WO2018003691A1 - エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2018003691A1
WO2018003691A1 PCT/JP2017/023190 JP2017023190W WO2018003691A1 WO 2018003691 A1 WO2018003691 A1 WO 2018003691A1 JP 2017023190 W JP2017023190 W JP 2017023190W WO 2018003691 A1 WO2018003691 A1 WO 2018003691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
mass
parts
resin composition
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/023190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐野健太郎
黒田泰樹
高岩玲生
平野啓之
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP2017534750A priority Critical patent/JP6977560B2/ja
Priority to CN201780039646.2A priority patent/CN109328205B/zh
Priority to EP17820048.1A priority patent/EP3476881B1/en
Priority to US16/310,562 priority patent/US11130857B2/en
Priority to KR1020187037195A priority patent/KR102294515B1/ko
Publication of WO2018003691A1 publication Critical patent/WO2018003691A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3236Heterocylic compounds
    • C08G59/3245Heterocylic compounds containing only nitrogen as a heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2463/06Triglycidylisocyanurates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Definitions

  • the present invention relates to an epoxy resin composition preferably used as a matrix resin of a fiber reinforced composite material suitable for sports applications and general industrial applications, and a prepreg and a fiber reinforced composite material using the epoxy resin composition as a matrix resin.
  • Epoxy resins take advantage of their excellent mechanical properties and are widely used in various industrial fields such as paints, adhesives, electrical and electronic information materials, and advanced composite materials.
  • epoxy resins are frequently used in fiber-reinforced composite materials composed of matrix fibers and reinforcing fibers such as carbon fibers, glass fibers, and aramid fibers.
  • a prepreg in which a carbon fiber base material is impregnated with an epoxy resin in advance is generally used.
  • the prepreg is heated after being laminated or preformed to cure the epoxy resin, thereby giving a molded product.
  • the handleability decreases. Therefore, high storage stability is required for epoxy resins for prepreg use, and dicyandiamide, which is a curing agent with excellent latent curability, is widely used.
  • Carbon fiber composite materials are used in a wide range of fields, from sports and leisure applications to industrial applications such as automobiles and aircraft, taking advantage of their light weight, high strength, and high rigidity.
  • the epoxy resin used as the matrix resin has been given importance to the low colorability of the cured product and the appearance of the molded product, in addition to the excellent heat resistance and mechanical properties of the cured product.
  • dicyandiamide is used as a curing agent, there is a problem that a white precipitate is formed on the surface of the molded product and the appearance is impaired.
  • Patent Document 1 uses a masterbatch using dicyandiamide having a small particle size to dissolve or compatibilize dicyandiamide and an epoxy resin when impregnating the base material. Discloses a technique for suppressing white precipitates in a prepreg.
  • Patent Document 2 discloses a technique using a polythiol and a urea compound as a curing agent
  • Patent Document 3 discloses a technique using an acid anhydride as a curing agent. Yes.
  • Patent Document 2 since dicyandiamide is not used, white precipitates are not generated on the surface of the molded product, but the heat resistance and mechanical properties of the cured resin product may be insufficient.
  • the present invention improves the drawbacks of the prior art, and provides a cured epoxy resin product having both high heat resistance, elastic modulus and low colorability, and the surface of a molded article when used as a matrix resin for a fiber-reinforced composite material.
  • An epoxy resin composition having an excellent appearance without producing white precipitates, and a prepreg using the epoxy resin composition, and an excellent appearance without causing white precipitates on the surface formed by curing the prepreg It is providing the fiber reinforced composite material which has this.
  • the present inventors have found an epoxy resin composition having the following constitution, and have completed the present invention. That is, the epoxy resin composition of this invention consists of the following structures.
  • Component [A] includes an epoxy resin
  • component [B] includes [B1] aromatic urea and / or [B2] imidazole compound
  • component [C] includes a borate ester compound
  • the content of dicyandiamide is 100% of all epoxy resins.
  • the epoxy resin composition which is 0.5 mass part or less with respect to a mass part, and satisfy
  • ⁇ I> The following conditions (a), (b), and (c) are satisfied.
  • ⁇ Ii> The following condition (d) and condition (e) are satisfied.
  • the prepreg of the present invention is a prepreg composed of the above epoxy resin composition and reinforcing fibers.
  • the fiber reinforced composite material of the present invention is a fiber reinforced composite material obtained by curing the prepreg.
  • a cured epoxy resin product having high heat resistance and excellent mechanical properties is obtained, and a white precipitate is formed on the surface of a molded product when used as a matrix resin of a fiber reinforced composite material.
  • An epoxy resin composition that does not occur and has an excellent appearance can be provided.
  • the epoxy resin composition of the present invention contains an epoxy resin as component [A], [B1] aromatic urea and / or [B2] imidazole compound as component [B], and borate ester compound as component [C], It is necessary that the content of dicyandiamide is 0.5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the total epoxy resin and satisfies the following ⁇ i> or ⁇ ii>.
  • ⁇ I> The following conditions (a), (b), and (c) are satisfied.
  • ⁇ Ii> The following condition (d) and condition (e) are satisfied.
  • Component [A] in the present invention is an epoxy resin.
  • an epoxy resin for example, bisphenol-type epoxy resin, biphenyl-type epoxy resin, naphthalene-type epoxy resin, novolak-type epoxy resin, epoxy resin having a fluorene skeleton, epoxy resin made from a copolymer of a phenol compound and dicyclopentadiene, diglycidyl resorcinol, Glycidyl ether type epoxy resin such as tetrakis (glycidyloxyphenyl) ethane, tris (glycidyloxyphenyl) methane, glycidyl ether type epoxy resin, tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, triglycidylaminophenol, triglycidylaminocresol, tetraglycidylxylenediamine Resin etc. are mentioned.
  • the lower limit is 15 parts by mass or more
  • the upper limit is 30 parts by mass or less. It is preferable that By containing [A1] within this range, the resin cured product is less colored and the balance between the elastic modulus and the heat resistance is improved.
  • [A1] Commercially available products of [A1] include “TEPIC (registered trademark)” -S, -L, -PAS B22 (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), “Araldite (registered trademark)” PT9810 (Huntsman Advanced) Materials, Inc.) can be used.
  • [A2] includes bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, epoxy resin obtained by glycidyl etherification of bisphenol compounds including bisphenol S type epoxy resin.
  • bisphenol A type epoxy resins include “jER (registered trademark)” 825, 828, 834, 1001, 1002, 1003, 1003F, 1004, 1004AF, 1005F, 1006FS, 1007, 1009, 1010 (and above, Mitsubishi Chemical) Etc.).
  • bisphenol F type epoxy resins include “jER (registered trademark)” 806, 807, 4002P, 4004P, 4007P, 4009P, 4010P (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), “Epototo (registered trademark)” YDF2001. YDF2004 (manufactured by Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd.), “EPICRON (registered trademark)” 830, 830-S, 835 (manufactured by DIC Corporation), and the like.
  • Examples of commercially available bisphenol S-type epoxy resins include “EPICRON (registered trademark)” EXA-1514 (manufactured by DIC Corporation).
  • the average epoxy equivalent of [A2] of the epoxy resin composition is 220 to 500 g / eq from the viewpoint of the balance between heat resistance and coloring of the cured epoxy resin.
  • the lower limit is preferably 300 g / eq or more, and the upper limit is preferably 400 g / eq or less.
  • the average epoxy equivalent of [A2] is less than 220 g / eq, the heat resistance of the cured resin is lowered and the coloring becomes strong, so that the appearance of the fiber-reinforced composite material is deteriorated.
  • the average epoxy equivalent of [A2] is larger than 500 g / eq, although there is little coloring, the heat resistance of resin cured material falls.
  • the average epoxy equivalent of [A2] of the epoxy resin composition is calculated by the following method.
  • [A3] includes phenol novolac epoxy resins and cresol novolac epoxy resins.
  • phenol novolac epoxy resins examples include “jER (registered trademark)” 152, 154 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), EPPN-201 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), and the like.
  • cresol novolac epoxy resins examples include “EPICRON (registered trademark)” N-660, N-665, N-670, N-673, N-680, N-690, N-695 (above, DIC ( EOCN-102S, EOCN-103S, EOCN-104S (above, Nippon Kayaku Co., Ltd.) and the like.
  • the average epoxy equivalent of all epoxy resins in the epoxy resin composition is 165 to 265 g / eq from the viewpoint of the balance between heat resistance and coloring of the cured epoxy resin. It is necessary that the lower limit is 180 g / eq or more, and the upper limit is 250 g / eq or less.
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins is less than 165 g / eq, the heat resistance of the cured resin is lowered and the coloring becomes strong, so that the appearance of the fiber-reinforced composite material is deteriorated.
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins is larger than 265 g / eq, although there is little coloring, the heat resistance of a resin cured material falls.
  • the average epoxy equivalent of all epoxy resins in the epoxy resin composition is calculated by the following method.
  • Component [B] in the present invention is [B1] aromatic urea and / or [B2] imidazole compound.
  • the component [B] serves as a curing agent that promotes self-polymerization of the epoxy resin of the component [A].
  • component [B] it is possible to obtain a cured epoxy resin that is less colored and has a good balance with heat resistance as compared with other self-polymerizing curing agents.
  • the content of [B1] and [B2] has a preferable range from the viewpoint of the balance between heat resistance and coloring of the cured epoxy resin.
  • component [B] contains substantially only [B1]
  • the lower limit is 3 parts by mass or more
  • the upper limit is more preferably 7 parts by mass or less.
  • [B1] and [B2] are included as component [B]
  • the total content of [B1] and [B2] is preferably 2.5 to 7.5 parts by mass.
  • the lower limit of [B1] is preferably 1 part by mass or more, and the upper limit is more preferably 4 parts by mass or less, and the lower limit of [B2] is 1 part by mass or more. Is more preferably 4 parts by mass or less, and the total content of [B1] and [B2] is more preferably 3 parts by mass or more and 7 parts by mass or less.
  • Aromatic ureas include 3- (3,4-dichlorophenyl) -1,1-dimethylurea, 3- (4-chlorophenyl) -1,1-dimethylurea, phenyldimethylurea, toluenebisdimethylurea, etc. Is mentioned. Moreover, as a commercial item of aromatic urea, DCMU99 (made by Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd.), “Omicure (registered trademark)” 24 (made by PTI Japan Co., Ltd.) and the like can be used. .
  • Imidazole compounds include 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-benzyl-2-ethylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-ethyl-4-methylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, And cyanoethyl-2-phenylimidazole.
  • An imidazole compound may be used independently or may be used in combination of multiple types.
  • R 4 , R 5 , R 6 and R 7 each independently represents a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a phenyl group, and X represents a single bond, an alkylene group or an alkylidene group
  • the compound represented by the general formula (II) is an adduct obtained by the reaction of an imidazole compound and an epoxy compound.
  • Commercial products of such an adduct include “Cure Duct (registered trademark)” P-0505 (Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.) and “JER Cure (registered trademark)” P200H50 (Mitsubishi Chemical Corporation).
  • dicyandiamide when contained as a curing agent, white precipitates are formed on the surface of the molded product and the appearance may be impaired. 0.5 parts by mass or less, more preferably 0.2 parts by mass or less, and most preferably not containing dicyandiamide.
  • the epoxy resin composition of the present invention needs to contain a borate ester compound as component [C].
  • the borate ester compound of component [C] serves as a stabilizer for the aromatic urea and / or imidazole compound of component [B]. It is preferable to contain a boric acid ester compound because the storage stability of the epoxy resin composition and the prepreg is improved.
