WO2017164400A1 - ブレーキ付モータおよびアクチュエータ - Google Patents

ブレーキ付モータおよびアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
WO2017164400A1
WO2017164400A1 PCT/JP2017/012137 JP2017012137W WO2017164400A1 WO 2017164400 A1 WO2017164400 A1 WO 2017164400A1 JP 2017012137 W JP2017012137 W JP 2017012137W WO 2017164400 A1 WO2017164400 A1 WO 2017164400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
output shaft
brake
shaft
cam
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高田 声一
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016061880A external-priority patent/JP2017175850A/ja
Priority claimed from JP2017047033A external-priority patent/JP2017184602A/ja
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2017164400A1 publication Critical patent/WO2017164400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/02Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/10Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action with self-actuated reversing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/112Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction clutches in combination with brakes

Definitions

  • the present invention relates to a motor with a brake provided with a brake for holding the position of a driven member when the motor stops, and an actuator using the motor with a brake.
  • a positioning device such as an actuator that operates a driven member by driving a motor
  • the motor when the motor is stopped to stop the operation of the driven member or when the motor stops due to a power failure or the like
  • the driven member receives an external force such as gravity and changes its position (posture)
  • an external force such as gravity and changes its position (posture)
  • various troubles may occur.
  • a motor with a brake provided with a brake for holding the position of the driven member when the motor is stopped hereinafter, a member having the same function as this is also simply referred to as “brake”) is used.
  • a non-excitation operation type electromagnetic brake generally includes a brake plate provided on a motor shaft, a friction plate pressed against the brake plate by a spring, and an electromagnet that separates the friction plate from the brake plate against the elasticity of the spring when energized.
  • the spring is shrunk with an electromagnet to keep the friction plate away from the brake plate, and when the motor is stopped (when the power is shut off), the friction plate is moved by the elasticity of the spring.
  • an object of the present invention is to provide a motor with a brake that consumes less power and can be reduced in weight, and an actuator using the motor with a brake.
  • the present invention provides a brake-equipped motor in which a brake that holds a rotational direction position of an output shaft connected to the motor shaft when the motor is stopped is provided as the brake.
  • a brake that holds a rotational direction position of an output shaft connected to the motor shaft when the motor is stopped is provided as the brake.
  • a reverse input shut-off clutch that can prevent rotation of the output shaft to which reverse input torque has been applied by a mechanical locking action is used, so that non-excited operation This makes it possible to reduce power consumption and weight compared to those using a type electromagnetic brake.
  • the motor shaft and the output shaft are arranged in a state of rotating around the same axis, and the output shaft has a cylindrical eccentricity in a state of having an eccentric axis parallel to the axis.
  • a cam is provided, and a cam receiver is connected to the motor shaft so as to be relatively non-rotatable with the same axis as the axis, and the cam receiver has an eccentric hole having the same axis as the eccentric cam.
  • the eccentric cam is fitted into the eccentric hole of the cam receiver so as to be relatively rotatable, and the rotation of the motor shaft and the input side member including the cam receiver around the axis of the motor shaft is stopped.
  • Rotational torque of fairly are able to adopt a what is set larger than the rotational torque of the eccentric axis about the eccentric cam of the output-side member.
  • the rotational torque refers to the torque required to rotate the input side member and the output side member (the same applies hereinafter).
  • the magnitude relationship between the rotational torques of the input side member and the output side member is mainly realized by rotational resistance (cogging torque) applied to the motor shaft by the magnetic force of the stopped motor.
  • the cam receiver When an input torque is applied to the motor shaft, the cam receiver rotates integrally with the motor shaft, and the eccentric cam fitted in the eccentric hole of the cam receiver and the cam receiver is the motor shaft or the output shaft.
  • the output shaft rotates integrally with the eccentric cam and reverse input torque is applied to the output shaft, the output side member rotates around the axis of the motor shaft of the input side member.
  • the output shaft is locked by a brake housing that is fixed so as not to rotate, and the rotational torque from the output shaft to the motor shaft is cut off, trying to rotate around the eccentric axis of the eccentric cam. .
  • the cam receiver in order to assist the realization of the magnitude relationship between the rotational torques of the input side member and the output side member, the cam receiver is positioned at a position facing the cam receiver in the axial direction or radially outward of the cam receiver.
  • a configuration in which a fixing member that is in sliding contact with the cam receiver can be employed.
  • an elastic member that presses the cam receiver against the fixing member in the axial direction or the radial direction is incorporated. It is desirable to have a configuration.
  • the cam receiver of the reverse input cutoff clutch has a diameter on a surface facing the motor shaft in the axial direction.
  • a convex connecting portion extending in a direction perpendicular to the eccentric direction of the eccentric cam is provided in a cross section, and the connecting portion of the cam receiver is fitted into a connecting hole provided in the brake side end surface of the motor shaft.
  • the reverse input cutoff clutch is arranged in a state where the motor shaft and the output shaft rotate around the same axis, and a motor is interposed between the motor shaft and the output shaft.
  • Torque transmission means for transmitting the rotation of the shaft to the output shaft with a slight angular delay is provided, and a fixed outer ring having an inner peripheral cylindrical surface is arranged on the radially outer side of the output shaft, and the outer periphery of the output shaft
  • a plurality of cam surfaces are provided on the surface, and wedge-shaped spaces that gradually narrow on both sides in the circumferential direction are formed between the inner peripheral cylindrical surface of the fixed outer ring and the cam surfaces of the output shaft.
  • the output shaft is rotatably supported by a rolling bearing attached to the brake housing, the output shaft does not come into contact with the brake housing. Therefore, even when a steel material is used as the brake housing material, heat treatment is performed. Such a curing process is not required, the change in dimensional accuracy can be suppressed, and the brake housing can be formed of a material other than steel to reduce the weight of the entire brake.
  • a manual operation member is attached to the end of the motor shaft opposite to the side connected to the output shaft so as not to be relatively rotatable. In this way, while the motor is stopped, the rotation of the output shaft when reverse input torque is applied is blocked by the reverse input blocking clutch as a brake, but the rotation of the motor shaft itself is not blocked.
  • the operator can rotate the output shaft by the same mechanism as when driving the motor and move the driven member connected to the output shaft. .
  • the actuator of the present invention uses the above-mentioned motor with brake and is connected to a reduction mechanism on the output shaft of the motor with brake.
  • the brake motor and actuator of the present invention employs a reverse input cutoff clutch that can prevent rotation of the output shaft to which reverse input torque is applied as a brake by a mechanical locking action. Power saving and weight reduction can be achieved as compared with a conventional non-excitation operation type electromagnetic brake.
