WO2017159826A1 - 車両用ホイール - Google Patents

車両用ホイール Download PDF

Info

Publication number
WO2017159826A1
WO2017159826A1 PCT/JP2017/010792 JP2017010792W WO2017159826A1 WO 2017159826 A1 WO2017159826 A1 WO 2017159826A1 JP 2017010792 W JP2017010792 W JP 2017010792W WO 2017159826 A1 WO2017159826 A1 WO 2017159826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air chamber
vehicle wheel
chamber member
auxiliary air
curved
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/010792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 神山
克史 石井
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2018506026A priority Critical patent/JPWO2017159826A1/ja
Priority to US16/084,759 priority patent/US20190070894A1/en
Priority to DE112017001352.6T priority patent/DE112017001352T5/de
Priority to CN201780007636.0A priority patent/CN108602382A/zh
Publication of WO2017159826A1 publication Critical patent/WO2017159826A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/002Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/12Appurtenances, e.g. lining bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/023Rims characterised by transverse section the transverse section being non-symmetrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/026Rims characterised by transverse section the shape of rim well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0884Insulating elements, e.g. for sound insulation for mounting around noise sources, e.g. air blowers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/172Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/133Noise

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle wheel.
  • a vehicle wheel provided with a sub-air chamber member for sound absorption (silence) is known.
  • a conventional auxiliary air chamber member a main body portion fitted between the first vertical wall surface and the second vertical wall surface of the wheel, and a first extending from the main body portion toward the first vertical wall surface.
  • a shortened version is known (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP 2014-226990 A
  • the subject of this invention is providing the vehicle wheel which can set the capacity
  • the vehicle wheel according to the present invention is a vehicle wheel having a sub air chamber member as a Helmholtz resonator in the tire air chamber on the outer peripheral surface of the well portion, and the sub air chamber member is a lower surface disposed on the outer peripheral side.
  • an upper surface portion disposed radially outward from the lower surface portion, the upper surface portion in the cross section in the width direction includes a first side wall portion and a second side wall portion extending outward in the radial direction; The side wall portion and the second side wall portion are connected to each other, and a curved portion having a convex shape radially outward is included.
  • the curved part which connects the 1st side wall part and the 2nd side wall part is convex shape. For this reason, the capacity
  • the auxiliary air chamber member includes one side end and the other side end, and the upper surface portion includes a first top portion included in the first hump portion of the two hump portions across the well portion. And it is located inside radial direction rather than the imaginary line which passes through the 2nd top part with which the 2nd hump part is provided. For this reason, even if the curved portion has a convex shape, it is possible to further improve the silencing performance of the auxiliary air chamber member without reducing the contact with the auxiliary air chamber member at the time of tire mounting and impairing the tire mounting property. it can.
  • the sub air chamber member has one side end and the other side end, and the well portion is a protruding portion in which one side end of the sub air chamber member is locked in the middle in the width direction.
  • One side of the curved portion when the top of the hump near the other side end of the two humps is the first top and the top of the protrusion is the second top.
  • the first connecting portion that connects the first side wall portion and the second connecting portion that connects the other side of the curved portion and the second side wall portion pass through the first top portion and the second top portion. It is arranged on the imaginary line or radially inward of the imaginary line. For this reason, while being able to reduce the contact to the sub air chamber member at the time of tire attachment, the silencing performance of the sub air chamber member can be improved.
  • the curved part is formed by a single arc. For this reason, stress concentration is less likely to occur in the upper surface portion, and a desired rigidity for maintaining the volume of the auxiliary air chamber can be easily obtained.
  • the curved portion is formed by connecting a plurality of arcs. For this reason, the rigidity can be further improved while securing the volume of the auxiliary air chamber.
  • the curved portion is partially a straight portion, it is possible to secure a relatively large volume of the auxiliary air chamber.
  • the radius of curvature of the curved portion arc of the auxiliary air chamber member is set to be longer than the distance between the first connecting portion and the second connecting portion. For this reason, desired rigidity can be given to an upper surface part, ensuring the volume of a subair chamber.
  • a vehicle wheel that can increase the capacity of the auxiliary air chamber member without impairing the tire mounting property, and can improve the silencing performance.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the vehicle wheel according to the first embodiment, taken along a line II-II in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the structure of the main part of the auxiliary air chamber member of Example 2 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a vehicle wheel according to a third embodiment at a position corresponding to @ 0004 at a position along the line II-II in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a main part showing the upper surface shape of a sub air chamber member @ 0005 formed by a single arc in the vehicle wheel of Modification 1; FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a main part showing a top shape of a secondary air chamber member formed by connecting a plurality of arcs in a vehicle wheel according to Modification 2;
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a main part showing the upper surface shape of a secondary air chamber member formed by connecting a straight line and an arc in a vehicle wheel of Modification 3;
