WO2017141702A1 - 改良グルテンの製造方法 - Google Patents

改良グルテンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017141702A1
WO2017141702A1 PCT/JP2017/003542 JP2017003542W WO2017141702A1 WO 2017141702 A1 WO2017141702 A1 WO 2017141702A1 JP 2017003542 W JP2017003542 W JP 2017003542W WO 2017141702 A1 WO2017141702 A1 WO 2017141702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gluten
powder
bread
dough
succinic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003542
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓輔 高橋
忠与次 勝又
章人 藤本
Original Assignee
Mcフードスペシャリティーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mcフードスペシャリティーズ株式会社 filed Critical Mcフードスペシャリティーズ株式会社
Priority to US15/999,832 priority Critical patent/US20190297900A1/en
Priority to AU2017220217A priority patent/AU2017220217B2/en
Priority to JP2018500025A priority patent/JP6663476B2/ja
Priority to CN201780012011.3A priority patent/CN108697118A/zh
Publication of WO2017141702A1 publication Critical patent/WO2017141702A1/ja
Priority to HK18114961.6A priority patent/HK1255878A1/zh
Priority to US17/201,378 priority patent/US20210195904A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/264Vegetable proteins
    • A21D2/265Vegetable proteins from cereals, flour, bran
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/064Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/18Vegetable proteins from wheat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • A23J3/24Working-up of proteins for foodstuffs by texturising using freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/242Thickening agent

