WO2018047489A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2018047489A1
WO2018047489A1 PCT/JP2017/026773 JP2017026773W WO2018047489A1 WO 2018047489 A1 WO2018047489 A1 WO 2018047489A1 JP 2017026773 W JP2017026773 W JP 2017026773W WO 2018047489 A1 WO2018047489 A1 WO 2018047489A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
tube
outer cylinder
state
connection
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/026773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮太 栗本
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2018538270A priority Critical patent/JP6910361B2/ja
Priority to CN201780063926.7A priority patent/CN109843351A/zh
Publication of WO2018047489A1 publication Critical patent/WO2018047489A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings

Definitions

  • the present invention relates to a connector.
  • peritoneal dialysis treatment has attracted attention because of its small size, simple equipment, low cost of treatment, and prevention of peritoneal adhesion compared to dialysis using an artificial kidney. Has been.
  • This peritoneal dialysis method is attracting a great deal of attention because it allows patients to exchange dialysate bags at home or at work, making it easier to return to society.
  • a tube connected to the patient side and a tube connected to the dialysate bag side containing the dialysate are connected. Connection between these tubes is performed by coupling of coupling tools respectively installed at end portions of the respective tubes (for example, see Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide a connector that can prevent liquid leakage when a connection state in the middle of a line through which liquid passes is released.
  • a connector that is installed and used in the middle of a line through which liquid passes, and that can take a connection state in which the middle of the line is liquid-tightly connected and a connection release state in which the connection state is released. , While being in the connection release state, the tube constituting the line is pressure-closed, and while being in the connection state, a pressure-closing portion whose operation is switched so as to release the pressure-close to the tube,
  • a connector comprising: an operation unit that switches an operation of the pressure closing unit by rotating the tube around the tube while maintaining a position in the longitudinal direction of the tube.
  • the connector is configured such that the connection state is made by screwing and the connection release state is made by releasing the screwing, When the connection state is changed from the connection release state to the connection state, the screwing is performed prior to the release of the pressure closure of the tube, and when the connection state is changed to the connection release state, the pressure closure to the tube is performed.
  • the connector according to (1) wherein the connector is performed prior to the release of the screwing.
  • connection state When the connection state is changed from the connection state to the connection state, the completion of the connection state is notified by emitting at least one of sound and vibration, and the connection state is released when the connection state is changed to the connection state.
  • the force required for the screwing is smaller than the force when one of the outer cylinder side protrusion and the inner cylinder side protrusion gets over the other,
  • the connector according to (4), wherein a force required to release the screwing is greater than a force when one of the outer cylinder side protrusion and the inner cylinder side protrusion gets over the other.
  • the pressure closing portion is arranged along a circumferential direction of the tube, and includes a plurality of sandwiching portions supported so as to be close to each other and separated from each other.
  • the plurality of sandwiching portions may be close to each other to clamp and close the tube, and may be separated from each other to release the pressure closing to the tube. Connector.
  • the connector according to (6) further including a biasing portion that is formed in a plate shape integrally with the plurality of sandwiching portions and biases the plurality of sandwiching portions in a direction away from each other.
  • the liquid is a dialysate
  • the said connector is a connector in any one of said (1) thru
  • the operation when a connection release state in which the connection state is released from a connection state in which the liquid passes through in the middle of the line through which the liquid passes is operated, the operation is performed prior to the connection release state.
  • the tubes constituting the line can be closed. Thereby, it is possible to prevent liquid leakage from occurring in the disconnected state.
  • connection state is achieved by screwing the connector
  • notification unit the completion of the connection state can be notified by at least one of sound and vibration. Accordingly, it is possible to reliably grasp how much the connector is screwed to complete the connection state.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a peritoneal dialysis set using the connector (first embodiment) of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a connection state of the connector in FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view showing a connection release state of the connector in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing members included in the connector in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional perspective view showing members provided in the connector in FIG. 1.
  • 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a peritoneal dialysis set using the connector (first embodiment) of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a connection state of the connector in FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal cross-section
  • FIG. 9 is an enlarged view of a region [D] surrounded by an alternate long and short dash line in FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line FF in FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line GG in FIG.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view showing a disconnected state of the connector (second embodiment) of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional (perspective) view of the connector (second embodiment) according to the present invention taken along line HH in FIG. 13 when the connector is in a connected state.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line HH in FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged view of a region [I] surrounded by a one-dot chain line in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a peritoneal dialysis set using the connector (first embodiment) of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a connection state of the connector in FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal cross-sectional view showing a connection release state of the connector in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing members included in the connector in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional perspective view showing members provided in the connector in FIG. 1.
  • 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a region [D] surrounded by an alternate long and short dash line in FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line GG in FIG.
  • the right side in FIGS. 2 and 3 is referred to as the “base end” and the left side is referred to as the “tip”, and the upper side in FIGS. 4 and 5 (the same applies to FIGS. 13 to 16). Is called the “proximal end” and the lower side is called the “tip”.
  • the peritoneal dialysis set 100 shown in FIG. 1 can be suitably used for peritoneal dialysis, that is, when peritoneal dialysis is performed, the dialysate is injected and supplied into the peritoneum (intraperitoneal) of the patient, and then dialysis is performed. The liquid drainage is recovered.
  • the peritoneal dialysis set 100 includes a dialysate bag 14 pre-filled with dialysate, a drain bag 19 for collecting dialysate drain, and bag-side tubes connected to the dialysate bag 14 and drain bag 19, respectively. 11, a transfer tube 18 connected to a catheter (not shown) placed in the patient's peritoneum, and a peritoneal dialysis connector 20 for detachably connecting the bag side tube 11 and the transfer tube 18. ing.
  • the dialysate bag 14 or the drainage bag 19 may be omitted as necessary.
  • the bag side tube 11 and the transfer tube 18 constitute a dialysis line 10 through which a dialysis solution (including its drainage) passes.
  • the connector 20 for peritoneal dialysis has the 1st connector 1A and the 2nd connector 1B. Then, by connecting the first connector 1A and the second connector 1B, the dialysate can flow down the dialysis line 10 from upstream to downstream. Moreover, the middle of the dialysis line 10 can be separated by releasing the connection between the first connector 1A and the second connector 1B. As a result, for example, the used dialysate bag 14 and drainage bag 19 can be replaced with new, ie, unused dialysate bag 14 and drainage bag 19.
  • the first connector 1A of the peritoneal dialysis connector 20 is connected to the opposite side of the transfer tube 18 from the patient side.
  • the transfer tube 18 is provided with a connector 17 that is detachably connected in the middle of the transfer tube 18 and a roller clamp 16 that opens and closes the transfer tube 18 on the first connector 1A side of the connector 17.
  • the bag side tube 11 includes a tube 111 that connects the dialysate bag 14 and the second connector 1B of the connector 20 for peritoneal dialysis, and a branch tube 112 branched from the middle of the tube 111.
  • the tube 111 and the branch tube 112 communicate with each other via the branch portion 113.
  • the branch tube 112 is connected to the drainage bag 19 on the side opposite to the branch portion 113.
  • Such a bag-side tube 11 can be selectively closed to switch the dialysate flow path. In other words, the bag-side tube 11 closes the vicinity of the branch portion 113 of the branch tube 112 when dialysate is supplied from the dialysate bag 14 to the patient side.
  • the method for closing the tube is not particularly limited, and examples thereof include a method of attaching a clamp to a tube to be closed.
  • the peritoneal dialysis connector 20 has the first connector 1A and the second connector 1B as described above, and is used by being installed in the middle of the dialysis line 10 through which the dialysate (liquid) passes.
  • the first connector 1A is a so-called “male connector”
  • the second connector 1B is a so-called “female connector”, which can be screwed together.
  • a connection state in which the middle of the dialysis line 10 is liquid-tightly connected is obtained.
  • the first connector 1A is the connector of the present invention. As shown in FIGS. 2 and 3, the first connector 1 ⁇ / b> A is an assembly that includes a connector main body 2, an inner cylinder 3, and an outer cylinder 4, and these members are assembled together. Hereinafter, the configuration of each member will be described.
  • resin such as a polypropylene, cyclic polyolefin, and a polycarbonate, is preferable. Thereby, shaping
  • the connector main body 2 has a tubular shape, and has a male screw portion 21, a flange portion 22, and a tube connecting portion 23 in that order from the tip side.
  • the male screw portion 21 is a portion provided at the distal end portion of the connector body 2 and having a male screw 211 formed on the outer peripheral portion thereof.
