WO2018139046A1 - インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 - Google Patents

インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018139046A1
WO2018139046A1 PCT/JP2017/042935 JP2017042935W WO2018139046A1 WO 2018139046 A1 WO2018139046 A1 WO 2018139046A1 JP 2017042935 W JP2017042935 W JP 2017042935W WO 2018139046 A1 WO2018139046 A1 WO 2018139046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrodes
main surface
interposer substrate
electrode
columnar
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓人 米森
浩和 矢▲崎▼
貴紀 土屋
晃史 鎌田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2018564132A priority Critical patent/JP6593556B2/ja
Publication of WO2018139046A1 publication Critical patent/WO2018139046A1/ja
Priority to US16/522,704 priority patent/US11166386B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/002Details of via holes for interconnecting the layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • H01F2027/065Mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers

Definitions

  • the present invention relates to an interposer substrate used when connecting a circuit board and another circuit member, and a circuit module using the interposer substrate.
  • a plurality of circuit boards are arranged in a housing.
  • a flat cable which is an example of another circuit member, may be used to connect the plurality of circuit boards.
  • a connector member is used as an external terminal.
  • the connector member of the flat cable is fitted to the connector member mounted on the circuit board. With this configuration, the flat cable is connected to the circuit board.
  • a guide member is mounted on a circuit board, and an external terminal of a flat cable is joined to the guide member.
  • a circuit module including a circuit board and a cable as described above may use a predetermined circuit element such as a ferrite bead element in order to improve noise characteristics of the circuit module.
  • an object of the present invention is to provide an interposer substrate that connects a cable and a circuit board without the need to mount a predetermined circuit element such as a ferrite bead element on the circuit board to which the cable is connected.
  • the interposer substrate of the present invention includes an element body, a plurality of connection terminal electrodes, a plurality of circuit board terminal electrodes, and a plurality of wiring electrodes.
  • the element body includes a dielectric part and a magnetic part, and has a first main surface and a second main surface that face each other.
  • the plurality of connection terminal electrodes are electrodes formed on the first main surface side of the element body and connected to the cable.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes are formed on the second main surface side of the element body and are electrodes connected to the circuit board.
  • the plurality of wiring electrodes are formed inside the element body, and connect the plurality of connection terminal electrodes and the plurality of circuit board terminal electrodes with a predetermined connection pattern.
  • the plurality of wiring electrodes include a first wiring electrode that passes only through the dielectric portion and a second wiring electrode that passes through the magnetic portion.
  • this part since the second wiring electrode passes through the magnetic part, this part functions as a predetermined circuit element such as a ferrite bead element, a choke coil, or a noise filter.
  • this portion since the first wiring electrode does not pass through the magnetic portion, this portion functions as a transmission line for a low-loss high-frequency signal. And since these parts are integrated with the element body, there is no need to separately arrange the above-mentioned circuit elements outside.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the dielectric portion has a recess that is recessed from the first main surface side.
  • the magnetic part is mounted in the recess.
  • the plurality of connection terminal electrodes include a first connection terminal electrode connected to the first wiring electrode and a second connection terminal electrode connected to the second wiring electrode.
  • the first connection terminal electrode and the second connection terminal electrode are arranged flush with each other on the first main surface of the element body.
  • the dielectric part and the magnetic part may be separately formed and combined, which facilitates manufacture. Moreover, the joining surface of a cable becomes flat and joining of a cable becomes easy.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the dielectric portion has a recess that is recessed from the second main surface side.
  • the magnetic part is mounted in the recess.
  • the plurality of connection terminal electrodes include a first connection terminal electrode connected to the first wiring electrode and a second connection terminal electrode connected to the second wiring electrode.
  • the first connection terminal electrode includes a plurality of high-frequency signal terminal electrodes, an auxiliary terminal electrode disposed along the side surface, disposed closer to the side surface of the element body than the plurality of high-frequency signal terminal electrodes. .
  • the joining strength between the interposer substrate and the cable is improved by the auxiliary terminal electrode.
  • the first main surface side of the element body is composed of only the dielectric portion, so that the auxiliary terminal electrode can be easily formed.
  • the recess is filled with an insulating resin.
  • the interposer substrate of the present invention preferably has the following configuration.
  • the dielectric part is formed by laminating a plurality of dielectric ceramic layers.
  • the magnetic part is formed by laminating a plurality of magnetic ceramic layers.
  • the dielectric portion and the magnetic portion are easily formed in a predetermined shape.
  • the electrode formed inside the magnetic part of the second wiring electrode may have a predetermined coil pattern.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the magnetic part includes a plurality of second wiring electrodes. At least one of the plurality of second wiring electrodes has an impedance different from the others. The ends of the plurality of second wiring electrodes are arranged rotationally symmetrically as viewed from the first main surface or the second main surface.
  • the electrical connection pattern is changed by rotating the arrangement of the magnetic parts. Thereby, an electrical connection pattern can be changed without changing a physical connection pattern.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration. At least one of the first wiring electrode and the plurality of second wiring electrodes has another different impedance. The ends of the first wiring electrodes and the ends of the plurality of second wiring electrodes are arranged rotationally symmetrically as viewed from the first main surface or the second main surface.
  • the electrical connection pattern changes by rotating the arrangement of the interposer board on the circuit board. Thereby, an electrical connection pattern can be changed without changing a physical connection pattern.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the dielectric portion includes a recess that is recessed from the first main surface side. It has a shape that can be accommodated in the recess and includes a columnar element having a terminal electrode.
  • the columnar element constitutes at least one of a dielectric part and a magnetic part.
  • the electrical connection pattern can be changed without changing the physical connection pattern by changing the type of the columnar element.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the terminal electrodes of the columnar elements are exposed on the first main surface of the element body and are arranged flush with each other on the first main surface.
  • the terminal electrode of the columnar element can be used as a connection terminal electrode of the interposer substrate.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the interposer substrate includes a lid that covers the first main surface of the element body.
  • the lid includes a connection electrode for the lid that connects the first wiring electrode and the terminal electrode of the columnar element to the outside.
  • connection electrode for the lid is formed on the element body side surface of the lid part, and is connected to the inner terminal electrode connected to the terminal electrode of the columnar element, and to the inner terminal electrode of the lid part, on the side opposite to the element body side of the lid part
  • This configuration shows a specific structure of the lid, and the columnar elements are securely fixed and electrically connected on the first main surface side of the interposer substrate.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the lid portion has a through hole that overlaps the recess.
  • the columnar element is inserted through the through hole.
  • the columnar element can be easily changed from the first main surface side of the interposer substrate.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration. Formed on the bottom surface of the recess is a terminal electrode connected to the circuit board terminal electrode formed on the second main surface of the element body and overlapping the recess in plan view. The terminal electrode arranged on the second main surface side in the columnar element is connected to the terminal electrode.
  • the columnar element is securely fixed in the recess and electrically connected.
  • the interposer substrate of the present invention may have the following configuration.
  • the recess has a shape penetrating the element body, and the terminal electrode disposed on the second main surface side of the columnar element is exposed from the second main surface.
  • the columnar element can be easily changed from the second main surface side of the interposer substrate.
  • the interposer substrate of the present invention preferably has the following configuration.
  • the interposer substrate includes a shield film formed on a side surface connecting the first main surface and the second main surface of the element body and covering at least a part of the side surface.
  • This configuration suppresses noise generated in the interposer substrate from being radiated to the outside.
  • the shield film is preferably formed continuously over the entire circumference of the side surface.
  • This configuration improves the noise shielding effect.
  • the circuit module of the present invention includes the interposer substrate, cable, and circuit substrate described in any of the above.
  • the cable has a plurality of external terminal electrodes joined to the plurality of connection terminal electrodes.
  • the circuit board has a plurality of land electrodes joined to the plurality of circuit board terminal electrodes.
  • the external terminal electrode connected to the first wiring electrode is for high-frequency signal or ground connection, and the external terminal electrode connected to the second wiring electrode Is for low frequency signals.
  • the high frequency signal is transmitted with low loss, and noise with respect to the low frequency signal is effectively suppressed.
  • a circuit module of the present invention includes an interposer substrate having the above-described shield film, a first circuit member, a circuit substrate, and a surface mount electronic component.
  • the first circuit member has a plurality of external terminal electrodes joined to the plurality of connection terminal electrodes.
  • the circuit board has a plurality of land electrodes joined to the plurality of circuit board terminal electrodes.
  • the surface mount electronic component is mounted on a circuit board.
  • the height of the shield film is preferably higher than the height of the surface mount electronic component.
  • This configuration suppresses noise emission from the interposer board to the surface mount electronic components. Further, the leakage of noise in the reverse direction is also suppressed.
  • the interposer substrate manufacturing method of the present invention includes the following steps.
  • the manufacturing method includes a step of stacking a plurality of dielectric ceramic layers, forming a dielectric portion having a first main surface and a second main surface facing each other, and having a recess recessed from the first main surface side. And forming a magnetic body portion in which a plurality of magnetic ceramic layers are laminated.
  • This manufacturing method includes a step of forming a plurality of first columnar electrodes on the first main surface of the dielectric portion, a step of mounting the magnetic portion in the recess, and a plurality of steps on the first main surface side of the magnetic portion. Forming a second columnar electrode.
  • the manufacturing method includes a step of forming an insulating resin covering the magnetic body portion, the plurality of first columnar electrodes, and the plurality of second columnar electrodes from the first main surface side, and grinding at least the insulating resin. And exposing the plurality of first columnar electrodes and the plurality of second columnar electrodes to the outside on the first main surface side.
  • the interposer substrate in which the dielectric portion and the magnetic portion are integrated is easily formed, and the flatness of the exposed surfaces (surfaces to which the cables are joined) of the plurality of electrodes on the first main surface side is improved. improves.
  • the present invention there is no need to mount a predetermined circuit element such as a ferrite bead element on the circuit board. Therefore, the space for mounting the surface of the circuit board can be effectively used, and the circuit board and the circuit module can be easily downsized.
  • FIG. 1 is a top view from the 1st main surface side of the interposer substrate which concerns on the 1st Embodiment of this invention
  • (B) is side sectional drawing which shows the structure of this interposer substrate
  • (C ) Is a plan view from the second main surface side of the interposer substrate. It is a perspective view showing composition of a circuit module provided with an interposer substrate concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged side sectional view of a part of the configuration of the circuit module shown in FIG. 2. It is a flowchart which shows the main manufacturing processes of the interposer board
  • FIG. (A), (B), (C) is side surface sectional drawing which shows the structure in the process in the middle in the flow shown in FIG.
  • (A) is a top view from the 1st main surface side of the interposer substrate which concerns on the 2nd Embodiment of this invention
  • (B) is side sectional drawing which shows the structure of this interposer substrate
  • (C ) Is a plan view from the second main surface side of the interposer substrate. It is a top view from the 1st main surface side in another mode of an interposer substrate concerning a 2nd embodiment of the present invention. It is a disassembled perspective view which shows schematic structure of the magnetic body part which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. (A) shows a mode of forming a resistance element
  • (B) shows a mode of forming an inductor element
  • (C) and (D) show modes of forming a capacitor element.
  • It is side surface sectional drawing which shows the structure of the interposer board
  • FIG. 1 shows the 1st aspect of arrangement
  • It is side surface sectional drawing which shows the structure of the interposer board
  • (A) is a top view from the 1st main surface side of a dielectric material part
  • (B) is side surface sectional drawing of a dielectric material part
  • (C) is the 2nd main surface side of a dielectric material part.
  • FIG. (A) is a top view from the 1st main surface side of a cover part
  • (C) is a plane from the 2nd main surface side of a cover part.
  • (A) is an external perspective view of a columnar element
  • (B) shows the first mode of the columnar element
  • (C) shows the second mode of the columnar element
  • (D) shows the columnar element.
  • a 3rd aspect is shown and (E) shows the 4th aspect of a columnar element.
  • (A) shows the 1st mode of derivation of the crevice formed in the dielectric part
  • (B) shows the 2nd mode of derivation of the crevice formed in the dielectric part.
  • (A) shows a first mode of derivation of installation of columnar elements
  • (B) shows a second mode of derivation of installation of columnar elements
  • (C) shows a third mode of derivation of installation of columnar elements.
  • (D) shows the 4th mode of derivation of installation of a columnar element
  • (E) shows the 5th mode of derivation of installation of a columnar element.
  • It is side surface sectional drawing which shows the structure of the interposer board
  • FIG. 1A is a plan view from the first main surface side of the interposer substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a side sectional view showing the configuration of the interposer substrate.
  • FIG. 1C is a plan view from the second main surface side of the interposer substrate. Note that in FIG. 1B, in order to make the drawing easier to see, some of the portions that are easily identified are omitted.
  • the interposer substrate 10 includes a dielectric portion 20, a magnetic portion 30, and an insulating resin 40.
  • An element body of the interposer substrate 10 is configured by the dielectric portion 20 and the magnetic portion 30.
  • the dielectric part 20 is formed by laminating a plurality of dielectric ceramic layers 200 along the thickness direction.
  • the dielectric portion 20 is basically a non-magnetic portion, but may be a material having a lower magnetic permeability than the magnetic portion 30.
  • Dielectric part 20 has a first main surface 201 and a second main surface 202.
  • the first main surface 201 and the second main surface 202 are orthogonal to the thickness direction of the dielectric part 20.
  • the area of the first main surface 201 is smaller than the area of the second main surface 202, and the first main surface 201 faces a part of the second main surface 202. That is, the dielectric part 20 has the recessed part CP20 recessed from the 1st main surface 201 side in the thickness direction.
  • a plurality of connection terminal electrodes 111 are formed on the first main surface 201 of the dielectric portion 20.
  • a plurality of circuit board terminal electrodes 121 are formed on the second main surface 202 of the dielectric portion 20.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes 121 are formed in a region of the second main surface 202 facing the first main surface 201.
  • the formation region of the plurality of circuit board terminal electrodes 121 is not limited to this region, but is preferably in this region.
  • Planar electrodes 221 and 222 and connection electrodes 231 and 232 are formed inside the dielectric portion 20.
  • the planar electrodes 221 and 222 are electrodes that are orthogonal to the thickness direction of the dielectric portion 20, and the connection electrodes 231 and 232 are electrodes that extend in parallel to the thickness direction.
  • the plurality of planar electrodes 221 and the plurality of connection electrodes 231 are formed in a region where the first main surface 201 and the second main surface 202 face each other, and are connected by a predetermined connection pattern. Thereby, a plurality of first wiring electrodes CH1 are configured. As shown in FIG. 1B, the plurality of connection terminal electrodes 111 and the plurality of circuit board terminal electrodes 121 are connected by a predetermined connection pattern via the plurality of first wiring electrodes CH1.
  • the predetermined connection pattern is a connection pattern set in advance as a function of the interposer substrate 10.
  • a plurality of magnetic body mounting electrodes 212 are formed on the bottom surface of the concave portion CP20 of the dielectric portion 20.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes 122 are formed in a region of the second main surface 202 that does not face the first main surface 201 (region having the recess CP20).
  • the planar electrode 222 and the plurality of connection electrodes 232 are formed in a region where the first main surface 201 and the second main surface 202 are not opposed to each other in the dielectric portion 20 (region having the concave portion CP20). Connected with a connection pattern. The plurality of magnetic body mounting electrodes 212 and the plurality of circuit board terminal electrodes 121 are connected by this predetermined connection pattern.