  • Longitudinal front view of the motor with brake of the first embodiment 1 is an exploded perspective view of the main part of FIG. Sectional view along line III-III in FIG. 1 is a cross-sectional view taken along line IV-IV for explaining the operation of the brake in FIG.
  • Longitudinal front view of the motor with brake of the second embodiment Fig. 6 is a longitudinal front view showing a modified example of the connection structure between the motor and the brake in Fig. 6.
  • 7A is an exploded perspective view of the main part of FIG. 7A.
  • Longitudinal front view of the motor with brake of the third embodiment Longitudinal front view of the motor with brake of the fourth embodiment Sectional view along line XX in FIG. Sectional drawing explaining operation
  • movement of a brake corresponding to FIG. 1 is a longitudinal front view of an actuator in which a motor with a brake according to the first embodiment is partially deformed and incorporated. Longitudinal front view of an actuator incorporating a brake-equipped motor according to the fourth embodiment in a partially deformed manner
  • the motor 1 has both end portions of a motor shaft 3 projecting from a motor housing 2 fixed to an external member (not shown), and one end portion 3a of the motor shaft 3 is formed by a serration on the outer periphery of the brake 11 as will be described later. It is connected to the input side so that it cannot rotate relative to it.
  • the other end of the motor shaft 3 is formed in a D-shaped cross section, and a disc-like manual operation member 4 is fitted on the outer periphery of the motor shaft 3 so as not to be relatively rotatable.
  • the manual operation member 4 is retained by a screw 5 that is screwed into the end face of the other end of the motor shaft 3.
  • the magnitude relationship between the rotational torques is realized mainly by rotational resistance (cogging torque) applied to the motor shaft 3 by the magnetic force of the stopped motor 1.
  • the reverse input cutoff clutch 11 that prevents the rotation of the output shaft 13 to which the reverse input torque is applied while the motor 1 is stopped is mechanically locked as a brake. Compared to those using non-excitation actuated electromagnetic brakes, power saving and light weight can be achieved, and wiring is unnecessary.
  • the cam receiver 12 is slidably contacted with the motor housing 2 as an auxiliary means for realizing the magnitude relationship between the rotational torques of the input side member and the output side member.
  • the cam receiver 12 may not be brought into sliding contact with the motor housing 2.
  • the output shaft 13 to which the reverse input torque is applied is regulated by the brake housing 15 via the deep groove ball bearing 16 for the eccentric rotation around the eccentric axis O 2 of the eccentric cam 14.
  • the eccentric rotation of the output shaft is restricted by the driven member connected to the output shaft. The output shaft to which the reverse input torque is applied is locked and the rotational direction position is maintained.
  • each roller 29 of the brake 21 is pushed into the narrow portion of the wedge-shaped space 32 by the elasticity of the coil spring 30, so that the motor 1 is stopped. Even if a reverse input torque is applied to the output shaft 24 in the state where the output shaft 24 is engaged, the roller 29 on the rear side in the rotational direction engages with the fixed outer ring 25 and the inner ring 23 which is a part of the output shaft 24, so that the output shaft 24 The output shaft 24 and the driven member connected to the output shaft 24 are locked and held in the rotational direction.
  • the cross roller bearing 46 has a plurality of rollers 49 adjacent to each other in the circumferential direction between an inner ring 47 bolted to the flex spline 45 of the wave gear device 41 and an outer ring 48 bolted to the circular spline 44. They are arranged so that they are orthogonal to each other.
  • the inner ring 47 has center holes 47a and 47b on both end surfaces, and is connected to the driven member by the center hole 47a on one end surface.
  • a ball bearing 50 that supports the small diameter portion of the rotation transmission shaft 42 of the wave gear device 41 is fitted into a counterbore portion of the center hole 47 b on the other end surface of the inner ring 47 and a center hole of the flex spline 45.
  • the brake housing 15 of the reverse input shut-off clutch 11 is fitted with a deep groove ball bearing 16 that supports the output shaft 13 at the center thereof, has an axial hole in the outer peripheral portion, and is a circular of the wave gear device 41.
  • the spline 44 and the outer ring 48 of the cross roller bearing 46 are also provided with axial holes, and the outer ring 48 of the cross roller bearing 46 is bolted to the motor housing 2 by using these axial holes, whereby the reverse input blocking clutch 11 is provided.
  • the wave gear device 41 and the cross roller bearing 46 are integrally supported by the motor housing 2.
  • the input shaft 22 of the reverse input cutoff clutch 21 is formed integrally with the motor shaft 3 so that the connection between the two is unnecessary and the size is reduced. Further, the inner ring 23 and the output shaft 24 of the reverse input cut-off clutch 21 are integrally formed with the rotation transmission shaft 42 of the wave gear device 41 to simplify the structure. And the small diameter cylindrical part 22c of the input shaft 22 penetrates the circular hole 24a of the output shaft 24 integrally formed in the inner peripheral side of the rotation transmission shaft 42 rotatably.
  • the driven roller is moved from the driven member while the motor 1 is stopped.
  • the output shafts 13 and 24 are locked, and each member from the output shafts 13 and 24 to the driven members is locked.