  • the male screw portion 21 can be screwed with a female screw portion (not shown) of the second connector 1B. Thereby, the connection state shown in FIG. 2 can be maintained reliably.
  • a second connector connecting portion 24 that is liquid-tightly connected to the second connector 1B in a connected state is provided inside the male screw portion 21.
  • the second connector connection portion 24 communicates with the tube connection portion 23. Thereby, the dialysate can be moved back and forth in the connected state.
  • the tube connecting portion 23 is a portion that is provided at the proximal end portion of the connector main body 2 and is connected to the transfer tube 18 that constitutes a part of the dialysis line 10 in a liquid-tight manner.
  • a plurality of ring-shaped protrusions 231 along the circumferential direction are formed on the outer peripheral portion of the tube connecting portion 23. These protrusions 231 are arranged at intervals along the longitudinal direction of the connector main body 2, and can engage with the inner peripheral portion of the tip of the transfer tube 18. Thereby, it can prevent that the transfer tube 18 slips out from the tube connection part 23.
  • a flange portion 22 is provided between the male screw portion 21 and the tube connection portion 23.
  • the flange portion 22 is a portion that is formed in a plate shape on the outer peripheral portion of the connector main body 2.
  • the tube connecting portion 23 of the connector body 2 is inserted into the inner cylinder 3 together with the transfer tube 18.
  • the inner cylinder 3 has a flange portion 31, a flange portion 32, and a flange portion 33 in order from the tip side.
  • the flange portion 31 is a portion that is formed so as to protrude in a plate shape on the outer peripheral portion of the proximal end of the inner cylinder 3.
  • the inner cylinder 3 has a flange portion 31 fixed to the flange portion 22 of the connector body 2.
  • the fixing method is not particularly limited, and for example, a method by engagement, a method by fusion (thermal fusion, high frequency fusion, ultrasonic fusion, etc.), or adhesion (adhesion with an adhesive or a solvent). Methods and the like.
  • the flange portion 32 is a portion that is formed so as to project like a plate in the middle of the outer peripheral portion of the inner cylinder 3 in the longitudinal direction.
  • the flange portion 33 is a portion that is formed so as to protrude in a plate shape on the outer peripheral portion of the tip of the inner cylinder 3. As shown in FIG. 4 (the same applies to FIGS. 2 and 3), two elastic pieces 34 having a plate shape are formed protruding from the flange portion 33 toward the proximal direction. In the present embodiment, the thickness T 34 of each elastic piece 34 is gradually reduced in the distal direction.
  • a clamping portion 35 capable of clamping the transfer tube 18 is integrally formed at the base end portion of each elastic piece 34. These two clamping portions 35 are arranged along the circumferential direction in the middle of the transfer tube 18, that is, are arranged via the transfer tube 18. Further, these sandwiching portions 35 protrude in opposite directions, and the width W 35 gradually decreases in the protruding direction.
  • the holding portions 35 are pressed toward each other against the elastic force of the elastic piece 34 by rotating the outer cylinder 4 in a predetermined direction. And as shown in FIG. 3, the intermediate part of the transfer tube 18 can be clamped and clamped by the clamping parts 35 close to each other. This pressure closing is maintained while the connection is released. Thereby, it is possible to prevent the dialysate remaining in the transfer tube 18 from leaking from the first connector 1A.
  • each elastic piece 34 that supports the sandwiching portion 35 functions as a biasing portion 37 that biases the two sandwiching portions 35 in directions away from each other.
  • the outer cylinder 4 functions as an operation unit that switches the operation of the pressure closing unit 36 with respect to the transfer tube 18 by rotating around the transfer tube 18.
  • a transfer tube 18 connected to the connector main body 2 protrudes from the base end side of the outer cylinder 4.
  • the outer cylinder 4 has a reduced diameter portion 41 in which the inner diameter of the tip inner peripheral portion is reduced.
  • the reduced diameter portion 41 is located between the flange portion 31 and the flange portion 32 of the inner cylinder 3 and can be engaged with each of the flange portion 31 and the flange portion 32.
  • the outer tube 4 maintains the position of the transfer tube 18 (inner tube 3) in the longitudinal direction, that is, in a state in which the movement along the longitudinal direction of the transfer tube 18 is restricted.
  • it can rotate concentrically with respect to the inner cylinder 3. And by this rotation operation, the pressure closing with respect to the transfer tube 18 and the release of the pressure closing are switched.
  • the overall size of the first connector 1A can be reduced.
  • the base end inner peripheral portion of the outer cylinder 4 is provided with an elliptical portion 42 having an elliptical cross-sectional shape.
  • the elliptical portion 42 has a long diameter portion 421 having a maximum inner diameter and a short diameter portion 422 having a minimum inner diameter.
  • a pressure closing portion 36 is disposed inside the elliptical portion 42.
  • the two clamping portions 35 face the short diameter portion 422.
  • the two sandwiching portions 35 are pressed against each other by the short diameter portion 422 against the urging force of the urging portion 37.
  • the two clamping portions 35 can clamp the transfer tube 18 closest to each other.
  • the transfer tube 18 is closed.
  • the short diameter part 422 can be said to be a pressing part that presses the two sandwiching parts 35 in a direction in which they approach each other.
  • a part of the elliptical portion 42 provided on the inner peripheral portion of the outer cylinder 4 functions as the pressing portion, so that the operation of the pressure closing portion 36 can be ensured with a simple configuration. Can be switched.
  • two levers 43 are provided on the outer peripheral portion of the outer cylinder 4. These two levers 43 protrude in directions opposite to each other and can be hooked. As a result, when the outer cylinder 4 is rotated, the lever 43 can be put on with a finger and easily rotated.
  • the first connector 1A has a restricting portion 5 that restricts the rotation limit of the outer cylinder 4.
  • the restricting portion 5 includes a protruding portion 44 a and a protruding portion 44 b that are formed to protrude from the outer cylinder 4, and a protruding portion 38 a and a protruding portion 38 b that are formed to protrude from the inner cylinder 3.
  • each top portion 381 of the protruding portion 38 a and the protruding portion 38 b is curved in a convex shape, and is in contact with the inner peripheral portion of the outer cylinder 4.
  • the projecting portion 44a and the projecting portion 44b project in a direction facing each other, that is, inward, at a position where the flange portion 33 of the inner cylinder 3 faces in the inner peripheral portion of the outer cylinder 4. Further, the top portions 441 of the projecting portion 44 a and the projecting portion 44 b are curved in a concave shape and are in contact with the outer peripheral portion of the inner cylinder 3.
  • the outer cylinder 4 can be stably rotated by the sliding of the projecting portions 44a and 44b of the outer cylinder 4 and the sliding of the projecting portions 38a and 38b of the inner cylinder 3. Can do.
  • the maximum rotation angle of the outer cylinder 4 regulated by the regulation unit 5 is 90 degrees in the present embodiment, but is not limited thereto, and can be, for example, 5 degrees or more and 90 degrees or less. .
  • the outer cylinder 4 can be rotated from the state shown in FIG. 11 in the direction opposite to the arrow ⁇ direction, that is, in the clockwise direction in FIG. As a result, the pressure closure on the transfer tube 18 is released again.
  • the first connector 1A has a notification unit 6 that notifies the completion of the connected state and the start of the disconnected state.
  • the notification unit 6 includes two ribs (outer cylinder side protrusions) 45 that are formed to protrude from the outer cylinder 4, and two ribs (inner cylinder side protrusions) 39 that are formed to protrude from the inner cylinder 3. Yes.
  • the two ribs 39 protrude in opposite directions, that is, toward the outside, between the flange portion 32 and the flange portion 33 on the outer peripheral portion of the inner cylinder 3.
  • Each rib 39 extends along the longitudinal direction of the inner cylinder 3.
  • the side surface 391 located in the counterclockwise direction in FIG. 9 is inclined at an inclination angle ⁇ 391 .
  • the side surface 392 opposite to the side surface 391 is inclined at an inclination angle ⁇ 392 smaller than the inclination angle ⁇ 391 .
  • the two ribs 45 protrude in the direction facing each other, that is, inward, at a position where the portion between the flange portion 32 and the flange portion 33 of the inner cylinder 3 faces the inner peripheral portion of the outer cylinder 4. Yes.
  • Each rib 45 extends along the longitudinal direction of the outer cylinder 4.
  • the cross-sectional shape of each rib 45 is rounded.
  • Each of the ribs 45 formed in this way gets over one rib 39 from the side surface 391 side or over the side surface 392 side according to the rotation direction of the outer cylinder 4. And sound and vibration will be emitted at any time of getting over.