  • boric acid ester compounds include trimethyl borate, triethyl borate, tributyl borate, tri n-octyl borate, tri (triethylene glycol methyl ether) borate ester, alkyl borate esters such as tricyclohexyl borate and trimenthyl borate, tri o- Aromatic borate esters such as cresyl borate, tri m-cresyl borate, tri p-cresyl borate, triphenyl borate, tri (1,3-butanediol) biborate, tri (2-methyl-2,4- Pentanediol) biborate, trioctylene glycol diborate and the like.
  • a cyclic borate compound having a cyclic structure in the molecule can also be used.
  • the cyclic borate compound include tris-o-phenylene bisborate, bis-o-phenylene pyroborate, bis-2,3-dimethylethylene pyroborate, bis-2,2-dimethyltrimethylene pyroborate, and the like. .
  • boric acid ester compounds examples include “Cureduct (registered trademark)” L-01B and L-07N (above, Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.).
  • a kneader, a planetary mixer, a three-roll extruder and a twin-screw extruder may be used for kneading. If uniform kneading is possible, a beaker and Use a spatula or the like and mix by hand.
  • Preferred methods for preparing include the following methods. That is, the component [A] is put into a container, and the temperature is raised to an arbitrary temperature of 130 ° C. to 180 ° C. while stirring to dissolve the epoxy resin uniformly. Thereafter, with stirring, the temperature is preferably lowered to 100 ° C.
  • a fiber reinforced composite material containing the cured product of the epoxy resin composition of the present invention as a matrix resin can be obtained by compositely integrating the epoxy resin composition of the present invention with reinforcing fibers and then curing.
  • the reinforcing fiber used in the present invention is not particularly limited, and glass fiber, carbon fiber, aramid fiber, boron fiber, alumina fiber, silicon carbide fiber and the like are used. Two or more of these fibers may be mixed and used. Among these, it is preferable to use carbon fibers because a lightweight and high-rigidity fiber-reinforced composite material can be obtained, and a molded product having black luster and high design properties can be obtained.
  • a white precipitate generated on the surface of a molded article when dicyandiamide is used as a curing agent, which is a problem in the present invention, is that the dicyandiamide is smeared with fibers when impregnated with an epoxy resin composition, or a resin being molded It is thought that this occurs due to segregation of dicyandiamide in the vicinity of the fiber along with the flow of.
  • white precipitates are likely to occur in fibers having a small single fiber diameter, and therefore the effect of the present invention is significant when the single fiber diameter of the reinforcing fibers used in the fiber-reinforced composite material is small. Demonstrated.
  • the single fiber diameter of the reinforcing fiber is preferably 3 to 20 ⁇ m, and more preferably 3 to 10 ⁇ m. By making the single fiber diameter within this range, the effect of the present invention is greatly exhibited.
  • ⁇ Prepreg> In obtaining a fiber-reinforced composite material, it is preferable to prepare a prepreg composed of an epoxy resin composition and reinforcing fibers in advance because it is easy to store and has excellent handleability.
  • the prepreg can be obtained by impregnating the reinforcing fiber base material with the epoxy resin composition of the present invention. Examples of the impregnation method include a hot melt method (dry method).
  • the hot melt method is a method in which a reinforcing fiber is directly impregnated with an epoxy resin composition whose viscosity has been reduced by heating. Specifically, a film in which an epoxy resin composition is coated on a release paper or the like is prepared, and then the film is applied from both sides or one side of a reinforced fiber fabric (cloth). This is a method of impregnating a reinforcing fiber with a resin by repeatedly applying heat and pressure.
  • the form of the reinforcing fiber used for the prepreg is not particularly limited, it is preferably a woven fabric because it has a beautiful texture and a high design when formed into a molded product.
  • dicyandiamide is used as a curing agent
  • a prepreg using a woven fabric is molded, white precipitates are often generated in the vicinity of the intersection (eyes) of the fibers.
  • the effect of the present invention is particularly greatly exhibited.
  • the reinforcing fiber used for the prepreg is not particularly limited, and various fibers listed in the description of the fiber-reinforced composite material can be used. Among them, it is preferable to use carbon fiber because a lightweight and highly rigid fiber-reinforced composite material can be obtained, and a molded product having black gloss and high design properties can be obtained.
  • ⁇ Prepreg molding method> As a method for applying heat and pressure, a press molding method, an autoclave molding method, a bagging molding method, a wrapping tape method, an internal pressure molding method, or the like can be used as appropriate.
  • the cured product of the epoxy resin composition of the present invention and a fiber-reinforced composite material containing reinforcing fibers are preferably used for sports applications, general industrial applications, and aerospace applications. More specifically, in sports applications, it is preferably used for golf shafts, fishing rods, tennis and badminton rackets, hockey sticks, ski poles, and the like. Furthermore, in general industrial applications, structural materials and interior materials for moving objects such as automobiles, motorcycles, bicycles, ships and railway vehicles, drive shafts, leaf springs, windmill blades, pressure vessels, flywheels, paper rollers, roofing materials, cables And preferably used for repair and reinforcement materials.
  • each epoxy resin composition The materials used for preparing each epoxy resin composition are as shown below.
  • Epoxy resin represented by general formula (I) [A3] -1 “jER (registered trademark)” 154 (phenol novolac type epoxy resin, epoxy equivalent: 175, in general formula (I), R 1 , R 2 , a compound in which R 3 is hydrogen, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation.
  • Aromatic urea and / or imidazole compound Aromatic urea
  • Aromatic urea [B1] -1 DCMU99 (3- (3,4-dichlorophenyl) -1,1-dimethylurea, Hodogaya Chemical Co., Ltd.) Made) [B1] -2 “Omicure (registered trademark)” 24 (4,4′-methylenebis (phenyldimethylurea, manufactured by PTI Japan).
  • ⁇ Method for preparing epoxy resin composition (1) Preparation of curing agent master 10 parts by mass (all components [A2] -1, [A2] -2, and [A3] -1 included in the resin composition) of liquid epoxy resin 10 parts by mass for 100 parts by mass of epoxy resin).
  • aromatic urea and / or imidazole compound of component [B] [B ′] other curing agent, and the boric acid ester compound of component [C]
  • those contained in the resin composition are added, and a kneader is used. And kneaded at room temperature.
  • a curing agent master was prepared by passing the mixture through three rolls twice.
  • woven CFRP ⁇ Method for producing woven carbon fiber composite material (hereinafter referred to as woven CFRP)>
  • the epoxy resin composition prepared according to the above ⁇ Preparation Method of Epoxy Resin Composition> was applied onto release paper using a film coater to prepare a resin film having a basis weight of 66 g / m 2 .
  • the resin content of the prepreg was 40% by mass.
  • ⁇ Physical property evaluation method> Storage stability of epoxy resin composition
  • the storage stability of an epoxy resin composition was evaluated by the amount of Tg change obtained by the following method. 2 g of the epoxy resin composition prepared in accordance with the above ⁇ Method for preparing epoxy resin composition> is placed in a container having a circular bottom surface with a diameter of 4 cm and kept in an environment of temperature 25 ° C. and relative humidity 50% RH. Stored for 7 days. Weigh 3 mg of each resin before and after storage in a sample pan and use a differential scanning calorimeter (Q-2000: manufactured by TA Instruments) to raise the temperature from -50 ° C to 100 ° C at a constant rate of 10 ° C / min.
  • Q-2000 differential scanning calorimeter
  • Tg glass transition temperature
  • Tg of cured epoxy resin A test piece having a width of 10 mm, a length of 40 mm, and a thickness of 2 mm was cut out from the cured epoxy resin prepared according to the above ⁇ Method for preparing cured epoxy resin>, and a dynamic viscoelasticity measuring apparatus (DMA-Q800: TA instrument) was obtained.
  • the deformation mode was cantilevered, the span was 18 mm, the strain was 20 ⁇ m, the frequency was 1 Hz, and the temperature was measured from 40 ° C. to 200 ° C. at a constant rate of temperature increase of 5 ° C./min.
  • the onset temperature of the storage elastic modulus in the obtained storage elastic modulus-temperature curve was defined as Tg.
  • Example 1 As an epoxy resin of component [A], “TEPIC (registered trademark)”-L 20 parts by mass, “jER (registered trademark)” 828 25 parts by mass, “Epototo (registered trademark)” YDF2001 55 parts by mass, [B1] aromatic Using 4 parts by mass of “Omicure (registered trademark)” 24 as urea and 3 parts by mass of “Cureduct (registered trademark)” L-07N as a mixture containing the boric acid ester compound of component [C], the above ⁇ Epoxy resin composition
  • the epoxy resin composition was prepared according to the following preparation method.
  • the Tg variation of this epoxy resin composition was measured and found to be + 4 ° C., and the storage stability was good.
  • a cured epoxy resin was prepared according to ⁇ Method for preparing cured epoxy resin>.
  • the epoxy resin cured product was measured for Tg, flexural modulus, and yellowness. As a result, the Tg was 136 ° C., the flexural modulus was 3.5 GPa, and the yellowness was 52. The physical properties of the cured resin were good.
  • fabric CFRP was produced from the obtained epoxy resin composition and the external appearance was evaluated, the white deposit was not recognized.
  • Example 2 to 23 An epoxy resin composition, a cured epoxy resin, and a woven CFRP were produced in the same manner as in Example 1 except that the resin composition was changed as shown in Tables 1, 2, and 3, respectively.
  • the storage stability of the epoxy resin composition, the Tg of the cured epoxy resin, the elastic modulus, the yellowness, and the appearance of the woven CFRP are as shown in Tables 1, 2 and 3, and all were good. It was.
  • Example 1 About the resin composition shown in Table 4, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 4.
  • the content of [A2] in 100 parts by mass of the total epoxy resin is less than 40 parts by mass and does not satisfy the condition (b) that is close to the composition that satisfies ⁇ i>, the yellowness of the cured epoxy resin is implemented. Compared to Example 1, it was poor.
  • Example 2 About the resin composition shown in Table 4, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 4.
  • the Tg, elastic modulus, and CFRP appearance of the cured epoxy resin were good, but the storage stability of the epoxy resin composition was lower than that of Comparative Example 1.
  • the content of [A2] in 100 parts by mass of all epoxy resins is less than 40 parts by mass and does not satisfy the condition (b) that is close to the composition that satisfies ⁇ i>. Compared to Example 1, it was poor.
  • Example 3 About the resin composition shown in Table 4, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 4.
  • the content of [A1] in 100 parts by mass of the total epoxy resin is less than 10 parts by mass and does not satisfy the condition (a) of the composition close to satisfying ⁇ i>, the elastic modulus of the cured epoxy resin is implemented. Compared to Example 1, it was lower.
  • Example 4 About the resin composition shown in Table 4, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 4.
  • the content of [A1] in 100 parts by mass of the total epoxy resin is less than 10 parts by mass and does not satisfy the condition (a) of the composition close to satisfying ⁇ i>, the elastic modulus of the cured epoxy resin is implemented. Compared to Example 1, it was lower.
  • Example 5 About the resin composition shown in Table 4, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 4.
  • the content of [A1] in 100 parts by mass of all epoxy resins is less than 10 parts by mass and does not satisfy the condition (a) of the composition close to satisfying ⁇ i>, the elastic modulus of the cured epoxy resin is implemented. Compared to Example 1, it was lower.
  • Example 10 About the resin composition shown in Table 5, the epoxy resin composition, the epoxy resin hardened
  • FIG. The physical property evaluation results are also shown in Table 5.
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins is less than 165 g / eq, and does not satisfy the condition (e) of the composition close to satisfying ⁇ ii>. Therefore, the Tg and yellowness of the cured epoxy resin are compared with those in Example 3. It was bad.
  • the epoxy resin composition of the present invention provides a cured epoxy resin that has both high heat resistance / elastic modulus and low colorability
  • the fiber reinforced composite material using this as a matrix resin has excellent heat resistance / mechanical properties. Has characteristics and low colorability.
  • a white precipitate is not produced on the surface of the molded article of the fiber reinforced composite material, it has excellent design properties in combination with its low colorability.
  • the epoxy resin composition, prepreg, and fiber reinforced composite material of the present invention are preferably used for sports applications and general industrial applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

