression ratio is maintained near the failure target value, the microcomputer 61 performs steps S109 and S110. This routine is terminated by bypassing and the drive stop state of the electric actuator 30 is continued. That is, even if driving of the electric actuator 30 is stopped, if the actual compression ratio is maintained near the target value at the time of failure, the microcomputer 61 continues the driving stop state of the electric actuator 30.
  • step S109 when the absolute value of the difference between the target value at the time of failure and the actual compression ratio becomes larger than the set value ⁇ , the microcomputer 61 proceeds to step S109 and redrives the electric actuator 30 to break the actual compression ratio.
  • the time target value is controlled, and information indicating that the electric actuator 30 is in a re-driven state is stored. Further, the microcomputer 61 proceeds to step S110, and determines the determination of the occurrence of communication abnormality.
  • the microcomputer 61 determines that the electric actuator 30 is in a re-driven state when the process proceeds to step S104 next time. Thus, this routine is ended as it is, and the drive control of the electric actuator 30 for controlling the actual compression ratio to the target value at the time of failure is continued. For example, when the switch signal input to the power supply control circuit 63 is normal when the power switch 71 is in the ON operation state, an abnormality occurs in communication with the engine controller 31A via the CAN 51, and the target value of the compression ratio is set.
  • the variable compression ratio mechanism 23 receives the reaction force of the internal combustion engine 1, and the actual compression ratio is the target at the time of failure. It will deviate from the value.
  • the microcomputer 61 can estimate that the internal combustion engine 1 is in operation when the actual compression ratio deviates from the target value at the time of failure because the drive of the electric actuator 30 is stopped, and the internal combustion engine 1 is in operation. In this case, the drive control of the electric actuator 30 is continued and the actual compression ratio is controlled to the target value at the time of failure, so that the drivability of the internal combustion engine 1 is prevented from being lowered when communication is abnormal.
  • the switch signal input to the power supply control circuit 63 is fixed to a level indicating the ON operation state of the power switch 71, the power supply to the engine controller 31A is cut off based on the OFF operation of the power switch 71.
  • the VCR controller 31B enters a communication abnormal state in which communication with the engine controller 31A cannot be performed, and the VCR controller 31B shifts to a fail-safe process in which the target value of the compression ratio is the target value at the time of failure. Become.
  • the microcomputer 61 can estimate that the internal combustion engine 1 is in a stopped state when the actual compression ratio is maintained near the target value at the time of failure even when the driving of the electric actuator 30 is stopped. By holding 30 in the stopped state (in other words, the energization cut-off state), it is possible to prevent the electric actuator 30 from consuming power and consuming the battery 70 in the stopped state of the internal combustion engine 1.
  • the time chart of FIG. 4 illustrates the correlation between the change in the actual compression ratio and the drive control of the electric actuator 30 in the fail-safe process shown in the flowchart of FIG.
  • the microcomputer 61 sets the target value of the compression ratio as a target value at failure stored in the internal memory in advance, and the electric actuator so as to bring the actual compression ratio closer to the target value at failure. 30 is controlled.
  • the microcomputer 61 At a time t2, when the absolute value of the control error becomes equal to or less than the set value ⁇ and the state where the absolute value of the control error is equal to or less than the set value ⁇ continues for a predetermined time (time t3), the microcomputer 61 The drive of 30 is stopped. If the actual compression ratio is maintained near the target value at the time of failure after time t3 when driving of the electric actuator 30 is stopped, the microcomputer 61 estimates that the internal combustion engine 1 is in a stopped state, and the electric actuator 30 Is maintained in the drive stop state.
  • the micro The computer 61 estimates that the internal combustion engine 1 is in operation and restarts driving (energization) of the electric actuator 30 to bring the actual compression ratio closer to the vicinity of the failure target value.
  • the flowchart of FIG. 5 shows another aspect of the fail safe process at the time of communication abnormality by the microcomputer 61 of the VCR controller 31B.
  • the fail-safe process shown in the flowchart of FIG. 5 is different from the fail-safe process shown in the flowchart of FIG. 3 in the process of determining the communication abnormality, and when the internal combustion engine 1 is estimated to be stopped. The difference is that the VCR controller 31B is shifted to the power saving mode.
  • step S201 the microcomputer 61 determines whether an abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A via the CAN 51. If there is no communication abnormality, the microcomputer 61 proceeds to step S202, calculates the operation amount of the electric actuator 30 based on the target value transmitted from the engine controller 31A and the detection result by the angle sensor 29A, and calculates the calculated operation. By outputting the amount to the electric actuator 30, normal control, in other words, normal communication control is performed to bring the actual compression ratio closer to the target value.
  • step S203 the microcomputer 61 proceeds to step S203, and clears the energization resumption counter for counting the number of times the energization stop and the energization resumption are repeated when communication is abnormal.
  • step S204 the microcomputer 61 proceeds to step S204, and the failure stored in advance in the internal memory as the target value of the variable compression ratio mechanism 23. Set the hour target value.
  • step S205 determines whether or not the driving of the electric actuator 30 has been resumed after being temporarily stopped. If the driving of the electric actuator 30 is not being resumed, the microcomputer 61 proceeds to step S206.
  • step S206 the microcomputer 61 determines whether or not there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure by the drive control of the electric actuator 30. If there is no history of convergence to the failure target value, the microcomputer 61 proceeds to step S207, and whether the absolute value of the control error, which is the difference between the failure target value and the actual compression ratio, is less than or equal to the set value ⁇ . By determining whether or not, it is determined whether or not the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure.
  • step S208 the microcomputer 61 bypasses step S208 and terminates this routine, and drives the electric actuator 30 to control the actual compression ratio to the failure target value.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S208, the driving of the electric actuator 30 is stopped, and a history in which the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure is stored.
  • step S209 the microcomputer 61 determines whether or not the absolute value of the difference between the failure target value and the actual compression ratio is greater than the set value ⁇ ( ⁇ > ⁇ ).
  • the microcomputer 61 When the absolute value of the difference between the target value at failure and the actual compression ratio is equal to or less than the set value ⁇ and the actual compression ratio is maintained near the target value at failure, the microcomputer 61 operates the internal combustion engine 1. The drive stop state of the electric actuator 30 is continued by estimating that it is in the stop state and bypassing the drive resumption control in step S212 described later. If the actual compression ratio is maintained near the target value at the time of failure, the microcomputer 61 proceeds to step S210, and has the elapsed time since the drive of the electric actuator 30 stopped reached the set time? Judge whether or not.
  • the microcomputer 61 ends this routine as it is when the elapsed time since the drive of the electric actuator 30 is stopped does not reach the set time, but the elapsed time after the drive of the electric actuator 30 is stopped.
  • the process proceeds to step S211, and the VCR controller 31B is shifted to the power saving mode.
  • the power saving mode is a mode that suppresses power consumption in the VCR controller 31B by, for example, stopping CAN communication or stopping power supply to unnecessary circuits, and corresponds to a standby mode. That is, when the internal combustion engine 1 is in a stopped state, the microcomputer 61 reduces the power consumption by stopping the driving of the electric actuator 30, and further suppresses the power consumption in the VCR controller 31B. To reduce the power consumption as much as possible.
  • step S212 the microcomputer 61 increments the value of the energization restart counter, cancels the power saving mode of the VCR controller 31B, and returns to the normal mode.
  • the microcomputer 61 increments the energization resumption counter in step S212, and then proceeds to step S213 to determine whether or not the value of the energization resumption counter is greater than or equal to the set value. If the value of the energization restart counter is less than the set value, the microcomputer 61 terminates this routine as it is. If the value of the energization restart counter exceeds the set value, the microcomputer 61 proceeds to step S214 to determine whether a communication abnormality has occurred. determine.
  • step S215 the microcomputer 61 determines whether or not a predetermined time has elapsed after resuming the driving of the electric actuator 30, and bypasses step S216 until the driving duration reaches the predetermined time. , The electric actuator 30 is driven to continue the process of controlling the actual compression ratio to the failure target value.
  • step S216 clears the history of convergence to the target value at the time of failure, and clears the redrive setting of the electric actuator 30.
  • step S216 the microcomputer 61 proceeds from step S205 to step S206 and further to step S207 at the next execution of this routine, stops the driving of the electric actuator 30 again, and performs actual compression in the driving stopped state. It will be monitored whether the ratio changes.
  • the drive of the electric actuator 30 is stopped after the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure.
  • the actual compression ratio changes from the target value at the time of failure, and the microcomputer 61 restarts the driving of the electric actuator 30, but when the set time elapses after the driving restarts, the microcomputer 61 stops driving the electric actuator 30 again. Is set to
  • the microcomputer 61 stops driving and restarts driving of the electric actuator 30.
  • the energization restart counter is counted up periodically.
  • the value of the energization restart counter is equal to or greater than the set value, it indicates that the internal combustion engine 1 is in operation and cannot communicate with the engine controller 31A. Proceeding to step S214, the determination of the occurrence of communication abnormality is confirmed.
  • the flowchart of FIG. 6 shows another aspect of the fail safe process at the time of communication abnormality by the microcomputer 61 of the VCR controller 31B.
  • the fail-safe process shown in the flowchart of FIG. 6 performs a process for determining an abnormality in which the switch signal is fixed to the ON side with respect to the fail-safe process shown in the flowchart of FIG.