  • the magnetic part 30 is formed by laminating a plurality of magnetic ceramic layers 300 along the thickness direction.
  • the magnetic body portion 30 has a main surface 301 and a main surface 302.
  • the main surface 301 and the main surface 302 are orthogonal to the thickness direction of the magnetic body portion 30.
  • a plurality of connection terminal electrodes 112 are formed on the main surface 301 of the magnetic body 30.
  • a plurality of mounting electrodes 321 are formed on the main surface 302 of the magnetic body portion 30.
  • connection electrodes 331 are formed inside the magnetic body 30.
  • the plurality of connection electrodes 331 are electrodes extending in parallel with the thickness direction of the magnetic body portion 30.
  • the plurality of connection terminal electrodes 112 and the plurality of mounting electrodes 321 are connected through a plurality of connection electrodes 331 in a predetermined connection pattern. Thereby, a plurality of second wiring electrodes CH2 are configured.
  • the magnetic part 30 is disposed inside the concave part CP20 of the dielectric part 20. At this time, the main surface 301 of the magnetic body portion 30 and the first main surface 201 of the dielectric portion 20 are flush with each other. Further, the plurality of connection terminal electrodes 112 and the plurality of connection terminal electrodes 111 are flush with each other. Thereby, the outer surface (surface to which the flat cable is connected) on the first main surface side of the element body is flat.
  • the plurality of mounting electrodes 321 of the magnetic body portion 30 are joined to the plurality of magnetic body mounting electrodes 212 of the dielectric portion 20 via the solder 50.
  • the insulating resin 40 is filled in the concave part CP20 of the dielectric part 20 and covers the magnetic part 30.
  • the insulating resin 40 covers the first main surface 201 of the dielectric portion 20 and also covers the main surface 301 of the magnetic portion 30, and only the end faces of the plurality of connection terminal electrodes 111 and 112 are exposed to the outside. ing. Although the insulating resin 40 can be omitted, by providing the insulating resin 40, the bonding strength between the dielectric portion 20 and the magnetic portion 30 is improved, and the reliability of the interposer substrate 10 is improved.
  • the transmission path via the first wiring electrode CH1 and the transmission path via the second wiring electrode CH2 are formed in one element body.
  • the second wiring electrode CH2 is interposed via the magnetic part 30, the ferrite bead effect can be obtained. Since the first wiring electrode CH1 does not pass through the magnetic body portion 30, it is not affected by the ferrite beads and can transmit a high-frequency signal with low loss. In addition, generation of parasitic inductance with respect to the ground (ground potential) can be suppressed.
  • the interposer substrate 10 can simultaneously realize low-loss transmission of high-frequency signals, suppression of parasitic inductance with respect to the ground, and noise suppression effect for low-frequency signals with a single element. That is, the interposer substrate 10 can realize a structure that simultaneously realizes a signal transmission function and other functions using inductance.
  • the high-frequency signal described above is a signal that uses a frequency range higher than 100 MHz
  • the low-frequency signal is a signal that uses a frequency range lower than the high frequency, for example, a frequency range lower than 100 MHz.
  • the definition of the high frequency and the low frequency is not limited to this, and can be appropriately set within a range similar to this definition according to the circuit module in which the interposer substrate 10 is used.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a configuration of a circuit module including the interposer substrate according to the first embodiment.
  • the circuit module 1 includes interposer substrates 10 and 10S, a flat cable 800, and circuit substrates 90 and 90S.
  • the circuit board 90 and the circuit board 90S are arranged apart from each other.
  • a plurality of surface-mount type electronic components 911 and 912 are mounted on the surface of the circuit board 90, more specifically, the plurality of land electrodes 901 on the surface of the circuit board 90.
  • a plurality of surface-mounted electronic components 911S and 912S are mounted on the surface of the circuit board 90S.
  • the interposer substrate 10 is mounted on the surface of the circuit board 90.
  • the interposer substrate 10S is mounted on the surface of the circuit substrate 90S.
  • the flat cable 800 connects the plurality of connection terminal electrodes 111 and 112 of the interposer substrate 10 and the plurality of connection terminal electrodes 111S of the interposer substrate 10S to each other. Thereby, the circuit board 90 and the circuit board 90S are electrically connected via the interposer boards 10 and 10S and the flat cable 800.
  • FIG. 3 is an enlarged side sectional view of a part of the configuration of the circuit module shown in FIG.
  • a plurality of land electrodes 901 are formed on the surface of the circuit board 90.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes 121 and 122 of the interposer substrate 10 are connected to the plurality of land electrodes 901 through solder 991, respectively.
  • a plurality of external terminal electrodes 810 and 820 are formed on the flat cable 800.
  • the plurality of connection terminal electrodes 111 of the interposer substrate 10 are respectively connected to the plurality of external terminal electrodes 810 through solder 992.
  • the plurality of connection terminal electrodes 112 of the interposer substrate 10 are connected to the plurality of external terminal electrodes 820 through solder 992.
  • the plurality of external terminal electrodes 810 in the flat cable 800 are connected to the plurality of flat cable wiring electrodes 81.
  • the plurality of flat cable wiring electrodes 81 are high-frequency signal transmission electrodes or ground electrodes.
  • the plurality of external terminal electrodes 820 are connected to the plurality of flat cable wiring electrodes 82.
  • the plurality of flat cable wiring electrodes 82 are electrodes for transmitting low-frequency signals, for example, electrodes for transmitting control signals, and electrodes for DC power supply lines.
  • the circuit module 1 can transmit a high-frequency signal with low loss in the interposer substrate 10 and suppress parasitic inductance to the ground. Furthermore, the circuit module 1 can suppress noise components superimposed on the low-frequency signal in the interposer substrate 10.
  • the surface mounting space of the circuit board can be effectively used, and the circuit board 90 and the circuit module 1 can be easily downsized become.
  • the first main surface side of the interposer substrate 10 is flat, so that the joining reliability between the interposer substrate 10 and the flat cable 800 is improved.
  • FIG. 4 is a flowchart showing main manufacturing steps of the interposer substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 (A), 5 (B), and 5 (C) are side cross-sectional views illustrating a configuration in a process in the middle of the flow illustrated in FIG.
  • the dielectric part 20 is formed (S101).
  • a known low temperature sintered ceramic multilayer substrate (LTCC substrate) manufacturing method or the like can be used.
  • the magnetic body 30 is formed (S102).
  • a manufacturing method such as laminating and sintering ceramic green sheets containing magnetic body powder can be used.
  • the formation of the dielectric portion 20 and the formation of the magnetic portion 30 are performed in this order, but the order is not limited to this order, and they may be formed individually in parallel.
  • the interposer substrate 10 having the above-described configuration can be easily manufactured.
  • a plurality of columnar electrodes 111P are formed on the first main surface 201 of the dielectric portion 20 (S103).
  • the columnar electrode 111P corresponds to the “first columnar electrode” of the present invention.
  • the plurality of columnar electrodes 111P are formed higher than the connection terminal electrode 111 described above.
  • the plurality of columnar electrodes 111P can be realized by forming a copper post, a raised electrode using solder, or a stacked formation of copper or silver.
  • the magnetic part 30 is mounted in the concave part CP20 of the dielectric part 20 (S104).
  • a plurality of columnar electrodes 112P are formed on the main surface 301 of the magnetic part 30 (S105).
  • the columnar electrode 112P corresponds to the “second columnar electrode” of the present invention.
  • the plurality of columnar electrodes 112P are formed higher than the connection terminal electrode 112 described above.
  • the plurality of columnar electrodes 112P can be realized by forming a copper post, a raised electrode using solder, or a stacked formation of copper or silver or the like, like the plurality of columnar electrodes 111P.
  • an insulating resin 40P is formed (S106).
  • the insulating resin 40P fills the concave portion CP20 of the dielectric part 20, and is formed to cover the first main surface 201 of the dielectric part 20, the main surface 301 of the magnetic part 30, and the plurality of columnar electrodes 111P and 112P.
  • the insulating resin 40P is ground from the surface side (the side opposite to the dielectric portion 20 and the magnetic portion 30) (S107). At this time, grinding is performed so that the plurality of columnar electrodes 111P and 112P are ground and exposed to the outside. Thereby, the shape shown in FIG. 1B is realized.
  • the interposer substrate 10 having the above-described configuration can be easily manufactured.
  • the flatness of the first main surface side of the interposer substrate 10 can be increased. Thereby, the joining of the flat cable 800 becomes easy, and the joining reliability between the interposer substrate 10 and the flat cable 800 can be improved.
  • FIG. 6A is a plan view from the first main surface side of the interposer substrate according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6B is a side sectional view showing the configuration of the interposer substrate.
  • FIG. 6C is a plan view from the second main surface side of the interposer substrate. Note that in FIG. 6B, in order to make the drawing easier to see, some of the portions that are easy to identify are omitted.
  • the interposer substrate 10A according to the second embodiment is replaced with the interposer substrate 10 according to the first embodiment.
  • the concave portion CP20A of the dielectric portion 20A is different from the second main surface 202A side in the configuration of the terminal electrode on the first main surface side of the element body and the configuration of the terminal electrode on the second main surface side.
  • Other configurations of the interposer substrate 10A are the same as those of the interposer substrate 10, and the description of the same parts is omitted.
  • the dielectric portion 20A includes a recess CP20A that is recessed from the second main surface 202A.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes 121A are formed in an array on the second main surface 202A of the dielectric portion 20A.
  • the magnetic part 30 is disposed inside the recess CP20A. At this time, the main surface 301 of the magnetic part 30 and the second main surface 202A of the dielectric part 20A are flush with each other. As shown in FIG. 6C, the plurality of circuit board terminal electrodes 122 ⁇ / b> A are arranged on the main surface 301 of the magnetic body portion 30.
  • the plurality of circuit board terminal electrodes 122A and the plurality of circuit board terminal electrodes 121A are flush with each other. Thereby, the outer surface (surface mounted on the circuit board) of the element body on the second main surface side is flat.
  • the insulating resin 40A is filled in the recess CP20A of the dielectric part 20A and covers the magnetic part 30.
  • the insulating resin 40A covers the second main surface 202A of the dielectric portion 20A and also covers the main surface 301 of the magnetic portion 30, and only the end faces of the plurality of circuit board terminal electrodes 121A and 122A are exposed to the outside. is doing.
  • the plurality of connection terminal electrodes 111A and 112A and the auxiliary terminal electrode 111AG are formed in a predetermined arrangement pattern on the first main surface 201A of the dielectric portion 20A. Specifically, the plurality of connection terminal electrodes 111A are arranged in a region that does not overlap with the concave portion CP20A of the dielectric portion 20A in plan view of the interposer substrate 10A. The plurality of connection terminal electrodes 112A are arranged in a region overlapping the concave portion CP20A of the dielectric portion 20A in plan view of the interposer substrate 10A.
  • the auxiliary terminal electrode 111AG is arranged on the side of the first main surface 201A with respect to the arrangement region of the plurality of connection terminal electrodes 111A and 112A.
  • the auxiliary terminal electrode 111AG has an annular shape and surrounds an arrangement region of the plurality of connection terminal electrodes 111A and 112A in plan view of the interposer substrate 10A. That is, the auxiliary terminal electrode 111AG is disposed across a region that does not overlap the concave portion CP20A of the dielectric portion 20A and a region that overlaps the concave portion CP20A in plan view of the interposer substrate 10A.
  • the auxiliary terminal electrode 111AG electrically functions as a ground electrode and the like, is for low frequencies, and can be handled in the same manner as the connection terminal electrode 111A. That is, the auxiliary terminal electrode 111AG is connected to the first wiring electrode CH1.
  • the width of the auxiliary terminal electrode 111AG (the length in the direction orthogonal to the annular extending direction) be as thick as possible.
  • the width of the auxiliary terminal electrode 111AG is preferably longer than the diameter and the side length of the plurality of connection terminal electrodes 111A and 112A.
  • auxiliary terminal electrode 111AG can enlarge the junction area with respect to the external terminal electrode (illustration omitted) of a flat cable. Therefore, the bonding strength between the interposer substrate 10A and the flat cable is increased, and the bonding reliability is improved.
  • the entire surface connected to the flat cable of the interposer substrate 10A is the first main surface 201A of the dielectric portion 20A. Therefore, the auxiliary terminal electrode 111AG having a shape straddling the region that does not overlap the recess CP20A of the dielectric portion 20A and the region that overlaps the recess CP20A can be easily formed. Furthermore, with this configuration, the flatness of the entire surface of the interposer substrate 10A connected to the flat cable is improved, and the bonding reliability between the interposer substrate 10A and the flat cable is further improved.
  • the auxiliary terminal electrode 111AG is preferably in the form of a ring connected over the entire circumference, but is not limited thereto.
  • FIG. 7 is a plan view from the first main surface side in another aspect of the interposer substrate according to the second exemplary embodiment of the present invention.
  • the auxiliary terminal electrode 111AG includes a dividing portion in which no electrode is formed in the middle of the annular extending direction.
  • the dividing part may be singular or plural.
  • the concave portion has a shape that opens on three side surfaces of the dielectric portion, but may have a shape that opens on two side surfaces or a shape that opens on one side surface, and only one main surface. It may have a shape that opens to the top.
  • interposer substrate according to a third embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the interposer substrate according to the present embodiment is different from the interposer substrates according to the first and second embodiments in the configuration of the magnetic part 30A.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a magnetic part according to the third embodiment of the present invention.
  • characteristic portions in the magnetic body according to the third embodiment are illustrated, and other portions are not illustrated.
  • the magnetic part 30A is formed by laminating a plurality of magnetic ceramic layers 300 along the thickness direction.
  • Linear electrodes 332A are formed on the main surfaces of the plurality of magnetic ceramic layers 300, respectively.
  • the plurality of linear electrodes 332A are connected by a connection electrode 331A that penetrates the plurality of magnetic ceramic layers 300 in the thickness direction.
  • the plurality of linear electrodes 332A and the plurality of connection electrodes 331A form a spiral electrode whose axial direction is the thickness direction of the magnetic body portion 30A.
  • the coil pattern which consists of this spiral electrode is used for the above-mentioned 2nd wiring electrode CH2.
  • the inductance of the second wiring electrode CH2 can be increased, and for example, the magnetic body portion 30A can have a high ferrite bead effect.
  • the spiral electrode pattern is used.
  • other coil electrode patterns such as a meandering electrode pattern or a simple linear electrode pattern may be used.
  • FIG. 9 is a side sectional view showing a configuration of an interposer substrate according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the interposer substrate 10B according to the fourth embodiment is different from the interposer substrate 10 according to the first embodiment in that the magnetic part 30B is built in the dielectric part 20B.
  • the other configuration of the interposer substrate 10B is the same as that of the interposer substrate 10, and the description of the same parts is omitted.
  • the magnetic part 30B is formed by laminating a plurality of magnetic ceramic layers 300B.
  • the dielectric portion 20B is formed by laminating a plurality of dielectric ceramic layers 200.
  • the magnetic part 30B is built in the dielectric part 20B.
  • the first wiring electrode CH1 passes through the dielectric part 20B and does not pass through the magnetic part 30B.
  • the second wiring electrode CH2 is interposed via the magnetic part 30B.
  • FIG. 10 is an external perspective view showing the configuration of the interposer substrate according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a side sectional view showing a configuration of an interposer substrate according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12A is a plan view showing a first aspect of the arrangement of the magnetic parts according to the fifth embodiment, and
  • FIG. 12B shows the arrangement of the magnetic parts according to the fifth embodiment. It is a top view which shows a 2nd aspect.