  • the user of the first connector 1A can recognize the completion of the connection state and the start of the connection release state, respectively, by feeling the generated sound and vibration. The vibration is obtained as a click feeling for the user.
  • FIG. 1A Next, the overall operation of the first connector 1A will be described with reference to FIGS. 2, 3, and 6 to 12.
  • the first connector 1A is in a disconnected state.
  • the pressure closing unit 36 press-closes the transfer tube 18.
  • the restricting portion 5 restricts the rotation of the outer cylinder 4 in the arrow ⁇ direction.
  • reporting part 6 are fully spaced apart.
  • the force required for screwing the first connector 1A and the second connector 1B is set to be smaller than the force when the rib 45 gets over the rib 39. Accordingly, as described above, as long as sound and vibration at the time of getting over are generated, it can be recognized that the screwing is completed, that is, the connection state is completed. The subsequent operations can be performed safely.
  • the inclination angle ⁇ 391 and the radius of curvature R 45 are appropriately selected within the above numerical range, and the protrusion heights of the rib 39 and the rib 45 are also selected. This can be achieved by appropriately setting the length.
  • the screwing of the first connector 1A and the second connector 1B is performed prior to the release of the press-closing with respect to the transfer tube 18 which is performed immediately after getting over the rib.
  • the dialysate is moved back and forth after the screwing is reliably completed, so that it is possible to reliably prevent the dialysate from leaking between the first connector 1A and the second connector 1B. .
  • the pressure closing part 36 closes the transfer tube 18. Thereby, even if the screw connection between the first connector 1A and the second connector 1B is released, the dialysate can be prevented from leaking from the first connector 1A.
  • the force required to release the screwing between the first connector 1A and the second connector 1B is set to be larger than the force when the rib 45 gets over the rib 39. Yes.
  • the transfer tube 18 is closed before the screwing is released. Thereby, it is possible to prevent the dialysate from leaking when the connection is released.
  • the inclination angle ⁇ 392 and the radius of curvature R 45 are appropriately selected within the above numerical range, and the protrusion heights of the rib 39 and the rib 45 are also selected. This can be achieved by appropriately setting the length.
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view showing a disconnected state of the connector (second embodiment) of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional (perspective) view of the connector (second embodiment) according to the present invention taken along line HH in FIG. 13 when the connector is in a connected state.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line HH in FIG.
  • FIG. 16 is an enlarged view of a region [I] surrounded by a one-dot chain line in FIG.
  • This embodiment is mainly the same as the first embodiment except that the configuration of the inner cylinder is different.
  • the inner cylinder 3 omits the elastic piece 34 (the urging portion 37) that urges the holding portions 35 in the direction away from each other in the first embodiment. . And it replaces with this elastic piece 34, and the transfer tube 18 which has elasticity is comprised so that it may function as an urging
  • the first connector 1A of the present embodiment can have a total length shorter than that of the first connector 1A of the first embodiment because the elastic piece 34 is omitted. Thereby, size reduction of the 1st connector 1A can be achieved.
  • the flange portion 33 of the inner cylinder 3 is formed with a slit 331 penetrating along the radial direction thereof.
  • Two holding portions 35 are inserted into the slit 331 so as to be movable along the direction in which the slit 331 is formed. By this movement, the two sandwiching portions 35 can approach each other (see FIG. 15) or be separated (see FIG. 14).
  • each clamping part 35 is comprised with the small piece which makes a home base shape.
  • the outer cylinder 4 is formed with two slits 46 penetrating the cylinder wall. These two slits 46 are disposed on opposite sides of the transfer tube 18. As shown in FIG. 14, the top portion (inner cylinder side protrusion) 351 of the sandwiching portion 35 can enter each slit 46. Thereby, the clamping parts 35 can be separated as much as possible. Therefore, the inside of the transfer tube 18 spreads to such an extent that the dialysate can easily pass therethrough.
  • the 1st connector 1A at this time is a connection state similarly to the said 1st Embodiment. Further, the holding portions 35 are urged by the elastic force of the transfer tube 18. Thereby, the separation state of the clamping part 35 is maintained.
  • each pinching portion 35 has its top portion 351 separated from the slit 46, and thereafter, the transfer tube 18. It is pressed against the inner peripheral portion of the outer cylinder 4 against the elastic force (biasing force). As a result, the sandwiching portions 35 approach each other, and thus the transfer tube 18 is closed. Note that the first connector 1A at this time is in a disconnected state as in the first embodiment. And since the transfer tube 18 is already pressure-closed in the disconnected state, leakage of the dialysate is prevented.
  • the inner peripheral portion of the outer cylinder 4 functions as a pressing portion that presses the clamping portion 35 against the elastic force of the transfer tube 18.
  • the outer cylinder 4 is provided with two sets of a protruding portion 44 a and a protruding portion 44 b that constitute the restricting portion 5. And between the protrusion part 44a and the protrusion part 44b of each group, the protrusion part 38a and the protrusion part 38b can each move relatively with respect to the said space
  • the maximum rotation angle of the outer cylinder 4 restricted by the restriction part 5 having such a configuration can be made smaller than the maximum rotation angle of the outer cylinder 4 in the first embodiment. For example, the angle may be 5 degrees or more and 45 degrees or less.
  • the operativity of the rotation operation in the first connector 1A is improved by the amount that the maximum rotation angle of the outer cylinder 4 is reduced.
  • the protruding portion 38 a and the protruding portion 38 b are in contact with the respective protruding portions 44 a.
  • the protruding portion 38 a and the protruding portion 38 b are in contact with the respective protruding portions 44 b.
  • each clamping unit 35 also functions as the notification unit 6. As shown in FIGS. 14 and 15, the top portion 351 of each clamping portion 35 protrudes from the outer peripheral portion (edge portion) of the flange portion 33 of the inner cylinder 3 regardless of the connected state and the disconnected state. Also, as shown in FIG. 16, of the two side surfaces located on both sides of the top portion 351, the side surface 352 located in the clockwise direction in FIG. 16 is inclined at an inclination angle ⁇ 352 . On the other hand, the side surface 353 opposite to the side surface 352 is inclined at an inclination angle ⁇ 353 .
  • the tilt angle ⁇ 352 and the tilt angle ⁇ 353 may be the same, but are preferably different.
  • the force required for the rib 45 to get over the top 351 differs depending on the rotation direction of the outer cylinder 4.
  • the inclination angle ⁇ 352 and the inclination angle ⁇ 353 are different, the inclination angle ⁇ 352 is smaller than the inclination angle ⁇ 353 .
  • the force required for screwing the first connector 1A and the second connector 1B can be set to be smaller than the force when the rib 45 gets over the top portion 351. Thereby, after screwing is completed, the completion can be notified.
  • the force required to release the screwing between the first connector 1A and the second connector 1B can be set to be larger than the force when the rib 45 gets over the top portion 351. Thereby, the start of the release of screwing can be notified. Further, as in the first embodiment, the transfer tube 18 is pressure-closed prior to the release of the screwing.
  • each clamping part 35 is corresponded to each rib 39 in 1st Embodiment, even if the rib 45 repeats overpassing, there exists an advantage that it is hard to be crushed rather than each rib 39.
  • each clamping part 35 is provided with two side surfaces (side surface 352 and side surface 353) having different inclination angles to give strength to overcoming the ribs, but is not limited to this.
  • the inclination angle ⁇ 352 and the inclination angle ⁇ 353 may be the same size, and each rib 39 may be provided with two side surfaces having different inclination angles to increase or decrease the rib riding.
  • the connector of the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
  • first connector and the second connector are used for peritoneal dialysis in each of the above embodiments, but are not limited thereto, and can be used for, for example, an infusion solution, a blood system, a cell culture system, and the like.
  • the number of the sandwiching portions that function as the pressure closing portions is two in each of the embodiments described above, but is not limited thereto, and may be three or more, for example.
  • these clamping parts are preferably arranged at equal intervals along the circumferential direction of the transfer tube.
  • the number of levers installed is two in each of the embodiments described above, but is not limited thereto, and may be one or three or more, for example.
  • these levers are preferably arranged at equal intervals along the circumferential direction of the outer cylinder.
  • the notification unit is configured to emit both sound and vibration in each of the above embodiments, but is not limited thereto, and may be configured to emit one of sound and vibration, for example.