  • FIG. 10 is a cross-sectional view @ 0008 showing a top shape of a sub air chamber member in a vehicle wheel of Modification 4;
  • Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • when explaining a direction it demonstrates based on the front-back, left-right, up-down seen from the driver
  • the vehicle width direction and the left-right direction are synonymous.
  • a vehicle wheel 100 includes a sub air chamber member (helmholtz sub air chamber member) 10 that silences road noise caused by air column resonance in the tire air chamber MC.
  • the outer peripheral surface 11d of the well portion 11c has.
  • the sub air chamber member 10 is demonstrated in detail.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle wheel 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the vehicle wheel 100 includes a rim 11 and a disk 12 for connecting the rim 11 to the hub 9.
  • the rim 11 includes a well portion 11c that is recessed toward the inner side (rotation center side) in the wheel radial direction between the bead sheets 11a and 11a of the tire formed at both ends in the wheel width direction Y shown in FIG. (See FIG. 2).
  • the well portion 11c is provided to drop a bead portion of the tire (see FIG. 2) when assembling a tire (not shown) to the rim 11.
  • the well portion 11c in the present embodiment is formed in a cylindrical shape having substantially the same diameter over the wheel width direction Y.
  • reference numeral 11d denotes an outer peripheral surface of the well portion 11c.
  • Reference numerals 15 and 16 are annular vertical wall portions provided on the outer peripheral surface 11 d of the well portion 11 c so as to extend in the circumferential direction of the rim 11. Among these, the vertical wall part 15 as a protrusion part is located in the middle of the width direction of the well part 11c.
  • Reference numeral 18 denotes a tubular body in which a communication hole 18 a is formed, and communicates with a hollow portion in the auxiliary air chamber member 10.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the vehicle wheel 100 to which the tire 2 is attached at a position along the line II-II in FIG.
  • the sub air chamber member 10 is made of a long resin material, and has a hollow main body portion 13 having a sub air chamber SC on the inside, and edges positioned at both ends of the main body portion 13 in the wheel width direction Y. Parts 14a and 14b.
  • the auxiliary air chamber member 10 is curved in the longitudinal direction, and is mounted along the wheel circumferential direction X when attached to the outer peripheral surface 11d of the well portion 11c (see FIG. 1).
  • the auxiliary air chamber member 10 includes a lower surface portion 13a disposed on the outer peripheral surface 11d side and an upper surface portion 13b disposed on the radially outer side than the lower surface portion 13a.
  • the upper surface part 13b in the cross section in the width direction of the sub air chamber member 10 includes a first side wall part 13c and a second side wall part 13d extending outward in the radial direction.
  • the upper surface portion 13b includes a convex curved portion 13e.
  • the bending part 13e is connected with the 1st side wall part 13c and the 2nd side wall part 13d in connection point P1, P2.
  • the curved part 13e is comprised so that a convex shape may be exhibited toward the outer side of the radial direction Z.
  • the bending portion 13e arranges the top portion 13p, which is the highest between the connection points P1 and P2, on the radially inner side with respect to the virtual line L1. And the curved part 13e is formed in the shape which descends slant from the top part 13p with a big curvature so that a semiparabola may be drawn toward the outer peripheral surface 11d of the well part 11c.
  • bead sheets 11a and 11a and hump portions 11f and 11g of these bead sheets 11a and 11a are integrally formed on both sides of the well portion 11c.
  • the upper surface part 13b is arrange
  • the virtual line L2 passing through the first top portion 11h of the hump portion 11f and the third top portion 15b of the vertical wall portion 15 will be described in detail in the second embodiment.
  • a curved portion 13e that connects the first side wall portion 13c and the second side wall portion 13d between the connection points P1 and P2 is formed in a convex shape. ing.
  • the curved portion 13e is arranged on the inner side in the radial direction from a virtual line L1 connecting the first top portion 11h and the second top portion 11i of the hump portions 11f and 11g formed on the bead sheets 11a and 11a. For this reason, when attaching the tire 2 to the vehicle wheel 100, even if the bead portion 2 a of the tire 2 is dropped into the well portion 11 c and mounted, the auxiliary air chamber member 10 is not interfered. Therefore, damage due to contact with the auxiliary air chamber member 10 is prevented, and the tire mounting property is not impaired.
  • the capacity of the auxiliary air chamber SC can be increased by forming the curved portion 13e into a convex shape.
  • the rigidity in the in-plane direction of the upper surface portion 13b is improved. For this reason, it can suppress that the upper surface part 3b deform
  • the rigidity can be improved as compared with the case where the vehicle wheel 100 is formed in a flat surface shape. For this reason, it is possible to reduce deformation of the upper surface portion 13b when centrifugal force acts on the vehicle wheel 100. Therefore, in the vehicle wheel 100 according to the first embodiment, the capacity of the auxiliary air chamber member 10 can be increased without impairing the tire mounting property, and the decrease in the capacity due to deformation can be suppressed. it can.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 20 of Example 2 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. The well portion 11c of the second embodiment is also provided with a vertical wall portion 15 as a protruding portion with which a part of the auxiliary air chamber member 10 is engaged.
  • the auxiliary air chamber member 20 of the second embodiment includes a connection point P1 and a second connection point as a first connection part that connects the curved portion 13e, the first side wall portion 13c, and the second side wall portion 13d, respectively. It has a connection point P2 as a connection part. And these connection points P1 and P2 are arrange
  • the curved portion 13e connects the first top portion 11h of the hump portion 11f formed on the bead seat 11a and the third top portion 15b of the vertical wall portion 15. It arrange