  • the electrode on the second main surface side of the dielectric portion is not shown.
  • 10 and 11 show schematic structures of the dielectric portion 20 and the magnetic portion 30C.
  • the magnetic body portion 30 ⁇ / b> C is formed of a laminated body like the magnetic body portion 30.
  • the interposer substrate 10 ⁇ / b> C according to the fifth embodiment is capable of arranging the magnetic body portion 30 ⁇ / b> C in a plurality of modes with respect to the interposer substrate 10 according to the first embodiment. It is different.
  • the other configuration of the interposer substrate 10C is the same as that of the interposer substrate 10, and the description of the same portion is omitted.
  • connection electrodes 331, 332, 333, and 334 are formed inside the magnetic body portion 30C.
  • the plurality of connection electrodes 331, 332, 333, and 334 are electrodes that mainly extend in a direction parallel to the thickness direction of the magnetic part 30C.
  • the plurality of connection electrodes 331, 332, 333, and 334 are formed in shapes having different impedances.
  • the plurality of connection electrodes 331, 332, 333, and 334 are perpendicular to the thickness direction of the magnetic part 30 ⁇ / b> C (the first main surface 301 and the second main surface 302. Straight line extending in the direction), made of the same material, and different in thickness. Accordingly, the plurality of connection electrodes 331, 332, 333, and 334 have different impedances.
  • the end portions on the first main surface 301 side and the end portions on the second main surface 302 side of the plurality of connection electrodes 331, 332, 333, and 334 are planar surfaces as shown in FIGS.
  • the rotation center OR30 is used as a reference, and the rotationally symmetric positions are arranged.
  • connection terminal electrodes 1121, 1122, 1123, and 1124 are formed on the main surface 301 of the magnetic body portion 30C.
  • the plurality of connection terminal electrodes 1121, 1122, 1123, and 1124 also rotate in plan view (viewed in a direction orthogonal to the first main surface 301) as shown in FIGS. 12A and 12B. They are arranged at rotationally symmetric positions with respect to the center OR30.
  • connection terminal electrode 1121 overlaps with the connection electrode 331 in a plan view and is connected to the connection electrode 331.
  • the connection terminal electrode 1122 overlaps the connection electrode 332 in plan view and is connected to the connection electrode 332.
  • the connection terminal electrode 1123 overlaps the connection electrode 333 in plan view and is connected to the connection electrode 333.
  • the connection terminal electrode 1124 overlaps the connection electrode 334 in plan view and is connected to the connection electrode 334.
  • connection terminal electrode 1121 overlaps with the connection electrode 334 in a plan view and is connected to the connection electrode 334.
  • the connection terminal electrode 1122 overlaps the connection electrode 331 in plan view and is connected to the connection electrode 331.
  • the connection terminal electrode 1123 overlaps the connection electrode 332 in plan view and is connected to the connection electrode 332.
  • the connection terminal electrode 1124 overlaps the connection electrode 333 in plan view and is connected to the connection electrode 333.
  • the magnetic part 30C is rotated 90 ° with respect to the rotation center OR30 in plan view.
  • 12A and 12B show only two modes in which the arrangement angle is different by 90 °, but a mode different by 180 ° and a mode different by 270 ° are also possible.
  • the interposer substrate 10C can change the electrical connection mode without changing the physical connection mode to the outside.
  • FIG. 13 is an external perspective view showing a configuration of an interposer substrate according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A is a plan view showing a first aspect of the arrangement of the interposer substrate according to the sixth embodiment
  • FIG. 14B is a second view of the arrangement of the interposer substrate according to the sixth embodiment. It is a top view which shows an aspect. In FIG. 13, in order to make the drawing easier to see, a part of the configuration of the dielectric portion is not shown.
  • the interposer substrate 10D according to the sixth embodiment differs from the interposer substrate 10C according to the fifth embodiment in the shape of the dielectric portion 20D and the shape of the magnetic portion 30D.
  • the basic configuration of the interposer substrate 10D is the same as that of the interposer substrate 10C, and description of the same parts is omitted.
  • the interposer substrate 10D includes a dielectric portion 20D and a magnetic portion 30D.
  • a plurality of connection terminal electrodes 111, 1121, 1122, 1123 are arranged on the first main surface side of the interposer substrate 10D.
  • the plurality of connection terminal electrodes 111, 1121, 1122, and 1123 have a center of rotation in a plan view (viewed in a direction orthogonal to the first main surface). They are arranged at rotationally symmetric positions with respect to OR10D.
  • the plurality of connection electrodes 231, 331, 332, and 333 have a center of rotation in a plan view (viewed in a direction orthogonal to the first main surface). They are arranged at rotationally symmetric positions with respect to OR10D.
  • the electrical connection mode is changed without changing the physical connection mode with respect to the circuit board 90 by changing the arrangement angle. Can be changed.
  • the interposer substrate 10D it is also possible to change the arrangement of the magnetic part 30D. Thereby, in one kind of physical connection mode, the electrical connection mode can be changed more variously.
  • connection electrodes formed on the dielectric portion or the magnetic portion can be realized in various modes as described below.
  • 15A shows a mode of forming a resistance element
  • FIG. 15B shows a mode of forming an inductor element
  • FIGS. 15C and 15D show a capacitor element. An aspect is shown.
  • connection electrodes 331R and 332R have a shape extending linearly along the thickness direction of the magnetic body portion 30C.
  • the connection electrodes 331R and 332R are made of the same material and have different thicknesses. Thereby, resistance elements having different resistance values are realized.
  • connection electrodes 331R and 332R can also be realized as inductor elements by being formed on the magnetic part 30C. Further, the connection electrodes 331R and 332R can also be formed as resistive elements by forming them in the dielectric portion 20D. Further, the connection electrodes 331R and 332R can have different resistance values by using different materials.
  • connection electrodes 331L and 332L have a spiral shape having a winding axis along the thickness direction of the magnetic part 30C.
  • the connection electrodes 331L and 332L are made of the same material and differ in at least one of the winding diameter and the number of windings. Thereby, inductor elements having different inductances are realized.
  • connection electrodes 331L and 332L can also be realized by forming the connection electrodes 331L and 332L in the dielectric portion 20D.
  • the connection electrodes 331L and 332L can have different inductances by using different materials.
  • connection electrodes 231C1 and 232C1 are a pair of counter electrodes having a surface orthogonal to the thickness direction of the dielectric portion 20D, and a linear electrode connecting them.
  • the connection electrodes 231C1 and 232C1 are made of the same material and have different facing areas and separation distances. Thereby, capacitor elements having different capacitances are realized. These capacitor elements are connected in series to the connection electrodes. Note that the capacitance can also be varied by varying the relative dielectric constant of the dielectric between the counter electrodes.
  • connection electrodes 231C2 and 232C2 are a pair of counter electrodes having a surface orthogonal to the thickness direction of the dielectric portion 20D and a linear electrode connected to one of the counter electrodes.
  • the other of the counter electrodes has a shape that extends to the side surface inside the dielectric portion 20D and spreads on the side surface.
  • the connection electrodes 231C2 and 232C2 are made of the same material and have different opposing areas and separation distances. Thereby, capacitor elements having different capacitances are realized. These capacitor elements are connected in parallel to the connection electrodes. For example, if the other counter electrode is grounded, the capacitor element is a capacitor element connected between the linear connection electrode and the ground potential. Note that the capacitance can also be varied by varying the relative dielectric constant of the dielectric between the counter electrodes.
  • FIGS. 15A, 15B, 15C, and 15D each show a mode in which circuit elements of the same type are formed.
  • different types of circuit elements may be formed in the dielectric part or the magnetic part, respectively.
  • a resistor element and a capacitor element may be formed in the dielectric portion by combining the embodiment of FIG. 15A and the embodiment of FIG.
  • connection electrodes In the interposer substrate 10C according to the fifth embodiment and the interposer substrate 10D according to the sixth embodiment, it is not necessary to make all the connection electrodes different, and at least one connection electrode is used as another connection electrode. What is necessary is just to make it different.
  • FIG. 16 is a side sectional view showing a configuration of an interposer substrate according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 17A shows a first mode of arrangement of the magnetic parts
  • FIG. 17B shows a second mode of arrangement of the magnetic parts.
  • the interposer substrate 10E according to the seventh embodiment differs from the interposer substrate 10C according to the fifth embodiment in that the magnetic body portions 30E1 and 30E2 are provided.
  • the other configuration of the interposer substrate 10E is the same as that of the interposer substrate 10C, and the description of the same parts is omitted.
  • the interposer substrate 10E includes magnetic body portions 30E1 and 30E2.
  • the magnetic body portions 30E1 and 30E2 are only thinner than the magnetic body portion 30C according to the fifth embodiment, and are the same in other configurations.
  • the magnetic body portions 30E1 and 30E2 are stacked so that their main surfaces are parallel to each other. At this time, as an example of the arrangement mode, the magnetic body portion 30E1 is arranged in the first mode shown in FIG. 17A, and the magnetic body portion 30E2 is arranged in the second mode shown in FIG. ing.
  • the rotation centers OR30 of these magnetic body portions 30E1 and 30E2 coincide with each other in plan view. With such a configuration, it is possible to realize a circuit configuration in which each circuit element realized by the magnetic body portion 30E1 and each circuit element realized by the magnetic body portion 30E2 are connected in series.
  • FIG. 18 is a side cross-sectional view showing the configuration of the interposer substrate according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the interposer substrate 10F according to the eighth embodiment is different from the interposer substrate 10 according to the first embodiment in that the shape of the recess 140 formed in the dielectric portion 20F and the columnar element 60 are disposed in the recess 140. It is different in point. Further, the interposer substrate 10F is different in that the insulating resin 40 is omitted and a lid portion 70 is provided. The other configuration of the interposer substrate 10F is the same as that of the interposer substrate 10, and the description of the same parts is omitted.
  • the interposer substrate 10 ⁇ / b> F includes a dielectric portion 20 ⁇ / b> F, a plurality of columnar elements 60, and a lid portion 70.
  • FIG. 19A is a plan view from the first main surface side of the dielectric portion
  • FIG. 19B is a side cross-sectional view of the dielectric portion
  • FIG. 19C is the dielectric portion. It is a top view from the 2nd main surface side.
  • a plurality of concave portions 140 are formed in the dielectric portion 20F.
  • the plurality of recesses 140 have a shape that is recessed from the first main surface 201 of the dielectric part 20F toward the second main surface 202 of the dielectric part 20F.
  • the plurality of recesses 140 are cylindrical.
  • the plurality of recesses 140 overlap with the circuit board terminal electrodes 122 on the second main surface 202 in the plan view of the dielectric portion 20F, respectively.
  • the plurality of recesses 140 are formed in a shape that can accommodate a columnar element 60 described later. Specifically, the diameter of the plurality of recesses 140 is substantially the same as the diameter of the columnar element 60 and is large.
  • Terminal electrodes 141 are formed on the bottoms of the plurality of recesses 140, respectively.
  • the plurality of terminal electrodes 141 are connected to the circuit board terminal electrodes 121 that overlap each other via the interlayer connection electrodes 142.
  • FIG. 20A is a plan view from the first main surface side of the lid portion
  • FIG. 20B is a side cross-sectional view of the lid portion
  • FIG. 20C is a second view of the lid portion. It is a top view from the main surface side.
  • the lid 70 has a flat plate main body 700.
  • the planar shape and planar area of the main body 700 are substantially the same as the planar shape and planar area of the dielectric part 20F.
  • a plurality of terminal electrodes 71 are formed on the first main surface 701 of the main body 700.
  • a plurality of terminal electrodes 72 are formed on the second main surface 702 of the main body 700.
  • the arrangement patterns of the plurality of terminal electrodes 71 and the plurality of terminal electrodes 72 are the same, and the plurality of terminal electrodes 71 and the plurality of terminal electrodes 72 overlap each other in plan view.
  • the arrangement pattern of the plurality of terminal electrodes 71 and the plurality of terminal electrodes 72 is the same as the arrangement pattern of the plurality of connection electrodes 231 and the plurality of recesses 140 in the dielectric portion 20F.
  • the terminal electrode 71 and the terminal electrode 72 that overlap each other are connected by an interlayer connection electrode 73 that penetrates the main body 700 in the thickness direction.
  • FIG. 21A is an external perspective view of a columnar element.
  • 21B shows a first aspect of the columnar element
  • FIG. 21C shows a second aspect of the columnar element
  • FIG. 21D shows a third aspect of the columnar element
  • FIG. (E) shows the 4th aspect of a columnar element.
  • the columnar element 60 includes a main body 61 and terminal electrodes 621 and 622.
  • the main body 61 has a cylindrical shape, and realizes a predetermined circuit element as shown in FIGS. 21B to 21E, for example.
  • the terminal electrode 621 is formed on one end surface orthogonal to the side surface (circumferential surface) of the main body 61, and the terminal electrode 622 is formed on the other end surface of the main body 61.
  • the main body 61 is made of an insulator 611, and a linear electrode 63 is formed therein. One end of the electrode 63 is connected to the terminal electrode 621, and the other end of the electrode 63 is connected to the terminal electrode 622. Thereby, the columnar element 60R made of a resistance element is realized.
  • the main body 61 may be a dielectric.
  • the main body 61 is made of a dielectric 612.
  • counter electrodes 64 that are opposed to each other with a predetermined area are formed.
  • One electrode of the counter electrode 64 is connected to the terminal electrode 621, and the other electrode is connected to the terminal electrode 622.
  • the columnar element 60 ⁇ / b> C made of a capacitor element is realized.
  • the main body 61 is made of a magnetic material 613, and a spiral electrode 65 is formed therein. One end of the electrode 65 is connected to the terminal electrode 621, and the other end of the electrode 65 is connected to the terminal electrode 622.
  • the columnar element 60L made of an inductor element is realized.
  • the main body 61 may be a dielectric, but is closed by the magnetic body and easily gains inductance.
  • the main body 61 is made of a conductor 614.
  • One end of the conductor 614 is connected to the terminal electrode 621, and the other end of the conductor 614 is connected to the terminal electrode 622.
  • the columnar element 60D made of a conductor having a low resistance is realized.
  • the columnar element 60 is accommodated in the concave portion 140 of the dielectric portion 20F.
  • the terminal electrode 622 of the columnar element 60 is in contact with the terminal electrode 141 of the dielectric part 20F.
  • the lid part 70 is disposed on the first main surface 201 side of the dielectric part 20F. At this time, the plurality of terminal electrodes 72 of the lid portion 70 are in contact with the plurality of connection electrodes 231 of the dielectric portion 20F or the terminal electrodes 621 of the plurality of columnar elements 60. At this time, the lid portion 70 is fixed with a predetermined strength to the dielectric portion 20F by joining the fixing electrode 74 of the second main surface 702 to the fixing electrode 131 of the dielectric portion 20F. .
  • connection modes can be changed in various ways.
  • the recesses 140 may be formed so as to overlap the plurality of circuit board terminal electrodes 122, and the plurality of columnar elements 60 may be disposed in the recesses 140.
  • the plurality of columnar elements 60 may be integrated and accommodated in the recesses 140 that overlap the plurality of circuit board terminal electrodes 122.
  • the recess formed in the dielectric portion 20F may have the following structure. 22A shows a first mode of derivation of the recess formed in the dielectric part, and FIG. 22B shows a second mode of derivation of the recess formed in the dielectric part.
