WO2018127976A1 - ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法 - Google Patents

ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018127976A1
WO2018127976A1 PCT/JP2017/000308 JP2017000308W WO2018127976A1 WO 2018127976 A1 WO2018127976 A1 WO 2018127976A1 JP 2017000308 W JP2017000308 W JP 2017000308W WO 2018127976 A1 WO2018127976 A1 WO 2018127976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mixed material
nozzle
coating method
corner
carbon fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/000308
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡本 真
勝也 渡邉
Original Assignee
株式会社ジャムコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャムコ filed Critical 株式会社ジャムコ
Priority to US16/475,500 priority Critical patent/US10618068B2/en
Priority to JP2017528982A priority patent/JP6367487B1/ja
Priority to EP17889575.1A priority patent/EP3566782B1/en
Priority to PCT/JP2017/000308 priority patent/WO2018127976A1/ja
Publication of WO2018127976A1 publication Critical patent/WO2018127976A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/26Apparatus in which liquids or other fluent materials from different sources are brought together before entering the discharge device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D5/00Other working of veneer or plywood specially adapted to veneer or plywood
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously

Definitions

  • the present invention relates to an insulating coating method for sealing a carbon fiber exposed end portion of a composite part using a dispenser device.
  • Carbon fiber reinforced composite materials are used in various fields including the aircraft field.
  • the carbon fiber reinforced composite material includes conductive carbon fibers. For this reason, when the composite material part formed of the carbon fiber reinforced composite material comes into contact with a metal part such as an aluminum alloy, the metal part may cause galvanic corrosion. In order to suppress the galvanic corrosion, the surface of the composite part may be covered with an insulating layer such as glass. However, when the end portion of the composite part covered with the insulating layer is machined, the carbon fiber at the end portion is exposed again.
  • a two-component mixed material two-component mixed adhesive or two-component mixed resin
  • two-component mixed adhesive or two-component mixed resin can be applied to the end of the composite component.
  • Patent Document 1 discloses a mixed coating apparatus that mixes and applies a two-component adhesive.
  • the application target of the two-component adhesive is the main surface of the plate-like member, not the end surface.
  • the application target of the two-component adhesive is the main surface of the inner trim.
  • an object of the present invention is to provide an insulating coating method for insulatingly coating the carbon fiber exposed end portion of a composite material part using a dispenser device.
  • the carbon fiber exposed end portion of the composite material part is insulation coated using a dispenser device.
  • the dispenser device mixes a first tank capable of storing a first material, a second tank capable of storing a second material, the first material, or the first material and the second material.
  • a nozzle for discharging the obtained mixed material a first flow path disposed between the first tank and the nozzle, a second flow path disposed between the second tank and the nozzle, A first flow rate regulator arranged in the first flow path for adjusting the flow rate of the first material; a second flow rate regulator arranged in the second flow path for adjusting the flow rate of the second material; A control device for controlling the first flow rate regulator and the second flow rate regulator;
  • the first material or the mixed material is discharged from the nozzle toward the carbon fiber exposed end, and the carbon fiber exposed end is discharged from the nozzle.
  • a coating step of insulatingly coating with the first material or the mixed material is discharged from the nozzle toward the carbon fiber exposed end, and the carbon fiber exposed end is discharged from the nozzle.
  • the nozzle may be a mixing nozzle that mixes the first material and the second material to form the mixed material and discharges the formed mixed material.
  • the insulating coating method may further include a mixing step of mixing the first material and the second material in the mixing nozzle to form the mixed material.
  • the discharging step may be a step of discharging the mixed material from the mixing nozzle toward the carbon fiber exposed end.
  • the covering step may be a step of insulatingly covering the carbon fiber exposed end portion with the mixed material discharged from the mixing nozzle.
  • the composite material component includes a composite material component body having a first side surface, a second side surface, and an end surface, and an insulating layer covering the first side surface and the second side surface. Also good.
  • the carbon fiber exposed end portion includes the end surface, a first corner portion disposed between the end surface and the first side surface, and a second corner portion disposed between the end surface and the second side surface. And may be included.
  • the first corner may be a chamfered or rounded corner.
  • the second corner may be a chamfered or rounded corner.
  • the covering step may be a step of covering the end face, the first corner portion, and the second corner portion with the first material or the mixed material.
  • the coating step includes the end surface, the first corner portion, and the second corner portion so that the first material or the mixed material does not reach the side surface of the insulating layer.
  • the step of coating with the first material or the mixed material may be used.
  • the width of the first material or the mixed material after the coating step is defined as a width a
  • the height of the first material or the mixed material after the coating step is defined.
  • the width a is not less than 1 times the thickness t
  • the height b is 0.1 mm or more. And it may be less than half of the width a.
  • the width of the first material or the mixed material after the coating step is defined as a width a
  • the height of the first material or the mixed material after the coating step is defined.
  • the height b is defined
  • the thickness of the composite part main body is defined as the thickness t
  • the liquid dripping height from the end surface of the first material or the mixed material after the covering step is performed is defined as a liquid level.
  • the shape of the opening of the nozzle may be an elongated shape.
  • the upper surface of the central portion of the first material or the mixed material after performing the coating step may have a flat shape.
  • the dispenser device includes at least one of a nozzle extension disposed at a distal portion of the nozzle and a temperature adjusting device that adjusts the temperature of the first material or the mixed material. May be included.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a composite part.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a composite part.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing a state in which insulation coating is performed using a dispenser device.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the insulating coating method according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the state of the composite part after the third step ST3 (or the fourth step ST4) is executed.
  • FIG. 6 is a functional block diagram showing a first example of the dispenser device.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a state of the mixed material after the mixed material is applied to the exposed end portion of the carbon fiber.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a composite part.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a composite part.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing a state in which insulation coating
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a state of the mixed material after the mixed material is applied to the exposed end portion of the carbon fiber.
  • FIG. 9 is a functional block diagram showing a second example of the dispenser device.
  • FIG. 10A is a schematic cross-sectional view of a mixing nozzle and a composite part.
  • FIG. 10B is an AA arrow view of the mixing nozzle, that is, a bottom view.
  • FIG. 11A is a schematic cross-sectional view of a mixing nozzle and a composite part.
  • FIG. 11B is a BB arrow view of the mixing nozzle, that is, a bottom view.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view schematically showing the configuration of the mixing nozzle.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view schematically showing the configuration of the mixing nozzle and the temperature adjusting device.
  • FIG. 14 is a functional block diagram showing a dispenser device in a third modification.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a composite material part 1.
  • the Z direction corresponds to the vertical direction (upward direction).
  • the X direction corresponds to a direction perpendicular to the Z direction and a direction along the side surface of the composite part 1, that is, the main surface.
  • the Y direction corresponds to the width direction of the end surface 16 of the composite part 1.
  • the composite material part 1 includes a composite material body 10 and an insulating layer 20 (in other words, an insulating layer) that covers the side surface of the composite material body 10.
  • the composite component body 10 includes a first side surface 12, a second side surface 14, and an end surface 16.
  • the first side surface 12 is covered with a first insulating layer 20a
  • the second side surface 14 is covered with a second insulating layer 20b.
  • the end face 16 is not covered with the insulating layer 20 and is exposed. That is, the end surface 16 of the composite material part 1 is exposed by machining (cutting, cutting, polishing, etc.). Therefore, the end surface 16 is a portion to be insulated and coated with a mixed material described later.
  • the composite material component body 10 includes carbon fiber F and resin M.
  • the composite part body 10 is CFRP (Carbon Fiber Reinforced Plastic)
  • CFRTP Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastic
  • a part of the carbon fiber F is exposed on the end face 16.
  • the insulating layer 20 is, for example, a glass layer (may be a glass fiber layer containing glass fibers).
  • the insulating layer 20 covers the carbon fibers F exposed on the first side surface 12 or the second side surface 14 of the composite component body 10. As a result, the carbon fiber F exposed on the first side surface 12 or the second side surface 14 does not contact a metal part (not shown). Thus, galvanic corrosion of the metal part is suppressed.
  • the insulating layer 20 includes a first insulating layer 20 a that covers the first side surface 12 and a second insulating layer 20 b that covers the second side surface 14.
  • the composite material part body 10 includes a first corner 18a and a second corner 18b.
  • the first corner 18 a is a corner positioned between the end surface 16 and the first side surface 12, and the second corner 18 b is a corner positioned between the end surface 16 and the second side surface 14.
  • the first corner 18 a is a rounded corner
  • the second corner 18 b is a rounded corner.
  • the radius R1 of the rounded portion of the first corner 18a is, for example, not less than 0.1 mm and not more than 1.0 mm.
  • the radius R2 of the rounded portion of the second corner portion 18b is, for example, not less than 0.1 mm and not more than 1.0 mm.
  • the first corner portion 18a may be a chamfered corner portion as shown in FIG.
  • the chamfering length Ca1 on the end face side in the first corner 18a is, for example, 0.1 mm or more and 1.0 mm or less
  • the chamfering length Ca2 on the first side face in the first corner 18a is, for example, It is 0.1 mm or more and 1.0 mm or less
  • the second corner portion 18b may be a chamfered corner portion as shown in FIG.
  • the chamfer length Cb1 on the end surface side in the second corner portion 18b is, for example, 0.1 mm or more and 1.0 mm or less
  • the chamfer length Cb2 on the second side surface in the second corner portion 18b is, for example, It is 0.1 mm or more and 1.0 mm or less.
  • first corner 18a rounded portion in FIG. 1 or the first corner 18a (chamfered portion) in FIG.
  • the second corner 18 b rounded portion in FIG. 1 or the second corner 18 b (chamfered portion) in FIG. 2 is not covered with the insulating layer 20. Accordingly, in FIGS. 1 and 2, the first corner 18a and the second corner 18b are portions to be insulated and coated with a mixed material described later.
  • the mixed material When the mixed material is applied to the end portion (carbon fiber exposed end portion 3) having a corner portion that is chamfered or rounded, the mixed material is applied from the corner portion to the first side surface 12 or the second side surface 14. It is easy to spill liquid.
  • the entire end portion having a chamfered or rounded corner portion is not covered with the mixed material, it is necessary to apply the mixed material again so that the whole is covered with the mixed material. For this reason, conventionally, the application of the mixed material has been considered to be performed manually.
