WO2017195521A1 - 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法 - Google Patents

酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017195521A1
WO2017195521A1 PCT/JP2017/014950 JP2017014950W WO2017195521A1 WO 2017195521 A1 WO2017195521 A1 WO 2017195521A1 JP 2017014950 W JP2017014950 W JP 2017014950W WO 2017195521 A1 WO2017195521 A1 WO 2017195521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
agent
hair
oxidative
oxidative hair
dye
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紘介 渡邉
未来 前田
Original Assignee
株式会社ミルボン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミルボン filed Critical 株式会社ミルボン
Publication of WO2017195521A1 publication Critical patent/WO2017195521A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Definitions

  • the present invention relates to a first agent for oxidative hair dye, an oxidative hair dye comprising the first agent, and a hair dyeing treatment method using the oxidative hair dye.
  • oxidative hair dye used for dyeing hair a mixture of a first oxidative hair dye containing an oxidative dye and a second oxidative hair dye containing an oxidant is known. Yes.
  • the principle of hair dyeing with this oxidative hair dye is to oxidize and dye an oxidative dye that has penetrated into the hair.
  • the first agent for oxidative hair dye constituting the oxidative hair dye there is one which is adjusted to pH 9.0 to 11 by blending alkali agent such as ammonia.
  • alkali agent such as ammonia
  • the promotion may reduce levelness (coloration with uniform shading in hair). That is, the damage to the hair increases as it approaches the tip of the hair by repeated hair dyeing treatment and brushing, and when the damage to the hair increases, the penetration of the oxidative dye into the hair in addition to the swelling is promoted. .
  • levelness coloration with uniform shading in hair
  • Patent Document 1 discloses that a predetermined composition is applied to a heavily damaged hair tip and the vicinity thereof before the hair dyeing treatment as a disclosure for improving the leveling property.
  • Patent Document 2 discloses that a hair dye contains branched polyglycerin-modified silicone and marine collagen hydrolyzate or derivatives thereof to achieve excellent leveling.
  • the present invention provides a first agent for oxidative hair having a pH of 9.0 or less, an oxidative hair dye in which the first agent is mixed, and hair for improving hair leveling.
  • the purpose is to provide a processing method.
  • the first agent for oxidative hair dyeing contains the following (A), (B) and (C), and has a pH of 9.0 or less.
  • the first agent for oxidative hair dye [2] is the first agent for oxidative hair dye [1], and the pH of the first agent for oxidative hair dye is 7.0 or more and 8.5 or less.
  • a pH of 7.0 or higher is preferable for the polymerization of (A) an oxidative dye, and a pH of 8.5 or lower is preferable for suppressing hair damage.
  • the first agent for oxidative hair dye [3] is the first agent for oxidative hair dye [1] or [2], wherein (B) is hydrolyzed keratin, hydrolyzed keratin derivative, hydrolyzed silk, A decomposed silk derivative, hydrolyzed collagen, or hydrolyzed soy protein is blended.
  • [4] The first agent for oxidative hair dyeing in the first agent for oxidative hair dyeing according to any one of [1] to [3], wherein (C) is tannin, furanovoid, stilbenoid, lignan, curcumin, or Coumarin is blended.
  • the blending amount of the alkaline agent is 1.0% by mass or less, or no blending It is. By this blending amount or non-blending, hair swelling is suppressed.
  • the first agent for oxidative hair dyeing [6] is used for hair dyeing treatment of hair having a chemical treatment history in the first agent for oxidative hair dyeing of any one of [1] to [5].
  • hair with a chemical treatment history has a particularly large difference in damage between the tip of the hair and the root.
  • the leveling property becomes high.
  • the oxidation hair dye of [7] is a mixture of the first agent for oxidation hair dye of any one of [1] to [6] and the second agent for oxidation hair dye containing an oxidizing agent. It is.
  • the pH of the oxidation hair dye is 6.0 or more and 8.0 or less.
  • a pH of 6.0 or higher is preferable for the polymerization of (A) an oxidative dye, and a pH of 8.0 or lower is preferable for suppressing hair damage.
  • the hair dyeing method of [9] uses the oxidation hair dye of [7] or [8].
  • the protein hydrolyzate and / or derivative thereof and the predetermined polyphenol are blended in the first agent for oxidative hair dye having a pH of 9.0 or less, the leveling property of the hair is increased.
  • first agent for oxidative hair dye The first agent for oxidative hair dye of this embodiment (hereinafter, “first agent for oxidative hair dye” may be referred to as “first agent”) is as follows (A), (B), (C). And water are blended and set to a predetermined pH (the blending amount of water is, for example, 70% by mass or more). Moreover, as long as it is accept
  • oxidation dye (A) blended in the first agent of the present embodiment a kind selected from a known dye intermediate that develops color by oxidation reaction alone and a known coupler that exhibits color tone by polymerization with the dye intermediate Or 2 or more types can be adopted.
  • dye intermediate examples include phenylenediamine derivatives such as paraphenylenediamine, paramethylaminophenol, toluene-2,5-diamine, and toluene-3,4-diamine; phenol derivatives such as orthoaminophenol;
  • coupler examples include phenylenediamine derivatives such as 2,4-diaminophenoxyethanol and metaphenylenediamine; aminophenol derivatives such as 5-aminoorthocresol, 5- (2-hydroxyethylamino) -2-methylphenol and metaaminophenol Resorcinol; and the like.
  • the blending amount of the (A) oxidation dye in the first agent of the present embodiment is, for example, 0.05% by mass or more and 2.5% by mass or less.