  • the recess 140A penetrates the dielectric part 20F in the thickness direction.
  • the height (length) of the columnar element 60 may be substantially matched with the thickness of the dielectric portion 20F.
  • the recess 140B has an auxiliary through hole penetrating from the bottom surface of the main recess to the second main surface 202 of the dielectric portion 20F.
  • the columnar element 60 should just make the height of the terminal electrode 622 correspond to the height of an auxiliary through-hole.
  • FIG. 23A shows a first mode of derivation of installation of columnar elements
  • FIG. 23B shows a second mode of derivation of installation of columnar elements
  • FIG. 23 (D) shows a fourth mode of derivation of installation of columnar elements
  • FIG. 23 (E) shows a fifth mode of derivation of installation of columnar elements.
  • a plurality of through holes 710A are formed in the main body 700 in the lid portion 70A.
  • the diameter of the through hole 710A is substantially the same as the diameter of the recess 140 of the dielectric part 20F.
  • the plurality of through holes 710A overlap with the recesses 140 of the dielectric part 20F.
  • 60 A of columnar elements are accommodated ranging over the recessed part 140 and the through-hole 710A.
  • the terminal electrode 621 of the columnar element 60A is exposed to the outside.
  • a plurality of through holes 710B are formed in the main body 700 in the lid portion 70B.
  • the plurality of through-holes 710B have a large diameter portion and a small diameter portion whose diameter (area) changes in the middle of the depth direction (height direction).
  • the plurality of through holes 710B overlap the recess 140 of the dielectric part 20F.
  • the lid part 70B is arranged so that the large diameter part side in the through hole 710 is on the dielectric part 20F side.
  • the columnar element 60B is accommodated across the recess 140 and the through hole 710A.
  • the end face on the terminal electrode 621 side in the main body of the columnar element 60B is in contact with the small diameter portion, and the terminal electrode 621 penetrates the small diameter portion and is exposed to the outside.
  • a plurality of through holes 710C are formed in the main body 700 in the lid portion 70C.
  • the plurality of through holes 710C overlap with the recesses 140 of the dielectric part 20F.
  • the diameter of the plurality of through holes 710 ⁇ / b> C is smaller than the diameter of the recess 140.
  • the columnar element 60C is accommodated across the recess 140 and the through hole 710C.
  • the portion near the end face on the terminal electrode 621 side in the main body of the columnar element 60C has a smaller diameter than the other portions.
  • a plurality of through-holes 710D are formed in the main body 700 in the lid portion 70D.
  • a terminal electrode 72D is formed on the wall surface of the through hole 710D.
  • a terminal electrode 71 is formed on the first main surface 701 of the main body 700. The terminal electrode 71 and the terminal electrode 72D are connected by an interlayer connection electrode 73.
  • the columnar element 60D is provided with a lead electrode 624 near one end face of the main body. Further, the columnar element 60D includes a terminal electrode 623 on a side surface (circumferential surface) near one end surface of the main body. The terminal electrode 623 is connected to a circuit element (not shown) formed in the columnar element 60D via the routing electrode 624.
  • the columnar element 60D is accommodated across the recess 140 and the through hole 710D.
  • the diameter of the through hole 710D is substantially the same as the diameter near one end of the columnar element 60D. Therefore, the terminal electrode 623 of the columnar element 60D and the terminal electrode 72D of the lid portion 70D are in contact with each other in a planar shape and are connected.
  • a plurality of through-holes 710E are formed in the main body 700 in the lid 70E.
  • the diameter of the through hole 710D is larger than the diameter of the recess 140 of the dielectric part 20F.
  • the plurality of through holes 710E overlap with the recesses 140 of the dielectric part 20F.
  • the portion near the end face on the terminal electrode 621 side in the main body of the columnar element 60E has a larger diameter than the other portions. This diameter is larger than the diameter of the recess 140 and smaller than the diameter of the through hole 710E.
  • the surface of the main body of the columnar element 60E whose diameter changes is in contact with the first main surface 201 of the dielectric portion 20F.
  • FIG. 24 is a side sectional view showing the configuration of the interposer substrate according to the ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a plan view showing a configuration of an interposer substrate according to the ninth embodiment of the present invention.
  • the interposer substrate 10G according to the ninth embodiment differs from the interposer substrate 10 according to the first embodiment in that a shield film 80 is provided.
  • the other configuration of the interposer substrate 10G is the same as that of the interposer substrate 10, and the description of the same parts is omitted.
  • the interposer substrate 10G includes a shield film 80.
  • the shield film 80 is made of metal.
  • the shield film 80 is connected to the connection electrode 231 for grounding.
  • the shield film 80 continuously covers the side surface of the interposer substrate 10G over the entire circumference. At this time, the shield film 80 covers the entire interposer substrate 10G even in the height direction.
  • Such a configuration prevents noise generated or propagated inside the interposer substrate 10G from being radiated to the outside. Therefore, even if another surface mount electronic component is disposed in the vicinity of the interposer substrate 10G, the propagation of noise to the surface mount electronic component can be suppressed. Conversely, noise leakage from the outside to the interposer substrate 10G can be suppressed.
  • the interposer substrate 10G it is possible to suppress the magnetic flux from flowing around through the outside.
  • the shield film 80 may have a shape that covers up to each main surface connected to the side surface of the interposer substrate 10G. In this case, it is not necessary to connect to an electrode other than the ground electrode.
  • FIG. 26 is a side sectional view showing the structure of the interposer substrate according to the tenth embodiment of the present invention.
  • the interposer substrate 10H according to the tenth embodiment differs from the interposer substrate 10G according to the ninth embodiment in the shape of the shield film 80H.
  • the other configuration of the interposer substrate 10H is the same as that of the interposer substrate 10G, and the description of the same portions is omitted.
  • the shield film 80H is partially formed in the height direction of the interposer substrate 10H. Specifically, in the example of FIG. 26, the shield film 80H is formed in a range of a predetermined height with reference to the second main surface side of the interposer substrate 10H. This height is higher than the height of the surface mount electronic component 911 mounted in the vicinity of the interposer substrate 10H.
  • FIG. 27 is a side sectional view showing the configuration of the interposer substrate according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • the interposer substrate 10I according to the eleventh embodiment differs from the interposer substrate 10G according to the ninth embodiment in the shape of the shield film 80I.
  • the other configuration of the interposer substrate 10I is the same as that of the interposer substrate 10G, and the description of the same portion is omitted.
  • the shield film 80I is formed on the side surface on the surface-mounted electronic component 911 side close to the interposer substrate 10H.
  • the function of the ferrite bead element is incorporated in the interposer substrate.
  • the function is exhibited by a coil including a magnetic material such as a common mode choke coil and a low frequency noise filter. If it is an element, the above-mentioned structure is applicable.
  • the electrode pattern in the dielectric portion may be simply a transmission electrode pattern or an electrode pattern constituting a circuit such as a filter. Good.
  • Circuit module 10 10A, 10B, 10C, 10D, 10E, 10F, 10G, 10H, 10I, 10S: Interposer substrate 20, 20A, 20B, 20D, 20F: Dielectric part 30, 30A, 30B, 30C, 30D 30E1, 30E2: Magnetic parts 40, 40A, 40P: Insulating resin 60, 60A, 60B, 60C, 60D, 60E, 60L, 60R: Columnar element 61: Main body 63: Electrode 64: Counter electrode 65: Electrode 70, 70A, 70B, 70C, 70D, 70E: Lid portions 71, 72, 72D: Terminal electrodes 73: Interlayer connection electrodes 74: Fixing electrodes 80, 80H, 80I: Shield films 81, 82: Flat cable wiring electrodes 90, 90S: Circuit boards 111, 111A, 111S, 112, 112A: connection terminal electrodes 111AG: auxiliary terminal electrodes 11P, 112P: Columnar electrodes 121, 121A,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

インターポーザ基板(10)は、誘電体部(20)と磁性体部(30)とを含み、互いに対向する第1主面と第2主面とを有する。複数の接続用端子電極(111、112)は、誘電体部(20)と磁性体部(30)の第1主面(201、301)側に形成されており、ケーブルに接続される。複数の回路基板用端子電極(121、122)は、誘電体部(20)の第2主面(202)に形成されており、回路基板に接続される。複数の配線電極は、素体の内部に形成され、複数の接続用端子電極(111、112)と複数の回路基板用端子電極(121、122)とを所定の接続パターンで接続する。複数の配線電極は、誘電体部(20)のみを通る第1配線電極(CH1)と、磁性体部(30)を通る第2配線電極(CH2)とを備える。