Definitions

  • the present invention relates to an improved gluten capable of imparting excellent freezing resistance to food dough, particularly bread dough, a method for producing the same, and use of the improved gluten.
  • Patent Document 1 discloses a method of preparing a gluten-modified product having water absorption and emulsifying properties by adding gluten to an acidic aqueous solution to prepare a gluten dispersion and heat-treating the aqueous solution of lactic acid. It is described that bread prepared by adding a modified gluten product to dough has excellent extensibility and a soft texture.
  • Patent Document 2 a thickener having a charge is added to an acidic dispersion of gluten having a pH of greater than 2.0 and less than 5.0 to obtain an aggregate with gluten, and then the aggregate
  • Patent Document 3 discloses that gluten having a high processing property is obtained by subjecting gluten dispersed in an acidic solution having a pH of 2.0 to 6.0 to heat-denaturation treatment at 60 to 160 ° C. and then drying.
  • a method for producing a dry powder is disclosed.
  • none of these documents discusses the freezing tolerance of bread dough and the breadth of bread after baking.
  • the acid used for the preparation of the acidic aqueous solution to which gluten is added is not limited as long as it can be adjusted to a predetermined pH, and organic acids or inorganic acids can be widely used (for example, Patent Document 1). Paragraph 0025, Patent Document 2 Paragraph 0020).
  • Bread is generally manufactured through processes such as preparation, chaos, division, bench time, molding, proofing, and baking. Frozen bread dough is frozen and stored in the middle of this bread making process, once production is interrupted, then thawed, and after final fermentation, baked and used. By using frozen bread dough, work efficiency is greatly improved. Is possible. However, frozen bread dough does not sufficiently swell in the final fermentation because the gluten network in the dough is destroyed due to growth of ice crystals during frozen storage and the dough weakens and does not swell enough in the final fermentation. In addition, there is a problem that the appearance, texture, etc. are inferior to bread that is not subjected to frozen storage called the scratch method.
  • the properties of gluten are improved by oxidizing the thiol group of gluten using an oxidizing agent such as L-ascorbic acid and promoting the formation of disulfide bonds. It is practiced to have a freezing tolerance. However, when L-ascorbic acid is added to the dough raw material so that the effect of freezing resistance is exerted, the dough is tightened and the elongation becomes worse.
  • an oxidizing agent such as L-ascorbic acid
  • JP 2014-198037 A Japanese Patent No. 4168102 Japanese Patent Publication No. 52-24579 Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-079552
  • An object of the present invention is to provide an improved gluten capable of imparting excellent freezing tolerance to bread dough and a method for producing the same.
  • the present invention relates to the following (1) to (7).
  • a process for producing improved gluten (2)
  • a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten is heated at 70 ° C. or more for 30 minutes or more.
  • a method for producing bread dough comprising a step of preparing bread dough using the obtained improved gluten.
  • a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten is heated at 70 ° C.
  • a method for producing bread comprising a step of preparing bread dough using the obtained improved gluten and a step of baking the prepared bread dough.
  • a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten is heated at 70 ° C. or more for 30 minutes or more.
  • a method for improving physical properties of bread comprising adding the obtained improved gluten to a dough raw material.
  • the method according to (4), wherein the improvement of physical properties of bread is improvement of breadiness of bread.
  • Improved gluten obtained by heat-treating a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten at 70 ° C. or more for 30 minutes or more .
  • an improved gluten capable of imparting excellent freezing resistance to food dough, particularly bread dough, and a method for producing the same are provided.
  • the improved gluten of the present invention By adding the improved gluten of the present invention to bread dough, the deterioration of the gluten network due to freezing storage is suppressed, and a bread having a high volume and a good shape can be obtained.
  • the amount of water absorption can be increased by adding the improved gluten of this invention to bread dough, the cost reduction and the improvement effect of food texture are also acquired.
  • the dough made with L-ascorbic acid added to have freezing resistance is too strong, for example, in a roll bread, it is easy to generate a forming error that the formed dough is “rolled”.
  • the improved gluten of the invention provides freezing resistance and at the same time maintains the stretchability and elasticity of the dough. Further, by using the improved gluten of the present invention, for example, it is not necessary to prepare a moisture content different from that of the dough for the scratch method (method of straightening from kneading to baking / straight cooking method) that is not usually frozen during production. In both cases, the frozen dough can be frozen resistant, so the scratch dough and the dough for frozen dough can be manufactured on the same production line with the same formulation without distinction, improving work efficiency and productivity To do.
  • Implementation product A (powder A: succinic acid-treated gluten used), implementation product B (powder B: malate-treated gluten use), implementation product C (powder C: citrate-treated gluten use), additive-free product, comparative product 1 ( The appearance of a baked roll bread obtained by baking each dough of untreated gluten) after freezing storage for 14 days is shown.
  • Example product D (powder D: using malonic acid-treated gluten)
  • Example product E (powder E: using succinic acid-treated gluten)
  • Example product F (powder F: glutaric acid-treated gluten)
  • Example product G (powder G: adipic acid
  • the appearance of the baked rolls obtained by baking the doughs of processed gluten) and comparative product 2 (used untreated gluten) after frozen storage for 30 days is shown.
  • Example product M (powder M: succinic acid / 70 ° C treated gluten used), Example product N (powder N: succinic acid / 80 ° C treated gluten used), Example product O (powder O: succinic acid / 90 ° C treated gluten used)
  • the appearance of a baked roll obtained by baking each dough of comparative product 4 (using untreated gluten) after frozen storage for 30 days is shown.
  • Comparative product Q (powder Q: succinic acid / 50 ° C treated gluten used), comparative product R (powder R: succinic acid / 60 ° C treated gluten used), product S (powder S: succinic acid / 70 ° C treated gluten used)
  • the external appearance of the baking roll which baked each dough of the comparative product 5 (use of untreated gluten) after frozen storage for 30 days is shown.
  • Example product T (powder T: succinic acid / 80 ° C./30 minutes treated gluten used), Example product U (powder U: succinic acid / 80 ° C./60 minutes treated gluten used), Example product V (powder V: succinic acid / The appearance of the baking roll which baked each dough of 80 degreeC / 300 minutes use gluten) and comparative product 6 (uses unprocessed gluten) frozen storage for 14 days is shown.
  • Example product W (powder W: succinic acid / 70 ° C./90 minutes treated gluten used),
  • Example product X (powder X: succinic acid / 70 ° C./180 minutes treated gluten used),
  • Example product Y (powder Y: succinic acid / The external appearance of the baking roll which baked each dough of 70 degreeC / 300 minute processing gluten) and the comparative product 7 (use of untreated gluten) after freezing preservation for 14 days is shown.
  • Example product 121 (powder 121: succinic acid 4.00 g treated gluten used), example product 122 (powder 122: succinic acid 2.00 g, citric acid 2.00 g treated gluten used), example product 123 (powder 123: succinic acid 2 .00g, malic acid 2.00g treated gluten used), and finished product 124 (powder 124: citric acid 2.00g, malic acid 2.00g treated gluten used) Indicates.
  • Comparative product 130 using active gluten before reaction
  • comparative product 131 (powder 131: using gluten treated with 0.50 g of succinic acid)
  • comparative product 132 (powder 132: using gluten treated with 1.00 g of succinic acid)
  • comparative product 133 (powder) 133: Using 2.00 g of succinic acid treated gluten)
  • the appearance of a baked roll bread in which each dough was fired after frozen storage for 30 days is shown.
  • a reference diagram for measuring the breadth of the bread is shown ( ⁇ : the widest part of the bread, ⁇ : the widest part of the surface that is in contact with the top of the bread).
  • the present invention heat-treats a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten at 70 ° C. or more for 30 minutes or more. It is a manufacturing method of improved gluten including a process.
  • a solution containing gluten and an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule with respect to 100 parts by weight of the gluten is heat-treated at 70 ° C. or more for 30 minutes or more.
  • Improved gluten is suitably used as a bread dough improving agent, particularly a frozen bread dough improving agent.
  • Gluten is a protein formed by the interaction of gliadin and glutenin when mixed with cereal flour such as wheat and rye, and is characterized by viscoelasticity, water absorption, stretchability and elongation. Gluten can be separated by washing away the starch from dough prepared by adding water to the flour and kneading.
  • the gluten used in the present invention may be any gluten, and the grain used as the origin and the separation method are not particularly limited, but wheat-derived gluten is preferred.
  • the separated gluten may be a wet type (raw gluten) as it is separated, or it may also be an air drying method (flash drying method), a spray drying method (spray drying method), a vacuum drying method, a freeze drying method (
  • the active gluten may be any of active gluten that has been dried using various drying methods such as freeze-drying method, and powdered, and is preferably active gluten.
  • its moisture content is preferably less than 10%, more preferably less than 9%, even more preferably less than 8%, and most preferably less than 6%.
  • the organic acid used in the present invention is an organic acid having two or more carbonyl groups in the same molecule, preferably two or more carboxyl groups, and the isomer may be a cis isomer or a trans isomer, Racemic body may be sufficient.
  • succinic acid, malic acid, malonic acid, glutaric acid, and adipic acid are preferable, succinic acid or malic acid is more preferable, and succinic acid is more preferable.
  • 1 type may be used for an organic acid and it may use 2 or more types together.
  • the amount of organic acid relative to gluten is, for example, 100% gluten.
  • the amount is 0.5 parts by weight or more, preferably 1.0 parts by weight or more, more preferably 2.0 parts by weight or more, and still more preferably 4.0 parts by weight or more with respect to parts by weight.
  • the upper limit of the amount of the organic acid relative to gluten is not particularly limited, but in order to sufficiently react the gluten and the organic acid and leave the taste of the organic acid in the final product, for example, 100 parts by weight of gluten.
  • less than 100 parts by weight preferably less than 50 parts by weight, more preferably less than 15 parts by weight, even more preferably less than 13.5 parts by weight, even more preferably less than 12 parts by weight, less than 11 parts by weight, most preferably 10 parts. Less than parts by weight.
  • the heat treatment is preferably used in a state where an organic acid is dissolved in a liquid medium, and the liquid as the medium is preferably water.
  • the method of preparing a solution containing gluten and an organic acid is a method of dispersing gluten in a liquid and then adding an organic acid or an organic acid solution, a method of adding an organic acid solution to gluten, gluten Either a method of adding a liquid to a mixture of gluten and an organic acid, or a method of adding a mixture of gluten and an organic acid to a liquid may be used.
  • the temperature of the heat treatment is preferably 65 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, and further preferably 80 ° C. or higher.
  • gluten or the like becomes dull, and at 50 ° C. to 60 ° C., it does not become dull, but the intended improved gluten cannot be obtained.
  • there is no particular upper limit on the temperature of the heat treatment but considering that the reaction is an aqueous solution and the reaction product is a protein that undergoes thermal denaturation, it is 100 ° C. or less, preferably less than 100 ° C., more preferably less than 95 ° C. More preferably, it is 90 ° C. or lower.
  • the time for the heat treatment may be appropriately adjusted depending on the temperature of the heat treatment, but it is 30 minutes or longer, preferably 60 minutes or longer, more preferably 90 minutes or longer, more preferably 120 minutes or longer, and even more preferably 150 minutes or longer. Most preferably, it is 240 minutes or more.
  • the upper limit of the heat treatment time is not particularly limited, but in consideration of industrial productivity, it is preferably 1440 minutes or less, more preferably 1080 minutes or less, further preferably 720 minutes or less, and even more preferably 600 minutes. Hereinafter, it is most preferably 480 minutes or less.
  • the gluten obtained by the above heat treatment may be used as it is, or may be dried and solidified or powdered.
  • the drying method is not particularly limited, and various methods such as air-flow drying method (flash drying method), spray drying method (spray drying method), drum drying method (drum drying method), vacuum drying method, freeze drying method (freeze drying method), etc.
  • a drying method can be used.
  • the improved gluten of the present invention can also be used as a raw material for foods such as candy and gluten meat using gluten. Moreover, in order to strengthen a gluten network, it can also be used as a food texture improving agent such as noodles, but is preferably used as a bread dough improving agent.
  • the improved gluten of the present invention has freezing resistance and can be used for frozen dough and refrigerated dough.
  • freezing tolerance the following effects on freezing damage (freezing tolerance) can be obtained.
  • the deterioration of the gluten network due to freezing is suppressed, the appearance changes due to freezing (volume reduction, waist fall, etc.), the inner layer changes (texture rough, void formation, etc.), the texture changes (soft and elastic It is possible to prevent a negative aspect such as a decrease in texture.
  • the improved gluten of the present invention is added to bread dough, frozen, frozen and stored for a certain period of time, and then thawed and baked, so that the bread dough does not sag and the entire bottom surface does not stick.
  • the frozen storage period is, for example, about 1 week to 2 months.
  • the improved gluten of the present invention can be used alone as a bread dough improving agent, but is mixed with other food materials, additives, fragrances, pigments and the like that are generally used in the manufacture of bread. May be used.
  • the bread dough improving agent includes various edible fats and oils, dairy products, fruit juice, cereal flour, monoglyceride, succinic monoglyceride, diacetyltartaric acid monoglyceride, sucrose fatty acid ester, lecithin, enzymatically decomposed lecithin, stearoyl sodium lactate and stearoyl lactic acid.
  • Emulsifiers such as calcium, enzymes such as ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, glucoamylase, hemicellulase (pentosanase), cellulase, glucose oxidase, protease, amino acids such as cysteine, cystine, methionine, alanine, aspartic acid, glycine, collagen and Soy protein and peptide, inorganic salts such as sodium chloride, potassium chloride, ammonium chloride, calcium sulfate, calcium carbonate, calcium dihydrogen phosphate, sodium inosinate, sodium guanylate Nucleic acids such as helium, vitamin B 1, vitamin B 2, vitamin C (L-ascorbic acid), such as vitamin E vitamin, ethanol, alcohols such as glycerol, sucrose, dextrose, maltose, sugars such as lactose, gum arabic, A thickening polysaccharide such as alginic acid, carrageenan
  • Preparation of bread dough and bread production using the improved gluten of the present invention can be carried out in the usual manner except that the improved gluten of the present invention is added to the flour dough raw material for bread making.
  • the improved gluten of the present invention may be mixed with wheat flour or the like in advance to obtain a mixed flour.
  • the flour used for the preparation of bread dough includes flour obtained from cereals such as wheat, rice, barley, rye, and preferably flour.
  • cereals such as wheat, rice, barley, rye, and preferably flour.
  • wheat flour any kind and grade of strong flour, semi-strong flour, medium flour and weak flour may be used.
  • the amount of the improved gluten of the present invention added to the flour dough is usually 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 5 parts by weight, more preferably 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the flour.
  • the kind of bread produced in the present invention is not limited, and bread, roll bread, hard baked bread, sweet bread (corone with chocolate paste, bread with jam, etc.), cooking bread (sandwich, hamburger, curry bread, etc.), and insect bread
  • sweets such as buns, donuts, cookies, crackers, pies, pizzas, hot cakes and sponge cakes are also included.
  • Bread dough ingredients include cereal flour (wheat flour, rye flour, rice flour, corn flour, etc.) as main ingredients, water, yeast (yeast), salt, saccharides, fats and oils (shortening, lard, margarine, butter, etc.), milk Products (milk, skim milk powder, whole milk powder, condensed milk, etc.), eggs, yeast food, etc. are included.
  • Typical bread production methods include straight method, medium seed method, hot water seed method, etc., but the bread dough improving agent containing the improved gluten of the present invention includes straight method, medium seed method, hot water seed method and the like. It can be applied to any bread making method.
  • the straight method is a method of mixing all ingredients of bread dough from the beginning.
  • the medium seed method is a method in which yeast (including lactic acid bacteria in the case of sourdough) and water are added to a part of flour to produce a fermented medium seed, and the remaining dough ingredients are combined after fermentation.
  • the hot water type method ( ⁇ -type method / boiled rice method) is a method in which a portion of wheat flour is kneaded with hot water and starch is gelatinized and added to bread dough.