高い耐熱性および弾性率と低着色性を両立するエポキシ樹脂硬化物が得られ、かつ繊維強化複合材料のマトリックス樹脂として用いたときに成形品表面に白色析出物を生じず、優れた外観を有するエポキシ樹脂組成物を提供する。 成分[A]としてエポキシ樹脂、成分[B]として[B1]芳香族ウレアおよび/または[B2]イミダゾール化合物、および成分[C]としてホウ酸エステル化合物を含み、ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下であって、かつ、下記<i>または<ii>を満たすエポキシ樹脂組成物。 <i>以下の条件(a)、条件(b)および条件(c)を満たす。 <ii>以下の条件(d)および条件(e)を満たす。 (a):成分[A]として[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中10~40質量部含む。 (b):成分[A]として[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中40~90質量部含む。 (c):[A2]の平均エポキシ当量が、220~500g/eqである。 (d):成分[A]として[A3]特定の一般式で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含む。 (e):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである。

Description

エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
 本発明は、スポーツ用途および一般産業用途に適した繊維強化複合材料のマトリックス樹脂として好ましく用いられるエポキシ樹脂組成物、ならびに、これをマトリックス樹脂としたプリプレグおよび繊維強化複合材料に関するものである。
 エポキシ樹脂はその優れた機械的特性を生かし、塗料、接着剤、電気電子情報材料、先端複合材料など、各種産業分野に広く使用されている。特に炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などの強化繊維とマトリックス樹脂からなる繊維強化複合材料ではエポキシ樹脂が多用されている。
 炭素繊維強化複合材料の製造には、炭素繊維の基材にあらかじめエポキシ樹脂を含浸させた、プリプレグが汎用される。プリプレグは、積層もしくはプリフォーム後、加熱してエポキシ樹脂を硬化させることで、成形品を与える。プリプレグは、積層までの過程で硬化反応が進むと取扱性が低下する。そのため、プリプレグ用途のエポキシ樹脂には高い保管安定性が必要とされ、潜在硬化性の優れた硬化剤であるジシアンジアミドが広く使われている。
 炭素繊維複合材料はその軽量かつ高強度、高剛性の特長を生かし、スポーツ・レジャー用途から自動車・航空機等の産業用途まで、幅広い分野において用いられている。特に近年では、その特徴を生かし構造部材として用いられるだけでなく、織物を表面に配置してクロス目を意匠として用いる場合も増えている。そのため、マトリックス樹脂として用いられるエポキシ樹脂には、硬化物が優れた耐熱性および機械特性を示すことに加え、硬化物の低着色性や成形品の外観も重要視されるようになってきた。しかしながら、硬化剤としてジシアンジアミドを用いると、成形品の表面に白色析出物が生じて外観を損ねるという課題があった。
 ジシアンジアミド由来の白色析出物を抑える方法として、特許文献1には、粒径の小さいジシアンジアミドを用いたマスターバッチを使用することで、ジシアンジアミドとエポキシ樹脂を基材への含浸時に溶解または相溶させることにより、プリプレグの白色析出物を抑制する技術が開示されている。また、ジシアンジアミドを使用しない方法として、特許文献2には、硬化剤としてポリチオールとウレア化合物を用いる技術が開示されており、特許文献3には、硬化剤として酸無水物を用いる技術が開示されている。
特開平11-209580号公報 特開2013-253194号公報 特開2013-133407号公報
 しかし、特許文献1に記載された方法では、プリプレグ作製時にジシアンジアミドを溶解または相溶させるため、繊維強化複合材料用のプリプレグとしては、保管安定性が不十分であった。また、プリプレグ作製時にジシアンジアミドを溶解させない場合は、成形品表面に白色析出物が生じる場合があった。
 また、特許文献2では、ジシアンジアミドを使用していないため成形品表面に白色析出物は生じないが、樹脂硬化物の耐熱性や機械特性が不足する場合があった。
 さらに、特許文献3において提案されている酸無水物硬化剤を用いた場合では、成形品表面に白色析出物は生じないが、硬化剤の酸無水物が空気中の水分により劣化し、樹脂硬化物の物性が低下する場合があり、一定の保管期間が想定される繊維強化複合材料用のプリプレグ用途には好ましくなかった。
 本発明は、かかる従来技術の欠点を改良し、高い耐熱性および弾性率と低着色性を両立するエポキシ樹脂硬化物が得られ、かつ繊維強化複合材料のマトリックス樹脂として用いたときに成形品表面に白色析出物を生じず、優れた外観を有するエポキシ樹脂組成物、および該エポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、ならびに該プリプレグを硬化させてなる、表面に白色析出物が生じず、優れた外観を有する繊維強化複合材料を提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、下記構成からなるエポキシ樹脂組成物を見いだし、本発明を完成させるに至った。すなわち本発明のエポキシ樹脂組成物は、以下の構成からなる。
 成分[A]としてエポキシ樹脂、成分[B]として[B1]芳香族ウレアおよび/または[B2]イミダゾール化合物、および成分[C]としてホウ酸エステル化合物を含み、ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下であって、かつ、下記<i>または<ii>を満たすエポキシ樹脂組成物。
<i>以下の条件(a)、条件(b)および条件(c)を満たす。
<ii>以下の条件(d)および条件(e)を満たす。
(a):成分[A]として[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中10~40質量部含む。
(b):成分[A]として[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中40~90質量部含む。
(c):[A2]の平均エポキシ当量が、220~500g/eqである。
(d):成分[A]として[A3]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R、R、Rは、水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す。)
(e):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである。
 また、本発明のプリプレグは、上記エポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグである。
 さらに、本発明の繊維強化複合材料は、上記プリプレグを硬化させてなる繊維強化複合材料である。
 本発明によれば、高い耐熱性と優れた機械特性を有し、着色が少ないエポキシ樹脂硬化物が得られ、かつ繊維強化複合材料のマトリックス樹脂として用いたときに成形品表面に白色析出物を生じず、優れた外観を有するエポキシ樹脂組成物を提供することができる。
 本発明のエポキシ樹脂組成物は、成分[A]としてエポキシ樹脂、成分[B]として[B1]芳香族ウレアおよび/または[B2]イミダゾール化合物、および成分[C]としてホウ酸エステル化合物を含み、ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下であって、かつ、下記<i>または<ii>を満たす必要がある。
<i>以下の条件(a)、条件(b)および条件(c)を満たす。
<ii>以下の条件(d)および条件(e)を満たす。
(a):成分[A]として[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中10~40質量部含む。
(b):成分[A]として[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中40~90質量部含む。
(c):[A2]の平均エポキシ当量が、220~500g/eqである。
(d):成分[A]として[A3]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R、R、Rは、水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す。)
(e):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである。
 まずは、これら成分について説明する。
 <成分[A]>
 本発明における成分[A]はエポキシ樹脂である。例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フルオレン骨格を有するエポキシ樹脂、フェノール化合物とジシクロペンタジエンの共重合体を原料とするエポキシ樹脂、ジグリシジルレゾルシノール、テトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタン、トリス(グリシジルオキシフェニル)メタンのようなグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジルアミノフェノール、トリグリシジルアミノクレゾール、テトラグリシジルキシレンジアミンのようなグリシジルアミン型エポキシ樹脂などが挙げられる。
 (<i>を満たす場合について)
 本発明において<i>を満たすためには、成分[A]として[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂を含む必要がある。[A1]を含むことにより、樹脂硬化物の弾性率が高くなり、耐熱性も向上するため、優れた機械特性と耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られる。
 エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部中、[A1]を10~40質量部含むことが必要であり、下限については15質量部以上であることが、上限については30質量部以下であることが好ましい。[A1]をこの範囲で含むことにより、樹脂硬化物の着色が少なく、弾性率と耐熱性のバランスが良好となる。
 [A1]の市販品としては、“TEPIC(登録商標)”-S、-L、-PAS B22(以上、日産化学工業(株)製)、“アラルダイト(登録商標)”PT9810(ハンツマン・アドバンスト・マテリアルズ社製)等を使用することができる。
 また、本発明において<i>を満たすためには、成分[A]として[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂を含む必要がある。[A2]を含むことにより、樹脂硬化物の着色が低減され、優れた外観を有する繊維強化複合材料が得られる。
 エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部中、[A2]を40~90質量部含むことが必要であり、下限については70質量部以上であることが、上限については90質量部以下であることが好ましい。[A2]をこの範囲で含むことにより、樹脂硬化物の着色と弾性率のバランスが良好となる。
 [A2]としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂をはじめとするビスフェノール化合物をグリシジルエーテル化したエポキシ樹脂が挙げられる。
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂の市販品としては、“jER(登録商標)”825、828、834、1001、1002、1003、1003F、1004、1004AF、1005F、1006FS、1007、1009、1010(以上、三菱化学(株)製)などが挙げられる。