Description

インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法
 この発明は、回路基板と他の回路部材とを接続する際に利用するインターポーザ基板および該インターポーザ基板を用いた回路モジュールに関する。
 特許文献1に示すように、携帯通信端末等では、筐体内に複数の回路基板が配置されている。これら複数の回路基板の接続には、他の回路部材の一例であるフラットケーブルが用いられることがある。
 特許文献1に記載のフラットケーブルでは、外部端子としてコネクタ部材が用いられている。フラットケーブルのコネクタ部材は、回路基板に実装されたコネクタ部材に嵌合される。この構成によって、フラットケーブルは、回路基板に接続される。
 また、特許文献2に記載の構成では、回路基板にガイド部材が実装されており、このガイド部材にフラットケーブルの外部端子が接合されている。
特許第5842850号明細書 国際公開第2014/002757号
 上述のような回路基板およびケーブルを含む回路モジュールは、当該回路モジュールのノイズ特性を向上させるために、フェライトビーズ素子等の所定の回路素子を用いることがある。
 しかしながら、上述の特許文献1、2に示す構成では、回路基板におけるケーブルの実装位置の周辺に、フェライトビーズ素子等の所定の回路素子を実装しなければならない。このため、回路基板上の表面実装用のスペースを有効活用できず、回路基板および回路モジュールの小型化が難しくなることがある。
 したがって、本発明の目的は、ケーブルが接続される回路基板に、フェライトビーズ素子等の所定の回路素子を実装する必要が無い、ケーブルと回路基板とを接続するインターポーザ基板を提供することにある。
 この発明のインターポーザ基板は、素体、複数の接続用端子電極、複数の回路基板用端子電極、および、複数の配線電極を備える。素体は、誘電体部と磁性体部とを含み、互いに対向する第1主面と第2主面とを有する。複数の接続用端子電極は、素体の第1主面側に形成されており、ケーブルに接続される電極である。複数の回路基板用端子電極は、素体の第2主面側に形成されており、回路基板に接続される電極である。複数の配線電極は、素体の内部に形成され、複数の接続用端子電極と複数の回路基板用端子電極とを所定の接続パターンで接続する。複数の配線電極は、誘電体部のみを通る第1配線電極と、磁性体部を通る第2配線電極と、を備える。
 この構成では、第2配線電極は磁性体部を通るので、この部分は、フェライトビーズ素子、チョークコイル、ノイズフィルタ等の所定の回路素子として機能する。一方、第1配線電極は磁性体部を通らないので、この部分は、低損失な高周波信号の伝送線路等として機能する。そして、これらの部分が素体に一体化されていることで、上述の回路素子を別途外部に配置する必要は無い。
 また、この発明のインターポーザ基板は、次の構成であってもよい。誘電体部は、第1主面側から凹む凹部を有する。磁性体部は、凹部内に実装されている。複数の接続用端子電極は、第1配線電極に接続する第1接続用端子電極と、第2配線電極に接続する第2接続用端子電極と、を備える。第1接続用端子電極と第2接続用端子電極とは、素体の第1主面において面一に配置されている。
 この構成では、誘電体部と磁性体部とを別々に形成して、組み合わせればよく、製造が容易になる。また、ケーブルの接合面がフラットになり、ケーブルの接合が容易になる。
 また、この発明のインターポーザ基板は、次の構成であってもよい。誘電体部は、第2主面側から凹む凹部を有する。磁性体部は、凹部内に実装されている。複数の接続用端子電極は、第1配線電極に接続する第1接続用端子電極と、第2配線電極に接続する第2接続用端子電極と、を備える。第1接続用端子電極は、複数の高周波信号用の端子電極と、該複数の高周波信号用の端子電極よりも素体の側面側に配置され、該側面に沿って配置された補助端子電極と、を備える。
 この構成では、補助端子電極によって、インターポーザ基板とケーブルとの接合強度が向上する。また、この構成によって、素体の第1主面側は、誘電体部のみで構成されるので、補助端子電極が形成し易い。
 また、この発明のインターポーザ基板では、凹部に絶縁性樹脂が充填されていることが好ましい。
 この構成では、磁性体部と誘電体部との接合強度が向上し、信頼性が向上する。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であることが好ましい。誘電体部は、複数の誘電体セラミック層を積層してなる。磁性体部は、複数の磁性体セラミック層を積層してなる。
 この構成では、誘電体部と磁性体部とが、所定形状に容易に形成される。
 また、この発明のインターポーザ基板では、第2配線電極における磁性体部の内部に形成された電極は、所定のコイルパターンを有していてもよい。
 この構成では、第2配線電極によって実現される作用効果が向上する。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。磁性体部は、複数の第2配線電極を備える。複数の第2配線電極は、少なくとも1つが他と異なるインピーダンスを有する。複数の第2配線電極の端部は、第1主面または第2主面から視て、回転対称に配置されている。
 この構成では、磁性体部の配置を回転させることで、電気的な接続パターンが変わる。これにより、物理的な接続パターンを変更することなく、電気的な接続パターンを変更できる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。第1配線電極と複数の第2配線電極とは、少なくとも1つが他の異なるインピーダンスを有する。第1配線電極の端部と複数の第2配線電極の端部とは、第1主面または第2主面から視て、回転対称に配置されている。
 この構成では、インターポーザ基板の回路基板への配置を回転させることで、電気的な接続パターンが変わる。これにより、物理的な接続パターンを変更することなく、電気的な接続パターンを変更できる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。誘電体部は、第1主面側から凹む凹部を備える。凹部に収容可能な形状であり、端子電極を有する柱状素子を備える。柱状素子は、誘電体部と磁性体部の少なくとも一方を構成する。
 この構成では、柱状素子の種類を換えることで、物理的な接続パターンを変更することなく、電気的な接続パターンを変更できる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。柱状素子の端子電極は素体の第1主面に露出し、第1主面において面一に配置されている。
 この構成では、柱状素子の端子電極をインターポーザ基板の接続用端子電極として用いることができる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。インターポーザ基板は、素体における第1主面を覆う蓋部を備える。蓋部は、第1配線電極と柱状素子の端子電極とを、外部に接続する蓋用の接続電極を備える。
 この構成では、柱状素子が蓋部によって確実に固定される。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。蓋用の接続電極は、蓋部の素体側の面に形成され、柱状素子の端子電極に接続する内側の端子電極と、該内側の端子電極に接続され、蓋部の素体側と反対側の面に形成された外側の端子電極と、を備える。
 この構成では、蓋部の具体的な構造を示しており、インターポーザ基板の第1主面側において、柱状素子が確実に固定され、電気的に接続される。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。蓋部は、凹部に重なる貫通孔を有する。柱状素子は、貫通孔に挿通している。
 この構成では、インターポーザ基板の第1主面側からの柱状素子の変更が容易になる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。凹部の底面には、素体の第2主面に形成され、平面視において凹部に重なる回路基板用端子電極に接続する端子用電極が形成されている。柱状素子における第2主面側に配置される端子電極は、端子用電極に接続されている。
 この構成では、柱状素子が凹部内に確実に固定され、電気的に接続される。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であってもよい。凹部は、素体を貫通する形状であり、柱状素子における第2主面側に配置される端子電極は、第2主面から露出している。
 この構成では、インターポーザ基板の第2主面側からの柱状素子の変更が容易になる。
 また、この発明のインターポーザ基板では、次の構成であることが好ましい。インターポーザ基板は、素体における第1主面と第2主面とを連接する側面に形成され、該側面の少なくとも一部を覆うシールド膜を備える。
 この構成では、インターポーザ基板内で生じたノイズが外部に放射されることが抑制される。
 また、この発明のインターポーザ基板では、シールド膜は、側面の全周に亘って連続して形成されていることが好ましい。
 この構成では、ノイズのシールド効果が向上する。
 また、この発明の回路モジュールは、上述のいずれかに記載のインターポーザ基板、ケーブル、および、回路基板を備える。ケーブルは、複数の接続用端子電極に接合される複数の外部端子電極を有する。回路基板は、複数の回路基板用端子電極に接合される複数のランド電極を有する。
 この構成では、回路基板に、フェライトビーズ素子等の所定の回路素子を実装する必要が無い。
 また、この発明の回路モジュールでは、複数の外部端子電極において、第1配線電極に接続される外部端子電極は、高周波信号用またはグランド接続用であり、第2配線電極に接続される外部端子電極は、低周波信号用である。
 この構成では、高周波信号が低損失に伝送され、低周波信号に対するノイズが効果的に抑制される。
 また、この発明の回路モジュールは、上述のシールド膜を有するインターポーザ基板、第1回路部材、回路基板、および、表面実装型電子部品を備える。第1回路部材は、複数の接続用端子電極に接合される複数の外部端子電極を有する。回路基板は、複数の回路基板用端子電極に接合される複数のランド電極を有する。表面実装型電子部品は、回路基板に実装されている。シールド膜の高さは、表面実装型電子部品の高さよりも高いことが好ましい。
 この構成では、インターポーザ基板から表面実装型電子部品へのノイズの放射が抑制される。また、この逆方向のノイズの漏洩も抑制される。
 また、この発明のインターポーザ基板の製造方法は、次の各工程を有する。この製造方法は、複数の誘電体セラミック層を積層し、互いに対向する第1主面と第2主面とを有し、第1主面側から凹む凹部を有する誘電体部を形成する工程と、複数の磁性体セラミック層を積層した磁性体部を形成する工程と、を有する。この製造方法は、誘電体部における第1主面に、複数の第1柱状電極を形成する工程と、凹部に磁性体部を実装する工程と、磁性体部における第1主面側に、複数の第2柱状電極を形成する工程と、を有する。この製造方法は、第1主面側から、磁性体部、複数の第1柱状電極、および、複数の第2柱状電極を覆う絶縁性樹脂を形成する工程と、少なくとも絶縁性樹脂を研削して、複数の第1柱状電極および複数の第2柱状電極を第1主面側の外部へ露出させる工程と、を有する。
 この製造方法では、誘電体部と磁性体部とを一体化したインターポーザ基板が、容易に形成され、第1主面側の複数の電極の露出面(ケーブルが接合される面)の平坦性が向上する。
 この発明によれば、回路基板に、フェライトビーズ素子等の所定の回路素子を実装する必要が無い。したがって、回路基板の表面実装用のスペースを有効活用でき、回路基板および回路モジュールの小型化が容易になる。
(A)は、本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板の第1主面側からの平面図であり、(B)は、このインターポーザ基板の構成を示す側面断面図であり、(C)は、このインターポーザ基板の第2主面側からの平面図である。 第1の実施形態に係るインターポーザ基板を備えた回路モジュールの構成を示す斜視図である。 図2に示す回路モジュールの一部の構成を拡大した側面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板の主たる製造工程を示すフローチャートである。 (A)、(B)、(C)は、図4に示すフローにおける途中の工程での構成を示す側面断面図である。 (A)は、本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板の第1主面側からの平面図であり、(B)は、このインターポーザ基板の構成を示す側面断面図であり、(C)は、このインターポーザ基板の第2主面側からの平面図である。 本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板の別の態様での第1主面側からの平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る磁性体部の概略構成を示す分解斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第5の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す外観斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 (A)は、第5の実施形態に係る磁性体部の配置の第1態様を示す平面図であり、(B)は、第5の実施形態に係る磁性体部の配置の第2態様を示す平面図である。 本発明の第6の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す外観斜視図である。 (A)は、第6の実施形態に係るインターポーザ基板の配置の第1態様を示す平面図であり、(B)は、第6の実施形態に係るインターポーザ基板の配置の第2態様を示す平面図である。 (A)は、抵抗素子を形成する態様を示し、(B)は、インダクタ素子を形成する態様を示し、(C)および(D)は、キャパシタ素子を形成する態様を示す。 本発明の第7の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 (A)は、磁性体部の配置の第1態様を示し、(B)は、磁性体部の配置の第2態様を示す。 本発明の第8の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 (A)は、誘電体部の第1主面側からの平面図であり、(B)は、誘電体部の側面断面図であり、(C)は、誘電体部の第2主面側からの平面図である。 (A)は、蓋部の第1主面側からの平面図であり、(B)は、蓋部の側面断面図であり、(C)は、蓋部の第2主面側からの平面図である。 (A)は、柱状素子の外観斜視図であり、(B)は、柱状素子の第1態様を示し、(C)は、柱状素子の第2態様を示し、(D)は、柱状素子の第3態様を示し、(E)は、柱状素子の第4態様を示す。 (A)は、誘電体部に形成された凹部の派生の第1態様を示し、(B)は、誘電体部に形成された凹部の派生の第2態様を示す。 (A)は、柱状素子の設置の派生の第1態様を示し、(B)は、柱状素子の設置の派生の第2態様を示し、(C)は、柱状素子の設置の派生の第3態様を示し、(D)は、柱状素子の設置の派生の第4態様を示し、(E)は、柱状素子の設置の派生の第5態様を示す。 本発明の第9の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第9の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す平面図である。 本発明の第10の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。 本発明の第11の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。
 本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板、回路モジュール、および、インターポーザ基板の製造方法について、図を参照して説明する。図1(A)は、本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板の第1主面側からの平面図である。図1(B)は、このインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。図1(C)は、このインターポーザ基板の第2主面側からの平面図である。なお、図1(B)では、図を見やすくするために、同定が容易な箇所の一部の付記を省略している。
 図1(A)、図1(B)、図1(C)に示すように、インターポーザ基板10は、誘電体部20、磁性体部30、および、絶縁性樹脂40を備える。誘電体部20と磁性体部30との部分によって、インターポーザ基板10の素体が構成されている。
 誘電体部20は、複数の誘電体セラミック層200を、厚み方向に沿って積層してなる。誘電体部20は、基本的には非磁性体部であるが、磁性体部30よりも透磁率の低い材料であっても構わない。誘電体部20は、第1主面201と第2主面202とを有する。第1主面201と第2主面202とは、誘電体部20の厚み方向に直交している。第1主面201の面積は、第2主面202の面積よりも小さく、第1主面201は、第2主面202の一部に対向している。すなわち、誘電体部20は、第1主面201側から厚み方向に凹む凹部CP20を有する。
 誘電体部20の第1主面201には、複数の接続用端子電極111が形成されている。誘電体部20の第2主面202には、複数の回路基板用端子電極121が形成されている。複数の回路基板用端子電極121は、第2主面202における第1主面201に対向する領域に形成されている。なお、複数の回路基板用端子電極121の形成領域は、この領域に限るものではないが、この領域内であることが好ましい。
 誘電体部20の内部には、平面電極221、222と、接続電極231、232とが形成されている。平面電極221、222は、誘電体部20の厚み方向に直交する電極であり、接続電極231、232は、この厚み方向に平行に延びる電極である。
 複数の平面電極221と複数の接続電極231とは、第1主面201と第2主面202とが対向する領域内に形成されており、所定の接続パターンで接続されている。これにより、複数の第1配線電極CH1が構成されている。複数の接続用端子電極111と複数の回路基板用端子電極121とは、図1(B)に示すように、複数の第1配線電極CH1を介して、所定の接続パターンによって接続されている。なお、所定の接続パターンとは、インターポーザ基板10の機能として予め設定された接続パターンである。
 誘電体部20の凹部CP20の底面には、複数の磁性体実装用電極212が形成されている。複数の回路基板用端子電極122は、第2主面202における第1主面201に対向していない領域(凹部CP20を有する領域)に形成されている。
 平面電極222と複数の接続電極232とは、誘電体部20における第1主面201と第2主面202とが対向していない領域(凹部CP20を有する領域)に形成されており、所定の接続パターンで接続されている。複数の磁性体実装用電極212と複数の回路基板用端子電極121とは、この所定の接続パターンによって接続されている。
 磁性体部30は、複数の磁性体セラミック層300を、厚み方向に沿って積層してなる。磁性体部30は、主面301と主面302とを有する。主面301と主面302とは、磁性体部30の厚み方向に直交している。
 磁性体部30の主面301には、複数の接続用端子電極112が形成されている。磁性体部30の主面302には、複数の実装用電極321が形成されている。
 磁性体部30の内部には、複数の接続電極331が形成されている。複数の接続電極331は、磁性体部30の厚み方向に平行に延びる電極である。複数の接続用端子電極112と複数の実装用電極321とは、図1(B)に示すように、複数の接続電極331を介して、所定の接続パターンによって接続されている。これにより、複数の第2配線電極CH2が構成されている。
 磁性体部30は、誘電体部20の凹部CP20の内部に配置されている。この際、磁性体部30の主面301と、誘電体部20の第1主面201とは、面一である。さらに、複数の接続用端子電極112と複数の接続用端子電極111とは、面一である。これにより、素体の第1主面側の外面(フラットケーブルが接続される面)は平坦である。
 磁性体部30の複数の実装用電極321は、誘電体部20の複数の磁性体実装用電極212に、はんだ50を介して接合されている。
 絶縁性樹脂40は、誘電体部20の凹部CP20に充填されており、磁性体部30を覆っている。絶縁性樹脂40は、誘電体部20の第1主面201を覆うとともに、磁性体部30の主面301も覆っており、複数の接続用端子電極111、112の端面のみが外部に露出している。絶縁性樹脂40は、省略も可能であるが、絶縁性樹脂40を備えることによって、誘電体部20と磁性体部30との接合強度が向上し、インターポーザ基板10の信頼性が向上する。
 このような構成を用いることによって、第1配線電極CH1を介する伝送経路と第2配線電極CH2を介する伝送経路とが1つの素体に形成される。