  • a protein hydrolyzate, a protein hydrolyzate derivative, or a protein hydrolyzate and a protein hydrolyzate derivative are blended as a raw material (B) to be blended.
  • the protein hydrolyzate and the protein hydrolyzate derivative are selected from known protein hydrolysates and protein hydrolyzate derivatives to be blended in a composition applied to hair.
  • protein hydrolyzate examples include hydrolyzed keratin, hydrolyzed silk, hydrolyzed collagen, and hydrolyzed soy protein.
  • a protein hydrolyzate is blended with the first agent of the present embodiment, it is preferable to blend one or more of them.
  • Examples of the derivative of the protein hydrolyzate include hydrolyzed keratin derivatives (carboxymethylalanyl disulfide keratin, hydroxypropyltrimonium hydrolyzed keratin, lauryl dimonium hydroxypropyl hydrolyzed keratin, etc.), hydrolyzed silk derivatives. Can be mentioned. When a protein hydrolyzate derivative is blended with the first agent of the present embodiment, it is preferable to blend one or more of them.
  • the blending amount of the (B) protein hydrolyzate and its derivative in the first agent of the present embodiment is, for example, 0.005 mass% or more and 0.03 mass% or less.
  • polyphenol having the property of forming a composite with (B) is blended as the raw material (C) to be blended.
  • the properties of the composite are known and disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-68991.
  • the properties of the composite can be confirmed by the following procedures (1) to (3).
  • a 1% by mass aqueous solution of the protein hydrolyzate or derivative thereof selected from (B) above and a polyphenol 10 mM aqueous solution are mixed at a volume ratio of 1: 1, and (2) a spectrophotometer (for example, Thermo Fisher Scientific, for example). (“NanoDrop 2000c Spectrophotometer”, manufactured by the company), turbidity was measured under conditions of absorption wavelength of 650 nm. (3) If the turbidity value was increased by mixing polyphenols, the properties of the above complex were confirmed. It will be.
  • the polyphenol blended in the first agent of the present embodiment is, for example, tannin, furanovoid (for example, flavanols such as catechin, flavones such as apigenin, anthocyanins), stilbenoids (for example, resveratrol), lignans, curcumin, or coumarins. Is blended. However, as described above, one or more polyphenols having the property of combining with (B) to be blended to form a complex are blended in the first agent of the present embodiment. In addition, the said (C) mixing
  • Examples of the predetermined polyphenol corresponding to the above (C) are as follows.
  • hydrolyzed keratin is blended as the above (B)
  • tannin, resveratrol, and catechin are exemplified.
  • hydrolyzed silk is blended as the above (B)
  • apigenin and catechin are exemplified.
  • carboxymethylalanyl disulfide keratin is blended as (B)
  • tannin and apigenin can be mentioned.
  • apigenin is mentioned.
  • the ratio (C) / (B) of the blending amount of (C) the predetermined polyphenol to the blending amount of (B) protein hydrolyzate and its derivative is, for example, 0.0005 or more and 0.00. 002 or less.
  • a known raw material may be arbitrarily blended with the first agent of the present embodiment.
  • the optional raw material include alkali agents, higher alcohols, nonionic surfactants, cationic surfactants, polyhydric alcohols, hydrocarbons, fats and oils, antioxidants, chelating agents, and direct dyes.
  • the alkaline agent (A) improves the permeability of the oxidative dye into the hair, and the dyeability increases accordingly.
  • the alkali agent include metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; metal phosphates such as sodium phosphate; ammonia; ammonium such as ammonium carbonate and ammonium sulfate. Salts; alkanolamines such as monoethanolamine, triethanolamine, isopropanolamine; and the like.
  • the amount of the alkaline agent in the first agent of the present embodiment is preferably 1.0% by mass or less, preferably 0.5% by mass or less, preferably 0.1% by mass, if attention is paid to oxidation inhibition that causes hair damage. % Or less is preferable. Most preferably, in the first agent of this embodiment, no alkali agent is added.
  • Examples of the higher alcohol as the raw material for the first agent include cetanol, isocetyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol, behenyl alcohol, octyldodecanol, and myristyl alcohol.
  • One or two or more higher alcohols may be blended in the first agent.
  • the blending concentration of the higher alcohol is, for example, 5% by mass or more and 10% by mass or less.
  • Nonionic surfactants as raw materials for the first agent include, for example, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol tetrafatty acid Examples include esters, glycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters, and sucrose fatty acid esters.
  • One or two or more kinds of nonionic surfactants may be added to the first agent, and the concentration of the nonionic surfactant is, for example, 1% by mass or more and 5% by mass or less.
  • the cationic surfactant as the raw material for the first agent is, for example, a long-chain alkyltrimethylammonium salt, a dilong-chain alkyldimethylammonium salt, a trilong-chain alkylmonomethylammonium salt, a benzalkonium-type quaternary ammonium salt, or a monoalkyl.
  • Examples include ether type quaternary ammonium salts.
  • One or two or more cationic surfactants may be added to the first agent, and the concentration of the cationic surfactant is, for example, 1% by mass or more and 3% by mass or less.
  • the pH of the first agent of the present embodiment is 9.0 or less, preferably 7.0 or more and 8.5 or less, and preferably 7.5 or more and 8.3 or less.
  • the pH is 9.0 or less, it is suitable for improving leveling and suppressing swelling and damage of hair, and when the pH is 7.0 or more, it is suitable for (A) polymerization of oxidation dyes.