  • the addition of the improved gluten of the present invention may be performed at any time during the bread making process.
  • it may be added to bread dough ingredients to produce bread dough, or may be added when the ingredients are mixed to mix the bread dough.
  • the middle seed method it may be added to the raw material for producing the middle seed, may be added at the time of mixing of the middle seed, or may be added to the bread dough at the time of main cooking after the preparation of the middle seed.
  • the method for adding improved gluten to the dough raw material and dough may be a method of mixing with dried flour in the case of dried gluten, or a method of adding after dissolving or dispersing in water or other liquid.
  • the bread dough is a frozen bread dough
  • its production method is not particularly limited, a plate dough freezing method in which the dough is frozen immediately after kneading, a dough ball freezing method in which the dough is frozen before being formed after splitting and rolling, molding You may use either the shaping
  • the blending amount of the raw materials is described in Bakers% (parts by weight) with 100 parts by weight of strong flour.
  • Dia Yeast FRZ (MC Food Specialties) was used for the yeast for frozen dough.
  • Diamond yeast YST (MC Food Specialties) was used as the yeast for scratch dough.
  • the frozen dough yeast can also be used as a scratch dough yeast.
  • Powder B was obtained in the same manner except that 4.00 g of succinic acid was changed to 4.56 g (0.034 mol) of malic acid.
  • powder C was obtained in the same manner except that 4.00 g of the succinic acid was changed to 6.53 g (0.034 mol) of citric acid.
  • the mixed raw materials were mixed for 3 minutes at low speed, 2 minutes at medium speed, and 2 minutes at high speed. After adding the shortening, mixing was further performed at a low speed for 2 minutes, at a medium speed for 3 minutes, and at a high speed for 2 minutes to obtain a main sack cloth. The mixing was adjusted so that the final dough temperature was 24 ° C. After taking the floor time at 28 ° C. for 30 minutes, 50 g of the main dough was divided, and the bench time was taken for 20 minutes, and each was formed into a roll using a molder. The frozen dough obtained by rapid freezing at ⁇ 40 ° C. for 60 minutes was stored frozen at ⁇ 25 ° C. for a predetermined period.
  • the sample After frozen storage, the sample was left to stand for 30 minutes under conditions of 30 ° C. and humidity 65%, and after thawing, final fermentation was performed for 60 minutes under conditions of 38 ° C. and humidity 85%. Thereafter, it was baked in an oven (upper heat 210 ° C., lower heat 190 ° C.) for 9 minutes to produce a roll. In addition, six rolls were manufactured for each test section (implemented products A to C, comparative product 1 and additive-free).
  • ⁇ Rapeseed replacement method Prepare a container that is slightly larger than the sample and fill it with rapeseed. Remove the rapeseed from the container, put the bread in the container, fill the rapeseed again, and grind it. Measure the volume of overflowing rapeseed with a graduated cylinder. The volume of the rapeseed corresponds to the volume of the specimen.
  • Bread height About 6 rolls per test section, the highest part of bread was measured using calipers, and the average value was obtained.
  • a reaction liquid (pH 3.47) was obtained in the same manner except that 8.85 g of malonic acid was changed to 10.00 g (0.085 mol) of succinic acid, and then emulsified and dried to obtain powder E. . Except for changing 8.85 g of malonic acid to 11.23 g (0.085 mol) of glutaric acid, a reaction solution (pH 3.79) was obtained in the same manner, followed by emulsification and drying to obtain powder F. . Except for changing 8.85 g of malonic acid to 12.40 g (0.085 mol) of adipic acid, a reaction solution (pH 3.85) was obtained in the same manner, followed by emulsification and drying to obtain powder G. It was. In addition, what melt
  • powders D malonic acid-treated gluten
  • powder E succinic acid-treated gluten
  • powder F glutaric acid-treated gluten
  • powder G adipic acid-treated gluten
  • the specific volume, height and waist of the bread roll after baking all showed higher values than the comparative section 2 using untreated active gluten.
  • powders D to G were used the high value was maintained even after 30 days of freezing storage.
  • FIG. 2 when powders D to G were used, the shape was good. From the above results, it was found that organic acid (malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid) -treated gluten has an effect of imparting excellent freezing tolerance to bread dough.
  • a reaction solution was obtained in the same manner except that 2.00 g of succinic acid was changed to 4.00 g (0.034 mol) of succinic acid, and then emulsified and dried to obtain powder I.
  • a reaction solution was obtained in the same manner except that 2.00 g of succinic acid was changed to 6.00 g (0.051 mol) of succinic acid, and then emulsified and dried to obtain powder J.
  • a reaction solution was obtained in the same manner except that 2.00 g of succinic acid was changed to 8.00 g (0.068 mol) of succinic acid, and then emulsified and dried to obtain powder K.
  • a reaction solution was obtained in the same manner except that 2.00 g of succinic acid was changed to 10.00 g (0.085 mol) of succinic acid, and then emulsified and dried to obtain powder L. Further, in the preparation of the powders H, I, and L, the pH and viscosity (temperature at the time of viscosity measurement: 35 ° C.) were measured at the reaction liquid stage. The results are shown in Table 5.
  • powder H (2.00 g succinic acid treated gluten), powder I (4.0 g succinic acid treated gluten), powder J (6.0 g succinic acid treated gluten), powder K (succinic acid 8. g).
  • powder L succinic acid 10.00g treated gluten
  • organic acid (succinic acid) -treated gluten obtained by reacting organic acid (succinic acid) in an amount of 2 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of gluten has the effect of imparting excellent freezing tolerance to bread dough. I found out.
  • reaction temperature (1) (1) Preparation of sample 4.00 g (0.034 mol) of succinic acid was added to 500 mL of distilled water and mixed to obtain a mixed solution. 100 g of active gluten (moisture content 5.8 W / W%) was added to the resulting mixture, and the mixture was heated to 70 ° C. using a water bath with sufficient stirring. After reaching 70 ° C., the mixture was further stirred for 300 minutes to react active gluten with succinic acid. The obtained reaction solution was emulsified for 120 seconds using a homogenizer. The emulsified liquid was spread on a vat and dried using a freeze dryer to obtain a dried product (moisture content 5.2 W / W%). The dried product was pulverized using a food processor to obtain powder M.
  • Powder N was obtained in the same manner except that the reaction temperature of 70 ° C. was changed to 80 ° C.
  • Powder O was obtained in the same manner except that the reaction temperature of 70 ° C. was changed to 90 ° C.
  • reaction temperature (2) (1) Preparation of sample 10.00 g (0.085 mol) of succinic acid was added to 500 mL of distilled water and mixed to obtain a mixed solution. 100 g of active gluten (moisture content 5.8 W / W%) was added to the resulting mixture, and the mixture was heated to 40 ° C. using a water bath with sufficient stirring. After the temperature reached 40 ° C., the mixture was further stirred for 90 minutes to react active gluten with succinic acid. However, since the obtained reaction liquid became lumps (lumps) in the liquid when heated at 40 ° C., it was judged that the reaction was not performed, and powdering was not performed.
  • a powder R was obtained in the same manner except that the reaction temperature of 50 ° C was changed to 60 ° C.
  • Powder S was obtained in the same manner except that the reaction temperature of 50 ° C. was changed to 70 ° C. Further, in the preparation of the powders P to S, the pH and viscosity (temperature at the time of viscosity measurement: 35 ° C.) were measured at the stage of the reaction solution. The results are shown in Table 10.
  • reaction time (1) (1) Preparation of sample 4.00 g (0.034 mol) of succinic acid was added to 500 mL of distilled water and mixed to obtain a mixed solution. 100 g of active gluten (moisture content 5.8 W / W%) was added to the resulting mixture, and the mixture was heated to 80 ° C. using a water bath with sufficient stirring. After reaching 80 ° C., the mixture was further stirred for 30 minutes to react active gluten with succinic acid. The obtained reaction solution was emulsified for 120 seconds using a homogenizer. After the emulsification treatment, the liquid was spread on a vat and dried using a freeze dryer to obtain a dried product (moisture content 4.8 W / W%). The dried product was pulverized using a food processor to obtain powder T.
  • a powder U was obtained in the same manner except that the reaction time of 30 minutes was changed to 60 minutes. Further, powder V was obtained in the same manner except that the reaction time of 30 minutes was changed to 300 minutes.
  • reaction time (2) (1) Preparation of sample 4.00 g (0.034 mol) of succinic acid was added to 500 mL of distilled water and mixed to obtain a mixed solution. 100 g of active gluten (moisture content 5.8 W / W%) was added to the resulting mixture, and the mixture was heated to 70 ° C. using a water bath with sufficient stirring. After reaching 70 ° C., the mixture was further stirred for 90 minutes to react active gluten with succinic acid. The obtained reaction solution was emulsified for 120 seconds using a homogenizer. The reaction solution after the emulsification treatment was spread on a vat and dried using a freeze dryer to obtain a dried product (moisture content 5.2 W / W%). The dried product was pulverized using a food processor to obtain powder W.
  • a powder X was obtained in the same manner except that the reaction time of 90 minutes was changed to 180 minutes. Further, powder Y was obtained in the same manner except that the reaction time of 90 minutes was changed to 300 minutes.
  • Example 8 Examination of drying method (1) Preparation of sample In a 30 L fermentor (Jar fermentor), 100 g (0.847 mol) of succinic acid was added to 12.5 L of distilled water and mixed to obtain a mixed solution. To the resulting mixture, 2500 g of active gluten (moisture content 5.8 W / W%) was added, and jacket heating was performed using steam while sufficiently stirring, and the mixture was heated to 80 ° C. After the temperature reached 80 ° C., the mixture was further stirred for 210 minutes to react active gluten and succinic acid. The obtained reaction solution was emulsified for 120 seconds using a homogenizer.
  • the emulsified liquid was spread on a vat and dried using a freeze dryer to obtain a dried product (moisture content 4.8 W / W%).
  • the dried product was pulverized using a food processor to obtain freeze-dried powder (powder FD).
  • Example 9 Change of water content (1) Preparation of bread dough and bread making Except for mixing the raw materials using the powder FD prepared in Example 8 or untreated active gluten so that the blending amounts (change the water content) shown in Table 19 below are obtained. In the same manner as in Example 1, bread dough was prepared, and rolls of each test section (implemented product FD65, conducted product FD70, conducted product FD75, comparison product 9A, comparison product 9B, comparison product 9C) were prepared. Manufactured.
  • Example 10 Effect of combined use with L-ascorbic acid (1)
  • Preparation of bread dough and bread making Using the powder FD prepared in Example 8, each raw material was mixed so that the blending amount shown in Table 21 below was changed (the amount of L-ascorbic acid was changed). Except for this, bread dough was prepared in the same manner as in Example 1, and rolls of each test section (implemented product AA00, implemented product AA10, implemented product AA50, and implemented product AA100) were produced.
  • the mixed raw materials were mixed for 3 minutes at low speed, 2 minutes at medium speed, and 2 minutes at high speed. After adding the shortening, mixing was further performed at a low speed for 2 minutes, at a medium speed for 3 minutes, and at a high speed for 3 minutes, thereby obtaining a main dough.
  • the mixing was adjusted so that the final dough temperature was 27 ° C. After taking the floor time at 28 ° C. for 60 minutes, 50 g of the main dough was divided, and the bench time was taken for 20 minutes, and each was roll-formed using a molder. Then, the final fermentation is performed for 60 minutes under the conditions of 38 ° C. and humidity 85%, followed by baking for 8 minutes in an oven (top fire 210 ° C., bottom fire 190 ° C.).
  • Product 001 ward, implementation product FD001 ward roll bread.
  • Evaluation results Table 24 shows the measurement results of the specific volume, height, and waist of bread.
  • the baked rolls The waist has a high value.
  • the organic acid (succinic acid) -treated gluten can be used not only for frozen dough but also for scratch-processed dough. It was also shown that by using an organic acid-treated gluten, a scratch-processed dough and a frozen dough can be simultaneously produced from the same dough.
  • Comparative test 1 Comparative test using amine-treated gluten (1)
  • Preparation of sample Comparative powder PT was prepared in the same manner except that 4.0 g of succinic acid of Example 1 was changed to 9.0 g of putrescine.
  • a comparative powder CV was prepared in the same manner except that 4.0 g of succinic acid in Example 1 was changed to 10.9 g of cadaverine.
  • Comparison test 2 Comparison test by pH change (1) Preparation of sample A reaction solution (pH 3.3) was obtained in the same manner except that 4.0 g of succinic acid in Example 1 was changed to 10.0 g of acetic acid, and then emulsified and dried to perform comparison powder SA. was prepared. In addition, a reaction solution (pH 3.14) was obtained in the same manner except that the aqueous solution was adjusted to pH 3.5 using 12N hydrochloric acid instead of 4.0 g of succinic acid of Example 1, followed by emulsification and drying treatment. A comparative powder HA was prepared.
  • a powder 122 was obtained in the same manner except that 4.00 g of the succinic acid was changed to a total of 4.00 g of organic acid of 2.00 g of succinic acid and 2.00 g of citric acid.
  • powder 123 was obtained in the same manner except that 4.00 g of the succinic acid was changed to 4.00 g of the total organic acid of 2.00 g of succinic acid and 2.00 g of malic acid.
  • powder 124 was obtained in the same manner except that 4.00 g of succinic acid was changed to 4.00 g of organic acid in total of 2.00 g of citric acid and 2.00 g of malic acid.
  • the raw materials (wheat flour (strong powder), yeast for frozen dough, granulated sugar, salt, skim milk powder, water), and the product 121 have a powder 121 ( Succinic acid 4.00 g treated gluten)
  • Example 122 has powder 122 (2.00 g succinic acid, citric acid 2.00 g treated gluten)
  • Example 123 has powder 123 (succinic acid 2.00 g, malic acid 2. 00 g treated gluten) and the product 124 were mixed with powder 124 (2.00 g citric acid, 2.00 g malic acid treated gluten).
  • the mixed raw materials were mixed for 3 minutes at low speed, 2 minutes at medium speed, and 2 minutes at high speed. After adding the shortening, mixing was further performed at a low speed for 2 minutes, at a medium speed for 3 minutes, and at a high speed for 2 minutes to obtain a main sack cloth.
  • the final mixing dough temperature was adjusted to 24 ° C. After taking the floor time at 28 ° C. for 30 minutes, the main dough was divided into 50 g portions, the bench time was taken for 20 minutes, and each was formed into a roll using a molder. The roll-formed dough was snap frozen at ⁇ 35 ° C. for 60 minutes to obtain a frozen dough. The obtained frozen dough was stored frozen at minus 25 ° C. for a predetermined period.
  • the sample After frozen storage, the sample was allowed to stand for 30 minutes under conditions of 30 ° C. and 65% humidity, and thawed. After thawing, final fermentation was performed for 60 minutes under conditions of 38 ° C. and 85% humidity. Thereafter, it was baked for 9 minutes in an oven (upper heat 210 ° C., lower heat 200 ° C.) to produce a roll. In addition, six rolls were manufactured for each test section.
  • powder 121 succinic acid 4.00 g treated gluten
  • powder 122 succinic acid 2.00 g, citric acid 2.00 g treated gluten
  • powder 123 succinic acid 2.00 g, malic acid 2. 00g-treated gluten
  • powder 124 citrate 2.00 g, malic acid 2.00 g-treated gluten
  • a powder 132 was obtained in the same manner except that 0.50 g of the succinic acid was changed to 1.00 g of succinic acid.
  • powder 133 was obtained in the same manner except that 0.50 g of succinic acid was changed to 2.00 g of succinic acid.
  • the raw materials (flour (strong flour), yeast for frozen dough, granulated sugar, salt, skim milk powder, water), and comparative product 130 are pre-reaction Active gluten
  • comparative product 131 is powder 131 (succinic acid 0.50 g treated gluten)
  • practical product 132 is powder 132 (succinic acid 1.00 g treated gluten)
  • practical product 133 is powder 133 (succinic acid 2. 00 g treated gluten).
  • the mixed raw materials were mixed for 3 minutes at low speed, 2 minutes at medium speed, and 2 minutes at high speed. After adding the shortening, mixing was further performed at a low speed for 2 minutes, at a medium speed for 3 minutes, and at a high speed for 2 minutes to obtain a main sack cloth.
  • the final mixing dough temperature was adjusted to 24 ° C. After taking the floor time at 28 ° C. for 30 minutes, the main dough was divided into 50 g portions, the bench time was taken for 20 minutes, and each was formed into a roll using a molder. The roll-formed dough was snap frozen at ⁇ 35 ° C. for 60 minutes to obtain a frozen dough. The obtained frozen dough was stored frozen at minus 25 ° C. for a predetermined period.
  • the sample After frozen storage, the sample was allowed to stand for 30 minutes under conditions of 30 ° C. and 65% humidity, and thawed. After thawing, final fermentation was performed for 60 minutes under conditions of 38 ° C. and 85% humidity. Thereafter, it was baked for 9 minutes in an oven (upper heat 210 ° C., lower heat 200 ° C.) to produce a roll. In addition, six rolls were manufactured for each test section.
  • the comparative product 130 using active gluten before reaction and the comparative product 131 using powder 131 are baked rolls after refrigerated storage. However, the height was not maintained and the waist was greatly reduced.
  • Example 132 and Example 133 using powder 132 (succinic acid 1.00 g-treated gluten) and powder 133 (succinic acid 2.00 g-treated gluten) the specific volume, Well, all of the waist was high. Moreover, the high value continued to be maintained even on the 30th day of frozen storage.
  • the present invention can be used in the bread dough improving agent and bread manufacturing fields.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、パン生地に優れた冷凍耐性を付与することのできる改良グルテン及びその製造方法を提供することを課題とする。 本発明は、グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理する工程を含む、改良グルテンの製造方法を提供する。