  • the rotation direction position is maintained and the motor 1 is rotated, the output shafts 13 and 24 are released from the locked state, and the members from the output shafts 13 and 24 to the driven members also rotate. Even when the motor 1 is stopped, the driven member can be easily moved by rotating the manual operation member 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

モータ(1)停止時に出力軸(13)の回転方向位置を保持するブレーキとして、モータ(1)を回転させたときは、モータ軸(3)と一体にカム受け(12)が回転し、カム受け(12)の偏心穴(12c)に相対回転可能に嵌め込まれた偏心カム(14)が偏心回転することにより、偏心カム(14)と一体に出力軸(13)が回転し、モータ(1)停止状態では、出力軸(13)に逆入力トルクを加えられても、出力軸(13)が偏心軸線(O)のまわりの偏心回転をブレーキハウジング(15)で規制されてロックされることにより、出力軸(13)の回転方向位置が保持される構造の逆入力遮断クラッチ(11)を採用した。

Description

ブレーキ付モータおよびアクチュエータ
 本発明は、モータが停止したときに被駆動部材の位置を保持するブレーキが付設されているブレーキ付モータ、およびそのブレーキ付モータを用いたアクチュエータに関する。
 モータ駆動によって被駆動部材を作動させるアクチュエータ等の位置決め装置では、被駆動部材の作動中に、その動作を止めるためにモータを停止させたときや、停電等によってモータが停止してしまったときに、被駆動部材が重力等の外力を受けて位置(姿勢)を変えることによって種々のトラブルが生じるおそれがある。このため、通常は、モータ停止時に被駆動部材の位置を保持するブレーキ(以下、これと同じ機能を有するものを単に「ブレーキ」ともいう。)を付設したブレーキ付モータが用いられている。
 上記のようなブレーキ付モータでは、そのブレーキとして無励磁作動型電磁ブレーキを使用することが多い(例えば、下記特許文献1、2参照。)。無励磁作動型電磁ブレーキは、一般に、モータ軸に設けられたブレーキ板と、ばねによってブレーキ板に押し付けられる摩擦板と、通電時にばねの弾力に抗して摩擦板をブレーキ板から離反させる電磁石とを備えており、モータ回転中(通電中)には電磁石でばねを縮ませて摩擦板をブレーキ板から離反させておき、モータ停止時(電源遮断時)には、摩擦板をばねの弾力でブレーキ板に押し付けてブレーキ板およびモータ軸の回転を規制することにより、それまでモータに駆動されていた被駆動部材の位置を保持するようになっている。
特開平8-9589号公報 特開2001-165208号公報
 上記のような無励磁作動型電磁ブレーキを用いたブレーキ付モータでは、モータ回転中はブレーキがかからないように常時ブレーキの電磁石にも電力を供給する必要があり、電力消費量が大きくなるという問題があった。また、ブレーキの電磁石を構成するコイル部の重量が大きいため、ブレーキ付モータ全体が重くなるという難点もあった。
 そこで、本発明は、電力消費量が少なく軽量化が可能なブレーキ付モータ、およびそのブレーキ付モータを用いたアクチュエータを提供することを課題とする。
 上記の課題を解決するため、本発明は、モータが停止したときにそのモータ軸と連結されている出力軸の回転方向位置を保持するブレーキが付設されているブレーキ付モータにおいて、前記ブレーキとして、前記モータを回転させたときは前記モータ軸の回転を前記出力軸に伝達し、前記モータが停止している状態で出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力軸をロックして停止させる逆入力遮断クラッチが組み込まれている構成を採用した。
 すなわち、モータ停止時に出力軸の回転方向位置を保持するブレーキとして、逆入力トルクが加えられた出力軸の回転を機械的なロック作用で阻止できる逆入力遮断クラッチを採用することにより、無励磁作動型電磁ブレーキを用いたものに比べて省電力化および軽量化が図れるようにしたのである。
 前記逆入力遮断クラッチとしては、前記モータ軸と出力軸とが同一軸線のまわりに回転する状態で配されており、前記出力軸にはその軸線と平行な偏心軸線を有する状態で円筒状の偏心カムが設けられており、前記モータ軸にはその軸線と同一の軸線を有する状態でカム受けが相対回転不能に連結されており、前記カム受けには前記偏心カムと同一軸線を有する偏心穴が形成されており、前記偏心カムは前記カム受けの偏心穴に相対回転可能に嵌め込まれており、前記モータ軸およびカム受けを含む入力側部材のモータ停止状態での前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクが、前記出力軸および偏心カムを含む出力側部材の前記出力軸の軸線まわりの回転トルクよりも大きく、かつ前記入力側部材のモータ停止状態での前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクが、前記出力側部材の前記偏心カムの偏心軸線まわりの回転トルクよりも大きく設定されているものを採用することができる。ここで、回転トルクとは、入力側部材や出力側部材を回転させるのに必要なトルクのことをいう(以下同じ)。そして、入力側部材と出力側部材の回転トルクの大小関係は、主として、停止状態のモータが磁力でモータ軸に付与する回転抵抗(コギングトルク)によって実現される。
 前記モータ軸に入力トルクが加えられたときは、前記モータ軸と一体にカム受けが回転し、前記カム受けと前記カム受けの偏心穴に嵌め込まれている偏心カムが前記モータ軸または前記出力軸の軸線まわりに回転して、前記偏心カムと一体に出力軸が回転し、前記出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力側部材が前記入力側部材の前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクに抑えられて前記偏心カムの偏心軸線まわりに回転しようとして、回転不能に固定されたブレーキハウジングにより前記出力軸がロックして、前記出力軸からモータ軸への回転トルクが遮断される。
 上記構成の逆入力遮断クラッチにおいては、前記入力側部材と出力側部材の回転トルクの大小関係の実現を補助するために、前記カム受けと軸方向で対向する位置またはカム受けの径方向外側に、前記カム受けと摺接する固定部材が配されている構成を採用することができ、この構成を採用する場合は、前記カム受けを軸方向または径方向で前記固定部材に押し付ける弾性部材が組み込まれている構成とすることが望ましい。
 また、上記以外で前記入力側部材と出力側部材の回転トルクの大小関係の実現を補助する手段として、前記逆入力遮断クラッチのカム受けは、前記モータ軸と軸方向で対向する面に、径方向断面で前記偏心カムの偏心方向と直交する方向に延びる凸状の連結部が設けられており、前記カム受けの連結部がモータ軸のブレーキ側端面に設けられた連結穴に嵌め込まれることにより、前記モータ軸とカム受けとが相対回転不能に連結されている構成や、前記モータ軸を支持する転がり軸受が、予圧を受ける状態でモータハウジングに取り付けられている構成を採用することもできる。