  • connection points P1 and P2 are from an imaginary line L2 connecting the first top portion 11h and the second top portion 11i of the hump portion 11f formed on the bead sheet 11a. Is also arranged radially inward. For this reason, even if the curved part 13e becomes convex shape, the contact to the upper surface part 13b of the sub air chamber member 20 at the time of tire attachment can be decreased, and tire attachment property can be improved.
  • the vehicle wheel according to the second embodiment can increase the setting of the capacity of the auxiliary air chamber member 20 without impairing the tire mounting property, and can improve the silencing performance.
  • Other configurations and operational effects are the same as or equivalent to those of Example 1 of the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 30 of Example 3 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 30 of Example 3 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • a first hump portion 11f and a second hump portion 11g are formed so as to sandwich the auxiliary air chamber member 30 therebetween.
  • Each of the first hump portion 11f and the second hump portion 11g has a first top portion 11h and a second top portion 11i.
  • the upper surface part 30b including the curved part 30e of the sub air chamber member 30 is comprised so that it may be located in the radial inside rather than the virtual line L1 which connects between these 1st top parts 11h and the 2nd top parts 11i. Yes.
  • the curved portion 30e constituting the upper surface portion 30b is disposed radially inward from the virtual line L2 passing through the first top portion 11h of the hump portion 11f and the third top portion 15b of the vertical wall portion 15.
  • the bead portion 2a of the tire 2 is imaginary lines L1, L2. Rather than pass radially outward. Therefore, the tire 2 can reliably prevent damage without interfering with the auxiliary air chamber member 30. Therefore, without further impairing the tire mounting property, the convex curved portion 30e can be provided on the upper surface portion 30b, and the rigidity can be improved.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 110 of Modification 1 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 5 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 110 of Modification 1 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • the curved portion 13e of the auxiliary air chamber member 10 has a large curvature so as to draw a semiparabola from the top portion 13p toward the outer peripheral surface 11d of the well portion 11c as shown in FIG. It is formed in a shape that is slanted downward from the top 13p.
  • the curved portion 113e of the auxiliary air chamber member 110 is configured by the same relatively large arc of radius R1. And the curved part 113e is formed in the shape made to descend slant from the top part 13p with a big curvature. For this reason, stress concentration does not easily occur, and desired rigidity can be easily obtained.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 120 of Modification 2 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 120 of Modification 2 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • the curved portion 123e of the auxiliary air chamber member 120 is configured to have an arc 123f having a relatively large radius R2 and an arc 123g having a relatively small radius R3 (R2> R3).
  • the bending portion 123e is slanted downward from the top 13p using an arc 123f having a large curvature, and is smoothly connected to and connected to the arc 123g having a small curvature.
  • the curved portion 123e configured in this manner is formed by connecting a plurality of arcs. For this reason, the rigidity of the upper surface portion can be further improved while securing the volume of the sub air chamber SC.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 130 of Modification 3 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 130 of Modification 3 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • the curved portion 133e of the auxiliary air chamber member 130 includes a straight portion 133f and an arc 133g having a radius R4. And the bending part 133e is comprised so that it may connect smoothly with the circular arc 133g following the linear part 133f extended from the top part 13p.
  • the volume of the auxiliary air chamber SC can be secured to the maximum without causing interference with the tire.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 140 of Modification 4 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the main part of the auxiliary air chamber member 140 of Modification 4 in the vehicle wheel of the present embodiment.
  • symbol is attached
  • the radius of curvature R5 of the arc of the curved portion 143e of the auxiliary air chamber member 140 is the distance between the connection point P1 that is the first connection portion and the connection point P2 that is the second connection portion (see FIG. 3) It is set to be longer than P (R5> P). For this reason, desired rigidity can be given to the curved part 143e which comprises an upper surface part, ensuring the volume of the subair chamber SC.
  • the curved portion 13e and the like are configured to have a convex shape radially outward. For this reason, the bending portion 13e has a certain rigidity in the in-plane and outward directions, and deformation is suppressed.
  • the curved portion 13e is disposed radially inward from the virtual line L1 connecting the first top portion 11h and the second top portion 11i of the hump portions 11f and 11g formed on the bead sheets 11a and 11a. It has been shown and described. However, the present invention is not limited to this, and the first apex portion 11h and the second apex portion 11h of the hump portions 11f and 11g may be used as long as they have a curved portion 13e that is convex radially outward so that the bead portion of the tire does not interfere.
  • the upper surface portion 13b may be disposed on the virtual line L1 connecting the top portions 11i.
  • the arc 123f or the straight portion 133f and the arc 123g or the arc 133g are connected and described.
  • the present invention is not limited to this.
  • a plurality of arcs and a plurality of straight line portions may be combined, and the order of combination and individual lengths may be set and connected in any manner.
  • the vehicle wheel of the present embodiment provides a vehicle wheel that can be analyzed stably in a short time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材の容量を増大させて、消音性を向上させることができる車両用ホイールを提供する。副気室部材10の幅方向断面における上面部13bは、径方向外側に延出する第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dとを含んでいる。さらに、上面部13bは、凸形状の湾曲部13eを含んでいる。そして、湾曲部13eは、連結点P1,P2にて、第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dに連結されている。これにより、湾曲部13eは、径方向Zの外側に向けて凸形状を呈するように構成されている。