  • the dosage form of the first agent of this embodiment is cream, it can be easily applied to hair.
  • the viscosity of the creamy dosage form is, for example, 4000 mPa ⁇ s to 50000 mPa ⁇ s, and 20000 mPa ⁇ s to 40000 mPa ⁇ s. The following is good.
  • the second agent for oxidative hair coloring of the present embodiment (hereinafter, “second agent for oxidative hair dye” may be referred to as “second agent”) is a mixture of oxidant (this embodiment).
  • a typical example of the second agent in the form is a compounding amount of water of 70% by mass or more.
  • blend with the 2nd agent which concerns on this embodiment by using a well-known 2nd agent raw material as an arbitrary raw material.
  • Examples of the oxidizing agent blended in the second agent include hydrogen peroxide, bromate, percarbonate, and perborate.
  • the compounding concentration of the oxidizing agent in the second agent is, for example, 0.3% by mass or more and 7% by mass or less.
  • higher alcohol the blending concentration is, for example, 2% by mass or more and 15% by mass or less
  • nonionic surfactant the blending concentration is, for example, 0.8%).
  • a cationic surfactant formulation concentration is 0.1 wt% or more and 3 wt% or less, for example
  • polyhydric alcohol ester oil, antioxidant, chelating agent, and the like.
  • the dosage form of the second agent is, for example, cream.
  • the oxidative hair dye of this embodiment is a mixture of the first agent and the second agent of this embodiment.
  • the dosage form of the oxidative hair dye of this embodiment is preferably a cream when applied to hair using a brush.
  • the viscosity in the case of this cream is, for example, a value after 60 seconds measured at 25 ° C. and 12 rpm using a B-type viscometer is 4000 mPa ⁇ s to 50000 mPa ⁇ s, and 20000 mPa ⁇ s to 40000 mPa ⁇ s. The following is good.
  • the pH of the oxidative hair dye is preferably 6.0 or more and 8.0 or less, and preferably 6.5 or more and 7.5 or less.
  • a pH of 6.0 or higher is suitable for (A) polymerization of oxidation dyes, and a pH of 8.0 or lower is preferable for suppressing hair damage.
  • the hair is treated by washing the hair with water for a certain period of time.
  • the target hair in the treatment in this case may be hair with a chemical treatment history such as permanent wave treatment, bleach treatment with a bleaching agent, hair dyeing treatment with an oxidative hair dye, or hair without that history.
  • a chemical treatment history such as permanent wave treatment, bleach treatment with a bleaching agent, hair dyeing treatment with an oxidative hair dye, or hair without that history.
  • Protein hydrolyzate or derivative thereof is 0.008% by mass or non-mixed, polyphenol or plant extract containing polyphenol is 0.00001% by mass, toluene-2,5-diamine sulfate is 0.02% by mass, hydrochloric acid 2, An aqueous solution containing 0.02% by mass of 4-diaminophenoxyethanol was produced as the first agent in Examples and Comparative Examples.
  • the blended polyphenols, plant extracts containing polyphenols, protein hydrolysates, and protein hydrolyzate derivatives are shown in Tables 1 to 4 below.
  • the liquid oxidation hair dye of the Example and the comparative example was manufactured by mixing equal amounts of the first agent and the second agent.
  • Oxidative hair treatment After immersing the low-damaged hair bundle and the highly-damaged hair bundle (details of both hair bundles will be described later) in each of the oxidative hair dyes of Examples and Comparative Examples for 20 minutes, the hair bundle after this immersion is washed with water, Oxidative hair dyeing treatment was performed by air drying.
  • the low-damaged hair bundle and the highly-damaged hair bundle used in the above oxidative hair dyeing treatment were prepared as follows. Washed and dried commercially available white hair bundles (Burex Yak hair bundle “BM-YK-A”) and a bleach agent (Milbon “Powder Bleach” 1 part by weight and Milbon “Oldive OXIDANT 6%” 3 parts by weight of the mixed solution) was allowed to stand for 30 minutes after application, and then washed with water and dried. A hair bundle that was applied once from the application of the bleaching agent to drying was prepared as a low-damaged hair bundle, and a hair bundle that was performed three times was prepared as a highly damaged hair bundle. Note that the difference in damage between the low-damaged hair bundle and the high-damaged hair bundle means a pseudo-damage difference in the same hair.
  • Tables 1 to 4 below show the evaluation results of leveling properties together with the protein hydrolyzate or derivatives thereof blended in the first agent of Examples and Comparative Examples, and polyphenols.
  • the catechins in Table 1 are polyphenols that have the property of binding to hydrolyzed silk to form a complex. In Table 1, it can confirm that the mixing
  • Resveratrol in Table 2 is a polyphenol having the property of binding to hydrolyzed keratin to form a complex.
  • Table 2 it can be confirmed that the combination of resveratrol and hydrolyzed keratin resulted in high levelness.
  • Tannin in Table 3 is a polyphenol having a property of binding to carboxymethylalanyl disulfide keratin to form a complex.
  • Table 3 it can be confirmed that the blending of tannin and carboxymethylalanyl disulfide keratin resulted in high levelness.
  • the carboxymethylalanyl disulfide keratin used here can be produced in the same manner as the method for producing a modified peptide in paragraphs 0052 to 0055 of JP-A-2015-137260.
  • the catechins in Table 4 are polyphenols that do not have the property of binding to hydrolyzed collagen to form a complex. In Table 4, it can be confirmed that even if catechin and hydrolyzed collagen were blended, a high leveling result was not obtained.