  • the difference is that the VCR controller 31B is shifted to the power saving mode when the sticking abnormality is determined.
  • step S301 the microcomputer 61 determines whether or not an abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A via the CAN 51. If there is no communication abnormality, the microcomputer 61 proceeds to step S302 and determines whether or not communication has resumed from whether or not communication has been resumed, that is, from the state in which an abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A. It is determined whether or not it is time to return.
  • the microcomputer 61 when the microcomputer 61 continues to determine that the communication is normal, the microcomputer 61 ends this routine as it is.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S303, and the target value of the compression ratio acquired from the engine controller 31A when the communication is resumed is a failure. It is determined whether or not the current target value is reached.
  • step S303 determines in step S303 that the target value acquired from the engine controller 31A is a target value at the time of failure
  • the microcomputer 61 proceeds to step S304 and determines the determination of communication abnormality.
  • the microcomputer 61 determines in step S303 that the target value acquired from the engine controller 31A is not a target value at the time of failure but a normal target value corresponding to the operating condition of the internal combustion engine 1
  • the process proceeds to step S305.
  • the determination of the on-fixation failure of the switch signal is finalized.
  • the engine controller 31A continues the process of transmitting the failure target value stored in the internal memory in advance as a compression ratio target value to the VCR controller 31B when a communication abnormality occurs with the VCR controller 31B.
  • the determination of the communication abnormality diagnosis result is delayed.
  • the failure target value stored in advance in the internal memory of the engine controller 31A is the same value as the failure target value stored in the internal memory of the VCR controller 31B.
  • the engine controller 31A continues the process of transmitting the target value at the time of failure to the VCR controller 31B.
  • the failure target value is received from the engine controller 31A.
  • the microcomputer 61 determines whether the compression ratio target value acquired from the engine controller 31A at the time of communication resumption is a failure target value or a normal target value according to the engine operating condition. Whether the communication circuit is normal, but communication failure has occurred because the engine controller 31A has stopped operating due to the switch signal on-fixed failure state in the VCR controller 31B, or has a communication system abnormality such as the CAN 51 or communication circuit occurred? Can be determined.
  • the microcomputer 61 is configured to store each diagnosis result in the internal memory when the communication failure is confirmed and when the switch signal on-fixation failure is confirmed. And it is comprised so that a diagnosis log
  • step S301 determines whether or not the determination of the on-fixation failure of the switch signal is confirmed. to decide.
  • the microcomputer 61 shuts off the power supply to the engine controller 31A by turning off the power switch 71, and the internal combustion engine It can be estimated that the engine 1 is stopped.
  • step S307 the microcomputer 61 proceeds to step S307 and stops the transmission operation of the VCR controller 31B to the engine controller 31A or the like, while from the engine controller 31A or the like.
  • the mode is shifted to the power saving mode for continuing the receiving operation.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S308 after the transition processing to the power saving mode in step S307, and also proceeds to step S308 when it is determined in step S306 that the determination of the on-fixation failure of the switch signal has not been finalized.
  • step S308 the microcomputer 61 sets a failure target value stored in advance in the internal memory as the target value of the variable compression ratio mechanism 23.
  • step S309 temporarily stops driving the electric actuator 30, and then restarts driving the electric actuator 30 to control the compression ratio to the target value at the time of failure. Judge whether or not.
  • step S310 the microcomputer 61 determines whether or not there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure by the drive control of the electric actuator 30.
  • step S311 the microcomputer 61 proceeds to step S311 to check whether the absolute value of the control error, which is the difference between the failure target value and the actual compression ratio, is equal to or less than the set value ⁇ . By determining whether or not, it is determined whether or not the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure. If the actual compression ratio has not converged to the failure target value, the microcomputer 61 bypasses step S312 and terminates this routine, and drives the electric actuator 30 to control the actual compression ratio to the failure target value. To do.
  • step S312 stops driving the electric actuator 30, and the actual compression ratio has converged to the failure target value. Save history. If the microcomputer 61 stores the history that the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure, the microcomputer 61 determines that there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value at the time of failure when the process proceeds to step S310 next time. Then, the process proceeds to step S313.
  • step S313 the microcomputer 61 determines whether or not the absolute value of the difference between the failure target value and the actual compression ratio is greater than the set value ⁇ ( ⁇ > ⁇ ).
  • the microcomputer 61 stops the internal combustion engine 1. The state is estimated, step S314 is bypassed, this routine is terminated, and the drive stop state of the electric actuator 30 is continued.
  • the microcomputer 61 estimates that the internal combustion engine 1 is in operation, and proceeds to step S314.
  • the electric actuator 30 is redriven to control the actual compression ratio to the target value at the time of failure, and information indicating that the electric actuator 30 is in a redriven state is stored.
  • FIG. 7 is a time chart for explaining the processing of steps S302 to S305 in the flowchart of FIG.
  • the microcomputer 61 switches the target value of the compression ratio from the target value acquired from the engine controller 31A to the target value at failure stored in the internal memory.
  • the microcomputer 61 of the VCR controller 31B acquires the target value output by the engine controller 31A.
  • the microcomputer 61 communicates due to an on-fixation failure of the switch signal. It is determined that the engine controller 31 ⁇ / b> A that has become abnormal and has been started in response to the ON operation of the power switch 71 has output a normal target value.
  • the microcomputer 61 has an abnormality in the communication system such as the CAN 51 or the communication circuit.
  • the engine controller 31A side also detects the occurrence of a communication abnormality, and determines that the failure target value is output to the VCR controller 31B as the compression ratio target value.
  • the flowchart of FIG. 8 shows another aspect of the fail safe process at the time of communication abnormality by the microcomputer 61 of the VCR controller 31B.
  • the fail-safe process shown in the flowchart of FIG. 8 is different from the fail-safe process shown in the flowchart of FIG. 6 in the case of a communication abnormality in which an abnormality in which the switch signal is fixed on is determined.
  • the difference is that the starting target value of the internal combustion engine 1 is set as the target value of the compression ratio.
  • step S401 the microcomputer 61 determines whether or not an abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A via the CAN 51. If there is no communication abnormality, the microcomputer 61 proceeds to step S402 and determines whether or not communication has been resumed from whether or not communication has been resumed, that is, from the state in which abnormality has occurred in communication with the engine controller 31A. It is determined whether or not it is time to return.
  • the microcomputer 61 ends this routine as it is.
  • step S403 the target value of the compression ratio acquired from the engine controller 31A after the communication is resumed is a failure. It is determined whether or not the current target value is reached. If the microcomputer 61 determines in step S403 that the target value acquired from the engine controller 31A is the target value at the time of failure, the microcomputer 61 proceeds to step S404 and determines the determination of communication abnormality.
  • step S403 when the microcomputer 61 determines in step S403 that the target value acquired from the engine controller 31A is not the target value at the time of failure but the normal target value according to the engine operating condition, the microcomputer 61 proceeds to step S405, where the switch signal Confirm the determination of the on-sticking fault. If the communication error has occurred and the target value data cannot be acquired from the engine controller 31A, the microcomputer 61 proceeds from step S401 to step S406, and determines whether the on-fixation failure determination of the switch signal is confirmed. to decide.
  • step S407 the microcomputer 61 proceeds to step S407 and stops the transmission operation of the VCR controller 31B to the engine controller 31A or the like while receiving from the engine controller 31A or the like. Shift to power saving mode to continue operation.
  • step S408 the microcomputer 61 proceeds to step S408, and sets a target value at start which is a compression ratio suitable for starting the internal combustion engine 1 as a target value internally generated in a state where the target value cannot be acquired from the engine controller 31A due to communication abnormality. Set.
  • step S406 determines in step S406 that the determination of the on-fixation failure of the switch signal has not been finalized
  • the microcomputer 61 proceeds to step S409 and internally generates a target value that cannot be acquired from the engine controller 31A due to a communication error.
  • a target value a target value at failure (target value at failure ⁇ target value at start-up) is set.
  • the starting target value and the failure target value are both values stored in advance in the internal memory of the microcomputer 61 and are intermediate values in the variable range of the compression ratio.
  • step S410 temporarily stops driving the electric actuator 30, and then drives the electric actuator 30 to control the compression ratio to a target value (starting target value or failure target value). It is determined whether or not the state is being resumed.
  • the microcomputer 61 proceeds to step S411, and determines whether or not there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value by the driving control of the electric actuator 30. .
  • step S412 determines whether or not the absolute value of the control error, which is the difference between the target value and the actual compression ratio, is equal to or less than the set value ⁇ . Thus, it is determined whether or not the actual compression ratio has converged to the target value. If the actual compression ratio has not converged to the target value, the microcomputer 61 bypasses step S413 to end this routine, and drives the electric actuator 30 to control the actual compression ratio to the target value.
  • step S413 stops driving the electric actuator 30, and stores the history of the actual compression ratio having converged to the target value.
  • the microcomputer 61 determines that there is a history that the actual compression ratio has converged to the target value when the process proceeds to step S411 next time, and step S414. Proceed to
  • step S414 the microcomputer 61 determines whether or not the absolute value of the difference between the target value and the actual compression ratio has become larger than the set value ⁇ ( ⁇ > ⁇ ).
  • the microcomputer 61 indicates that the internal combustion engine 1 is not operating. And the routine is terminated by bypassing step S415, and the drive stop state of the electric actuator 30 is continued.