  • the connector of the present invention is used by being installed in the middle of a line through which liquid passes, and can take a connection state in which the middle of the line is liquid-tightly connected and a connection release state in which the connection state is released. And the tube constituting the line is closed while the connection is released, and the operation of the tube is switched to release the pressure closure of the tube while the tube is connected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

コネクタは、液体が通過するラインの途中に設置して用いられ、ラインの途中を液密的に接続する接続状態と、該接続状態が解除される接続解除状態とを取り得るものである。このコネクタは、接続解除状態となっている間、ラインを構成するチューブを圧閉し、接続状態となっている間、チューブに対する圧閉を解除するよう作動が切り換えられる圧閉部と、チューブの長手方向に対する位置を維持したまま、チューブ回りに回転操作することにより、圧閉部の作動を切り換える操作部とを有する。

Description

コネクタ
 本発明は、コネクタに関する。
 近年、腹膜透析による治療法は、人工腎臓による透析法に比し、装置、器具が小型で簡易であり、治療費も安いこと、腹膜癒着の防止が可能となったこと等の理由から、注目されている。
 この腹膜透析法は、患者自身が自宅や職場で透析液のバッグの交換を行なうことができるため、社会復帰がし易く、大いに注目されている。この腹膜透析法では、患者側に接続されたチューブと、透析液が入った透析液バッグ側に接続されたチューブとを接続する。これらのチューブ同士の接続は、各チューブの端部にそれぞれ設置された連結具同士の連結により行なわれる(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、特許文献1に記載の連結具では、当該連結具同士の連結を解除すると、チューブ内の透析液の残量によっては、この解除された連結具から透析液が漏れ出す恐れがあった。
特開平5-31178号公報
 本発明の目的は、液体が通過するラインの途中での接続状態を解除したときに液漏れが生じるのを防止することができるコネクタを提供することにある。
 このような目的は、下記(1)~(14)の本発明により達成される。
 (1) 液体が通過するラインの途中に設置して用いられ、前記ラインの途中を液密的に接続する接続状態と、該接続状態が解除される接続解除状態とを取り得るコネクタであって、
 前記接続解除状態となっている間、前記ラインを構成するチューブを圧閉し、前記接続状態となっている間、前記チューブに対する圧閉を解除するよう作動が切り換えられる圧閉部と、
 前記チューブの長手方向に対する位置を維持したまま、前記チューブ回りに回転操作することにより、前記圧閉部の作動を切り換える操作部とを有することを特徴とするコネクタ。
 (2) 当該コネクタは、前記接続状態が螺合によりなされ、前記接続解除状態が前記螺合の解除によりなされるよう構成されており、
 前記接続解除状態から前記接続状態とした際、前記螺合は、前記チューブに対する圧閉の解除よりも先行して行なわれ、前記接続状態から前記接続解除状態とした際、前記チューブに対する圧閉は、前記螺合の解除よりも先行して行なわれる上記(1)に記載のコネクタ。
 (3) 前記接続解除状態から前記接続状態とした際、該接続状態の完了を音および振動のうちの少なくとも一方を発して報知し、前記接続状態から前記接続解除状態とした際、該接続解除状態の開始を前記音および前記振動のうちの少なくとも一方を発して報知する報知部を有する上記(1)または(2)に記載のコネクタ。
 (4) 前記操作部が配された外筒と、該外筒内で相対的に同心的に回転可能に支持され、前記圧閉部が配された内筒とを備え、
 前記報知部は、前記外筒の内周部から突出した外筒側突部と、前記内筒の外周部から突出した内筒側突部とで構成され、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えることにより、前記音および前記振動のうちの少なくとも一方を発する上記(3)に記載のコネクタ。
 (5) 前記螺合に要する力は、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えるときの力よりも小さく、
 前記螺合の解除に要する力は、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えるときの力よりも大きい上記(4)に記載のコネクタ。
 (6) 前記圧閉部は、前記チューブの周方向に沿って配置され、互いに接近、離間可能に支持された複数の挟持部で構成され、
 前記複数の挟持部は、互いに接近することにより、前記チューブを挟持して圧閉し、互いに離間することにより、前記チューブに対する圧閉を解除する上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のコネクタ。
 (7) 前記複数の挟持部と一体的に板状に形成され、前記複数の挟持部を互いに離間する方向に付勢する付勢部を有する上記(6)に記載のコネクタ。
 (8) 前記チューブは、弾性を有するものであり、前記複数の挟持部を互いに離間する方向に付勢する付勢部として機能する上記(6)に記載のコネクタ。
 (9) 前記操作部は、前記付勢部の付勢力に抗して、前記複数の挟持部を互いに接近する方向に押圧する押圧部を有する上記(7)または(8)に記載のコネクタ。
 (10) 前記操作部が配された外筒と、該外筒内で同心的に回転可能に支持され、前記圧閉部が配された内筒とを備え、
 前記押圧部は、前記外筒の内周部に設けられている上記(9)に記載のコネクタ。
 (11) 前記外筒の内周部は、内径が大なる部分と、内径が小なる部分とを有し、該小なる部分が前記押圧部として機能する上記(10)に記載のコネクタ。
 (12) 前記外筒の外周部には、前記操作部を回転操作する際に指が掛けられるレバーが設けられている上記(10)または(11)に記載のコネクタ。
 (13) 前記操作部の回転限界を規制する規制部を有する上記(1)ないし(12)のいずれかに記載のコネクタ。
 (14) 前記液体は、透析液であり、
 当該コネクタは、腹膜透析に用いられる上記(1)ないし(13)のいずれかに記載のコネクタ。
 本発明によれば、液体が通過するラインの途中を液密的に接続する接続状態からその接続状態が解除される接続解除状態とする際に、接続解除状態となるのに先行して、操作部を操作することにより、ラインを構成するチューブを圧閉することができる。これにより、接続解除状態で液漏れが生じるのを防止することができる。
 また、接続状態が当該コネクタの螺合によりなされる場合には、報知部を有することにより、接続状態の完了を音および振動のうちの少なくとも一方で報知することができる。これにより、当該コネクタをどの程度ねじ込めば、接続状態の完了となるのかを確実に把握することができる。
図1は、本発明のコネクタ(第1実施形態)を用いた腹膜透析セットの一例を示す概略図である。 図2は、図1中のコネクタの接続状態を示す縦断面図である。 図3は、図1中のコネクタの接続解除状態を示す縦断面図である。 図4は、図1中のコネクタが備える部材を示す斜視図である。 図5は、図1中のコネクタが備える部材を示す縦断面斜視図である。 図6は、図2中のA-A線断面図である。 図7は、図2中のB-B線断面図である。 図8は、図2中のC-C線断面図である。 図9は、図8中の一点鎖線で囲まれた領域[D]の拡大図である。 図10は、図3中のE-E線断面図である。 図11は、図3中のF-F線断面図である。 図12は、図3中のG-G線断面図である。 図13は、本発明のコネクタ(第2実施形態)の接続解除状態を示す縦断面図である。 図14は、本発明のコネクタ(第2実施形態)が接続状態にあるときの当該コネクタを図13中のH-H線で切断したときの横断面(斜視)図である。 図15は、図13中のH-H線断面図である。 図16は、図15中の一点鎖線で囲まれた領域[I]の拡大図である。
 以下、本発明のコネクタを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明のコネクタ(第1実施形態)を用いた腹膜透析セットの一例を示す概略図である。図2は、図1中のコネクタの接続状態を示す縦断面図である。図3は、図1中のコネクタの接続解除状態を示す縦断面図である。図4は、図1中のコネクタが備える部材を示す斜視図である。図5は、図1中のコネクタが備える部材を示す縦断面斜視図である。図6は、図2中のA-A線断面図である。図7は、図2中のB-B線断面図である。
図8は、図2中のC-C線断面図である。図9は、図8中の一点鎖線で囲まれた領域[D]の拡大図である。図10は、図3中のE-E線断面図である。図11は、図3中のF-F線断面図である。図12は、図3中のG-G線断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図2、図3中の右側を「基端」、左側を「先端」と言い、図4、図5(図13~図16についても同様)中の上側を「基端」、下側を「先端」と言う。
 図1に示す腹膜透析セット100は、腹膜透析法に好適に用いることができるもの、すなわち、腹膜透析を行なうに際し、患者の腹膜内(腹腔内)に透析液を注入、供給し、その後、透析液の排液を回収するものである。
 腹膜透析セット100は、透析液が予め充填された透析液バッグ14と、透析液の排液を回収する排液バッグ19と、透析液バッグ14および排液バッグ19にそれぞれ接続されたバッグ側チューブ11と、患者の腹膜内に留置されたカテーテル(図示せず)に接続されたトランスファーチューブ18と、バッグ側チューブ11とトランスファーチューブ18とを着脱自在に接続する腹膜透析用コネクタ20とを有している。なお、腹膜透析セット100は、必要に応じて、透析液バッグ14または排液バッグ19が省略されていてもよい。