Description

改良グルテンの製造方法
 本発明は、食品の生地、とくにパン生地に優れた冷凍耐性を付与することのできる改良グルテン及びその製造方法、ならびに当該改良グルテンの利用に関する。
 最近のパン業界においては、様々なパン生地改良剤が提案されており、例えば、生地物性の改良によって、食感を改善するもの、機械耐性を付与するもの、冷凍耐性を付与するものなどがある。小麦やライ麦等より得ることができるタンパク質の1種であるグルテンは、柔軟性及び粘弾性を併せ持ち、その量や構造は、パンの形状、容積、食感を決定する重要なファクターである。よって、小麦粉等自体のグルテン強度の強化は、生地物性の改良を行うためのひとつの手段となり、具体的には、生地や生地原料へのビタミンC(L-アスコルビン酸)や塩分の添加、生地の水分量やpHの調整、生地の糖分や油脂量の調整などによって行われる。
 しかしながら、上記の方法は、小麦粉等中のグルテン量によっては、効果が出にくいこともあり、小麦粉等とは別に、グルテン自体を添加して、強化する方法もある。また、添加するグルテン自体を改良し効果を高める方法が、従来、検討されている。例えば、特許文献1には、グルテンを酸性水溶液に添加してグルテン分散物を調製し、加熱処理することにより吸水性と乳化性を備えたグルテン改質物を製造する方法が開示され、乳酸水溶液を用いて調製したグルテン改質物を生地に添加したパンは伸展性に優れ、ソフトな食感であることが記載されている。また、特許文献2には、pHが2.0より大きく5.0未満であるグルテンの酸性分散液に、電荷を有する増粘剤を加えて、グルテンとの凝集物を得た後、該凝集物を乾燥、粉砕することよって改質グルテン粉末を製造する方法が開示され、当該改質グルテン粉末をパンや麺などに用いると、低pHでも弾力性のある食感が保持できることが記載されている。また、特許文献3には、グルテンをpH2.0~6.0の酸性溶液中で分散させたものを60~160℃で加熱変性処理を施した後、乾燥することにより、加工特性の高いグルテン乾燥粉末を製造する方法が開示されている。しかしながら、これらの文献はいずれもパン生地の冷凍耐性や焼成後のパンの腰もちについては検討されていない。また、グルテンを添加する酸性水溶液の調製に使用される酸については所定のpHに調整できれば限定はされず、有機酸又は無機酸を広く用いることができるとされている(例えば、特許文献1の段落0025、特許文献2の段落0020)。
 パンは、一般に、仕込み、混捏、分割、ベンチタイム、成形、ホイロ、焼成といった工程を経て製造される。冷凍パン生地は、この製パン工程の途中で生地を冷凍保存していったん製造を中断し、その後解凍して最終発酵後、焼成して用いるもので、冷凍パン生地を用いることによって作業効率の大幅な改善が可能となる。しかしながら、冷凍パン生地は、冷凍保存中に氷結晶の成長などよって生地中のグルテンネットワークが破壊されて生地が弱化し、最終発酵で十分に膨らまないために、焼成後のパンの高さや膨らみが足りず、スクラッチ法と呼ばれる冷凍保存を行わないパンに比べ、外観や食感等が劣るという問題がある。
 このような生地の冷凍障害を改善する手段として、L-アスコルビン酸などの酸化剤を用いてグルテンのチオール基を酸化させ、ジスルフィド結合の形成を促進することによって、グルテンの性質を向上させて生地に冷凍耐性を持たせることが行われている。しかしながら、冷凍耐性の効果が出るほどの量のL-アスコルビン酸を生地原料に添加した場合、生地を締まらせ、伸びが悪くなるので、包餡機などに供する際の機械耐性が低下することが知られている(特許文献4、非特許文献1)。
特開2014-198037号公報 特許第4168102号公報 特公昭52-24579号公報 特開昭63-079552号公報
京都女子大学食物學會誌18(1966)、1-5
 本発明の目的は、パン生地に優れた冷凍耐性を付与することのできる改良グルテン及びその製造方法を提供することにある。
 本発明は、以下の(1)~(7)に関する。
(1)グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理する工程を含む、改良グルテンの製造方法。
(2)グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを用いてパン生地を調製する工程を含む、パン生地の製造方法。
(3)グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを用いてパン生地を調製する工程と、調製したパン生地を焼成する工程を含む、パンの製造方法。
(4)グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを、パン生地原料に添加することを特徴とする、パンの物性改良方法。
(5)パンの物性改良が、パンの腰もち改善である、(4)に記載の方法。
(6)パン生地が、冷凍パン生地である、(2)~(4)のいずれかに記載の方法。
(7)グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を70℃以上で30分以上加熱処理した改良グルテン。
 本願は、2016年2月19日に出願された日本国特許出願2016-030457号の優先権を主張するものであり、該特許出願の明細書に記載される内容を包含する。
 本発明によれば、食品の生地、とくに、パン生地に優れた冷凍耐性を付与することのできる改良グルテンおよびその製造方法が提供される。本発明の改良グルテンをパン生地に添加することによって、冷凍保存によるグルテンネットワークの劣化が抑制され、ボリュームがあり、腰もちの良い形状のパンが得られる。また、本発明の改良グルテンをパン生地に添加することによって、吸水量を増やすことができるので、コストダウンや食感の改良効果も得られる。また、L-アスコルビン酸を添加して冷凍耐性を持たせた生地は弾力が強くなりすぎるため、例えば、ロールパンでは、成形した生地の「巻き」がはがれるという成形エラーが発生しやすくなるが、本発明の改良グルテンは、冷凍耐性を持たせると同時に、生地の伸展性や弾力は良好に保たれる。さらに、本発明の改良グルテンを用いることにより、例えば、製造時に通常の冷凍保存をしないスクラッチ法(混捏から焼成までをストレートに行う方法/直捏法)用の生地と異なる水分量に調製せずとも、冷凍耐性のある冷凍生地とすることができるため、スクラッチ法用の生地と、冷凍生地用の生地を、区別することなく同じ処方で同じ製造ラインで製造できるので作業効率や生産性が向上する。
実施品A(粉末A:コハク酸処理グルテン使用)、実施品B(粉末B:リンゴ酸処理グルテン使用)、実施品C(粉末C:クエン酸処理グルテン使用)、無添加品、比較品1(未処理グルテン使用)の各生地を14日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品D(粉末D:マロン酸処理グルテン使用)、実施品E(粉末E:コハク酸処理グルテン使用)、実施品F(粉末F:グルタル酸処理グルテン)、実施品G(粉末G:アジピン酸処理グルテン使用)、比較品2(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品H(粉末H:コハク酸2.00g処理グルテン使用)、実施品I(粉末I:コハク酸4.00g処理グルテン使用)、実施品J(粉末J:コハク酸6.00g処理グルテン使用)、実施品K(粉末K:コハク酸8.00g処理グルテン使用)、実施品L(粉末L:コハク酸10.00g処理グルテン使用)、比較品3(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品M(粉末M:コハク酸/70℃処理グルテン使用)、実施品N(粉末N:コハク酸/80℃処理グルテン使用)、実施品O(粉末O:コハク酸/90℃処理グルテン使用)、比較品4(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパン外観を示す。 比較品Q(粉末Q:コハク酸/50℃処理グルテン使用)、比較品R(粉末R:コハク酸/60℃処理グルテン使用)、実施品S(粉末S:コハク酸/70℃処理グルテン使用)、比較品5(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品T(粉末T:コハク酸/80℃/30分処理グルテン使用)、実施品U(粉末U:コハク酸/80℃/60分処理グルテン使用)、実施品V(粉末V:コハク酸/80℃/300分処理グルテン使用)、比較品6(未処理グルテン使用)の各生地を14日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品W(粉末W:コハク酸/70℃/90分処理グルテン使用)、実施品X(粉末X:コハク酸/70℃/180分処理グルテン使用)、実施品Y(粉末Y:コハク酸/70℃/300分処理グルテン使用)、比較品7(未処理グルテン使用)の各生地を14日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品FD(粉末FD:フリーズドライ乾燥粉末使用)、実施品DD(粉末DD:ドラムドライ乾燥粉末使用)、実施品SD(粉末SD;スプレードライ乾燥粉末使用)、比較品8(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 粉末FDを用いて加水量を変更した実施品FD65、FD70、FD75、および比較品9A~9C(未処理グルテン使用)の各生地を7日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 粉末FDを用いてL-アスコルビン酸量を変更した実施品AA00区、実施品AA10、実施品AA50、実施品AA100の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパン外観を示す。 比較品PT(比較粉末PT:プトレシン処理グルテン使用)、比較品CV(比較粉末CV:カダベリン処理グルテン使用)、比較品10(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 比較品SA(比較粉末SA:酢酸処理グルテン使用)、比較品HA(比較粉末HA:塩酸処理グルテン使用)、比較品11(未処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 実施品121(粉末121:コハク酸4.00g処理グルテン使用)、実施品122(粉末122:コハク酸2.00g、クエン酸2.00g処理グルテン使用)、実施品123(粉末123:コハク酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン使用)、実施品124(粉末124:クエン酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン使用)の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 比較品130(反応前活性グルテン使用)、比較品131(粉末131:コハク酸0.50g処理グルテン使用)、比較品132(粉末132:コハク酸1.00g処理グルテン使用)、比較品133(粉末133:コハク酸2.00g処理グルテン使用) の各生地を30日間冷凍保存後に焼成した焼成ロールパンの外観を示す。 パンの腰もち測定の参考図を示す(α:パンの幅の最も広い部分、γ:パンの天板に接地している面の最も広い幅)。
 本発明は、グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理する工程を含む、改良グルテンの製造方法である。本発明はまた、グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を70℃以上で30分以上加熱処理した改良グルテンである。当該改良グルテンは、パン生地改良剤、特に冷凍パン生地改良剤として好適に用いられる。
 グルテンは、小麦やライ麦などの穀物粉に水を加えて混捏すると、グリアジンとグルテニンの相互作用により形成されるタンパク質であり、粘弾性、吸水性、伸展・伸長性を有することを特徴とする。グルテンは、小麦粉に水を加え混捏することによって調製した生地からデンプン質を洗い流すことによって分離することができる。本発明において用いるグルテンは、いかなるグルテンであってもよく、由来となる穀物も分離方法も特に限定されないが、小麦由来のグルテンが好ましい。また、分離されたグルテンは、分離したままのウェットタイプ(生グルテン)であっても、また、気流乾燥法(フラッシュドライ法)、噴霧乾燥法(スプレードライ法)、真空乾燥法、凍結乾燥法(フリーズドライ法)などの各種乾燥方法を用いて乾燥させて粉末状にした活性グルテン(vital gluten)のいずれであってもよいが、活性グルテンが好ましい。活性グルテンを用いる場合、その水分含量は、好ましくは10%未満、より好ましくは9%未満、さらに好ましくは8%未満、最も好ましくは6%未満である。
 本発明において用いる有機酸は、カルボニル基を同一分子内に2つ以上、好ましくは、カルボキシル基を2つ以上有する有機酸で、異性体はシス体であってもトランス体であってもよく、ラセミ体であってもよい。カルボニル基を2つ以上、同一分子内に有する有機酸としては、コハク酸、リンゴ酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸が好ましく、コハク酸またはリンゴ酸がより好ましく、コハク酸がさらに好ましい。また、有機酸は1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明において、グルテンと、カルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸(以下、単に有機酸という)とを含有する溶液を加熱処理する際、グルテンに対する有機酸の量は、例えばグルテン100重量部に対し、0.5重量部以上、好ましくは1.0重量部以上、より好ましくは2.0重量部以上、さらに好ましくは4.0重量部以上である。また、グルテンに対する有機酸の量の上限は、特に限定されないが、グルテンと有機酸が十分に反応し、最終製品に有機酸の味が残らないようにするために、例えば、グルテン100重量部に対し、100重量部未満、好ましくは50重量部未満、より好ましくは15重量部未満、さらに好ましくは13.5重量部未満、さらにより好ましくは12重量部未満、11重量部未満、最も好ましくは10重量部以下である。
 上記加熱処理は、有機酸を液体の媒体に溶解させた状態で用いることが好ましく、その媒体となる液体は、水が好ましい。グルテンと有機酸を含む溶液の調製方法は、グルテンを液体に分散させた後、有機酸や有機酸の溶解液を添加する方法、グルテンに対して、有機酸の溶解液を添加する方法、グルテンと有機酸を混合したものに、液体を添加する方法、グルテンと有機酸を混合したものを、液体に添加する方法のいずれであってもよい。
 上記加熱処理の温度は、65℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましく、80℃以上がさらに好ましい。40℃では、グルテン等がダマになり、50℃~60℃では、ダマにはならないが、目的の改良されたグルテンを得ることができない。また、加熱処理の温度の上限は特にないが、水溶液での反応であり、反応物が熱変性を受けるタンパク質ということを考慮すると、100℃以下、好ましくは100℃未満、より好ましくは95℃未満、さらに好ましくは90℃以下である。
 上記加熱処理の時間は、加熱処理の温度により適宜調整すればよいが、30分以上、好ましくは60分以上、より好ましくは90分以上、さらに好ましくは120分以上、さらにより好ましくは150分以上、最も好ましくは240分以上である。上記加熱処理の時間は、特に、上限を定めないが、工業的な生産性を考慮すると、好ましくは1440分以下、より好ましくは1080分以下、さらに好ましくは720分以下、さらにより好ましくは600分以下、最も好ましくは480分以下である。
 上記加熱処理より得られたグルテン(以下、「改良グルテン」と呼ぶ)は、そのまま用いてもよいし、乾燥させて、固形化や粉末化して用いてもよい。乾燥方法は特に限定されず、気流乾燥法(フラッシュドライ法)、噴霧乾燥法(スプレードライ法)、ドラム乾燥法(ドラムドライ法)、真空乾燥法、凍結乾燥法(フリーズドライ法)などの各種乾燥方法を用いることができる。
 本発明の改良グルテンは、グルテンを用いた麩菓子、グルテンミート等の食品の原料として用いることもできる。また、グルテンネットワークを強化するために、例えば、麺類などの食感の改良剤としても用いることもできるが、パン生地改良剤として用いることが好ましい。