 ビスフェノールF型エポキシ樹脂の市販品としては、“jER(登録商標)”806、807、4002P、4004P、4007P、4009P、4010P(以上、三菱化学(株)製)、“エポトート(登録商標)”YDF2001、YDF2004(以上、新日鉄住金化学(株)製)、“EPICRON(登録商標)”830、830-S、835(以上、DIC(株)製)などが挙げられる。
 ビスフェノールS型エポキシ樹脂の市販品としては、“EPICRON(登録商標)”EXA-1514(DIC(株)製)などが挙げられる。
 さらに、本発明において<i>を満たすためには、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性と着色のバランスの観点から、エポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量は、220~500g/eqである必要があり、下限については300g/eq以上であることが、上限については400g/eq以下であることが好ましい。[A2]の平均エポキシ当量が220g/eq未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下すると共に、着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。また、[A2]の平均エポキシ当量が500g/eqよりも大きいと、着色は少ないものの、樹脂硬化物の耐熱性が低下する。
 上記、エポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量は、以下の方法で算出される。
 (エポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量の算出方法)
 n種類の[A2]のエポキシ樹脂を併用し、[A2]のエポキシ樹脂の総質量部がG’であり、エポキシ当量がEx(g/eq)の[A2]のエポキシ樹脂XがWx質量部含有されているエポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量(g/eq)は、以下の数式(I)によって算出できる(ここで、x=1、2、3、・・・、nである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 (<ii>を満たす場合について)
 本発明において<ii>を満たすためには、成分[A]として[A3]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を含む必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R、R、Rは、水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す。)
 [A3]を含むことにより、樹脂硬化物の弾性率が高くなり、耐熱性も向上するため、優れた機械特性と耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られる。
 本発明において以下である<ii>を満たすためには、エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部中、[A3]を50~100質量部含むことが必要であり、下限については60質量部以上であることが、上限については90質量部含むことが好ましい。[A3]をこの範囲で含むことにより、樹脂硬化物の着色が少なく、弾性率と耐熱性のバランスが良好となる。
 [A3]としては、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂が挙げられる。
 フェノールノボラック型エポキシ樹脂の市販品としては、“jER(登録商標)”152、154(以上、三菱化学(株)製)、EPPN-201(日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の市販品としては、“EPICRON(登録商標)”N-660、N-665、N-670、N-673、N-680、N-690、N-695(以上、DIC(株)製)、EOCN-102S、EOCN-103S、EOCN-104S(以上、日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 また、本発明において<ii>を満たすためには、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性と着色のバランスの観点から、エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである必要があり、下限については180g/eq以上であることが、上限については250g/eq以下であることが好ましい。全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が165g/eq未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下すると共に、着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。また、全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が265g/eqよりも大きいと、着色は少ないものの、樹脂硬化物の耐熱性が低下する。
 上記、エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量は、以下の方法で算出される。
 (エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量の算出方法)
 n種類の成分[A]のエポキシ樹脂を併用し、全エポキシ樹脂の総質量部がGであり、エポキシ当量がEy(g/eq)のエポキシ樹脂YがWy質量部含有されているエポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量(g/eq)は、以下の数式(II)によって算出できる(ここで、y=1、2、3、・・・、nである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 <成分[B]>
 本発明における成分[B]は[B1]芳香族ウレアおよび/または[B2]イミダゾール化合物である。本発明において成分[B]は成分[A]のエポキシ樹脂の自己重合を進める硬化剤として働く。成分[B]を用いることで、他の自己重合型硬化剤と比較して、着色が少なく耐熱性とのバランスが良いエポキシ樹脂硬化物を得ることができる。
 本発明において、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性と着色のバランスの観点から、[B1]と[B2]の含有量には好ましい範囲がある。
 成分[B]として実質的に[B1]のみを含む場合は、エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部に対して[B1]を2.5~7.5質量部含むことが好ましく、下限については3質量部以上であることが、上限については7質量部以下であることがより好ましい。[B1]の含有量が2.5質量部未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下し、7.5質量部を超えると、樹脂硬化物の着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。
 成分[B]として[B1]と[B2]の両方を含む場合は、エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部に対して[B1]を0.5~5質量部、[B2]を0.5~5質量部含み、[B1]と[B2]の含有量の合計が2.5~7.5質量部であることが好ましい。さらに、[B1]の下限については1質量部以上であることが、上限については4質量部以下であることがより好ましく、[B2]の下限については1質量部以上であることが、上限については4質量部以下であることがより好ましく、[B1]と[B2]の含有量の合計については、下限が3質量部以上上限が7質量部以下であることがより好ましい。[B1]および[B2]の含有量の合計が2.5質量部未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下し、7.5質量部を超えると、樹脂硬化物の着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。
 [B1]芳香族ウレアとしては、3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、3-(4-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、フェニルジメチルウレア、トルエンビスジメチルウレアなどが挙げられる。また、芳香族ウレアの市販品としては、DCMU99(保土ヶ谷化学工業(株)製)、“Omicure(登録商標)”24(ピィ・ティ・アイ・ジャパン(株)製)などを使用することができる。
 [B2]イミダゾール化合物としては、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-エチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾールなどが挙げられる。イミダゾール化合物は単独で用いても、複数種類を組み合わせて用いても良い。
 また、[B2]として下記一般式(II)に示す化合物を含むことも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 (式中、R、R、RおよびRは各々独立に、水素原子、炭素数1~20の脂肪族炭化水素基又はフェニル基を示し、Xは単結合、アルキレン基、アルキリデン基、エーテル基又はスルホニル基を示す)。
 かかる一般式(II)に示す化合物を用いることで、エポキシ樹脂硬化物の着色が低減し、耐熱性が向上する傾向があるため、外観が良好で高い耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られやすい。
 一般式(II)に示す化合物はイミダゾール化合物とエポキシ化合物の反応により得られる付加物である。かかる付加物の市販品としては、“キュアダクト(登録商標)”P-0505(四国化成工業(株))や、“JERキュア(登録商標)”P200H50(三菱化学(株))が挙げられる。
 また、本発明では、硬化剤としてジシアンジアミドを含有すると、成形品表面に白色析出物が生じて外観を損ねることがあるため、本発明では、ジシアンジアミドの含有量は全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下である必要があり、0.2質量部以下であることがより好ましく、ジシアンジアミドを含まないことが最も好ましい。
 <成分[C]>
 本発明のエポキシ樹脂組成物には、成分[C]としてホウ酸エステル化合物を含有する必要がある。本発明において成分[C]のホウ酸エステル化合物は成分[B]の芳香族ウレアおよび/またはイミダゾール化合物の安定化剤としてはたらく。ホウ酸エステル化合物を含有することにより、エポキシ樹脂組成物およびプリプレグの保管安定性が向上するため好ましい。
 ホウ酸エステル化合物としては、トリメチルボレート、トリエチルボレート、トリブチルボレート、トリn-オクチルボレート、トリ(トリエチレングリコールメチルエーテル)ホウ酸エステル、トリシクロヘキシルボレート、トリメンチルボレートなどのアルキルホウ酸エステル、トリo-クレジルボレート、トリm-クレジルボレート、トリp-クレジルボレート、トリフェニルボレートなどの芳香族ホウ酸エステル、トリ(1,3-ブタンジオール)ビボレート、トリ(2-メチル-2,4-ペンタンジオール)ビボレート、トリオクチレングリコールジボレートなどが挙げられる。