 また、腹膜透析セット100では、バッグ側チューブ11とトランスファーチューブ18とで、透析液(その排液を含む)が通過する透析ライン10を構成している。また、腹膜透析用コネクタ20は、第1コネクタ1Aと、第2コネクタ1Bとを有している。そして、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとが接続されることにより、透析ライン10を透析液が上流から下流に向かって流下することができる。また、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの接続が解除されることにより、透析ライン10の途中を分離することができる。これにより、例えば使用済の透析液バッグ14や排液バッグ19を、新たな、すなわち、未使用の透析液バッグ14や排液バッグ19に交換することができる。
 トランスファーチューブ18の患者側と反対側には、腹膜透析用コネクタ20の第1コネクタ1Aが接続されている。また、トランスファーチューブ18には、その途中を着脱自在に接続するコネクタ17と、コネクタ17よりも第1コネクタ1A側でトランスファーチューブ18内を開閉するローラクランプ16とが設置されている。
 バッグ側チューブ11は、透析液バッグ14と腹膜透析用コネクタ20の第2コネクタ1Bとを接続するチューブ111と、チューブ111の途中から分岐した分岐チューブ112とで構成されている。チューブ111と分岐チューブ112とは、分岐部113を介して互いに連通している。また、分岐チューブ112は、分岐部113と反対側で排液バッグ19に接続されている。このようなバッグ側チューブ11では、その一部を選択的に閉塞して、透析液の流路を切り替えることができる。換言すれば、バッグ側チューブ11では、透析液バッグ14から患者側に透析液を供給するときには、分岐チューブ112の分岐部113近傍を閉塞する。また、患者側から排液バッグ19に排液を回収するときには、チューブ111の分岐部113の透析液バッグ14側近傍を閉塞する。このチューブを閉塞する方法としては、特に限定されず、例えば、閉塞したいチューブにクレンメを装着する方法が挙げられる。
 腹膜透析用コネクタ20は、前述したように第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとを有し、透析液(液体)が通過する透析ライン10の途中に設置して用いられるものである。第1コネクタ1Aは、いわゆる「オスコネクタ」であり、第2コネクタ1Bは、いわゆる「メスコネクタ」であり、互いに螺合することができる。この螺合により、透析ライン10の途中を液密的に接続する接続状態(図2参照)となる。また、前記螺合を解除することにより、接続状態が解除される接続解除状態(図3参照)となる。
 第1コネクタ1Aは、本発明のコネクタである。図2、図3に示すように、第1コネクタ1Aは、コネクタ本体2と、内筒3と、外筒4とを備え、これらの部材同士を組み立ててなる組立体である。以下、各部材の構成について説明する。なお、各部材の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリカーボネートのような樹脂が好ましい。これにより、各部材の成形を容易に行なうことができる。
 コネクタ本体2は、管状をなし、その先端側から順に、雄ネジ部21と、フランジ部22と、チューブ接続部23とを有している。
 雄ネジ部21は、コネクタ本体2の先端部に設けられ、その外周部に雄ネジ211が形成された部分である。この雄ネジ部21は、第2コネクタ1Bの雌ネジ部(図示せず)と螺合することができる。これにより、図2に示す接続状態を確実に維持することができる。
 また、雄ネジ部21の内側には、接続状態で第2コネクタ1Bと液密的に接続される第2コネクタ接続部24が設けられている。この第2コネクタ接続部24は、チューブ接続部23と連通している。これにより、接続状態での透析液の行き来が可能となる。
 チューブ接続部23は、コネクタ本体2の基端部に設けられ、透析ライン10の一部を構成するトランスファーチューブ18が嵌合して液密的に接続される部分である。チューブ接続部23の外周部には、その周方向に沿ったリング状の突出部231が複数形成されている。これらの突出部231は、コネクタ本体2の長手方向に沿って間隔を置いて配置され、それぞれ、トランスファーチューブ18の先端内周部と係合することができる。これにより、トランスファーチューブ18がチューブ接続部23から抜けてしまうのを防止することができる。
 雄ネジ部21とチューブ接続部23との間には、フランジ部22が設けられている。フランジ部22は、コネクタ本体2の外周部に板状に突出形成された部分である。
 コネクタ本体2のチューブ接続部23は、トランスファーチューブ18とともに内筒3に挿入されている。内筒3は、その先端側から順に、フランジ部31と、フランジ部32と、フランジ部33とを有している。
 フランジ部31は、内筒3の基端外周部に板状に突出形成された部分である。そして、内筒3は、フランジ部31がコネクタ本体2のフランジ部22に対して固定されている。なお、この固定方法としては、特に限定されず、例えば、係合による方法、融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)による方法、接着(接着剤や溶媒による接着)による方法等が挙げられる。
 フランジ部32は、内筒3の外周部の長手方向の途中に板状に突出形成された部分である。
 フランジ部33は、内筒3の先端外周部に板状に突出形成された部分である。図4(図2、図3も同様)に示すように、このフランジ部33からは、板状をなす2枚の弾性片34が基端方向に向かって突出形成されている。本実施形態では、各弾性片34の厚さT34は、先端方向に向かって漸減している。
 各弾性片34の基端部には、トランスファーチューブ18を挟持可能な挟持部35が一体的に形成されている。これら2つの挟持部35は、トランスファーチューブ18の途中にその周方向に沿って配置された、すなわち、トランスファーチューブ18を介して配置された状態となっている。また、これらの挟持部35は、互いに反対方向に突出しており、その突出方向に向かって幅W35が漸減している。
 後述するように、挟持部35同士は、外筒4を所定方向に回転操作するにより、弾性片34の弾性力に抗して、互いに接近する方向に押圧される。そして、図3に示すように、互いに接近した挟持部35同士によって、トランスファーチューブ18の途中を挟持して圧閉することができる。この圧閉は、接続解除状態となっている間維持される。これにより、トランスファーチューブ18内に残留した透析液が第1コネクタ1Aから漏れ出すのを防止することができる。
 また、外筒4を前記と反対方向に回転操作するにより、挟持部35に対する押圧が解除される。これにより、挟持部35同士は、弾性片34の弾性力、すなわち、復元力によって、互いに離間する方向に確実に付勢される。そして、図2に示すように、互いに離間した挟持部35同士は、トランスファーチューブ18に対する圧閉を解除することとなる。この圧閉解除は、接続状態となっている間維持される。これにより、透析液の行き来が可能となる。
 このように2つの挟持部35は、接続解除状態となっている間、トランスファーチューブ18を圧閉し、接続状態となっている間、トランスファーチューブ18に対する圧閉を解除するよう作動が切り換えられる圧閉部36として機能する。また、挟持部35を支持する各弾性片34は、2つの挟持部35を互いに離間する方向に付勢する付勢部37として機能する。
 外筒4は、トランスファーチューブ18回りに回転操作することにより、トランスファーチューブ18に対する圧閉部36の作動を切り換える操作部として機能する。この外筒4の基端側からは、コネクタ本体2に接続されているトランスファーチューブ18が突出している。
 図2、図3に示すように、外筒4は、先端内周部の内径が縮径した縮径部41を有している。この縮径部41は、内筒3のフランジ部31とフランジ部32との間に位置し、フランジ部31とフランジ部32とのそれぞれに係合することができる。この係合により、外筒4は、トランスファーチューブ18(内筒3)の長手方向に対する位置を維持したまま、すなわち、トランスファーチューブ18の長手方向に沿った移動が規制された状態で、トランスファーチューブ18回りに、内筒3に対して同心的に回転することができる。そして、この回転操作より、トランスファーチューブ18に対する圧閉と、その圧閉解除とが切り換えられる。また、外筒4は、回転操作に関わらず、トランスファーチューブ18の長手方向に沿った移動が規制されているため、第1コネクタ1A全体としての小型化が図れる。
 図5、図6、図10に示すように、外筒4の基端内周部には、その横断面形状が楕円形をなす楕円形部42が設けられている。この楕円形部42は、内径が最大となる長径部421と、内径が最小となる短径部422とを有している。また、楕円形部42の内側には、圧閉部36が配置されている。
 そして、図6に示すように、圧閉部36を構成する2つの挟持部35が長径部421に臨んだときには、当該2つの挟持部35は、互いに最も離間する。これにより、トランスファーチューブ18に対する圧閉が解除された状態となる。
 図6に示す状態から図10に示すように、外筒4を矢印α方向に回転操作すると、2つの挟持部35が短径部422に臨む。このとき2つの挟持部35は、付勢部37の付勢力に抗して、短径部422によって互いに接近する方向に押圧される。この押圧により、2つの挟持部35は、互いに最も接近してトランスファーチューブ18を挟持することができる。これにより、トランスファーチューブ18が圧閉された状態となる。このように、短径部422は、2つの挟持部35を互いに接近する方向に押圧する押圧部と言うことができる。従って、第1コネクタ1Aでは、外筒4の内周部に設けられた楕円形部42の一部が前記押圧部として機能することにより、簡単な構成で、圧閉部36の作動を確実に切り換えることができる。
 図6~図12に示すように、外筒4の外周部には、レバー43が2つ設けられている。これら2つのレバー43は、互いに反対方向に突出しており、指を掛けることができる。これにより、外筒4を回転操作する際に、レバー43に指を掛けて、その回転操作を容易に行なうことができる。