  • step S415 when the absolute value of the difference between the target value and the actual compression ratio becomes larger than the set value ⁇ , the microcomputer 61 proceeds to step S415 and re-drives the electric actuator 30 to set the actual compression ratio to the target value. Control is performed and information indicating that the electric actuator 30 is in a re-driven state is stored.
  • the VCR controller 31B sets the compression ratio variable by the variable compression ratio mechanism 23 in preparation for the restart of the internal combustion engine 1 based on the ON operation of the power switch 71.
  • the compression ratio suitable for starting the internal combustion engine 1 can be controlled in advance, and it is possible to suppress the startability of the internal combustion engine 1 from being deteriorated due to an on-fixing failure of the switch signal.
  • variable mechanism for changing the operation characteristic of the vehicle internal combustion engine by the electric actuator and receiving the reaction force that changes the operation characteristic by the operation of the internal combustion engine is not limited to the variable compression ratio mechanism 23.
  • An electric variable valve mechanism that makes the maximum valve lift and the operating angle variable can be a variable mechanism as a control target.
  • the operating characteristic of the internal combustion engine that is variable is the phase of the valve opening period of the engine valve
  • the internal combustion engine that is variable The operating characteristics are the maximum valve lift and the operating angle.
  • the drive stop process of the electric actuator 30 in step S107 of FIG. 3 includes a process of supplying power to the electric actuator 30 within a range that does not substantially change the control amount, in addition to the process of cutting off the energization.
  • the fail-safe process of the control device that controls the variable mechanism is not limited to the process of stopping the driving of the electric actuator after the operating characteristics of the internal combustion engine are converged to the target value by the variable mechanism. If the operating characteristic of the internal combustion engine falls within a predetermined range when the occurrence of the occurrence of the engine, the driving of the electric actuator is stopped, and the subsequent change in the operating characteristic is monitored to estimate whether or not the internal combustion engine is in operation. be able to.
  • the trigger for stopping the driving of the electric actuator when the operation characteristic of the internal combustion engine is an intermediate value and performing the process of determining whether the internal combustion engine is in operation based on the change in the operation characteristic after the stop is not limited to an abnormality in communication with an external device, and can be, for example, a time when a signal notifying the occurrence of an abnormality in the external device is received.
  • the control device that controls the variable mechanism can switch the target value of the operating characteristic based on the result of determining whether or not the internal combustion engine is operating based on the change of the operating characteristic.
  • the control device that controls the variable mechanism can stop driving the electric actuator 30 and shift itself to the power saving mode when it is estimated that the operation of the internal combustion engine is stopped.
  • the control device that controls the variable mechanism can transmit a signal indicating an estimation result of whether the operation of the internal combustion engine is stopped or operating to another device via an in-vehicle communication line such as CAN. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本願発明の内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法は、可変機構の電動アクチュエータの位置がストッパから離れていてかつ電動アクチュエータの駆動を停止している状態で、電動アクチュエータの位置が変化しない場合は電動アクチュエータの駆動を停止状態に保持し、電動アクチュエータの位置が変化した場合は電動アクチュエータの駆動を再開させる。これにより、内燃機関の停止状態で電力が無駄に消費されることが抑止される。

Description

内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法
 本発明は、内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法に関し、詳しくは、内燃機関の動作特性を電動アクチュエータによって可変とする可変機構を備えた内燃機関の制御技術に関する。
 特許文献1には、内燃機関のピストンの上死点位置を変化させることで、内燃機関の機械圧縮比を連続的に変更する可変圧縮比機構が開示されている。
 この可変圧縮比機構は、制御軸を電動モータからなる電動アクチュエータによって回転駆動することで、内燃機関のピストンの上死点位置を変化させる機構である。
特開2016-117452号公報
 例えば、電動アクチュエータによって内燃機関のピストンの上死点位置を変化させる可変圧縮比機構では、圧縮比を低める場合、燃焼圧は可変圧縮比機構の動作を補助するアシスト力として作用するが、圧縮比を高める場合は、燃焼圧は可変圧縮比機構の動作を妨げる反力として作用する。
 このため、可変圧縮比機構を制御する制御装置は、目標値に到達した圧縮比を維持する場合も、電動アクチュエータによって反力に抗するトルクを発生させる必要がある。
 また、制御装置が、内燃機関の電源スイッチの操作状態を示すスイッチ信号に基づき電源の自己遮断を行うセルフシャットダウン回路を備える場合、前記回路が入力するスイッチ信号が信号ラインの天絡などによって電源スイッチのオン操作状態を示すレベルに固着する異常が発生すると、電源スイッチがオフ側に操作されても制御装置は電源投入状態に維持されることになる。
 更に、制御装置がCAN(Controller Area Network)などの車内通信回線に接続され、この車内通信回線を介して外部装置から可変機構の目標値を受けて可変機構を制御するシステムの場合、通信異常時には、内部メモリに予め記憶されている故障用目標値に可変機構を制御するよう構成される場合がある。
 係る構成において、制御装置がスイッチ信号の固着故障によって電源投入状態を維持する状態で電源スイッチがオフ側に操作され、目標値を送信する外部装置の電源が遮断されることで当該外部装置との間での通信が異常になると、制御装置は、可変機構を故障用目標値に制御することになる。
 このとき、制御装置は、通信正常時と同様に、制御量が目標値に収束した後も保持トルクを発生し続けるように電動アクチュエータを制御するため、内燃機関が停止している状態で電動アクチュエータへの通電が継続され、電動アクチュエータで多くの電力が無駄に消費されることになる。
 つまり、制御装置は、スイッチ信号の固着故障の発生を検知できず、また、通信異常が電源スイッチのオフ操作に因るものか車内通信回線の故障によるものか(換言すれば、内燃機関が運転中であるか停止状態であるか)を区別することができなかったので、スイッチ信号の固着故障が発生して通信異常になると、内燃機関が停止していても運転中と同様に内燃機関の反力に抗するトルクを発生させる電動アクチュエータの駆動制御を継続させる場合があった。
 そして、内燃機関の停止中に電動アクチュエータの駆動が継続されると、電動アクチュエータによる電力消費によってバッテリが消耗し、内燃機関の始動性が低下するという問題が生じる。
 本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、内燃機関が運転中であるか停止状態であるかに応じて制御動作を行える内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法を提供することを目的とする。
 本発明によれば、その1つの態様において、電動アクチュエータの駆動を停止している状態で電動アクチュエータの位置がストッパから離れた位置から変化しない場合は電動アクチュエータの駆動を停止状態に保持し、電動アクチュエータの駆動を停止している状態で電動アクチュエータの位置がストッパから離れた位置から変化した場合は電動アクチュエータの駆動を再開させるようにした。
 上記発明によると、制御装置は、内燃機関が運転中であるか停止しているかに応じて制御動作を行え、内燃機関の停止状態で電力が無駄に消費されることになる制御動作を抑制することが可能になる。
本発明の実施形態における車両用内燃機関のシステム構成図である。 本発明の実施形態におけるVCRコントローラの内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における通信異常時のフェイルセーフ処理の第1実施例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における第1実施例のフェイルセーフ処理の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態における通信異常時のフェイルセーフ処理の第2実施例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における通信異常時のフェイルセーフ処理の第3実施例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における第3実施例のフェイルセーフ処理の動作を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施形態における通信異常時のフェイルセーフ処理の第4実施例を示すフローチャートである。