 また、前記逆入力遮断クラッチは、上記構成のもののほかに、前記モータ軸と出力軸とが同一軸線のまわりに回転する状態で配されており、前記モータ軸と出力軸との間に、モータ軸の回転を僅かな角度遅れをもって出力軸に伝達するトルク伝達手段が設けられており、前記出力軸の径方向外側に内周円筒面を有する固定外輪が配されており、前記出力軸の外周面に複数のカム面が設けられて、前記固定外輪の内周円筒面と出力軸の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間が形成されており、これらの各楔形空間に一対のローラとその一対のローラに挟まれて各ローラを楔形空間の狭小部へ押し込むばねが組み込まれており、前記各楔形空間の周方向両側に挿入される柱部を有する保持器が前記モータ軸と一体回転する状態で連結されているものを採用することもできる。
 そして、前記出力軸がブレーキハウジングに取り付けられている転がり軸受によって回転自在に支持されている構成とすれば、出力軸がブレーキハウジングと接触しないので、ブレーキハウジングの材質として鋼材を用いた場合でも熱処理等の硬化処理は不要で、寸法精度の変化も抑えられるし、鋼材以外の材質でブレーキハウジングを形成してブレーキ全体の軽量化を図ることもできるようになる。
 また、前記モータ軸の出力軸に連結される側と反対側の端部に、手動操作部材が相対回転不能に取り付けられている構成を採用することが好ましい。このようにすれば、モータ停止中は、逆入力トルクが加えられたときの出力軸の回転はブレーキとしての逆入力遮断クラッチによって阻止されるが、モータ軸自体の回転は阻止されない状態となるので、作業者が手動操作部材を回転操作してモータ軸を回転させることにより、モータ駆動時と同様のメカニズムで出力軸を回転させて、出力軸に連結されている被駆動部材を動かすことができる。
 そして、本発明のアクチュエータは、上記のブレーキ付モータを用い、そのブレーキ付モータの出力軸に減速機構を連結してなるものである。
 本発明のブレーキ付モータおよびアクチュエータは、上述したように、ブレーキとして、逆入力トルクが加えられた出力軸の回転を機械的なロック作用で阻止できる逆入力遮断クラッチを採用したものであるから、従来の無励磁作動型電磁ブレーキを用いたものに比べて省電力化および軽量化を図ることができる。
第1実施形態のブレーキ付モータの縦断正面図 図1の要部の分解斜視図 図1のIII-III線に沿った断面図 図1のブレーキの動作を説明するIV-IV線に沿った断面図 図1のカム受けを押圧する板ばねを組み込んだ変形例を示す縦断正面図 第2実施形態のブレーキ付モータの縦断正面図 図6のモータとブレーキとの連結構造の変形例を示す縦断正面図 図7Aの要部の分解斜視図 第3実施形態のブレーキ付モータの縦断正面図 第4実施形態のブレーキ付モータの縦断正面図 図9のX-X線に沿った断面図 図10に対応してブレーキの動作を説明する断面図 図10に対応してブレーキの動作を説明する断面図 第1実施形態のブレーキ付モータを一部変形して組み込んだアクチュエータの縦断正面図 第4実施形態のブレーキ付モータを一部変形して組み込んだアクチュエータの縦断正面図
 以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。図1乃至図4は第1の実施形態を示す。このブレーキ付モータは、図1に示すように、モータ1の一側(出力側)に、モータ1を停止したときにそれまでモータ1に駆動されていた被駆動部材(図示省略)の位置を保持するブレーキとしての逆入力遮断クラッチ11を付設したものである。
 前記モータ1は、図示省略した外部部材に固定されるモータハウジング2からモータ軸3の両端部を突出させており、モータ軸3の一端部3aをその外周のセレーションにより後述するようにブレーキ11の入力側に相対回転不能に連結されている。また、モータ軸3の他端部は断面D字状に形成されており、その外周に円盤状の手動操作部材4が相対回転不能に嵌め込まれている。その手動操作部材4は、モータ軸3の他端部の端面にねじ込まれるねじ5で抜け止めされている。
 前記ブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11は、図1乃至図3に示すように、モータ軸3と連結される円筒状のカム受け12と、モータ軸3と同一軸線Oのまわりに回転する状態で配される出力軸13と、出力軸13の内端側に一体形成される円筒状の偏心カム14と、ブレーキハウジング15とで基本的に構成されている。そのカム受け12は、円板部12aの外側面の中央に設けられた連結穴12bの内周にセレーション加工が施され、この連結穴12bにモータ軸3の一端部3aが嵌め込まれることにより、モータ軸3と相対回転不能に連結されている。一方、出力軸13は、前記被駆動部材に相対回転不能に連結されている。
 前記ブレーキハウジング15は、内周に2段の円筒面を有する本体部15aがカム受け12および出力軸13の径方向外側に配されており、その本体部15aの一端から出力軸13を突出させている。そして、その本体部15aの他端に設けられたフランジ部15bでモータハウジング2に固定されている。また、本体部15aの一端側には、小径の内周円筒面に、出力軸13を回転自在に支持する深溝玉軸受16が嵌め込まれている。
 前記カム受け12は、モータ軸3および出力軸13と同一の軸線Oを有し、モータハウジング2の一側面に軸方向で摺接して、ブレーキハウジング15とは接触しない状態で組み込まれている。一方、前記偏心カム14は、モータ軸3および出力軸13の軸線Oと平行な偏心軸線Oを有している。そして、カム受け12には偏心カム14と同一軸線Oを有する偏心穴12cが形成されており、この偏心穴12cに偏心カム14が深溝玉軸受17を介して相対回転可能に嵌め込まれている。なお、この深溝玉軸受17は、カム受け12の軸方向中央よりも出力軸13側に配置するとよい。また、出力軸13と偏心カム14との間には、2つの深溝玉軸受16、17をそれぞれ軸方向に位置決めするためのフランジ18、19が形成されている。これらの深溝玉軸受16、17は、ほかの種類の転がり軸受に代えることもできる。
 そして、モータ軸3およびカム受け12を含む入力側部材のモータ1停止状態での軸線Oまわりの回転トルクが、出力軸13および偏心カム14を含む出力側部材の軸線Oまわりの回転トルクよりも大きく、かつ入力側部材のモータ1停止状態での軸線Oまわりの回転トルクが、出力側部材の偏心軸線Oまわりの回転トルクよりも大きくなるように設定されている。この回転トルクの大小関係は、主として、停止状態のモータ1が磁力でモータ軸3に付与する回転抵抗(コギングトルク)によって実現している。
 このブレーキ付モータは、上記の構成であり、モータ1に通電してモータ1を回転させたときは、モータ軸3と一体にカム受け12が回転し、カム受け12の偏心穴12cに深溝玉軸受17を介して相対回転可能に嵌め込まれた偏心カム14が偏心回転(公転しながら自転)することにより、偏心カム14と一体に出力軸13が回転して、出力軸13に連結された被駆動部材が駆動される。
 一方、モータ1の電源を遮断してモータ1が停止している状態で、被駆動部材に作用する重力等の外力によって出力軸13に逆入力トルクが加えられたときは、前記入力側部材の軸線Oまわりの回転トルクが、前記出力側部材の軸線Oまわりの回転トルクおよび偏心軸線Oまわりの回転トルクよりも大きいため、図4に示すように出力軸13が偏心カム14の偏心軸線Oのまわりに偏心回転しようとする。しかし、その出力軸13の偏心回転は深溝玉軸受16を介して固定のブレーキハウジング15で規制されるので、出力軸13はロックされて回転せず、出力軸13および被駆動部材の回転方向位置が保持される。
 ここで、逆入力トルクを加えられた出力軸13が偏心カム14を介してカム受け12を回転させようとしたときに、カム受け12が傾いてブレーキハウジング本体部15aの内周面と接触すると、ブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11の入力側部材が一層回転しにくくなるため、より確実に出力軸13がロックされるようになる。
 また、モータ1停止中は、上述のように逆入力トルクが加えられたときの出力軸13の回転はブレーキとしての逆入力遮断クラッチ11によって阻止されるが、モータ軸3自体の回転は阻止されないので、作業者が手動操作部材4を回転操作してモータ軸3を回転させることにより、モータ1駆動時と同様のメカニズムで出力軸13を回転させて、被駆動部材を容易に動かすことができる。したがって、モータ1を停止させたときに、メンテナンス等の作業を従来よりも効率よく行うことができる。