  • the conventional common sense is overturned, and the mixed material is applied to the end portion (carbon fiber exposed end portion 3) using a dispenser device.
  • a mechanism for properly and constant the surface tension of the mixed material is optionally provided in the nozzle of the dispenser device. The detailed configuration of the dispenser device will be described later.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing a state in which insulating coating is performed using the dispenser device 50.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating the insulating coating method according to the embodiment.
  • the insulation coating method is a method of insulatingly coating the carbon fiber exposed end portion 3 of the composite material part 1 using the dispenser device 50.
  • the dispenser device 50 includes a mixing nozzle 52 that mixes a first material and a second material to form a mixed material Ma and discharges the mixed material Ma.
  • the configuration other than the mixing nozzle 52 of the dispenser device 50 will be described later.
  • the first material is a liquid resin material and an electrically insulating material.
  • the second material is a liquid resin material (for example, a curing agent) and an electrically insulating material.
  • the second material is a material different from the first material.
  • the first material and the second material are mixed in the mixing nozzle 52.
  • the mixed material Ma is cured with time.
  • the mixing material stirring mechanism 520 (refer FIG.
  • a rotary blade such as a rotary blade
  • the rotary blade may be driven by a motor.
  • the first material and the second material are mixed in the mixing nozzle. That is, the first step ST1 is a process for forming the mixed material Ma.
  • the mixed material Ma is discharged from the mixing nozzle 52 toward the carbon fiber exposed end 3.
  • the second step ST2 may be performed by moving the mixing nozzle 52 relative to the composite material part 1, for example, in the X direction (that is, the longitudinal direction of the end face 16).
  • the carbon fiber exposed end portion 3 is insulated and coated with the mixed material Ma.
  • the mixed material Ma is cured with time, and the mixed material Ma is fixed to the carbon fiber exposed end portion 3.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the state of the composite part 1 after the third step ST3 (or the fourth step ST4) is executed.
  • carbon fiber exposed end portion 3, that is, end surface 16 and corner portions (18a, 18b) of composite part 1 are insulated and coated with mixed material Ma.
  • the side surfaces (12, 14) of the composite material component 1 are covered with an insulating layer 20.
  • both the first corner 18a and the second corner 18b are rounded corners.
  • at least one of the first corner 18a and the second corner 18b may be a chamfered corner.
  • the carbon fiber exposed end is so formed that the mixed material Ma does not reach the side surface 200a of the first insulating layer 20a and the mixed material Ma does not reach the side surface 200b of the second insulating layer 20b.
  • the part 3 is covered with the mixed material Ma. For this reason, the risk that the mixed material Ma interferes with other components arranged around the composite material component 1 is small. Moreover, the appearance of the composite material part 1 after the mixed material Ma is applied to the carbon fiber exposed end 3 is good.
  • the process of exposing the edge part of the composite material component main body 10 and forming a carbon fiber exposure edge part may be performed before execution of 1st step ST1.
  • the end portion of the composite material component body 10, the first side surface 12, and the second side surface 14 are covered with the insulating layer 20.
  • Subsequent machining (cutting, cutting, polishing, or a combination thereof) exposes the end of the composite component body 10 as the carbon fiber exposed end 3.
  • FIG. 6 is a functional block diagram showing a first example of the dispenser device 50.
  • the dispenser device 50 includes a first tank 54a that stores the first material, a second tank 54b that stores the second material, and a mixing nozzle 52 that mixes and discharges the first material and the second material.
  • the dispenser device 50 further includes a first flow path 55a, a second flow path 55b, a first flow rate regulator 56a, a second flow rate regulator 56b, and at least one control device 57.
  • the first flow path 55a is disposed between the first tank 54a and the mixing nozzle 52.
  • the second flow path 55b is disposed between the second tank 54b and the mixing nozzle 52.
  • Each of the 1st flow path 55a and the 2nd flow path 55b is comprised by synthetic resin hoses, such as polytetrafluoroethylene and nylon (polyamide resin), for example.
  • the first flow rate adjuster 56a is disposed in the first flow path 55a and adjusts the flow rate of the first material.
  • the first flow rate regulator 56a may be a flow rate adjustment valve or a flow rate adjustment pump.
  • the second flow rate adjuster 56b is disposed in the second flow path 55b and adjusts the flow rate of the second material.
  • the second flow regulator 56b may be a flow regulating valve or a flow regulating pump.
  • the control device 57 controls the first flow rate regulator 56a and the second flow rate regulator 56b. That is, the control device 57 transmits a control signal to each of the first flow rate regulator 56a and the second flow rate regulator 56b.
  • the first flow regulator 56a is a flow regulating valve
  • the opening degree of the flow regulating valve changes based on a control signal from the control device 57.
  • the second flow regulator 56b is a flow regulating valve
  • the opening degree of the flow regulating valve changes based on a control signal from the control device 57. In the example illustrated in FIG.
  • control device 57 includes a first control device 57a that controls the operation of the first flow rate regulator 56a, and a second control device 57b that controls the operation of the second flow rate regulator 56b. .
  • one control device 57 may control the operations of the first flow rate regulator 56a and the second flow rate regulator 56b.
  • the dispenser device 50 includes a drive mechanism 60 that moves the device including the mixing nozzle 52 along the X direction, and a control device 57c that controls the drive mechanism 60.
  • the drive mechanism 60 includes a motor 61 and a power transmission mechanism 62, and moves the device including the mixing nozzle 52 along the X direction based on a control signal from the control device 57c.
  • the control device 57c and the control devices (57a, 57b) for controlling the flow rate regulator described above are separate bodies, but the first control device 57a, the second control device 57b, The control device 57c may be configured by one control device.
  • the mixing nozzle 52, the control device 57, the drive mechanism 60, and the flow rate adjusters (56a and 56b) are included in the robot mechanism 51.
  • the robot mechanism 51 is configured to integrally move the mixing nozzle 52, the control device 57, the drive mechanism 60, and the flow rate adjusters (56a, 56b) in a three-dimensional manner. For this reason, even when the shape of the carbon fiber exposed end portion 3 to which the mixed material is to be applied is a shape having a bent portion or a curved shape, the dispenser device 50 can suitably perform the insulation coating.
  • the robot mechanism 51 may include the mixing nozzle 52 and the drive mechanism 60, and the control device 57 and the flow rate adjusters (56 a and 56 b) may be provided outside the robot mechanism 51.
  • the mixing nozzle 52 may be fixed and the composite part 1 may be configured to move. That is, the composite material part 1 may be attached to a moving mechanism such as a robot mechanism.
  • the composite material part 1 which is an object of insulation coating is an elongated member having an L-shaped cross section.
  • the composite material part 1 may be an elongated member having a C-shaped cross section or a flat plate member having a linear cross section.
  • the longitudinal length of the elongated member is, for example, 50 mm or more and 6000 mm or less.
  • the control device 57 controls the flow rate regulators (56a, 56b) and the drive mechanism 60 so that the mixed material Ma does not drip from the carbon fiber exposed end portion 3 toward the first side face 12 and the second side face 14.
  • the control device 57c controls the drive mechanism 60 so that the moving speed of the mixing nozzle 52 with respect to the carbon fiber exposed end portion 3 is not less than 5 mm / second and not more than 80 mm / second. A more specific moving speed is set in advance according to the material or viscosity of the mixed material.
  • the control devices (57a, 57b) are configured to prevent the mixed material Ma from dripping from the carbon fiber exposed end portion 3 toward the first side surface 12 and the second side surface 14, and 2
  • the flow rate regulator 56b is controlled. By controlling the ratio between the flow rate of the first material controlled by the first flow rate regulator 56a and the flow rate of the second material controlled by the second flow rate regulator 56b, the first material and the second material The mixing ratio between is determined. Further, the discharge flow rate of the mixed material Ma is controlled by controlling the total flow rate of the first material flow rate controlled by the first flow rate regulator 56a and the second material flow rate controlled by the second flow rate regulator 56b. Is determined.
  • control device may adjust the first flow rate regulator 56a so that the state of the mixed material Ma after the mixed material Ma is applied to the carbon fiber exposed end 3 is the state shown in FIG. And the second flow rate regulator 56b is controlled.
  • the width (width in the Y direction) of the mixed material Ma after application of the mixed material Ma is defined as a width a
  • the height of the mixed material Ma after application of the mixed material Ma is defined as the thickness t.
  • the width a is not less than 1 and not more than 1.5 times the thickness t. Is preferred.
  • the height b is preferably 0.1 mm or more and half or less of the width a.
  • the height b is less than 0.1 mm, insulation between the metal parts around the composite part and the carbon fiber F may be insufficient (for example, dielectric breakdown may occur). ). Further, when the height b is larger than half of the width a, the risk of dripping of the mixed material is greatly increased.
  • the above-mentioned conditions (t ⁇ a ⁇ 1.5t, 0.1 mm ⁇ b ⁇ a / 2) are conditions that define the state of the mixed material immediately after application of the mixed material. This condition is satisfied even after curing.
  • the moving speed of the mixing nozzle 52 and / or the discharge flow rate of the mixed material from the mixing nozzle 52 are controlled so that the above-described conditions are satisfied.
  • the thickness t is, for example, 1 mm or more and 6 mm or less.
  • the mixed material Ma after the mixed material Ma is applied to the carbon fiber exposed end 3 may be allowed to be in the state shown in FIG. is there. That is, it is important to ensure that the carbon fiber exposed end portion 3 is securely covered with insulation, and the appearance and other matters may have a large tolerance.
  • the width (width in the Y direction) of the mixed material Ma after application of the mixed material Ma is defined as width a
  • the height of the mixed material Ma after application of the mixed material Ma (height from the end face 16).
  • the thickness of composite component body 10 is defined as thickness t
  • the dripping height from end surface 16 is defined as the end surface 16 and the lowest position of the mixed material
  • the distance along the Z direction is defined as the liquid dripping height c.
  • the width a is not less than 1 and not more than 1.5 times the thickness t. Is preferred.
  • produces is 0.1 mm or more.
  • the height b after the occurrence of dripping is preferably less than or equal to half of the width a.
  • the dripping height c after the dripping occurs is set so that the mixed material Ma covers the upper end of the insulating layer 20. It is preferable. In other words, the dripping height c is preferably equal to or higher than the height at which the mixed material Ma reaches the upper end of the insulating layer 20.