Description

車両用ホイール
 本発明は、車両用ホイールに関する。
 吸音(消音)用の副気室部材を備えた車両用ホイールが知られている。
 従来の副気室部材としては、ホイールの第1の縦壁面と第2の縦壁面との間に嵌まり込む本体部と、本体部から第1の縦壁面に向けて延出する第1の縁部と、本体部から第2の縦壁面に向けて延出する第2の縁部と、を備え、一方の縁部の幅方向の長さを他方の縁部の幅方向の長さよりも短くしたものが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特許文献1:特開2014-226990号公報
 しかしながら、このような従来の副気室部材では、消音性を向上させるため、内部の容量を増大させると外形寸法が大きくなり、組付け時にタイヤのビード部と干渉してしまう。
 このため、タイヤの組付け性を犠牲にすることなく、さらに副気室部内の容量を増大させることは困難であった。
 本発明の課題は、タイヤの組付け性を損なうことなく、副気室部材の容量を最大限に設定して消音性を向上させることができる車両用ホイールを提供することである。
 本発明に係る車両用ホイールは、タイヤ空気室内でヘルムホルツレゾネータとしての副気室部材をウェル部の外周面に有する車両用ホイールであって、副気室部材は、外周部側に配置される下面部と、下面部よりも径方向外側に配置される上面部とを備え、幅方向断面における上面部は、径方向外側に延出する第1の側壁部および第2の側壁部と、第1の側壁部および第2の側壁部を連結すると共に径方向外側に凸形状の湾曲部とを含む。
 本発明によれば、第1の側壁部および第2の側壁部を連結する湾曲部が凸形状となっている。このため、副気室部材の容量を増大させて設定することができる。
 また、湾曲部の剛性が向上してホイールに遠心力が作用した際の上面部の変形を減少させることができる。
 このため、凸形状の湾曲部によって、上面部が変形して、副気室部材の容量を減少させてしまうことを抑制できる。
 また、副気室部材は、一方の側端部と他方の側端部を備え、上面部は、ウェル部を挟んで2つあるハンプ部のうちの第1のハンプ部が備える第1の頂部および第2のハンプ部が備える第2の頂部を通過する仮想線よりも径方向の内側に位置する。
 このため、湾曲部が凸形状となっていてもさらに、タイヤ取付時の副気室部材への接触を減少させてタイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材の消音性能を向上させることができる。
 さらに、副気室部材は、一方の側端部と他方の側端部を備え、ウェル部は、その幅方向の中ほどに副気室部材の一方の側端部が係止される突出部を備え、2つあるハンプ部のうちの他方の側端部に近い側のハンプ部の頂部を第1の頂部とし、突出部の頂部を第2の頂部としたとき、湾曲部の一方の側と第1の側壁部とを連結する第1の連結部分および湾曲部の他方の側と第2の側壁部とを連結する第2の連結部分は、第1の頂部と第2の頂部を通過する仮想線の線上または仮想線よりも径方向内側に配置される。
 このため、さらにタイヤ取付時の副気室部材への接触を減少させることが出来るとともに、副気室部材の消音性能を向上させることができる。
 また、湾曲部は単一の円弧で形成されている。このため、上面部では、さらに応力集中が起こりにくく、副気室の容積を維持するための所望の剛性を容易に得られる。
 さらに、湾曲部は、複数の円弧が連なって形成されている。このため、さらに、副気室の容積を確保しつつ、剛性を向上させることができる。
 また、湾曲部は、一部を直線部としているため、さらに、副気室の容積を比較的大きく確保することができる。
 さらに副気室部材の湾曲部円弧の曲率半径は、第1の連結部分および第2の連結部分間の距離よりも長くなるように設定されている。
 このため、副気室の容積を確保しながら、所望の剛性を上面部に与えることができる。
発明の効果
 本発明によれば、タイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材の容量を増大させて、消音性を向上させることができる車両用ホイールが提供される。
車両用ホイールの構成を説明する斜視図である。@0001 実施例1の車両用ホイールで、図1中II-II線に沿った位置で@0002の断面図である。 本実施形態の車両用ホイールで、実施例2の副気室部材の要部の構@0003成を説明する断面図である。 実施例3の車両用ホイールで、図1中II-II線に沿った位置に@0004相当する位置での断面図である。 変形例1の車両用ホイールで、単一の円弧で形成される副気室部材@0005の上面形状を示す要部の断面図である。 変形例2の車両用ホイールで、複数の円弧が連なって形成される副@0006気室部材の上面形状を示す要部の断面図である。 変形例3の車両用ホイールで、直線と円弧が連なって形成される副@0007気室部材の上面形状を示す要部の断面図である。 変形例4の車両用ホイールで、副気室部材の上面形状を示す断面図@0008である。
 本発明の実施形態について、図1乃至図8を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の番号を付し、重複する説明は省略する。また、方向を説明する場合は、車両の運転者からみた前後左右上下に基づいて説明する。なお、車幅方向と左右方向は同義である。