  • Comparative Examples 5a to 5b The oxidative hair dye used in this confirmation was the first agent (aqueous solution containing 0.02% by mass of toluene-2,5-diamine sulfate and 0.02% by mass of 2,4-diaminophenoxyethanol hydrochloride) Two agents (4.5% by mass hydrogen peroxide solution adjusted to pH 7 with citric acid) were mixed in an equal amount to produce.
  • the oxidative hair dyeing treatment was performed on the highly damaged hair bundle in the same manner as in the example.
  • the pretreatment before the oxidative hair dyeing treatment was performed by immersing the highly damaged hair bundle in a 0.008% by mass hydrolyzed silk aqueous solution for 1 minute, washing with water and drying with warm air.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

毛髪の均染性を良好にするための、pH9.0以下の酸化染毛用第1剤、当該第1剤が混合された酸化染毛剤、及び染毛処理方法の提供。下記(A)、(B)及び(C)が配合され、pHが9.0以下である酸化染毛用第1剤、当該第1剤が混合された酸化染毛剤、及びこの酸化染毛剤を使用する酸化染毛処理方法。 (A)酸化染料 (B)タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体 (C)(B)と結合して複合体となる性質を有するポリフェノール

Description

酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
 本発明は、酸化染毛用第1剤、この第1剤を備える酸化染毛剤、及びこの酸化染毛剤を用いる染毛処理方法に関するものである。
 毛髪を染色するために用いられる酸化染毛剤として、酸化染料を配合した酸化染毛用第1剤と、酸化剤を配合した酸化染毛用第2剤と、を混合したものが知られている。この酸化染毛剤による染毛原理は、毛髪内に浸透した酸化染料を、酸化重合させて染着させるものである。
 酸化染毛剤を構成する酸化染毛用第1剤の代表例として、アンモニアなどのアルカリ剤を配合してpH9.0~11程度に調整したものがある。このようにpHをアルカリ性に調整した場合、毛髪の膨潤が生じやすくなって、酸化染料の毛髪内への浸透が促進するといわれている。しかし、その促進は、均染性(毛髪における濃淡が均一な染色)を低下させることがある。すなわち、毛髪の損傷は、染毛処理の繰り返し及びブラッシングによって毛先に近づくほど大きくなり、毛髪の損傷が大きくなった場合には、上記膨潤に加えた毛髪内への酸化染料の浸透を促進する。その結果、毛髪内への酸化染料の浸透が、毛髪全体で不均一となって、均染性の低下をもたらすと考えられている。
 上記均染性を向上させる開示として、例えば特許文献1には、損傷の大きな毛先及びその付近に対して、染毛処理前に所定の組成物を塗布することが挙げられている。また、特許文献2には、染毛剤に、分岐型ポリグリセリン変性シリコーン、及び海洋性コラーゲンの加水分解物又はその誘導体を含有させて、優れた均染性を実現する開示がある。
特開2003-286143号公報 特開2006-69893号公報
 ここで、酸化染毛用第1剤のpHを9.0以下にして毛髪の膨潤を抑えれば、均染性の向上を期待できる。しかし、毛髪の膨潤を抑制することにより高められる均染性以上に、さらに均染性を高めることが望まれる。
 本発明は、上記事情に鑑み、毛髪の均染性を良好にするための、pH9.0以下の酸化染毛用第1剤、当該第1剤が混合された酸化染毛剤、及び染毛処理方法の提供を目的とする。
 本発明者等が鋭意検討を行った結果、pHを9.0以下に設定した酸化染毛用第1剤において、タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体と共に、所定のポリフェノールを配合すれば、均染性が高まるとの知見を得、本発明を完成するに至った。
 [1]の酸化染毛用第1剤は、下記(A)、(B)及び(C)が配合され、pHが9.0以下である。
(A)酸化染料
(B)タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体
(C)前記(B)と結合して複合体となる性質を有するポリフェノール
 [2]の酸化染毛用第1剤は、[1]の酸化染毛用第1剤において、酸化染毛用第1剤における前記pHは、7.0以上8.5以下である。pHが7.0以上であると、(A)酸化染料の重合に好ましく、pHが8.5以下であると、毛髪の損傷抑制に好ましい。
 [3]の酸化染毛用第1剤は、[1]又は[2]の酸化染毛用第1剤において、前記(B)として、加水分解ケラチン、加水分解ケラチン誘導体、加水分解シルク、加水分解シルク誘導体、加水分解コラーゲン、又は加水分解ダイズタンパクが配合される。
 [4]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[3]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、前記(C)として、タンニン、フラノボイド、スチルベノイド、リグナン、クルクミン、又はクマリンが配合される。
 [5]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[4]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、アルカリ剤の配合量が1.0質量%以下、又は、無配合である。この配合量又は無配合により、毛髪の膨潤が抑えられる。
 [6]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[5]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、化学的処理履歴がある毛髪を染毛処理するために用いられる。化学的処理履歴がある毛髪は、毛先と根本の損傷差が特に大きいのが通常であるところ、このような毛髪に対しても、上記第1剤によれば、均染性が高くなる。
 [7]の酸化染毛剤は、[1]から[6]のいずれかの酸化染毛用第1剤と、酸化剤が配合された酸化染毛用第2剤と、が混合されたものである。
 [8]の酸化染毛剤は、[7]の酸化染毛剤において、酸化染毛剤のpHは、6.0以上8.0以下である。pHが6.0以上であると、(A)酸化染料の重合に好ましく、pHが8.0以下であると、毛髪の損傷抑制に好ましい。