  • the above-mentioned conditions (t ⁇ a ⁇ 1.5t, 0.1 mm ⁇ b ⁇ a / 2, c is a height so that the mixed material Ma covers the upper end of the insulating layer 20).
  • the moving speed of the mixing nozzle 52 and / or the discharge flow rate of the mixed material from the mixing nozzle 52 are controlled so that the above-described conditions are satisfied. As a result, the carbon fiber exposed end 3 is reliably covered with the mixed material Ma.
  • FIG. 9 is a functional block diagram showing a second example of the dispenser device 50.
  • FIG. 9 differs between the example illustrated in FIG. 9 and the example illustrated in FIG. 6 will be mainly described, and description of portions where the example illustrated in FIG. 9 is the same as the example illustrated in FIG. 6 will be omitted. To do.
  • the shape of the composite material part 1 is different from the shape of the composite material part shown in FIG.
  • the composite component 1 in the example illustrated in FIG. 9 includes a curved end surface 16.
  • the dispenser device 50 in order to apply the composite material along the curved end surface 16, the dispenser device 50 includes the drive mechanism 60, and the support member 80 that supports the composite material component 1 is driven.
  • a mechanism 90 is provided. More specifically, in the example illustrated in FIG. 9, the mixing nozzle 52 can be moved three-dimensionally, and the composite part support portion 81 of the support member 80 that supports the composite part 1 can be moved three-dimensionally. It is.
  • the dispenser device 50 is It is possible to apply the mixed material so as to cover the end surface 16 (so as to cover both the surface facing upward and the surface facing downward).
  • Drive mechanism 90 includes a motor and a power transmission mechanism.
  • the first flow rate regulator 56 a, the second flow rate regulator 56 b, and the drive mechanism 60 are controlled by one control device 57.
  • the number of control devices is reduced.
  • the dispenser device 50 is reduced in weight.
  • the synchronous control between the flow rate regulators (56a, 56b) and the drive mechanism 60 becomes more reliable.
  • the control device 57 is arranged in the robot mechanism 51, but the control device 57 may be installed outside the robot mechanism 51.
  • the flow rate adjusters (56a, 56b) may be provided outside the robot mechanism 51 instead of inside the robot mechanism 51.
  • the first material in the first tank 54a is supplied toward the first flow rate regulator 56a.
  • the second material in the second tank 54b is supplied toward the second flow rate regulator 56b.
  • a supply pump (not shown) provided in the first flow path 55a supplies the first material in the first tank 54a toward the first flow rate regulator 56a, and the supply provided in the second flow path 55b.
  • a second material in the second tank 54b may be supplied toward the second flow rate regulator 56b by a pump (not shown).
  • the state shown in FIG. 7 may be sufficient as the state of mixed material Ma after applying mixed material Ma to the carbon fiber exposed end part 3 using the dispenser device 50 of FIG.
  • the state shown in FIG. 7 may be sufficient as the state of mixed material Ma after applying mixed material Ma to the carbon fiber exposed end part 3 using the dispenser device 50 of FIG. The state shown in FIG.
  • FIG. 10A is a schematic cross-sectional view of the mixing nozzle 52 and the composite part 1
  • FIG. 10B is an AA arrow view of the mixing nozzle 52, that is, a bottom view.
  • the shape of the opening 52A of the mixing nozzle 52 is a circular shape.
  • the mixed material Ma is applied to the carbon fiber exposed end 3 so that the central portion is raised.
  • the cross-sectional shape of the upper surface Mu of the mixed material Ma is an arc shape.
  • FIG. 11A is a schematic cross-sectional view of the mixing nozzle 52 and the composite part 1
  • FIG. 11B is a BB arrow view of the mixing nozzle 52, that is, a bottom view.
  • the shape of the opening 52B of the mixing nozzle 52 is an elongated shape that is long in the Y direction.
  • the shape of the opening 52B may be a rectangular shape or an oval shape.
  • the mixed material Ma is applied to the carbon fiber exposed end portion 3 so that the upper surface of the center portion is flat.
  • the cross-sectional shape of the upper surface Mu of the mixed material Ma is a linear shape. Therefore, when it is desired to apply the mixed material Ma more thinly or to prevent dripping more reliably, it is preferable to employ the mixing nozzle 52 in which the shape of the opening 52B is an elongated shape.
  • the insulation coating (edge sealing) can be more uniformly performed as compared with the conventional insulation coating method by manual work.
  • the viscosity of the mixed material changes over time after the materials are mixed.
  • the viscosity of the mixed material at the time of application is kept constant.
  • the insulation coating (edge sealing) can be performed more uniformly.
  • the time required for the insulation coating (edge sealing) operation is shortened.
  • the thickness of the end of the composite material part is, for example, 1 mm to 6 mm and is quite thin.
  • the embodiment is epoch-making in that the work at the time of applying the mixed material to the end of such a thin part is automated.
  • the edge is provided with a chamfered or rounded corner, the risk of dripping and / or incomplete coating is high.
  • it is epoch-making in that the operation at the time of applying a mixed material to the end of a composite material part having a chamfered or rounded corner is automated.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view schematically showing the configuration of the mixing nozzle 52 ′.
  • a mechanism for making the surface tension of the mixed material appropriate and constant is provided in the mixing nozzle 52 ′ of the dispenser device.
  • the dispenser device and the insulating coating method in the first modification are the same as the dispenser device and the insulating coating method in the first example, or the dispenser device and the insulating coating method in the second example.
  • the mixing nozzle 52 ′ will be described in detail, and the repeated description of the configuration other than the mixing nozzle 52 ′ will be omitted.
  • the mixing nozzle 52 ′ includes a nozzle extension 521.
  • the nozzle extension 521 is a portion on the distal side of the distal end of the mixed material stirring mechanism 520 (for example, a rotating blade).
  • the length L of the nozzle extension 521 is greater than 0 mm.
  • the length L of the nozzle extension 521 is, for example, 5 mm or more, 50 mm or more, or 200 mm or more. Further, the length L of the nozzle extension 521 may be 1000 mm or less.
  • the nozzle extension 521 may be a rigid tube or a flexible tube.
  • the surface tension (or viscosity or the like) of the mixed material is appropriately adjusted in the nozzle extension 521.
  • the case where the viscosity of the mixed material after passing through the mixed material stirring mechanism 520 is low is assumed. In this case, if the mixed material is applied to the exposed end portion of the carbon fiber, there is a risk that dripping of the mixed material occurs.
  • the mixing nozzle 52 ′ includes the nozzle extension 521 the curing of the mixed material is started in the nozzle extension 521. Then, the surface tension (or viscosity, etc.) of the mixed material is appropriately adjusted in the nozzle extension 521. As a result, the risk of dripping of the mixed material is reduced.
  • the configuration of the nozzle extension 521 is a configuration that can be employed in either the example shown in FIG. 6 or the example shown in FIG. Further, the configuration of the nozzle extension 521 may be combined with the configuration of the opening 52B illustrated in FIG. 11B. In this case, the shape of the opening at the distal end of the nozzle extension 521 may be an elongated shape.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view schematically showing the configuration of the mixing nozzle 52 ′ and the configuration of the temperature adjusting device 525.
  • a temperature adjustment device 525 that adjusts the temperature of the mixed material is provided.
  • the dispenser device and the insulation coating method in the second modification are the same as the dispenser device and the insulation coating method in the first modification described above. For this reason, in the second modified example, the temperature adjustment device 525 will be described in detail, and the repeated description of the configuration other than the temperature adjustment device 525 will be omitted.
  • the temperature adjustment device 525 is a heating device including a heater, for example.
  • the temperature adjustment device 525 is disposed around the nozzle extension 521 so as to face the nozzle extension 521.
  • the temperature adjustment device 525 may be arranged in an annular shape so as to surround the nozzle extension 521. Alternatively, the temperature adjustment device 525 may be incorporated in the wall of the nozzle extension 521.
  • the amount of heat generated by the temperature adjustment device 525 is controlled based on a control signal from the control device 57 or the like.
  • the temperature of the mixed material in the nozzle extension 521 is maintained at a constant temperature (appropriate temperature).
  • the surface tension of the mixed material is appropriately adjusted. For example, the case where the viscosity of the mixed material discharged from the front-end
  • the dispenser device includes the temperature adjustment device 525, the temperature of the mixed material in the nozzle extension 521 can be appropriately controlled.
  • the surface tension (or viscosity, etc.) of the mixed material in the nozzle extension 521 is appropriately adjusted. As a result, the risk of dripping of the mixed material is reduced.
  • the temperature of the mixed material may be reduced using the temperature adjustment device 525. In the case where the viscosity of the mixed material is reduced, the risk that the mixed material does not cover the entire carbon fiber exposed end 3, that is, the risk of occurrence of insulation failure is reduced.
  • the temperature adjustment device 525 may include a cooling device.
  • the temperature adjusting device 525 is for adjusting the temperature of the mixed material after passing through the mixed material stirring mechanism 520.
  • the temperature adjustment device 525 may be for adjusting the temperature of the mixed material passing through the mixed material stirring mechanism 520.
  • the temperature adjustment device 525 may be disposed so as to face the mixing nozzle main body or in the wall portion of the mixing nozzle main body. In this case, the configuration of the nozzle extension 521 may be omitted.
  • the configuration of the temperature adjustment device 525 is a configuration that can be adopted in any of the example shown in FIG. 6, the example shown in FIG. 9, or the example shown in FIG.
  • FIG. 14 is a functional block diagram showing a dispenser device in a third modification.
  • the dispenser device 50 and the insulating coating method in the third modified example are that the first material is applied to the carbon fiber exposed end 3 instead of the mixed material, and the dispenser device and the insulating coating method in the first example described above, or Different from the dispenser device and the insulating coating method in the second example.
  • the first material is an electrically insulating resin (for example, an electrically insulating adhesive).
  • the carbon fiber exposed end portion 3 is covered with an insulation using a one-component resin (for example, a one-component adhesive) instead of a mixed material.
  • the dispenser device 50 in the third modified example can cope with the application of the one-component resin in addition to the application of the mixed material. That is, the dispenser device 50 according to the third modification can be used in a state where supply of the second material to the nozzle 52 ′′ is stopped.
  • the first material in the first tank 54a is changed to the first material. It is supplied from the tank 54a to the nozzle 52 '' through the first flow path 55a.