 図7、図11に示すように、第1コネクタ1Aは、外筒4の回転限界を規制する規制部5を有している。規制部5は、外筒4に突出形成された突出部44aおよび突出部44bと、内筒3に突出形成された突出部38aおよび突出部38bとで構成されている。
 突出部38aと突出部38bとは、内筒3のフランジ部33の縁部から互いに反対方向、すなわち、外側に向かって突出している。また、突出部38aおよび突出部38bの各頂部381は、凸状に湾曲しており、外筒4の内周部に当接している。
 突出部44aと突出部44bとは、外筒4の内周部のうち、内筒3のフランジ部33が臨む位置に、互いに対向する方向、すなわち、内側に向かって突出している。また、突出部44aおよび突出部44bの頂部441は、凹状に湾曲しており、内筒3の外周部に当接している。
 図7に示す状態では、外筒4の突出部44aが内筒3の突出部38aに当接し、外筒4の突出部44bが内筒3の突出部38bに当接している。これにより、外筒4の図7中時計回りの回転が規制される。また、このとき、トランスファーチューブ18に対する圧閉が解除されている(図6参照)。
 図7に示す状態から図11に示すように、外筒4を矢印α方向、すなわち、図11中反時計回りに回転操作すると、外筒4の突出部44aおよび突出部44bがそれぞれ内筒3の外周部を摺動するとともに、内筒3の突出部38aおよび突出部38bがそれぞれ外筒4の内周部を摺動する。そして遂には、外筒4の突出部44aが内筒3の突出部38bに当接し、外筒4の突出部44bが内筒3の突出部38aに当接する。これにより、外筒4は、矢印α方向へのそれ以上の回転が規制される、すなわち、外筒4の回転が停止する。また、このとき、トランスファーチューブ18が圧閉される(図10参照)。
 なお、外筒4の突出部44aおよび突出部44bの前記各摺動と、内筒3の突出部38aおよび突出部38bの前記各摺動とにより、外筒4を安定して回転操作することができる。
 また、規制部5によって規制される外筒4の最大回転角度は、本実施形態では90度となっているが、これに限定されず、例えば、5度以上、90度以下とすることができる。
 また、図11に示す状態から外筒4を矢印α方向と反対方向、すなわち、図11中時計回りに回転操作することもできる。これにより、トランスファーチューブ18に対する圧閉が再度解除される。
 図8、図12に示すように、第1コネクタ1Aは、接続状態の完了と、接続解除状態の開始とを報知する報知部6を有している。報知部6は、外筒4に突出形成された2つのリブ(外筒側突部)45と、内筒3に突出形成された2つのリブ(内筒側突部)39とで構成されている。
 2つのリブ39は、内筒3の外周部のフランジ部32とフランジ部33との間で、互いに反対方向、すなわち、外側に向かって突出している。各リブ39は、内筒3の長手方向に沿って延在している。また、図9に示すように、各リブ39の2つの側面のうち、図9中反時計回りの方向に位置する側面391は、傾斜角度θ391で傾斜している。一方、側面391と反対側の側面392は、傾斜角度θ391よりも小さい傾斜角度θ392で傾斜している。
 2つのリブ45は、外筒4の内周部のうち、内筒3のフランジ部32とフランジ部33との間の部分が臨む位置に、互いに対向する方向、すなわち、内側に向かって突出している。また、各リブ45は、外筒4の長手方向に沿って延在している。各リブ45の横断面形状は、丸みを帯びている。このように形成された各リブ45は、外筒4の回転方向に応じて、1つのリブ39を、側面391側から乗り越えたり、側面392側から乗り越えたりする。そして、いずれの乗り越え時にも音および振動を発することとなる。第1コネクタ1Aの使用者は、この発せられた音や振動を感じることにより、接続状態の完了と、接続解除状態の開始とをそれぞれ確実に認識することができる。なお、振動は、使用者にとってクリック感として得られる。
 次に、第1コネクタ1A全体の動作について、図2、図3、図6~図12を参照しつつ説明する。
 まず、接続解除状態にある第1コネクタ1Aに第2コネクタ1Bを接続して、接続状態となるまでの動作について説明する。
 [1-1] 図3に示すように、第1コネクタ1Aは、接続解除状態となっている。このとき、図10に示すように、圧閉部36は、トランスファーチューブ18を圧閉している。また、図11に示すように、規制部5は、外筒4の矢印α方向への回転を規制している。また、図12に示すように、報知部6を構成する外筒4の各リブ45と内筒3の各リブ39とは、十分に離間している。
 [1-2] そして、第1コネクタ1Aの外筒4を一方の手で把持して、第2コネクタ1Bを他方の手で把持する。
 [1-3] 次いで、第1コネクタ1Aの雄ネジ部21を第2コネクタ1Bに螺合させようとして、第1コネクタ1Aを把持したまま、第1コネクタ1A全体を回転させていく。これにより、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合が開始される。また、外筒4は、内筒3に対しては未だ回転せずに停止したままとなっているか、または、図7に示すように徐々に矢印β方向に回転していく。この状態は、螺合が完了するまで継続される。
 [1-4] そして、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合が完了して接続状態となり(図2参照)、さらに第1コネクタ1Aを回転させようとトルクを付加していくと、このトルクによって、外筒4は、図7に示すように規制部5で回転が規制されるまで回転することができる。また、このとき、図8に示すように、各リブ45は、1つのリブ39を側面391側から乗り越える。この乗り越えにより、音と振動とが発生して、接続状態の完了が報知される。これにより、使用者は、接続状態の完了を確実に認識することができ、よって、腹膜透析を安心して行なうことができる。また、この外筒4の回転が規制される位置では、図6に示すように、トランスファーチューブ18に対する圧閉が解除される。これにより、腹膜透析が可能となる。
 以上のように、第1コネクタ1Aでは、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合に要する力は、リブ45がリブ39を乗り越えるときの力よりも小さくなるように設定されている。これにより、前述したように、乗り越え時の音や振動が発生しさえすれば、螺合が完了、すなわち、接続状態の完了と認識することができる。そして、以降の操作を安全に行なうことができる。なお、このような力の大小関係を満足するには、例えば、傾斜角度θ391や曲率半径R45の大きさを前記数値範囲内で適宜選択したり、その他、リブ39やリブ45の突出高さを適宜設定したりすることにより可能となる。
 また、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合は、リブ乗り越え直後になされるトランスファーチューブ18に対する圧閉解除よりも先行して行なわれる。これにより、螺合が確実に完了してから透析液の行き来が行われ、よって、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの間から透析液が漏れてしまうのを確実に防止することができる。
 次に、接続状態にある第1コネクタ1Aから第2コネクタ1Bを離脱させて、再度接続解除状態となるまでの動作について説明する。
 [2-1] 図2に示すように、第1コネクタ1Aは、接続状態となっている。このとき、図6に示すように、圧閉部36によるトランスファーチューブ18に対する圧閉が解除されている。また、図7に示すように、規制部5は、外筒4の矢印β方向への回転を規制している。また、図8に示すように、報知部6を構成する外筒4の各リブ45は、内筒3のリブ39を乗り越え可能な状態にある。
 [2-2] そして、第1コネクタ1Aの外筒4を一方の手で把持して、第2コネクタ1Bを他方の手で把持する。
 [2-3] 次いで、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合を解除させようとして、第1コネクタ1Aを把持したまま、第1コネクタ1A全体を前記と反対に回転させていく。これにより、まず第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合を解除に先立って、図11に示すように、外筒4は、規制部5で回転が規制されるまで、内筒3に対して矢印α方向に回転していく。また、外筒4が回転し始めた直後に、各リブ45は、1つのリブ39を側面392側から乗り越える(図12参照)。この乗り越えにより、音と振動とが発生して、これから接続解除状態となっていくこと、すなわち、接続解除状態の開始が報知される。これにより、使用者は、接続解除状態の開始を確実に認識することができる。また、この外筒4の回転が規制される位置では、図10に示すように、圧閉部36がトランスファーチューブ18を圧閉する。これにより、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合が解除されても、第1コネクタ1Aから透析液が漏出するのを防止することができる。
 [2-4] そして、さらに第1コネクタ1Aを回転させようとトルクを付加していくと、このトルクによって、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合が徐々に解除されていき、遂には第1コネクタ1Aから第2コネクタ1Bが離脱する。これにより、再度接続解除状態となる(図3参照)。
 以上のように、第1コネクタ1Aでは、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合の解除に要する力は、リブ45がリブ39を乗り越えるときの力よりも大きくなるように設定されている。これにより、前述したように、螺合の解除に先行して、トランスファーチューブ18に対する圧閉がなされる。これにより、接続解除状態をしたときに透析液の漏れが生じるのを防止することができる。なお、このような力の大小関係を満足するには、例えば、傾斜角度θ392や曲率半径R45の大きさを前記数値範囲内で適宜選択したり、その他、リブ39やリブ45の突出高さを適宜設定したりすることにより可能となる。
 <第2実施形態>
  図13は、本発明のコネクタ(第2実施形態)の接続解除状態を示す縦断面図である。図14は、本発明のコネクタ(第2実施形態)が接続状態にあるときの当該コネクタを図13中のH-H線で切断したときの横断面(斜視)図である。図15は、図13中のH-H線断面図である。図16は、図15中の一点鎖線で囲まれた領域[I]の拡大図である。