 [9]の染毛処理方法は、[7]又は[8]の酸化染毛剤を使用するものである。
 [10]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[6]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、前記(B)として加水分解ケラチンを配合する場合に前記(C)としてタンニン、レスベラトロール、カテキンの少なくともいずれかが配合され、前記(B)として加水分解シルクを配合する場合に前記(C)としてアピゲニン、カテキンの少なくともいずれかが配合され、前記(B)としてカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンを配合する場合に前記(C)としてタンニン、アピゲニンの少なくともいずれかが配合され、前記(B)として加水分解コラーゲンを配合する場合に前記(C)として少なくともアピゲニンが配合される。
 [11]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[6]及び[10]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、前記(B)の配合量は、0.005質量%以上0.03質量%以下である。
 [12]の酸化染毛用第1剤は、[1]から[6]、[10]、[11]のいずれかの酸化染毛用第1剤において、前記(B)の配合量に対する前記(C)の配合量の比(C)/(B)は、0.0005以上0.002以下である。
 本発明によれば、pH9.0以下である酸化染毛用第1剤において、タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体、並びに所定のポリフェノールが配合されるので、毛髪の均染性が高くなる。
 本発明の実施形態に基づき、本発明を以下に説明する。
(酸化染毛用第1剤)
 本実施形態の酸化染毛用第1剤(以下、「酸化染毛用第1剤」を「第1剤」と称することがある。)は、下記(A)、(B)、(C)及び水が配合され、所定のpHに設定されたものである(水の配合量は、例えば70質量%以上)。また、実使用上許容されるのであれば、公知の第1剤に配合されている原料を、任意に配合しても良い。
(A)酸化染料
(B)タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体
(C)所定のポリフェノール
 本実施形態の第1剤に配合される(A)酸化染料として、酸化反応により単独で発色する公知の染料中間体、および染料中間体との重合により色調を呈する公知のカップラーから選択された一種または二種以上を採用できる。
 上記染料中間体としては、パラフェニレンジアミン、パラメチルアミノフェノール、トルエン-2,5-ジアミン、トルエン-3,4-ジアミンなどのフェニレンジアミン誘導体;オルトアミノフェノールなどのフェノール誘導体;などが挙げられる。
 上記カップラーとしては、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、メタフェニレンジアミンなどのフェニレンジアミン誘導体;5-アミノオルトクレゾール、5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-2-メチルフェノール、メタアミノフェノールなどのアミノフェノール誘導体;レゾルシン;などが挙げられる。
 本実施形態の第1剤における(A)酸化染料の配合量は、例えば0.05質量%以上2.5質量%以下である。
 本実施形態の第1剤には、配合する原料(B)として、タンパク質加水分解物、タンパク質加水分解物の誘導体、又は、タンパク質加水分解物及びタンパク質加水分解物の誘導体が配合される。このタンパク質加水分解物及びタンパク質加水分解物の誘導体は、毛髪に適用する組成物に配合される公知のタンパク質加水分解物及びタンパク質加水分解物の誘導体から選ばれる。
 上記タンパク質加水分解物としては、例えば、加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、加水分解ダイズタンパクが挙げられる。本実施形態の第1剤にタンパク質加水分解物を配合する場合には、その一種又は二種以上を配合すると良い。
 また、上記タンパク質加水分解物の誘導体としては、例えば、加水分解ケラチン誘導体(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチンなど)、加水分解シルク誘導体が挙げられる。本実施形態の第1剤にタンパク質加水分解物誘導体を配合する場合には、その一種又は二種以上を配合すると良い。
 本実施形態の第1剤における(B)タンパク質加水分解物及びその誘導体の配合量は、例えば0.005質量%以上0.03質量%以下である。
 本実施形態の第1剤には、配合する原料(C)として、前記(B)と複合体となる性質を有するポリフェノールが配合される。その複合体となる性質は公知であり、特開2002-68991号公報などに開示されている。
 上記複合体となる性質は、次の(1)~(3)の手順により確認できる。(1)上記(B)から選んだタンパク質加水分解物又はその誘導体の1質量%水溶液と、ポリフェノール10mM水溶液とを、容量比1:1で混合し、(2)分光光度計(例えばThermo Fisher Scientific社製「NanoDrop 2000c Spectrophotometer」)により、吸収波長650nmの条件で濁度測定を行い、(3)ポリフェノールの混合により濁度の値が高くなっていれば、上記複合体となる性質が確認されたことになる。
 本実施形態の第1剤に配合されるポリフェノールは、例えば、タンニン、フラノボイド(例えば、カテキンなどのフラバノール、アピゲニンなどのフラボン、アントシアニン)、スチルベノイド(例えば、レスベラトロール)、リグナン、クルクミン、又はクマリンを配合する。但し、上記の通り、配合する上記(B)と結合して複合体となる性質を有する一種又は二種以上のポリフェノールを、本実施形態の第1剤に配合する。なお、上記(C)の配合を、当該(C)を含有する植物エキスの配合により行える。
 上記(C)に該当する所定のポリフェノールを例示すれば、以下の通りである。上記(B)として加水分解ケラチンを配合する場合、タンニン、レスベラトロール、カテキンが挙げられる。上記(B)として加水分解シルクを配合する場合、アピゲニン、カテキンが挙げられる。上記(B)としてカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンを配合する場合、タンニン、アピゲニンが挙げられる。上記(B)として加水分解コラーゲンを配合する場合、アピゲニンが挙げられる。
 本実施形態の第1剤において、(B)タンパク質加水分解物及びその誘導体の配合量に対する(C)所定のポリフェノールの配合量の比(C)/(B)は、例えば0.0005以上0.002以下である。
 本実施形態の第1剤には、上記の通り、公知の原料を任意に配合しても良い。この任意原料としては、例えば、アルカリ剤、高級アルコール、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、多価アルコール、炭化水素、油脂、酸化防止剤、キレート剤、直接染料である。