 第2配線電極CH2は、磁性体部30を介するので、フェライトビーズ効果を得ることができる。第1配線電極CH1は、磁性体部30を介さないので、フェライトビーズの影響を受けず、高周波信号を低損失に伝送できる。また、グランド(接地電位)に対する寄生インダクタンスの発生を抑制できる。
 したがって、上述の構成を備えることによって、インターポーザ基板10は、高周波信号の低損失な伝送、グランドに対する寄生インダクタンスの抑制と、低周波信号に対するノイズ抑制効果とを、1つの素体で同時に実現できる。すなわち、インターポーザ基板10は、信号伝送機能とインダクタンスを利用した他の機能とを同時に実現する構造を実現できる。
 これにより、単に信号伝送のためにインターポーザ基板と、フェライトビーズ素子等の回路素子とを個別に配置する構成と比較して、小型化が可能になる。
 なお、上述の高周波信号とは、100MHzよりも高い周波数域を利用する信号であり、低周波数信号は、当該高周波数よりも低い周波数域を利用する信号、例えば100MHzよりも低い周波数域を利用する信号である。この高周波と低周波の定義は、これに限るものではなく、インターポーザ基板10が利用される回路モジュールに応じて、この定義に類似する範囲で適宜設定することができる。
 このような構成からなるインターポーザ基板10は、次に示す回路モジュールに用いられている。図2は、第1の実施形態に係るインターポーザ基板を備えた回路モジュールの構成を示す斜視図である。
 図2に示すように、回路モジュール1は、インターポーザ基板10、10S、フラットケーブル800、および、回路基板90、90Sを備える。
 回路基板90と回路基板90Sとは、離間して配置されている。回路基板90の表面、より具体的には回路基板90の表面の複数のランド電極901には、複数の表面実装型電子部品911、912が実装されている。回路基板90Sの表面には、複数の表面実装型電子部品911S、912Sが実装されている。
 インターポーザ基板10は、回路基板90の表面に実装されている。インターポーザ基板10Sは、回路基板90Sの表面に実装されている。フラットケーブル800は、インターポーザ基板10の複数の接続用端子電極111、112とインターポーザ基板10Sの複数の接続用端子電極111Sとをそれぞれに接続している。これにより、回路基板90と回路基板90Sとは、インターポーザ基板10、10S、および、フラットケーブル800を介して、電気的に接続されている。
 次に、図3を用いて、インターポーザ基板10、フラットケーブル800、および、回路基板90の接続構造を、より具体的に説明する。図3は、図2に示す回路モジュールの一部の構成を拡大した側面断面図である。
 図3に示すように、回路基板90の表面には、複数のランド電極901が形成されている。インターポーザ基板10の複数の回路基板用端子電極121、122は、はんだ991を介して、複数のランド電極901にそれぞれ接続されている。
 フラットケーブル800には、複数の外部端子電極810、820が形成されている。インターポーザ基板10の複数の接続用端子電極111は、はんだ992を介して、複数の外部端子電極810にそれぞれ接続されている。インターポーザ基板10の複数の接続用端子電極112は、はんだ992を介して、複数の外部端子電極820に接続されている。
 フラットケーブル800における複数の外部端子電極810は、複数のフラットケーブル配線電極81に接続されている。複数のフラットケーブル配線電極81は、高周波信号の伝送用の電極、または、グランド用の電極である。複数の外部端子電極820は、複数のフラットケーブル配線電極82に接続されている。複数のフラットケーブル配線電極82は、低周波信号の伝送用の電極、例えば、制御信号の伝送用の電極、直流電源ラインの電極である。
 このような構成を備えることで、回路モジュール1は、インターポーザ基板10において、高周波信号を低損失に伝送し、グランドに対する寄生インダクタンスを抑制できる。さらに、回路モジュール1は、インターポーザ基板10において、低周波信号に重畳するノイズ成分を抑制できる。
 さらに、インターポーザ基板10が実装される回路基板側に、フェライトビーズ素子等を実装する必要が無くなり、回路基板の表面実装用のスペースを有効活用でき、回路基板90および回路モジュール1の小型化が容易になる。
 また、上述の構成では、インターポーザ基板10の第1主面側が平坦であるので、インターポーザ基板10とフラットケーブル800との接合信頼性が向上する。
 上述の構成を備えるインターポーザ基板10は、図4、図5に示す製造方法で実現が可能である。図4は、本発明の第1の実施形態に係るインターポーザ基板の主たる製造工程を示すフローチャートである。図5(A)、図5(B)、図5(C)は、図4に示すフローにおける途中の工程での構成を示す側面断面図である。
 まず、誘電体部20を形成する(S101)。誘電体部20の形成方法は、既知の低温焼結セラミック多層基板(LTCC基板)の製造方法等を用いることができる。また、磁性体部30を形成する(S102)。磁性体部30の形成方法は、磁性体粉を含有したセラミックグリーンシートを積層して焼結する等の製造方法を用いることができる。なお、図4では、誘電体部20の形成と磁性体部30の形成とを、この順に行っているが、この順に限るものではなく、平行して個別に形成してもよい。このように、誘電体部20および磁性体部30を積層体によって形成することで、上述の構成のインターポーザ基板10を容易に製造できる。
 次に、図5(A)に示すように、誘電体部20の第1主面201に、複数の柱状電極111Pを形成する(S103)。柱状電極111Pが本発明の「第1柱状電極」に対応する。複数の柱状電極111Pは、上述の接続用端子電極111よりも高く形成される。複数の柱状電極111Pは、銅ポストの形成、はんだによる盛り上げ電極、または、銅または銀の積層形成等によって実現可能である。
 次に、誘電体部20の凹部CP20に、磁性体部30を実装する(S104)。次に、図5(B)に示すように、磁性体部30の主面301に、複数の柱状電極112Pを形成する(S105)。柱状電極112Pが本発明の「第2柱状電極」に対応する。複数の柱状電極112Pは、上述の接続用端子電極112よりも高く形成される。複数の柱状電極112Pは、複数の柱状電極111Pと同様に、銅ポストの形成、はんだによる盛り上げ電極、または、銅または銀の積層形成等によって実現可能である。
 次に、図5(C)に示すように、絶縁性樹脂40Pを形成する(S106)。絶縁性樹脂40Pは、誘電体部20の凹部CP20を充填し、誘電体部20の第1主面201、磁性体部30の主面301、複数の柱状電極111P、112Pを覆うように形成される。
 次に、絶縁性樹脂40Pを表面側(誘電体部20および磁性体部30と反対側)から研削する(S107)。この際、複数の柱状電極111P、112Pが研削され、外部に露出するように、研削を行う。これにより、図1(B)に示す形状が実現される。
 このような製造方法を用いることによって、上述の構成のインターポーザ基板10を容易に製造できる。
 また、インターポーザ基板10の第1主面側の平坦性を高くできる。これにより、フラットケーブル800の接合が容易になり、インターポーザ基板10とフラットケーブル800との接合信頼性を向上できる。
 次に、本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図6(A)は、本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板の第1主面側からの平面図である。図6(B)は、このインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。図6(C)は、このインターポーザ基板の第2主面側からの平面図である。なお、図6(B)では、図を見やすくするために、同定が容易な箇所の一部の付記を省略している。
 図6(A)、図6(B)、図6(C)に示すように、概略的には、第2の実施形態に係るインターポーザ基板10Aは、第1の実施形態に係るインターポーザ基板10に対して、誘電体部20Aの凹部CP20Aが第2主面202A側にある点、および、素体の第1主面側の端子電極の構成と第2主面側の端子電極の構成において異なる。インターポーザ基板10Aにおける他の構成は、インターポーザ基板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図6(B)に示すように、誘電体部20Aは、第2主面202Aから凹む凹部CP20Aを備える。図6(C)に示すように、複数の回路基板用端子電極121Aは、誘電体部20Aの第2主面202Aに、配列して形成されている。
 磁性体部30は、凹部CP20Aの内部に配置されている。この際、磁性体部30の主面301と、誘電体部20Aの第2主面202Aとは、面一である。図6(C)に示すように、複数の回路基板用端子電極122Aは、磁性体部30の主面301に、配列して形成されている。
 複数の回路基板用端子電極122Aと複数の回路基板用端子電極121Aとは、面一である。これにより、素体の第2主面側の外面(回路基板に実装される面)は平坦である。
 絶縁性樹脂40Aは、誘電体部20Aの凹部CP20Aに充填されており、磁性体部30を覆っている。絶縁性樹脂40Aは、誘電体部20Aの第2主面202Aを覆うとともに、磁性体部30の主面301も覆っており、複数の回路基板用端子電極121A、122Aの端面のみが外部に露出している。
 複数の接続用端子電極111A、112A、および、補助端子電極111AGは、誘電体部20Aの第1主面201Aに、所定の配列パターンで形成されている。具体的には、複数の接続用端子電極111Aは、インターポーザ基板10Aを平面視して、誘電体部20Aの凹部CP20Aに重ならない領域に配置されている。複数の接続用端子電極112Aは、インターポーザ基板10Aを平面視して、誘電体部20Aの凹部CP20Aに重なる領域に配置されている。
 補助端子電極111AGは、複数の接続用端子電極111A、112Aの配置領域よりも第1主面201Aの辺側に配置されている。補助端子電極111AGは、環状であり、インターポーザ基板10Aを平面視して、複数の接続用端子電極111A、112Aの配置領域を囲んでいる。すなわち、補助端子電極111AGは、インターポーザ基板10Aを平面視して、誘電体部20Aの凹部CP20Aに重ならない領域と凹部CP20Aに重なる領域とを跨いで配置されている。
 補助端子電極111AGは、電気的にはグランド用電極等として機能し、低周波用であり、接続用端子電極111Aと同様の取り扱いができる。すなわち、補助端子電極111AGは、第1配線電極CH1に接続されている。
 また、補助端子電極111AGの幅(環状の延びる方向に直交する方向の長さ)は、可能な限り太いことが望ましい。例えば、補助端子電極111AGの幅は、複数の接続用端子電極111A、112Aの直径や辺の長さよりも長いことが好ましい。これにより、補助端子電極111AGは、フラットケーブルの外部端子電極(図示を省略する。)に対する接合面積を大きくできる。したがって、インターポーザ基板10Aとフラットケーブルとの接合強度は高くなり、接合信頼性が向上する。
 そして、インターポーザ基板10Aの構成では、インターポーザ基板10Aのフラットケーブルに接続される面の全面が、誘電体部20Aの第1主面201Aである。したがって、誘電体部20Aの凹部CP20Aに重ならない領域と凹部CP20Aに重なる領域とを跨ぐ形状の補助端子電極111AGを、容易に形成できる。さらに、この構成によって、インターポーザ基板10Aのフラットケーブルに接続される面の全面の平坦性が向上し、インターポーザ基板10Aとフラットケーブルとの接合信頼性がさらに向上する。
 なお、補助端子電極111AGは、全周に亘って繋がる環状であることが好ましいが、これに限るものではない。図7は、本発明の第2の実施形態に係るインターポーザ基板の別の態様での第1主面側からの平面図である。
 図7に示すように、補助端子電極111AGは、環状に延びる方向の途中に、電極が形成されていない分断部を備える。分断部は、単数であっても、複数であってもよい。
 このような構成であっても、インターポーザ基板10Aとフラットケーブルとの接合信頼性が向上する。
 なお、上述の各実施形態では、凹部は、誘電体部の三側面に開口する形状であるが、二側面に開口する形状、一側面に開口する形状であってもよく、一方の主面のみに開口する形状であってもよい。
 次に、第3の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。本実施形態に係るインターポーザ基板は、磁性体部30Aの構成において、第1、第2の実施形態に係るインターポーザ基板と異なる。
 図8は、本発明の第3の実施形態に係る磁性体部の概略構成を示す分解斜視図である。なお、図8では、第3の実施形態に係る磁性体部において特徴的な箇所を図示しており、他の箇所の図示は省略している。
 磁性体部30Aは、複数の磁性体セラミック層300を、厚み方向に沿って積層してなる。複数の磁性体セラミック層300の主面には、それぞれ線状電極332Aが形成されている。これら複数の線状電極332Aは、複数の磁性体セラミック層300を厚み方向に貫く接続電極331Aによって接続されている。これら複数の線状電極332Aと複数の接続電極331Aとによって、磁性体部30Aの厚み方向を軸方向とするスパイラル電極が形成されている。そして、このスパイラル電極からなるコイルパターンが、上述の第2配線電極CH2に用いられる。これにより、第2配線電極CH2のインダクタンスを大きくでき、例えば、磁性体部30Aは、高いフェライトビーズ効果を有することができる。
 なお、本実施形態では、スパイラル形状の電極パターンを用いる場合を示したが、ミアンダ状の電極パターン、または、単なる線状の電極パターン等の他のコイル電極パターンであってもよい。
 次に、本発明の第4の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図9は、本発明の第4の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。
 図9に示すように、第4の実施形態に係るインターポーザ基板10Bは、磁性体部30Bが誘電体部20Bに内蔵されている点において、第1の実施形態に係るインターポーザ基板10と異なる。インターポーザ基板10Bの他の構成は、インターポーザ基板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図9に示すように、磁性体部30Bは、複数の磁性体セラミック層300Bを積層してなる。誘電体部20Bは、複数の誘電体セラミック層200を積層してなる。磁性体部30Bは、誘電体部20Bに内蔵されている。
 第1配線電極CH1は、誘電体部20Bを介し、磁性体部30Bを介さない。第2配線電極CH2は、磁性体部30Bを介する。これにより、上述の各実施形態に示すインターポーザ基板と同様の作用効果を得られる。
 次に、本発明の第5の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図10は、本発明の第5の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す外観斜視図である。図11は、本発明の第5の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。図12(A)は、第5の実施形態に係る磁性体部の配置の第1態様を示す平面図であり、図12(B)は、第5の実施形態に係る磁性体部の配置の第2態様を示す平面図である。
 なお、図10では、誘電体部の第2主面側の電極の図示を省略している。また、図10、図11では、誘電体部20および磁性体部30Cの概略的な構造を示している。磁性体部30Cは、磁性体部30と同様に積層体からなる。
 図10、図11に示すように、第5の実施形態に係るインターポーザ基板10Cは、第1の実施形態に係るインターポーザ基板10に対して、磁性体部30Cの配置が複数の態様で可能な点で異なる。インターポーザ基板10Cの他の構成は、インターポーザ基板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 磁性体部30Cの内部には、複数の接続電極331、332、333、334が形成されている。複数の接続電極331、332、333、334は、主として磁性体部30Cの厚み方向に平行な方向に延びる電極である。
 複数の接続電極331、332、333、334は、それぞれに異なるインピーダンスを有する形状で形成されている。例えば、図10、図11、図12に示す態様では、複数の接続電極331、332、333、334は、磁性体部30Cの厚み方向(第1主面301および第2主面302に直交する方向)に沿って延びる直線状であり、同じ材料からなり、それぞれに太さが異なる。これにより、複数の接続電極331、332、333、334は、それぞれに異なるインピーダンスを有する。
 複数の接続電極331、332、333、334における第1主面301側の端部および第2主面302側の端部は、図12(A)、図12(B)に示すように、平面視において(第1主面301に直交する方向に視て)、回転中心OR30を基準にして、回転対称の位置に配置されている。
 磁性体部30Cの主面301には、複数の接続用端子電極1121、1122、1123、1124が形成されている。複数の接続用端子電極1121、1122、1123、1124も、図12(A)、図12(B)に示すように、平面視において(第1主面301に直交する方向に視て)、回転中心OR30を基準にして、回転対称の位置に配置されている。
 図12(A)に示す、配置の第1態様では、接続用端子電極1121は、平面視において接続電極331に重なっており、接続電極331に接続されている。接続用端子電極1122は、平面視において接続電極332に重なっており、接続電極332に接続されている。接続用端子電極1123は、平面視において接続電極333に重なっており、接続電極333に接続されている。接続用端子電極1124は、平面視において接続電極334に重なっており、接続電極334に接続されている。
 図12(B)に示す、配置の第2態様では、接続用端子電極1121は、平面視において接続電極334に重なっており、接続電極334に接続されている。接続用端子電極1122は、平面視において接続電極331に重なっており、接続電極331に接続されている。接続用端子電極1123は、平面視において接続電極332に重なっており、接続電極332に接続されている。接続用端子電極1124は、平面視において接続電極333に重なっており、接続電極333に接続されている。
 すなわち、図12(A)、図12(B)に示すように、第1態様と第2態様とでは、磁性体部30Cは、平面視において回転中心OR30を基準に90°回転している。なお、図12(A)、図12(B)では、配置の角度が90°異なる2つの態様のみを示しているが、180°異なる態様、270°異なる態様も可能である。
 このような構成では、誘電体部20に対する磁性体部30Cの配置態様を変化させても、外部に対する物理的な接続態様は、変化しない。一方、誘電体部20に対する磁性体部30Cの配置態様を変化させることで、インピーダンスの異なる配線電極の配置パターンを変化させる、すなわち、外部に対する電気的な接続態様を変化させることができる。
 したがって、インターポーザ基板10Cは、外部に対する物理的な接続態様を変化させることなく、電気的な接続態様を変化させることができる。
 次に、本発明の第6の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図13は、本発明の第6の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す外観斜視図である。図14(A)は、第6の実施形態に係るインターポーザ基板の配置の第1態様を示す平面図であり、図14(B)は、第6の実施形態に係るインターポーザ基板の配置の第2態様を示す平面図である。なお、図13では、図を見やすくするために、誘電体部における構成の一部の図示を省略している。
 第6の実施形態に係るインターポーザ基板10Dは、第5の実施形態に係るインターポーザ基板10Cに対して、誘電体部20Dの形状、および、磁性体部30Dの形状において異なる。インターポーザ基板10Dの基本的な構成は、インターポーザ基板10Cと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 インターポーザ基板10Dは、誘電体部20Dおよび磁性体部30Dを備える。インターポーザ基板10Dの第1主面側には、複数の接続用端子電極111、1121、1122、1123が配置されている。
 図14(A)、図14(B)に示すように、複数の接続用端子電極111、1121、1122、1123は、平面視において(第1主面に直交する方向に視て)、回転中心OR10Dを基準にして、回転対称の位置に配置されている。
 また、図14(A)、図14(B)に示すように、複数の接続電極231、331、332、333は、平面視において(第1主面に直交する方向に視て)、回転中心OR10Dを基準にして、回転対称の位置に配置されている。
 このような構成では、図14(A)、図14(B)に示すように、配置角度を変更することによって、回路基板90に対する物理的な接続態様を変化させることなく、電気的な接続態様を変化させることができる。
 なお、インターポーザ基板10Dにおいて、磁性体部30Dの配置を変更することも可能である。これにより、1種類の物理的な接続態様において、電気的な接続態様を、より多様に変化させることができる。