 図1に示すように、この発明の実施形態の車両用ホイール100は、タイヤ空気室MC内での気柱共鳴に起因するロードノイズを消音する副気室部材(ヘルムホルツ副気室部材)10をウェル部11cの外周面11dに有するものである。
 以下では、車両用ホイール100の全体構成について説明した後に、副気室部材10について詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る車両用ホイール100の斜視図である。
 車両用ホイール100は、図1に示すように、リム11と、このリム11をハブ9に連結するためのディスク12とを備えている。
 リム11は、図1に示すホイール幅方向Yの両端部に形成されるタイヤのビードシート11a,11a同士の間で、ホイール径方向の内側(回転中心側)に向かって凹んだウェル部11cを有している(図2参照)。
 ウェル部11cは、図示しないタイヤをリム11に組み付けるリム組み時に、タイヤのビード部(図2参照)を落とし込むために設けられている。ちなみに、本実施形態でのウェル部11cは、ホイール幅方向Yに亘って略同径となる円筒形状に形成されている。
 図1中、符号11dは、ウェル部11cの外周面である。符号15,16は、リム11の周方向に延びるようにウェル部11cの外周面11dに設けられる環状の縦壁部である。このうち、突出部としての縦壁部15は、ウェル部11cの幅方向の中ほどに位置している。
 この縦壁部15,16には、副気室部材10の両側縁が係止されて副気室部材10がウェル部11c内に嵌着される。符号18は、連通孔18aが形成される管体であり、副気室部材10内の中空部分と連通されている。
[実施例1]
 次に、実施例1の副気室部材10の構成について説明する。
 図2は、タイヤ2が装着された車両用ホイール100で、図1中II-II線に沿った位置での断面図である。
 副気室部材10は、長尺の樹脂製材料にて構成されていて、内側に副気室SCを有する中空の本体部13と、この本体部13のホイール幅方向Yの両端に位置する縁部14a,14bと、を備えている。
 副気室部材10は、長手方向に湾曲しており、ウェル部11c(図1参照)の外周面11dに取り付けられた際に、ホイール周方向Xに沿うように装着されている。
 この副気室部材10は、外周面11d側に配置される下面部13aと、下面部13aよりも径方向外側に配置される上面部13bとを備えている。
 この副気室部材10の幅方向断面における上面部13bは、径方向外側に延出する第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dとを含んでいる。
 さらに、上面部13bは、凸形状の湾曲部13eを含んでいる。そして、湾曲部13eは、連結点P1,P2にて、第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dに連結されている。これにより、湾曲部13eは、径方向Zの外側に向けて凸形状を呈するように構成されている。
 この実施形態の車両用ホイール100では、湾曲部13eは、連結点P1,P2間で最っとも高くなる頭頂部13pを仮想線L1よりも径方向内側に配置する。そして、湾曲部13eは、ウェル部11cの外周面11dに向けて半放物線を描くように大きな曲率で頭頂部13pから下降スラントさせる形状に形成されている。
 また、この実施形態の車両用ホイール100では、ウェル部11cの両側には、ビードシート11a,11aおよびこれらのビードシート11a,11aのハンプ部11f,11gが一体に突設形成されている。
 そして、上面部13bは、これらのハンプ部11f,11gの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1の線上または仮想線L1よりも径方向内側に配置されている。なお、ハンプ部11fの第1の頂部11hと縦壁部15の第3の頂部15bを通過する仮想線L2については、実施例2にて詳述する。
 次にこの実施例1の車両用ホイール100の副気室部材10の作用効果について説明する。
 この実施例1の車両用ホイール100の副気室部材10は、連結点P1,P2間にて第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dを連結する湾曲部13eが凸形状に形成されている。
 湾曲部13eは、ビードシート11a,11aに形成されたハンプ部11f,11gの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1よりも径方向内側に配置されている。
 このため、タイヤ2を車両用ホイール100に取付ける際、タイヤ2のビード部2aをウェル部11cに落とし込んで装着しようとしても、副気室部材10に干渉することがない。
 したがって、副気室部材10への接触による損壊が防止されて、タイヤ取付性を損なうことがない。
 さらに、湾曲部13eを凸形状に形成することにより、副気室SCの容量を増大させることができる。
 また、上面部13bの面内外方向の剛性が向上している。このため、内圧作用時に上面部3bが変形して、副気室SCの容量を減少させてしまうことを抑制できる。
 そして、この実施例1の車両用ホイール100では、平坦な面状に形成されている場合に比べて剛性を向上させることができる。このため、車両用ホイール100に遠心力が作用した時の上面部13bの変形を減少させることができる。