 上記アルカリ剤は、(A)酸化染料の毛髪内への浸透性を向上させ、これに伴って染色性が高まる。当該アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの金属炭酸塩;リン酸ナトリウムなどの金属リン酸塩;アンモニア;炭酸アンモニウム、硫酸アンモニウムなどのアンモニウム塩;モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミンなどのアルカノールアミン;などが挙げられる。
 本実施形態の第1剤におけるアルカリ剤の配合量は、毛髪損傷の要因となる酸化抑制に着目すれば、1.0質量%以下が良く、0.5質量%以下が好ましく、0.1質量%以下が好ましい。最も好ましくは、本実施形態の第1剤において、アルカリ剤を無配合とする。
 上記第1剤用原料としての高級アルコールは、例えば、セタノール、イソセチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコールが挙げられる。一種又は二種以上の高級アルコールを第1剤に配合すると良く、高級アルコールの配合濃度は、例えば5質量%以上10質量%以下である。
 上記第1剤用原料としてのノニオン界面活性剤は、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトールテトラ脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルが挙げられる。一種又は二種以上のノニオン界面活性剤を第1剤に配合すると良く、ノニオン界面活性剤の配合濃度は、例えば1質量%以上5質量%以下である。
 上記第1剤用原料としてのカチオン界面活性剤は、例えば、長鎖アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジ長鎖アルキルジメチルアンモニウム塩、トリ長鎖アルキルモノメチルアンモニウム塩、ベンザルコニウム型4級アンモニウム塩、モノアルキルエーテル型4級アンモニウム塩が挙げられる。一種又は二種以上のカチオン界面活性剤を第1剤に配合すると良く、カチオン界面活性剤の配合濃度は、例えば1質量%以上3質量%以下である。
 本実施形態の第1剤のpHは、9.0以下であり、7.0以上8.5以下が良く、7.5以上8.3以下が好ましい。pHが9.0以下であると、均染性向上と、毛髪の膨潤及び損傷の抑制に適し、pHが7.0以上であると、(A)酸化染料の重合に適する。
 本実施形態の第1剤の剤型は、クリーム状であれば、毛髪への塗布が容易である。当該クリーム状の剤型の粘度は、B型粘度計を使用して25℃、12rpmで計測した60秒後の値が例えば4000mPa・s以上50000mPa・s以下であり、20000mPa・s以上40000mPa・s以下が良い。
(酸化染毛用第2剤)
 本実施形態の酸化染毛用第2剤(以下、「酸化染毛用第2剤」を「第2剤」と称することがある。)は、酸化剤が配合されたものである(本実施形態の第2剤として典型的なものは、水の配合量が70質量%以上のものである。)。また、公知の第2剤原料を任意原料として本実施形態に係る第2剤に配合しても良い。
 第2剤に配合される上記酸化剤としては、例えば、過酸化水素、臭素酸塩、過炭酸塩、過ホウ酸塩が挙げられる。第2剤における酸化剤の配合濃度は、例えば0.3質量%以上7質量%以下である。
 本実施形態の第2剤に任意配合する公知の第2剤原料としては、高級アルコール(配合濃度は、例えば2質量%以上15質量%以下)、ノニオン界面活性剤(配合濃度は、例えば0.5質量%以上6質量%以下)、カチオン界面活性剤(配合濃度は、例えば0.1質量%以上3質量%以下)、多価アルコール、エステル油、酸化防止剤、キレート剤などである。
 上記第2剤の剤型は、例えばクリーム状が挙げられる。
(酸化染毛剤)
 本実施形態の酸化染毛剤は、本実施形態の第1剤と第2剤が混合されたものである。当該第1剤と第2剤とを混合するときの質量比は、例えば、第1剤:第2剤=1:0.5以上2以下である。
 本実施形態の酸化染毛剤の剤型は、刷毛を使用して毛髪に塗布する場合には、クリーム状であると良い。このクリーム状の場合の粘度は、例えば、B型粘度計を使用して25℃、12rpmで計測した60秒後の値が4000mPa・s以上50000mPa・s以下であり、20000mPa・s以上40000mPa・s以下が良い。
 上記酸化染毛剤のpHは、6.0以上8.0以下が良く、6.5以上7.5以下が好ましい。pHが6.0以上であると、(A)酸化染料の重合に適し、pHが8.0以下であると、毛髪の損傷抑制に好ましい。
 本実施形態の酸化染毛剤を毛髪に塗布後、一定時間放置してから、毛髪を水洗することで、染毛処理が行われる。この場合の処理での対象毛髪は、パーマネントウェーブ処理、ブリーチ剤によるブリーチ処理、酸化染毛剤による染毛処理などの化学的処理履歴がある毛髪でも良く、その履歴がない毛髪であっても良い。化学的処理履歴がある毛髪を対象とする場合、本実施形態の酸化染毛剤を使用することで、均染性の高い染色を実現できる。
 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明の趣旨を逸脱することがない限り、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(第1剤)
 タンパク質加水分解物又はその誘導体を0.008質量%又は無配合、ポリフェノール又はポリフェノールを含有する植物エキスを0.00001質量%、硫酸トルエン-2,5-ジアミンを0.02質量%、塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノールを0.02質量%配合した水溶液を、実施例及び比較例の第1剤として製造した。配合したポリフェノール、ポリフェノールを含有する植物エキス、タンパク質加水分解物、タンパク質加水分解物誘導体は、下記表1~4の通りである。
(第2剤)
 クエン酸でpH7に調整した4.5質量%過酸化水素水を、実施例及び比較例の第2剤とした。
(酸化染毛剤)
 上記の第1剤と第2剤の等量を混合し、実施例及び比較例の液状酸化染毛剤を製造した。
(酸化染毛処理)
 低損傷毛束と高損傷毛束(この両毛束の詳細については後述)を、実施例及び比較例の各酸化染毛剤に20分間浸漬してから、この浸漬後の毛束を水洗、温風乾燥させることで、酸化染毛処理を行った。
 上記酸化染毛処理で使用した低損傷毛束と高損傷毛束は、次の通り準備したものである。水洗、乾燥させた市販の白色毛束(ビューラックス社製ヤク毛束「BM-YK-A」)にブリーチ剤(ミルボン社製「パウダーブリーチ」1質量部とミルボン社製「オルディーブ OXIDANT 6%」3質量部の混合液)を塗布後30分間放置し、次に、水洗、乾燥させた。このブリーチ剤の塗布から乾燥までを1回行った毛束を、低損傷毛束として準備し、3回行った毛束を、高損傷毛束として準備した。なお、低損傷毛束と高損傷毛束の損傷差は、同一毛髪内における疑似的な損傷差を意味する。
(均染性)