 本発明の改良グルテンは、冷凍耐性があり、冷凍生地や冷蔵生地に用いることができる。本発明の改良グルテンを冷凍生地に用いた場合、以下のような冷凍障害に対する効果(冷凍耐性)が得られる。つまり、冷凍によるグルテンネットワークの劣化を抑制し、冷凍による外観の変化(容積の低下、腰落ちなど)、内層の変化(キメの荒れ、空洞の発生など)、食感の変化(ソフトで弾力のある食感の低下など)というマイナス面を防ぐことができる。より具体的には、本発明の改良グルテンをパン生地に添加して冷凍し、一定期間冷凍保存した後、解凍して焼成した際にも、パンの生地がだれて、底面が全面ついてしまうことなく、横から見た際に底面から浮いて丸い形状を保つことできる。このように、窯伸びしたパンの側面が落ちることなく良好な形状を保ち、底面が小さく高さのある状態を「腰もち」が良いという。また、上記の冷凍保存期間は、例えば1週間~2カ月程度をいう。
 本発明の改良グルテンは、パン生地改良剤として単独で用いることもできるが、パンを製造する際に一般的に使用する、他の食品材料や、添加物、香料、色素などを混合して、製剤化してもよい。例えば、当該パン生地改良剤には、各種食用油脂、乳製品、果汁、穀物粉等や、モノグリセリド、コハク酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、酵素分解レシチン、ステアロイル乳酸ナトリウムやステアロイル乳酸カルシウム等の乳化剤、α-アミラーゼ、β-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、ヘミセルラーゼ(ペントサナーゼ)、セルラーゼ、グルコースオキシダーゼ、プロテアーゼ等の酵素、システイン、シスチン、メチオニン、アラニン、アスパラギン酸、グリシン等のアミノ酸、コラーゲンや大豆タンパクやペプチド等、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸2水素カルシウム等の無機塩、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等の核酸、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンC(L-アスコルビン酸)、ビタミンE等のビタミン、エタノール、グリセロール等のアルコール、ショ糖、ブドウ糖、麦芽糖、乳糖等の糖類、アラビアガム、アルギン酸、カラギナン、キサンタンガム、グァーガム、タマリンドガム、ペクチン等の増粘多糖類、デキストリン、各種澱粉等の賦形剤等を含有させてもよい。また、パン生地改良剤の形態は特に限定されず、液状、顆粒状、ペースト状、乳液状のいずれの形状であってもよい。
 本発明の改良グルテンを用いたパン生地の調製とパンの製造は、製パン用の穀粉生地原料に、本発明の改良グルテンを添加する以外は通常の方法で行なうことができる。また、事前に、本発明の改良グルテンを小麦粉等と混合し、ミックス粉としてもよい。
 パン生地の調製に用いられる穀粉としては、小麦、米、大麦、ライ麦等の穀類から得られる穀粉があげられ、好ましくは小麦粉が用いられる。小麦粉としては、強力粉、準強力粉、中力粉および薄力粉のいずれの種類ならびに等級のものを用いてもよい。
 本発明の改良グルテンの穀粉生地に対する添加量は、穀粉100重量部に対して通常0.1~10重量部、好ましくは0.1~5重量部、より好ましくは1~5重量部である。
 本発明において製造されるパンの種類は、限定されず、食パン、ロールパン、硬焼きパン、菓子パン(チョコレートペースト入りコロネ、ジャム入りパン等)、調理パン(サンドイッチ、ハンバーガー、カレーパン等)、むしパン等のパンのほか、まんじゅう、ドーナツ、クッキー、クラッカー、パイ、ピザ、ホットケーキ、スポンジケーキ等の菓子類も含む。
 パン生地の原料には、主原料として穀粉(小麦粉、ライ麦粉、米粉、トウモロコシ粉等)、副材料として水、酵母(イースト)、食塩、糖類、油脂(ショートニング、ラード、マーガリン、バターなど)、乳製品(牛乳、脱脂粉乳、全粉乳、練乳等)、卵、イーストフードなどが含まれる。
 代表的なパンの製造方法としては、ストレート法、中種法、湯種法などが挙げられるが、本発明の改良グルテンを含むパン生地改良剤は、ストレート法、中種法、湯種法などのいずれの製パン法にも適用可能である。
 ストレート法は、パン生地の全原料を最初から混ぜる方法である。中種法は、穀粉の一部に酵母(サワー種の場合、乳酸菌を含む)および水を加えて発酵させた中種をつくり、発酵後に残りのパン生地の原料を合わせる方法である。湯種法(α-種法/湯捏法)は、小麦粉の一部を熱湯で捏ね、デンプンを糊化させたものを、パン生地に加える方法である。
 ストレート法では、パン生地の全原料を混捏(ミキシング)した後、25~30℃で発酵させ、分割、ベンチタイムを行い、成型、型詰めする。ホイロ(25~42℃)を経た後、焼成(170~240℃)する。中種法では、使用する穀粉の全量の30~100重量%の穀粉、酵母、イーストフード等に水を加え混捏(ミキシング)して中種を得た後、該中種を25~35℃で1~5時間発酵させ、残りのパン生地の原料を追加し、ミキシング(本捏)、フロアータイム、分割、ベンチタイムを行い、成型、型詰めする。ホイロ(25~42℃)を経た後、焼成(170~240℃)する。
 本発明の改良グルテンの添加は、製パン工程のいずれの時期であってもよい。例えば、ストレート法の場合はパン生地原料中に添加してパン生地を作製してもよいし、原料を混合してパン生地を混捏(ミキシング)する際に添加してもよい。中種法の場合は中種を作製する原料中に添加してもよいし、中種の混捏(ミキシング)時に添加してもよいし、中種作製後、本捏時にパン生地に添加してもよい。また、改良グルテンの生地原料や生地への添加方法は、乾燥させた改良グルテンの場合は穀粉と混合する方法でもよく、水等の液体に溶解または分散させてから添加する方法でもよい。
 また、パン生地が冷凍パン生地である場合、その製造方法は特に限定はされず、混捏直後に生地を冷凍する板生地冷凍法、分割・丸め後、成形前に生地を冷凍する生地玉冷凍法、成形後に生地を冷凍する成形冷凍法、最終発酵(ホイロ)後に生地を冷凍するホイロ済み冷凍法のいずれを用いてもよい。
 以下に、本発明の内容について実施例を用いて説明する。ただし、本発明の技術範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
 以下の実施例で製造するパン生地の組成を示す表において、原料の配合量は、強力粉を100重量部としてベイカーズ%(重量部)で記載した。また、冷凍生地用イーストは、ダイヤイーストFRZ(MCフードスペシャリティーズ)を用いた。スクラッチ生地用イーストは、ダイヤイーストYST(MCフードスペシャリティーズ)を用いた。なお、冷凍生地用イーストは、スクラッチ生地用イーストとして用いることもできる。
(実施例1)有機酸の種類の検討(1)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸4.00g(0.034mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて80℃まで加熱した。80℃達温後、300分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対してホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量7.0W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Aを得た。
 上記のコハク酸4.00gをリンゴ酸4.56g(0.034mol)に変更する以外は同様にして、粉末Bを得た。
 また、上記のコハク酸4.00gをクエン酸6.53g(0.034mol)に変更する以外は同様にして、粉末Cを得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 下記表1に示す配合量で、原料(小麦粉(強力粉)、冷凍生地用イースト、グラニュー糖、食塩、脱脂粉乳、水)、および、実施品Aには粉末A(コハク酸処理グルテン)、実施品Bには粉末B(リンゴ酸処理グルテン)、実施品Cには粉末C(クエン酸処理グルテン)、比較品1には未処理の活性グルテンをそれぞれ混合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 混合原料を、低速で3分間、中速で2分間、高速で2分間ミキシングした。ショートニングを添加後、さらに低速で2分間、中速で3分間、高速で2分間ミキシングし、本捏生地を得た。なおミキシングは最終の生地温度が24℃となるように調整した。28℃で30分間フロアータイムをとった後、本捏生地を50gずつ分割し、20分間ベンチタイムをとり、モルダーを用いて、それぞれ、ロール成形を行った。マイナス40℃で60分間、急速凍結して得られた冷凍生地を、マイナス25℃で、所定の期間冷凍保存した。冷凍保存後、30℃、湿度65%の条件下で、30分間静置し、解凍を行った後、38℃、湿度85%の条件下で、60分間、最終発酵を行った。その後、オーブン(上火210℃、下火190℃)で9分間焼成し、ロールパンを製造した。なお、ロールパンは、各試験区(実施品A~C区、比較品1区、無添加区)につき6個ずつ製造した。
(3) 評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、外観観察を行い、以下の方法でパンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
 比容積:各試験区あたりロールパン3個ずつそれぞれについて2回ずつ、重量と容積を測定し、容積/重量を算出してその平均値を求めた。容積は以下の菜種置換法(食品加工学実験書、森孝夫 著、22ページ参照)により測定した。
<菜種置換法>
 検体よりも一回り大きな容器を用意し、中に菜種を満たして、すり切る。容器中の菜種をいったん取り出してパンを容器に入れ、再び菜種を満たして、すり切る。あふれた菜種の容積をメスシリンダーで測定する。この菜種の容積が、検体の容積に相当する。
 パンの高さ:各試験区あたりロールパン6個について、ノギスを用いてパンの最も高い部分を測定し、その平均値を求めた。
 パンの腰もち:各試験区あたりロールパン6個について、ノギスを用いて「パンの幅の最も広い部分(α)」と「パンの天板に接地している面の最も広い幅(γ)」を測定し(図15参照)、下記式βにより算出した値の平均値を求めた。
  腰もち=1-(γ/α)(式β)
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図1に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、粉末A(コハク酸処理グルテン)、粉末B(リンゴ酸処理グルテン)、粉末C(クエン酸処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品A~C区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、無添加区と未処理の活性グルテンを用いた比較品1区と比べて、高い値を示した。また、粉末A~Cを用いた場合は、冷凍保存14日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図1に示すように、粉末A~Cを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、有機酸(コハク酸、リンゴ酸、クエン酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例2)有機酸の種類の検討(2)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、マロン酸8.85g(0.085mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて75℃まで加熱した。75℃達温後、90分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとマロン酸を反応させた。得られた反応液(pHは2.56)に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量8.8W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Dを得た。
 上記のマロン酸8.85gをコハク酸10.00g(0.085mol)に変更する以外は同様にして反応液(pH3.47)を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Eを得た。
 上記のマロン酸8.85gをグルタル酸11.23g(0.085mol)に変更する以外は同様にして反応液(pH3.79)を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Fを得た。
 上記のマロン酸8.85gをアジピン酸12.40g(0.085mol)に変更する以外は同様にして、反応液(pH3.85)を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Gを得た。
 なお、500mLの蒸留水に活性グルテンを溶解したものは、pH4.97であった。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末D(マロン酸処理グルテン)、粉末E(コハク酸処理グルテン)、粉末F(グルタル酸処理グルテン)、粉末G(アジピン酸処理グルテン)、または未処理の活性グルテンを用いて、下記表3の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品D区、実施品E区、実施品F区、実施品G区、比較品2区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(3) 評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図2に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示すように、粉末D(マロン酸処理グルテン)、粉末E(コハク酸処理グルテン)、粉末F(グルタル酸処理グルテン)、粉末G(アジピン酸処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品D~G区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品2区と比べて、高い値を示した。また、粉末D~Gを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図2に示すように、粉末D~Gを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、有機酸(マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例3)有機酸の量の検討(1)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸2.00g(0.017mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて75℃まで加熱した。75℃達温後、90分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液(pHは4.36)に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.2W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Hを得た。
 上記のコハク酸2.00gをコハク酸4.00g(0.034mol)に変更する以外は同様にして反応液を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Iを得た。
 上記のコハク酸2.00gをコハク酸6.00g(0.051mol)に変更する以外は同様にして反応液を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Jを得た。
 上記のコハク酸2.00gをコハク酸8.00g(0.068mol)に変更する以外は同様にして反応液を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Kを得た。