 よって、この実施例1の車両用ホイール100では、タイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材10の容量を増大させて、変形による容量の減少を抑制できるため、消音性を向上させることができる。
[実施例2]
 図3は、本実施形態の車両用ホイールで、実施例2の副気室部材20の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態および実施例1と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 この実施例2のウェル部11cにも、副気室部材10の一部が係合する突出部としての縦壁部15が備えられている。
 また、この実施例2の副気室部材20は、湾曲部13eと第1の側壁部13cおよび第2の側壁部13dとをそれぞれ連結する第1の連結部分としての連結点P1および第2の連結部分としての連結点P2を有している。
 そして、これらの連結点P1,P2は、前記ハンプ部11fの第1の頂部11hと縦壁部15の第3の頂部15bを通過する仮想線L2よりも径方向内側に配置されている。
 次に、この実施例2の車両用ホイールの作用効果について説明する。
 この実施例2の車両用ホイールの副気室部材20では、湾曲部13eがビードシート11aに形成されたハンプ部11fの第1の頂部11hと縦壁部15の第3の頂部15b間を結ぶ仮想線L2に沿って配置されていて、仮想線L1よりも径方向内側に配置されている。
 さらに、この実施例2の副気室部材20では、連結点P1,P2は、ビードシート11aに形成されたハンプ部11fの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L2よりも径方向内側に配置されている。
 このため、さらに湾曲部13eが凸形状となっていても、タイヤ取付時の副気室部材20の上面部13bへの接触を減少させてタイヤ取付性を向上させることができる。
 このように、この実施例2の車両用ホイールは、タイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材20の容量の設定を増大させて、消音性を向上させることができる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1と同一乃至均等であるので説明を省略する。
[実施例3]
 図4は、本実施形態の車両用ホイールで、実施例3の副気室部材30の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態、実施例1および2の副気室部材10および20と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 この実施例3の車両用ホイール200のリム11には、副気室部材30を挟むように第1のハンプ部11fおよび第2のハンプ部11gが形成されている。 これらの第1のハンプ部11fおよび第2のハンプ部11gは、それぞれ第1の頂部11hと第2の頂部11iとを有している。
 そして、副気室部材30の湾曲部30eを含む上面部30bは、これらの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1よりも径方向内側に位置するように構成されている。
 さらにこの実施例3は、上面部30bを構成する湾曲部30eがハンプ部11fの第1の頂部11hと縦壁部15の第3の頂部15bを通過する仮想線L2よりも径方向内側に配置されている。
 このため、この実施例3の車両用ホイールでは、実施例1,2の作用効果に加えて、ビード部2aをウェル部11cに落とし込ませる際、タイヤ2のビード部2aが仮想線L1,L2よりも、径方向外側を通過する。
 したがって、タイヤ2は、副気室部材30に干渉せず損傷を確実に防止できる。よって、さらにタイヤ取付性を損なうことがなく、上面部30bに凸形状の湾曲部30eを設けて、剛性を向上させることができる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1,2と同一乃至均等であるので説明を省略する。
 [変形例1]
 図5は、本実施形態の車両用ホイールで、変形例1の副気室部材110の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態および実施例1と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 実施例1の車両用ホイールでは、副気室部材10の湾曲部13eは、図2に示すように頭頂部13pから、ウェル部11cの外周面11dに向けて半放物線を描くように大きな曲率で頭頂部13pから下降スラントさせる形状に形成されている。
 これに対して、この変形例1では、副気室部材110の湾曲部113eが同一の比較的大きな半径R1の円弧により構成されている。そして、湾曲部113eは、大きな曲率で頭頂部13pから下降スラントさせる形状に形成されている。
 このため、さらに、応力集中が起こりにくく、所望の剛性を容易に得られる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1~3と同一乃至均等であるので説明を省略する。
 [変形例2]