 以下に本発明の実施の形態を説明する。
 図1は、車両用内燃機関の一態様を示す。
 図1の車両用内燃機関1は、シリンダブロック2と、シリンダブロック2内に形成されたシリンダボア3内に設けられたピストン4と、吸気ポート5及び排気ポート6が形成されるシリンダヘッド10と、吸気ポート5,排気ポート6の開口端を開閉する1気筒当たりそれぞれ1対の吸気バルブ7,7及び排気バルブ8,8と、を備えている。
 ピストン4は、ロアリンク11とアッパリンク12とからなるコンロッド13を介してクランクシャフト9に連結されている。
 そして、燃焼室14は、ピストン4の冠面4aとシリンダヘッド10の下面との間に形成される。点火プラグ15は、燃焼室14を形成するシリンダヘッド10の略中央に配置される。
 点火プラグ15は、点火コイル41から高電圧が供給されることで火花放電して燃焼室14内の燃料を着火燃焼させる。
 また、内燃機関1は、ピストン4の上死点位置を変更することで機械圧縮比を可変とする可変圧縮比機構23を備えている。可変圧縮比機構23は、内燃機関1の動作特性を電動アクチュエータによって可変とする可変機構の一例である。
 以下に、可変圧縮比機構23の構造の一例を説明する。
 クランクシャフト9は、複数のジャーナル部9aとクランクピン部9bとを備え、シリンダブロック2の主軸受に、ジャーナル部9aが回転自在に支持される。
 クランクピン部9bは、ジャーナル部9aから偏心し、ここにロアリンク11が回転自在に連結される。
 ロアリンク11は2分割に構成され、略中央に設けた連結孔にクランクピン部9bが嵌合する。
 アッパリンク12は、下端側が連結ピン25によりロアリンク11の一端に回動可能に連結され、上端側がピストンピン26によりピストン4に回動可能に連結される。
 コントロールリンク27は、上端側が連結ピン28によりロアリンク11の他端に回動可能に連結され、下端側が制御シャフト29を介してシリンダブロック2の下部に回動可能に連結される。
 詳しくは、制御シャフト29は、内燃機関本体であるシリンダブロック2に回転可能に支持されていると共に、その回転中心から偏心している偏心カム部29aを有し、この偏心カム部29aにコントロールリンク27の下端部が回転可能に嵌合する。
 制御シャフト29は、電動モータを動力源として用いる電動アクチュエータ30によって回動される。
 上記のような複リンク式ピストン-クランク機構を用いた可変圧縮比機構23においては、制御シャフト29が電動アクチュエータ30によって回動されると、偏心カム部29aの中心位置、つまり、内燃機関1のシリンダブロック2に対する相対位置が変化する。
 これにより、コントロールリンク27の下端の揺動支持位置が変化してピストン4の行程が変化し、ピストン上死点(TDC)におけるピストン4の位置が高くなったり低くなったりして内燃機関1の機械圧縮比が変化する。
 つまり、上死点におけるピストン4の位置は内燃機関1の動作特性であり、可変圧縮比機構23は、車両用内燃機関の動作特性を電動アクチュエータによって可変とする可変機構の一態様である。
 そして、可変圧縮比機構23では、圧縮比を低める場合、燃焼圧は可変圧縮比機構の動作を補助するアシスト力として作用するが、圧縮比を高める場合、燃焼圧は可変圧縮比機構の動作を妨げる反力として作用する。
 このため、可変圧縮比機構23の駆動制御においては、目標値に到達した圧縮比を維持させる場合も、電動アクチュエータ30によって反力に抗するトルクを発生させる必要がある。
 点火コイル41や吸気ポート5内に燃料を噴射する燃料噴射弁45などはエンジンコントローラ31Aによって制御され、可変圧縮比機構23はVCRコントローラ31Bによって制御される。
 エンジンコントローラ31A及びVCRコントローラ31Bは、プロセッサ(CPU)やメモリを含んで構成されるマイクロコンピュータをそれぞれ備える。また、エンジンコントローラ31A及びVCRコントローラ31Bは、車内通信回線を構成するCAN(Controller Area Network)51に接続されていて、エンジンコントローラ31AとVCRコントローラ31Bとは相互通信可能に構成される。
 エンジンコントローラ31Aは、内燃機関1の負荷や回転速度などの運転条件に基づき可変圧縮比機構23の目標値を演算し、演算した目標値のデータをVCRコントローラ31Bに向けて送信する。
 VCRコントローラ31Bは、外部装置であるエンジンコントローラ31Aから送られた目標値のデータを読み込み、また、制御シャフト29の角度位置を検出する角度センサ29Aの出力信号を読み込む。
 そして、VCRコントローラ31Bは、角度センサ29Aの出力信号に基づき検出した制御シャフト29の角度位置が目標値に近づくように電動アクチュエータ30の操作量を演算し、演算した操作量を電動アクチュエータ30に出力する、圧縮比のフィードバック制御を実施する。
 なお、VCRコントローラ31Bは、角度センサ29Aの出力信号に基づき検出した制御シャフト29の角度位置から実圧縮比を求め、この実圧縮比と目標圧縮比とを比較して操作量を演算することができ、また、角度センサ29Aの出力信号に基づき検出した制御シャフト29の角度位置と、目標圧縮比から求めた目標角度位置とを比較して操作量を演算することができる。
 一方、VCRコントローラ31Bは、角度センサ29Aの出力に基づき検出した制御シャフト29の角度位置、又は、角度位置の検出値から求めた圧縮比の情報や、診断結果の情報などをエンジンコントローラ31Aに出力する。
 なお、エンジンコントローラ31A及びVCRコントローラ31Bの双方が、角度センサ29Aの出力信号を入力する構成とすることができる。
 また、エンジンコントローラ31Aは、内燃機関1の運転状態を検出する各種センサの出力信号を入力する。
 上記の各種センサとして、クランクシャフト9の所定角度位置で角度信号POSを出力するクランク角センサ32、内燃機関1の吸入空気流量QAを検出するエアーフローセンサ33、車両の運転者によるアクセルペダルの踏み込み量に相関するアクセル開度ACCを検出するアクセル開度センサ34、内燃機関1が搭載される車両の走行速度VSPを検出する車速センサ35、吸気カムシャフト24の所定角度位置で角度信号CAMを出力するカム角センサ36、内燃機関1の冷却水の温度TWを検出する水温センサ37、内燃機関1の排気中の酸素濃度に基づき空燃比AFを検出する空燃比センサ42、内燃機関1のノッキングによる振動を検出するノックセンサ43、内燃機関1の吸気温度TAを検出する吸気温センサ44などを内燃機関1に設けてある。
 そして、エンジンコントローラ31Aは、上記各種センサの検出信号に基づいて内燃機関1への燃料供給量や点火プラグ15による点火時期などを演算し、燃料噴射弁45に噴射パルス信号を出力し、また、点火コイル41の通電制御パルス信号を出力して、内燃機関1の運転を制御する。
 図2は、VCRコントローラ31Bの内部構成を説明する図である。
 VCRコントローラ31Bは、プロセッサやメモリを含んで構成されるマイクロコンピュータ61、外部のバッテリ70から電力供給を受けてマイクロコンピュータ61に電源供給する電源IC62、セルフシャットダウン機能を有した電源供給制御回路(電源供給部)63などを備える。
 マイクロコンピュータ61は、車内通信回線であるCAN51に接続され、同じくCAN51に接続されるエンジンコントローラ31AからCAN51を介して目標値のデータを取得する。
 電源供給制御回路63は、内燃機関1の電源スイッチ71の操作状態を示すスイッチ信号と、マイクロコンピュータ61の出力信号である電源供給制御信号とを入力し、電源供給制御回路63の出力は、イネーブル信号ENとして電源IC62に入力される。
 また、電源スイッチ71の操作状態を示すスイッチ信号は、マイクロコンピュータ61にも入力され、マイクロコンピュータ61は、電源スイッチ71のオン/オフを検知できるよう構成される。
 そして、電源供給制御回路63は、電源スイッチ71がオン側に操作されていることを示すスイッチ信号が入力されているときに、イネーブル信号ENをアクティブとし、電源IC62からマイクロコンピュータ61に電源投入させる。
 また、電源供給制御回路63は、マイクロコンピュータ61が電源供給制御回路63に電源投入要求信号を出力するときにも、イネーブル信号ENをアクティブとし、電源IC62からマイクロコンピュータ61に電源投入させる。
 つまり、電源供給制御回路63は、電源スイッチ71がオン側に操作されていることを示すスイッチ信号が入力されている状態、及び/又は、マイクロコンピュータ61が電源投入要求信号を出力する状態で、イネーブル信号ENをアクティブとし、電源IC62からマイクロコンピュータ61に電源投入させる。
 ここで、マイクロコンピュータ61は、電源スイッチ71がオン操作されると電源投入されて起動し、電源スイッチ71がオン側に操作されていることを示すスイッチ信号が入力すると、電源投入要求信号の出力を開始し、電源スイッチ71がオフ側に操作されていることを示すスイッチ信号が入力された後、所定の処理を実施してから電源投入要求信号の出力を停止する(換言すれば、電源遮断要求信号を出力する)。
 電源スイッチ71がオフ側に操作されている状態でマイクロコンピュータ61が電源投入要求信号の出力を停止すると、電源供給制御回路63は、イネーブル信号ENをインアクティブとし、電源IC62からマイクロコンピュータ61への電源供給を遮断させる。つまり、マイクロコンピュータ61は、電源スイッチ71がオフ側に操作された時点から遅れて、電源供給を自己遮断する。
 なお、エンジンコントローラ31Aも、VCRコントローラ31Bと同様に、電源スイッチ71がオフ側に操作された後に電源供給を自己遮断する機能を有することができる。
 上記構成のVCRコントローラ31Bにおいて、電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号が、信号ラインの天絡などによって電源スイッチ71がオン側に操作されていることを示すレベルに固着する異常、つまり、電源スイッチ71がオフ側に操作されてもオン側に操作されていることを示すレベルにスイッチ信号が保持される異常が発生すると、電源供給制御回路63は、電源スイッチ71がオフ側に操作されてもイネーブル信号ENをアクティブに保持し、電源IC62からマイクロコンピュータ61に電源投入される状態に維持される。
 一方、VCRコントローラ31Bは、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生し、エンジンコントローラ31Aから目標値のデータを取得できなくなると、内部メモリに予め記憶されている故障時用目標値に可変圧縮比機構23を制御するフェイルセーフ処理を実施するよう構成されている。
 ここで、電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号が、電源スイッチ71がオン側に操作されていることを示すレベルに固着する異常が発生している状態で、電源スイッチ71がオフ側に操作されてエンジンコントローラ31Aへの電源供給が遮断されると、VCRコントローラ31Bは通信異常として、故障時用目標値に可変圧縮比機構23を制御するフェイルセーフ処理を実施することになる。
 しかし、フェイルセーフ処理は、目標値が故障時用目標値であるものの、内燃機関1の反力が作用することを前提とする通常の駆動制御であるため、内燃機関1が停止していると電動アクチュエータ30で無駄に電力を消費させることになり、係る内燃機関1の停止中での電力消費によってバッテリ70が消耗し、バッテリ70を電源とする内燃機関1の始動性が低下する可能性がある。
 そこで、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61は、通信異常時のフェイルセーフ処理において、内燃機関1が運転中であるか停止しているかを判断し、内燃機関1の停止状態では可変圧縮比機構23の電動アクチュエータ30への通電(電動アクチュエータ30の駆動制御)を停止させる処理を実施する。
「第1実施例」
 図3のフローチャートは、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61による通信異常時のフェイルセーフ処理(制御部)の一態様を示す。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS101で、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生したか否かを判断する。
 そして、通信異常がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS102へ進み、エンジンコントローラ31Aから送信された目標値と角度センサ29Aによる検出結果とに基づき電動アクチュエータ30の操作量を演算し、演算した操作量を電動アクチュエータ30に出力することで実圧縮比を目標値に近づける、通常制御、換言すれば、通信正常時制御を実施する。
 なお、マイクロコンピュータ61は、ステップS102での電動アクチュエータ30の制御において、実際の圧縮比が目標値に到達した後も内燃機関1の反力に抗するトルクを発生させるように電動アクチュエータ30への通電を制御する。
 一方、通信異常が生じていてエンジンコントローラ31Aから目標値のデータを取得できない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS103へ進み、可変圧縮比機構23の目標値として、内部メモリに予め記憶されている故障時目標値を設定する。
 なお、可変圧縮比機構23において圧縮比の可変範囲はストッパで制限され、前記故障時目標値は、ストッパ位置で規定される最大圧縮比と最小圧縮比との間の中間値、つまり、最大圧縮比及び最小圧縮比の双方からずれた圧縮比である。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS104へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を一旦停止させた後に、圧縮比を故障時目標値に制御するための電動アクチュエータ30の駆動を再開させている状態であるか否かを判断する。