  • a first flow rate regulator 56a is disposed in the first flow path 55a, and the flow rate of the first material supplied to the nozzle 52 '' is adjusted by the first flow rate regulator 56a.
  • the second flow path 55b is closed (for example, when the second flow rate regulator 56b is a valve, the valve is closed), and the second material is applied to the nozzle 52 ′′. It is never supplied.
  • the first material supplied from the nozzle 52 ′′ is cured on the carbon fiber exposed end portion 3 to insulate the carbon fiber exposed end portion 3.
  • the nozzle 52 ′′ may be a mixing nozzle provided with a mixed material stirring mechanism 520 or the like, or a general-purpose nozzle not provided with a mixed material stirring mechanism 520 or the like. That is, in the insulating coating method in the third modification, it is not necessary to form a mixed material in the nozzle 52 ′′. For this reason, a general-purpose nozzle can be adopted as the nozzle 52 ′′. More specifically, when the mixed material is applied using the dispenser device 50 in the third modified example, the mixing nozzle is attached to the dispenser device 50, and only the first material is used using the dispenser device 50 in the third modified example. In the case of applying the liquid, a nozzle not provided with the mixed material stirring mechanism may be attached to the dispenser device 50.
  • the dispenser device 50 and the insulating coating method in the third modification are combined with the dispenser device 50 and the insulating coating method in the first modification, or the dispenser device 50 and the insulating coating method in the third modification are It is also possible to combine with the dispenser device 50 and the insulating coating method in the modification.
  • a nozzle extension 521 may be provided on the nozzle 52 ′′.
  • the temperature adjustment device 525 may be arranged to face the nozzle extension 521 or the nozzle body.
  • the dispenser device 50 in the third modified example can be applied only to the application of the first material. Therefore, the versatility of the dispenser device is improved.
  • the insulation coating method in this invention is not limited to said specific example.
  • various modifications can be made.
  • the mixing nozzle 52 is reciprocated along the longitudinal direction of the carbon fiber exposed end portion 3. It may be moved. That is, the application of the mixed material by the mixing nozzle 52 need not be performed along one row, and may be performed along a plurality of rows of two or more.
  • the opening part of a mixing nozzle may not be one but may be plural.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する絶縁被覆方法である。ディスペンサ装置は、第1材料、または、第1材料と第2材料とを混合して得られる混合材料を吐出するノズルを含む。絶縁被覆方法は、第1材料または混合材料を、ノズルから、炭素繊維露出端部に向けて吐出する吐出工程と、炭素繊維露出端部を、第1材料または混合材料によって絶縁被覆する被覆工程とを具備する。

Description

ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法
 本発明は、ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法に関する。
 炭素繊維強化複合材は、航空機分野を含む様々な分野で使用されている。炭素繊維強化複合材は、導電性のある炭素繊維を含む。このため、炭素繊維強化複合材によって形成された複合材部品が、アルミ合金などの金属部品と接触した場合、当該金属部品がガルバニック腐食を起こすおそれがある。当該ガルバニック腐食を抑制するため、複合材部品の表面がガラス等の絶縁層で覆われる場合がある。しかし、絶縁層で覆われた複合材部品の端部が機械加工されると、当該端部における炭素繊維は、再び露出することとなる。
 現在、複合材部品の端部において露出した炭素繊維を絶縁材料で覆うため、複合材部品の端部に2液混合材料(2液混合接着剤、または、2液混合樹脂)を塗布することが行われている。しかし、複合材部品の端部という場所の特殊性から、当該塗布は、手作業により行われているのが実情である。
 しかし、手作業で塗布を行う場合には、準備された混合材料が、時間の経過とともに徐々に硬化し、混合材料の粘性が変化するという問題がある。また、手作業で塗布を行う場合には、作業時間が長くかかるとの問題もある。
 他方、複合材部品の端部において露出した炭素繊維を絶縁材料で覆うこととは関連しないが、特許文献1には、2液型接着剤を混合して塗布する混合塗布装置が開示されている。特許文献1に記載の混合塗布装置では、2液型接着剤の塗布対象が、板状部材の主面であって、端面ではない。具体的には、特許文献1に記載の混合塗布装置では、2液型接着剤の塗布対象が、インナートリムの主面である。このように、板状部材の主面に、2液型接着剤を塗布する際には、混合塗布装置を用いることが可能である。
特開2006-68700号公報
 複合材部品の端部において露出した炭素繊維を絶縁材料で覆う場合には、複合材部品の端部から、複合材部品の主面に向けて液だれが生じやすい。このため、複合材部品の端部において露出した炭素繊維を絶縁材料で覆う場合には、塗布の自動化は困難であるというのが本願出願時の技術常識であった。本発明は、当該技術常識を覆し、複合材部品の炭素繊維露出端部を、ディスペンサ装置を用いて絶縁被覆する。
 すなわち、本発明の目的は、ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する絶縁被覆方法を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、いくつかの実施形態における絶縁被覆方法では、ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する。前記ディスペンサ装置は、第1材料を貯蔵可能な第1タンクと、第2材料を貯蔵可能な第2タンクと、前記第1材料、または、前記第1材料と前記第2材料とを混合して得られる混合材料を吐出するノズルと、前記第1タンクと前記ノズルとの間に配置される第1流路と、前記第2タンクと前記ノズルとの間に配置される第2流路と、前記第1流路に配置され、前記第1材料の流量を調整する第1流量調整器と、前記第2流路に配置され、前記第2材料の流量を調整する第2流量調整器と、前記第1流量調整器と前記第2流量調整器とを制御する制御装置とを具備する。前記絶縁被覆方法は、前記第1材料または前記混合材料を、前記ノズルから、前記炭素繊維露出端部に向けて吐出する吐出工程と、前記炭素繊維露出端部を、前記ノズルから吐出される前記第1材料または前記混合材料によって絶縁被覆する被覆工程とを具備する。
 上述の絶縁被覆方法において、前記ノズルは、前記第1材料と前記第2材料とを混合して前記混合材料を形成し、形成された前記混合材料を吐出する混合ノズルであってもよい。前記絶縁被覆方法は、前記第1材料と前記第2材料とを、前記混合ノズル内で混合して、前記混合材料を形成する混合工程を更に具備してもよい。前記吐出工程は、前記混合材料を、前記混合ノズルから、前記炭素繊維露出端部に向けて吐出する工程であってもよい。また、前記被覆工程は、前記炭素繊維露出端部を、前記混合ノズルから吐出される前記混合材料によって絶縁被覆する工程であってもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記複合材部品は、第1側面、第2側面、および、端面を有する複合材部品本体と、前記第1側面および前記第2側面を覆う絶縁層とを含んでいてもよい。前記炭素繊維露出端部は、前記端面と、前記端面と前記第1側面との間に配置された第1角部と、前記端面と前記第2側面との間に配置された第2角部とを含んでいてもよい。前記第1角部は、面取り加工、または、丸め加工された角部であってもよい。前記第2角部は、面取り加工、または、丸め加工された角部であってもよい。前記被覆工程は、前記端面と、前記第1角部と、前記第2角部とを、前記第1材料または前記混合材料によって被覆する工程であってもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記被覆工程は、前記絶縁層の側面に前記第1材料または前記混合材料が達しないように、前記端面と、前記第1角部と、前記第2角部とを、前記第1材料または前記混合材料によって被覆する工程であってもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の幅を幅aと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の高さを高さbと定義し、前記複合材部品本体の厚さを厚さtと定義する時、前記幅aは、前記厚さtの1倍以上であり、前記高さbは、0.1mm以上、かつ、前記幅aの半分以下であってもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の幅を幅aと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の高さを高さbと定義し、前記複合材部品本体の厚さを厚さtと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の前記端面からの液だれ高さを、液だれ高さcと定義する時、前記幅aは、前記厚さtの1倍以上であり、前記高さbは、0.1mm以上、かつ、前記幅aの半分以下であり、前記液だれ高さcは、前記第1材料または前記混合材料が前記絶縁層の上端を覆うように設定されてもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記ノズルの開口部の形状は、細長形状であってもよい。前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の中央部分の上面は、平坦形状を有していてもよい。
 上述の絶縁被覆方法において、前記ディスペンサ装置は、前記ノズルの遠位部に配置されるノズル延長部、および、前記第1材料または前記混合材料の温度を調整する温度調整装置のうちの少なくとも一方を含んでいてもよい。
 本発明によれば、ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する絶縁被覆方法を提供することができる。