 図6は、本実施形態の車両用ホイールで、変形例2の副気室部材120の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態および実施例1と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 この変形例2では、副気室部材120の湾曲部123eが比較的大きな半径R2の円弧123fと、比較的小さな半径R3(R2>R3)の円弧123gとを有して構成されている。
 そして、湾曲部123eは、大きな曲率の円弧123fを用いて頭頂部13pから下降スラントされて、小さな曲率の円弧123gに円滑に連ねられて接続されるように構成されている。
 このように構成された湾曲部123eは、複数の円弧が連なって形成されている。このため、さらに、副気室SCの容積を確保しつつ、上面部の剛性を向上させることができる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1~3と同一乃至均等であるので説明を省略する。
 [変形例3]
 図7は、本実施形態の車両用ホイールで、変形例3の副気室部材130の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態および実施例1と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 この変形例3では、副気室部材130の湾曲部133eが直線部133fと、半径R4の円弧133gとを有して構成されている。
 そして、湾曲部133eは、頭頂部13pから延設される直線部133fに連ねて、円弧133gに円滑に接続するように構成されている。
 このように構成された湾曲部133eは、一部を直線部133fとしているため、タイヤと干渉しない範囲で副気室SCの容積を最大限確保することができる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1~3と同一乃至均等であるので説明を省略する。
 [変形例4]
 図8は、本実施形態の車両用ホイールで、変形例4の副気室部材140の要部の構成を説明する断面図である。なお、前記実施形態および実施例1と同一乃至均等な部分については同一符号を付して説明する。
 この変形例4では、副気室部材140の湾曲部143eの円弧の曲率半径R5は、前記第1の連結部分である連結点P1および前記第2の連結部分である連結点P2の距離(図3参照)Pよりも長く(R5>P)なるように設定されている。
 このため、副気室SCの容積を確保しながら、所望の剛性を上面部を構成する湾曲部143eに与えることができる。
 他の構成及び作用効果は、前記実施形態の実施例1~3と同一乃至均等であるので説明を省略する。
 以上、上述してきたように、この発明の実施形態の実施例1~3および変形例1~4では、湾曲部13e等が径方向外側に凸形状を呈して構成されている。
 このため、湾曲部13eが面内外方向に一定の剛性を有して、変形が抑制される。
 そして、湾曲部13eをハンプ部11f,11gの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1よりも径方向内側に配置することにより、タイヤ2装着時に干渉させないようにすることができる。
 したがって、タイヤ取付性を損なうことなく、副気室部材20の容量を増大させて、消音性を向上させることができる、という実用上有益な作用効果を発揮する。
 以上、本実施形態に係る車両用ホイールについて、図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることは言うまでもない。
 例えば、本実施形態では、湾曲部13eがビードシート11a,11aに形成されたハンプ部11f,11gの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1よりも径方向内側に配置されているものを示して説明してきた。
 しかしながら、特にこれに限らず、タイヤのビード部が干渉しないように径方向外側に凸形状となる湾曲部13eを有していれば、ハンプ部11f,11gの第1の頂部11hと第2の頂部11i間を結ぶ仮想線L1の線上に上面部13bが配置されているものであってもよい。
 なお、図6および図7に示す変形例2,3では、円弧123fまたは直線部133fと、円弧123gまたは円弧133gとを連ねたものを示して説明してきたが、特にこれに限らない。たとえば、複数の円弧と複数の直線部とを組み合わせてもよく、組み合わせの順序や個々の長さについてもどのように設定されて連ねられてもよい。
 [構成・効果の総括]
 上述してきたように、本実施形態の車両用ホイールでは、短時間で安定的に解析を行なうことができる車両用ホイールが提供される。
 2   タイヤ
 2a  ビード
 3b,13b,30b 上面部
 10,20,30,110,120,130,140 副気室部材(レゾネータ)
 11c ウェル部
 11f 第1のハンプ部
 11g 第2のハンプ部
 11h 第1の頂部
 11i 第2の頂部
 13  本体部
 13c 第1の側壁部
 13d 第2の側壁部
 13e 湾曲部
 15  縦壁部(突出部)
 16  縦壁部
 15b 第3の頂部
 30e,113e,123e,133e,133g,143e 湾曲部
 123f,123g,133g 円弧
 133f 直線部
 100,200 車両用ホイール
 MC  タイヤ空気室
 P1,P2 連結点