 ここで、電動アクチュエータ30の駆動再開中ではない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS105に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS105で、電動アクチュエータ30の駆動制御によって実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があるか否かを判断する。
 そして、故障時目標値に収束した履歴がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS106へ進み、故障時目標値と実圧縮比との差である制御エラーの絶対値、換言すれば、故障時目標角度と角度センサ29Aが検出した実角度との差の絶対値が設定値α以下であるか否かを判断することで、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した状態であるか否かを判断する。
 なお、マイクロコンピュータ61は、故障時目標値と実圧縮比との差である制御エラーの絶対値が設定値α以下である状態が設定時間以上継続したときに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した状態であると判断することができる。
 実際の圧縮比が故障時目標値に収束していない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS107を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30を駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御する。
 一方、実際の圧縮比が故障時目標値に収束している場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS107へ進み、電動アクチュエータ30への電力供給を遮断して電動アクチュエータ30の駆動を停止するとともに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存する。
 マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存すると、次回にステップS105に進んだときに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があると判断して、ステップS108に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS108で、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β(β>α)よりも大きくなったか否かを判断する。つまり、マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が故障時目標値に収束すると、電動アクチュエータ30の駆動を停止することで、実際の圧縮比を故障時目標値に保持するための保持トルクの発生を停止させ、その後に実際の圧縮比が故障時目標値からずれるか否かを監視する。
 そして、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β以下で、実際の圧縮比が故障時目標値付近に維持されている場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS109及びステップS110を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30の駆動停止状態を継続させる。つまり、電動アクチュエータ30の駆動を停止しても、実圧縮比が故障時目標値付近に維持される場合、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動停止状態を継続させる。
 一方、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値βよりも大きくなった場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS109へ進み、電動アクチュエータ30を再駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御するとともに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であることを示す情報を保存する。
 更に、マイクロコンピュータ61は、ステップS110へ進み、通信異常発生の判定を確定させる。
 実際の圧縮比が故障時目標値からずれたために電動アクチュエータ30の駆動を再開させると、マイクロコンピュータ61は、次回にステップS104に進んだときに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であると判断することで、本ルーチンをそのまま終了させ、実圧縮比を故障時目標値に制御するための電動アクチュエータ30の駆動制御を継続させる。
 例えば、電源スイッチ71のオン操作状態で電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号が正常であるときに、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生して圧縮比の目標値が故障時目標値に設定された場合、内燃機関1は運転されているから、電動アクチュエータ30の駆動を停止すると可変圧縮比機構23は内燃機関1の反力を受け、実圧縮比は故障時目標値からずれることになる。
 つまり、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を停止したことで実圧縮比が故障時目標値からずれた場合は、内燃機関1が運転中であることを推定でき、内燃機関1が運転中であるとき電動アクチュエータ30の駆動制御を継続させて、実圧縮比を故障時目標値に制御することで、通信異常時に内燃機関1の運転性が低下することを抑制する。
 一方、電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号が電源スイッチ71のオン操作状態を示すレベルに固着する異常が発生した場合、エンジンコントローラ31Aへの電源供給が電源スイッチ71のオフ操作に基づき遮断されることで、VCRコントローラ31Bはエンジンコントローラ31Aとの間で通信が行えない通信異常状態となり、VCRコントローラ31Bは、圧縮比の目標値を故障時目標値とするフェイルセーフ処理に移行することになる。
 この場合、内燃機関1は停止されていて可変圧縮比機構23に作用する反力が無い状態であるから、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した後に電動アクチュエータ30の駆動を停止しても実圧縮比は変化せず故障時目標値付近を維持することになる。
 したがって、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を停止しても実圧縮比が故障時目標値付近を維持する場合は、内燃機関1が停止状態であることを推定でき、このときに電動アクチュエータ30を停止状態(換言すれば、通電遮断状態)に保持することで、内燃機関1の停止状態で電動アクチュエータ30が電力消費してバッテリ70を消耗させてしまうことを抑制できる。
 図4のタイムチャートは、図3のフローチャートに示したフェイルセーフ処理における実圧縮比の変化と電動アクチュエータ30の駆動制御との相関を例示するものである。
 時刻t1にて通信異常が発生すると、マイクロコンピュータ61は、圧縮比の目標値を内部メモリに予め記憶されている故障時目標値とし、この故障時目標値に実圧縮比を近づけるように電動アクチュエータ30を制御する。
 そして、時刻t2にて制御エラーの絶対値が設定値α以下になり、制御エラーの絶対値が設定値α以下の状態が所定時間継続した時点(時刻t3)で、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を停止させる。
 電動アクチュエータ30の駆動を停止させた時刻t3以降で、実圧縮比が故障時目標値付近を維持していれば、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1が停止状態であると推定し、電動アクチュエータ30を駆動停止状態に維持させる。
 一方、電動アクチュエータ30の駆動を停止させた時刻t3以降において、実圧縮比が故障時目標値から離れる変化を示し、時刻t4のときに制御エラーの絶対値が設定値βよりも大きくなると、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1が運転中であると推定し、電動アクチュエータ30の駆動(通電)を再開させて実圧縮比を故障時目標値付近に再び近づける。
「第2実施例」
 図5のフローチャートは、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61による通信異常時のフェイルセーフ処理の別の態様を示す。
 なお、図5のフローチャートに示すフェイルセーフ処理は、図3のフローチャートに示すフェイルセーフ処理に対して、通信異常を確定させる処理が異なり、また、内燃機関1が停止状態であると推定されるときにVCRコントローラ31Bを省電力モードに移行させる点が異なる。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS201で、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生したか否かを判断する。
 そして、通信異常がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS202へ進み、エンジンコントローラ31Aから送信された目標値と角度センサ29Aによる検出結果とに基づき電動アクチュエータ30の操作量を演算し、演算した操作量を電動アクチュエータ30に出力することで実圧縮比を目標値に近づける、通常制御、換言すれば、通信正常時制御を実施する。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS203へ進み、通信異常時に通電停止と通電再開とを繰り返した回数を計数するための通電再開カウンタをクリアする。
 一方、通信異常が生じていてエンジンコントローラ31Aから目標値のデータを取得できない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS204へ進み、可変圧縮比機構23の目標値として、内部メモリに予め記憶されている故障時目標値を設定する。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS205へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を一旦停止させた後の駆動再開中であるか否かを判断する。
 ここで、電動アクチュエータ30の駆動再開中ではない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS206に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS206で、電動アクチュエータ30の駆動制御によって実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があるか否かを判断する。
 そして、故障時目標値に収束した履歴がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS207へ進み、故障時目標値と実圧縮比との差である制御エラーの絶対値が設定値α以下であるか否かを判断することで、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した状態であるか否かを判断する。
 実際の圧縮比が故障時目標値に収束していない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS208を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30を駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御する。
 一方、実際の圧縮比が故障時目標値に収束している場合、換言すれば、制御エラーの絶対値が設定値α以下である状態が設定時間以上継続している場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS208へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を停止するとともに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存する。
 マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存すると、次回にステップS206に進んだときに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があると判断して、ステップS209に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS209で、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β(β>α)よりも大きくなったか否かを判断する。
 そして、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β以下で、実際の圧縮比が故障時目標値付近に維持されている場合、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1が運転停止状態であると推定し、後述するステップS212の駆動再開制御を迂回することで電動アクチュエータ30の駆動停止状態を継続させる。