 先ず、同一の酸化染毛剤で染毛処理した後の低損傷毛束と高損傷毛束の色調差を目視確認し、他の酸化染毛剤を使用した場合の色調差を目視確認し、夫々の色調差を比較した。その比較結果は下記表1~4の通りであり、表1においては比較例1aを基準とし、表2においては比較例2を基準とし、表3においては比較例3を基準とし、表4においては比較例4bを基準とした。また、比較における評価は、次の通り行った。
 ○ :基準とした毛束間よりも、色調差が小さい。
 ― :基準とした毛束間と色調差が同等。
 × :基準とした毛束間よりも、色調差が大きい。
 下記表1~4に、実施例及び比較例の第1剤に配合したタンパク質加水分解物又はその誘導体と、ポリフェノールと共に、均染性の評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1におけるカテキンは、加水分解シルクと結合して複合体となる性質を有するポリフェノールである。表1において、カテキン及び加水分解シルクの配合が、高い均染性の結果が得られたことを確認できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2におけるレスベラトロールは、加水分解ケラチンと結合して複合体となる性質を有するポリフェノールである。表2において、レスベラトロール及び加水分解ケラチンの配合が、高い均染性の結果が得られたことを確認できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3におけるタンニンは、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンと結合して複合体となる性質を有するポリフェノールである。表3において、タンニン及びカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンの配合が、高い均染性の結果が得られたことを確認できる。なお、ここで使用したカルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンは、特開2015-137260号公報の段落0052~0055における変性ペプチドの製法と同様にして製造可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4におけるカテキンは、加水分解コラーゲンと結合して複合体となる性質を有さないポリフェノールである。表4において、カテキン及び加水分解コラーゲンを配合した場合であっても、高い均染性の結果が得られなかったことを確認できる。
 上記の実施例及び比較例とは別に、加水分解シルクによる前処理の有無による染色性への影響を、比較例5a~5bとして確認した。この確認において使用した酸化染毛剤は、第1剤(硫酸トルエン-2,5-ジアミンを0.02質量%、塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノールを0.02質量%配合した水溶液)と、第2剤(クエン酸でpH7に調整した4.5質量%過酸化水素水)とを、等量混合して製造した。酸化染毛処理は、実施例と同様に高損傷毛束に対して行った。また、酸化染毛処理の前の前処理は、高損傷毛束を0.008質量%加水分解シルク水溶液に1分間浸漬し、水洗、温風乾燥させることにより行った。
 前処理を行った比較例5aの毛束と、前処理を行わなかった比較例5bの毛束について、酸化染毛処理後の色調を目視にて比較した。その結果、色調に差がなく、前処理による染色への影響は、認められなかった。

Claims (9)

  1.  下記(A)、(B)及び(C)が配合され、pHが9.0以下である酸化染毛用第1剤。
    (A)酸化染料
    (B)タンパク質加水分解物及び/又はその誘導体
    (C)前記(B)と結合して複合体となる性質を有するポリフェノール
  2.  前記pHが7.0以上8.5以下である請求項1に記載の酸化染毛用第1剤。
  3.  前記(B)として、加水分解ケラチン、加水分解ケラチン誘導体、加水分解シルク、加水分解シルク誘導体、加水分解コラーゲン、又は加水分解ダイズタンパクが配合された請求項1又は2に記載の酸化染毛用第1剤。
  4.  前記(C)として、タンニン、フラノボイド、スチルベノイド、リグナン、クルクミン、又はクマリンが配合された請求項1~3のいずれか1項に記載の酸化染毛用第1剤。
  5.  アルカリ剤の配合量が1.0質量%以下、又は、アルカリ剤が無配合である請求項1~4のいずれか1項に記載の酸化染毛用第1剤。
  6.  化学的処理履歴がある毛髪を染毛処理するために用いられる請求項1~5のいずれか1項に記載の酸化染毛用第1剤。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の酸化染毛用第1剤と、酸化剤が配合された酸化染毛用第2剤と、が混合された酸化染毛剤。
  8.  pHが6.0以上8.0以下である請求項7に記載の酸化染毛剤。
  9.  請求項7又は8に記載の酸化染毛剤を使用する染毛処理方法。
PCT/JP2017/014950 2016-05-13 2017-04-12 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法 WO2017195521A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-097428 2016-05-13
JP2016097428A JP7337475B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195521A1 true WO2017195521A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60267089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014950 WO2017195521A1 (ja) 2016-05-13 2017-04-12 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7337475B2 (ja)
WO (1) WO2017195521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048260A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 株式会社菊星 毛髪形状付与組成物及び毛髪形状付与処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951209A (ja) * 1982-06-07 1984-03-24 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH08245346A (ja) * 1995-02-18 1996-09-24 Wella Ag 酸化染毛剤
JPH11139945A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JP2007319008A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド含有茶飲料、及びその製造方法