Claims (7)

  1.  タイヤ空気室内でヘルムホルツレゾネータとしての副気室部材をウェル部の外周面に有する車両用ホイールであって、
     前記副気室部材は、
     前記外周部側に配置される下面部と、
     前記下面部よりも径方向外側に配置される上面部と
     を備え、
     幅方向断面における前記上面部は、
     径方向外側に延出する第1の側壁部および第2の側壁部と、
     前記第1の側壁部および前記第2の側壁部を連結すると共に径方向外側に凸形状の湾曲部とを含む
    ことを特徴とする車両用ホイール。
  2.  前記副気室部材は、一方の側端部と他方の側端部を備え、
     前記上面部は、
     前記ウェル部を挟んで2つあるハンプ部のうちの第1のハンプ部が備える第1の頂部および第2のハンプ部が備える第2の頂部を通過する仮想線よりも径方向の内側に位置する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ホイール。
  3.  前記副気室部材は、一方の側端部と他方の側端部を備え、
     前記ウェル部は、その幅方向の中ほどに前記副気室部材の前記一方の側端部が係止される突出部を備え、
     2つあるハンプ部のうちの前記他方の側端部に近い側のハンプ部の頂部を第1の頂部とし、前記突出部の頂部を第3の頂部としたとき、
     前記湾曲部の一方の側と前記第1の側壁部とを連結する第1の連結部分および前記湾曲部の他方の側と前記第2の側壁部とを連結する第2の連結部分は、前記第1の頂部と前記第3の頂部を通過する仮想線の線上または前記仮想線よりも径方向内側に配置される、
     ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ホイール。
  4.  前記湾曲部は単一の円弧で形成される、
     ことを特徴とする請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の車両用ホイール。
  5.  前記湾曲部は複数の円弧が連なって形成される、
     ことを特徴とする請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の車両用ホイール。
  6. 前記湾曲部は円弧に直線を一部連ねて形成される、
     ことを特徴とする請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の車両用ホイール。
  7.  前記円弧の曲率半径は、
     前記第1の連結部分および前記第2の連結部分の距離よりも長く設定される、
     ことを特徴とする請求項4~請求項6のうち何れか一項に記載の車両用ホイール。
PCT/JP2017/010792 2016-03-16 2017-03-16 車両用ホイール WO2017159826A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018506026A JPWO2017159826A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-16 車両用ホイール
US16/084,759 US20190070894A1 (en) 2016-03-16 2017-03-16 Vehicle wheel
DE112017001352.6T DE112017001352T5 (de) 2016-03-16 2017-03-16 Fahrzeugrad
CN201780007636.0A CN108602382A (zh) 2016-03-16 2017-03-16 车辆用轮毂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052107 2016-03-16
JP2016-052107 2016-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017159826A1 true WO2017159826A1 (ja) 2017-09-21

Family

ID=59852170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/010792 WO2017159826A1 (ja) 2016-03-16 2017-03-16 車両用ホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190070894A1 (ja)
JP (1) JPWO2017159826A1 (ja)
CN (1) CN108602382A (ja)
DE (1) DE112017001352T5 (ja)
WO (1) WO2017159826A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6483324B2 (ja) * 2016-03-16 2019-03-20 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
WO2020157907A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 ヤマハ株式会社 中空構造体および共鳴音低減体
CN112428745B (zh) * 2020-12-01 2022-06-17 江苏电子信息职业学院 便于调节动平衡的消音轮毂
CN112428744B (zh) * 2020-12-01 2022-07-15 江苏电子信息职业学院 拼接一体式消音轮毂

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279911A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
JP2010095103A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
JP2010100078A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960007209A (ko) * 1994-08-31 1996-03-22 마사아키 니시 타이어 조립체용 림
JP4551422B2 (ja) * 2007-05-10 2010-09-29 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
JP6069097B2 (ja) * 2013-05-21 2017-01-25 本田技研工業株式会社 車両用ホイール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008279911A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
JP2010095103A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール
JP2010100078A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール

Also Published As

Publication number Publication date
CN108602382A (zh) 2018-09-28
DE112017001352T5 (de) 2018-11-22
US20190070894A1 (en) 2019-03-07
JPWO2017159826A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017159826A1 (ja) 車両用ホイール
JP4551422B2 (ja) 車両用ホイール
JP5091749B2 (ja) 車両用ホイール
JP6053924B2 (ja) 車両用ホイール
JP6069097B2 (ja) 車両用ホイール
JP5970718B2 (ja) 車両用ホイール
JP6498841B2 (ja) 車両用ホイール
JP4834711B2 (ja) 車両用ホイール
JP6541769B2 (ja) 車両用ホイール
JP6349027B2 (ja) 車両用ホイール
JP5810129B2 (ja) 車両用ホイール
US20190111731A1 (en) Vehicle wheel
JP6031425B2 (ja) 車両用ホイール
JP6554227B2 (ja) 車両用ホイール
JP7074211B2 (ja) 中空構造体および共鳴音低減体
JP6181241B2 (ja) 車両用ホイール
JP5091748B2 (ja) 車両用ホイール
JP2020111256A (ja) 車両用タイヤホイール組立体
JP2005014641A (ja) ステアリングホイール
JP2022105571A (ja) 中空構造体および共鳴音低減体
JP2005306318A (ja) 自動車用ロードホイール
JP2014226991A (ja) 車両用ホイール
JP2010006173A (ja) タイヤホイール
JP2009190602A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010143554A (ja) タイヤホイール

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018506026

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17766821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17766821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1