 なお、モータ軸3から出力軸13への伝達トルクが大きい場合は、カム受け12と偏心カム14の間の深溝玉軸受17の個数を増やすか負荷容量の大きいものを用い、逆入力トルクが大きい場合は、出力軸13を支持する深溝玉軸受16の個数を増やすか負荷容量の大きいものを用いるとよい。
 そして、このブレーキ付モータでは、ブレーキとして、モータ1停止中に逆入力トルクが加えられた出力軸13の回転を機械的なロック作用で阻止する逆入力遮断クラッチ11を採用しているので、従来の無励磁作動型電磁ブレーキを用いたものに比べて省電力化および軽量化が図れるし、配線も不要である。
 また、そのブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11は、停止状態のモータ1のコギングトルクを利用してロック作用を行っており、別途トルク負荷部を設ける必要がないため、簡単な構造のものとなっている。そして、逆入力トルクを受けた出力軸13は深溝玉軸受16の内輪に押し当てられてロックされるようになっており、ブレーキハウジング15とは接触しないので、ブレーキハウジング15の材質として鋼材を用いた場合でも熱処理等の硬化処理は不要で、寸法精度の変化も抑えられるし、鋼材以外の材質でブレーキハウジング15を形成してブレーキ11全体の軽量化を図ることもできる。
 なお、上述した第1実施形態の図1の例では、前記入力側部材と出力側部材の回転トルクの大小関係を実現するための補助的な手段として、カム受け12をモータハウジング2に摺接させているが、コギングトルクが十分大きければ、カム受け12はモータハウジング2に摺接させなくてもよい。一方、コギングトルクが小さい場合は、入力側部材の回転トルクを確実に大きくするために、カム受け12を弾性部材で固定部材に押し付けて摺接させることが望ましい。例えば、図5に示す変形例では、カム受け12とモータハウジング2の一側面との間に組み込まれた弾性部材としての板ばね20により、カム受け12を固定部材であるモータハウジング2に固定されたブレーキハウジング15の内周側の段差面に軸方向で押し付けるようにしている。
 図6は第2の実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態のブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11のカム受け12を、モータハウジング2とは接触せず、ブレーキハウジング15の本体部15aの内周面と径方向で摺接する状態で組み込んで、固定のブレーキハウジング15に対する摺動抵抗をカム受け12に付与することにより、第1実施形態で説明した回転トルクの大小関係を実現するための補助的手段としたものである。
 この第2実施形態では、逆入力トルクを加えられた出力軸13が偏心カム14を介してカム受け12を回転させようとすることにより、カム受け12が傾いてカム受け12のブレーキハウジング本体部15aとの摺動抵抗が大きくなり、ブレーキ11の入力側部材が一層回転しにくくなるため、より確実に出力軸13をロックすることができる。なお、この第2実施形態においても、カム受け12を径方向でブレーキハウジング本体部15aの内周面に押し付ける板ばね等の弾性部材を組み込むようにしてもよい。
 図7A、図7Bは、上記第2実施形態のモータ1とブレーキ11との連結構造の変形例を示す。この変形例では、カム受け12の円板部12aの外側面(モータ軸3と軸方向で対向する面)中央に、径方向断面で偏心カム14の偏心方向と直交する方向に延びる凸状の連結部12dを設け、この連結部12dをモータ軸3のブレーキ11側端面の中央に設けた連結穴3bに嵌め込んで、モータ軸3とカム受け12とを相対回転不能に連結している。これにより、図6で示した例に比べて、出力軸13に逆入力トルクが加えられたときにカム受け12が傾きやすくなって入力側部材の回転トルクが大きくなるので、出力軸13をさらに確実にロックできるようになる。
 また、図6の例ではカム受け12と摺動するブレーキハウジング15を全体として硬質材で形成する必要があるが、図7A、図7Bの変形例では、ブレーキハウジング15のカム受け12と摺動する部分を、本体部15aの内周に嵌め込まれる別体のリング部材15cとして、そのリング部材15cのみを硬質材で形成し、その他の部位は軟質材で形成できるようにしているので、図6の例よりもブレーキハウジング15の製造が容易で、軽量化も可能になる。
 図8は第3の実施形態を示す。この実施形態は、第1実施形態のブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11のカム受け12を、モータハウジング2およびブレーキハウジング15と接触しない状態で組み込み、第1実施形態で説明した回転トルクの大小関係を実現するための補助的手段として、後述するようにモータ軸3を支持するアンギュラ玉軸受6の予圧を利用してモータ軸3の回転抵抗を大きくしたものである。なお、図8では、モータ1の構成部品のうち、モータ軸3を支持する部分以外(コイル部等)の図示を省略している。
 すなわち、この第3実施形態では、モータハウジング2が筒状の本体部2aと、本体部2aの両端の開口を塞ぎ、モータ軸3を通す蓋2b、2cとからなり、各蓋2b、2cの内側面に設けられた筒状の軸受支持部2dの内周に、モータ軸3を回転自在に支持するアンギュラ玉軸受6が嵌め込まれている。各アンギュラ玉軸受6は、それぞれの内輪の内端面がモータ軸3の外周に形成された段差面3c、3dに当接しており、一方のアンギュラ玉軸受6の外輪の外端面がモータハウジング2の一端の蓋2bに当接し、他方のアンギュラ玉軸受6とモータハウジング2の他端の蓋2cとの間に予圧ばねとしての皿ばね7が配されている。そして、皿ばね7が他方のアンギュラ玉軸受6の外輪を軸方向内側へ押圧することにより、両アンギュラ玉軸受6、6がモータ軸3を介して予圧を受ける状態で組み込まれ、モータ軸3に回転抵抗を付与している。
 なお、上述した各実施形態では、逆入力トルクを加えられた出力軸13は、偏心カム14の偏心軸線Oのまわりの偏心回転が深溝玉軸受16を介してブレーキハウジング15で規制されることによってロックされるようになっているが、出力軸がブレーキハウジングに取り付けられた軸受で支持されていなくても、出力軸の偏心回転は出力軸に連結された被駆動部材等で規制されるので、逆入力トルクを加えられた出力軸がロックされて、その回転方向位置が保持されることに変わりはない。
 図9乃至図11Bは第4の実施形態を示す。この実施形態は、第1乃至第3実施形態の逆入力遮断クラッチ11とは基本的な構造が異なる逆入力遮断クラッチ21を、ブレーキとして組み込んだものである。
 この第4実施形態のブレーキ(逆入力遮断クラッチ)21は、図9および図10に示すように、モータ軸3と連結される入力軸22と、内輪23が一体形成された出力軸24と、内輪23の径方向外側に配される固定外輪25が一体形成された二段円筒状のブレーキハウジング26と、ブレーキハウジング26のモータ1側に一体形成されている穴あき円盤状の取付板27と、内輪23と固定外輪25との間に挿入される複数の柱部28aを有する保持器28と、内輪23と固定外輪25との間に組み込まれるローラ29およびコイルばね30と、ブレーキハウジング26他端の小径部内周に嵌め込まれて出力軸24を回転自在に支持する軸受31とで構成されている。なお、コイルばね30は、板ばねに代えることもできる。
 前記取付板27は、径方向の途中にモータハウジング2の一側面の段差部に沿う形状の段差部が形成されており、その段差部よりも外周側にあけられた複数の取付孔27aで、ブレーキハウジング26と一体にモータハウジング2に固定されている。