 なお、上述の第5の実施形態に係るインターポーザ基板10C、第6の実施形態に係るインターポーザ基板10Dでは、誘電体部または磁性体部に形成される接続電極を次に示す各種態様で実現できる。図15(A)は、抵抗素子を形成する態様を示し、図15(B)は、インダクタ素子を形成する態様を示し、図15(C)および図15(D)は、キャパシタ素子を形成する態様を示す。
 図15(A)では、接続電極331R、332Rは、磁性体部30Cの厚み方向に沿って直線状に延びる形状である。接続電極331R、332Rは、同じ材料からなり、太さが異なる。これにより、抵抗値が異なる抵抗素子が実現される。
 なお、接続電極331R、332Rは、磁性体部30Cに形成されることによって、インダクタ素子としても実現可能である。また、接続電極331R、332Rは、誘電体部20Dに形成することでも、抵抗素子を実現できる。また、接続電極331R、332Rは、材料を異ならせることで、抵抗値を異ならせることもできる。
 図15(B)では、接続電極331L、332Lは、磁性体部30Cの厚み方向に沿った巻回軸を有するスパイラル形状である。接続電極331L、332Lは、同じ材料からなり、巻回径、または、巻き数の少なくとも一方が異なる。これにより、インダクタンスが異なるインダクタ素子が実現される。
 なお、接続電極331L、332Lは、誘電体部20Dに形成することでも、インダクタ素子を実現できる。ただし、磁性体部30Dに形成されることによって、インダクタンスを稼ぐことができ、小型化、インダクタ特性の向上を容易に実現できる。また、接続電極331L、332Lは、材料を異ならせることで、インダクタンスを異ならせることもできる。
 図15(C)では、接続電極231C1、232C1は、誘電体部20Dの厚み方向に直交する面を有する一対の対向電極と、これを接続する線状電極である。接続電極231C1、232C1は、同じ材料からなり、対向面積、離間距離が異なる。これにより、キャパシタンスが異なるキャパシタ素子が実現される。これらのキャパシタ素子は、接続電極に直列接続される態様となる。なお、対向電極間の誘電体の比誘電率を異ならせることで、キャパシタンスを異ならせることもできる。
 図15(D)では、接続電極231C2、232C2は、誘電体部20Dの厚み方向に直交する面を有する一対の対向電極と、対向電極の一方に接続する線状電極である。対向電極の他方は、誘電体部20Dの内部を側面まで延び、側面において広がる形状である。接続電極231C2、232C2は、同じ材料からなり、対向面積、離間距離が異なる。これにより、キャパシタンスが異なるキャパシタ素子が実現される。これらのキャパシタ素子は、接続電極に並列接続される態様となる。例えば、他方の対向電極が接地されていれば、キャパシタ素子は、線状の接続電極とグランド電位との間に接続されるキャパシタ素子である。なお、対向電極間の誘電体の比誘電率を異ならせることで、キャパシタンスを異ならせることもできる。
 なお、図15(A)、図15(B)、図15(C)、図15(D)では、それぞれに同じ種類の回路素子を形成する態様を示した。しかしながら、異なる種類の回路素子を、誘電体部または磁性体部にそれぞれ形成してもよい。例えば、図15(A)の態様と図15(C)との態様を組み合わせて、誘電体部に抵抗素子とキャパシタ素子とを形成してもよい。
 また、上述の第5の実施形態に係るインターポーザ基板10C、第6の実施形態に係るインターポーザ基板10Dにおいては、全ての接続電極を異ならせる必要はなく、少なくとも1つの接続電極を他の接続電極に対して異ならせていればよい。
 次に、本発明の第7の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図16は、本発明の第7の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。図17(A)は、磁性体部の配置の第1態様を示し、図17(B)は、磁性体部の配置の第2態様を示す。
 第7の実施形態に係るインターポーザ基板10Eは、第5の実施形態に係るインターポーザ基板10Cに対して、磁性体部30E1、30E2を備える点において異なる。インターポーザ基板10Eの他の構成は、インターポーザ基板10Cと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図16に示すように、インターポーザ基板10Eは、磁性体部30E1、30E2を備える。磁性体部30E1、30E2は、第5の実施形態に係る磁性体部30Cに対して厚みのみが薄くなり、他の構成においては同様である。
 磁性体部30E1、30E2は、互いの主面が平行になるように積層されている。この際、配置態様の一例として、磁性体部30E1は、図17(A)に示す第1態様で配置されており、磁性体部30E2は、図17(B)に示す第2態様で配置されている。これら磁性体部30E1、30E2の回転中心OR30は、平面視において一致している。このような構成とすることで、磁性体部30E1で実現される各回路素子と磁性体部30E2で実現される各回路素子とがそれぞれに直列接続された回路構成を実現できる。
 これにより、外部に対する物理的な接続態様を変化させることなく、電気的な接続態様を、より多様に変化させることができる。
 次に、本発明の第8の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図18は、本発明の第8の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。
 第8の実施形態に係るインターポーザ基板10Fは、第1の実施形態に係るインターポーザ基板10に対して、誘電体部20Fに形成する凹部140の形状、および、該凹部140に柱状素子60を配置する点で異なる。また、インターポーザ基板10Fは、絶縁性樹脂40を省略して、蓋部70を備える点で異なる。インターポーザ基板10Fの他の構成は、インターポーザ基板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図18に示すように、インターポーザ基板10Fは、誘電体部20F、複数の柱状素子60、および、蓋部70を備える。
 図19(A)は、誘電体部の第1主面側からの平面図であり、図19(B)は、誘電体部の側面断面図であり、図19(C)は、誘電体部の第2主面側からの平面図である。
 誘電体部20Fには、複数の凹部140が形成されている。複数の凹部140は、誘電体部20Fの第1主面201から、誘電体部20Fの第2主面202方向へ凹む形状である。複数の凹部140は、円筒形である。複数の凹部140は、誘電体部20Fの平面視において、それぞれに第2主面202の回路基板用端子電極122に重なっている。複数の凹部140は、後述する柱状素子60が収容可能な形状で形成されている。具体的には、複数の凹部140の径は、柱状素子60の径と略同じであり、且つ大きい。
 複数の凹部140の底部には、それぞれに端子用電極141が形成されている。複数の端子用電極141は、それぞれに重なる回路基板用端子電極121に、層間接続電極142を介して接続されている。
 図20(A)は、蓋部の第1主面側からの平面図であり、図20(B)は、蓋部の側面断面図であり、図20(C)は、蓋部の第2主面側からの平面図である。
 蓋部70は、平板の主体700を有する。主体700の平面形状および平面面積は、誘電体部20Fの平面形状および平面面積と略同じである。
 主体700の第1主面701には、複数の端子電極71が形成されている。主体700の第2主面702には、複数の端子電極72が形成されている。複数の端子電極71と複数の端子電極72の配置パターンは同じであり、平面視において、複数の端子電極71と複数の端子電極72とは、それぞれに重なっている。複数の端子電極71と複数の端子電極72の配置パターンは、誘電体部20Fにおける複数の接続電極231と複数の凹部140との組の配置パターンと同じである。
 互いに重なっている端子電極71と端子電極72とは、主体700を厚み方向に貫通する層間接続電極73によって接続されている。
 図21(A)は、柱状素子の外観斜視図である。図21(B)は、柱状素子の第1態様を示し、図21(C)は、柱状素子の第2態様を示し、図21(D)は、柱状素子の第3態様を示し、図21(E)は、柱状素子の第4態様を示す。
 図21(A)に示すように、柱状素子60は、主体61と端子電極621、622とを備える。主体61は、円柱形状であり、例えば、図21(B)から図21(E)に示すような所定の回路素子を実現している。端子電極621は、主体61の側面(円周面)に直交する一方端面に形成されており、端子電極622は、主体61の他方端面に形成されている。
 図21(B)に示す構成では、主体61は、絶縁体611からなり、内部に直線状の電極63が形成されている。電極63の一方端は、端子電極621に接続されており、電極63の他方端は、端子電極622に接続されている。これにより、抵抗素子からなる柱状素子60Rが実現される。なお、柱状素子60Rでは、主体61は、誘電体であってもよい。
 図21(C)に示す構成では、主体61は、誘電体612からなる。誘電体612内には、互いに所定面積で対向する対向電極64が形成されている。対向電極64の一方の電極は、端子電極621に接続されており、他方の電極は、端子電極622に接続されている。これにより、キャパシタ素子からなる柱状素子60Cが実現される。
 図21(D)に示す構成では、主体61は、磁性体613からなり、内部にスパイラル状の電極65が形成されている。電極65の一方端は、端子電極621に接続されており、電極65の他方端は、端子電極622に接続されている。これにより、インダクタ素子からなる柱状素子60Lが実現される。なお、柱状素子60Lでは、主体61は、誘電体であってもよいが、磁性体であることによって閉磁されるとともに、インダクタンスを稼ぎ易い。
 図21(E)に示す構成では、主体61は、導電体614からなる。導電体614の一方端は、端子電極621に接続されており、導電体614の他方端は、端子電極622に接続されている。これにより、低抵抗な抵抗を有する導体からなる柱状素子60Dが実現される。
 図18に示すように、柱状素子60は、誘電体部20Fの凹部140に収容されている。柱状素子60の端子電極622は、誘電体部20Fの端子用電極141に当接している。
 蓋部70は、誘電体部20Fの第1主面201側配置されている。この際、蓋部70の複数の端子電極72は、誘電体部20Fの複数の接続電極231または複数の柱状素子60の端子電極621に当接している。なお、この際、蓋部70は、第2主面702の固定用電極74を誘電体部20Fの固定用電極131に接合することによって、誘電体部20Fに対して所定の強度をもって固定される。
 このような構成では、柱状素子60の配置パターンを変更することによって、上述の第5、第6、第7の実施形態と同様に、外部に対する物理的な接続態様を変化させることなく、電気的な接続態様を、より多様に変化させることができる。
 なお、インターポーザ基板10Fでは、柱状素子60によって1種類の回路素子を実現する態様を示したが、複数種類の回路素子を実現することも可能である。また、複数の回路基板用端子電極122に重なるように凹部140を形成し、当該凹部140内に複数の柱状素子60を配置してもよい。また、これら複数の柱状素子60を一体化して、複数の複数の回路基板用端子電極122に重なる凹部140に収容してもよい。
 また、誘電体部20Fに形成する凹部は、次に示す構造であってもよい。図22(A)は、誘電体部に形成された凹部の派生の第1態様を示し、図22(B)は、誘電体部に形成された凹部の派生の第2態様を示す。
 図22(A)に示す態様では、凹部140Aは、誘電体部20Fを厚み方向に貫通している。この場合、柱状素子60の高さ(長さ)は、誘電体部20Fの厚みに略一致させればよい。
 図22(B)に示す態様では、凹部140Bは、主体となる凹部の底面から誘電体部20Fの第2主面202にかけて貫通する補助貫通孔を有する。この場合、柱状素子60は、端子電極622の高さを、補助貫通孔の高さに一致させればよい。
 また、誘電体部20Fの凹部、蓋部、および、柱状素子は、次の構造であってもよい。図23(A)は、柱状素子の設置の派生の第1態様を示し、図23(B)は、柱状素子の設置の派生の第2態様を示し、図23(C)は、柱状素子の設置の派生の第3態様を示し、図23(D)は、柱状素子の設置の派生の第4態様を示し、図23(E)は、柱状素子の設置の派生の第5態様を示す。
 図23(A)に示す態様では、蓋部70Aには、主体700に複数の貫通孔710Aが形成されている。貫通孔710Aの径は、誘電体部20Fの凹部140の径と略同じである。複数の貫通孔710Aは、誘電体部20Fの凹部140に重なっている。柱状素子60Aは、凹部140および貫通孔710Aに跨がって収容されている。柱状素子60Aの端子電極621は、外部に露出している。
 図23(B)に示す態様では、蓋部70Bには、主体700に複数の貫通孔710Bが形成されている。複数の貫通孔710Bは、深さ方向(高さ方向)の途中で径(面積)が変化する大径部と小径部とを有する。複数の貫通孔710Bは、誘電体部20Fの凹部140に重なっている。蓋部70Bは、貫通孔710における大径部の側が誘電体部20F側となるように配置されている。
 柱状素子60Bは、凹部140および貫通孔710Aに跨がって収容されている。柱状素子60Bの主体における端子電極621側の端面は、小径部に当接しており、端子電極621は、小径部を貫通して外部に露出している。
 図23(C)に示す態様では、蓋部70Cには、主体700に複数の貫通孔710Cが形成されている。複数の貫通孔710Cは、誘電体部20Fの凹部140に重なっている。複数の貫通孔710Cの径は、凹部140の径よりも小さい。
 柱状素子60Cは、凹部140および貫通孔710Cに跨がって収容されている。柱状素子60Cの主体における端子電極621側の端面付近の部分は、他の部分よりも径が小さい。柱状素子60Cの主体における径が変化する面は、蓋部70Cの主体700に当接しており、端子電極621は、外部に露出している。
 図23(D)に示す態様では、蓋部70Dには、主体700に複数の貫通孔710Dが形成されている。貫通孔710Dの壁面には、端子電極72Dが形成されている。主体700における第1主面701には、端子電極71が形成されている。端子電極71と端子電極72Dは、層間接続電極73によって接続されている。
 柱状素子60Dは、主体の一方端面付近に引き回し電極624を備える。また、柱状素子60Dは、主体の一方端面付近の側面(円周面)に端子電極623を備える。端子電極623は、引き回し電極624を介して、柱状素子60Dに形成された回路素子(図示を省略している。)に接続されている。柱状素子60Dは、凹部140および貫通孔710Dに跨がって収容されている。貫通孔710Dの径は、柱状素子60Dの一方端付近の径と略同じである。したがって、柱状素子60Dの端子電極623と、蓋部70Dの端子電極72Dとは、面状で当接し、接続されている。
 図23(D)に示す態様では、蓋部70Eには、主体700に複数の貫通孔710Eが形成されている。貫通孔710Dの径は、誘電体部20Fの凹部140の径よりも大きい。複数の貫通孔710Eは、誘電体部20Fの凹部140に重なっている。
 柱状素子60Eの主体における端子電極621側の端面付近の部分は、他の部分よりも径が大きい。この径は、凹部140の径よりも大きく、貫通孔710Eの径よりも小さい。柱状素子60Eの主体における径が変化する面は、誘電体部20Fの第1主面201に当接している。
 次に、本発明の第9の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図24は、本発明の第9の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。図25は、本発明の第9の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す平面図である。
 第9の実施形態に係るインターポーザ基板10Gは、第1の実施形態に係るインターポーザ基板10に対して、シールド膜80を備えた点において異なる。インターポーザ基板10Gの他の構成は、インターポーザ基板10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図24、図25に示すように、インターポーザ基板10Gは、シールド膜80を備える。シールド膜80は、金属を材料としている。シールド膜80は、接地用の接続電極231に接続されている。シールド膜80は、インターポーザ基板10Gの側面を、全周に亘って連続して覆っている。この際、シールド膜80は、高さ方向においても、インターポーザ基板10Gの全体を覆っている。
 このような構成によって、インターポーザ基板10Gの内部で生じるまたは伝搬されるノイズが外部に放射されることが抑制される。したがって、インターポーザ基板10Gの近傍に、他の表面実装型電子部品を配置しても、当該表面実装型電子部品へのノイズの伝搬を抑制できる。また、逆に、外部からインターポーザ基板10Gへのノイズの漏洩を抑制できる。
 また、インターポーザ基板10Gの構成では、磁束が外部を介して回り込むことが抑制できる。
 なお、シールド膜80は、インターポーザ基板10Gの側面に連接する各主面まで覆う形状であってもよい。この場合、接地用の電極以外の電極に接続しなければよい。
 次に、本発明の第10の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図26は、本発明の第10の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。
 第10の実施形態に係るインターポーザ基板10Hは、第9の実施形態に係るインターポーザ基板10Gに対して、シールド膜80Hの形状において異なる。インターポーザ基板10Hの他の構成は、インターポーザ基板10Gと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図26に示すように、インターポーザ基板10Hでは、シールド膜80Hは、インターポーザ基板10Hの高さ方向において部分的に形成されている。具体的に、図26の例では、シールド膜80Hは、インターポーザ基板10Hの第2主面側を基準とした所定高さの範囲に形成されている。この高さは、インターポーザ基板10Hに近接して実装されている表面実装型電子部品911の高さよりも高い。
 このような構成でも、インターポーザ基板10Hに近接する表面実装型電子部品へのノイズの伝搬を抑制できる。また、逆に、当該表面実装型電子部品からインターポーザ基板10Hへのノイズの漏洩を抑制できる。
 次に、本発明の第11の実施形態に係るインターポーザ基板について、図を参照して説明する。図27は、本発明の第11の実施形態に係るインターポーザ基板の構成を示す側面断面図である。
 第11の実施形態に係るインターポーザ基板10Iは、第9の実施形態に係るインターポーザ基板10Gに対して、シールド膜80Iの形状において異なる。インターポーザ基板10Iの他の構成は、インターポーザ基板10Gと同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
 図27に示すように、インターポーザ基板10Iでは、シールド膜80Iは、インターポーザ基板10Hに近接する表面実装型電子部品911側の側面に形成されている。
 このような構成でも、インターポーザ基板10Iに近接する表面実装型電子部品へのノイズの伝搬を抑制できる。また、逆に、当該表面実装型電子部品からインターポーザ基板10Iへのノイズの漏洩を抑制できる。
 なお、上述の各実施形態では、フェライトビーズ素子の機能をインターポーザ基板に内蔵する態様を示したが、コモンモードチョークコイル、低周波用のノイズフィルタ等の、磁性体を備えるコイルによって機能を発揮する素子であれば、上述の構成を適用することができる。
 また、上述の各実施形態では、誘電体部内の電極パターンについて具体的な例を示していないが、単に伝送用の電極パターンであってもよく、フィルタ等の回路構成する電極パターンであってもよい。
 また、上述の各実施形態では、フラットケーブルを用いる態様を示したが、はんだ等の導電性接合材を用いて、インターポーザ基板に直接接続される他のケーブル、回路基板、回路部品に対しても、上述の構成を適用でき、同様の作用効果が得られる。
 また、上述の各実施形態の構成は、適宜、部分的に組み合わせることができる。これにより、その組合せに応じた作用効果を得ることができる。
1:回路モジュール
10、10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10S:インターポーザ基板
20、20A、20B、20D、20F:誘電体部
30、30A、30B、30C、30D、30E1、30E2:磁性体部
40、40A、40P:絶縁性樹脂
60、60A、60B、60C、60D、60E、60L、60R:柱状素子
61:主体
63:電極
64:対向電極
65:電極
70、70A、70B、70C、70D、70E:蓋部
71、72、72D:端子電極
73:層間接続電極
74:固定用電極
80、80H、80I:シールド膜
81、82:フラットケーブル配線電極
90、90S:回路基板
111、111A、111S、112、112A:接続用端子電極
111AG:補助端子電極
111P、112P:柱状電極
121、121A、122、122A:回路基板用端子電極
131:固定用電極
140、140A、140B:凹部
141:端子用電極
142:層間接続電極
200:誘電体セラミック層