 また、マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が故障時目標値付近に維持されている場合、ステップS210に進んで、電動アクチュエータ30の駆動を停止させてからの経過時間が設定時間に達したか否かを判断する。
 そして、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を停止させてからの経過時間が設定時間に達していない場合はそのまま本ルーチンを終了させるが、電動アクチュエータ30の駆動を停止させてからの経過時間が設定時間に達した場合、換言すれば、設定時間以上継続して内燃機関1の停止状態であると推定した場合は、ステップS211に進んで、VCRコントローラ31Bを省電力モードに移行させる。
 省電力モードとは、例えば、CAN通信を停止したり、不要回路への電源供給を停止したりしてVCRコントローラ31Bにおける電力消費を抑えるモードであり、スタンバイモードに相当するモードである。つまり、内燃機関1が停止状態であるときは、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を停止させることで電力消費を少なくし、更に、VCRコントローラ31Bでの電力消費を抑えて、システム全体での電力消費を可及的に小さくする。
 一方、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値βよりも大きくなった場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS212へ進み、電動アクチュエータ30を再駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御するとともに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であることを示す情報を保存する。
 更に、マイクロコンピュータ61は、ステップS212にて、通電再開カウンタの値をインクリメントし、また、VCRコントローラ31Bの省電力モードを解除し通常モードに復帰させる。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS212にて通電再開カウンタをインクリメントした後、ステップS213へ進み、通電再開カウンタの値が設定値以上になっているか否かを判断する。
 そして、マイクロコンピュータ61は、通電再開カウンタの値が設定値未満であれば本ルーチンをそのまま終了させ、通電再開カウンタの値が設定値以上になると、ステップS214に進んで、通信異常発生の判定を確定させる。
 実際の圧縮比が故障時目標値からずれたために電動アクチュエータ30の駆動を再開させると、マイクロコンピュータ61は、次回にステップS205に進んだときに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であると判断し、ステップS215に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS215で、電動アクチュエータ30の駆動を再開させてから所定時間が経過したか否かを判断し、駆動継続時間が所定時間に達するまでは、ステップS216を迂回して本ルーチンを終了させることで、電動アクチュエータ30を駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御する処理を継続させる。
 一方、駆動継続時間が所定時間に達すると、マイクロコンピュータ61は、ステップS216へ進み、故障時目標値に収束した履歴をクリアし、また、電動アクチュエータ30の再駆動設定をクリアする。
 ステップS216の処理によって、マイクロコンピュータ61は、本ルーチンの次回実行時に、ステップS205からステップS206、更に、ステップS207に進むことになり、電動アクチュエータ30の駆動を再度停止させ、駆動停止状態で実圧縮比が変化するか否かを監視することになる。
 つまり、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生していて、内燃機関1が運転中である場合、実圧縮比が故障時目標値に収束した後に電動アクチュエータ30の駆動を停止すると、実圧縮比が故障時目標値から変化し、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動を再開させることになるが、駆動再開後から設定時間が経過すると、再度電動アクチュエータ30の駆動を停止させるように設定されている。
 したがって、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生していてしかも内燃機関1が運転中である状態が継続する場合、マイクロコンピュータ61は、電動アクチュエータ30の駆動停止と駆動再開とを繰り返し、通電再開カウンタを周期的にカウントアップすることになる。
 ここで、通電再開カウンタの値が設定値以上になっている場合は、内燃機関1が運転中であってエンジンコントローラ31Aと通信できない状態が継続していることを示すので、マイクロコンピュータ61は、ステップS214に進んで通信異常発生の判定を確定させる。
 一方、VCRコントローラ31Bの電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号がオン操作側に固着する異常が発生し、電源スイッチ71がオフ操作されているのにVCRコントローラ31Bが電源を自己遮断しない状態では、内燃機関1が停止しているので、電動アクチュエータ30の駆動を停止しても実圧縮比は故障時目標値付近に維持され、電動アクチュエータ30の駆動停止と駆動再開とが繰り返されず、通電再開カウンタがカウントアップされないので、スイッチ信号の固着異常によって通信異常の発生が誤って確定されることが抑制される。
「第3実施例」
 図6のフローチャートは、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61による通信異常時のフェイルセーフ処理の別の態様を示す。
 なお、図6のフローチャートに示すフェイルセーフ処理は、図3のフローチャートに示すフェイルセーフ処理に対して、スイッチ信号がオン側に固着している異常を確定させる処理を実施する点、及び、スイッチ信号の固着異常が確定されているときに、VCRコントローラ31Bを省電力モードに移行させる点が異なる。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS301で、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生したか否かを判断する。
 そして、通信異常がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS302へ進み、通信が再開した直後であるか否か、つまり、エンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生していた状態から通信が正常に戻ったタイミングであるか否かを判断する。
 ここで、マイクロコンピュータ61は、通信が正常であることを継続して判断している場合、本ルーチンをそのまま終了させる。
 一方、通信が再開したタイミング、換言すれば、通信異常から正常に復帰したタイミングであるとき、マイクロコンピュータ61は、ステップS303へ進み、通信再開時にエンジンコントローラ31Aから取得した圧縮比の目標値が故障時目標値であるか否かを判断する。
 そして、マイクロコンピュータ61は、ステップS303で、エンジンコントローラ31Aから取得した目標値が故障時目標値であると判断すると、ステップS304に進んで、通信異常の判定を確定させる。
 一方、マイクロコンピュータ61は、ステップS303で、エンジンコントローラ31Aから取得した目標値が故障時目標値でなく内燃機関1の運転条件に応じた通常の目標値であると判断すると、ステップS305に進んで、スイッチ信号のオン固着故障の判定を確定させる。
 エンジンコントローラ31Aは、VCRコントローラ31Bとの間での通信異常の発生時に、圧縮比の目標値として、内部メモリに予め記憶されている故障時目標値をVCRコントローラ31Bに向けて送信する処理を続けるよう設定され、更に、VCRコントローラ31Bから通信異常の診断結果が送られたときに通信異常の診断結果の確定に遅れを持たせるよう設定される。
 なお、エンジンコントローラ31Aの内部メモリに予め記憶されている故障時目標値は、VCRコントローラ31Bの内部メモリに記憶されている故障時目標値と同じ値である。
 このため、VCRコントローラ31Bの電源供給制御回路63に入力されるスイッチ信号がオン操作側に固着する異常が発生していて、電源スイッチ71のオフ操作に伴ってエンジンコントローラ31Aへの電源供給が遮断されることで、VCRコントローラ31Bがエンジンコントローラ31Aとの間での通信異常を検知する場合、電源スイッチ71がオン操作されてエンジンコントローラ31Aが起動したとき、エンジンコントローラ31Aは通常の圧縮比目標値をVCRコントローラ31Bに送信する。
 一方、エンジンコントローラ31AとVCRコントローラ31Bとが共に起動している状態で通信異常が発生した場合、エンジンコントローラ31Aは故障時目標値をVCRコントローラ31Bに向けて送信する処理を続けるから、VCRコントローラ31Bは通信再開に伴ってエンジンコントローラ31Aから故障時目標値を受け取ることになる。
 したがって、マイクロコンピュータ61は、通信再開時にエンジンコントローラ31Aから取得した圧縮比の目標値が故障時目標値であるか機関運転条件に応じた通常の目標値であるかを判断することで、CAN51や通信回路などは正常であるもののVCRコントローラ31Bにおけるスイッチ信号のオン固着故障状態でエンジンコントローラ31Aが作動停止したことで通信不能になっていたか、CAN51や通信回路などの通信系の異常が発生したかを判別できる。
 マイクロコンピュータ61は、通信故障を確定した場合、及び、スイッチ信号のオン固着故障を確定した場合、それぞれの診断結果を内部メモリに保存するよう構成される。そして、整備工場などにおいて例えばCAN51に検査ツールを接続することで、診断履歴を読み出すことができるよう構成される。
 これにより、整備作業者は、VCRコントローラ31Bにおける通信故障又はスイッチ信号のオン固着故障の発生を認識することが可能であり、通信異常の原因を切り分けできることで、メンテナンス作業を効率良く行える。
 一方、マイクロコンピュータ61は、通信異常が生じていてエンジンコントローラ31Aから目標値のデータを取得できない場合、ステップS301からステップS306へ進み、スイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されているか否かを判断する。
 通信異常の発生が診断され、かつ、スイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されている状態では、マイクロコンピュータ61は、電源スイッチ71のオフ操作によってエンジンコントローラ31Aへの電源供給が遮断され、内燃機関1が停止している状態であると推定できる。
 そこで、マイクロコンピュータ61は、スイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されている場合、ステップS307へ進み、VCRコントローラ31Bを、エンジンコントローラ31Aなどへの送信動作を停止する一方、エンジンコントローラ31Aなどからの受信動作を継続する省電力モードに移行させる。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS307での省電力モードへの移行処理後にステップS308へ進み、また、ステップS306でスイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されていないと判断した場合もステップS308に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS308で、可変圧縮比機構23の目標値として、内部メモリに予め記憶されている故障時目標値を設定する。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS309へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を一旦停止させた後に、圧縮比を故障時目標値に制御するための電動アクチュエータ30の駆動を再開させている状態であるか否かを判断する。
 ここで、電動アクチュエータ30の駆動再開中ではない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS310に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS310で、電動アクチュエータ30の駆動制御によって実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があるか否かを判断する。
 そして、故障時目標値に収束した履歴がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS311へ進み、故障時目標値と実圧縮比との差である制御エラーの絶対値が設定値α以下であるか否かを判断することで、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した状態であるか否かを判断する。
 実際の圧縮比が故障時目標値に収束していない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS312を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30を駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御する。