 また、ホウ酸エステル化合物として、分子内に環状構造を有する環状ホウ酸エステル化合物を用いることもできる。環状ホウ酸エステル化合物としては、トリス-o-フェニレンビスボレート、ビス-o-フェニレンピロボレート、ビス-2,3-ジメチルエチレンピロボレート、ビス-2,2-ジメチルトリメチレンピロボレートなどが挙げられる。
 かかるホウ酸エステル化合物を含む製品としては、たとえば、“キュアダクト(登録商標)”L-01B、L-07N(以上、四国化成工業(株))がある。
 <エポキシ樹脂組成物の調製方法>
 本発明のエポキシ樹脂組成物の調製には、例えばニーダー、プラネタリーミキサー、3本ロールおよび2軸押出機といった機械を用いて混練しても良いし、均一な混練が可能であれば、ビーカーとスパチュラなどを用い、手で混ぜても良い。好ましい調製方法としては、以下の方法があげられる。すなわち、容器に成分[A]を投入し、攪拌しながら温度を130℃~180℃の任意の温度まで上昇させ、エポキシ樹脂を均一に溶解させる。その後、攪拌しながら、好ましくは100℃以下、より好ましくは80℃以下、さらに好ましくは60℃以下の温度まで下げ、成分[B]ならびに成分[C]を投入し、混練する。このとき、成分[B]ならびに成分[C]を均一に混合するために、あらかじめ成分[A]の一部を用い、硬化剤マスターを作製しておくことがより好ましい。
 <繊維強化複合材料>
 次に、繊維強化複合材料について説明する。本発明のエポキシ樹脂組成物を、強化繊維と複合一体化した後、硬化させることにより、本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物をマトリックス樹脂として含む繊維強化複合材料を得ることができる。
 本発明に用いられる強化繊維は特に限定されるものではなく、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維などが用いられる。これらの繊維を2種以上混合して用いても構わない。この中で、軽量かつ高剛性な繊維強化複合材料が得られ、かつ繊維が黒い光沢を持ち高い意匠性を有する成形品が得られる点から、炭素繊維を用いることが好ましい。
 本発明における課題である、ジシアンジアミドを硬化剤として用いた場合に成形品表面に発生する白色析出物は、エポキシ樹脂組成物を含浸する際にジシアンジアミドが繊維で漉しとられるか、もしくは成形中の樹脂の流動に伴い繊維近傍にジシアンジアミドが偏析することにより発生すると考えられる。硬化剤としてジシアンジアミドを用いた場合、単繊維径が小さい繊維において白色析出物が発生しやすいことから、繊維強化複合材料に用いられる強化繊維の単繊維径が小さい場合において、本発明の効果は大きく発揮される。この観点から、強化繊維の単繊維径は3~20μmが好ましく、3~10μmがさらに好ましい。単繊維径をこの範囲とすることにより、本発明の効果が大きく発揮される。
 <プリプレグ>
 繊維強化複合材料を得るにあたり、あらかじめエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグとしておくことは、保管が容易となる上、取り扱い性に優れるため好ましいものである。プリプレグは、本発明のエポキシ樹脂組成物を強化繊維基材に含浸させて得ることができる。含浸させる方法としては、ホットメルト法(ドライ法)などを挙げることができる。
 ホットメルト法は、加熱により低粘度化したエポキシ樹脂組成物を直接強化繊維に含浸させる方法である。具体的には、離型紙などの上にエポキシ樹脂組成物をコーティングしたフィルムを作製しておき、次いで強化繊維を引き揃えたシート、もしくは強化繊維の織物(クロス)の両側または片側から前記フィルムを重ね、加熱加圧することにより強化繊維に樹脂を含浸させる方法である。
 プリプレグに用いる強化繊維の形態は特に限定されないが、成形品とした場合に織目が美しく、高い意匠性を有することから、織物であることが好ましい。硬化剤としてジシアンジアミドを用いた場合、織物を用いたプリプレグを成形すると、繊維の交点(目)近傍に白色析出物が発生することが多い。プリプレグの強化繊維として織物を用いることにより、本発明の効果が特に大きく発揮される。
 また、プリプレグに用いる強化繊維は特に限定されるものではなく、繊維強化複合材料の記載に挙げた各種繊維を用いることができる。中でも、軽量かつ高剛性な繊維強化複合材料が得られ、かつ繊維が黒い光沢を持ち高い意匠性を有する成形品が得られる点から、炭素繊維を用いることが好ましい。
 <プリプレグの成形法>
 プリプレグ積層成形法において、熱および圧力を付与する方法としては、プレス成形法、オートクレーブ成形法、バッギング成形法、ラッピングテープ法、内圧成形法などを適宜使用することができる。
 本発明のエポキシ樹脂組成物の硬化物と、強化繊維を含む繊維強化複合材料は、スポーツ用途、一般産業用途および航空宇宙用途に好ましく用いられる。より具体的には、スポーツ用途では、ゴルフシャフト、釣り竿、テニスやバドミントンのラケット、ホッケーなどのスティック、およびスキーポールなどに好ましく用いられる。さらに一般産業用途では、自動車、二輪車、自転車、船舶および鉄道車両などの移動体の構造材や内装材、ドライブシャフト、板バネ、風車ブレード、圧力容器、フライホイール、製紙用ローラ、屋根材、ケーブル、および補修補強材料などに好ましく用いられる。
 以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定されるものではない。
 特に断りのない限り、各種物性の測定は温度23℃・相対湿度50%の環境下で行った。
 各エポキシ樹脂組成物を調製するために用いた材料は以下に示す通りである。
 <使用した材料>
 成分[A]:エポキシ樹脂
 ・[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂
[A1]-1 “TEPIC(登録商標)”-S(エポキシ当量:100、日産化学工業(株)製)
[A1]-2 “TEPIC(登録商標)”-L(エポキシ当量:101、日産化学工業(株)製)
[A1]-3 “TEPIC(登録商標)”-PAS B22(エポキシ当量:190、日産化学工業(株)製)。
 ・[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂
[A2]-1 “EPICLON(商標登録)”830(ビスフェノールF型エポキシ樹脂、エポキシ当量:172、大日本インキ化学工業(株)製)
[A2]-2 “jER(商標登録)”828(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:189、三菱化学(株)製)
[A2]-3 “エポトート(登録商標)”YDF-2001(ビスフェノールF型エポキシ樹脂、エポキシ当量:475、東都化成(株)製)
[A2]-4 “jER(商標登録)”1001(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:470、三菱化学(株)製)
[A2]-5 “jER(商標登録)”4004P(ビスフェノールF型エポキシ樹脂、エポキシ当量:910、三菱化学(株)製)
[A2]-6 “jER(商標登録)”1007(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:910、三菱化学(株)製)。
 ・[A3]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂
[A3]-1 “jER(商標登録)”154(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当量:175、一般式(I)において、R、R、Rが水素である化合物、三菱化学(株)製)。
 ・[A4]その他のエポキシ樹脂
[A4]-1 “スミエポキシ(登録商標)”ELM434(ジアミノジフェニルメタン型エポキシ樹脂、エポキシ当量:120、住友化学工業(株)製)。
 成分[B]:芳香族ウレアおよび/またはイミダゾール化合物
 ・[B1]芳香族ウレア
[B1]-1 DCMU99(3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、保土ヶ谷化学工業(株)製)
[B1]-2 “Omicure(登録商標)”24(4,4’-メチレンビス(フェニルジメチルウレア、ピィ・ティ・アイ・ジャパン(株)製)。
 ・[B2]イミダゾール化合物
[B2]-1 “キュアゾール(登録商標)”2PZ(イミダゾール当量:144、2-フェニルイミダゾール、四国化成工業(株)製)
[B2]-2 “キュアダクト(登録商標)”P-0505(イミダゾール当量:280、一般式(II)において、RおよびRがエチル基、RおよびRがメチル基、Xがイソプロピリデン基である化合物、四国化成工業(株)製)。
 [B’]その他の硬化剤
[B’]-1 “jERキュア(登録商標)”DICY7(ジシアンジアミド、三菱化学(株)製)。
 成分[C]:ホウ酸エステル化合物
 ・成分[C]のホウ酸エステル化合物 を含む混合物
[C]-1 “キュアダクト(登録商標)”L-07N(酸性化合物としてホウ酸エステル化合物を5質量部含む混合物、四国化成工業(株)製)。
 <樹脂組成パラメータの算出方法>
 (1)エポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量の算出方法
 n種類の[A2]のエポキシ樹脂を併用し、[A2]のエポキシ樹脂の総質量部がG’であり、エポキシ当量がEx(g/eq)の[A2]のエポキシ樹脂XがWx質量部含有されているエポキシ樹脂組成物の[A2]の平均エポキシ当量(g/eq)を、以下の数式(I)によって算出した(ここで、x=1、2、3、・・・、nである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 (2)エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量の算出方法
 n種類の成分[A]のエポキシ樹脂を併用し、全エポキシ樹脂の総質量部がGであり、エポキシ当量がEy(g/eq)のエポキシ樹脂YがWy質量部含有されているエポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量(g/eq)を、以下の数式(II)によって算出した(ここで、y=1、2、3、・・・、nである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 <エポキシ樹脂組成物の調製方法>
 (1)硬化剤マスターの調製
 液状のエポキシ樹脂([A2]-1、[A2]-2、[A3]-1のうち、樹脂組成に含まれるもの)を10質量部(全ての成分[A]のエポキシ樹脂100質量部に対して10質量部)用意した。ここに成分[B]の芳香族ウレアおよび/またはイミダゾール化合物、[B’]その他の硬化剤、成分[C]のホウ酸エステル化合物のうち、樹脂組成に含まれるものを添加し、ニーダーを用いて室温で混練した。混合物を三本ロールに2回通すことで、硬化剤マスターを調製した。
 (2)エポキシ樹脂組成物の調製
 ニーダー中に、前記(1)で使用した液状のエポキシ樹脂10質量部を除いた成分[A]のエポキシ樹脂90質量部を投入した。混練しながら、150℃まで昇温した後、同温度で1時間保持することで、透明な粘調液を得た。混練を続けながら60℃まで降温した後、前記(1)で調製した硬化剤マスターを投入し、同温度で30分間混練することで、エポキシ樹脂組成物を得た。表1~5に各実施例および比較例のエポキシ樹脂組成物の組成を示した。
 <エポキシ樹脂硬化物の作製方法>
 上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を真空中で脱泡した後、2mm厚の“テフロン(登録商標)”製スペーサーにより厚み2mmになるように設定したモールド中で、130℃の温度で90分間硬化させ、厚さ2mmの板状のエポキシ樹脂硬化物を得た。
 <織物炭素繊維複合材料(以下、織物CFRP)の作製方法>