 以下、これらの図を参照して本発明のコネクタの第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
 本実施形態は、主として、内筒の構成が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
 図13に示すように、本実施形態では、内筒3は、前記第1実施形態で挟持部35同士を互いに離間する方向に付勢する弾性片34(付勢部37)が省略されている。そして、この弾性片34に代えて、弾性を有するトランスファーチューブ18が付勢部として機能するよう構成されている。本実施形態の第1コネクタ1Aは、弾性片34が省略されている分、全長を第1実施形態の第1コネクタ1Aよりも短くすることができる。これにより、第1コネクタ1Aの小型化が図れる。
 図13~図15に示すように、内筒3のフランジ部33には、その径方向に沿って貫通するスリット331が形成されている。このスリット331には、2つの挟持部35がスリット331の形成方向に沿って移動可能に挿入されている。この移動により、2つの挟持部35は、互いに接近したり(図15参照)、離間したり(図14参照)することができる。なお、本実施形態では、各挟持部35は、ホームベース状をなす小片で構成されている。
 また、外筒4には、その筒壁を貫通する2つのスリット46が形成されている。これら2つのスリット46は、トランスファーチューブ18を介して互いに反対側に配置されている。図14に示すように、各スリット46には、挟持部35の頂部(内筒側突部)351が入り込むことができる。これにより、挟持部35同士は、できる限り離間することができ、よって、トランスファーチューブ18内は、透析液が容易に通過可能な程度に広がることとなる。なお、このときの第1コネクタ1Aは、前記第1実施形態と同様に接続状態となっている。また、挟持部35同士は、トランスファーチューブ18の弾性力によって付勢されている。これにより、挟持部35の離間状態が維持される。
 また、図14に示す状態から図15に示すように、外筒を矢印α方向に回転操作することにより、各挟持部35は、頂部351がスリット46から離脱して、その後は、トランスファーチューブ18の弾性力(付勢力)に抗して、外筒4の内周部に押圧される。これにより、挟持部35同士が互いに接近し、よって、トランスファーチューブ18が圧閉される。なお、このときの第1コネクタ1Aは、前記第1実施形態と同様に接続解除状態となっている。そして、接続解除状態でトランスファーチューブ18が既に圧閉されていることにより、透析液の漏れが防止される。なお、本実施形態では、外筒4の内周部は、トランスファーチューブ18の弾性力に抗して挟持部35を押圧する押圧部として機能している。
 図14、図15に示すように、外筒4には、規制部5を構成する突出部44aおよび突出部44bの組が2組設けられている。そして、各組の突出部44aと突出部44bとの間を、当該間に対して相対的に突出部38aおよび突出部38bがそれぞれ移動することができる。これにより、外筒4の回転限界が規制されることとなる。このような構成の規制部5によって規制される外筒4の最大回転角度は、前記第1実施形態での外筒4の最大回転角度よりも小さくすることができ、その大きさとしては、特に限定されず、例えば、5度以上、45度以下とすることができる。これにより、外筒4の最大回転角度が小さくなった分、第1コネクタ1Aにおける回転操作の操作性が向上する。なお、図14に示す接続状態では、突出部38aおよび突出部38bがそれぞれ各組の突出部44aに当接している。また、図15に示す接続解除状態では、突出部38aおよび突出部38bがそれぞれ各組の突出部44bに当接している。
 また、各挟持部35の頂部351は、報知部6としても機能する。図14、図15に示すように、各挟持部35の頂部351は、接続状態、接続解除状態に関わらず内筒3のフランジ部33の外周部(縁部)から突出している。また、図16に示すように、頂部351の両側に位置する2つの側面のうち、図16中時計回りの方向に位置する側面352は、傾斜角度θ352で傾斜している。一方、側面352と反対側の側面353は、傾斜角度θ353で傾斜している。そして、傾斜角度θ352と傾斜角度θ353とは、同じであってもよいが、異なっているのが好ましい。傾斜角度θ352と傾斜角度θ353と異なることにより、リブ45が頂部351を乗り越えるのに要する力が外筒4の回転方向に応じて異なる。傾斜角度θ352と傾斜角度θ353と異なっている場合、傾斜角度θ352が傾斜角度θ353よりも小さくなっている。このような大小関係により、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合に要する力を、リブ45が頂部351を乗り越えるときの力よりも小さくなるように設定することできる。これにより、螺合が完了してから、その完了を報知することができる。また、第1コネクタ1Aと第2コネクタ1Bとの螺合の解除に要する力を、リブ45が頂部351を乗り越えるときの力よりも大きくなるように設定することができる。これにより、螺合の解除の開始を報知することができる。また、前記第1実施形態と同様に、螺合の解除に先行して、トランスファーチューブ18に対する圧閉がなされる。
 また、各挟持部35の頂部351は、第1実施形態での各リブ39に相当するものであるが、リブ45が乗り越えを繰り返しても、各リブ39よりも潰れにくいという利点がある。
 また、本実施形態では、各挟持部35の頂部351に傾斜角度が異なる2つ側面(側面352、側面353)を設けて、リブ乗り越えに強弱をつけているが、これに限定されない。例えば、傾斜角度θ352と傾斜角度θ353とを同じ大きさとして、各リブ39に傾斜角度が異なる2つ側面を設けて、リブ乗り越えに強弱をつけてもよい。
 以上、本発明のコネクタを図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、コネクタを構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
 また、本発明のコネクタは、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
 また、第1コネクタと第2コネクタとは、前記各実施形態では腹膜透析に用いられているが、これに限定されず、例えば、輸液、血液システム、細胞培養システム等にも用いることができる。
 また、圧閉部として機能する挟持部の配置数は、前記各実施形態では2つであったが、これに限定されず、例えば、3つ以上であってもよい。挟持部の設置数が3つ以上の場合、これらの挟持部は、トランスファーチューブの周方向に沿って等間隔に配置されるのが好ましい。
 また、レバーの設置数は、前記各実施形態では2つであるが、これに限定されず、例えば、1つまたは3つ以上であってもよい。レバーの設置数が3つ以上の場合、これらのレバーは、外筒の周方向に沿って等間隔に配置されるのが好ましい。
 また、報知部は、前記各実施形態では音および振動の双方を発するよう構成されているが、これに限定されず、例えば、音および振動のうちの一方を発するよう構成されていてもよい。
 本発明のコネクタは、液体が通過するラインの途中に設置して用いられ、ラインの途中を液密的に接続する接続状態と、該接続状態が解除される接続解除状態とを取り得るものであって、接続解除状態となっている間、ラインを構成するチューブを圧閉し、接続状態となっている間、チューブに対する圧閉を解除するよう作動が切り換えられる圧閉部と、チューブの長手方向に対する位置を維持したまま、チューブ回りに回転操作することにより、圧閉部の作動を切り換える操作部とを有する。そのため、液体が通過するラインの途中での接続状態を解除したときに液漏れが生じるのを防止することができる。従って、本発明のコネクタは、産業上の利用可能性を有する。
 1A     第1コネクタ
 1B     第2コネクタ
 2      コネクタ本体
 21     雄ネジ部
 211    雄ネジ
 22     フランジ部
 23     チューブ接続部
 231    突出部
 24     第2コネクタ接続部
 3      内筒
 31、32、33 フランジ部
 331    スリット
 34     弾性片
 35     挟持部
 351    頂部(内筒側突部)
 352、353 側面
 36     圧閉部
 37     付勢部
 38a、38b 突出部
 381    頂部
 39     リブ(内筒側突部)
 391、392 側面
 4      外筒
 41     縮径部
 42     楕円形部
 421    長径部
 422    短径部
 43     レバー
 44a、44b 突出部
 441    頂部
 45     リブ(外筒側突部)
 46     スリット
 5      規制部
 6      報知部
 10     透析ライン
 11     バッグ側チューブ
 111    チューブ
 112    分岐チューブ
 113    分岐部
 14     透析液バッグ
 16     ローラクランプ
 17     コネクタ
 18     トランスファーチューブ
 19     排液バッグ
 20     腹膜透析用コネクタ
 100    腹膜透析セット
 R45    曲率半径
 T34    厚さ
 W35    幅
 α、β   矢印
 θ352、θ353、θ391、θ392 傾斜角度

Claims (14)

  1.  液体が通過するラインの途中に設置して用いられ、前記ラインの途中を液密的に接続する接続状態と、該接続状態が解除される接続解除状態とを取り得るコネクタであって、
     前記接続解除状態となっている間、前記ラインを構成するチューブを圧閉し、前記接続状態となっている間、前記チューブに対する圧閉を解除するよう作動が切り換えられる圧閉部と、
     前記チューブの長手方向に対する位置を維持したまま、前記チューブ回りに回転操作することにより、前記圧閉部の作動を切り換える操作部とを有することを特徴とするコネクタ。
  2.  当該コネクタは、前記接続状態が螺合によりなされ、前記接続解除状態が前記螺合の解除によりなされるよう構成されており、