 一方、実際の圧縮比が故障時目標値に収束している場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS312へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を停止するとともに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存する。
 マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴を保存すると、次回にステップS310に進んだときに、実際の圧縮比が故障時目標値に収束した履歴があると判断して、ステップS313に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS313で、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β(β>α)よりも大きくなったか否かを判断する。
 そして、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β以下で、実際の圧縮比が故障時目標値付近に維持されている場合、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1の停止状態を推定し、ステップS314を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30の駆動停止状態を継続させる。
 一方、故障時目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値βよりも大きくなった場合、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1の運転中であることを推定し、ステップS314へ進み、電動アクチュエータ30を再駆動させて実圧縮比を故障時目標値に制御するとともに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であることを示す情報を保存する。
 図7は、上記図6のフローチャートにおけるステップS302-ステップS305の処理を説明するためのタイムチャートである。
 図7において、時刻t11で通信異常が発生すると、マイクロコンピュータ61は、圧縮比の目標値を、エンジンコントローラ31Aから取得した目標値から内部メモリに記憶されている故障時目標値に切り替える。
 その後、時刻t12にてエンジンコントローラ31AとVCRコントローラ31Bとの間での通信が再開し、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61は、エンジンコントローラ31Aが出力した目標値を取得する。
 ここで、マイクロコンピュータ61は、通信再開時にエンジンコントローラ31Aから取得した目標値が故障時目標値とは異なる場合、換言すれば、正常時の目標値である場合、スイッチ信号のオン固着故障によって通信異常になっていて、電源スイッチ71のオン操作に伴って起動したエンジンコントローラ31Aが通常の目標値を出力したと判断する。
 一方、マイクロコンピュータ61は、通信再開時にエンジンコントローラ31Aから取得した目標値が内部生成した故障時目標値と同じ故障時目標値である場合、CAN51や通信回路などの通信系の異常が発生したため、エンジンコントローラ31A側でも通信異常の発生を検出し、圧縮比の目標値として故障時目標値をVCRコントローラ31Bに向けて出力したと判断する。
「第4実施例」
 図8のフローチャートは、VCRコントローラ31Bのマイクロコンピュータ61による通信異常時のフェイルセーフ処理の別の態様を示す。
 なお、図8のフローチャートに示すフェイルセーフ処理は、図6のフローチャートに示したフェイルセーフ処理に対して、スイッチ信号がオン側に固着している異常が確定している通信異常時に、マイクロコンピュータ61が、圧縮比の目標値として内燃機関1の始動時目標値を設定する点が異なる。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS401で、CAN51を介したエンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生したか否かを判断する。
 そして、通信異常がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS402へ進み、通信が再開した直後であるか否か、つまり、エンジンコントローラ31Aとの通信に異常が発生していた状態から通信が正常に戻ったタイミングであるか否かを判断する。
 ここで、マイクロコンピュータ61は、通信が正常であることを継続して判断している場合、本ルーチンをそのまま終了させる。
 一方、通信が再開したタイミング、換言すれば、通信異常から正常に復帰したタイミングである場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS403へ進み、通信再開後にエンジンコントローラ31Aから取得した圧縮比の目標値が故障時目標値であるか否かを判断する。
 そして、マイクロコンピュータ61は、ステップS403で、エンジンコントローラ31Aから取得した目標値が故障時目標値であると判断すると、ステップS404に進んで、通信異常の判定を確定させる。
 一方、マイクロコンピュータ61は、ステップS403で、エンジンコントローラ31Aから取得した目標値が故障時目標値でなく機関運転条件に応じた通常目標値であると判断すると、ステップS405に進んで、スイッチ信号のオン固着故障の判定を確定させる。
 また、通信異常が生じていてエンジンコントローラ31Aから目標値のデータを取得できない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS401からステップS406へ進み、スイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されているか否かを判断する。
 マイクロコンピュータ61は、スイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されている場合、ステップS407へ進み、VCRコントローラ31Bを、エンジンコントローラ31Aなどへの送信動作を停止する一方、エンジンコントローラ31Aなどからの受信動作を継続する省電力モードに移行させる。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS408へ進み、通信異常によってエンジンコントローラ31Aから目標値を取得できない状態で内部生成する目標値として、内燃機関1の始動時に適した圧縮比である始動時目標値を設定する。
 一方、マイクロコンピュータ61は、ステップS406でスイッチ信号のオン固着故障の判定が確定されていないと判断した場合、ステップS409へ進み、通信異常によってエンジンコントローラ31Aから目標値を取得できない状態で内部生成する目標値として、故障時目標値(故障時目標値≠始動時目標値)を設定する。
 なお、始動時目標値及び故障時目標値は、いずれもマイクロコンピュータ61の内部メモリに予め記憶されている値であって圧縮比の可変範囲の中間値である。
 次いで、マイクロコンピュータ61は、ステップS410へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を一旦停止させた後に、圧縮比を目標値(始動時目標値又は故障時目標値)に制御するための電動アクチュエータ30の駆動を再開させている状態であるか否かを判断する。
 ここで、電動アクチュエータ30の駆動再開中ではない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS411へ進み、電動アクチュエータ30の駆動制御によって実際の圧縮比が目標値に収束した履歴があるか否かを判断する。
 そして、目標値に収束した履歴がない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS412へ進み、目標値と実圧縮比との差である制御エラーの絶対値が設定値α以下であるか否かを判断することで、実際の圧縮比が目標値に収束した状態であるか否かを判断する。
 実際の圧縮比が目標値に収束していない場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS413を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30を駆動させて実圧縮比を目標値に制御する。
 一方、実際の圧縮比が目標値に収束している場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS413へ進み、電動アクチュエータ30の駆動を停止するとともに、実際の圧縮比が目標値に収束した履歴を保存する。
 マイクロコンピュータ61は、実際の圧縮比が目標値に収束した履歴を保存すると、次回にステップS411に進んだときに、実際の圧縮比が目標値に収束した履歴があると判断して、ステップS414に進む。
 マイクロコンピュータ61は、ステップS414で、目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β(β>α)よりも大きくなったか否かを判断する。
 そして、目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値β以下で、実際の圧縮比が目標値付近に維持されている場合、マイクロコンピュータ61は、内燃機関1が運転停止中であると推定し、ステップS415を迂回して本ルーチンを終了させ、電動アクチュエータ30の駆動停止状態を継続させる。
 一方、目標値と実圧縮比との差の絶対値が設定値βよりも大きくなった場合、マイクロコンピュータ61は、ステップS415へ進み、電動アクチュエータ30を再駆動させて実圧縮比を目標値に制御するとともに、電動アクチュエータ30の再駆動状態であることを示す情報を保存する。
 上記フェイルセーフ処理では、VCRコントローラ31Bにおけるスイッチ信号がオン固着故障していて、かつ、通信異常が発生しているとき、換言すれば、電源スイッチ71のオフ操作によってエンジンコントローラ31Aへの電源供給が遮断され、内燃機関1が停止しているときに、VCRコントローラ31Bは、電源スイッチ71のオン操作に基づく内燃機関1の再始動に備えて、可変圧縮比機構23で可変とされる圧縮比を内燃機関1の始動に適した圧縮比に予め制御しておくことができ、スイッチ信号のオン固着故障によって内燃機関1の始動性が低下することを抑制できる。
 以上、好ましい実施形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば種々の変形態様を採り得ることは自明である。
 車両用内燃機関の動作特性を電動アクチュエータによって可変とする可変機構であって、内燃機関の運転によって動作特性を変化させる反力を受ける内燃機関用可変機構は、可変圧縮比機構23に限定されない。
 例えば、特開2009-174473号公報などに開示される機関バルブの開弁期間の位相を可変とする電動式の可変バルブタイミング機構や、特開2012-036864号公報などに開示される機関バルブの最大バルブリフト量及び作動角を可変とする電動式の可変動弁機構を、制御対象としての可変機構とすることができる。
 ここで、電動式の可変バルブタイミング機構の場合、可変とされる内燃機関の動作特性は機関バルブの開弁期間の位相であり、電動式の可変動弁機構の場合、可変とされる内燃機関の動作特性は最大バルブリフト量及び作動角である。
 また、図3のステップS107などにおける電動アクチュエータ30の駆動停止処理は、通電を遮断する処理の他、実質的に制御量を変化させない範囲内の電力を電動アクチュエータ30に供給する処理が含まれる。
 また、可変機構を制御する制御装置のフェイルセーフ処理は、内燃機関の動作特性を可変機構によって目標値に収束させてから電動アクチュエータの駆動を停止させる処理に限定されず、制御装置は、通信異常が発生したときに内燃機関の動作特性が所定範囲内の値であれば電動アクチュエータの駆動を停止させ、その後の動作特性の変化を監視し、内燃機関が運転中であるか否かを推定することができる。
 また、内燃機関の動作特性が中間値のときに電動アクチュエータの駆動を停止させ、停止後の動作特性の変化に基づき内燃機関が運転中であるか否かを判断する処理を実施させるトリガーは、外部装置との間における通信異常に限定されず、例えば、外部装置の異常発生を知らせる信号を受けたときとすることができる。
 また、可変機構を制御する制御装置は、動作特性の変化に基づき内燃機関が運転中であるか否かを判断した結果に基づき、動作特性の目標値を切り替えることができる。
 また、可変機構を制御する制御装置は、内燃機関の運転が停止していると推定したときに、電動アクチュエータ30の駆動を停止させ、かつ、自らを省電力モードに移行させることができる。
 また、可変機構を制御する制御装置は、内燃機関の運転が停止しているか運転しているかの推定結果を示す信号を、他の装置にCANなどの車内通信回線に介して送信することができる。
 1…内燃機関、23…可変圧縮比機構、30…電動アクチュエータ、31A…エンジンコントローラ、31B…VCRコントローラ、51…CAN、61…マイクロコンピュータ、62…電源IC、63…電源供給制御回路、71…電源スイッチ

Claims (15)

  1.  電動アクチュエータの位置をストッパで制限される範囲内で変更することで車両用の内燃機関の動作特性を可変とする可変機構であって、前記内燃機関の運転によって前記電動アクチュエータの位置を変化させる反力を受ける可変機構を制御する制御装置であって、
     前記電動アクチュエータの駆動を停止している状態で前記電動アクチュエータの位置が前記ストッパから離れた位置から変化しない場合は前記電動アクチュエータの駆動を停止状態に保持し、
     前記電動アクチュエータの駆動を停止している状態で前記電動アクチュエータの位置が前記ストッパから離れた位置から変化した場合は前記電動アクチュエータの駆動を再開させる制御部を備えた、内燃機関の制御装置。
  2.  前記制御部は、
     前記電動アクチュエータの位置を前記ストッパから離れた所定位置に制御してから前記電動アクチュエータの駆動を停止させ、