201、201A:第1主面
202、202A:第2主面
212:磁性体実装用電極
221、222:平面電極
231、231C1、231C2、232:接続電極
300、300B:磁性体セラミック層
301:第1主面
302:第2主面
321:実装用電極
331、331A、331L、331R、332、333、334:接続電極
332A:線状電極
611:絶縁体
612:誘電体
613:磁性体
614:導電体
621、622、623:端子電極
624:引き回し電極
700:主体
701:第1主面
702:第2主面
710、710A、710B、710C、710D、710E:貫通孔
800:フラットケーブル
810、820:外部端子電極
901:ランド電極
911、911S:表面実装型電子部品
1121、1122、1123、1124:接続用端子電極
CH1:第1配線電極
CH2:第2配線電極
CP20、CP20A:凹部
OR10D、OR30:回転中心

Claims (21)

  1.  誘電体部と磁性体部とを含み、互いに対向する第1主面と第2主面とを有する素体と、
     前記素体の前記第1主面側に形成され、外部に接続される複数の接続用端子電極と、
     前記素体の前記第2主面側に形成され、回路基板に接続される複数の回路基板用端子電極と、
     前記素体の内部に形成され、前記複数の接続用端子電極と前記複数の回路基板用端子電極とを所定の接続パターンで接続する複数の配線電極と、
     を備え、
     前記複数の配線電極は、
     前記誘電体部のみを通る第1配線電極と、
     前記磁性体部を通る第2配線電極と、
     を備える、
     インターポーザ基板。
  2.  前記誘電体部は、前記第1主面側から凹む凹部を有し、
     前記磁性体部は、前記凹部内に実装されており、
     前記複数の接続用端子電極は、
     前記第1配線電極に接続する第1接続用端子電極と、前記第2配線電極に接続する第2接続用端子電極と、を備え、
     前記第1接続用端子電極と前記第2接続用端子電極とは、前記素体の第1主面において面一に配置されている、
     請求項1に記載のインターポーザ基板。
  3.  前記誘電体部は、前記第2主面側から凹む凹部を有し、
     前記磁性体部は、前記凹部内に実装されており、
     前記複数の接続用端子電極は、
     前記第1配線電極に接続する第1接続用端子電極と、前記第2配線電極に接続する第2接続用端子電極と、を備え、
     前記第1接続用端子電極は、
     複数の高周波信号用の端子電極と、
     前記第1主面から視て、前記複数の高周波信号用の端子電極よりも前記素体の側面側に配置され、該側面に沿って配置された補助端子電極と、
     を備える、
     請求項1に記載のインターポーザ基板。
  4.  前記凹部には、絶縁性樹脂が充填されている、
     請求項2または請求項3に記載のインターポーザ基板。
  5.  前記誘電体部は、複数の誘電体セラミック層を積層してなり、
     前記磁性体部は、複数の磁性体セラミック層を積層してなる、
     請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のインターポーザ基板。
  6.  前記第2配線電極における前記磁性体部の内部に形成された電極は、所定のコイルパターンを有する、
     請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のインターポーザ基板。
  7.  前記磁性体部は、複数の前記第2配線電極を備え、
     前記複数の第2配線電極は、少なくとも1つが他と異なるインピーダンスを有し、
     前記複数の第2配線電極の端部は、前記第1主面または前記第2主面から視て、回転対称に配置されている、
     請求項2に記載のインターポーザ基板。
  8.  前記第1配線電極と前記複数の第2配線電極とは、少なくとも1つが他の異なるインピーダンスを有し、
     前記第1配線電極の端部と前記複数の第2配線電極の端部とは、前記第1主面または前記第2主面から視て、回転対称に配置されている、
     請求項7に記載のインターポーザ基板。
  9.  前記誘電体部は、前記第1主面側から凹む凹部を備え、
     前記凹部に収容可能な形状であり、端子電極を有する柱状素子を備え、
     前記柱状素子は、前記誘電体部と前記磁性体部の少なくとも一方を構成する、
     請求項1に記載のインターポーザ基板。
  10.  前記柱状素子の端子電極は前記素体の第1主面に露出し、前記第1主面において面一に配置されている、
     請求項9に記載のインターポーザ基板。
  11.  前記素体における前記第1主面を覆う蓋部を備え、
     前記蓋部は、前記第1配線電極と前記柱状素子の前記端子電極とを、外部に接続する蓋用の接続電極を備える、
     請求項9または請求項10に記載のインターポーザ基板。
  12.  前記蓋用の接続電極は、
     前記蓋部の前記素体側の面に形成され、前記柱状素子の端子電極に接続する内側の端子電極と、
     該内側の端子電極に接続され、前記蓋部の前記素体側と反対側の面に形成された外側の端子電極と、
     を備える、請求項11に記載のインターポーザ基板。
  13.  前記蓋部は、前記凹部に重なる貫通孔を有し、
     前記柱状素子は、前記貫通孔に挿通している、
     請求項11に記載のインターポーザ基板。
  14.  前記凹部の底面には、前記素体の前記第2主面に形成され、平面視において前記凹部に重なる回路基板用端子電極に接続する端子用電極が形成されており、
     前記柱状素子における前記第2主面側に配置される端子電極は、前記端子用電極に接続されている、
     請求項9乃至請求項13のいずれかに記載のインターポーザ基板。
  15.  前記凹部は、前記素体を貫通する形状であり、
     前記柱状素子における前記第2主面側に配置される端子電極は、前記第2主面から露出している、
     請求項9乃至請求項13のいずれかに記載のインターポーザ基板。
  16.  前記素体における前記第1主面と前記第2主面とを連接する側面に形成され、該側面の少なくとも一部を覆うシールド膜を備える、
     請求項1乃至請求項15のいずれかに記載のインターポーザ基板。
  17.  前記シールド膜は、
     前記側面の全周に亘って連続して形成されている、
     請求項16に記載のインターポーザ基板。
  18.  請求項1乃至請求項17のいずれかに記載のインターポーザ基板と、
     前記複数の接続用端子電極に接合される複数の外部端子電極を有する第1回路部材と、
     前記複数の回路基板用端子電極に接合される複数のランド電極を有する回路基板と、
     を備える、
     回路モジュール。
  19.  前記複数の外部端子電極における、
     前記第1配線電極に接続される外部端子電極は、高周波信号用またはグランド接続用であり、
     第2配線電極に接続される外部端子電極は、低周波信号用である、
     請求項18に記載の回路モジュール。
  20.  請求項16または請求項17に記載のインターポーザ基板と、
     前記複数の接続用端子電極に接合される複数の外部端子電極を有する第1回路部材と、
     前記複数の回路基板用端子電極に接合される複数のランド電極を有する回路基板と、
     前記回路基板に実装される表面実装型電子部品と、
     を備え、
     前記シールド膜の高さは、前記表面実装型電子部品の高さよりも高い、
     回路モジュール。
  21.  複数の誘電体セラミック層を積層し、互いに対向する第1主面と第2主面とを有し、前記第1主面側から凹む凹部を有する誘電体部を形成する工程と、
     複数の磁性体セラミック層を積層した磁性体部を形成する工程と、
     前記誘電体部における前記第1主面に、複数の第1柱状電極を形成する工程と、
     前記凹部に前記磁性体部を実装する工程と、
     前記磁性体部における前記第1主面側に、複数の第2柱状電極を形成する工程と、
     前記第1主面側から、前記磁性体部、前記複数の第1柱状電極、および、前記複数の第2柱状電極を覆う絶縁性樹脂を形成する工程と、
     少なくとも前記絶縁性樹脂を研削して、前記複数の第1柱状電極および前記複数の第2柱状電極を前記第1主面側の外部へ露出させる工程と、
     を有する、インターポーザ基板の製造方法。
PCT/JP2017/042935 2017-01-27 2017-11-30 インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法 WO2018139046A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018564132A JP6593556B2 (ja) 2017-01-27 2017-11-30 インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法
US16/522,704 US11166386B2 (en) 2017-01-27 2019-07-26 Interposer substrate, circuit module, and interposer substrate manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-012765 2017-01-27
JP2017012765 2017-01-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/522,704 Continuation US11166386B2 (en) 2017-01-27 2019-07-26 Interposer substrate, circuit module, and interposer substrate manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139046A1 true WO2018139046A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62977958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042935 WO2018139046A1 (ja) 2017-01-27 2017-11-30 インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11166386B2 (ja)
JP (1) JP6593556B2 (ja)
WO (1) WO2018139046A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021149540A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
CN113593811A (zh) * 2020-05-01 2021-11-02 株式会社村田制作所 电感器部件以及电感器构造体
JP2021180246A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社村田製作所 インダクタ部品、インダクタ部品の製造方法及びインダクタ構造体
WO2023282042A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社村田製作所 電子部品
WO2024024027A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日本碍子株式会社 コア基板およびインターポーザ
WO2024024069A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本碍子株式会社 インターポーザおよびインターポーザの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230090759A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Intel Corporation Localized high permeability magnetic regions in glass patch for enhanced power delivery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282785A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Kyocera Corp 高周波回路用多層基板
JP2008140941A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Corp 実装構造
JP2009218258A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Panasonic Corp 高周波モジュール
JP2015144165A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 アルプス電気株式会社 回路モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3407716B2 (ja) * 2000-06-08 2003-05-19 株式会社村田製作所 複合積層電子部品
US6875526B2 (en) * 2001-02-14 2005-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd Composite devices of laminate type and processes for producing same
US7327554B2 (en) * 2003-03-19 2008-02-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Assembly of semiconductor device, interposer and substrate
CN101371352B (zh) * 2006-02-14 2010-11-10 株式会社村田制作所 多层陶瓷电子部件和多层陶瓷基片以及多层陶瓷电子部件的制造方法
US7843302B2 (en) * 2006-05-08 2010-11-30 Ibiden Co., Ltd. Inductor and electric power supply using it
GB2513725B (en) * 2012-02-29 2016-01-13 Murata Manufacturing Co Multilayer inductor and power supply circuit module
JP5842850B2 (ja) 2012-06-29 2016-01-13 株式会社村田製作所 フラットケーブルおよび電子機器
JP5794445B2 (ja) * 2012-06-29 2015-10-14 株式会社村田製作所 高周波伝送線路の接続・固定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003282785A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Kyocera Corp 高周波回路用多層基板
JP2008140941A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Olympus Corp 実装構造
JP2009218258A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Panasonic Corp 高周波モジュール
JP2015144165A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 アルプス電気株式会社 回路モジュール及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021149540A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29
WO2021149540A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 株式会社村田製作所 伝送線路部品および電子機器
JP7120477B2 (ja) 2020-01-23 2022-08-17 株式会社村田製作所 伝送線路部品および電子機器
CN113593811A (zh) * 2020-05-01 2021-11-02 株式会社村田制作所 电感器部件以及电感器构造体
JP2021176166A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社村田製作所 インダクタ部品及びインダクタ構造体
JP2021180246A (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 株式会社村田製作所 インダクタ部品、インダクタ部品の製造方法及びインダクタ構造体
CN113674948A (zh) * 2020-05-13 2021-11-19 株式会社村田制作所 电感器部件、电感器部件的制造方法以及电感器构造体
JP7287343B2 (ja) 2020-05-13 2023-06-06 株式会社村田製作所 インダクタ部品及びインダクタ構造体
WO2023282042A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社村田製作所 電子部品
WO2024024027A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日本碍子株式会社 コア基板およびインターポーザ
WO2024024069A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 日本碍子株式会社 インターポーザおよびインターポーザの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6593556B2 (ja) 2019-10-23
US11166386B2 (en) 2021-11-02
JPWO2018139046A1 (ja) 2019-11-21
US20190350090A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593556B2 (ja) インターポーザ基板、回路モジュール、インターポーザ基板の製造方法
JP4674590B2 (ja) バラントランス及びバラントランスの実装構造、並びに、この実装構造を内蔵した電子機器
JP6070895B2 (ja) 積層型コイル素子、アンテナモジュール、および、無線通信モジュール
KR101528713B1 (ko) 전자 부품 및 그 제조 방법
US11087914B2 (en) Common mode choke coil
JP2008167403A (ja) 積層型バラン及び混成集積回路モジュール並びに積層基板
JP2015167395A (ja) 回路基板
WO2017018134A1 (ja) 多層基板および電子機器
WO2017221794A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
WO2018051798A1 (ja) コモンモードノイズフィルタ
WO2017169102A1 (ja) 電子部品
CN212163292U (zh) 复合型电子部件以及电子电路
JP6551628B2 (ja) 電子部品
JP6508434B2 (ja) 基板モジュール
JP6776819B2 (ja) 方向性結合器
US11024571B2 (en) Coil built-in multilayer substrate and power supply module
JP6776818B2 (ja) 方向性結合器
JP4033852B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP6642764B2 (ja) 電子機器および通信機器
JP2022055129A (ja) コイル部品
WO2015129598A1 (ja) 積層型コイル素子、および、無線通信モジュール
JP4788419B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
WO2018070105A1 (ja) 積層型lcフィルタアレイ
WO2021049399A1 (ja) 電子部品モジュール
JP2007189396A (ja) バラン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17893832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564132

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17893832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1