 前記入力軸22は、モータ1側の端面の中央に設けられた連結穴22aの内周にセレーション加工が施され、この連結穴22aにモータ軸3の一端部3aが嵌め込まれることにより、モータ軸3と相対回転不能に連結されている。また、この入力軸22は、外周に二面幅(軸心と平行でかつ互いに平行な2つの係合面)が形成された係合部22bと、係合部22bの端面から突出する小径円筒部22cとを有し、その係合部22bの先端側部分が、前記内輪23の中央に設けられた係合穴23aに挿入され、小径円筒部22cが内輪23の係合穴23aの底から出力軸24の円形穴24aに嵌め込まれて、出力軸24と同一軸心のまわりに回転するようになっている。ここで、内輪23の係合穴23aは、入力軸22を挿入したときに僅かな回転方向の隙間が生じるように形成され、これにより、モータ軸3の回転を入力軸22を介して僅かな角度遅れをもって出力軸24に伝達するトルク伝達手段が構成されている。
 そして、入力軸22の係合部22bの軸方向中央側部分には、保持器28の円筒部28bが隙間なく嵌め込まれて、入力軸22と保持器28が一体回転するようになっている。これにより、保持器28もモータ軸3と一体回転する状態で連結されている。
 前記固定外輪25の内周は円筒面となっており、内輪23の外周にはカム面23bが周方向に複数設けられ、固定外輪25の内周円筒面と内輪23の各カム面23bとの間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間32が形成されている。そして、これらの各楔形空間32には前記ローラ29が一対ずつ組み込まれ、前記コイルばね30がその一対のローラ29に挟まれるように組み込まれて各ローラ29を楔形空間32の狭小部へ押し込んでいる。
 また、前記各楔形空間32の周方向両側(ローラ29を挟んでコイルばね30と周方向で対向する位置)には、前記保持器28の柱部28aが挿入されている。これにより、モータ軸3から入力軸22に入力トルクが加えられたときに、保持器28が入力軸22と一体に回転して、保持器28の柱部28aが一対のローラ29のうちの回転方向後側のローラ29を楔形空間32の広大部へ押し出すようになっている。
 上記構成のブレーキ(逆入力遮断クラッチ)21を採用した第4実施形態では、ブレーキ21の各ローラ29がコイルばね30の弾力で楔形空間32の狭小部に押し込まれているので、モータ1が停止している状態で出力軸24に逆入力トルクが加えられても、回転方向後側のローラ29が固定外輪25および出力軸24の一部である内輪23に係合することにより出力軸24がロックされ、出力軸24およびこれに連結された被駆動部材の回転方向位置が保持される。
 一方、モータ1を回転させたときは、まず、図11Aに示すように、モータ軸3に連結された入力軸22の回転に伴って、入力軸22と一体に回転する保持器28の柱部28aが、回転方向後側のローラ29をコイルばね30の弾力に抗して楔形空間32の広大部へ押し出すことにより、そのローラ29と固定外輪25および内輪23との係合が解除されて、出力軸24がロック状態から解放される。そして、図11Bに示すように、入力軸22がさらに回転して、その係合部22bと内輪23の係合穴23aとが係合すると、入力軸22の回転が出力軸24に伝達されるようになる(このとき、回転方向前側のローラ29は楔形空間32の広大部に相対移動するので、固定外輪25および内輪23と係合することはない)。
 上記のように、この第4実施形態でも、第1乃至第3実施形態と同じく、モータ1を回転させたときはモータ軸3の回転を出力軸24に伝達し、モータ1が停止している状態で出力軸24に逆入力トルクが加えられたときは、出力軸24を機械的にロックして停止させる逆入力遮断クラッチ21を、ブレーキとして組み込んでいるので、従来の無励磁作動型電磁ブレーキを用いたものに比べて省電力化および軽量化を図ることができる。
 図12は、第1実施形態のブレーキ付モータの構造を一部変形し、そのブレーキ(逆入力遮断クラッチ)11と被駆動部材との間に、減速機構としての波動歯車装置41とクロスローラ軸受46を組み込んだアクチュエータを示す。以下、このアクチュエータのブレーキ付モータの第1実施形態との相違点と、波動歯車装置41およびクロスローラ軸受46の構成について説明する。
 このアクチュエータのブレーキ付モータでは、モータ軸3の一端面に設けた連結穴3bに、逆入力遮断クラッチ11のカム受け12の他端面から突出する連結軸12dを嵌め込んで、モータ軸3とカム受け12を相対回転不能に連結している。また、逆入力遮断クラッチ11の出力軸13は、その一端部13aの外周に設けたセレーションにより、後述するように波動歯車装置41の入力側に相対回転不能に連結している。そして、逆入力遮断クラッチ11と波動歯車装置41とクロスローラ軸受46は、後述するようにモータハウジング2で一体に支持するようになっている。
 前記波動歯車装置41は、その入力側で逆入力遮断クラッチ11の出力軸13に連結される回転伝達軸42と、回転伝達軸42のフランジ部42aにボルト結合されるウェイブジェネレータ43と、ウェイブジェネレータ43の径方向外側に配されるサーキュラースプライン44と、ウェイブジェネレータ43とサーキュラースプライン44との間に大径部が挟まれるフレックススプライン45とを備えている。
 前記回転伝達軸42は、一端に小径部が形成され、他端にフランジ部42aを有する大径部が形成された3段円筒状のものである。そして、その他端面に設けられている連結穴42bの内周にセレーション加工が施され、この連結穴42bに逆入力遮断クラッチ11の出力軸13の一端部13aが嵌め込まれることにより、出力軸13と相対回転不能に連結されている。また、回転伝達軸42の連結穴42bの底部には板ばね20が配されており、この板ばね20の弾力により逆入力遮断クラッチ11のカム受け12が軸方向で摺動板8を介してモータハウジング2の一側面に押し付けられるようになっている。
 前記ウェイブジェネレータ43は、径方向断面が楕円形に形成されたカム43aの外周に玉軸受43bの内輪を嵌合固定したものである。サーキュラースプライン44は、その内周に歯が設けられた円環状の部品であり、後述するように外周部をモータハウジング2と一体化されている。また、フレックススプライン45は、金属弾性体で形成された薄肉カップ状の部品であり、その大径部の外周にサーキュラースプライン44内周の歯と噛み合う歯が設けられ、小径部でクロスローラ軸受46の内輪47とボルト結合されている。
 そして、逆入力遮断クラッチ11の出力軸13から回転伝達軸42に回転が伝達され、回転伝達軸42と一体にウェイブジェネレータ43が回転すると、ウェイブジェネレータ43の玉軸受43bの外輪に大径部内周を押圧されたフレックススプライン45が、弾性変形してサーキュラースプライン44との噛合位置を変えていくことにより、サーキュラースプライン44との歯数の差分だけクロスローラ軸受46の内輪47と一体に回転し、大きな減速率が得られるようになっている。
 前記クロスローラ軸受46は、波動歯車装置41のフレックススプライン45とボルト結合される内輪47と、サーキュラースプライン44とボルト結合される外輪48との間に、複数のローラ49を周方向で隣り合うものどうしが互いに直交するように配したものである。その内輪47は、両端面に中心穴47a、47bを有しており、一端面の中心穴47aで被駆動部材と連結されるようになっている。また、内輪47の他端面の中心穴47bの座ぐり部とフレックススプライン45の中心孔に、波動歯車装置41の回転伝達軸42の小径部を支持する玉軸受50が嵌め込まれている。
 そして、前記逆入力遮断クラッチ11のブレーキハウジング15は、その中心に出力軸13を支持する深溝玉軸受16が嵌め込まれ、外周部に軸方向孔を有するものとするとともに、波動歯車装置41のサーキュラースプライン44とクロスローラ軸受46の外輪48にも軸方向孔をあけ、これらの軸方向孔を利用してクロスローラ軸受46の外輪48をモータハウジング2にボルト結合することにより、逆入力遮断クラッチ11と波動歯車装置41とクロスローラ軸受46がモータハウジング2で一体に支持されている。