図1は、複合材部品を示す概略断面図である。 図2は、複合材部品を示す概略断面図である。 図3は、ディスペンサ装置を用いて絶縁被覆を行う様子を模式的に示す概略断面図である。 図4は、実施形態における絶縁被覆方法を示すフローチャートである。 図5は、第3ステップST3(あるいは、第4ステップST4)を実行後の、複合材部品の状態を示す概略断面図である。 図6は、ディスペンサ装置の第1例を示す機能ブロック図である。 図7は、混合材料を炭素繊維露出端部に適用した後の混合材料の状態を示す概略断面図である。 図8は、混合材料を炭素繊維露出端部に適用した後の混合材料の状態を示す概略断面図である。 図9は、ディスペンサ装置の第2例を示す機能ブロック図である。 図10Aは、混合ノズルおよび複合材部品の概略断面図である。 図10Bは、混合ノズルのA-A矢視図、すなわち、底面図である。 図11Aは、混合ノズルおよび複合材部品の概略断面図である。 図11Bは、混合ノズルのB-B矢視図、すなわち、底面図である。 図12は、混合ノズルの構成を模式的に示す概略断面図である。 図13は、混合ノズルおよび温度調整装置の構成を模式的に示す概略断面図である。 図14は、第3変形例におけるディスペンサ装置を示す機能ブロック図である。
以下、図面を参照して、実施形態におけるディスペンサ装置および絶縁被覆方法について説明する。なお、以下の実施形態の説明において、同一の機能を有する部位、部材については同一の符号を付し、同一の符号が付された部位、部材についての繰り返しとなる説明は省略する。
(複合材部品)
 図1を参照して、混合材料による被覆対象物である複合材部品1について説明する。図1は、複合材部品1を示す概略断面図である。なお、図1において、Z方向が、鉛直方向(上向きの方向)に対応する。X方向が、Z方向に垂直な方向、かつ、複合材部品1の側面、すなわち、主面に沿う方向に対応する。また、Y方向が、複合材部品1の端面16の幅方向に対応する。
 複合材部品1は、複合材部品本体10と、複合材部品本体10の側面を覆う絶縁層20(換言すれば、絶縁層)とを含む。複合材部品本体10は、第1側面12と、第2側面14と、端面16とを備える。第1側面12は、第1絶縁層20aで覆われており、第2側面14は、第2絶縁層20bで覆われている。また、端面16は、絶縁層20よって覆われておらず、露出している。すなわち、複合材部品1の端面16は、機械加工(切断加工、切削加工、研磨加工等)され、露出している。よって、端面16は、後述の混合材料によって絶縁被覆されるべき部分である。
 複合材部品本体10は、炭素繊維Fと、樹脂Mとを含む。樹脂Mが熱硬化性樹脂である場合には、複合材部品本体10は、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)であり、樹脂Mが、熱可塑性樹脂である場合には、複合材部品本体10は、CFRTP(Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastic)である。なお、炭素繊維Fの一部は、端面16に露出している。
 絶縁層20は、例えば、ガラス層(ガラス繊維を含むガラス繊維層であってもよい)である。絶縁層20によって、複合材部品本体10の第1側面12または第2側面14に露出した炭素繊維Fが覆われる。その結果、第1側面12または第2側面14に露出した炭素繊維Fが、金属部品(図示されず)に接触することはない。こうして、当該金属部品のガルバニック腐食が抑制される。図1に記載の例では、絶縁層20は、第1側面12を覆う第1絶縁層20aと、第2側面14を覆う第2絶縁層20bとを含む。
 複合材部品本体10は、第1角部18aと、第2角部18bとを含む。第1角部18aは、端面16と第1側面12との間に位置する角部であり、第2角部18bは、端面16と第2側面14との間に位置する角部である。図1に記載の例では、第1角部18aは、丸め加工された角部であり、第2角部18bは、丸め加工された角部である。第1角部18aの丸め部分の半径R1は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下である。また、第2角部18bの丸め部分の半径R2は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下である。
 代替的に、第1角部18aは、図2に示されるように、面取り加工された角部であってもよい。この場合、第1角部18aにおける端面側の面取り長さCa1は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下であり、第1角部18aにおける第1側面側の面取り長さCa2は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下である。同様に、第2角部18bは、図2に示されるように、面取り加工された角部であってもよい。この場合、第2角部18bにおける端面側の面取り長さCb1は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下であり、第2角部18bにおける第2側面側の面取り長さCb2は、例えば、0.1mm以上1.0mm以下である。
 図1における第1角部18a(丸め部分)、または、図2における第1角部18a(面取り部分)は、絶縁層20によって覆われていない。また、図1における第2角部18b(丸め部分)、または、図2における第2角部18b(面取り部分)は、絶縁層20によって覆われていない。よって、図1および図2において、第1角部18aおよび第2角部18b、後述の混合材料によって絶縁被覆されるべき部分である。
 面取り加工、または、丸め加工された角部を有する端部(炭素繊維露出端部3)に、混合材料を塗布する場合、当該混合材料は、角部から、第1側面12または第2側面14に向かって、液だれし易い。また、面取り加工、または、丸め加工された角部を有する端部の全体が混合材料によって覆われていない場合には、全体が混合材料によって覆われるように混合材料を塗布し直す作業を要する。このため、当該混合材料の塗布は、従来、手作業によって行わざるを得ないと考えられていた。実施形態では、従来の技術常識を覆し、端部(炭素繊維露出端部3)への混合材料の塗布を、ディスペンサ装置を用いて行う。また、いくつかの実施形態では、混合材料の表面張力を適切且つ一定にするための機構が、任意付加的に、ディスペンサ装置のノズルに設けられている。ディスペンサ装置の詳細な構成については、後述される。
(絶縁被覆方法)
 図3および図4を参照して、実施形態における絶縁被覆方法について説明する。図3は、ディスペンサ装置50を用いて絶縁被覆を行う様子を模式的に示す概略断面図である。図4は、実施形態における絶縁被覆方法を示すフローチャートである。
 絶縁被覆方法は、ディスペンサ装置50を用いて、複合材部品1の炭素繊維露出端部3を絶縁被覆する方法である。ディスペンサ装置50は、第1材料と第2材料とを混合して混合材料Maを形成し、当該混合材料Maを吐出する混合ノズル52を備える。なお、ディスペンサ装置50の混合ノズル52以外の構成については、後述される。第1材料は、液状の樹脂材料であり、かつ、電気絶縁材料である。第2材料は、液状の樹脂材料(例えば、硬化剤)であり、かつ、電気絶縁材料である。第2材料は、第1材料とは異なる材料である。第1材料と第2材料とは、混合ノズル52内で混合される。そして、混合材料Maは、時間とともに硬化する。なお、混合ノズル52の内部に、回転羽根等の混合材料撹拌機構520(図6を参照)が設けられている場合には、混合ノズル52において、第1材料と第2材料との混合が促進される。回転羽根は、モータによって駆動されてもよい。
 第1ステップST1において、第1材料と第2材料とが、混合ノズル内で混合される。すなわち、第1ステップST1は、混合材料Maを形成する工程である。
 第2ステップST2において、混合材料Maが、混合ノズル52から、炭素繊維露出端部3に向けて吐出される。第2ステップST2は、混合ノズル52を、複合材部品1に対して、例えば、X方向(すなわち、端面16の長手方向)に相対移動させることによって行われてもよい。
 第3ステップST3において、炭素繊維露出端部3が、混合材料Maによって絶縁被覆される。
 第4ステップST4において、混合材料Maが、時間とともに硬化し、混合材料Maが炭素繊維露出端部3に固着する。
 図5は、第3ステップST3(あるいは、第4ステップST4)を実行後の、複合材部品1の状態を示す概略断面図である。図5を参照して、複合材部品1の炭素繊維露出端部3、すなわち、端面16および角部(18a、18b)は、混合材料Maによって絶縁被覆されている。他方、複合材部品1の側面(12、14)は、絶縁層20によって絶縁被覆されている。その結果、複合材部品1と、金属部品とが接触している場合であっても、金属部品のガルバニック腐食が抑制される。
 なお、図5に記載の例では、第1角部18aおよび第2角部18bの両方が、丸め加工された角部である。代替的に、第1角部18aおよび第2角部18bのうちの少なくとも一方が、面取り加工された角部であってもよい。
 図5に記載の例では、第1絶縁層20aの側面200aに混合材料Maが達しないように、かつ、第2絶縁層20bの側面200bに混合材料Maが達しないように、炭素繊維露出端部3が、混合材料Maによって覆われている。このため、混合材料Maが、複合材部品1の周囲に配置された他の部品と干渉するリスクが小さい。また、混合材料Maが炭素繊維露出端部3に塗布された後の複合材部品1の見栄えが良い。
 なお、第1ステップST1の実行前に、複合材部品本体10の端部を露出させて、炭素繊維露出端部を形成する工程が実行されてもよい。この場合、まず、複合材部品本体10の端部と、第1側面12と、第2側面14とが、絶縁層20で覆われている。その後の機械加工(切断加工、切削加工、研磨加工、または、これらの組み合わせ)により、複合材部品本体10の端部が、炭素繊維露出端部3として露出する。
(ディスペンサ装置の第1例)
 図6を参照して、ディスペンサ装置50についてより詳細に説明する。図6は、ディスペンサ装置50の第1例を示す機能ブロック図である。
 ディスペンサ装置50は、第1材料を貯蔵する第1タンク54aと、第2材料を貯蔵する第2タンク54bと、第1材料と第2材料とを混合して吐出する混合ノズル52とを含む。ディスペンサ装置50は、更に、第1流路55aと、第2流路55bと、第1流量調整器56aと、第2流量調整器56bと、少なくとも1つの制御装置57とを備える。
 第1流路55aは、第1タンク54aと混合ノズル52との間に配置される。また、第2流路55bは、第2タンク54bと混合ノズル52との間に配置される。第1流路55aおよび第2流路55bの各々は、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ナイロン(ポリアミド樹脂)等の合成樹脂ホースによって構成される。
 第1流量調整器56aは、第1流路55aに配置され、第1材料の流量を調整する。第1流量調整器56aは、流量調整弁であってもよいし、流量調整ポンプであってもよい。第2流量調整器56bは、第2流路55bに配置され、第2材料の流量を調整する。第2流量調整器56bは、流量調整弁であってもよいし、流量調整ポンプであってもよい。
 制御装置57は、第1流量調整器56aおよび第2流量調整器56bを制御する。すなわち、制御装置57は、第1流量調整器56aおよび第2流量調整器56bの各々に向けて制御信号を送信する。例えば、第1流量調整器56aが流量調整弁である場合には、制御装置57からの制御信号に基づいて、流量調整弁の開度が変化する。また、第2流量調整器56bが流量調整弁である場合には、制御装置57からの制御信号に基づいて、流量調整弁の開度が変化する。図6に記載の例では、制御装置57は、第1流量調整器56aの動作を制御する第1制御装置57aと、第2流量調整器56bの動作を制御する第2制御装置57bとを備える。代替的に、1つの制御装置57が、第1流量調整器56aおよび第2流量調整器56bの動作を制御してもよい。
 図6に記載の例では、ディスペンサ装置50は、混合ノズル52を含む装置をX方向に沿って移動させる駆動機構60と、駆動機構60を制御する制御装置57cとを備える。駆動機構60は、モータ61と動力伝達機構62とを備え、制御装置57cからの制御信号に基づいて、混合ノズル52を含む装置を、X方向に沿って移動させる。なお、図6に記載の例では、制御装置57cと、上述の流量調整器を制御する制御装置(57a、57b)とが別体であるが、第1制御装置57a、第2制御装置57b、制御装置57cは、1つの制御装置によって構成されてもよい。
 図6に記載の例では、混合ノズル52、制御装置57、駆動機構60、流量調整器(56a、56b)が、ロボット機構51に含まれている。そして、ロボット機構51が、混合ノズル52、制御装置57、駆動機構60、流量調整器(56a、56b)を一体的に、3次元移動するように構成されている。このため、混合材料を塗布すべき炭素繊維露出端部3の形状が、屈曲部を有する形状、あるいは、曲線形状である場合でも、ディスペンサ装置50は、好適に、絶縁被覆を実行可能である。代替的に、ロボット機構51は、混合ノズル52、および、駆動機構60を含み、制御装置57、および、流量調整器(56a、56b)は、ロボット機構51外に設けられていてもよい。
 なお、図6では、混合ノズル52が移動し、複合材部品1が固定されている例が説明された。代替的に、混合ノズル52が固定され、複合材部品1が移動するように構成されてもよい。すなわち、複合材部品1が、ロボット機構などの移動機構に取り付けられてもよい。