 上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を、フィルムコーターを用いて離型紙上に塗布し、目付66g/mの樹脂フィルムを作製した。炭素繊維“トレカ(登録商標)”T300(東レ(株)製)を用いた二方向クロス(2/2綾織、目付198g/m)を用意し、これに2枚の樹脂フィルムを両面に貼り合わせた後、これをプリプレグ化装置で両面から加熱加圧含浸し織物プリプレグを得た。プリプレグの樹脂含有率は40質量%であった。
 この織物プリプレグの繊維方向を揃えて10プライ積層した後、ナイロンフィルムで隙間の無いように覆い、これをオートクレーブ中で130℃、内圧0.3MPaで2時間かけて加熱加圧成形して硬化し、織物CFRPを作製した。
 <物性評価方法>
 (1)エポキシ樹脂組成物の保管安定性
 エポキシ樹脂組成物の保管安定性は、以下の方法で得られたTg変化量によって評価した。直径4cmの円形の底面を持つ容器に、上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を2g取り分け、温度25℃・相対湿度50%RHの環境に保った恒温恒湿槽内で7日間保管した。保管前後の樹脂それぞれ3mgをサンプルパンに量り取り、示差走査熱量分析計(Q-2000:TAインスツルメント社製)を用い、-50℃から100℃まで10℃/分の等速昇温条件で測定した。得られた熱量-温度曲線における変曲点の中点をガラス転移温度(以下、Tgと記す)とした。保管後のTgから保管前のTgを差し引いたものをTg変化量とした。Tg変化量が小さいほど、保管安定性は良好と判断される。
 (2)エポキシ樹脂硬化物のTg
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物から、幅10mm、長さ40mm、厚さ2mmの試験片を切り出し、動的粘弾性測定装置(DMA-Q800:TAインスツルメント社製)を用い、変形モードを片持ち曲げ、スパン間を18mm、歪みを20μm、周波数を1Hzとし、40℃から200℃まで5℃/分の等速昇温条件で測定した。得られた貯蔵弾性率-温度曲線における貯蔵弾性率のオンセット温度をTgとした。
 (3)エポキシ樹脂硬化物の弾性率
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物から、幅10mm、長さ60mmの試験片を切り出し、インストロン万能試験機(インストロン社製)を用い、スパンを32mm、クロスヘッドスピードを100mm/分とし、JIS K7171(1994)に従って3点曲げを実施し、弾性率を測定した。試験片数n=6で測定した値の平均値を弾性率とした。
 (4)エポキシ樹脂硬化物の黄色度
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物から3cm角、厚さ2mmの試験片を切り出した。この試験片について、分光測色計MSC-P(スガ試験機(株)製)を用い、JIS Z8722(2009)に従って透過物体色を測定し、三刺激値を求めた。イルミナントはD65、幾何条件e、測定方法は分光測色方法、有効波長幅は5nm、波長間隔は5nmとし、表色系はXYZ表色系とした。得られた三刺激値を基に、JIS K7373(2006)に従って黄色度を計算した。
 (5)織物CFRPの外観
 上記<織物CFRPの作製方法>に従い作製した織物CFRPを40℃の水に7日間浸漬した。浸漬後の織物CFRPについて、織目部分の外観を目視で確認した。結果は、白色析出物が認められない場合をgood、認められる場合をpoorと表記した。
 (実施例1)
 成分[A]のエポキシ樹脂として“TEPIC(登録商標)”-L 20質量部、“jER(商標登録)”828 25質量部、“エポトート(商標登録)”YDF2001 55質量部、[B1]芳香族ウレアとして“Omicure(登録商標)”24 4質量部、成分[C]のホウ酸エステル化合物 を含む混合物として“キュアダクト(登録商標)”L-07N 3質量部を用い、上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従ってエポキシ樹脂組成物を調製した。
 このエポキシ樹脂組成物についてTg変化量を測定したところ、+4℃であり、保管安定性は良好であった。
 得られたエポキシ樹脂組成物から、<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従って、エポキシ樹脂硬化物を作製した。このエポキシ樹脂硬化物についてTg、曲げ弾性率、黄色度を測定したところ、Tgは136℃、曲げ弾性率は3.5GPa、黄色度は52であり、樹脂硬化物の物性は良好であった。また、得られたエポキシ樹脂組成物から織物CFRPを作製して外観を評価したところ、白色析出物は認められなかった。
 (実施例2~23)
 樹脂組成をそれぞれ表1、2および3に示したように変更した以外は、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。
 各実施例について、エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率、黄色度、織物CFRPの外観は表1、2および3に記載の通りであり、いずれも良好であった。
 (比較例1)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂100質量部中[A2]の含有量が40質量部に満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(b)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の黄色度が実施例1に比べて不良であった。
 (比較例2)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率、CFRPの外観は良好であったが、エポキシ樹脂組成物の保管安定性は比較例1に比べて低かった。また、全エポキシ樹脂100質量部中[A2]の含有量が40質量部に満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(b)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の黄色度が実施例1に比べて不良であった。
 (比較例3)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂100質量部中[A1]の含有量が10質量部に満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(a)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の弾性率が実施例1に比べて低かった。
 (比較例4)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂100質量部中[A1]の含有量が10質量部に満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(a)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の弾性率が実施例1に比べて低かった。
 (比較例5)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、織物CFRPの外観は良好であったが、黄色度が不良であった。また、全エポキシ樹脂100質量部中[A1]の含有量が10質量部に満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(a)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の弾性率が実施例1に比べて低かった。
 (比較例6)
 表4に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表4に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂100質量部中[A1]の含有量が40質量部を超え、<i>を満たす組成に近いものの条件(a)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の黄色度が実施例9に比べて不良であった。
 (比較例7)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物の弾性率、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、[A2]の平均エポキシ当量が220g/eqに満たず、<i>を満たす組成に近いものの条件(c)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgが実施例1に比べて低かった。
 (比較例8)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物の弾性率、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、[A2]の平均エポキシ当量が500g/eqを超え、<i>を満たす組成に近いものの条件(c)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgが実施例1に比べて低かった。
 (比較例9)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、[A3]の含有量が少なく、<ii>を満たす組成に近いものの条件(d)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物の弾性率が実施例3に比べて低かった。
 (比較例10)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物の弾性率、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が165g/eqに満たず、<ii>を満たす組成に近いものの条件(e)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgと黄色度が実施例3に比べて不良であった。
 (比較例11)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物の弾性率、黄色度、織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が265g/eqを超え、<ii>を満たす組成に近いものの条件(e)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgが実施例3に比べて不良であった。
 (比較例12)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。エポキシ樹脂組成物の保管安定性、エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率、黄色度は良好であったが、ジシアンジアミドを含んでいるため、織物CFRPに白色析出物が認められた。
(比較例13)
 表5に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、織物CFRPを作製した。物性評価結果は表5に併せて示した。成分[C]を含まないため、実施例3と比較してエポキシ樹脂組成物の保管安定性が悪化した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 本発明のエポキシ樹脂組成物は、高い耐熱性・弾性率と低着色性を両立するエポキシ樹脂硬化物が得られるため、これをマトリックス樹脂として用いた繊維強化複合材料は、優れた耐熱性・機械特性と低着色性を有する。また、繊維強化複合材料の成形品表面に白色析出物を生じないため、その低着色性と併せて優れた意匠性を有する。本発明のエポキシ樹脂組成物、プリプレグ、繊維強化複合材料は、スポーツ用途および一般産業用途に好ましく用いられる。