 上記のコハク酸2.00gをコハク酸10.00g(0.085mol)に変更する以外は同様にして反応液を得た後、乳化及び乾燥処理を行って粉末Lを得た。
 また、上記の粉末H、I、およびLの調製において反応液の段階で、そのpHおよび粘度(粘度測定時温度35℃)を測定した。その結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末H(コハク酸2.00g処理グルテン)、粉末I(コハク酸4.00g処理グルテン)、粉末J(コハク酸6.00g処理グルテン)、粉末K(コハク酸8.00g処理グルテン)、粉末L(コハク酸10.00g処理グルテン)または未処理の活性グルテンを用いて、下記表6の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品H区、実施品I区、実施品J区、実施品K区、実施品L区、比較品3区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(3) 評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図3に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表7に示すように、粉末H(コハク酸2.00g処理グルテン)、粉末I(コハク酸4.00g処理グルテン)、粉末J(コハク酸6.00g処理グルテン)、粉末K(コハク酸8.00g処理グルテン)、粉末L(コハク酸10.00g処理処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品H~L区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品3区と比べて、高い値を示した。また、粉末H~Lを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図3に示すように、粉末H~Lを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、グルテン100重量部に対し有機酸(コハク酸)を2~10重量部の量で反応させた有機酸(コハク酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例4)反応温度の検討(1)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸4.00g(0.034mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて70℃まで加熱した。70℃達温後、300分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.2W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Mを得た。
 上記の反応温度70℃を80℃に変更する以外は同様にして、粉末Nを得た。
 上記の反応温度70℃を90℃に変更する以外は同様にして、粉末Oを得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末M(コハク酸/70℃処理グルテン)、粉末N(コハク酸/80℃処理グルテン)、粉末O(コハク酸/90℃処理グルテン)または未処理の活性グルテンを用いて、下記表8の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品M区、実施品N区、実施品O区、比較品4区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(3) 評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図4に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表9に示すように、粉末M(コハク酸/70℃処理グルテン)、粉末N(コハク酸/80℃処理グルテン)、粉末O(コハク酸/90℃処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品M~O区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品4区と比べて、高い値を示した。また、粉末M~Oを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図4に示すように、粉末M~Oを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、グルテンと有機酸(コハク酸)を70~90℃で反応させた有機酸(コハク酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例5)反応温度の検討(2)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸10.00g(0.085mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて40℃まで加熱した。40℃達温後、90分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。しかしながら、得られた反応液は、40℃加熱時に液中でダマ(塊り)となったため、反応していないと判断し、粉末化は行わなかった。
 蒸留水500mLに、コハク酸10.00g(0.085mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて50℃まで加熱した。50℃達温後、90分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理後液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.6W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Qを得た。
 上記の反応温度50℃を60℃に変更する以外は同様にして、粉末Rを得た。
 上記の反応温度50℃を70℃に変更する以外は同様にして、粉末Sを得た。
 また、上記の粉末P~Sの調製において反応液の段階で、そのpHおよび粘度(粘度測定時温度35℃)を測定した。その結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末Q(コハク酸/50℃処理グルテン)、粉末R(コハク酸/60℃グルテン)、粉末S(コハク酸/70℃処理グルテン)または未処理の活性グルテンを用いて、下記表11の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(比較品Q区、比較品R区、実施品S区、比較品5区)のロールパンを製造した。
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図5に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表12に示すように、粉末Q(コハク酸/50℃処理グルテン)、粉末R(コハク酸/60℃グルテン)を用いた比較品Q、R区では、未処理の活性グルテンを用いた比較品5区と比べて、差異は見られなかった。一方、粉末S(コハク酸/70℃処理グルテン)を用いた比較品S区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品5区と比べて、高い値を示した。また、粉末Sを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図5に示すように、粉末Sを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、グルテンと有機酸(コハク酸)を50~60℃で反応させた有機酸(コハク酸)処理グルテンは、パン生地への冷凍凍耐性付与効果が不十分であることがわかった。
(実施例6)反応時間の検討(1)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸4.00g(0.034mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて80℃まで加熱した。80℃達温後、30分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理後液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量4.8W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Tを得た。
 上記の反応時間30分を60分に変更する以外は同様にして、粉末Uを得た。また、上記の反応時間30分を300分に変更する以外は同様にして、粉末Vを得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末T(コハク酸/80℃/30分処理グルテン)、粉末U(コハク酸/80℃/60分処理グルテン)、粉末V(コハク酸/80℃/300分処理グルテン)または未処理の活性グルテンを用いて、下記表13の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品T区、実施品U区、実施品V区、比較品6区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図6に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表14に示すように、粉末T(コハク酸/80℃/30分処理グルテン)、粉末U(コハク酸/80℃/60分処理グルテン)、粉末V(コハク酸/80℃/300分処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品T~V区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品6区と比べて、高い値を示した。また、粉末T~Vを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図6に示すように、粉末T~Vを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、グルテンと有機酸(コハク酸)を80℃で30~300分反応させた有機酸(コハク酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例7)反応時間の検討(2)
(1) 試料の調製
 蒸留水500mLに、コハク酸4.00g(0.034mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて70℃まで加熱した。70℃達温後、90分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理後の反応液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.2W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、当該乾燥物を粉砕し、粉末Wを得た。
 上記の反応時間90分を180分に変更する以外は同様にして、粉末Xを得た。また、上記の反応時間90分を300分に変更する以外は同様にして、粉末Yを得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末W(コハク酸/70℃/90分処理グルテン)、粉末X(コハク酸/70℃/180分処理グルテン)、粉末Y(コハク酸/70℃/300分処理グルテン)または未処理の活性グルテンを用いて、下記表15の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品W区、実施品X区、実施品Y区、比較品7区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図7に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表16に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表16に示すように、粉末W(コハク酸/70℃/90分処理グルテン)、粉末X(コハク酸/70℃/180分処理グルテン)、粉末Y(コハク酸/70℃/300分処理グルテン)をそれぞれ用いた実施品W~Y区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品7区と比べて、高い値を示した。また、粉末W~Yを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。特に、粉末Yを用いたものは、腰もち、比容積で高い値を示した。また、図7に示すように、粉末W~Yを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、グルテンと有機酸(コハク酸)を70℃で90~300分反応させた有機酸(コハク酸)処理グルテンは、パン生地に優れた冷凍耐性を付与する効果があることがわかった。
(実施例8)乾燥方法の検討
(1) 試料の調製
 30L発酵槽(Jar fermentor)内で、蒸留水12.5Lに、コハク酸100g(0.847mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)2500gを添加し、十分に撹拌しながら、蒸気を用いてジャケット加熱を行い、80℃まで加熱した。80℃達温後、210分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液をバット(vat)に広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量4.8W/W%)を得た。フードプロセッサーを用いて、上記乾燥物を粉砕し、フリーズドライ粉末(粉末FD)を得た。
 30L発酵槽(Jar fermentor)内で、蒸留水12.5Lに、コハク酸100g(0.847mol)を添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)2500gを添加し、十分に撹拌しながら、蒸気を用いてジャケット加熱を行い、80℃まで加熱した。80℃達温後、210分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、ダブルドラム型ドラムドライヤーを用いて、乾燥・粉末化処理し、ドラムドライ粉末(粉末DD)を得た。
 蒸留水1000mLに、コハク酸8g(0.068mol)と食塩2gを添加して混合し、混合液を得た。得られた混合液に、活性グルテン(水分量5.8W/W%)200gを添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて、80℃まで加熱した。80℃達温後、300分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液に対して、1.5倍重量の蒸留水を加え、ホモジナイザーを用いて、120秒間、乳化処理を行った。乳化処理液を、噴霧乾燥(スプレードライ)し、スプレードライ粉末(粉末SD:水分量4.6W/W%)を得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した粉末FD、粉末DD、粉末SD、または未処理の活性グルテンを用いて、下記表17の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品FD区、実施品DD区、実施品SD区、比較品8区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図8に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表18に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表18に示すように、粉末FD(フリーズドライ乾燥)、粉末DD(ドラムドライ乾燥)、粉末SD(スプレードライ乾燥)をそれぞれ用いた実施品FD、DD、SD区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品8区と比べて、高い値を示した。また、図8に示すように、粉末FD、DD、SDを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、有機酸(コハク酸)処理グルテンの冷凍耐性付与効果は、乾燥方法を問わず得られることがわかった。