 また、このアクチュエータでは、手動操作部材4がその他端側に形成された筒部4aの外周から径方向にねじ込まれるねじ9でモータ軸3に固定されているが、モータ1停止中でも、作業者が手動操作部材4を回転操作してモータ軸3を回転させることにより、被駆動部材を容易に動かせるようになっている点は、第1実施形態のブレーキ付モータと同じである。
 図13は、第4実施形態のブレーキ付モータの構造を一部変形し、そのブレーキ(逆入力遮断クラッチ)21と被駆動部材との間に、図12の場合と同様の波動歯車装置41およびクロスローラ軸受46を組み込んだアクチュエータを示す。以下、このアクチュエータのブレーキ付モータの第4実施形態との相違点と、波動歯車装置41およびクロスローラ軸受46の図12のものとの相違点について説明する。
 このアクチュエータのブレーキ付モータでは、逆入力遮断クラッチ21の入力軸22をモータ軸3と一体形成することにより、両者の連結を不要にしてコンパクト化を図っている。また、逆入力遮断クラッチ21の内輪23および出力軸24を波動歯車装置41の回転伝達軸42と一体形成し、構造の簡素化を図っている。そして、入力軸22の小径円筒部22cは、回転伝達軸42の内周側に一体形成された出力軸24の円形穴24aを回転自在に貫通している。
 また、ブレーキハウジング26は、図12のブレーキハウジング15と同様、外周部に軸方向孔を有し、波動歯車装置41のサーキュラースプライン44およびクロスローラ軸受46の外輪28とともにモータハウジング2と一体化されている。なお、第4実施形態のブレーキ付モータでは、ブレーキハウジング26の内周側に出力軸24を支持する軸受31を嵌め込んでいるが、このアクチュエータではブレーキハウジング26の内周部で内輪23を直接支持している。
 また、波動歯車装置41は、図12における回転伝達軸42の小径部とこれを支持する軸受50を省略しており、クロスローラ軸受46は、内輪47の被駆動部材との連結用の中心穴47aを軸方向に貫通させている点が図12のものと異なっている。一方、手動操作部材4は、図12のものと同じく、その他端側に形成された筒部4aの外周から径方向にねじ込まれるねじ9でモータ軸3に固定されている。
 上記のほか、逆入力遮断クラッチ21の構成部材の形状、寸法比率等は第4実施形態のブレーキ付モータと若干異なる部分もあるが、それぞれの部材の機能および逆入力遮断クラッチ21全体としての動作は、第4実施形態のブレーキ付モータと同じである。
 図12、13に示したアクチュエータは、上述したように、それぞれ第1、第4実施形態のブレーキ付モータを組み込んだものであるから、モータ1が停止している状態で被駆動部材からクロスローラ軸受46および波動歯車装置41を介して出力軸13、24に逆入力トルクが加えられたときは、出力軸13、24がロックされて、出力軸13、24から被駆動部材までの各部材の回転方向位置が保持され、モータ1を回転させたときは、出力軸13、24がロック状態から解放されて、出力軸13、24から被駆動部材までの各部材も回転するようになる。そして、モータ1停止中でも、手動操作部材4を回転操作することにより被駆動部材を容易に動かすことができる。
1 モータ
2 モータハウジング(固定部材)
3 モータ軸
3b 連結穴
4 手動操作部材
6 アンギュラ玉軸受
7 皿ばね
11 ブレーキ(逆入力遮断クラッチ)
12 カム受け
12c 偏心穴
12d 連結部
13 出力軸
14 偏心カム
15 ブレーキハウジング
16、17 深溝玉軸受(転がり軸受)
20 板ばね(弾性部材)
21 ブレーキ(逆入力遮断クラッチ)
22 入力軸
23 内輪
24 出力軸
25 固定外輪
26 ブレーキハウジング
28 保持器
28a 柱部
29 ローラ
30 コイルばね
32 楔形空間
41 波動歯車装置(減速機構)
46 クロスローラ軸受

Claims (10)

  1.  モータが停止したときにそのモータ軸と連結されている出力軸の回転方向位置を保持するブレーキが付設されているブレーキ付モータにおいて、
     前記ブレーキとして、前記モータを回転させたときは前記モータ軸の回転を前記出力軸に伝達し、前記モータが停止している状態で出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力軸をロックして停止させる逆入力遮断クラッチが組み込まれていることを特徴とするブレーキ付モータ。
  2.  前記逆入力遮断クラッチは、前記モータ軸と出力軸とが同一軸線のまわりに回転する状態で配されており、前記出力軸にはその軸線と平行な偏心軸線を有する状態で円筒状の偏心カムが設けられており、前記モータ軸にはその軸線と同一の軸線を有する状態でカム受けが相対回転不能に連結されており、前記カム受けには前記偏心カムと同一軸線を有する偏心穴が形成されており、前記偏心カムは前記カム受けの偏心穴に相対回転可能に嵌め込まれており、前記モータ軸およびカム受けを含む入力側部材のモータ停止状態での前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクが、前記出力軸および偏心カムを含む出力側部材の前記出力軸の軸線まわりの回転トルクよりも大きく、かつ前記入力側部材のモータ停止状態での前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクが、前記出力側部材の前記偏心カムの偏心軸線まわりの回転トルクよりも大きく設定されているものであり、
     前記モータ軸に入力トルクが加えられたときは、前記モータ軸と一体にカム受けが回転し、前記カム受けと前記カム受けの偏心穴に嵌め込まれている偏心カムが前記モータ軸または前記出力軸の軸線まわりに回転して、前記偏心カムと一体に出力軸が回転し、
     前記出力軸に逆入力トルクが加えられたときは、前記出力側部材が前記入力側部材の前記モータ軸の軸線まわりの回転トルクに抑えられて前記偏心カムの偏心軸線まわりに回転しようとして、回転不能に固定されたブレーキハウジングにより前記出力軸がロックして、前記出力軸からモータ軸への回転トルクが遮断されることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ付モータ。
  3.  前記逆入力遮断クラッチのカム受けと軸方向で対向する位置またはカム受けの径方向外側に、前記カム受けと摺接する固定部材が配されていることを特徴とする請求項2に記載のブレーキ付モータ。
  4.  前記逆入力遮断クラッチのカム受けを軸方向または径方向で前記固定部材に押し付ける弾性部材が組み込まれていることを特徴とする請求項3に記載のブレーキ付モータ。
  5.  前記逆入力遮断クラッチのカム受けは、前記モータ軸と軸方向で対向する面に、径方向断面で前記偏心カムの偏心方向と直交する方向に延びる凸状の連結部が設けられており、前記カム受けの連結部がモータ軸のブレーキ側端面に設けられた連結穴に嵌め込まれることにより、前記モータ軸とカム受けとが相対回転不能に連結されていることを特徴とする請求項2に記載のブレーキ付モータ。
  6.  前記モータ軸を支持する転がり軸受が、予圧を受ける状態でモータハウジングに取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載のブレーキ付モータ。
  7.  前記逆入力遮断クラッチは、前記モータ軸と出力軸とが同一軸線のまわりに回転する状態で配されており、前記モータ軸と出力軸との間に、モータ軸の回転を僅かな角度遅れをもって出力軸に伝達するトルク伝達手段が設けられており、前記出力軸の径方向外側に内周円筒面を有する固定外輪が配されており、前記出力軸の外周面に複数のカム面が設けられて、前記固定外輪の内周円筒面と出力軸の各カム面との間に周方向両側で次第に狭小となる楔形空間が形成されており、これらの各楔形空間に一対のローラとその一対のローラに挟まれて各ローラを楔形空間の狭小部へ押し込むばねが組み込まれており、前記各楔形空間の周方向両側に挿入される柱部を有する保持器が前記モータ軸と一体回転する状態で連結されているものであることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ付モータ。