Claims (10)

  1. 成分[A]としてエポキシ樹脂、成分[B]として[B1]芳香族ウレアおよび/または[B2]イミダゾール化合物、および成分[C]としてホウ酸エステル化合物を含み、ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下であって、かつ、下記<i>または<ii>を満たすエポキシ樹脂組成物。
    <i>以下の条件(a)、条件(b)および条件(c)を満たす。
    <ii>以下の条件(d)および条件(e)を満たす。
    (a):成分[A]として[A1]イソシアヌル酸型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中10~40質量部含む。
    (b):成分[A]として[A2]ビスフェノール型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中40~90質量部含む。
    (c):[A2]の平均エポキシ当量が、220~500g/eqである。
    (d):成分[A]として[A3]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含む。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R、R、Rは、水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す。)
    (e):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである。
  2. ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.2質量部以下である、請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. 樹脂組成物中にジシアンジアミドを含まない、請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. 成分[B]として実質的に[B1]芳香族ウレアのみを含み、[B1]の含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し2.5~7.5質量部である、請求項1~3のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物。
  5. 成分[B]として[B1]芳香族ウレアおよび[B2]イミダゾール化合物を含み、[B1]の含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5~5質量部であり、[B2]の含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5~5質量部であって、[B1]と[B2]の含有量の合計が、全エポキシ樹脂100質量部に対し2.5~7.5質量部である、請求項1~3のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物。
  6. [B2]として一般式(II)に示す化合物を含む、請求項5に記載のエポキシ樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R、R、RおよびRは各々独立に、水素原子、炭素数1~20の脂肪族炭化水素基又はフェニル基を示し、Xは単結合、アルキレン基、アルキリデン基、エーテル基又はスルホニル基を示す。)
  7. 請求項1~6のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグ。
  8. 強化繊維が織物の形態である、請求項7に記載のプリプレグ。
  9. 強化繊維が炭素繊維である、請求項7または8に記載のプリプレグ。
  10. 請求項9のいずれかに記載のプリプレグを硬化させてなる繊維強化複合材料。
PCT/JP2017/023190 2016-06-28 2017-06-23 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料 WO2018003691A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017534750A JP6977560B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-23 プリプレグおよび繊維強化複合材料
CN201780039646.2A CN109328205B (zh) 2016-06-28 2017-06-23 环氧树脂组合物、预浸料坯及纤维增强复合材料
EP17820048.1A EP3476881B1 (en) 2016-06-28 2017-06-23 Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
US16/310,562 US11130857B2 (en) 2016-06-28 2017-06-23 Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
KR1020187037195A KR102294515B1 (ko) 2016-06-28 2017-06-23 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127269 2016-06-28
JP2016-127269 2016-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018003691A1 true WO2018003691A1 (ja) 2018-01-04