(実施例9)加水量の変更
(1)パン生地の調製および製パン
 実施例8で調製した粉末FDまたは未処理の活性グルテンを用い、下記表19の配合量(加水量を変更)となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品FD65区、実施品FD70区、実施品FD75区、比較品9A区、比較品9B区、比較品9C区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
(2)評価方法
 (1)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(3) 評価結果
 外観観察の結果を図9に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表20に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 表20に示すように、粉末FD(コハク酸処理グルテン)を用いた実施品FD65、FD70、FD75区では、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、未処理の活性グルテンを用いた比較品9A、9B、9C区と比べて、高い値を示した。また、粉末FDを用いた場合は、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図9に示すように、粉末FDを用いた場合は、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、有機酸(コハク酸)処理グルテンの冷凍耐性付与効果は、加水量を増加させても得られることがわかった。
(実施例10)L-アスコルビン酸と併用した影響
(1)パン生地の調製および製パン
 実施例8で調製した粉末FDを用い、下記表21の配合量(L-アスコルビン酸(L-ascorbic acid)量を変更)となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(実施品AA00区、実施品AA10区、実施品AA50区、実施品AA100区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
(2)評価方法
 (1)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(3) 評価結果
 外観観察の結果を図10に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表22に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表22に示すように、粉末FD(コハク酸処理グルテン)を用いることで、L-アスコルビン酸の添加量を減らした場合においても、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、高い値を示した。また、冷凍保存30日後でも、その高い値を維持し続けた。また、図10に示すように、粉末FD(コハク酸処理グルテン)を用いた場合、L-アスコルビン酸の添加量に関わらず、腰もちの良い形状であった。以上の結果から、有機酸(コハク酸)処理グルテンの冷凍耐性付与効果は、L-アスコルビン酸の添加量を減らしても得られることがわかった。
(実施例11)生地の種類の検討
(1)パン生地の調製および製パン
 下記表23に示す配合量で、原料(小麦粉(強力粉)、スクラッチ生地用イースト、L-アスコルビン酸水溶液(水100mLに対して、L-アスコルビン酸を1g添加した水溶液)、グラニュー糖、食塩、脱脂粉乳、水)、および、実施品FD001には実施例8で調製した粉末FD(コハク酸処理グルテン)、比較品001には未処理の活性グルテンをそれぞれ混合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 混合した原料は、低速で3分間、中速で2分間、高速で2分間ミキシングした。ショートニングを添加後、さらに低速で2分間、中速で3分間、高速で3分間ミキシングし、本捏生地を得た。なおミキシングは最終の生地温度が27℃となるように調整した。28℃で60分間フロアータイムをとった後、本捏生地を50gずつ分割し、20分間ベンチタイムをとり、モルダーを用いて、それぞれ、ロール成形を行った。その後、38℃、湿度85%の条件下で、60分間、最終発酵を行い、オーブン(上火210℃、下火190℃)で8分間焼成し、各試験区(無添加品002区、比較品001区、実施品FD001区)のロールパンを製造した。
(2)評価方法
 (1)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(3) 評価結果
 パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表24に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表24に示すように、粉末FD(コハク酸処理グルテン)を用いた実施品FD001区では、未処理の活性グルテンを用いた比較品001区や無添加品002区と比べて、焼成後のロールパンの腰もちが高い値を示した。有機酸(コハク酸)処理グルテンは、冷凍生地のみならず、スクラッチ法の生地にも用いることができた。また、有機酸処理グルテンを用いることで、同じ生地からスクラッチ法の生地と冷凍生地とを同時に製造できることも示された。
(比較試験1)アミン処理グルテンを用いた比較試験
(1) 試料の調製
 実施例1のコハク酸4.0gをプトレシン9.0gに変更する以外は同様にして、比較粉末PTを調製した。また、実施例1のコハク酸4.0gをカダベリン10.9gに変更する以外は同様にして、比較粉末CVを調製した。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した比較粉末PT(プトレシン処理グルテン)、比較粉末CV(カダベリン処理グルテン)、または未処理の活性グルテンを用いて、下記表25の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(比較品PT区、比較品CV区、比較品10区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図11に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表26に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 図11に示す外観から明らかなように、比較粉末PT(プトレシン処理グルテン)、比較粉末CV(カダベリン処理グルテン)を用いた比較品PT区、比較品CV区では、発酵不良が発生した。表24に示すように、比較粉末PT(プトレシン処理グルテン)、比較粉末CV(カダベリン処理グルテン)を用いた比較品PT区、比較品CV区では、未処理の活性グルテンを用いた比較品10区と比べた場合においても、焼成後のロールパンの比容積および高さが明らかに劣っていた。
(比較試験2)pH変化による比較試験
(1) 試料の調製
 実施例1のコハク酸4.0gを酢酸10.0gに変更する以外は同様にして反応液(pH3.3)を得た後、乳化及び乾燥処理を行って比較粉末SAを調製した。また、実施例1のコハク酸4.0gの代わりに、12N塩酸を用いて、水溶液をpH3.5に調整する以外は同様にして反応液(pH3.14)を得た後、乳化及び乾燥処理を行って比較粉末HAを調製した。
(2)パン生地の調製および製パン
 (1)で調製した比較粉末SA(酢酸処理グルテン)、比較粉末HA(塩酸処理グルテン)、または未処理の活性グルテンを用いて、下記表27の配合量となるように、各原料を混合する以外は、実施例1と同様にしてパン生地を調製し、各試験区(比較品SA区、比較品HA区、比較品11区)のロールパンを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に、外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4) 評価結果
 外観観察の結果を図12に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの測定結果を下記表28に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表28に示されるように、比較粉末SA(酢酸処理グルテン)、比較粉末HA(塩酸処理グルテン)を用いた比較品SA区、比較品HA区では、未処理の活性グルテンを用いた比較品11区と比べて、焼成後のロールパンの比容積、高さ、腰もちのいずれにおいても大きな差異は見られなかった。以上の結果から、カルボニル基を2つ以上有さない有機酸や無機酸による処理グルテンでは冷凍耐性付与効果は、得られないことがわかった。
(実施例12)2種以上の有機酸併用の検討
(1)試料の調製
蒸留水500gに、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、溶解し、コハク酸4.00g(0.034mol)を添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて80℃まで加熱した。80℃達温後、240分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液をバットに広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.5W/W%)を得た。ハンマーミルを用いて、当該乾燥物を粉末化し、粉末121を得た。
 上記のコハク酸4.00gを、コハク酸2.00gおよびクエン酸2.00gの合計4.00gの有機酸に変更する以外は同様にして、粉末122を得た。
 また、上記コハク酸4.00gを、コハク酸2.00gおよびリンゴ酸2.00gの合計4.00gの有機酸に変更する以外は同様にして、粉末123を得た。
 また、上記コハク酸4.00gを、クエン酸2.00gおよびリンゴ酸2.00gの合計4.00gの有機酸に変更する以外は同様にして、粉末124を得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 下記表29に示す配合量で、原料(小麦粉(強力粉)、冷凍生地用イースト、グラニュー糖、食塩、脱脂粉乳、水)、および実施品121には粉末121(コハク酸4.00g処理グルテン)、実施品122には粉末122(コハク酸2.00g、クエン酸2.00g処理グルテン)、実施品123には粉末123(コハク酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン)、実施品124には粉末124(クエン酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン)をそれぞれ混合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 混合原料を、低速で3分間、中速で2分間、高速で2分間ミキシングした。ショートニングを添加後、さらに低速で2分間、中速で3分間、高速で2分間ミキシングし、本捏生地を得た。なお、ミキシング最終生地温度が24℃となるように調整した。28℃で30分間フロアータイムをとった後、本捏生地を50gずつに分割し、20分間ベンチタイムをとり、モルダーを用いて、それぞれ、ロール成形を行った。上記ロール成形した生地を、マイナス35℃で60分間、急速凍結して、冷凍生地を得た。得られた冷凍生地を、マイナス25℃で、所定の期間、冷凍保存した。冷凍保存後、30℃、湿度65%の条件下で30分間静置し、解凍を行った。解凍後、38℃、湿度85%の条件下で60分間、最終発酵を行った。その後、オーブン(上火210℃、下火200℃)で9分間焼成し、ロールパンを製造した。なお、ロールパンは各試験区につき、6個ずつ製造した。
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4)評価結果
 外観観察の結果を図13に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの結果を下記表30に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 表30に示すように、粉末121(コハク酸4.00g処理グルテン)、粉末122(コハク酸2.00g、クエン酸2.00g処理グルテン)、粉末123(コハク酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン)、粉末124(クエン酸2.00g、リンゴ酸2.00g処理グルテン)をそれぞれ用いた、実施品121~実施品124区では、焼成後ロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、高い値を示した。また、冷凍保存30日目においても、その高い値を維持し続けた。以上の結果から、カルボニル基を二つ以上有する有機酸を2種類混合した場合においても、冷凍耐性付与効果が得られることが分かった。
(実施例13)有機酸の量の検討(2)
(1)試料の調製
 蒸留水500gに、活性グルテン(水分量5.8W/W%)100gを添加し、溶解し、コハク酸0.50g(0.004mol)を添加し、十分に撹拌しながら、ウォーターバスを用いて80℃まで加熱した。80℃達温後、240分間、さらに撹拌を行い、活性グルテンとコハク酸を反応させた。得られた反応液をバットに広げ、凍結乾燥機を用いて乾燥し、乾燥物(水分量5.5W/W%)を得た。ハンマーミルを用いて、当該乾燥物を粉末化し、粉末131を得た。
 上記のコハク酸0.50gを、コハク酸1.00gに変更する以外は同様にして、粉末132を得た。
 また、上記コハク酸0.50gを、コハク酸2.00gに変更する以外は同様にして、粉末133を得た。
(2)パン生地の調製および製パン
 下記表31に示す配合量で、原料(小麦粉(強力粉)、冷凍生地用イースト、グラニュー糖、食塩、脱脂粉乳、水)、および、比較品130には反応前の活性グルテン、比較品131には粉末131(コハク酸0.50g処理グルテン)、実施品132には粉末132(コハク酸1.00g処理グルテン)、実施品133には粉末133(コハク酸2.00g処理グルテン)をそれぞれ混合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 混合原料を、低速で3分間、中速で2分間、高速で2分間ミキシングした。ショートニングを添加後、さらに低速で2分間、中速で3分間、高速で2分間ミキシングし、本捏生地を得た。なお、ミキシング最終生地温度が24℃となるように調整した。28℃で30分間フロアータイムをとった後、本捏生地を50gずつに分割し、20分間ベンチタイムをとり、モルダーを用いて、それぞれ、ロール成形を行った。上記ロール成形した生地を、マイナス35℃で60分間、急速凍結して、冷凍生地を得た。得られた冷凍生地を、マイナス25℃で、所定の期間、冷凍保存した。冷凍保存後、30℃、湿度65%の条件下で30分間静置し、解凍を行った。解凍後、38℃、湿度85%の条件下で60分間、最終発酵を行った。その後、オーブン(上火210℃、下火200℃)で9分間焼成し、ロールパンを製造した。なお、ロールパンは各試験区につき、6個ずつ製造した。
(3)評価方法
 (2)で製造したロールパンについて、実施例1と同様に外観観察を行い、パンの比容積、高さ、腰もちを測定した。
(4)評価結果
 外観観察の結果を図14に、また、パンの比容積、高さ、腰もちの結果を下記表32に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 表32に示すように、反応前の活性グルテンを用いた比較品130区、および、粉末131(コハク酸0.50g処理グルテン)を用いた比較品131区は、冷凍保存後の焼成後のロールパンにおいて、高さが保たれず、腰もちが大きく低下していた。それに対して、粉末132(コハク酸1.00g処理グルテン)、粉末133(コハク酸2.00g処理グルテン)をそれぞれ用いた、実施品132および実施品133区では、焼成後ロールパンの比容積、高さ、腰もちのどれもが、高い値を示した。また、冷凍保存30日目においても、その高い値を維持し続けた。
 本発明は、パン生地改良剤およびパンの製造分野において利用できる。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書に組み入れるものとする。