 また、図6に記載の例では、絶縁被覆の対象物である複合材部品1は、断面L字形状を備える細長部材である。代替的に、複合材部品1は、断面C字形状を備える細長部材であってもよいし、断面直線形状を備える平板部材であってもよい。細長部材の長手方向長さは、例えば、50mm以上6000mm以下である。
 制御装置57は、混合材料Maが、炭素繊維露出端部3から、第1側面12および第2側面14に向けて液だれしないように、流量調整器(56a、56b)および駆動機構60を制御する。例えば、制御装置57cは、混合ノズル52の炭素繊維露出端部3に対する移動速度が、5mm/秒以上80mm/秒以下となるように、駆動機構60を制御する。より具体的な移動速度は、混合材料の材質または粘度等に応じて、予め設定される。
 制御装置(57a、57b)は、混合材料Maが、炭素繊維露出端部3から、第1側面12および第2側面14に向けて液だれしないように、第1流量調整器56a、および、第2流量調整器56bを制御する。第1流量調整器56aによって制御される第1材料の流量と、第2流量調整器56bによって制御される第2材料の流量との比率を制御することにより、第1材料と第2材料との間の混合比が決定される。また、第1流量調整器56aによって制御される第1材料の流量と、第2流量調整器56bによって制御される第2材料の流量との合計流量を制御することにより、混合材料Maの吐出流量が決定される。
 例えば、制御装置(57a、57b)は、混合材料Maを炭素繊維露出端部3に適用した後の混合材料Maの状態が、図7に示される状態となるように、第1流量調整器56a、および、第2流量調整器56bを制御する。
 図7において、混合材料Maの適用後の混合材料Maの幅(Y方向の幅)を幅aと定義し、混合材料Maの適用後の混合材料Maの高さ(端面16からの高さ)を高さbと定義し、複合材部品本体10の厚さ(Y方向の厚さ)を厚さtと定義する。この時、端面16および角部(上述の第1角部、第2角部)を混合材料Maによって確実に覆うため、幅aは、厚さtの1倍以上1.5倍以下であることが好ましい。また、混合材料の液だれが生じないようにするために、高さbは、0.1mm以上、かつ、幅aの半分以下であることが好ましい。高さbが、0.1mm未満であると、複合材部品の周囲の金属部品と炭素繊維Fとの間の絶縁が不十分となる可能性がある(例えば、絶縁破壊が生じる可能性がある)。また、高さbが、幅aの半分よりも大きくなると、混合材料の液だれリスクが飛躍的に大きくなる。
 なお、上述の条件(t≦a≦1.5t、0.1mm≦b≦a/2)は、混合材料適用直後の混合材料の状態を規定する条件であるが、上述の条件は、混合材料の硬化後においても満たされる条件である。上述の条件が満たされるように、混合ノズル52の移動速度、および/または、混合ノズル52からの混合材料の吐出流量が制御される。その結果、炭素繊維露出端部3が混合材料Maによって確実に覆われ、かつ、混合材料Maの液だれが防止される。なお、厚さtは、例えば、1mm以上6mm以下である。
 代替的に、混合材料Maを炭素繊維露出端部3に適用した後の混合材料Maの状態が、図8に示される状態となること、すなわち、液だれ状態となることが許容される場合がある。すなわち、炭素繊維露出端部3が確実に絶縁被覆されることが重視され、見栄えその他の事項は、許容度が大きい場合がある。
 図8において、混合材料Maの適用後の混合材料Maの幅(Y方向の幅)を幅aと定義し、混合材料Maの適用後の混合材料Maの高さ(端面16からの高さ)を高さbと定義し、複合材部品本体10の厚さ(Y方向の厚さ)を厚さtと定義し、端面16からの液だれ高さ(端面16と混合材料の最下方位置との間の距離であって、Z方向に沿う距離)を、液だれ高さcと定義する。この時、端面16および角部(上述の第1角部、第2角部)を混合材料Maによって確実に覆うため、幅aは、厚さtの1倍以上1.5倍以下であることが好ましい。また、液だれが発生した後の高さbは、0.1mm以上であることが好ましい。高さbが、0.1mm以上であることにより、複合材部品の周囲の金属部品と炭素繊維Fとの間の絶縁が十分に確保される。加えて、液だれが発生した後の高さbは、幅aの半分以下であることが好ましい。
 炭素繊維露出端部3が混合材料Maによって確実に覆われるようにするために、液だれが発生した後の液だれ高さcは、混合材料Maが絶縁層20の上端を覆うように設定されることが好ましい。換言すれば、液だれ高さcは、混合材料Maが絶縁層20の上端に達する高さ以上であることが好ましい。
 上述の条件(t≦a≦1.5t、0.1mm≦b≦a/2、cは、混合材料Maが絶縁層20の上端を覆うよう高さ)は、混合材料を適用して液だれが発生した直後の混合材料の状態を規定する条件であるが、上述の条件は、混合材料の硬化後においても満たされる条件である。上述の条件が満たされるように、混合ノズル52の移動速度、および/または、混合ノズル52からの混合材料の吐出流量が制御される。その結果、炭素繊維露出端部3が混合材料Maによって確実に覆われる。
(ディスペンサ装置の第2例)
 図9を参照して、ディスペンサ装置50の第2例について説明する。図9は、ディスペンサ装置50の第2例を示す機能ブロック図である。以下において、図9に記載の例と、図6に記載の例との相違点を中心に説明し、図9に記載の例が図6に記載の例と同様である部分についての説明は省略する。
 図9に記載の例では、複合材部品1の形状が、図6に記載された複合材部品の形状と異なる。図9に記載の例における複合材部品1は、曲面状の端面16を備える。図9に記載の例では、曲面状の端面16に沿って複合材料を塗布するため、ディスペンサ装置50が、駆動機構60を備えるのに加え、複合材部品1を支持する支持部材80が、駆動機構90を備える。より具体的には、図9に記載の例では、混合ノズル52が、3次元移動可能であるとともに、複合材部品1を支持する支持部材80の複合材部品支持部81が、3次元移動可能である。このため、曲面状の端面16が、どのような形状であっても、例えば、曲面状の端面16が、上方を向く面と下方を向く面とを含む場合であっても、ディスペンサ装置50は、端面16を覆うように(上方を向く面と下方を向く面との両方を覆うように)、混合材料を塗布することが可能である。なお、駆動機構90は、モータと、動力伝達機構とを含む。
 図9に記載の例では、第1流量調整器56aと、第2流量調整器56bと、駆動機構60とが、1つの制御装置57によって制御される。流量調整器(56a、56b)と、駆動機構60とを一つの制御装置57によって制御することにより、制御装置の数が減少する。その結果、ディスペンサ装置50が軽量化される。また、流量調整器(56a、56b)と、駆動機構60との間の同期制御がより確実となる。なお、図9に記載の例では、制御装置57が、ロボット機構51内に配置されているが、制御装置57は、ロボット機構51外に設置されていてもよい。同様に、流量調整器(56a、56b)も、ロボット機構51内ではなく、ロボット機構51外に設けられていてもよい。
 図9に記載の例では、第1タンク54a内の第1材料が、第1流量調整器56aに向かって供給される。また、第2タンク54b内の第2材料が、第2流量調整器56bに向かって供給される。第1流路55aに設けられた供給ポンプ(図示せず)によって、第1タンク54a内の第1材料が第1流量調整器56aに向かって供給され、第2流路55bに設けられた供給ポンプ(図示せず)によって、第2タンク54b内の第2材料が第2流量調整器56bに向かって供給されてもよい。
 なお、図9に記載のディスペンサ装置50を用いて、混合材料Maを炭素繊維露出端部3に適用した後における混合材料Maの状態は、図7に示される状態であってもよいし、図8に示される状態であってもよい。
(混合ノズルの開口部の形状)
 図10A、および、図10Bを参照して、混合ノズルの開口部の形状の第1例について説明する。図10Aは、混合ノズル52および複合材部品1の概略断面図であり、図10Bは、混合ノズル52のA-A矢視図、すなわち、底面図である。
 図10A、および、図10Bに記載の例では、混合ノズル52の開口部52Aの形状は、円形状である。開口部52Aの形状が円形状である場合、混合材料Maは、中央部分が盛り上がるように、炭素繊維露出端部3に塗布される。換言すれば、混合材料Maの上面Muの断面形状は、円弧形状となる。
 図11A、および、図11Bを参照して、混合ノズルの開口部の形状の第2例について説明する。図11Aは、混合ノズル52および複合材部品1の概略断面図であり、図11Bは、混合ノズル52のB-B矢視図、すなわち、底面図である。
 図11A、および、図11Bに記載の例では、混合ノズル52の開口部52Bの形状は、Y方向に長い細長形状である。開口部52Bの形状は、長方形形状であってもよいし、長円形状であってもよい。開口部52Bの形状が細長形状である場合、混合材料Maは、中央部分の上面が平坦となるように、炭素繊維露出端部3に塗布される。換言すれば、混合材料Maの上面Muの断面形状は、直線形状となる。よって、混合材料Maをより薄く塗布したい場合、あるいは、液だれをより確実に防止したい場合には、開口部52Bの形状が細長形状である混合ノズル52を採用するとよい。
 実施形態における絶縁被覆方法を用いた場合、従来の手作業による絶縁被覆方法と比較して、絶縁被覆(エッジシーリング)をより均一に実施することが可能となる。特に、混合材料を塗布する場合には、材料を混合してから時間経過とともに混合材料の粘性が変化する。これに対し、実施形態では、材料を混合してから直ちに混合材料の塗布が行われるため、塗布時における混合材料の粘性が一定に保たれる。その結果、絶縁被覆(エッジシーリング)をより均一に実施することが可能となる。また、絶縁被覆(エッジシーリング)作業に要する時間が短縮される。
 複合材部品の端部の厚さは、例えば、1mm以上6mm以下であって、かなり薄い。このように薄い部品の端部に混合材料を塗布する場合、従来、手作業によって塗布せざるを得ないと考えられていた。これに対し、実施形態では、このように薄い部品の端部に混合材料を塗布する際の作業を自動化している点で画期的である。特に、端部に、面取り加工、または、丸め加工された角部が設けられている場合、液だれおよび/または被覆不完全のリスクが高い。実施形態では、面取り加工、または、丸め加工された角部を有する複合材部品の端部に混合材料を塗布する際の作業を自動化している点で画期的である。
(第1変形例)
 図12を参照して、ディスペンサ装置および絶縁塗布方法の第1変形例について説明する。図12は、混合ノズル52’の構成を模式的に示す概略断面図である。第1変形例では、混合材料の表面張力を適切且つ一定にするための機構が、ディスペンサ装置の混合ノズル52’に設けられている。その他の点では、第1変形例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法は、上述の第1例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法、または、第2例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法と同様である。このため、第1変形例においては、混合ノズル52’について詳細に説明し、混合ノズル52’以外の構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
 第1変形例では、混合ノズル52’は、ノズル延長部521を備える。ノズル延長部521は、混合材料撹拌機構520(例えば、回転羽根)の遠位端よりも遠位側の部分である。第1変形例において、ノズル延長部521の長さLは、0mmより大きい。ノズル延長部521の長さLは、例えば、5mm以上、50mm以上、あるいは、200mm以上である。また、ノズル延長部521の長さLは、1000mm以下であってもよい。ノズル延長部521の長さLが長い場合には、ノズル延長部521を混合ノズル本体部とは別に設け、ノズル延長部521と混合ノズル本体部とを接合することにより、混合ノズル52’を形成してもよい。この場合、ノズル延長部521は、剛体である管であってもよいし、可撓性を有するチューブであってもよい。
 混合ノズル52’が、ノズル延長部521を備える場合には、ノズル延長部521内で混合材料の表面張力(あるいは粘度等)が適切に調整される。例えば、混合材料撹拌機構520を通過後の混合材料の粘度が低い場合を想定する。この場合、混合材料を、炭素繊維露出端部に塗布すると、混合材料の液だれが生じるリスクがある。これに対し、混合ノズル52’が、ノズル延長部521を備える場合には、ノズル延長部521内で、混合材料の硬化が開始される。そして、ノズル延長部521内で混合材料の表面張力(あるいは粘度等)が適切に調整される。その結果、混合材料の液だれリスクが低減される。
 なお、ノズル延長部521の構成は、図6に記載の例、または、図9に記載の例のいずれにおいても採用可能な構成である。また、ノズル延長部521の構成を、図11Bに記載の開口部52Bの構成と組み合わることも可能である。この場合、ノズル延長部521の遠位端の開口部の形状を細長形状とすればよい。
(第2変形例)
 図13を参照して、ディスペンサ装置および絶縁塗布方法の第2変形例について説明する。図13は、混合ノズル52’の構成および温度調整装置525の構成を模式的に示す概略断面図である。第2変形例では、混合材料の温度を調整する温度調整装置525が設けられている。その他の点では、第2変形例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法は、上述の第1変形例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法と同様である。このため、第2変形例においては、温度調整装置525について詳細に説明し、温度調整装置525以外の構成についての繰り返しとなる説明は省略する。