  8.  前記出力軸がブレーキハウジングに取り付けられている転がり軸受によって回転自在に支持されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のブレーキ付モータ。
  9.  前記モータ軸の出力軸に連結される側と反対側の端部に、手動操作部材が相対回転不能に取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のブレーキ付モータ。
  10.  請求項1乃至9のいずれかに記載のブレーキ付モータを用い、そのブレーキ付モータの出力軸に減速機構を連結してなるアクチュエータ。
PCT/JP2017/012137 2016-03-25 2017-03-24 ブレーキ付モータおよびアクチュエータ WO2017164400A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-061880 2016-03-25
JP2016061880A JP2017175850A (ja) 2016-03-25 2016-03-25 アクチュエータ
JP2016063740 2016-03-28
JP2016-063740 2016-03-28
JP2017-047033 2017-03-13
JP2017047033A JP2017184602A (ja) 2016-03-28 2017-03-13 ブレーキ付モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017164400A1 true WO2017164400A1 (ja) 2017-09-28

Family

ID=59900437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012137 WO2017164400A1 (ja) 2016-03-25 2017-03-24 ブレーキ付モータおよびアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017164400A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139434A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社オリジン ロックタイプ双方向クラッチ
CN114233771A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 人本股份有限公司 可改变止动方向的单向轴承

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122890A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Nippon Parusumootaa Kk 出力軸シール型直動アクチユエータ
JP2006105186A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Naoto Akeboshi リニアアクチュエータ
JP4141812B2 (ja) * 2002-11-26 2008-08-27 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチ
JP2014134269A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Asmo Co Ltd クラッチ装置及びパワーウィンドウ駆動装置
WO2017061306A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122890A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Nippon Parusumootaa Kk 出力軸シール型直動アクチユエータ
JP4141812B2 (ja) * 2002-11-26 2008-08-27 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチ
JP2006105186A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Naoto Akeboshi リニアアクチュエータ
JP2014134269A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Asmo Co Ltd クラッチ装置及びパワーウィンドウ駆動装置
WO2017061306A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 Ntn株式会社 逆入力遮断クラッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139434A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社オリジン ロックタイプ双方向クラッチ
CN114233771A (zh) * 2021-11-26 2022-03-25 人本股份有限公司 可改变止动方向的单向轴承
CN114233771B (zh) * 2021-11-26 2024-02-02 人本股份有限公司 可改变止动方向的单向轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539524B2 (ja) 駆動力伝達機構
US20160341267A1 (en) Speed reducer with a brake
WO2013089029A1 (ja) 回転伝達装置
JP2018157722A (ja) アクチュエータ
JPWO2020054763A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
WO2019135383A1 (ja) 回転伝達装置
WO2017164400A1 (ja) ブレーキ付モータおよびアクチュエータ
JP2018061415A (ja) アクチュエータ
JP2017227302A (ja) 遊星歯車機構を利用したクラッチ
JP2008290593A (ja) 舵角比可変ステアリング装置
JP2017184602A (ja) ブレーキ付モータ
JP2017175850A (ja) アクチュエータ
JP7243926B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
WO2017145934A1 (ja) 逆入力防止クラッチの制御方法
JP6419568B2 (ja) クラッチユニット
WO2017038716A1 (ja) クラッチユニット
JP2016109251A (ja) 回転伝達装置
WO2018066652A1 (ja) 逆入力遮断クラッチおよびアクチュエータ
JP2017003104A (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2016199750A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2016080276A1 (ja) 駆動力伝達機構
JP2018091395A (ja) アクチュエータ
WO2017061306A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2019168085A (ja) クラッチユニット
JP2006349108A (ja) 回転伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17770440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17770440

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1