Claims (7)

  1.  グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理する工程を含む、改良グルテンの製造方法。
  2.  グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを用いてパン生地を調製する工程を含む、パン生地の製造方法。
  3.  グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを用いてパン生地を調製する工程と、調製したパン生地を焼成する工程を含む、パンの製造方法。
  4.  グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を、70℃以上で30分以上加熱処理して得られる改良グルテンを、パン生地原料に添加することを特徴とする、パンの物性改良方法。
  5.  パンの物性改良が、パンの腰もち改善である、請求項4に記載の方法。
  6.  パン生地が、冷凍パン生地である、請求項2~4のいずれかに記載の方法。
  7.  グルテンと、該グルテン100重量部に対して1重量部以上のカルボニル基を同一分子内に2つ以上有する有機酸とを含有する溶液を70℃以上で30分以上加熱処理した改良グルテン。 
PCT/JP2017/003542 2016-02-19 2017-02-01 改良グルテンの製造方法 WO2017141702A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/999,832 US20190297900A1 (en) 2016-02-19 2017-02-01 Method for manufacturing modified gluten
AU2017220217A AU2017220217B2 (en) 2016-02-19 2017-02-01 Method for manufacturing modified gluten
JP2018500025A JP6663476B2 (ja) 2016-02-19 2017-02-01 改良グルテンの製造方法
CN201780012011.3A CN108697118A (zh) 2016-02-19 2017-02-01 改良面筋的制造方法
HK18114961.6A HK1255878A1 (zh) 2016-02-19 2018-11-22 改良麵筋的製造方法
US17/201,378 US20210195904A1 (en) 2016-02-19 2021-03-15 Method for manufacturing modified gluten

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016030457 2016-02-19
JP2016-030457 2016-02-19

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/999,832 A-371-Of-International US20190297900A1 (en) 2016-02-19 2017-02-01 Method for manufacturing modified gluten
US17/201,378 Division US20210195904A1 (en) 2016-02-19 2021-03-15 Method for manufacturing modified gluten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017141702A1 true WO2017141702A1 (ja) 2017-08-24

Family

ID=59624999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003542 WO2017141702A1 (ja) 2016-02-19 2017-02-01 改良グルテンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20190297900A1 (ja)
JP (1) JP6663476B2 (ja)
CN (1) CN108697118A (ja)
AU (1) AU2017220217B2 (ja)
HK (1) HK1255878A1 (ja)
TW (1) TWI708561B (ja)
WO (1) WO2017141702A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156319A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 パンのクラスト剥離抑制剤及びパンのクラスト剥離を抑制する方法
JP2020171202A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 三菱商事ライフサイエンス株式会社 スクラッチ‐冷凍生地兼用改良剤及び当該剤を使用した加糖中種パンの製造方法
JP2021023184A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日本製粉株式会社 冷凍パン生地、パン及びこれらの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095443A (ja) * 1973-12-26 1975-07-29
JPS6379552A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 日清製粉株式会社 イ−スト発酵食品の冷凍生地の製造法
JPH02150229A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd パン生地のホイロ済み冷凍方法及びホイロ済み冷凍用パン生地改良剤
JPH099859A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Nippon Flour Mills Co Ltd イースト発酵食品の冷凍生地の製法
JPH10295281A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Glyco Eiyou Shokuhin Kk 小麦グルテン部分分解物とその製造法
JP2014198037A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 グリコ栄養食品株式会社 グルテン改質物、その製造方法、及びそれを含む食品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113975A (en) * 1995-07-06 2000-09-05 Shoalhave Starches Pty Ltd Processes for the modification of wheat gluten
WO2008127664A2 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Archer-Daniels-Midland Company Wheat protein and methods of production
CN101480217B (zh) * 2009-01-23 2011-04-06 华南理工大学 一种有机酸脱酰胺改性小麦面筋蛋白的方法
BR112016012927A2 (pt) * 2013-12-19 2017-08-08 Dow Global Technologies Llc Massa melhorada

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095443A (ja) * 1973-12-26 1975-07-29
JPS6379552A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 日清製粉株式会社 イ−スト発酵食品の冷凍生地の製造法
JPH02150229A (ja) * 1988-11-29 1990-06-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd パン生地のホイロ済み冷凍方法及びホイロ済み冷凍用パン生地改良剤
JPH099859A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Nippon Flour Mills Co Ltd イースト発酵食品の冷凍生地の製法
JPH10295281A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Glyco Eiyou Shokuhin Kk 小麦グルテン部分分解物とその製造法
JP2014198037A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 グリコ栄養食品株式会社 グルテン改質物、その製造方法、及びそれを含む食品

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIAO, LAN ET AL.: "Comparative characterization of the deamidation of carboxylic acid deamidated wheat gluten by altering the processing conditions", FOOD CHEM., vol. 210, 26 April 2016 (2016-04-26), pages 520 - 529, XP029541698, DOI: doi:10.1016/j.foodchem.2016.04.113 *
LIAO, LAN ET AL.: "Functional, conformational and topographical changes of succinic acid deamidated wheat gluten upon freeze- and spray-drying: A comparative study", LWT - FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 50, 2013, pages 177 - 184, XP028939639, DOI: doi:10.1016/j.lwt.2012.06.002 *
LIAO, LAN ET AL.: "Functional, nutritional and conformational changes from deamidation of wheat gluten with succinic acid and citric acid", FOOD CHEM., vol. 123, 2010, pages 123 - 130, XP027075563, DOI: doi:10.1016/j.foodchem.2010.04.017 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020156319A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 Mcフードスペシャリティーズ株式会社 パンのクラスト剥離抑制剤及びパンのクラスト剥離を抑制する方法
JP2020171202A (ja) * 2019-04-08 2020-10-22 三菱商事ライフサイエンス株式会社 スクラッチ‐冷凍生地兼用改良剤及び当該剤を使用した加糖中種パンの製造方法
JP7316825B2 (ja) 2019-04-08 2023-07-28 三菱商事ライフサイエンス株式会社 スクラッチ‐冷凍生地兼用改良剤及び当該剤を使用した加糖中種パンの製造方法
JP2021023184A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日本製粉株式会社 冷凍パン生地、パン及びこれらの製造方法
JP7485504B2 (ja) 2019-08-02 2024-05-16 株式会社ニップン 冷凍パン生地、パン及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210195904A1 (en) 2021-07-01
CN108697118A (zh) 2018-10-23
TW201729684A (zh) 2017-09-01
HK1255878A1 (zh) 2019-08-30
JPWO2017141702A1 (ja) 2018-11-15
US20190297900A1 (en) 2019-10-03
AU2017220217B2 (en) 2021-07-29
TWI708561B (zh) 2020-11-01
AU2017220217A1 (en) 2018-10-04
JP6663476B2 (ja) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210195904A1 (en) Method for manufacturing modified gluten
JP5907664B2 (ja) 湯種およびその製造方法
JPWO2016121570A1 (ja) 熱処理小麦粉の製造方法及びベーカリー食品用ミックスの製造方法
JP2001161258A (ja) パン類食品用改良剤
JP6761631B2 (ja) ベーカリー食品用混合物
JP2002281915A (ja) 電子レンジ加熱食品用の食感改良剤
TW200939966A (en) Process for producing bakery product
JP2017035074A (ja) 粉砕熱処理小麦粉の製造方法及びベーカリー食品用ミックスの製造方法
JP5813299B2 (ja) ドライフルーツ入りパン類の製造方法
JP4578308B2 (ja) ベーカリー生地の製造方法
JP2010000045A (ja) 食品用小麦粉粉末中麺の製造方法
JP6659487B2 (ja) 熱処理穀粉の製造方法
JP4636847B2 (ja) 全粒粉からなる小麦粉の加工方法及びその加工方法により得られた加工小麦粉並びにその加工小麦粉を使用した食品
JP6812725B2 (ja) 製パン用油脂組成物
JP2010158194A (ja) 米粉中麺の製造方法
JP2009017802A (ja) ケーキドーナツの製造方法
JP6425892B2 (ja) パン類用生地
JP2020171234A (ja) ベーカリー製品用組成物及びそれを用いたベーカリー生地、ベーカリー製品の製造方法並びに品質劣化抑制方法
JP6086480B2 (ja) 冷凍生地の製造方法
JP2019170173A (ja) ミックス組成物及びその製造方法
JP3109519B1 (ja) 超強力小麦粉含有改質小麦粉とそれを用いた小麦粉食品
JP7484168B2 (ja) ベーカリー食品の製造方法及びベーカリー食品改質用酵素製剤
JP7316825B2 (ja) スクラッチ‐冷凍生地兼用改良剤及び当該剤を使用した加糖中種パンの製造方法
WO2018139030A1 (ja) ベーカリー食品の製造方法
JP3689774B2 (ja) 冷凍パン生地の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17752965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018500025

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017220217

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170201

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17752965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1