JP2015070820A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 横浜油脂工業株式会社 レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064130A (ja) 1999-08-27 2001-03-13 Milbon Co Ltd 酸化型染毛剤
JP2002068991A (ja) 2000-08-31 2002-03-08 Kanji Ishimaru ポリフェノールータンパク複合体の調製法、および得られた複合体
JP4551545B2 (ja) 2000-09-20 2010-09-29 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物
JP2003040745A (ja) 2001-07-23 2003-02-13 Kanebo Ltd 染毛用組成物
JP3808383B2 (ja) 2002-03-04 2006-08-09 株式会社ミルボン 酸化型染毛剤1剤およびその製造方法
JP2004091355A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Kanebo Ltd 同時噴出型クリーム状染毛剤組成物
KR101402637B1 (ko) 2006-03-22 2014-06-03 다카사고 고료 고교 가부시키가이샤 소취제 조성물
JP5155537B2 (ja) 2006-09-11 2013-03-06 花王株式会社 染毛剤組成物
AU2011270180A1 (en) 2010-06-23 2013-01-24 Shiseido Company, Ltd. Oxidative hair dye composition
JP2014131961A (ja) 2011-04-08 2014-07-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 動物用栄養組成物
JP6351276B2 (ja) 2014-01-23 2018-07-04 株式会社ミルボン 整髪剤
JP6376766B2 (ja) 2014-02-10 2018-08-22 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物及び染毛方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951209A (ja) * 1982-06-07 1984-03-24 Kao Corp 毛髪化粧料
JPH08245346A (ja) * 1995-02-18 1996-09-24 Wella Ag 酸化染毛剤
JPH11139945A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Hoyu Co Ltd エアゾール式泡沫状酸化染毛剤組成物
JP2007319008A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド含有茶飲料、及びその製造方法
JP2015070820A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 横浜油脂工業株式会社 レスベラトロール類の水溶化製剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARAI, YASUHIRO: "Saishin Hair Color Gijutsu - Tokkyo ni Miru Kaihatsu Doko", TOKYO: FRAGRANCE JOURNAL LTD., 25 August 2004 (2004-08-25), pages 102 - 180 *
WATANABE, KOSUKE ET AL.: "Hair color control by application of catechin in the mild acidity oxidative hair dye", FRAGRANCE JOURNAL, vol. 44, no. 8, 15 August 2016 (2016-08-15), pages 44 - 49 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048260A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 株式会社菊星 毛髪形状付与組成物及び毛髪形状付与処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022022324A (ja) 2022-02-03
JP2017203016A (ja) 2017-11-16
JP7337475B2 (ja) 2023-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179992B2 (ja) 酸化染色からの脱色方法
TWI825038B (zh) 氧化染髮劑組合物
JP2020158483A (ja) 液状染毛剤組成物
JPH01503064A (ja) 毛髪の永久変色に用いる組成物
JP2022022324A (ja) 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤、及び染毛処理方法
JP4823654B2 (ja) 酸化染毛剤
KR20130106295A (ko) 산화 염모제
JP6081078B2 (ja) 酸化染毛剤
JP2008019220A (ja) 2剤式毛髪脱色剤、および2剤式染毛剤
JP6615547B2 (ja) 酸化染毛用第1剤
KR20070118489A (ko) 산화형 염모제 및 모발탈색제 조성물
JP7290639B2 (ja) 毛髪染毛剤
JP6732443B2 (ja) 染毛化粧料
JP6081077B2 (ja) 酸化染毛剤
JP7402603B2 (ja) 前処理剤、及び酸化染毛方法又は脱色方法
JP2010248152A (ja) 染毛前処理剤組成物及び染毛前処理方法
KR102461158B1 (ko) 나노셀룰로오스를 포함하는 염모제 조성물
JP2021165244A (ja) 酸化染毛剤、染毛処理方法、酸化染毛用第1剤、および酸化染毛用第2剤
JP6757567B2 (ja) 染毛剤
JP6666708B2 (ja) 染毛剤
JP5989176B2 (ja) パーマネントウェーブ用第2剤
JP2023066567A (ja) 毛髪用組成物、及び染毛方法
JP2001064130A (ja) 酸化型染毛剤
JP2017057165A (ja) 酸化染毛剤
JP2016088889A (ja) 染毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17795882

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17795882

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1