 温度調整装置525は、例えば、ヒータ等を含む加熱装置である。図13に記載の例では、温度調整装置525は、ノズル延長部521に面するように、ノズル延長部521の周囲に配置されている。温度調整装置525は、ノズル延長部521を囲むように環状に配置されてもよい。代替的に、温度調整装置525が、ノズル延長部521の壁部内に組み込まれていてもよい。
 温度調整装置525が発する熱量は、制御装置57等からの制御信号に基づいて制御される。その結果、ノズル延長部521内における混合材料の温度が、一定温度(適切な温度)に維持される。混合材料の温度が、一定温度に維持されることにより、混合材料の表面張力が適切に調整される。例えば、ノズル延長部521の先端から吐出される混合材料の粘度が低い場合を想定する。この場合、混合材料を、炭素繊維露出端部3に塗布すると、混合材料の液だれが生じるリスクがある。これに対し、ディスペンサ装置が温度調整装置525を備える場合には、ノズル延長部521内における混合材料の温度を、適切にコントロールできる。そして、ノズル延長部521内における混合材料の表面張力(あるいは粘度等)が適切に調整される。その結果、混合材料の液だれリスクが低減される。他方、ノズル延長部521の先端から吐出される混合材料の粘度が高い場合には、温度調整装置525を用いて、混合材料の粘度を低下させればよい。混合材料の粘度を低下させる場合には、混合材料が、炭素繊維露出端部3の全体を覆わないリスク、すなわち、絶縁不良発生のリスクが低減される。
 上述の例では、温度調整装置525が加熱装置を含む例について説明された。代替的に、あるいは、付加的に、温度調整装置525が冷却装置を含んでいてもよい。また、上述の例では、温度調整装置525は、混合材料撹拌機構520を通過後の混合材料の温度を調整するためのものである。代替的に、温度調整装置525は、混合材料撹拌機構520を通過中の混合材料の温度を調整するためのものであってもよい。この場合、温度調整装置525は、混合ノズル本体部に面するように、あるいは、混合ノズル本体部の壁部内に配置されればよい。この場合、ノズル延長部521の構成は省略されてもよい。しかし、温度調整装置525を、混合ノズル本体部に面するように配置するよりも、ノズル延長部521に面するように配置した方が、より適切に、混合材料の表面張力の調整を行うことが可能である。
 なお、温度調整装置525の構成は、図6に記載の例、図9に記載の例、または、図11に記載の例のいずれにおいても採用可能な構成である。
(第3変形例)
 図14を参照して、第3変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法について説明する。図14は、第3変形例におけるディスペンサ装置を示す機能ブロック図である。第3変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法は、混合材料ではなく、第1材料を炭素繊維露出端部3に塗布する点で、上述の第1例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法、または、第2例におけるディスペンサ装置および絶縁塗布方法と異なる。第1材料は、電気絶縁性の樹脂(例えば、電気絶縁性の接着剤)である。
 混合材料ではなく、1液性樹脂(例えば、1液性の接着剤)を用いて、炭素繊維露出端部3を絶縁被覆する場合も想定し得る。第3変形例におけるディスペンサ装置50は、混合材料の塗布に加え、1液性樹脂の塗布にも対応可能である。すなわち、第3変形例におけるディスペンサ装置50は、第2材料のノズル52’’への供給を止めた状態で、使用可能である。
 第3変形例におけるディスペンサ装置50を用いて、第1材料を、ノズル52’’から炭素繊維露出端部3に向けて吐出する場合には、第1タンク54a内の第1材料を、第1タンク54aから、第1流路55aを介して、ノズル52’’に供給する。第1流路55aには、第1流量調整器56aが配置されており、当該第1流量調整器56aによって、ノズル52’’に供給される第1材料の流量が調整される。他方、第2流路55bは、閉鎖されており(例えば、第2流量調整器56bがバルブである場合には、当該バルブが閉状態にされており)、ノズル52’’に第2材料が供給されることはない。
 ノズル52’’から供給された第1材料は、炭素繊維露出端部3上で、硬化し、炭素繊維露出端部3を絶縁被覆する。
なお、ノズル52’’は、混合材料撹拌機構520等を備えた混合ノズルであってもよいし、混合材料撹拌機構520等を備えない汎用のノズルであってもよい。すなわち、第3変形例における絶縁塗布方法では、ノズル52’’内で、混合材料を形成する必要がない。このため、ノズル52’’として、汎用のノズルを採用することが可能である。より具体的には、第3変形例におけるディスペンサ装置50を用いて混合材料を塗布する場合には、混合ノズルをディスペンサ装置50に取り付け、第3変形例におけるディスペンサ装置50を用いて第1材料のみを塗布する場合には、混合材料撹拌機構を備えないノズルをディスペンサ装置50に取り付ければよい。
 なお、第3変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法を、第1変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法と組み合わせること、あるいは、第3変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法を、第2変形例におけるディスペンサ装置50および絶縁塗布方法と組み合わせることも可能である。例えば、ノズル52’’に、ノズル延長部521を設けてもよい。代替的に、あるいは、付加的に、ノズル延長部521またはノズル本体部に面するように、温度調整装置525を配置してもよい。
 第3変形例におけるディスペンサ装置50は、第1材料のみの塗布にも対応可能である、このため、ディスペンサ装置の汎用性が向上する。
 以上、ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する絶縁被覆方法の実施形態を説明したが、本発明における絶縁被覆方法は、上記の具体例に限定されるものではなく、種々の改変を施すことができる。例えば、複合材部品の端部の厚さが比較的厚い場合(例えば、厚さが5mm以上である場合)には、混合ノズル52を、炭素繊維露出端部3の長手方向に沿って、往復動させてもよい。すなわち、混合ノズル52による混合材料の塗布は、1列に沿って行われる必要はなく、2列以上の複数列に沿って行われてもよい。また、混合ノズルの開口部は、1つではなく、複数あってもよい。例えば、複数の開口部がY方向に沿って配置された混合ノズルを用いる場合、図11Aおよび図11Bに開示された細長形状の開口部を有する混合ノズルを用いる場合と、同様の効果(混合材料を薄く塗布できるとの効果)が期待できる。
 その他にも、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施例に種々の改変を施すことも可能である。
1 複合材部品、3 炭素繊維露出端部、10 複合材部品本体、12 第1側面、14 第2側面、16 端面、18a 第1角部、18b 第2角部、20 絶縁層、20a 第1絶縁層、20b 第2絶縁層、50 ディスペンサ装置、51 ロボット機構、52 混合ノズル、52’ 混合ノズル、52’’ ノズル、52A 開口部、52B 開口部、54a 第1タンク、54b 第2タンク、55a 第1流路、55b 第2流路、56a 第1流量調整器、56b 第2流量調整器、57 制御装置、57a 第1制御装置、57b 第2制御装置、57c 制御装置、60 駆動機構、61 モータ、62 動力伝達機構、80 支持部材、81 複合材部品支持部、90 駆動機構、200a 側面、200b 側面、520 混合材料撹拌機構、521 ノズル延長部、525 温度調整装置、Ma 混合材料

Claims (8)

  1.  ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部を絶縁被覆する絶縁被覆方法であって、
     前記ディスペンサ装置は、
     第1材料を貯蔵可能な第1タンクと、
     第2材料を貯蔵可能な第2タンクと、
     前記第1材料、または、前記第1材料と前記第2材料とを混合して得られる混合材料を吐出するノズルと、
     前記第1タンクと前記ノズルとの間に配置される第1流路と、
     前記第2タンクと前記ノズルとの間に配置される第2流路と、
     前記第1流路に配置され、前記第1材料の流量を調整する第1流量調整器と、
     前記第2流路に配置され、前記第2材料の流量を調整する第2流量調整器と、
     前記第1流量調整器と前記第2流量調整器とを制御する制御装置と
     を具備し、
     前記絶縁被覆方法は、
     前記第1材料または前記混合材料を、前記ノズルから、前記炭素繊維露出端部に向けて吐出する吐出工程と、
     前記炭素繊維露出端部を、前記ノズルから吐出される前記第1材料または前記混合材料によって絶縁被覆する被覆工程と
     を具備する
     絶縁被覆方法。
  2.  請求項1に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記ノズルは、前記第1材料と前記第2材料とを混合して前記混合材料を形成し、形成された前記混合材料を吐出する混合ノズルであり、
     前記絶縁被覆方法は、
     前記第1材料と前記第2材料とを、前記混合ノズル内で混合して、前記混合材料を形成する混合工程を更に具備し、
     前記吐出工程は、前記混合材料を、前記混合ノズルから、前記炭素繊維露出端部に向けて吐出する工程であり、
     前記被覆工程は、前記炭素繊維露出端部を、前記混合ノズルから吐出される前記混合材料によって絶縁被覆する工程である
     絶縁被覆方法。
  3.  請求項1または2に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記複合材部品は、
      第1側面、第2側面、および、端面を有する複合材部品本体と、
      前記第1側面および前記第2側面を覆う絶縁層と
     を含み、
     前記炭素繊維露出端部は、
      前記端面と、
      前記端面と前記第1側面との間に配置された第1角部と、
      前記端面と前記第2側面との間に配置された第2角部と
     を含み、
     前記第1角部は、面取り加工、または、丸め加工された角部であり、
     前記第2角部は、面取り加工、または、丸め加工された角部であり、
     前記被覆工程は、前記端面と、前記第1角部と、前記第2角部とを、前記第1材料または前記混合材料によって被覆する工程である
     絶縁被覆方法。
  4.  請求項3に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記被覆工程は、前記絶縁層の側面に前記第1材料または前記混合材料が達しないように、前記端面と、前記第1角部と、前記第2角部とを、前記第1材料または前記混合材料によって被覆する工程である
     絶縁被覆方法。
  5.  請求項4に記載の絶縁方法であって、
     前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の幅を幅aと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の高さを高さbと定義し、前記複合材部品本体の厚さを厚さtと定義する時、
     前記幅aは、前記厚さtの1倍以上であり、前記高さbは、0.1mm以上、かつ、前記幅aの半分以下である
     絶縁被覆方法。
  6.  請求項3に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の幅を幅aと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の高さを高さbと定義し、前記複合材部品本体の厚さを厚さtと定義し、前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の前記端面からの液だれ高さを、液だれ高さcと定義する時、
     前記幅aは、前記厚さtの1倍以上であり、前記高さbは、0.1mm以上、かつ、前記幅aの半分以下であり、前記液だれ高さcは、前記第1材料または前記混合材料が前記絶縁層の上端を覆うように設定される
     絶縁被覆方法。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記ノズルの開口部の形状は、細長形状であり、
     前記被覆工程を実行後の前記第1材料または前記混合材料の中央部分の上面は、平坦形状を有する
     絶縁被覆方法。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一項に記載の絶縁被覆方法であって、
     前記ディスペンサ装置は、前記ノズルの遠位部に配置されるノズル延長部、および、前記第1材料または前記混合材料の温度を調整する温度調整装置のうちの少なくとも一方を含む
     絶縁被覆方法。
PCT/JP2017/000308 2017-01-06 2017-01-06 ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法 WO2018127976A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/475,500 US10618068B2 (en) 2017-01-06 2017-01-06 Method for applying insulative coating to carbon-fiber exposed end of composite material part using dispenser device