Family

ID=60786411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/023190 WO2018003691A1 (ja) 2016-06-28 2017-06-23 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11130857B2 (ja)
EP (1) EP3476881B1 (ja)
JP (1) JP6977560B2 (ja)
KR (1) KR102294515B1 (ja)
CN (1) CN109328205B (ja)
WO (1) WO2018003691A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019111747A1 (ja) * 2017-12-04 2020-11-19 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2021070301A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 デザインアンドイノベーション株式会社 繊維強化プラスチック成形品、低比重部材、及び木質系建築物
US11364690B2 (en) 2018-02-08 2022-06-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Resin-based composite structure and method for forming resin-based composite structure
WO2023157507A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 東レ株式会社 プリプレグ、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料製管状体、ゴルフクラブシャフトおよび釣り竿

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110914330B (zh) * 2017-07-21 2022-07-22 东丽株式会社 环氧树脂组合物、预浸料及纤维强化复合材料
JP2022522660A (ja) 2019-02-26 2022-04-20 ソウル大学校産学協力団 Tut4/7発現調節因子を含む癌予防又は治療用薬学的組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060084A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びこのエポキシ樹脂組成物を用いて絶縁処理されたコイル
JP2010270204A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JP2012111858A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Showa Denko Kk 半導体封止用硬化性組成物
JP2015101633A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2015189777A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
WO2015186744A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 日立化成株式会社 フィルム状エポキシ樹脂組成物、フィルム状エポキシ樹脂組成物の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2016053151A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW215927B (ja) * 1992-02-28 1993-11-11 Ciba Geigy
JP3440775B2 (ja) * 1996-08-22 2003-08-25 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3339815B2 (ja) 1998-01-27 2002-10-28 松下電工株式会社 電気絶縁材料用積層板製造用のエポキシ樹脂組成物及びプリプレグの製造方法
JP2001323135A (ja) * 2000-03-06 2001-11-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物および光半導体装置
JP2002284852A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP3891554B2 (ja) * 2001-01-30 2007-03-14 住友ベークライト株式会社 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JP2002234990A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
WO2006123577A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Nagase Chemtex Corporation 繊維強化熱溶融エポキシ樹脂の製造方法
RU2013119741A (ru) * 2010-09-28 2014-11-10 Торэй Индастриз, Инк. Композиция эпоксидной смолы, препрег и армированные волокнами композитные материалы
US8735733B2 (en) * 2011-01-18 2014-05-27 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, prepreg laminate obtained with the same and printed-wiring board
EP2669309B1 (en) * 2011-01-27 2015-06-03 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition for resin transfer molding of fiber-reinforced composite material, fiber-reinforced composite material, and method for producing same
JP5832023B2 (ja) 2011-12-27 2015-12-16 日本化薬株式会社 透明回路基板用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR101394946B1 (ko) 2012-05-29 2014-05-14 인하대학교 산학협력단 Gis 기반의 해양경계획정을 위한 면적 자동연산시스템 및 그 방법
JP2013253194A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物
EP3118238B1 (de) * 2012-08-02 2020-03-18 AlzChem Trostberg GmbH Flüssige härter zur härtung von epoxidharzen (i)
CN103509432B (zh) * 2013-09-03 2016-01-20 蚌埠市鸿安精密机械有限公司 一种金属闪光粉末涂料
JP6491679B2 (ja) * 2014-06-12 2019-03-27 ファイザー・リミテッドPfizer Limited Gabaa受容体活性のモジュレーターとしてのイミダゾピリダジン誘導体
ES2848302T3 (es) * 2014-09-02 2021-08-06 Toray Industries Composición de resina epoxi para materiales compuestos reforzados con fibra, material preimpregnado y material compuesto reforzado con fibra

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060084A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びこのエポキシ樹脂組成物を用いて絶縁処理されたコイル
JP2010270204A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The エポキシ樹脂組成物
JP2012111858A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Showa Denko Kk 半導体封止用硬化性組成物
JP2015101633A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2015189777A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 スリーボンドファインケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
WO2015186744A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 日立化成株式会社 フィルム状エポキシ樹脂組成物、フィルム状エポキシ樹脂組成物の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP2016053151A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3476881A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019111747A1 (ja) * 2017-12-04 2020-11-19 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7159875B2 (ja) 2017-12-04 2022-10-25 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
US11364690B2 (en) 2018-02-08 2022-06-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Resin-based composite structure and method for forming resin-based composite structure
JP2021070301A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 デザインアンドイノベーション株式会社 繊維強化プラスチック成形品、低比重部材、及び木質系建築物
WO2023157507A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 東レ株式会社 プリプレグ、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料製管状体、ゴルフクラブシャフトおよび釣り竿

Also Published As

Publication number Publication date
EP3476881A1 (en) 2019-05-01
CN109328205B (zh) 2021-02-05
CN109328205A (zh) 2019-02-12
US20190211201A1 (en) 2019-07-11
KR102294515B1 (ko) 2021-08-27
JP6977560B2 (ja) 2021-12-08
JPWO2018003691A1 (ja) 2019-04-18
EP3476881A4 (en) 2020-02-19
EP3476881B1 (en) 2021-12-01
US11130857B2 (en) 2021-09-28
KR20190022551A (ko) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977560B2 (ja) プリプレグおよび繊維強化複合材料
KR20170048338A (ko) 섬유 강화 복합 재료용 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
JP2016148021A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
CN107250197A (zh) 环氧树脂组合物、预浸料坯及纤维增强复合材料
KR102557230B1 (ko) 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
JP6274364B1 (ja) プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7423891B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7159875B2 (ja) プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2019023281A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7215001B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7215002B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
WO2023176935A1 (ja) Rtm用エポキシ樹脂組成物、樹脂硬化物、繊維強化複合材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017534750

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17820048

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187037195

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017820048

Country of ref document: EP

Effective date: 20190128