     前記電動アクチュエータの駆動を停止させた後に前記電動アクチュエータの位置が前記所定位置から変化したときに前記電動アクチュエータの駆動を再開させて前記電動アクチュエータの位置を前記所定位置に制御する、
     請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3.  前記制御部は、前記電動アクチュエータの駆動を再開させてから所定時間が経過したときに前記電動アクチュエータの駆動を再度停止させる、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  4.  前記制御装置は、車内通信回線を介して外部装置から前記可変機構の目標値を受け、
     前記制御部は、前記車内通信回線による通信に異常が生じたときに作動する、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  5.  前記制御部は、前記電動アクチュエータの駆動を再開させるときに、前記可変機構を、内部メモリに格納された異常時用の目標値に制御する、請求項4記載の内燃機関の制御装置。
  6.  前記制御部は、前記電動アクチュエータの駆動再開を設定回数繰り返したときに、前記車内通信回線による通信の異常を確定する、請求項4記載の内燃機関の制御装置。
  7.  前記制御部は、前記電動アクチュエータの駆動を停止させた状態が所定時間継続したときに、前記制御装置を省電力モードに切り替える、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  8.  前記制御装置は、前記内燃機関の電源スイッチの操作状態を示すスイッチ信号に基づき自己への電源投入と電源遮断とを切り替える電源供給部を更に備え、
     前記制御部は、前記車内通信回線を介した通信が再開されたときに前記外部装置から送られた前記可変機構の目標値が通信正常時の目標値であるときに、前記スイッチ信号の異常を確定する、
     請求項4記載の内燃機関の制御装置。
  9.  前記制御部は、前記車内通信回線による通信が異常で前記スイッチ信号の異常が確定しているときに、前記制御装置を省電力モードに切り替える、請求項8記載の内燃機関の制御装置。
  10.  前記制御部は、前記車内通信回線による通信が異常で前記スイッチ信号の異常が確定しているときに、前記電動アクチュエータの駆動によって前記可変機構を前記内燃機関の始動用の目標値に制御する、請求項8記載の内燃機関の制御装置。
  11.  前記可変機構は、前記電動アクチュエータによって前記内燃機関のピストンの上死点位置を変更することで機械圧縮比を可変とする可変圧縮比機構である、請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  12.  電動アクチュエータの位置をストッパで制限される範囲内で変更することで車両用の内燃機関の動作特性を可変とする可変機構であって、前記内燃機関の運転によって前記電動アクチュエータの位置を変化させる反力を受ける可変機構を制御する制御方法であって、
     外部装置から前記可変機構の目標値を受けるための車内通信回線による通信が異常であるか否かを検出する第1ステップと、
     前記車内通信回線による通信が異常であるときに、前記電動アクチュエータの駆動を停止している状態で前記電動アクチュエータの位置が前記ストッパから離れた位置から変化するか否かを検出する第2ステップと、
     前記電動アクチュエータの位置が変化しない場合に前記電動アクチュエータの駆動を停止状態に保持させる第3ステップと、
     前記電動アクチュエータの位置が変化した場合に前記電動アクチュエータの駆動を再開させる第4ステップと、
     を含む、内燃機関用可変機構の制御方法。
  13.  前記第2ステップは、
     前記電動アクチュエータの駆動によって前記電動アクチュエータの位置を前記ストッパから離れた所定位置に制御するステップと、
     前記電動アクチュエータの位置を前記所定位置に制御した後に前記電動アクチュエータの駆動を停止させるステップと、
     を含み、
     前記第4ステップは、
     前記電動アクチュエータの駆動を停止させた後に前記電動アクチュエータの位置が前記所定位置から変化した場合に、前記電動アクチュエータの駆動を再開させて前記電動アクチュエータの位置を前記所定位置に制御するステップ、
     を含む、請求項12記載の内燃機関用可変機構の制御方法。
  14.  前記電動アクチュエータの駆動を再開させてから所定時間が経過したときに前記電動アクチュエータの駆動を再度停止させる第5ステップを更に含む、請求項12記載の内燃機関用可変機構の制御方法。
  15.  前記可変機構は、前記電動アクチュエータによって前記内燃機関のピストンの上死点位置を変更することで機械圧縮比を可変とする可変圧縮比機構である、請求項12記載の内燃機関用可変機構の制御方法。
PCT/JP2018/008507 2017-03-09 2018-03-06 内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法 WO2018164097A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018001212.3T DE112018001212B4 (de) 2017-03-09 2018-03-06 Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor und Steuerungsverfahren für einen variablen Mechanismus für einen Verbrennungsmotor
CN201880003629.8A CN109790783B (zh) 2017-03-09 2018-03-06 内燃机的控制装置及内燃机用可变机构的控制方法
US16/334,163 US11008955B2 (en) 2017-03-09 2018-03-06 Control device for internal combustion engine and control method for variable mechanism for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044759A JP6967860B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 内燃機関の制御装置
JP2017-044759 2017-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018164097A1 true WO2018164097A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008507 WO2018164097A1 (ja) 2017-03-09 2018-03-06 内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11008955B2 (ja)
JP (1) JP6967860B2 (ja)
CN (1) CN109790783B (ja)
DE (1) DE112018001212B4 (ja)
WO (1) WO2018164097A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161583A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007023898A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2007191098A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd 自動車用電子制御装置
JP2015166587A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
WO2017009962A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174473A (ja) 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 可変バルブタイミング機構の制御装置
DE102010032434A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Hubkolbenmaschine
DE102010032487A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Hubkolbenmaschine
JP2012036864A (ja) 2010-08-10 2012-02-23 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の可変動弁装置と、内燃機関の始動システム及び内燃機関の始動制御装置
JP5727624B2 (ja) * 2011-11-24 2015-06-03 京セラ株式会社 電力供給制御システム及び電力供給制御方法
JP6065451B2 (ja) * 2012-08-13 2017-01-25 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6259332B2 (ja) 2014-03-20 2018-01-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP6550747B2 (ja) 2014-12-24 2019-07-31 日産自動車株式会社 車両の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161583A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007023898A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
JP2007191098A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Hitachi Ltd 自動車用電子制御装置
JP2015166587A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
WO2017009962A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018145958A (ja) 2018-09-20
US11008955B2 (en) 2021-05-18
CN109790783A (zh) 2019-05-21
US20190376456A1 (en) 2019-12-12
DE112018001212T5 (de) 2019-11-21
CN109790783B (zh) 2022-08-26
DE112018001212B4 (de) 2024-05-29
JP6967860B2 (ja) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100741670B1 (ko) 내연 기관의 시동 장치
WO2011093462A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
US10415487B2 (en) Control device for starting an engine of a vehicle
JP2009024548A (ja) 内燃機関制御装置
JP2005098138A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP2008051014A (ja) 内燃機関の自動始動制御装置
WO2015093604A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び圧縮比の推定方法
US8116965B2 (en) Apparatus for and method of controlling variable valve mechanism
KR20190028086A (ko) 캠 샤프트 위치 센서 고장 시의 차량 시동 제어 방법
WO2008081281A1 (en) Control system of internal combustion engine
WO2018164097A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び内燃機関用可変機構の制御方法
EP2396530B1 (en) Controller of internal combustion engine
JP4407832B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010255548A (ja) エンジン停止始動制御装置
KR102187579B1 (ko) 듀레이션 이원화 방식 cvvd 시스템 시동 제어 방법
JP2009002164A (ja) エンジンの制御装置
JP4784302B2 (ja) 可変動弁機構の異常検出装置
JP2010216375A (ja) エンジン停止始動制御装置
JP2018020715A (ja) 車両用電子制御装置
JP2008019818A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002115641A (ja) グロープラグの異常検出装置
JP2011252450A (ja) 可変バルブタイミング制御装置
JP4479912B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2008298015A (ja) 内燃機関の可変動弁制御装置
JP2023078620A (ja) 電子制御装置及び通信診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18764060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1