JP2017528982A JP6367487B1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法
EP17889575.1A EP3566782B1 (en) 2017-01-06 2017-01-06 Method for applying insulative coating to carbon-fiber exposed end of composite material part using dispenser device
PCT/JP2017/000308 WO2018127976A1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/000308 WO2018127976A1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018127976A1 true WO2018127976A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=62789265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/000308 WO2018127976A1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10618068B2 (ja)
EP (1) EP3566782B1 (ja)
JP (1) JP6367487B1 (ja)
WO (1) WO2018127976A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239199A (ja) * 1999-12-20 2001-09-04 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法
JP2002102757A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Dyflex Corp スプレーガン
WO2004088733A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nippon Oil Coroporation ダミーウエハ
JP2005149463A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Sony Corp 電子機器筐体及び電子機器
JP2005296896A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Token Kogyo Kk 噴霧装置およびその取扱方法
JP2006068700A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 2液型接着剤の混合塗布方法および混合塗布装置
JP2013506555A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 ノードソン コーポレーション 二成分液体吐出ガン及びシステム
JP2013202520A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toppan Printing Co Ltd 塗布膜形成装置、及び、塗布膜形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO171202C (no) * 1983-09-03 1993-02-10 Hennecke Gmbh Maschf Flerstoffdyse til sammenfoering av minst to flytbare kunststoff, spesielt skumstoffdannende reaksjonskomponenter forstarting av reaksjonen ved sammenblanding
GB2239616A (en) * 1989-11-29 1991-07-10 Cambrian Stronghold Ltd Forming a coating on a substrate
DE4207090C2 (de) * 1992-03-06 1995-07-13 Josef Schiele Kantenbeschichtungskopf
US6001181A (en) * 1997-08-01 1999-12-14 Northrop Grumman Corporation Automated sealant applicator
US20020129767A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Lloyd Czerwonka Temperature controlled coating system
JP2005203713A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US20090123653A1 (en) * 2004-11-30 2009-05-14 Otis Elevator Company Resin Coating Method For The Edge Of A Machined Part, The Corresponding Resin Coating Device And The Part Edge Thus Protected
US7686905B2 (en) * 2005-09-06 2010-03-30 The Boeing Company Copper grid repair technique for lightning strike protection
US8900496B2 (en) * 2006-10-13 2014-12-02 The Boeing Company Edge seals for composite structure fuel tanks
JP5069550B2 (ja) * 2007-05-17 2012-11-07 大日本スクリーン製造株式会社 塗布装置
DE102009060692B4 (de) * 2009-12-29 2014-07-31 Airbus Operations Gmbh Verfahren zur Kantenversiegelung eines Bauteils und kantenversiegeltes Bauteil
JP6204093B2 (ja) * 2013-07-12 2017-09-27 三菱重工業株式会社 補強構造体の製造方法
US20150069150A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Armstrong World Industries, Inc. System for applying a coating to a workpiece
DE102014214031A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Versiegelungsvorrichtung zur Kantenversiegelung von Faserverbundbauteilen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239199A (ja) * 1999-12-20 2001-09-04 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法
JP2002102757A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Dyflex Corp スプレーガン
WO2004088733A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Nippon Oil Coroporation ダミーウエハ
JP2005149463A (ja) * 2003-10-23 2005-06-09 Sony Corp 電子機器筐体及び電子機器
JP2005296896A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Token Kogyo Kk 噴霧装置およびその取扱方法
JP2006068700A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 2液型接着剤の混合塗布方法および混合塗布装置
JP2013506555A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 ノードソン コーポレーション 二成分液体吐出ガン及びシステム
JP2013202520A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toppan Printing Co Ltd 塗布膜形成装置、及び、塗布膜形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3566782A4

Also Published As

Publication number Publication date
US10618068B2 (en) 2020-04-14
EP3566782A1 (en) 2019-11-13
JPWO2018127976A1 (ja) 2019-01-10
EP3566782A4 (en) 2020-08-05
US20190344295A1 (en) 2019-11-14
JP6367487B1 (ja) 2018-08-01
EP3566782B1 (en) 2022-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10807303B2 (en) Additive manufacturing system implementing hardener pre-impregnation
US20210379827A1 (en) In-situ curing oven for additive manufacturing system
US10632673B2 (en) Additive manufacturing system having shutter mechanism
US10933584B2 (en) Additive manufacturing system having dynamically variable matrix supply
JPWO2007032060A1 (ja) 高粘度材料の塗布装置
US20200130271A1 (en) System for additive manufacturing
US10625467B2 (en) Additive manufacturing system having adjustable curing
JP2009082859A (ja) 液体材料の塗布装置、塗布方法およびプログラム
CN110072627A (zh) 具有用于至少一个喷嘴排的移位和/或旋转机构的喷印头
JP6367487B1 (ja) ディスペンサ装置を用いて、複合材部品の炭素繊維露出端部をシールする絶縁被覆方法
KR101733368B1 (ko) 유체 도포 시스템 및 유체 도포 방법
JP2010050240A (ja) 熱伝導性樹脂シートの製造方法及び製造装置
TW201815485A (zh) 填充密封蓋之裝置與方法
JP2020025023A (ja) 巻線装置
KR101710927B1 (ko) 잉곳 절단 장치
KR102241722B1 (ko) 발포 패드 원료 도포 건, 발포 패드 원료 도포 장치, 및 발포 패드 원료 도포 방법
JP6428096B2 (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH1024259A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2004322026A (ja) 塗膜形成装置及び塗膜形成方法並びに被塗装物
US20210308713A1 (en) Viscous material application apparatus
KR100507493B1 (ko) 플렛 헤밍 실러 도포장치
JPH04341364A (ja) 粘性液状物の塗布装置
US20210206083A1 (en) Build material preparation in additive manufacturing
JP2021122788A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2002143743A (ja) 高粘度材料用ガン及び高粘度材料の塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017528982

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17889575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017889575

Country of ref document: EP

Effective date: 20190806