     前記接続解除状態から前記接続状態とした際、前記螺合は、前記チューブに対する圧閉の解除よりも先行して行なわれ、前記接続状態から前記接続解除状態とした際、前記チューブに対する圧閉は、前記螺合の解除よりも先行して行なわれる請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記接続解除状態から前記接続状態とした際、該接続状態の完了を音および振動のうちの少なくとも一方を発して報知し、前記接続状態から前記接続解除状態とした際、該接続解除状態の開始を前記音および前記振動のうちの少なくとも一方を発して報知する報知部を有する請求項1または2に記載のコネクタ。
  4.  前記操作部が配された外筒と、該外筒内で相対的に同心的に回転可能に支持され、前記圧閉部が配された内筒とを備え、
     前記報知部は、前記外筒の内周部から突出した外筒側突部と、前記内筒の外周部から突出した内筒側突部とで構成され、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えることにより、前記音および前記振動のうちの少なくとも一方を発する請求項3に記載のコネクタ。
  5.  前記螺合に要する力は、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えるときの力よりも小さく、
     前記螺合の解除に要する力は、前記外筒側突部および前記内筒側突部のうちの一方が他方を乗り越えるときの力よりも大きい請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記圧閉部は、前記チューブの周方向に沿って配置され、互いに接近、離間可能に支持された複数の挟持部で構成され、
     前記複数の挟持部は、互いに接近することにより、前記チューブを挟持して圧閉し、互いに離間することにより、前記チューブに対する圧閉を解除する請求項1ないし5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7.  前記複数の挟持部と一体的に板状に形成され、前記複数の挟持部を互いに離間する方向に付勢する付勢部を有する請求項6に記載のコネクタ。
  8.  前記チューブは、弾性を有するものであり、前記複数の挟持部を互いに離間する方向に付勢する付勢部として機能する請求項6に記載のコネクタ。
  9.  前記操作部は、前記付勢部の付勢力に抗して、前記複数の挟持部を互いに接近する方向に押圧する押圧部を有する請求項7または8に記載のコネクタ。
  10.  前記操作部が配された外筒と、該外筒内で同心的に回転可能に支持され、前記圧閉部が配された内筒とを備え、
     前記押圧部は、前記外筒の内周部に設けられている請求項9に記載のコネクタ。
  11.  前記外筒の内周部は、内径が大なる部分と、内径が小なる部分とを有し、該小なる部分が前記押圧部として機能する請求項10に記載のコネクタ。
  12.  前記外筒の外周部には、前記操作部を回転操作する際に指が掛けられるレバーが設けられている請求項10または11に記載のコネクタ。
  13.  前記操作部の回転限界を規制する規制部を有する請求項1ないし12のいずれか1項に記載のコネクタ。
  14.  前記液体は、透析液であり、
     当該コネクタは、腹膜透析に用いられる請求項1ないし13のいずれか1項に記載のコネクタ。
PCT/JP2017/026773 2016-09-12 2017-07-25 コネクタ WO2018047489A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018538270A JP6910361B2 (ja) 2016-09-12 2017-07-25 コネクタ
CN201780063926.7A CN109843351A (zh) 2016-09-12 2017-07-25 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-177945 2016-09-12
JP2016177945 2016-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018047489A1 true WO2018047489A1 (ja) 2018-03-15

Family

ID=61561767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/026773 WO2018047489A1 (ja) 2016-09-12 2017-07-25 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6910361B2 (ja)
CN (1) CN109843351A (ja)
WO (1) WO2018047489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107688A (ja) * 2017-02-01 2022-07-22 テルモ株式会社 コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116036460A (zh) * 2023-02-21 2023-05-02 临沂市兴华医用器材有限公司 一种医用导管输注用连接装置及其使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133522A (ja) * 1974-03-18 1975-10-22
WO2009015986A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh FÜLLVORRICHTUNG ZUM ABFÜLLEN EINES FLIEßFÄHIGEN MEDIUMS
US20140077107A1 (en) * 2011-03-29 2014-03-20 Festo Ag & Co. Kg Pinch Valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5256123B2 (ja) * 2009-06-02 2013-08-07 アルプス電気株式会社 回転型電気部品
JP5182529B2 (ja) * 2009-11-24 2013-04-17 住友電装株式会社 ダイアル式スイッチ
WO2014196085A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 東京コスモス電機株式会社 電気部品のクリック機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133522A (ja) * 1974-03-18 1975-10-22
WO2009015986A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh FÜLLVORRICHTUNG ZUM ABFÜLLEN EINES FLIEßFÄHIGEN MEDIUMS
US20140077107A1 (en) * 2011-03-29 2014-03-20 Festo Ag & Co. Kg Pinch Valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107688A (ja) * 2017-02-01 2022-07-22 テルモ株式会社 コネクタ
JP7518873B2 (ja) 2017-02-01 2024-07-18 テルモ株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6910361B2 (ja) 2021-07-28
JPWO2018047489A1 (ja) 2019-06-24
CN109843351A (zh) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2764885B1 (en) Indwelling catheter
CN107405479B (zh) 在两个***之间建立流体连通的医用插头和锁定连接件
JP6069318B2 (ja) 医療用ポート、体外血液処理用の血液ホース並びに医療処理装置
JP5659151B2 (ja) プッシュボタン式血液制御
CN106659829B (zh) 柔性管的夹紧装置
JP7518873B2 (ja) コネクタ
CN109562253B (zh) 带有阀的针组件以及留置针组件
WO2019067891A1 (en) FLUID HANDLING DEVICES
JP6708625B2 (ja) 医療用コネクタ
WO2018047489A1 (ja) コネクタ
US11160967B2 (en) Medical connector and connecting method of medical connector
JP6318531B2 (ja) オスコネクタ、メスコネクタ、及び、コネクタセット
JP6707075B2 (ja) コネクタ及び医療機器セット
JP4970430B2 (ja) 留置針組立体
JP5578488B2 (ja) 留置針組立体
JP3123147U (ja) クランプ付分岐管及び医療用具
JP6344944B2 (ja) 体外循環用留置針
JP7439765B2 (ja) 雄コネクタ
JP6757325B2 (ja) コネクタ、輸液セット、及びコネクタに接続可能な医療機器
JP5523527B2 (ja) 雄ルアーコネクター
JP3122020U (ja) クランプ付分岐管及び医療用具
US20240189566A1 (en) Vent device, port assembly and vascular access assembly
JP7256955B2 (ja) 医療チューブ用クランプ
WO2015147173A1 (ja) 留置針用キャップ、キャップ付体外循環用留置針、血液回路、および、血液回路のプライミング方法
JP2018198744A (ja) オスコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17848434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018538270

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17848434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1